-21- 相次ぐフィッシング被害確かな情報源で確認判断に迷ったら...

https://www. antiphishing.jp/report/ guideline/ 便使使使使21⑦ 第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日

Transcript of -21- 相次ぐフィッシング被害確かな情報源で確認判断に迷ったら...

Page 1: -21- 相次ぐフィッシング被害確かな情報源で確認判断に迷ったら フィッシングの例ウェブメールサービスを狙った イドライン(議会にて提供されているガては、フィッシング対策協などの具体的な内容についフィッシングの手口や対策断することが可能である。シングメールかどうかを判より、多くの場合でフィッといっ

判断に迷ったら

確かな情報源で確認

ウェブメールサービスを狙った

フィッシングの例

ることから始まる。典型的

なフィッシングの手口や、

フィッシングメールの特徴

といった基本を知ることに

より、多くの場合でフィッ

シングメールかどうかを判

断することが可能である。

フィッシングの手口や対策

などの具体的な内容につい

ては、フィッシング対策協

議会にて提供されているガ

イドライン(h

ttps://w

ww.

antiphishing.jp/report/

guideline/

)を参考にして

ほしい。

 また、メールのリンク機

能は便利だが、不審なサイ

トへの誘導にも使われる。

そのため、メール内のリン

クを安易にクリックしない

習慣をつけてほしい。よく

利用するサイトは、あらか

じめお気に入りに登録して

おき、それを使用してアク

セスする。何もしていない

のに突然送られてきたメー

ルのリンクは、特に警戒し

てほしい。

 昨今では、送信元や文面

が本物らしく、とても巧妙

で判別が難しい場合もある。

そのため、これまで届いた

ことのない内容のメールや

リンクのクリックを誘う内

容のメールなどが届いた際

に、それが本物かどうか判

断に迷った場合は、確かな

情報源を使って確認するこ

とを推奨する。メール本文

に記載されている連絡先に

連絡をしたり、届いたメー

ルへ返信して問い合わせた

りすることは、相手にこち

 今年4月から6月にかけ

て、組織が利用するウェブ

メールサービス(Offi

ce365、Active!

Mail、Deepmail、

Gmailなど)を狙った

フィッシング被害が相次い

だ。7月以降も被害を確認

しており、今後も引き続き

注意が必要である。

 独立行政法人情報処理推

進機構(IPA)が確認した

フィッシングの手口は次の

通りである。

 組織で利用しているウェ

ブメールサービスのシステ

ム管理者を装い、送信エラ

ーやメールボックスがいっ

ぱいであるなどと記載され

たメールが、利用者宛てに

送られる。利用者がメール

に記載されているURLを

クリックすると、ウェブメ

ールサービスの正規のログ

インページを模した偽ログ

インページに誘導される。

そのページで利用者がID

とパスワードを入力してし

まうと、それらが詐取され

る。 I

PAへの届け出情報で

は、偽ログインページは、

ウェブメールサービスの英

語版の標準デザインに酷似

していた事例や、組織のロ

ゴを使用した独自のデザイ

ンに模してある事例など、

本物のログインページに似

せてつくられていた。

 ID・パスワードを詐取

されたことで、ウェブメー

ルサービスに不正ログイン

され、当該アカウントの設

定を変更され、受信メール

が外部転送されたり、当該

アカウントが踏み台にされ、

他組織へのフィッシングメ

ールが送信されたりする。

■利用者の対策

 フィッシングは、フィッ

シングメールが送られてく

らの情報を与えることにな

ってしまうので避けてほし

い。

■管理者の対策

 誰しも、知らない危険を

避けることは困難である。

そのため、利用者啓発が必

要である。手口・対策・事

例などメールの真偽を判断

するために必要な情報を、

具体的に・継続的に・最新

の情報で、利用者に提供し

てほしい。

 しかし、手口や対策を知

っていても、誰もが・いつ

でも・全てのメールを正し

く見分けることは容易では

なく、以前より注意喚起を

行っていたという組織でも

被害が出ている。そのため、

利用者啓発のみならず、2

段階認証の利用、不審サイ

トへのアクセスの遮断、フ

ィッシング対策機能を持つ

セキュリティーソフトの導

入など、利用の目的や環境

に応じたシステム的なセキ

ュリティー対策の実施を検

討してほしい。

(独立行政法人

 情報処理推進機構・

      

