HP-NM houkoku honmon...©一般社団法人...

3
©一般社団法人 長野県世論調査協会・長野マラソン大会組織委員会 参加ランナーへのアンケート 1.参加の感想  「かなり満足」8ポイント増の69% 「かなり満足」が第17回大会に次ぐ高さ。 3.マラソン歴 期間とフルマラソンの経験  「5年~10年未満」29% マラソンを始めて5年以上と答えた人は合計で73%。第18回大会より約10ポイント増で、増加傾向が続いている。 この1年間に出場したフルマラソンの回数は、最も多かったのが「2回~3回」の37%。「10回以上」は7%で、微増傾向が続いている。 2.参加の動機  「コースが好きだ」5ポイント増 2位に上昇 大会参加の動機を3つ以内の複数回答で聞いた。「コースが好きだ」が 前回大会から5ポイント上昇、「沿道の応援が楽しみ」は3ポイント減少 し、順位が入れ替わった。県内勢は「自分の実力が試せる・自分への挑 戦」、「会場が近い」が高い。 調査対象/国内一般の部および視覚障がい者の部受付者 9,967人 調査期間/2019年4月21日~5月13日 回収結果/有効回収数 1,084人(回収率 10.8%) 調査主体/長野マラソン大会組織委員会 一般社団法人長野県世論調査協会 ͳΓຬɹɹ·ຬ Ճ 0 20 40 60 80 100 12ճ 14ճ 15ճ 16ճ 17ճ 18ճ 19ճ 20ճ 21ճ 59.3ˋ 61.3ˋ 66.9ˋ 55.7ˋ 62.6ˋ 36.6ˋ 59.7ˋ 35.1ˋ 35.0ˋ 69.1ˋ 28.0ˋ 66.8ˋ 29.8ˋ 28.5ˋ 37.0ˋ 33.6ˋ 71.4ˋ 26.0ˋ 10ˋ 20ˋ 30ˋ 40ˋ 50ˋ 60ˋ 70ˋ 80ˋ ͷΔɾ ͷઓ ਓʹ༠ΘΕ ձ ΦϦϯϐοΫͷཧ೦ ΛܧঝΔେձ ίʔε ԊಓͷԠԉΈ 63.6ˋ 42.6ˋ 40.4ˋ 30.0ˋ 22.5ˋ 8.3ˋ 18ճ ୈ19ճ ୈ20ճ 21ճ ະຬɹɹʙະຬɹɹʙະຬɹɹʙ10ະຬɹɹ10ʙ15ະຬɹɹ15Ҏ 0 20 40 60 80 100 18ճ 19ճ 20ճ 21ճ 3.5ˋ 3.2ˋ 13.3ˋ 11.2ˋ 20.0ˋ 16.1ˋ 30.9ˋ 31.3ˋ 15.4ˋ 15.7ˋ 17.0ˋ 2.6ˋ 11.0ˋ 18.9ˋ 31.3ˋ 17.1ˋ 19.1ˋ 22.5ˋ 3.2ˋ 8.9ˋ 15.1ˋ 29.1ˋ 20.7ˋ 23.1ˋ ճɹɹʙճɹɹʙճɹɹʙճɹɹʙճɹɹ10ճҎɹɹෆ 0 20 40 60 80 100 18ճ 19ճ 20ճ 21ճ 28.9ˋ 38.3ˋ 19.0ˋ 5.9ˋ 2.6ˋ 5.1ˋ 0.1ˋ 26.9ˋ 39.3ˋ 19.6ˋ 5.8ˋ 2.6ˋ 5.8ˋ 21.0ˋ 42.1ˋ 21.1ˋ 6.2ˋ 3.2ˋ 6.4ˋ 26.8ˋ 36.8ˋ 19.6ˋ 6.6ˋ 3.3ˋ 6.9ˋ

Transcript of HP-NM houkoku honmon...©一般社団法人...

Page 1: HP-NM houkoku honmon...©一般社団法人 長野県世論調査協会・長野マラソン大会組織委員会 4.大会参加で支出した金額 宿泊費の平均金額13,804円

©一般社団法人 長野県世論調査協会・長野マラソン大会組織委員会

参加ランナーへのアンケート

1.参加の感想 「かなり満足」8ポイント増の69% 「かなり満足」が第17回大会に次ぐ高さ。

3.マラソン歴 期間とフルマラソンの経験 「5年~10年未満」29% マラソンを始めて5年以上と答えた人は合計で73%。第18回大会より約10ポイント増で、増加傾向が続いている。

 この1年間に出場したフルマラソンの回数は、最も多かったのが「2回~3回」の37%。「10回以上」は7%で、微増傾向が続いている。

2.参加の動機 「コースが好きだ」5ポイント増 2位に上昇 大会参加の動機を3つ以内の複数回答で聞いた。「コースが好きだ」が前回大会から5ポイント上昇、「沿道の応援が楽しみ」は3ポイント減少し、順位が入れ替わった。県内勢は「自分の実力が試せる・自分への挑戦」、「会場が近い」が高い。

調査対象/国内一般の部および視覚障がい者の部受付者 9,967人調査期間/2019年4月21日~5月13日回収結果/有効回収数 1,084人(回収率 10.8%)調査主体/長野マラソン大会組織委員会 一般社団法人長野県世論調査協会

