Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings...

16

Transcript of Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings...

Page 1: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。
Page 2: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Greetings

「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧

阿部 俊

「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

毎回新しい来聴者をお迎えしつつ、多くの常連の方々が今日もお集まり頂き、永きご支援に感謝が尽き得ません。

創立の頃を振り返ります。

創設は私の夢でした。中2から指揮者に登用され、鍛えられ始めました。

リタイアしたら地元で、一流の純正律アカペラ合唱団を創るとの夢を温め続けておりました。

現実に創設できたのは、個人の力だけでは有りません。想えば、妻の招天から始まる流れあり…

私の独居も12年、その成り染めの前後の頃は、いつも花寒の侯に、より鮮明に思い起こされます。妻招天は2005年3月。最後と

なる約2カ月は、子供達と交代で病院に泊まり込みました。病棟でも目覚めると、先ず今日は何日かと考えます。

ベッドで体を起こしながら“3月21日、春分の日”と気づき“何と良い日だろう”と思わされました。その日の午後3時10分に招天。

縁戚に当る妻とは大学受験の為、我が家を頼って上京するまで会った事はありませんでした。父と母親代わりの伯母と私の、殺

風景な我が家が、彼女が加わった僅かな期間、いきなり明るくなりました。よく歌うのです。父は“まるで天使のようだ”と感嘆し

おりました。“まるで小鳥のようだ”とは、私の印象です。

亡きがらが我が家に帰り着き、覆いを取り去って妻自身で決めた装いに包まれた全身が、何と輝きを放って現れました。この

世のものとは思われない美しさを超越した聖なるものを感じ、心が打たれました。そのときの長男の言葉が“まるで天使のよう

だ”。長男が生まれる前の父の言葉と同じです。…天使のように来て去りぬ…と実感しました。

その時間は午後6時10分。招天から、ジャスト3時間経過です。3時間…3と言う数字は“3日目に甦り…”或いは“三位一体”など

完全数です。安らかに天国に到達したなと、直感させられました。

妻の植えたクリスマス・ローズは花寒の侯に咲き、その名は4拍子のメロディとなって聴こえてきます。 天国の小鳥の歌声・・。

妻の納骨は、我が家の墓所と、今から4年前まで所属していた中渋谷教会共同墓地の2ヶ所へ分骨する企図でした。それが、出

来上がった遺骨は、本葬用と分骨用二つの計三つでした。困惑しましたが、咄嗟に何か流れが有るのかも、とのインスピレィショ

ンを与えられ、そのまま引きとって来ました。

流れは…確かに…有りました。長女が直前に逗子教会へ転会していて、先ず共同墓地へ納骨して頂きました。私も今はこの

教会員です。納骨直後に訪れたイースター墓前礼拝で、産形聖氏と隣り合わせになり「男声合唱団を作りたい」とお話したところ

「やりましょう」との即答でした。そして2007年3月11日に「シャンテイ湘南」を創立致しました。

更にこの間、熱心なリピータとなって下さっていた、地元の子育てワーキング・ママ達と知り合いになりました。実に熱心に友達を

誘い合っての練習見学。あるとき「女声も始めて下さい。やるなら直ぐに!」との、静かな…迫る声!ハッとしました。私にとっては

“お前に与えた時間は、もうあまり無いのだよ!”との天の声でした。

即、2013年12月7日に女声合唱団「シャンティ・グレィス」を創設しました。

思えば…全ては亡き妻が…与えてくれたプレゼントだと思えてなりません。思いがけない多すぎた分骨、逗子教会との出会い、

産形氏との意気投合、学生時代からの盟友、駆けつけた純正なハーモニーを希求して止まない熱烈な男声メンバー、私を待っ

ていてくれたかの女声陣、毎回満席にして下さる聴衆の皆々様…

独居12年、「シャンティ湘南」10周年…メンバー共々、全ては御手の内にある摂理だと、心から感謝致しております。

(参考)平均律と純正律の比較グラフ (次頁Note1を参照)

音取りはヤマハ製のHarmony Directorで行っている。

平均律を含む数種類の音律がプリセットされ、音律を作る事も、基準音程を変える事も出来る。

曲の調性ごとに純正律で、初めの和音を確認している。

do1200

平均律

純正律

sol# la la# sido do# re re#800 900 1000600 7000 100 200 300 1100

mi fa

200/700 200/900 200/1100

fa# sol

100/1200

400 500

204 182/386 112/498 182/884

200 200/400 100/500

大全音 小全音 半音

204/702 204/1088 112/1200

大全音 小全音 大全音 半音

Page 3: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Note

Briefing Notes on Pure Intonation (純正律 豆知識)

毎回のようにアンケート等で“純正律の解説が聞けなかった”との苦情あり、豆知識として記載します。今回は、急

遽の企画となり前2回のプログラムからの抜粋となりました。なお私のブログにも散発的に掲載しておりますので、ご

参照ください。純正律普及活動の、愈々ラスト・ステージとして「純正律でハーモニーを」と題する著作を企図してお

ります。

(阿部 俊)