江島

 将和)

ウェブメール

サービスが標的に

中小企業の

セキュリティー対策

-21-

相次ぐフィッシング被害

⑦ 第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日

Page 2: -21- 相次ぐフィッシング被害確かな情報源で確認判断に迷ったら フィッシングの例ウェブメールサービスを狙った イドライン(議会にて提供されているガては、フィッシング対策協などの具体的な内容についフィッシングの手口や対策断することが可能である。シングメールかどうかを判より、多くの場合でフィッといっ

⑨ 第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日

日立市弁天町1丁目7-14

TEL 0294-22-1075

FAX 0294-22-1074

営業時間 8:00~17:00

定 休 日 土日祝日

株式会社 皆川電業社代表取締役 皆川 健さん

キラリ☆会員探訪 第129回

『親会社に鍛えられた技術と品質』

 平和通りから路地に

入った商店や商業ビルの

並ぶ一角に、昭和30年代

のレトロな佇まいを残す

株式会社皆川電業社はあ

ります。現社長の皆川健

さん(56歳)のお祖父様が

モーター修理の会社とし

て昭和6年に創業しまし

た。しかし、それから40

年経ち修理よりも新品に

買い換えるのが世の中の

主流になり、昭和46年に

仕事内容を変圧器用絶縁

物製作に変えました。

 子供のころの皆川さん

は、お祖父様やお父様の

仕事を見、手伝い、もの

づくりで得られる小さな

満足感や達成感を経験し

て育ちました。そのため

大学は工学部を選び、卒

業後は迷わず実家に入社

しました。

 ただひたすら

    真面目に仕事

 主要取引先である日立

製作所の厳しい規格をク

リアしてきた技術と品質

には絶対的な自信があり

ます。「特殊な製品なので、

長く仕事を続けられてい

るのだと思います」と話

す皆川さん。今でも製品

を完成させる度に達成感

は感じられるそうです。

 しかし、昔は近所に小

さな工場が立ち並んでい

ましたが、次々工業団地

に移転していき、今では

工場と呼べるのはここだ

けです。また、皆川さん

には後継者がいないため、

今後どうしていくかが大

きな課題となっています。

「もう少し時間はあるの

でおいおい考え、これか

らもひたすら真面目に仕

事していきます」と、明

るく話してくれました。

ひとこと日立自慢 かいぎしょ☆往復書簡

 事業継承についての講習会なども開催していますので、いろいろな方法について勉強してみるのはいかがでしょうか。

 今後の経営のことや、事業承継問題など考えると頭が痛いです。考えがまとまりましたら、相談に乗っていただけると嬉しいです。

商工会議所より

商工会議所さんへ

未来予想図

 現在創業から88年ですから12年経

つと100周年。現在の事業を大切にし

ながら、次世代に向けた改革・変革に

取り組んでいると思います。

 気候が温暖で海も山も近くにあること。

第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日 ⑧

No.226

 私は幼少期や学生時代を

日立で過し、大阪の調理師専

門学校に進学して以来地元

を離れ、大阪や東京で15年ほ

ど仕事をこなしてきました。

 2012年4月に日立に

戻り、現在は大みかの久慈浜

海岸そばにある「MAPLE

CAF′E」という店を営んで

おります。所謂、Uターン起

業をいたしました。なぜ地元

に帰ってきたかというと、自

身の健康という問題もあり

ましたが、まず一つ大きな

きっかけとなったのが東日

本大震災という出来事と、人

口減少という実状を知るこ

ととなり、地元に帰ってみよ

うと思いました。

 まず、健康の問題として、

椎間板ヘルニアを患ってい

ましたので(割とひどく、半

日は寝たきりのレベル)、東

京の新小岩にある岩井整形

外科で、内視鏡の手術をしま

した。こちらは、今のところ

後遺症や大きな再発はなく、

良い病院で治療できたなと

思いますので、椎間板ヘルニ

アで手術をお考えの方は是

非ご一考ください。

 さて、腰の問題も落ち着き、

日立で職を・・・と探してみた

もののイマイチこれという

職もなく、知り合いの紹介で

畑違いではありますが、お魚

センターの二階にあります

「濱膳」で働かせていただく

ことになりました。これまで

イタリアンやエスニック料

理の経験はありましたが和

食の経験はなく、しかも地元

で初めて働くという、さまざ

まな初体験をさせていただ

きました。

 一番驚いたのは、正月や

ゴールデンウィークなどの

繁忙期の忙しさ!正直、侮っ

ていました。昔は〜とかよく

聞きますが、まだまだ捨てた

もんじゃないと感じたもの

です。

 その後、紆余曲折を経て2

013年6月に日立駅のイ

トーヨーカドー近くにオー

プンする「さくらカフェひた

ち」というコミュニティカ

フェのオープニングに携わ

ることになりました。このさ

くらカフェは日立化成(株)

