(5) いとぷれito-pre.com/pdf/oh136.pdf(5) 2019年(令和元年)10月25日(金)...

(4) 2019 年(令和元年)10 月 25 日(金) ふるさと 第136号 2019 年(令和元年)10 月 25 日(金) ふるさと 第136号 (5) 発行所 伊藤新聞店 〒 305-0023 つくば市上ノ室 678-1 029- 857-3821 Fax 857-6429 メール [email protected] Web http://ito-pre.com (1) 『犬も猫もとにかく家にしまえ!!という Twitter が話題になっていましたが…』 いとぷれ ☆読者プレゼントコーナー☆ 電話または FAX、ハガキ、WEB で応募受付 宛先: 〒305-0023 つくば市上ノ室 678-1 : 0120-012646 平日9時~ 18 時 FAX: 029-857-6429 必須:住所・氏名・電話番号・ ご希望賞品 (お一人様一点限り) 締切: 11 月 7 日必着 【台風一過の青空。柿の実も無事】 台風 19 号が過ぎ去ると、綺麗な青空が待っていました… 柿もあの雨風に耐えたようです。こんなにも美しい空の下で、 変わり果てた自分の家を、田畑を、街を見なければならなかっ た方々を思うと胸が痛みます…心よりお見舞い申し上げます。 この欄に掲載する写真等を募集中!自身で撮影された 風景等を、上記の住所・アドレス宛にご送付ください。 第135 号当選者発表 おめでとうございます。 下記の方々がご当選なさいました。 ①ムーミン谷のビスケット 並木 / 大塚様 他 4 名の方々 図書カード NEXT1,000 円分 東 / 斎藤様 他 4 名の方々 ③中華粥 2 種 4 食セット 柴崎 / 米徳様 他 4 名の方々 色々野菜のお味噌汁 二の宮 / 片見様 他 4 名の方々 ⑤桃源郷展の招待券 梅園 / 森田様 他 4 組の方々 ⑥にゅうめん 4 種 4 食セット 春風台 / 瀧原様 他 4 名の方々 台風の影響を避けて、10 月 15 日頃、当選者の 皆様の元へ商品をお届けしたのですが…その時 はもうこの『ふるさと 136 号』の修羅場!とい う有り様で…笑…インターバル無いね!?状態 になっていました…台風め (# ゚Д゚ )。木の葉や 木の枝、竹でデンジャラスな道もありましたし、 本当に地球温暖化+台風のコンボは怖いですね。 日本で「台風」という呼称・表記が定まったのは、1956 年 ( 昭和 31 年 ) なのだそうです 当店には「彼岸花が咲くといつも台 風が来る」という都市伝説的迷信がご ざいまして…笑…まあ、時季的にも当 然そうでしょうねとは思うのですが、 今年は開花が遅れたので、安心してし まっていたのです。ところが、19 号 がやってきました。華奢な彼岸花はも ちろん全滅 ( 涙 )。でも当店的にはリ ベンジも果たしました。池のメダカで す。15 号で壊滅的な被害を受けたも のの、誕生していた赤ちゃんを守るべ く、水質変化・汚染を阻止するカバー、 不足しないよう酸素も補い、万全の態 勢で挑んで…守り抜いたのでした。池 の赤ちゃんはすくすくと成長中です♪ そして、野良も家にしまえ!と話題 になっていた Twitter 通りにクーロ ンを事務所に収容、守り切りました。 実は当店の事件は、台風前日に。『ハ ピエン過激派柴犬事件』は 3 面にて! ココア ・ オレスティック ☆ 5 名の方に プレゼント致します。 ③ ふわラテスティック ☆ 5 名の方に プレゼント致します。 フルーツティースティック ☆ 5 名の方に プレゼント致します。 ※新聞読者プレゼントです。明らかに当店の区域外、読者と確認で きない場合には、お申込みを受理致しかねます。お心当たりのあ る方は、「職場で見た」「学校で見た」など、一言お加えください。 ④ 花王バブ ゆずの香り ☆ 5 名の方に プレゼント致します。 ⑥ つくば わんわんランド ☆ 2 枚 1 組、5 名の方に プレゼント致します。 ⑤ バスクリン きき湯 ☆ 5 名の方に プレゼント致します。 バスクリンきき 湯・カリウム芒硝 炭酸湯 (360g 入り ) が『いとぷれ』初 登場です♪ 温泉ミネラル ( 塩 化カリウム+芒硝 ) と炭酸ガスが温浴 効果を高めて血行 を促進し、筋肉の 緊張を和らげ、肩 こり・疲労を緩和 してくれますよ。 肩こりや腰痛に効くという「炭酸力」が、 烏の行水でも温浴効果を高めて、体の芯ま で温めほぐしてくれるという入浴剤です。 お湯はもちろん、冷たい水にも溶けるの で、スティック 1 本でホットもアイスも 手軽に楽しめます。ピーチ・アップル・マ スカット・グレープフルーツ各味 5 本入り。 AGF の風味豊かなミルクココアが 21 杯分 (1 杯個包 ) 入っています。カップに入れてお 湯を注ぐだけで、美味しいココアの完成です。 あまり知られていませんが、『わんわん ランド』も台風 19 号による桜川の越水で 浸水被害を受けています。みんなで遊びに 行くことで支援しましょう! 招待券を! 笠間日動美術館 笠間市笠間 978-4 ☎  0296 - 72 - 2160 http://www.nichido-museum.or.jp 開 館  9:30 17:00 (入館は 16:30) 休館日 毎週月曜日 ※但し11/4 開館、翌日休館 入館料  大人 1,000 65 歳以上 800 大学・高校生 700 円、 中学生以下無料 雪椿 2008 鯛焼き 2015 赤富士 2018 画業 25 周年・芸能生活 45 周年記念 片岡鶴太郎/ 10.19 - 12.15 -faces- 【イベント】 11 月4日(月・振休) 「 片岡鶴太郎  特別講演会」 入場無料・先着 300 名様 会場 笠間稲荷神社「稲光閣」 開演 午前 11 時(開場 10:30) 主催 笠間の菊まつり連絡協議会 【会期中のイベント】 ● 片岡鶴太郎 サイン会&ミニトーク 11/4( 月・振 休)  14 時 ~ 15 時  企画展示館2F 対象画集お買い上げの方、先着 100 名様 プチ・コンサート 「日本の歌とアイリッシュ  他」 10/26(土) 14時~ 15 時 演奏 ティンクルライアー Mito ボランティア「パレット」 古書・額縁市 11/2(土)、3(日) 10時~ 16時 gallery エスパス日動 【特集展示】 ● 没後80 年記念 山下りんとその時代展 10/12(土)~12/8(日) フランス館 長谷川仁・林子記念室