Note1: 5th Concert Greetingsより。

私ほどの年頃になるとMRIやPETのお世話になった方は少なくあるまい。脳科学分野でも活用され、従来学説を

ひっくり返す革新的な発見が続出している。人間が知覚できる事など矮小な事。知覚圏外は音だけでなく、脳内に想

像を絶する恵みの仕組みが備えられていた、と分かってきている。

純正律ハーモニーは「倍音(基音に含まれている整数倍の音)」に基づいて組み上げる。知覚圏外の倍音も無限に

発生している。生来の脳は、それを感得して活性化され癒されると。fPET などで活性化した脳内血流の写真も公開

済み。数万年掛けた人類の脳の生来の在り方なのだ。

このコンサートで、もし快感や癒しを与えられるとすれば、太古以来の恵みに与れた所以。今日も、そうなると良

いのだが。基音ドを100Hz(以下Hz略)として、その倍音に合わせてミ(500)やソ(600)を歌えば透明に鳴る

道理。それを、生来の脳が望んでいると分かってきた。

更に現場では「倍音」だけでなく「差音」発生の喜びも飛び交うようになってきた。これは例えば5倍音500ミと

6倍音 600ソを鳴らすと、その差の低い 100ド(基音)が聴こえてくる。音は振動なので、500と 600の合成波形

は100になる。(倍音列と合成波形図は第4回プログラムに図示)。倍音どうしだけの和音を聴かせると、基音を知覚

するニューロンが発火する事も証明されている。メロディ抜きの複数倍音を聴かせると、鳴っていないメロディが、

脳内では奏でられてくると言う事だ。純正律で、音程がピタリと合ってこその、脳内現象である。

現場ではHzを計測している分けではない。ただ指揮者の聴覚のみで調整している。歪みのない透明な音になる迄

磨く作業。要は快適な音の追求。快感を共有できた時は、知覚圏外の恵みの領域に導かれたのだと思う。平均律と純

正律との音程差グラフも、異名異音も明示して示しておこう。 (前頁「平均律と純正律との比較グラフ」)

Note2: 6th Concert Greetingsより。

純正律の恵み、Hyper Sonic Effect(HSE)について記そう。CD登場の1982年には可聴域(20H~20kH)以外の収

録は、ムダと考えられ、22kH迄が規格とされた。すると LPと比べ、CDはどうも妙だ、元気が無くなる、との声

が出始めた。私もその一人。双方の擁護者によるLP-CD論争は脳科学の進歩により、1995年、LP擁護者側に軍配

が上がり終止符が打たれた。f-MRIや f-PETにより、条件を変えて脳の活性度が確認され、非可聴域なる無限の倍音

を含む音楽こそ、脳を活性化すると証明された。無限の倍音に包まれてこそ、脳は喜び、天国に居るような快い境地

に至る。これをHSEと言う。論点を整理すると次のような表になる。

音の状態 脳の活性度の変化(血流の増加) 備考

A 高周波(無限の倍音)

を含むそのままの音。

全身の感覚を大脳に送る中継点の“視床”と自

律神経を司る“脳幹”で血流が活性化。

純正律の生演奏音楽など。

HSE. 活力・癒しなどが与えられる。

B 高周波を削り可聴域

のみとした音。

“視床”と“脳幹”で血流が減少。脳の活性度

が低下。

一般の CD の音楽。22kH 以上の非

可聴域をカット。活力低下など。

C 高周波だけの音。 変化なし。 可聴域と共に聴いてこそ意義あり。

響きの良いコンサート・ホールで、生演奏の純正律ハーモニーを聴くのがこれに当たる。今日は、HSE の条件下

にある。そうなると良いのだが。

Page 4: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Program

Ⅰ In The Chapel

1 Kyrie 作曲 Josquin Des Prez 編曲 皆川 達夫

2 Adoramus Te 作曲 Giovanni Pierluigi da Palestrina

3 Agnus Dei 作曲 Albert Duhaupas

4 Ave Maria 作曲 Robert Parsons

(Shantey Shonan &. Grace)

Ⅱ Russian Folk Song

1 オレーグ公の唄 作詞 三沢 郷太郎 編曲 手島 洋一

2 赤いサラファン 作詞 N.ツイガーノフ 訳詞 津川 主一 作曲 A.ワルラーノフ

編曲 福永 陽一郎

3 12人の盗賊 ロシア民謡

4 われ聞けりかしこには Ⅱ讃美歌136 作曲 不詳 編曲 阿部 俊

~ 休憩(20分間)~

Ⅲ Shantey Grace’s Style

1 Vuelie 作曲 Christophe Back, Frode Fjellheim 編曲 阿部 俊

2 北ノルウェイの婚礼の行進 ノルウェー・ローディンゲンの民謡 編曲 Tore Johansson

3 感謝します 作詞 奥山 正夫 作曲Dan Burgess 編曲 阿部 俊

4 赤とんぼ 作詞 三木 露風 作曲 山田 耕筰 編曲 大田 桜子

小改編 阿部 俊

Ⅳ Our Favorite Song

1 So Far Away 作詞 Frank Musker 作曲 Hardiman Ronan Padraig 編曲 森 道興

2 Love’s Old Sweet Song 作詞 G.Clifton Bingham 作曲 James Lynam Molly

編曲 Alice Parker & Robert Show

3 青 蛙 作詞 三木 露風 作曲 山田 耕筰 編曲 福永 陽一郎

4 希望の島 作詞 F.A.F Wite 作曲 Mark M. Jones 訳詞 小松 耕輔

5 U boj 作詞 Franjo Markovie 作曲 Ivan pl. Zajc 編曲 阿部 俊

Extra Performance

1 The Lord is My Shephard 作詞 不明 作曲 James Mc Granaham

2 ガリラヤの風かおる丘で 讃美歌21-57 作詞 別府 信男 作曲 蒔田 尚美

(Shantey Shonan &. Grace)

Page 5: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Words & Notes

Ⅰ In The Chapel

1 Kyrie

Kyrie eleison, 主よ、憐み給え

Christe eleison. キリストよ、憐れみ給え

2 Adoramus Te

Adoramus te, Christe, et benedicimus tibi: キリストよ、我ら、汝を崇め、祝福しまつる。

Quia per sanctam crucem tuam そは汝は聖なる十字架によりて、

Redemisti mundum 世を救いたまえばなり。.