の地域還元プロジェクトの

一環で始まり、空き店舗を活

用して地域を活性化させる

等の様々な目的を有したカ

フェでした。

 私は、住まいが台原団地で

日立駅は子供のころ映画を

見に行ったり、イトーヨーカ

ドーがオープンした後は、そ

こで遊んだり、シビックセン

ターにいったり、やっぱり映

画を楽しんだりと、かなり賑

やかな街でしたが、大人にな

り、日立に帰るたびに人通り

が少なくなっていく風景に

寂しい思いをしていました。

そんな中、このプロジェクト

に出会い少しでも力になれ

ればなと思い参加しました。

 私は、主に飲食関係の整備

を担当し、様々な人と関係性

を持たせていただくことが

できました。さくらカフェで

働いて一番印象に残ったの

は、JWAYの寺家さんから

お誘いを受け参加した常陸

の国グルメフェスです。何か

日立の名物になるようなも

のを作れたらと話をいただ

き、作り出したのが「常陸牛

入りメンチカツ」でした。こ

れが大好評をいただき、恐縮

ですが2年連続で日立市内

1位という名誉をいただき

ました。

 そうした中、さくらカフェ

も落ち着いたところで、独立

したいという思いもあり、現

在のMAPLE

CAF′Eの

ご縁をいただきました。飲食

業で日立の観光にも貢献で

きないかと思ったのが、

MAPLE

CAF′Eに決め

た最大の理由でした。

 日立の海(もちろん山も)

は大事な観光資源だと思い

ます。久慈浜海水浴場やおさ

かなセンターがあり、繁忙期

には県外のお客様も多いの

を身をもって体験しており

ましたので、ここを閉めてお

くのはもったいないと考え

話を進めました。また、オー

プン直前には、常陸多賀の

「CUCINA

 NORD」

(クッチーナノルド)で研修

できたことも大変勉強にな

りました。

 今後は、所属している日立

商工会議所青年部での活動

も頑張りつつ、UターンI

ターンJターン事業などの

支援もしつつ、食と音楽で地

域を盛り上げ、店の安定経営

に努めさせていただきます。

お近くにお寄りの際は、海を

臨みながらコーヒーでもい

かがでしょうか?

 「暗いと不満を言うよりも、

進んで灯りをつけましょう」

子供の時に聞いた、この言葉

がずっと心に残ってます。こ

の言葉通り、街に明かりを灯

し、老若男女が明るく暮らせ

る、わくわくする街づくりを

手伝っていきたいと思いま

す。

メイプルカフェ

日立市大みか町4ー22ー2

TEL

0294(53)7560

西

 内

 徹

 也

   メイプルカフェ

Page 3: -21- 相次ぐフィッシング被害確かな情報源で確認判断に迷ったら フィッシングの例ウェブメールサービスを狙った イドライン(議会にて提供されているガては、フィッシング対策協などの具体的な内容についフィッシングの手口や対策断することが可能である。シングメールかどうかを判より、多くの場合でフィッといっ