Transcript of (5) いとぷれito-pre.com/pdf/oh136.pdf(5) 2019年(令和元年)10月25日(金)...

Page 1: (5) いとぷれito-pre.com/pdf/oh136.pdf(5) 2019年(令和元年)10月25日(金) ふるさと 第136号 第136号 ふるさと 2019年(令和元年)10月25日(金)

(4)2019 年(令和元年)10 月 25 日(金)ふるさと第136号2019 年(令和元年)10 月 25 日(金) ふるさと 第136号(5)

発行所 伊藤新聞店〒 305-0023 つくば市上ノ室 678-1 ☎ 029-857-3821 Fax 857-6429

メール [email protected] http://ito-pre.com

(1)

『犬も猫もとにかく家にしまえ!!というTwitterが話題になっていましたが…』

いとぷれ☆読者プレゼントコーナー☆

電話または FAX、ハガキ、WEB で応募受付

宛先:〒305-0023  つくば市上ノ室 678-1  ☎ : 0120-012646(平日9時~ 18 時)

  FAX : 029-857-6429

必須:�住所・氏名・電話番号・   ご希望賞品(お一人様一点限り)

締切:11 月 7 日必着

【台風一過の青空。柿の実も無事】 台風 19 号が過ぎ去ると、綺麗な青空が待っていました…柿もあの雨風に耐えたようです。こんなにも美しい空の下で、変わり果てた自分の家を、田畑を、街を見なければならなかった方々を思うと胸が痛みます…心よりお見舞い申し上げます。

この欄に掲載する写真等を募集中!自身で撮影された風景等を、上記の住所・アドレス宛にご送付ください。

第135 号当選者発表おめでとうございます。

下記の方々がご当選なさいました。

①ムーミン谷のビスケット 並木 /大塚様 他 4名の方々②図書カード NEXT1,000 円分 東 /斎藤様 他 4名の方々③中華粥 2種 4食セット 柴崎 /米徳様 他 4名の方々④色々野菜のお味噌汁 二の宮 /片見様 他 4名の方々⑤桃源郷展の招待券 梅園 /森田様 他 4組の方々⑥にゅうめん 4種 4食セット 春風台 /瀧原様 他 4名の方々