Qui passus es pro nobis, 汝は我らのために苦しみを受けたまいき、

Domine, Miserere nobis ! 主よ、我らを憐れみたまへ。 (翻訳:阿部 俊)

3 Agnus Dei

Agnus Dei qui tollis pecata 神の子羊、世の罪を除きたもう主よ、

mundi miserere nobis 我らをあわれみたまえ

Note パレストリーナとはローマ東方30キロ程の小さな町の名前。その町で生まれた“ジョヴァンニ・ピエルル

イージ(1525?~1594)”が今日の通称であるが、姓名は諸説ある。約900曲の作曲中、100曲の世俗曲以外

は、8曲のオルガン曲と後は全て教会用合唱曲である。 この曲は、感謝を捧げ憐みを希う、まさに祈りの曲。後

期ルネサンスを代表するパレストリーナの真髄と言えよう。 中世宗教曲は時代を超えて、普遍的かつ根源的に深

く共感させられるものがある。 (阿部 俊)

Note <アルベール・デュオーパ(荘厳ミサ曲)>.8曲構成の第3曲。 この荘厳ミサ曲は、男声合唱曲としての極

致と言って過言ではないだろう。音楽としての魅力はもとより、壮大な大曲かつ難曲で、全曲演奏には約40分を

要する。 彼は1832年北フランスの小都市アラス生まれ。アラス大寺院オルガニスト兼聖歌隊長。

1869年、男声合唱コンクールのために、彼自身がこの曲を作曲し初演指揮。この曲の表紙には「フランス・オルフ

ェオン男声合唱団のために」と書かれている。全曲とも精緻な和声進行の中で、Agnus Deiは3拍子系で実にホッ

とする曲となっている。 演奏する我々も、何時も救われる思いがする。 (阿部 俊)

Note ジョスカン・デ・プレ(1440?~1521)作曲「Massa Mater Patris」全6曲の冒頭の曲。彼 はダ・ヴィン

チと同時代人。ルネサンス期の代表的かつ主要な音楽家。 この曲は同時代の、Antoine Brunmelによる同名の三

声モテトゥスのパロディ・ミサ曲とされる。両者とも、2拍子系で始めても最後は3拍子で終わらせている。 「3」

が完全数とされている所以である(「三位一体」など)。原典には小節線がない。

今回の演奏は、皆川達夫編纂による〝一応の区分線″に依った。 (阿部 俊)

Page 6: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Words & Notes

4 Ave Maria

Ave Maria, gratia plena, アヴェ、マリア、恵みに満ちた方

Dominus tecum, 主はあなたとともにおられます

benedicta tu in mulieribus, あなたは女のうちで祝福された

et benedictus fructus ventris tui Jesus. ご胎内の御子イエスも祝福されています

Sancta Maria mater Dei, 神の母マリア

ora pro nobis peccatoribus, わたしたち罪人のために

nunc, et in hora mortis nostrae. 今も、死を迎える時も、お祈り下さい

Amen. アーメン

Ⅱ Russian Folk Song

1 オレーグ公の歌

(1) 風吹く丘の上の、若者達の歌、果てしなき雪野原に、逞しく響くよ、

※ 歌え若き歌を、

褒めよ若き夢を、ラ・ラ・ラ・高らかに歌え我等が褒め歌、ウラ・ウラ!ラ・ラ・ラ・

土をどよませて響けよ、その歌、バン・バン・バン。

(2) 花咲く流れの岸、馬に乗るつわもの、雄雄しく進み行けば、若者は歌うよ

※ 繰り返し

(3) つわものが黒がねの、かいなを高く挙げ、その剣光れば、歌はまた興るよ

※ 繰り返し

2 赤いサラファン

赤いサラファン 縫うてみても 楽しいあの日は返りゃせぬ

たとえ若い娘じゃとて なんでその日が ながかろう

燃えるようなその頬も 今にごらんよ 色あせる

その時 きっと思い当たる

笑うたりしないで母さんの 言っとく言葉を良くお聞き

とは言え サラファン縫うていると お前と一緒に若返る

Note アヴェ・マリア( Ave Maria)は、ラテン語に直訳すると「こんにちは、マリア」または「おめでとう、マリア」

を意味する言葉。この一文にはじまるカトリック教会の聖母マリアへの祈祷を指す。この祈祷のための教会音楽や、祈

祷文を歌詞にした音楽作品なども意味し、グレゴリオ聖歌はもとよりさまざまな楽曲が存在する。 (渡邊 一美)

Note よく知られたロシア民謡。 力強い旋律と躍動感にあふれるリズムが、意気高らかに、そして勇ましく行進す

るオレーグ公麾下の軍隊の様子を描いてる。 オレーグは9世紀末に現在のウクライナの首都、キエフを征服し、さら

に近隣の広大な地域を従属させて当時のヨーロッパの大国の一つとなるキエフ公国の礎を築いた人物であり、この歌は

そのオレーグ公の武勇と偉大な功績を称えるものとされている。 (渡辺 道雄)

