Innovative Composite Materials Research and Development ......Innovative Composite Materials...

ICC研究•事務スタッフ一同所長 鵜澤 潔 http://www.icc-kit.jp/ Innovative Composite Materials Research and Development Center 革新複合材料研究開発センター 企業と連携して適用技術の研究や製品開発を支援する 複合材料を今よりもっと幅広く、多くの分野で利用するために、具体的な社 会ニーズに対して異業種、異分野の技術融合によって「市場開拓」 「材料開発」 「製造技術開発」を進めていきます。 高分子化学、繊維工学、機械工学、バイオなど、多岐にわたる研究分野の革新 的な技術融合を実現するため、異分野の企業や研究機関がひとつ屋根の下 に集う「場」が革新複合材料研究開発センター(ICC)です。 RESEARCH THEME : 研究テーマ 共通部材成形技術 (大型平板、長尺構造材の成形技術開発) 含浸成形技術(溶融含浸、現場重合、連続RTM) ・プレス成形技術 ・2次加工技術(曲げ加工、接合) 基盤技術 材料技術(機能材料、複合化技術、バイオ、リサイクル) ・評価技術(材料評価) アプリケーション開発技術 (タスクチーム) ・住宅パネル SI工法 ・耐震補強ロッド 床壁パネル 橋梁床版(FRP/コンクリートハイブリッド構造・大型平板(洋上風力発電ブレード) ・大型平板(帆走船硬翼ブレード) ・グランドアンカー やつかほリサーチキャンパス ほか 研究キーワード ・繊維強化熱可塑性プラスチック(FRTP) ・FRTPのプレス成形技術 ・FRTPの連続成形技術 ・FRTPの接合技術 ・ダブルベルトプレスによるFRTP製造技術 ・HP-RTM成形技術 ・コンポジット材料の非破壊検査技術 ・コンポジット材料のミクロレベル計測評価技術

Transcript of Innovative Composite Materials Research and Development ......Innovative Composite Materials...

Page 1: Innovative Composite Materials Research and Development ......Innovative Composite Materials Research and Development Center 革新複合材料研究開発センター 企業と連携して適用技術の研究や製品開発を支援する

研究所

ICC研究•事務スタッフ一同▶

所長 鵜澤 潔http://www.icc-kit.jp/

Innovative Composite Materials Research and Development Center

革新複合材料研究開発センター企業と連携して適用技術の研究や製品開発を支援する複合材料を今よりもっと幅広く、多くの分野で利用するために、具体的な社会ニーズに対して異業種、異分野の技術融合によって「市場開拓」「材料開発」

「製造技術開発」を進めていきます。高分子化学、繊維工学、機械工学、バイオなど、多岐にわたる研究分野の革新的な技術融合を実現するため、異分野の企業や研究機関がひとつ屋根の下に集う「場」が革新複合材料研究開発センター(ICC)です。

RESEARCH THEME : 研究テーマ

共通部材成形技術(大型平板、長尺構造材の成形技術開発)・含浸成形技術(溶融含浸、現場重合、連続RTM)・プレス成形技術・2次加工技術(曲げ加工、接合)基盤技術・材料技術(機能材料、複合化技術、バイオ、リサイクル)・評価技術(材料評価)

アプリケーション開発技術(タスクチーム)・住宅パネル SI工法・耐震補強ロッド 床壁パネル・橋梁床版(FRP/コンクリートハイブリッド構造)・大型平板(洋上風力発電ブレード)・大型平板(帆走船硬翼ブレード)・グランドアンカー

やつかほリサーチキャンパス

ほか

研究キーワード・ 繊維強化熱可塑性プラスチック(FRTP)・ FRTPのプレス成形技術・ FRTPの連続成形技術・ FRTPの接合技術・ ダブルベルトプレスによるFRTP製造技術・ HP-RTM成形技術・ コンポジット材料の非破壊検査技術・ コンポジット材料のミクロレベル計測評価技術

所長 副学長(研究支援担当) 神宮 英夫http://wwwr.kanazawa-it.ac.jp/ade/

Research Laboratory for Affective Design Engineering

感動デザイン工学研究所“感動”それは新たなものづくりのコンセプト21世紀に入って国際競争は激しさを増しており、国内製造業の生き残りには2つの選択肢があります。1つは、生産拠点を海外に移転してコストダウンを図る道で、もう1つは、コスト競争に巻き込まれない付加価値の高い製品を生み出す道です。この高付加価値化を実現するために、イノベーションの必要性が注目されていますが、常にひとを中心に据えたものづくりの視点が重要です。ものは必ずひととの関わりの中で存在しています。高付加価値の新たな視点が模索される中で注目を集めるコンセプトが、顧客満足度の向上に直結する“感動”です。つまり、“ひとの心を動かす”ものづくりです。当研究所では、この“感動”に対して3つのプロジェクトからアプローチしています。多様な形での産学連携のもとで研究を進め、実際に製品を開発し、産業界や地域社会の発展に大きく貢献しています。

▲200インチの大画面には2次元、3次元の迫力ある映像が映し出され、THX基準の臨場感あふれるサラウンドシステムを備えています。

RESEARCH THEME : 研究テーマ

感動の測定・評価システムの開発・感動の特質の解明 ・コミュニケーションメカニズムの解明・感動の数値化感動共有技術開発による新たな“ものづくり”の提案・五感情報の統合化技術 ・感動共有技術開発・エンハンストヒューマンインターフェイスの提案感動共有技術の応用と支援手法の開発・感動創出システムの構築 ・感動コンテンツの創出・クリエーターの人材育成

研究キーワード・ 感性評価・ ヒューマンインタフェース・ ヴァーチャルリアリティ・ コミュニケーションシステム・ コミュニケーションサイエンス・ コミュニケーションデザイン・ 表情分析・ メディアコンテンツ・ エンタテインメント工学・ 音楽音響学・ ビジュアルインフォメーションデザイン・ 脳・生理機能測定

ほか

やつかほリサーチキャンパス

105