※台風の影響を避けて、10 月 15 日頃、当選者の皆様の元へ商品をお届けしたのですが…その時はもうこの『ふるさと 136 号』の修羅場!という有り様で…笑…インターバル無いね!?状態になっていました…台風め (# ゚Д゚ )。木の葉や木の枝、竹でデンジャラスな道もありましたし、本当に地球温暖化+台風のコンボは怖いですね。

日本で「台風」という呼称・表記が定まったのは、1956 年 ( 昭和 31 年 ) なのだそうです

 当店には「彼岸花が咲くといつも台風が来る」という都市伝説的迷信がございまして…笑…まあ、時季的にも当然そうでしょうねとは思うのですが、今年は開花が遅れたので、安心してしまっていたのです。ところが、19 号がやってきました。華奢な彼岸花はもちろん全滅 ( 涙 )。でも当店的にはリベンジも果たしました。池のメダカです。15 号で壊滅的な被害を受けたものの、誕生していた赤ちゃんを守るべく、水質変化・汚染を阻止するカバー、不足しないよう酸素も補い、万全の態勢で挑んで…守り抜いたのでした。池の赤ちゃんはすくすくと成長中です♪ そして、野良も家にしまえ!と話題になっていた Twitter 通りにクーロンを事務所に収容、守り切りました。 実は当店の事件は、台風前日に。『ハピエン過激派柴犬事件』は 3 面にて!

①  ココア・オレスティック

☆ 5 名の方に プレゼント致します。

③ ふわラテスティック

☆ 5 名の方に プレゼント致します。

② フルーツティースティック

☆ 5 名の方に プレゼント致します。

 

カフェラテスティック三十

本入り。シルキークレマ製法

から生まれる繊細な泡と、な

めらかな口当たりが特徴の

コーヒーを、お湯を注ぐだけ

でいただけます♪

※新聞読者プレゼントです。明らかに当店の区域外、読者と確認できない場合には、お申込みを受理致しかねます。お心当たりのある方は、「職場で見た」「学校で見た」など、一言お加えください。

④  花王バブ ゆずの香り

☆ 5 名の方に プレゼント致します。

⑥ つくば わんわんランド

☆ 2 枚 1 組、5 名の方に プレゼント致します。

⑤ バスクリン きき湯

☆ 5 名の方に プレゼント致します。

 バスクリンきき湯・カリウム芒硝炭酸湯(360g入り)が『いとぷれ』初登場です♪ 温泉ミネラル(塩化カリウム+芒硝 )と炭酸ガスが温浴効果を高めて血行を促進し、筋肉の緊張を和らげ、肩こり・疲労を緩和してくれますよ。

 肩こりや腰痛に効くという「炭酸力」が、烏の行水でも温浴効果を高めて、体の芯まで温めほぐしてくれるという入浴剤です。

 お湯はもちろん、冷たい水にも溶けるので、スティック 1 本でホットもアイスも手軽に楽しめます。ピーチ・アップル・マスカット・グレープフルーツ各味5本入り。

 AGF の風味豊かなミルクココアが 21 杯分(1 杯個包 ) 入っています。カップに入れてお湯を注ぐだけで、美味しいココアの完成です。

 あまり知られていませんが、『わんわんランド』も台風 19 号による桜川の越水で浸水被害を受けています。みんなで遊びに行くことで支援しましょう! 招待券を!

笠間日動美術館笠間市笠間 978-4 ☎  0296-72-2160

http://www.nichido-museum.or.jp

開 館 9:30 ~ 17:00(入館は~ 16:30)休館日 毎週月曜日※但し11/4 開館、翌日休館入館料 大人 1,000 円、65 歳以上 800 円、     大学・高校生 700 円、中学生以下無料

雪椿 2008 鯛焼き 2015

赤富士 2018

「鯉不二」をバックに

片岡鶴太郎

画業 25 周年・芸能生活 45 周年記念

片岡鶴太郎展 / 顔10.19 土 - 12.15 日

-faces-

【イベント】11 月4日(月・振休)「片岡鶴太郎  特別講演会」 入場無料・先着 300 名様会場 笠間稲荷神社「稲光閣」開演 午前 11 時(開場 10:30)主催 笠間の菊まつり連絡協議会

【会期中のイベント】●片岡鶴太郎 サイン会&ミニトーク 11/4(月・振休) 14時~ 15 時 企画展示館2F 対象画集お買い上げの方、先着 100 名様●プチ・コンサート「日本の歌とアイリッシュ  他」 10/26(土) 14時~ 15 時 演奏 ティンクルライアーMito●ボランティア「パレット」 古書・額縁市 11/2(土)、3(日) 10時~ 16 時 gallery エスパス日動