かなり満足  まあ満足参加

0 20 40 60 80 100

第12回

第14回

第15回

第16回

第17回

第18回

第19回

第20回

第21回

59.3%

61.3%

66.9%

55.7%

62.6%

36.6%

59.7% 35.1%

35.0%

69.1% 28.0%

66.8% 29.8%

28.5%

37.0%

33.6%

71.4% 26.0%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

自分の実力が試せる・自分への挑戦

知人に誘われた

会場が近い

長野オリンピックの理念を継承する大会だ

コースが好きだ

沿道の応援が楽しみ

63.6%

42.6%40.4%

30.0%

22.5%

8.3%

第18回 第19回 第20回 第21回

1年未満  1~3年未満  3~5年未満  5~10年未満  10~15年未満  15年以上

0 20 40 60 80 100

第18回

第19回

第20回

第21回

3.5%

3.2%

13.3%

11.2%

20.0%

16.1%

30.9%

31.3%

15.4%

15.7%

17.0%

2.6% 11.0% 18.9% 31.3% 17.1% 19.1%

22.5%

3.2% 8.9% 15.1% 29.1% 20.7% 23.1%

1回  2~3回  4~5回  6~7回  8~9回  10回以上  不明

0 20 40 60 80 100

第18回

第19回

第20回

第21回

28.9% 38.3% 19.0% 5.9%

2.6% 5.1% 0.1%26.9% 39.3% 19.6% 5.8%

2.6% 5.8%21.0% 42.1% 21.1% 6.2%

3.2% 6.4%26.8% 36.8% 19.6% 6.6%

3.3%6.9%

Page 2: HP-NM houkoku honmon...©一般社団法人 長野県世論調査協会・長野マラソン大会組織委員会 4.大会参加で支出した金額 宿泊費の平均金額13,804円

©一般社団法人 長野県世論調査協会・長野マラソン大会組織委員会

4.大会参加で支出した金額 宿泊費の平均金額13,804円 大会参加に伴い支出した金額を6項目で具体的に尋ねた。全体的に支出額の平均が上昇している。宿泊費は1,834円増の13,804円と、上昇幅が大きい。

5.宿泊 「宿泊した」4人に3人 過去調査と大きな変動はみられない。

6.何人で来たか 「ひとり」57% ひとりで参加している人の上昇傾向が続いており、第16回大会から9ポイント増。

7.交通手段 「自分や同行者の車」47% 県外勢の地域別では山梨・東海と新潟・北陸は自動車、関西以西は在来線電車、それ以外は新幹線が半数以上を占める。

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

その他土産代買い物代飲食代交通費宿泊代

第20回  第21回

11,970

13,804

11,842

4,538

6,649

4,615

1,487

11,669

(円)

4,414

6,291

4,411

1,341

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

第18回

第19回

第20回

第21回

宿泊した  宿泊はしない

77.5%

75.6%

21.8%

76.1% 22.3%

21.3%

76.1% 22.4%

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

第18回

第19回

第20回

第21回

ひとり  家族や仲間と一緒  不明

56.1%

51.5%

42.3% 1.6%

57.2% 41.4% 1.4%

45.6% 2.9%

53.1% 45.4% 1.5%

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

第18回

第19回

第20回

第21回

自分や同行者の車  新幹線  在来線電車  バス  その他  不明

45.7%

47.8%

29.7%

28.2%

7.1%

7.4%

1.4%

3.2%

0.4%

0.3%0.3%

15.9%

47.2% 28.3% 6.9%1.4%

0.9%0.9%

15.3%

12.9%

47.4% 28.5% 7.5% 1.8%

0.1%

14.7%

Page 3: HP-NM houkoku honmon...©一般社団法人 長野県世論調査協会・長野マラソン大会組織委員会 4.大会参加で支出した金額 宿泊費の平均金額13,804円

©一般社団法人 長野県世論調査協会・長野マラソン大会組織委員会

8.ついでに訪れた所 「善光寺」4ポイント増の42% 大会参加のついでに立ち寄ったところを複数回答で聞いた。「善光寺」が42%でトップ。県外勢は53%が善光寺を訪れている(28ページ参照)。他は「須坂・小布施」「松代」と続くが、1割に満たず、「どこにも立ち寄っていない」が36%。

9.地元の受け入れ態勢への要望 「温泉サービス」「飲食、お土産品の割引サービス」半数 地元の受け入れ態勢やイベントについてどのような要望があるか複数回答で聞いた。「飲食、お土産品の割引サービス」と「ランナーのための指導・講習の充実」が約2ポイント増加した。

10.長野マラソンを勧めたいか 「とても勧めたい」63% 数値に大きな変動はみられないが、「とても勧めたい」と「まあ勧めたい」の合計が98%とこれまでで最も高かった。

第20回  第21回(%)

0

10

20

30

40

50

どこにも立ち寄っていない

別所温泉佐久軽井沢松本戸倉上山田上田城址松代須坂・小布施 中野・飯山・山ノ内町

善光寺

38.0

5.77.9 8.0

2.23.35.21.8 0.91.7

35.4

41.8

7.08.25.9 4.04.05.3

1.7 0.61.4

35.9

第21回第20回第19回第18回

0 10 20 30 40 50 60 70

長野の祭り・芸能などの公演

ランナー同士の交流の場

ランナーのための指導・講習の充実

参加できるイベントを増やしてほしい

1ヵ所で楽しめるイベント会場

長野市近辺の観光・宿泊ガイド

ランニンググッズの紹介・販売の拡充

飲食、お土産品の割引サービス

走り終わった後の温泉サービス

50.0%50.7%53.1%

49.6%

44.7%48.0%47.7%49.4%

25.3%26.6%26.3%25.0%

24.1%21.6%

24.1%24.7%

16.1%17.4%19.2%

16.8%

19.1%19.5%19.5%20.1%

15.7%15.3%15.4%17.7%

14.3%13.1%14.2%13.2%

9.5%9.4%9.0%10.3%

とても勧めたい  まあ勧めたい  あまり勧めたくない  勧めたくない  不明

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

第20回

第21回 63.1% 35.0%

0.2%1.8%

61.6% 35.9%

0.8%1.7%