(課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座...

39
総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART リサーチの進め方 文教大学国際学部

Transcript of (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座...

Page 1: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

総合型選抜対策講座

(課題遂行型出願向け)

PART 2リサーチの進め方

文教大学国際学部

Page 2: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

PART 1:テーマの選び方・取り組み方PART 2:リサーチの進め方PART 3:レポートの書き方PART 4:プレゼン資料の作り方PART 5:プレゼン発表・ディスカッションのコツ

目次

Page 3: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

PART 2:リサーチの進め方

1.調査について2.資料収集について3.国際理解学科の場合(例)4.国際観光学科の場合(例)

目次

Page 4: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

【対策講座PART 1】

その問題が生じている原因を分析しなければ解決方法は考えられません。そのためには「調査」が必要です。

課題:自分で解決方法を考える 「原因」を解決する方法を考える。

様々な事例の中から、原因を特定しやすい「事例」、資料や情報を探しやすい「事例」を選ぶ。

例:資料や新聞記事、ニュースが多いもの、実際に身の回りで起こっていて調査しやすいもの。

国内外で生じている同じような「事例」を調べ、どのような取り組みや解決方法が採られているかを理解する。

それらをヒントにしながら、自分が決めた「事例」に関する解決方法を探る。

Page 5: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

リサーチにおける調査および資料収集のポイント

1)調査のポイント・自分でテーマを設定し、その問題解決に向けた行動を定めること・現状や状況を把握し、分析すること

2)資料収集のポイント・客観的な資料を用いて、状況を分析すること・客観的な資料を用いて、問題への解決策や手段についての自分の主張を裏付けること

はじめに:要約

Page 6: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1.調査について

Page 7: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)インタビューによる取材【今年度】➡オンライン・インタビュー

2)アンケート調査【今年度】➡オンライン・アンケート

3)現地への訪問【今年度】➡バーチャルツアーに参加

4)その他:観察調査、実態調査など

(1)調査の種類

新型コロナウイルス感染・拡大への対応として、実際の現地調査、対面調査は難しいと思われます。

Page 8: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)事前に面談の約束を取り付けておくこと。

2)インタビューを通じて明らかにしたいことを決めておくこと。

3)あらかじめ質問事項を用意しておくこと。

※インタビューは「教えてもらうこと」ではなく、「情報を集めること」と、「自分の考えがズレていないか確認すること」と考えておくと良いでしょう。

インタビューによる取材のポイント

Zoomなどを使ったオンライン・インタビューを実施することも可能です。

新型コロナウイルス感染拡大への対応として

Page 9: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)アンケート票はA4用紙1枚程度の分量にすること。

2)「自由に書いてください」と質問するのではなく、「はい、いいえ」や「5段階評価で○を付ける」といった質問の方が答えてもらいやすい。

3)アンケート調査は、「知らないことを教えてもらう」のではなく、「自分の考えがズレていないかを確認するもの」です。

アンケート調査のポイント

Google formなどを使ったオンライン・アンケートなども実施可能です。

新型コロナウイルス感染拡大への対応として

Page 10: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)事前に訪問する場所について、良く調べておきましょう。

2)何を見てくるのか、何を調べてくるのかを明確にしてから行きましょう。

3)(実際に現場に行く場合は)写真を撮りましょう。※その際には、撮影の許可を取ったり、写真に写った人が特定されないように気を付けましょう。

4)遠方に行くのではなく、何度も行くことのできる場所を選んだ方が便利です。

現地への訪問のポイント

官公庁、博物館、NPO/NGO、企業、観光協会などのバーチャルツアーに参加することもできです。

新型コロナウイルス感染拡大への対応として

Page 11: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)一回限りの調査でなく、連続して、あるいは複数回行うことによって、客観性を追求しましょう。複数回調査を実施する際は、同じような条件で行いましょう。

2)遠方に行くのではなく、何度も行くことのできる場所を選んだ方が便利です。

3)ある程度の仮説(見通し)を立てて、調査を実施しましょう。

4)(実際に現場に行く場合は)写真を撮りましょう。※その際には、撮影の許可を取ったり、写真に写った人が特定されないように気を付けましょう。

観察調査、実態調査のポイント

Page 12: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)「見てきたことの報告」にならないこと。