Page 7: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Words & Notes

3 十二人の盗賊

命共に掛けし仲間と酒盛り、今ぞ我心は神の御許に、乙女と戯れし森の木陰も、今は我心に辛き思い出。

奪いし宝の宴の響きも、今ぞ我心に全て虚し、宴の酒杯も照る月影も、今は我心に光与えず。

4、 われ聞けりかしこには

(1)我聞けり「彼方には 麗しき都あり 輝けるかの岸に 我はまもなく着かん」

「ハレルヤ」と歌いつつ 歌いつつ進みゆかん。

我が足は弱けれど、導き給え、主よ。

(2)我聞けり「かしこには 争いも煩いも、あすの憂いもなし」と、我はまもなく着かん。

「ハレルヤ」と歌いなば 悲しみも幸とならん。

我は 早やさ迷わじ。ともにいませば、主よ。

(3) 我聞けり「みかむりと 真白き衣をつけ 主をほむる民ありと」と、 我も共に歌わん。

「ハレルヤ」と叫びつつ み声聞きて慶び。

み国へと昇りゆかん、我が旅路終わらば。

Note 用いた歌詞は、第2讃美歌136番。作詞者不詳とされている。北側剛編「ロシア合唱名曲集」による邦題名は

「鐘の音は単調に鳴る」であり、こちらは失恋して故郷を去り旅路に着く唄。私は前者でこの曲を知り、心を打たれた。

すると、自分のハーモニーが生まれてくる。天国憧憬の唄である。それまで、内外どこの演奏にも接した事が無かった。

51 歳のとき、大の親友が招天、彼に捧げんと男声合唱曲に編曲。暫くして本場の「ロシア国立アカデミー合唱団」が

来日。ロシア語が読めずに、何の曲か分からぬまま演奏が始まった。“聴いたような曲だな”と思っていたら、終わっ

て隣席の恩師から“君の編曲とそっくりだ”と言われた。洋の東西や時代を越え、人々の魂に共感するものは同じだな

と思った。その後、混声曲にも編曲し、4年前まで在籍していた「日本基督教団中渋谷教会」の招天者記念礼拝などで、

聖歌隊により度々奉唱させて頂いてきた。 (阿部 俊)

Note 親しみあるロシア民謡の一つ。 ロシアの詩人ネクラーソフの詩、「誰にロシアは住みよいか」の中の一部が歌

曲化されたが、作曲者は不明。 実在したとされる盗賊の首領、クデヤールにまつわる伝説を歌っている。

クデヤールは12人の盗賊の頭として残酷・非情な日々を送っていたが、ある日、神の教えに目覚め、敬虔な信徒から

牧師になったとされる。 歌詞はそんなクデヤールが自らの過去を振り返る「懺悔録」とも言える。 (渡辺 道雄)

Note サラファンとは、20世紀初頭まで日常着として用いられていた農婦が着る、袖なしの長い民族服。

精巧で美しい刺繍が入ったものは、婚礼の晴れ着につかわれていた。

原詩は、サラファンを仕立てている母と娘の対話形式で、描かれている。

[母さん、お願い。 未だお嫁に行かないから、私のためにサラファンを縫わないで]

[何時までも若くないんだよ。此れを縫っていると、私は娘の頃の思い出が甦ってくるんだよ]

少年時代、ペテルブルグの宮廷礼拝堂聖歌隊でも歌っていた、アレクサンドル・エゴロビッチ・ヴァルラーモフ(1801

~48)が、1834年に作曲した歌曲。彼の作品には、抒情的曲想を持つ感傷的な「ロシア・ロマンス」様式の物が多く、

「赤いサラファン」は、そうした作風が愛され広く愛唱されている。

(友野 匡士)

Page 8: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Words & Notes

Ⅲ Shantey Grace’s Styyle

1 Vuelie ヴェリエ

Fair is the sunshine, それはまさに陽光のごとく、

Fairer the moonlight, 月光より 天上のすべての星よりさやけし

And all the stars in heaven above, イエス君は いとうるわし

Jesus shines brighter, きよくかがやき

Jesus shines purer,

And brings to all the world his love. この世のすべてにその愛をあたえ賜う

Beautiful savior, うるわしき救世主

Lord of the nations. あめつちの主なる

Son of God and Son of Man, 神の御子、人の子を

Thee will I honor, 何にかは たとえん

Praise and give glory, ほめ讃えん わがよろこびなれ

Praise and glory evermore あぁ、ほめ讃えん わがよろこびなれ

(翻訳:井上 亮子)

2 感謝します

(1) 感謝します 試みにあわせ きたえたもう 主の導きを

感謝します 苦しみの中に そだてたもう 主の御心を

※ しかし願う道が 閉ざされた時は

目の前が 暗くなりました

どんな時でも あなたの約束を

忘れないものとしてください

(2) 感謝します 悲しみの時に 共に泣きたもう 主の愛を

感謝します こぼれる涙を ぬぐいたもう 主の憐れみを

※ 繰り返し

(3) 感謝します 試みに耐える 力をくださる み恵みを

感謝します 全ての事を 最善となしたもう 御心を

Note ノルウェー語の原題は「大地の歌」。 1996年、ノルウェーのトロントハイムに在る女声合唱団「CANTUS

(カントゥス)」のために書かれた。最も際立った特徴は、北欧スカンジナビア半島北部に住む、先住民族サーミ人の

伝統的な唱法「ヨイク」(第2アルトが歌う)で、作曲者はそれを第一讃美歌166番と組み合わせている。

映画「アナと雪の女王」のディズニーチームがカントゥスの歌声に魅せられ、本編のオープニングに抜擢した。

(井上 亮子)