【特集展示】●没後80 年記念 山下りんとその時代展 10/12(土)~ 12/8(日) フランス館 長谷川仁・林子記念室

Page 2: (5) いとぷれito-pre.com/pdf/oh136.pdf(5) 2019年(令和元年)10月25日(金) ふるさと 第136号 第136号 ふるさと 2019年(令和元年)10月25日(金)

(2)2019 年(令和元年)10 月 25 日(金)ふるさと第136号2019 年(令和元年)10 月 25 日(金) ふるさと 第136号(3)

掲載用情報提供のお願い

 ふるさと編集部では、紙面への掲載依頼を

募集中です。読者様から頂いた催しもの情報

などを、無料で掲載致します。

 毎月 25 日の朝刊へ折込を予定しており、

同 12 日が掲載依頼の締め切りとなります。

 充実した紙面の作成のため、皆様の温かい

ご協力をいただけると幸いです。

電話、FAX、Mail、郵送にて承ります。まずは、お気軽にお問い合わせください。連絡先は1面題字下に記載してあります。

早朝、 ジョギングまたは自転車で健康な汗をかいてみませんか。

配達用の新聞は、 ご自宅までお届けします。

出来る範囲内で始められます。 委細面談

朝刊配達員随時募集

台風前日に当店は大パニック!笑。『ハピエン過激派柴犬事件』 これは、台風 ( 本物 ) が来る前に始まって終わった、当店のもうひとつの『台風 ( 比喩表現。実話 )』のお話です。 台風 19 号は、やってくる前から雨を降らせていました…10 月 11 日 ( 金 )、小雨の降る朝 6:30 頃のこと、出勤してきた飛鳥ママが、まず視界の隅に、ひとりで歩いている犬を入れます。「柴 ( 犬 ) だ」と彼女は認識。放して散歩してるのかな・近くに飼い主さんがいるんだろうと思っていたところ、犬は何のためらいもなく、車道へ飛び出して行ってしまい、目の前で車にクラクションを鳴らされたり、急ブレーキをかけられたり、撥ねられそうになっているのを見かねて、飛鳥ママもためらわず大慌てで車道へ飛び出していった…ところからこの『台風』は始まります ( 彼女も犬しか見ていませんね。ドライバーの皆さま、驚かせてしまい、大変申し訳ございませんでした )。

 ここから、1 人と 1 匹の危険な車道追いかけっこが勃発しました。トラックを止め、乗用車を止め、大騒ぎしているところへ所長も加わり、ご近所の方も加わってくださり、エサで釣ろうがジャーキーで釣ろうが、何をしても逃げまわる犬を追って 1 時間(1 時間真面目に追いかけ続けたのは飛鳥ママ 1 人です。笑 )。ついに犬を袋小路に追い詰め、捕獲に成功…したのですが、首輪がありませんでした。首輪をしていたような跡はあります。 捕まえてみたらおとなしいオス犬で、どうしてあんなにも逃げ回ったのかが分からない上、吠えたり噛んだりもしませんでした。(当店のレオンハルトよりお利口さん。笑) 追っている間に、首輪が無いことは分かっていたので、会社に置いてあった飛鳥の形見の首輪を装着。「形見の首輪だよ、いいの?」とスタッフ一同は訊いたし、このあと保護犬のことで連絡をとる全ての人にも訊ねられたのですが、「こういう状況で使うことを良しと言わないような犬に、私は飛鳥を育てた覚えはない」と飛鳥ママは答え、その首輪に、これまた当店のももの形見のリードを装着 (「ももだって平気よ。使って」と奥様も)。そうして、7:45頃、当店へ見知らぬ首輪無し柴ワンコがやってきたのでした。 最初に、常陽リビングに「柴犬を探している」という記事が載っていたので、そこ