2)「何のための調査なのか(目的)」を忘れないこと。

3)「なぜその調査場所を選んだのか」「なぜその人にインタビューしたのか」「なぜその人たちにアンケートをとったのか」など、調査対象の理由を明確にすること。

(2)調査で注意すること

Page 13: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

2.資料収集について

Page 14: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)公立(都立/県立/市立)図書館を使う

※コロナ禍で利用制限を設けている図書館もあります。利用する前にインターネット等で確認しましょう。

2)インターネットを使う※個人の「ブログ」や「ウィキペディア」を使わないようにしましょう。

資料収集方法

Page 15: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)「白書」や「統計資料」

例:開発協力白書、観光白書、環境白書、経済白書、子ども・若者白書、エネルギー白書、等

2)雑誌や新聞記事例:新聞社が出版している雑誌や過去の新聞記事等

3)専門的な本や新書例:国際問題、環境問題、社会問題、観光産業等様々なテーマに関した専門書や新書があるはずです。

図書館で集められる資料

Page 16: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

・国立国会図書館リサーチナビ「全国紙・地方紙の新聞社サイト集」https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-700033.php

・都立図書館で利用できるオンラインデータベースhttps://www.library.metro.tokyo.lg.jp/search/service/online_database/

・神奈川県立図書館「社会・人文系リサーチライブラリー」https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/materials/db_list.htm

図書館のデータベースから新聞記事を探す方法

Page 17: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)「白書」や「統計資料」

例:開発協力白書、観光白書、環境白書、経済白書、子ども・若者白書、エネルギー白書、等

2)雑誌や新聞記事例:新聞社が出版している雑誌や過去の新聞記事等

3)企業・NPO・研究機関・官公庁のウェブサイト4)専門的な論文例:国際問題、環境問題、社会問題、観光産業等※様々なテーマに関連した論文があるはずです。

5)映像資料(YouTubeや動画配信サービスのドキュメンタリーなど)※資料から状況を把握したり、テーマに関するものの見方を学びましょう。

インターネットで集められる資料

Page 18: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

・白書(白書一覧) https://opac.lib.oiu.ac.jp/drupal/?q=ja/statistics・総務省統計局 https://www.stat.go.jp/・JICA「日本・途上国 相互依存度調査」https://www.jica.go.jp/aboutoda/interdependence/index.html・国土交通省 観光庁https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/index.html・日本政府観光局(JNTO) 「統計・データ」https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/index.html・経済産業省 「統計」 https://www.meti.go.jp/statistics/index.html・神奈川県庁 「統計センター」https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/index.html

他にも、国や県など行政機関のホームページで統計資料を見ることができます。

白書・統計について便利なインターネットサイト

Page 19: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

・読売新聞社 https://www.yomiuri.co.jp/web-search/・日本経済新聞社 https://r.nikkei.com/search・朝日新聞社 https://www.asahi.com/・産経新聞社 https://www.sankei.com/search/ ・Japan Times http://st.japantimes.co.jp/gsearch.htm

(1)キーワードを複数入力してみる 例:「海外 食料 輸入」(2)様々なキーワードを入れてみること

※新聞社のウェブサイトから記事内容を閲覧する場合は登録料・利用料金がかかります。お住まいの近くの公立図書館が各新聞社とオンラインデータベースの利用契約をしているかどうかを確認してみましょう。

インターネットで新聞記事を探す方法

Page 20: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

(1)Google やヤフーから検索する(2)キーワードを複数入力してみる 例:「海外 食料 輸入」(3)様々なキーワードを入れてみる(4)個人のブログやウィキペディアではなく、信頼できるサイトを探す

インターネットでウェブサイトを探す方法

例:フードロス問題

Page 21: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

(1)Google Scholar(https://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja)やCiNii(https://ci.nii.ac.jp/)にアクセスする(2)キーワードを複数入力してみる 例:「海外 食料 輸入」(3)様々なキーワードを入れてみる(4)より狭めるためには、年で区切ってみる

インターネットで論文を探す方法

例:フードロス問題

Page 22: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

3.国際理解学科の場合(例)

Page 23: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

課題:国際理解学科

課題文

【課題作成のポイント】・具体的な事例を踏まえて自分の考えが述べられているか・考え方の根拠となる資料やデータが明確に示されているか

政治経済文化などあらゆる面で各国の結びつきが強くなり、一国だけではすべてが成り立たなくなっている今日のグローバル化した世界の中で、日本社会が抱えている問題、あるいは日本やほかの国々が共通して直面している問題をひとつ取り上げ、あなたなりの解決方法を、【課題作成のポイント】を参考に論じてください。

Page 24: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

【対策講座PART 1・国際理解学科】 より

テーマから連想されるキーワードを書き出し、それらをつなげてマッピングをしてみよう。どんなことが関連づけられるだろう?