Page 9: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Words & Notes

3 赤とんぼ

(1) 夕焼、小焼の、あかとんぼ、負われて見たのは、いつの日か。

(2) 山の畑の、桑の実を、小籠(こかご)に、つんだは、まぼろしか。

(3) 十五で、姐(ねえ)やは、嫁にゆき、お里の、たよりも、たえはてた。

(4) 夕やけ、小やけの、赤とんぼ。とまっているよ、竿の先。

4 北アイルランドの婚礼の行進

無言歌

山本メディカルセンター

●内科一般・画像検査

●形成外科・皮膚科

:MR・CT・内視鏡・超音波など

:皮膚のトラブル相談

巻爪・ホクロ・粉瘤などの小手術

しみ・しわ・部分やせ・ビタミン点滴など

住所:逗子市桜山3 -16 - 1

☎ : 046 - 872 - 0009

山本 勇

院長 齋藤真理子

祝 シャンティ湘南10周年

Note この民謡は結婚行進曲で、原題を直訳すると「今、婚礼のデザートが振る舞われる」。曲は婚礼の厳粛な

雰囲気を醸している。前述の女声合唱団カントゥスはこの歌をしばしば演奏会で客席を通って入場しながら歌う

そうである。 (井上 亮子)

Note 幼い日の故郷を思う、日本の代表的童謡。

三木露風は、「『赤とんぼ』を、大正十年、北海道函館附近のトラピスト修道院で創作した。 窓の外を見て、ふ

と眼についたのは、赤とんぼであった。静かな空気と光の中に、竿の先に、じっとと止まり、飛び去ろうとしな

い。その様から想を得て、『『樫の實』に発表した。家で頼んだ子守娘がいた。その娘が、私を負うていた。西の

山の上に、夕焼していた。草の廣場に、赤とんぼが飛んでいた。それを負われてゐる私は見た。そのことをおぼ

えている。北海道で、赤とんぼを見て、思いだしたことである。里へ歸った子守は、嫁に行ったということであ

る。山の畑というのは、私の家の北の方の畑である。」赤とんぼを見つめる静謐な一瞬。その透き通った羽の微か

な振るえ。 赤とんぼが、ふと竿の先を離れたあとに広がる、秋の空…を表現できたら、と思う。 (照下 千恵)

Note 一般的に、「感謝」は「して貰い嬉しい行為」に対応する感情と解されているが、キリスト教では「全ては神

の恵み」である。試練もまた、紛れもない「恵み」なのだ。 主は、私達を試みに合わせ、鍛える。苦しみの中に人

を置き、育てる。その試練、苦しみに人が耐えうるのは、主が共にいてくださると実感できた時だろう。

イエス・キリストは、親友や弟子達に裏切られ、孤独の中で屈辱的な死を与えられた。十字架にかけられ、横たわる

ことを許されず、悶え苦しみながら亡くなったのだ。その方が、澄んだ静かな眼差しで、私たちに告げたのだ。

「私は何時もあなたの傍らにいる。あなたの痛みを、代わって引き受けよう。だから自分で立ち上がってごらん。

イエスのまなざしは、痛みを負いながらも立ち上る我が子を見守る、親の眼差しに似ている。 人は立ち上がること

ができる。どんな時でも、見つめている。何があろうと愛している。それが主の「約束」である。 (照下 千恵)