⑨ 第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日

日立市弁天町1丁目7-14

TEL 0294-22-1075

FAX 0294-22-1074

営業時間 8:00~17:00

定 休 日 土日祝日

株式会社 皆川電業社代表取締役 皆川 健さん

キラリ☆会員探訪 第129回

『親会社に鍛えられた技術と品質』

 平和通りから路地に

入った商店や商業ビルの

並ぶ一角に、昭和30年代

のレトロな佇まいを残す

株式会社皆川電業社はあ

ります。現社長の皆川健

さん(56歳)のお祖父様が

モーター修理の会社とし

て昭和6年に創業しまし

た。しかし、それから40

年経ち修理よりも新品に

買い換えるのが世の中の

主流になり、昭和46年に

仕事内容を変圧器用絶縁

物製作に変えました。

 子供のころの皆川さん

は、お祖父様やお父様の

仕事を見、手伝い、もの

づくりで得られる小さな

満足感や達成感を経験し

て育ちました。そのため

大学は工学部を選び、卒

業後は迷わず実家に入社

しました。

 ただひたすら

    真面目に仕事

 主要取引先である日立

製作所の厳しい規格をク

リアしてきた技術と品質

には絶対的な自信があり

ます。「特殊な製品なので、

長く仕事を続けられてい

るのだと思います」と話

す皆川さん。今でも製品

を完成させる度に達成感

は感じられるそうです。

 しかし、昔は近所に小

さな工場が立ち並んでい

ましたが、次々工業団地

に移転していき、今では

工場と呼べるのはここだ

けです。また、皆川さん

には後継者がいないため、

今後どうしていくかが大

きな課題となっています。

「もう少し時間はあるの

でおいおい考え、これか

らもひたすら真面目に仕

事していきます」と、明

るく話してくれました。

ひとこと日立自慢 かいぎしょ☆往復書簡

 事業継承についての講習会なども開催していますので、いろいろな方法について勉強してみるのはいかがでしょうか。

 今後の経営のことや、事業承継問題など考えると頭が痛いです。考えがまとまりましたら、相談に乗っていただけると嬉しいです。

商工会議所より

商工会議所さんへ

未来予想図

 現在創業から88年ですから12年経

つと100周年。現在の事業を大切にし

ながら、次世代に向けた改革・変革に

取り組んでいると思います。

 気候が温暖で海も山も近くにあること。

Page 4: -21- 相次ぐフィッシング被害確かな情報源で確認判断に迷ったら フィッシングの例ウェブメールサービスを狙った イドライン(議会にて提供されているガては、フィッシング対策協などの具体的な内容についフィッシングの手口や対策断することが可能である。シングメールかどうかを判より、多くの場合でフィッといっ

⑪ 第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日

 日立地区産業支援センターではジェトロ茨城と連携し、貿易投資アドバイザーによる巡回相談会を開催しております。海外への販路拡大を検討しているかた、貿易取引など海外とのビジネスでお悩みのかたはぜひご活用ください。 ・開 催 日:7/19、8/23、9/20、10/18、11/15 外 ・時  間:1社60分まで ・場  所:日立地区産業支援センター(日立市西成沢町2-20-1) ・申込方法:日立地区産業支援センターへ電話またはメールでお問い合わせください。 ・参 加 費:無料 ・お問合せ先:  ・(公財)日立地区産業支援センター    TEL:0294-25-6121 メール:[email protected]  ・ジェトロ茨城    TEL:029-300-2337 メール:[email protected]

ジェトロ茨城 貿易・投資無料相談会ジェトロ茨城 貿易・投資無料相談会ジェトロ茨城 貿易・投資無料相談会日立地区産業支援センターからのお知らせ

■試 験 日 令和2年1月25日(土)■受 験 料 一 般   1,000円      中学生以下  500円■試験会場 日立商工会議所会館■申込期間 令和元年11月11日(月)      ~令和2年1月10日(金)■問 合 せ 商業観光課

公式テキストブック発売中各1,000円(税込)

新ふるさと日立検定の  日程が決まりました。

試験日 令和2年1月25日(土)試験日 令和2年1月25日(土)

新 ふるさと日立検定新 ふるさと日立検定

www.hitachicci.or.jp/hitachikentei

日立商工会議所www.hitachicci.or.jp/hitachikentei

日立商工会議所 会議所インフォメーション会議所インフォメーション TEL 22-0128 FAX 22-0120

第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日 ⑩

ドームホール(4F)

(単位:円)

3

4

室名 面積 区分収容人員

午前9:00 ~ 12:00

午後13:00 ~ 17:00

夜間17:30 ~ 20:30

A

B

第2 会議室

第4 会議室

86㎡

180㎡

100㎡

80㎡

108㎡

20名

120名

70名

50名

70名

会員

一般

会員

一般

会員

一般

会員

一般

会員

一般

4,000

6,000

13,000

19,500

7,000

10,500

6,000

9,000

7,000

10,500

5,000

7,500

15,000

22,500

8,000

12,000

7,000

10,500

8,000

12,000

5,500

- 

16,000

- 

8,500

- 

7,500

- 

8,500

- 

ドームホール

会議室使用について

第4会議室(4F)