(例)食品ロス(「食」の廃棄)問題

フードテキスタイル(ロスフード染色)

見た目問題・規格

伝統産業とコラボ

新ビジネス収穫技術・加工設備・輸送手段の問題

食育

季節食品の過剰供給

ドギーバッグ

食品ロス問題

私たちの食への意識

余った食品の活用

フードドライブ 商慣習(3分の1ルール)

生産地廃棄

世界の食料需給向上

飼肥料化

フードバンク

難民・生活困窮者・子ども食堂支援

フードシェアリング

もったいない運動

私たちの欠品への意識

食料需給率

過剰輸入

リサイクル・食品加工

途上国の貧困・飢餓

過剰生産・供給

外国人労働者

焼却処理

CO2排出

SDGs目標12

人口増加

途上国の農地転用

森林伐採

気候変動

他文化理解

デジタル化

官民連携 税負担

可食部分の廃棄

コンビニの販売契約システム

インスタ映え

Page 25: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

【対策講座PART 1・国際理解学科】 より

食品ロスが減らない

流通できない・購入されない農水産品・食品がた

くさんあるから

食べきらずに捨ててしまうから

季節商品を含め、過剰に生産・供給されるから

生産地で廃棄される農水産品があるから

安く買えるから

いつでも買えるように食品が供給されているから

ココが原因!

食品ロス問題

食べられる部分まで捨ててしまうから

商慣行(3分の1ルール)があるから

「何で」「なぜ」「どうして」を繰り返して、

それらの原因を考えてみよう

WHY?

WHY?

WHY?

Page 26: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

家庭において1週間でどれくらい・どんな食品の生ゴミがでるのか、実際に調べる。

食を扱うアルバイト先では余った食品をどのように処分しているのか、インタビューする。

クラスメイトに対し、以下に関するアンケートを行う。・食べ残しの頻度(ダイエット意識やインスタ映えとの関連)・野菜の可食部に対する意識・食料品を買うときの賞味期限や消費期限に対する意識・野菜の形と購買意欲

食品ロス問題の場合

調査の例

➡調査をする前に、どういう結果になるのか見通しを立て、調査後になぜそういった結果が出るのか/回答になるのかを、考えたり調べたりしましょう。

Page 27: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

資料収集の例

日本で食品ロスが減らない農林水産省「食料需給表」(+自身の家庭での実態調査結果)(+食を扱うアルバイト先での調査結果)

日本では、季節食品を含め、食品が過剰に供給・生産されている

Google:「クリスマスケーキ 恵方巻 食品ロス」農林水産省:「食料需給表」

人口や食事量に見合った供給・生産をすれば食品ロスは減る?食に対するありがたみが増えれば食品ロスは減る?海外ではどのような取り組みがあるだろう?

Google:「日本 食料消費 食料生産」農林水産省:「食料消費と食料生産の動向」消費者庁:「食品ロス削減関係参考資料」

このように、検討のための客観的な材料をそろえることができます。これらを用いて、ご自分の考え方を整理する必要があります。

食品ロスの場合

Google:「海外 食品ロス 取り組み」Google:「予約販売 食品ロス削減アプリ」

現状・問題

原因

解決案

Page 28: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

4.国際観光学科の場合(例)

Page 29: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

課題:国際観光学科

課題文

【課題作成のポイント】・その方法を提案する理由が明確に述べられているか

・その方法が有効だと思う根拠についてデータが示されているか

グローバル化の道を歩んできた日本の観光を今後も発展させていくための方法と課題について、根拠となる資料を用いて具体的に提案してください。提案にあたっては各自でテーマを設定し、その概要を説明し、【課題作成のポイント】を参考に論じてください。

Page 30: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

【対策講座PART 1・国際観光学科】 より

テーマから連想されるキーワードを書き出し、それらをつなげてマッピングをしてみよう。どんなことが関連づけられるだろう?

(例)訪日外国人観光客とごみのポイ捨て

景観破壊

日本のゴミ捨てに関する知識不足

業者委託費・財源不足

行政によるごみ回収が間に合わない

地域の衛生不良

屋外のゴミ箱があふれる

地域からのクレーム 多言語の注意書き看板

地域らしさの喪失

訪日外国人観光客数の増加

文化・価値観の違い

SDGs目標14世界遺産としての価値

クルーズ船観光

テロ対策

ごみ箱の不設置・撤去

観光税

訪問地での滞在時間の短さ

日本人による不法投棄

訪問地を大切に思う気持ちがわかない海洋・漂着ごみ

海洋生物への影響

富士山

観光立国

観光政策

行政の対応不備

社会規範意識

市民ボランティア

そこに捨てていいと思う

教育・啓蒙

ゴールデンルート

捨てる場所がわからない

訪日外国人観光客とごみのポイ捨て

LCC

アジアの経済成長

本国でのポイ捨て習慣

Page 31: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

【対策講座PART 1・国際観光学科】 より

「何で」「なぜ」「どうして」を繰り返して、

その原因を考えてみよう

訪日外国人観光客によるごみのポイ

捨てがある

外国人観光客がその地域に増えているから

どこに捨てたらよいかわからないから

その地域がゴールデンルートにあるから

観光政策で訪日外国人を増やそうとしているから

テロ対策等で屋外のごみ箱の数が少ないから

LCCの増加によって航空運賃が下がっているから

WHY?