Page 10: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Words & Notes

Ⅳ Our Favorite Song

1 So Far Way 祖先の地は遥か彼方

2、Love’s Old Sweet Song 麗しき愛の歌

Once in the dear dead days beyond recall ひっそりとした日 々 薄れゆく想い出

When on the world the mists began to fall 霧が立ち込め 幸福な夢から覚める

Out of the dreams that rose in happy throng 心に響く懐かしい愛の歌

Low to our heats love song an old sweet song 我等の心は、麗しき愛の歌を奏でる

And in the dark where fell the firelight gleam 夕暮れの中 ランプの薄灯

Softly it wove itself into our dream 優しく揺れる 夢の中へと

Just a song at twilight when the lights are low 夜明けの薄明かりが優しく

And the flick’-ring shadows softly come and go 揺らめく影 今だ響く懐かしき愛の歌

Though the heart be weary sad the day and long 疲れ果て もの哀しい心に

Still to us at twilight comes love’s old song 今だ夜明けに響く麗しき愛の歌

Comes love’s old sweet song 麗しき愛の歌

Even today we hear love’s song of yore 今日も聞こえる 聞こえて来る

Deep in our hearts it dwells fevrver-more 我等の心に奥深く響く 麗しき愛の歌

There’s a land that gave me life 私を生んでくれた祖先の地がある

That made me free that made me proud かの地は私に自由を与え、誇りを持たせてくれた

And someday I will return home to the land いつの日か私はかの地に戻ろう

Of the long white cloud 白く長い雲のたなびくかの地へ

Where is home ? I hear you say ふるさとは何処? との問い掛けが聞こえる

So far away, so far away 其れは遥かな、遥かなところだよ

I hear your voice from afar 遠くから君の声が聞こえる

It haunts me wherever I stay どこへ行ってもその声は私に付きまとい離れない

But I must follow a star でも私は星を追わねばならない

So far away, so far away 遥か、遥か彼方に

In the song upon the breeze そよ風が運ぶ歌に

And in the roar of rolling waves 砕け散る波の轟きに

Like the roots of ancient trees 古木の根のように

That run so deep in the earth I crave 私は地中深く根を張る

Where is home? I hear you say 故郷は何処? と人は問う

So far away, so far away 遥かに、遥かに

I hear your voice in my heart 君の声が心に聞こえる

I miss you much more than I can say 言葉に尽くせない程君に想い焦がれる

But I must follow a star でも私は星を追わねばならない

So far away, so far away 祖先の地は遥か、遥か彼方

Where is home? I hear you say 故郷は何処? と人は問う

So far away, so far away 其 れは遥か、遥か彼方 (翻訳:渡邊 一美)

Note イギリス出身のグループAmici Foreverが歌う美しいメロディの曲。

ニュージーランドのマウリ族の伝説を基に書かれた。 (森 道興)

Page 11: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Words & Notes

Footsteps may falter, weary grow the way 足元がふらつき 疲れ切った日々の中でも

Still we can hear at the close of day 1日の終りに 未だ聞こえる

So till the end when life’s dim shadows fall 闇が影を落とす人生の終焉においても

Love will be found the sweetest song of all 愛はまた優しき歌を見出すだろう

(翻訳:渡邊 一美)

3、青 蛙

流そ流そ 柳の葉で流そ、出水の後の雨蛙、

背中は青い、お腹は白い、あっち向いちゃくるり

こっち向いちゃくるり、 目パチパチ、流そ流そ 柳の葉で流そ

4 希望の島 (のぞみのしま)

(1) 遥か経だつ海のあなた 波風静かに、四時花咲き香りは満つ 哀れこの島よ

※ 望みの島、平和の里、物皆足り満ち、日は落ちず、花散らず、喜びの所よ。

(2) 雨土には光満ちて 空に星輝き、力湛え心あがる 哀れこの島よ

※ 繰り返し

5 U Boy 突撃で戦え、戦え (長文歌詞なため、前半のみ掲載する)

U boj, u boj! 戦へ、戦へ!

Mač iz toka, braćo, 兄弟よ、剣を抜け、われらの死に様を敵に知らしめよ

Grad naš već gori, われらの街は既に火の中

stiže do nas već žar: その熱はここまで伝わりくる

rik njihov ori, 敵の咆哮が響き

bijesan je njihov jar! 彼らの怒りは絶頂に達す!

K'o požar taj grudi naše plamte, われらの胸はその炎のごとく燃え盛り

utiša rik mača naših zvek! 敵の咆哮は剣の音に打ち消される!

K'o bratac brata 諸君、ズリンスキにキスを

Zrinskog poljub'te svi! 兄弟たちが交わすキスのように!

Za njim na vrata, 彼のために城門に立とう

vjerni junaci vi! 諸君、忠実な英雄たちよ!

(新月会による逐語訳からの意訳。 渡邊 一美)

Note ヴィクトリア王朝時代のパーラー・ソングのひとつ。この時代、英国は繁栄の中にあり、中流階級の家庭でも

音楽を手軽に楽しめるようになり、子供に楽器を学ばせたり、ホームコンサートを開いたりする余裕が生まれた。こ の

歌はそんな時代にポピュラーになったもののひとつで、映画の主題歌にもなった。しかし、20 世紀に入るとレコード

の発明でひとびとの関心が移り、ホーム・コンサートは廃れて行った。 (渡邊 一美)

Note 「ながそながそ」と一気に駆け上がる旋律、対照的なその後の表現が楽しい。山田耕筰はヨーロッパで学んだ古

典派からロマン派の歌曲の様式を日本語の歌曲に応用し、そのスタイルを確立した。三木露風は龍野(兵庫県)の出身。

函館、東京三鷹と移り住んだが、赤とんぼがすいすいと飛び「青蛙」も姿を見せる龍野城掘割の柳の大木近くで遊んだ

少年の日の情景詩。 (青山 和朗)

Note 19世紀末にアメリカで出版され、我国に伝わり、翻訳は小松耕輔と言われる。小松耕輔は、山田耕筰と同時代の作

曲家で音楽教育者であった。希望の島は、同志社グリークラブで永年、歌い継がれてきた。 昭和15年以降の軍国主義が

高まった時代、世の中から白眼視されたキリスト徒が、讃美歌代りに歌っていた曲であった。 (藤平 静男)

Page 12: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Words & Notes

Extra Performance

1、The Lord is My Shepherd 主は我が牧者

The Lord is my shepherd, I shall not want 主は我が牧者なり、我乏しきことあらじ。

He maketh me to lie down in green pastures 主は我を緑の野に伏せさせ。

He leadeth me beside the still waters. 憩いの汀に伴いたもう

He restoreth my soul. He leadeth me in the 主はわが魂を活かし、御名のゆえをもて

paths of righteousness for His name’s sake 我を正しき道に導きたもう。

Yea, though I walk through the valley of たとい我、死の陰の谷を歩むとも

the shadow of death. 災いを怖れじ。

I will fear no evil for thou art with me, 汝我と共に居ませばなり

Thy rod and Thy staff they comfort me. 汝のしもと、汝の杖、我を慰む

Thou preparest a table before me 汝、我が仇の前に

in the presence of mine enemies 我が為に宴をもうけ

Thou anointest my head with oil, わがこうべに油を注ぎたもう

my cup runneth over. 我がさかづきは溢るなり。

Surely goodness and mercy shall follow me 我が世にあらん限りは、

all the days of my life 必ず恵みと憐れみと我に添いきたらん

And I will dwell in the house of the Lord 我はとこしえに主の宮に住まん

all the days of my life.