 会員事業所の会議などに当所会館内の会議室をご利用ください。会員事業所には、料金の割引特典があります。使用に際しては、総務課へお問い合わせください。

第2会議室(3F)

 今年4月から2024年に向けて働き方改革関連法が順次施行されます。そんな新時代の波を被

りながらも、日立地区通運株式会社の舵をとっているのが岡部昭一氏(69歳)です。

 会社が創業25周年にあたる1968年に入社。10年後に結婚し、ハネムーンで訪れた長崎県で

すれ違いざまにばったり会ったのが、当時の社長で創業者の菊池氏でした。菊池社長は大いに祝

福し、後になって若い2人にプレゼントを贈ってくれたそうです。「この件以来、この会社に特

別な縁を感じるようになり、現在まで半世紀以上勤めています」と語る岡部氏。菊池氏から数え

て7代目の社長に就任したのは4年前でした。

 岡部氏は物流業界全体が多忙極める中で奮闘していますが、30年来の趣味・渓流釣りという

癒しの時間も上手に作っています。それは年に5回ほど友人とマイナスイオンたっぷりの山形県

の大自然を楽しみます。車を降り目的地まで、

時には断崖絶壁を歩き、釣り竿を放ち魚がかか

るのをじっと待ちます。静寂、川のせせらぎ、

小鳥のさえずり、頬をなでる風、そして釣った

瞬間の達成感、いずれも全てを忘れリフレッシ

ュさせてくれます。もちろん渓流釣りも仕事も

安全重視が岡部氏の身上です。

 最後に議員として「変わる時代。商工会議所

にも改革が必要かもしれません」と話してくれ

ました。

役員・議員紹介コーナー

『素顔』現在当所には商工会議所の運営について意思決定を行う110名の“議員”の方々がいます。議員の皆さんには地域における商工業の振興と地域社会の進展にご尽力いただく重要な役割を果たして頂いています。このコーナーではその“議員”の皆さんにスポットをあて、その素顔にせまっていきます。

日立地区通運株式会社 代表取締役社長 岡部 昭一 氏(交通運輸業部会)

第90回

Page 5: -21- 相次ぐフィッシング被害確かな情報源で確認判断に迷ったら フィッシングの例ウェブメールサービスを狙った イドライン(議会にて提供されているガては、フィッシング対策協などの具体的な内容についフィッシングの手口や対策断することが可能である。シングメールかどうかを判より、多くの場合でフィッといっ

⑪ 第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日

 日立地区産業支援センターではジェトロ茨城と連携し、貿易投資アドバイザーによる巡回相談会を開催しております。海外への販路拡大を検討しているかた、貿易取引など海外とのビジネスでお悩みのかたはぜひご活用ください。 ・開 催 日:7/19、8/23、9/20、10/18、11/15 外 ・時  間:1社60分まで ・場  所:日立地区産業支援センター(日立市西成沢町2-20-1) ・申込方法:日立地区産業支援センターへ電話またはメールでお問い合わせください。 ・参 加 費:無料 ・お問合せ先:  ・(公財)日立地区産業支援センター    TEL:0294-25-6121 メール:[email protected]  ・ジェトロ茨城    TEL:029-300-2337 メール:[email protected]

ジェトロ茨城 貿易・投資無料相談会ジェトロ茨城 貿易・投資無料相談会ジェトロ茨城 貿易・投資無料相談会日立地区産業支援センターからのお知らせ

■試 験 日 令和2年1月25日(土)■受 験 料 一 般   1,000円      中学生以下  500円■試験会場 日立商工会議所会館■申込期間 令和元年11月11日(月)      ~令和2年1月10日(金)■問 合 せ 商業観光課

公式テキストブック発売中各1,000円(税込)

新ふるさと日立検定の  日程が決まりました。

試験日 令和2年1月25日(土)試験日 令和2年1月25日(土)