へ連絡を入れました。保護した柴犬の写真を撮って、教わったアドレスにも送ってみましたが…うちの犬のほうがもっと年配なので違います、と。ぬか喜びさせてしまっては申し訳ないと思い、スタッフ総出で常陽リビングに載っていた小さな写真をよーく見てからお電話をしたつもりだったのですが…茶色いごくごく普通の柴犬…すみません、柴犬初心者には区別が難しかったようですッ!笑。 本当に申し訳ございませんでした・お探しの愛犬と一日も早く再会できますようにと心から謝って、次なる一手…まずは笠間市の動物指導センターへ。 茨城県の迷い犬・猫たちはここへ集められます。そして、茨城県の犬猫殺処分数は、もうずーっとワースト 1 位 ( 涙 )…緊張しましたが、保護したこの犬を引き取ってもらうのではなく、探しているという飼い主さんの情報を持っていないかどうかを探るために電話してみたのです。 愛犬がいなくなった場合、動物指導センターに保護された上、処分されてしまうのが一番恐ろしい結末で、飼い主さんは通常真っ先にここへ電話をするものだからです。ところが、柴犬を探しているという人はたくさんいても、飛鳥ママが保護したワンコにはどれもマッチングせず…飼い主さんらしき方からの連絡も、まだ入っていないことが判明。 以前は…本当に昔ですが、子供だった自分の目の前で犬を処分し、連れていくこともあった指導センターなんですが

…今は施設に収容した後、9 ~ 10 日ほど飼い主さんを探す+犬の性格を見極める期間を設け、飼い主さんが現れず、犬の性格も問題なしと判断されれば譲渡会へ出して、新しい飼い主さんを見つける努力をしてくださっているのだそうです ( その条件を満たさなかった場合は処分するのだそうですが。泣 )。犬はこっちで保護したまま、写真を送るので、飼い主さんを写真で探してはいただけませんか? と頼んだら、ホームページの逸走コーナーに写真付きで載せられるのは、指導センターが保護した犬だけだと断られてしまったので、一旦引き取ってもらい、写真をホームページに載せてもらうのもアリなんだな ( もちろん処分される前に引き取る!! ) と学んで電話を切りました。 次に、つくば市役所へ。保護した柴犬には首輪はありませんでしたが、飼い犬は年に一度、狂犬病の注射を射つことが義務付けられていて、代わりに、市はその犬の生死を含めて番号で管理しています。そのため、市に犬がいなくなってしまったと連絡する飼い主さんもいるし、警察に捜索を届け出る飼い主さんもいますので、警察にも連絡をしてみるつもりではいました。 ところが事態はここで動きました…市役所に、今朝散歩中に愛犬 ( 茶白の柴犬・オス・11 才 ) が首輪抜けして

脱走、行方不明になってしまった! という飼い主さんからの悲鳴が届いていたのです。我々は、飲食後、グッスリ眠っていた大物 ( だって、知らない場所のはずなのに。笑 )保護犬の元へ走り、教わった名前を呼びました…「チャッピー!!」と ( 当店の猫となんと同じ名前。笑 )。すると犬は喜んで反応。無事、飼い主さんとも連絡がつき、すぐに迎えに来てもらえ…大喜びしたチャッピー君は、自分の首輪とリードを付けてもらって、慣れた様子で車に乗り込み、あの台風が来る前に、お家へ帰ることができたのでした。 こういうハッピーエンドは、実はなかなかありません。笠間市もつくば市も大喜びです。 飛鳥ママは、飼い主さんが現れないことも想定し、「大和 ( やまと )」という名前を用意していたほどでした (「飛鳥」と対になると思ったんですって。笑 )。 当店にはもう一度、飛鳥の形見の首輪と、ももの形見のリードだけが残りました…これが台風が来る前の『当店の台風』、「ハッピーエンド ( を ) 過激 ( に望む ) 派柴犬事件」の全てです。この『台風』は、心がほっこりして収束しました。これ以上ないハッピーエンドですよね (*^ ▽ ^*)。 ※『ハピエン過激派柴犬事件』の詳細は、飛鳥ママ視点でブログにも掲載中です。

201917

 日本の各地に大きな被害をもたらした、台風 19 号。

つくば市内でも桜川が数カ所で越水し、浸水想定区域

と筑波山の土砂警戒区域に発令された避難勧告に従い

600 人以上が避難所で夜を過ごしたそうです。

 つくば市は『総合防災ガイド・マップ』を平成 30 年

4 月 1 日までに市内で全戸配布しましたが、お手元に置き活用されていますか?

より詳細な内容の『総合防災ブック』も併せて市のホームページで参照できますし、

市役所本庁舎や各窓口センターなどでも配布しています。

 ハザードマップや地域の避難所などを把握して普段から備えておきましょう。

   https://www.city.tsukuba.lg.jp/トップページ > くらし・手続き > 安心・防災・困りごと > 防災 > 災害ハザードマップ

つくば市ホームページ

”もしも” の事態に備えよう