Amen アーメン

2、ガリラヤの風かおる丘

1) ガリラヤの風かおる丘で 人々に話された恵みの御言葉を 私にも聞かせて下さい。

2) あらしの日波たける海で 弟子たちにさとされた力の御言葉を 私にも聞かせて下さい。

4) 夕ぐれのエマオヘの道で 弟子たちに告げられた命の御言葉を、私にも聞かせて下さい。

(3節省略)

Note 詩編23篇。 英語欽定訳聖書を、そのまま曲にしたものは多く、本曲もその一つ。 グラナハムの作曲で、

古くからミッションスクールで歌い継がれてきた伝統曲。 (森 道興)

Note 讃美歌21の中の57番で、作詞者は別府信男。作曲は藤田尚昊(しょうこう)による日本人が作った讃美歌。

新約聖書のマタイによる福音書 5章 12節、14章27節、ルカによる福音書 23章43節、24章32節などに基づいて歌詞

が作られている。イエスとの出合いから、共に過ごし従った日々、十字架につけられ、三日目に蘇られ、弟子達に現れ

た時の感激と願いがこめられている。 (渡邊 一美)

Note ウボイは、クロアチア語で、「突撃で戦え、戦え」。 1918 年シベリア出兵で日米連合軍がチェコ軍を救出。

ウラジオストクから帰途、座礁した船が寄港した神戸で、2か月の修理の間、英語で通訳を務めた関西学院大学グリー

クラブの塩路義孝氏がチェコ兵の合唱隊から楽譜を貰い、早速交流会で関西学院グリークラブが歌うと、チェコ兵達が

涙したという。以来ウ・ボイは関学グリーで歌い継がれ、全国の男声合唱団の愛唱歌となった。 (渡邊 一美)

Page 13: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Profiles

Shantey Shonan

Top Tenor(Alto)

友野 匡士: シャンティ湘南の第一回演奏会を鑑賞後、少人数男声合唱に興味を持ち入団。良き先輩方と声を合

わせ、歌える愉しさは、練習の醍醐味です。

勝目 格 : 1998年生まれ。 この逗子で 19年育ててもらいました。シャンティ湘南だから出来る事があると

思います。特別な技量は一切必要ありません。全員が持っている大きなスキルは「歌が好き」とい

う気持ちです。高校から合唱に出会い合唱歴 4年目の短いキャリアですが、常に新しい学びが待っ

ています。 家族の様な暖かさのあるシャンティ湘南で、皆様と歌える日を心待ちにしております。

Second Tenor

青山 和朗: 男声合唱のハーモニーが好きで、第4回演奏会を聴き早速に入団しました。それ以前に合唱経験が

なく、週末のみの逗子生活のため、軽はずみな入団だったかと思ったにもかかわらず、毎週日曜

日の練習を楽しんでいます。

藤平 静男: シャンティ湘南にT2とし創立時から参加。大学の現役とOB[慶応ワグネル男声合唱団]に所属。

逗子市小坪に在住40年。藤沢男声合唱団にも8年程在籍。逗子市の合唱団を探していた処、アカペ

ラ・純正律の男声合唱団募集の記事を逗子広報で見つけ入団しました。10周年を迎え私も84才。

体力が続く限り、楽しく合唱を続ける所存です。

渡邊 一美: シャンティ湘南の円滑な団運営に意を注ぐキャプテン。

”東京生まれ、81歳、合唱歴65年。 アカペラ男声合唱が何よりも大好き”