新 ふるさと日立検定新 ふるさと日立検定

www.hitachicci.or.jp/hitachikentei

日立商工会議所www.hitachicci.or.jp/hitachikentei

日立商工会議所

Page 6: -21- 相次ぐフィッシング被害確かな情報源で確認判断に迷ったら フィッシングの例ウェブメールサービスを狙った イドライン(議会にて提供されているガては、フィッシング対策協などの具体的な内容についフィッシングの手口や対策断することが可能である。シングメールかどうかを判より、多くの場合でフィッといっ

第1642号 (毎月20日発行) 令和元年6月20日 ⑫

超大型天井ファン大風量・低速回転

違いは風にあり。大風量・低速回転ファンは敷地内の風をより効率よく循環する事を目的としてデザインされています。最適化された低速回転によりBladeTecファンは最も安いコストで最も大きなエリアの空気をより多く動かすようデザインされています。最大で30%の空調コスト削減に繋がります。

【設置例】・流通センター ・製造工場・体育館・倉 庫・イベント会場・球 場 など

リースをご希望の際は、ご相談ください。

〒317-0063 茨城県日立市若葉町1-17-5 前野ビルTEL(0294)23-0233 FAX(0294)23-0234E-mail:[email protected]前野商事株式会社

BladeTecファン販売・取付・メンテナンス

超大型天井ファン

もっと無邪気に生きよう。

考えすぎず

子供心を思い出してワクワクしよう。

書道家 武田 双雲

 働き方改革により、企業

は、効率的かつ時短につな

がる働き方を進めるように

なりました。それに伴い、

経営者や上司は、部下に対

してさまざまな指導・注意

を行う機会が増え、同時に、

「ハラスメント」と受け取ら

れるリスクも増えています。

今回は、ハラスメントにつ

ながらない指導・注意の心

得をご紹介します。

 ハラスメントとは、自ら

の立場や地位を利用し、主

に自分よりも下の立場・地

位にある人たちに対する嫌

がらせや、その人たちの意

に反する言動をすることで

す。これらによって、その

人たちに不快感を与え、就

業環境などを悪化させてし

まいます。

 ご存じの通り、ハラスメ

ントには、パワー・ハラス

メント(パワハラ)、セクシ

ャル・ハラスメント(セクハ

ラ)、モラル・ハラスメント

(モラハラ)などがあります。

悪意を持ち、意図的にハラ

スメントを行う人もいます

が、知らず知らずのうちに

行ってしまうこともあり、

パワハラはその最たる例で

す。善かれと思って行った

指導や注意が、パワハラと

思われないための心得は、

上司として覚えておくべき

でしょう。

 パワハラにつながらない

指導・注意の心得は、自分

より下の立場・地位にある

人たちも含めて、「自分の

周りは全員顧客」という視

点を持つことです。これに

より、相手に対する接し方

がずいぶん変わってきます。

お客さまには、怒鳴り散ら

したり、嫌がらせをしたり

しませんよね。ただし、必

要以上に、部下に気を遣う

必要もありません。

 部下を指導・注意する際

にポイントとなるのは、「U

AA」です。u

nderstan

ding

=理解、a

greement

=納得、actio

n

=行動を指し、

この手順を踏むことを徹底

すれば、受ける側はハラス

メントとは思いません。指

導と称して部下を一方的に

怒鳴りつけたり、尊厳を傷

つけたりするのは非効率的

な行為です。部下が離職し

て会社の痛手になりかねま

せんし、最悪の場合、訴訟

にまで発展してしまうこと

もあります。

 UAAの手順を踏んで、

部下が「なるほどな」と思え

るような理屈を積み上げて

指導することが大切です。

つまり「なぜそれを言うの

か」を、まず上司自身が理

解していることが大切なの

です。先ほど「自分の周り

は全員顧客」と書きました

が、理解・納得できない商

品は買っていただけません。

 さらに、部下が理解し、

納得したと思えたら、その

メッセージを復唱し、行動

プランを宣言させることも

効果的です。当たり障りの

ない弱いメッセージでは部

下を動かすことはできませ

んし、だからといって理不

尽なことをしていては、ハ

ラスメントにつながりかね

ないことを心得ましょう。

 ビジネスに付きものであ

る「取引先との打ち合わせ」。

最近では、メールやSNS

(会員制交流サイト)でのや

りとりが多くなってきたと

はいえ、やはり重要なやり

とりは「実際に会って話す」

ことになります。

人財育成トレーナー

美月

 あきこ

「無邪気」

「ハラスメントにつながらない指導・注意の心得」