ココが原因!

(例)訪日外国人観光客とごみのポイ捨て

WHY?

WHY?

日本のごみ捨てルールが分からないから

本国でポイ捨て習慣があるから

Page 32: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

近隣の観光地において、1週間でどれくらい・どんな商品のポイ捨てがあるのか、観察調査する。

外国人観光客が多い地域で清掃活動をする市民ボランティアにオンライン・インタビューを行う。

外国人が宿泊する民泊に、ごみの分別や説明方法に関するアンケートを実施する。

外国人向けた「旅行のヒント」映像から、なぜごみのポイ捨てが起こるかを把握する。

訪日外国人観光客とごみのポイ捨ての場合

調査の例

➡調査をする前に、どういう結果になるのか見通しを立て、調査後になぜそういった結果が出るのか/回答になるのかを、考えたり調べたりしましょう。

Page 33: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

資料収集の例

日本を訪れる外国人観光客によるポイ捨てがある

日本政府観光局:「月別・年別統計データ」Google:「訪日外国人観光客 ポイ捨て」(+自身の観光地での観察調査結果)

本国でポイ捨ての習慣がある(清掃人の仕事があるため)

Google:「海外 ごみ収集 制度」観光庁:「訪日外国人旅行者の受入環境整備に関するアンケート」

観光税で専門の清掃人を雇う、ごみ箱を設置する、外国人観光客の社会規範意識や経済的合理性に訴える取り組みを進めると、ポイ捨てが減るかもしれない?

Google:「海外 観光税 仕組み 使い道」Google:「海外 観光地 ポイ捨て 対策」Google:「観光地 市民ボランティア」Google:「資源ごみ デポジットシステム」Google:「ポイ捨て 対策 宗教」

このように、検討のための客観的な材料をそろえることができます。これらを用いて、ご自分の考え方を整理する必要があります。

外国人観光客とポイ捨ての場合現状・問題

原因

解決案

Page 34: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)調査した内容をまとめるだけ、集めた資料を紹介するだけにならないこと。

2)問題に対する解決策には「自分の主張」が必要です。

3)それを裏付けるために調査をする、資料を集める、ということを忘れないようにしてください。

最後にもう一度、注意すること

Page 35: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

1)現状を踏まえると、調査は必須ではありません。ただ必要であれば、安全を最優先したうえで、移動距離や対象を含め、無理のない範囲での調査を行いましょう。

2)なぜそのような問題が起こっているのかを考えなければなりません。そのためには様々な資料を探し、裏付けとなるデータを提示する必要があります。

3)解決方法を考えるときは、国内外で生じている同じような「事例」を調べ、どのような取り組みが採られているかを参照しましょう。

4)まずは自分ひとりで考えましょう。もし行き詰った場合は、先生、ご家族、本学部の入試相談窓口に相談してください。良いヒントがもらえるはずです。

おわりに

Page 36: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

テーマ設定の注意

※本対策講座で取り上げた「食品ロス」と「訪日外国人観光客とごみのポイ捨て」の問題は、実際には、ご自身の総合型選抜の課題として取り扱わないようにしてください。取り扱った場合は評価が低くなります。

Page 37: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

ぜひ、[email protected]にご相談ください。

次のWebオープンキャンパスでまたお会いしましょう。

国際学部入試相談窓口

Page 38: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

よくある質問PART 2

リサーチの進め方について

文教大学国際学部

Page 39: (課題遂行型出願向け) PART 2...総合型選抜 対策講座 (課題遂行型出願向け) PART 2 リサーチの進め方 文教大学国際学部 対策講座PART

Q1.なぜ個人の「ブログ」や「ウィキペディア」を使ってはいけないのですか?

A1.データの根拠が乏しかったり、匿名の不特定多数が編集するため、情報の信ぴょう性に欠けることが多いからです。

Q2.調査の方法として、アンケート、インタビュー、現地への訪問とありましたが、この3つ全てをこなさなくてはならないのでしょうか?

A2.今年は新型コロナウイルスの影響によって外での調査が難しいと思います。ご自分の課題の中身に応じて、適切な調査方法を選んで実行してください。たとえば、映像を視聴するなど、外に行かずにできる方法もあります。

Q3.リサーチをしても、そこからなかなか解決方法が見出せません。どうしたらいいですか?

A3.[email protected]まで個別にご相談ください。