Baritone

森 道興 : シャンティ湘南・副指揮者。 合唱に興味を持ったのは、中学 2 年生時以来、今日まで略 60 年間

歌い続けている。 特に無伴奏の合唱ハーモニーに魅せられている。

浜崎 実 : 公害防止・環境コンサル、兼シャンティ湘南マネジャー[=下働き]。経験皆無の70才過ぎの合唱習

い。こんな私も包容するシャンティです。合唱経験の有無に拘らず、先ずは毎日曜の練習をご見学

下さい。

原田 雄司:合唱は若い頃やっていました。その後中断しましたが、仕事を引退した後、シャンティの第四回演

奏会を聴いて大感激。仲間に入れて貰いました。純正律のハーモニーこそ合唱の根本原理と、理論

及び実践に挑戦し続けています。

Bass

産形 聖 :透明感溢れるハーモニーの中にも、メロディアスなサウンドを響かせたいと思い、この合唱団を創設

したメンバーの一人。 現在、仕事の関係で練習の参加率が低いのが一番の悩み。

渡辺 道雄:70 歳近くになって初めて合唱に挑戦。 ハーモニーの美しさに魅了されつつも、いつまでも新米の

域を出ず、悪戦苦闘の連続。

重富 昭夫:山口県出身、74歳、合唱は高校から。純正律を興味深くまた楽しく学んできましたが、残念なが

ら健康を害し、今回のステージが2回目にして最後です。多くの皆さんが純正律を引き継いでくだ

さることを願っています。

Page 14: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Profiles

Shantey Grace

Soprano

森 はるみ:逗子市在住。シャンティ湘南演奏会は第一回目から欠かさず拝聴してきたが、グレイスに入団し、晴れ

て念願の『合唱団員』となる。健康体操歴、30年。詩吟歴、39年。好きな歌手は、高橋真梨子。

楠田 裕子:鎌倉在住。大阪音楽大学でピアノを学ぶも合唱は授業で歌って以来。純正律で歌う人の声のハーモニー

の美しさを知り、今回初参加の初心者。リトミックについて国内外で学び指導にあたる。

チェロも練習中。1男2女の母。

Mezo Soprano

照下 千恵:東京工業大学混声合唱団「コールクライネス」にて加藤磐郎先生に師事。青春時代を音楽と共に過ごせ

たことに感謝。現在は見事なパイプオルガンのある女子校で国語の教師をしている。毎日素晴らしい音

色を堪能しながら賛美歌を歌えるなんて、何かのご褒美としか思えない。 グレイスに参加したきっか

けは、ブラックホールのごとき吸引力を持つ友人イノウエ。内声の面白さを学んでいるところ。

松澤 春子:逗子市在住。合唱歴 12 年。シャンティ湘南演奏会には第一回目から足を運ぶ。シャンソンを愛聴し、

好きな歌手は越路吹雪。趣味は卓球。池坊華道教授、現代住まいにあった生け花をモットーに指導。

Alto 1 伊藤 葉子:小学生二児の子供を持つ母。逗子生まれ、逗子育ち、逗子在住。小学生の頃からピアノや合唱を嗜み、

ママになってからもママコーラスに所属。そして前回のシャンティの演奏会に衝撃を受け、お仲間に入

れていただく運びに。純正律に苦戦しつつも、美しいハーモニーの中に入った時の喜びが病みつきにな

っている。

Alto 2

降旗 里香 :逗子市在住。シャンティ湘南定期演奏会で感動し、シャンティグレイスに入団。ロックからジャズ、

クラッシックまで幅広いジャンルを好んで聴く。4 年目にして純正律の奥深さと難解さを痛感。鍛錬

を誓っている。

井上 亮子:逗子市在住。幼少期からPPM、S&Gなどハーモニックなフォークグループを聴いて、

アカペラへの憧れを膨らます。逗子に転居して間もない頃、シャンティ湘南演奏会のポスターを見つ

け、コンサートに出向いて以来、自称ファンクラブ1号として毎回演奏会に通う。

シャンティ創立10周年 シャンティ湘南 団員募集中

♪一緒に歌いませんか♪ 練習日 毎週日曜日 17:30~20:00

場所 桜逗会館(京急新逗子駅徒歩 5分)

Page 15: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。

Profile

指揮者: 阿部 俊

[沿革及びメンバー]

Shantey Shonan

2007年3月11日、逗子・鎌倉・葉山の湘南エリアで発足。2017年6月現在のメンバーは、相模原、横須賀、横浜からも馳せ参

ずる11名。コンセプトは、純正律、アカペラ、ノンビブラート奏法による透明なハーモニーを目指す、小編成合唱団。

レパートリーは、精神性を重視した宗教曲をメインにポピュラーソングまで多彩。

Top Tenor : 友野 匡士、 勝目 格

(Alto )

Second Tenor : 青山 和朗、 藤平 静男、 渡邊 一美

Baritone : 森 道興、 浜崎 実、 原田 雄司

Bass : 産形 聖、 渡辺 道雄、 重富 昭夫

Shantey Grace

男声合唱団「Shantey Shonan」の熱心なファンとなり、度々練習見学に訪れるようになった女声陣が主体となっ

て、2013年12月7日に発足。 コンセプトは男声と同じだが、より若いだけに、ナウイ曲も採り上げている。

Soprano : 森 はるみ、 楠田 裕子

Mezo Soprano : 松澤 春子、 照下 千恵、

Alto 1 : 伊藤 葉子

Alto 2 : 降旗 里香 井上 亮子

表紙邦題字 : 阿部 俊

表紙 : エルミタージュ美術館所蔵のレオナルド・ダヴィンチ作 「聖母子像」 (通称「リッタの聖母子」)

裏表紙: ロシアン・イメージ(サンクトぺテルブルグ教会・ステンドグラス) デザイン 青山 和朗

裏表紙の写真: 第6回演奏会[2015年9月26日]

1939年逗子市生まれ。横須賀学院中学2年時に中高合同吹奏楽部指揮者(東清造氏に師事)。

中学3年時に男声グリー・クラブ指揮者(岡安信男氏に師事)。

県立横須賀高校を経て、明治学院 入学と同時に「明治学院グレゴリーバンド」を再興・指揮。

1959年東京都合唱連盟合唱祭で 「抜群の第1位」と激賞された。

開国100周年国際音楽コンクール合唱の部第1位等。

その後、清水脩氏、三浦修二氏等に師事。幼少時より純正律ハーモニー作りの英才教育を受け

「音程の狂いに自分より先に気付いた人に合った事がない」と言う鋭敏な聴覚の持ち主。

1962~94年、三井海上(現; 三井住友海上)勤務。当団の他「コーラル楠が浦(混声)」指揮者。

日本キリスト教団逗子教会会員。

Page 16: Greetingsshantey-shonan.life/wp-content/uploads/2020/03/e2631eb... · 2020-03-21 · Greetings 「シャンティ湘南」10周年への感謝…創立回顧 阿部 俊 「シャンティ湘南」が創立10周年を迎えました事を、メンバー一同、心から感謝申し上げます。