GPUを用いた超高速な図形処理技術とその応用 Fast Geometric...

2
GPUを用いた超高速な図形処理技術とその応用 Fast Geometric Processing Technology Using GPU and Its Applications 茨城大学 工学部 知能システム工学科 正知 技術のポイント 図形処理の高速化は,機械製造やコンピュータ・グラフィックス,アニメーショ ンにおいて重要. GPUGraphics Processing Unit)の並列処理機能を利用して,複雑な図形処 理を桁違いに高速化するソフトウェアを多数開発. 幾つかの研究成果は商品化され,また多くの企業で実用化されている. GPUとは グラフィックス処理用のLSI.メニーコア型アーキテクチャ.汎用の並列処理用 プロセッサとしても利用可能.非常に高速かつ安価. 近年,数値解析やディープラーニング,金融工学の分野で利用が活発化. 78高速 GPUを搭載した グラフィックス カード. 数万円から. GPUのメニーコア・アーキテクチャ GPUの処理性能 GPUの利用法 グラフィックス処理用のGPUを,(汎用的な)並列処理プロセッサとして利用す る手法が,幾つか開発されている. 1. 処理対象の問題をグラフィックス処理に置き換えるアプローチ.高速だが 一般性に欠ける. 2. CUDAOpenCLなどのGPU用の並列処理環境を用いるアプローチ.汎用性 が高いが,処理速度向上にはテクニックが必要. 茨城大学では両方のアプローチで研究と開発を実施. 形状表現にはポリゴンやボクセル,デクセルを用いることが多い. 適切なアルゴリズムを利用することで,処理を桁違いに 高速化することが可能.

Transcript of GPUを用いた超高速な図形処理技術とその応用 Fast Geometric...

Page 1: GPUを用いた超高速な図形処理技術とその応用 Fast Geometric …colors.ise.ibaraki.ac.jp/inui/FastGeometryProcessingWithGPU.pdf · •技術のポイント •図形処理の高速化は,機械製造やコンピュータ・グラフィックス,アニメーショ

GPUを用いた超高速な図形処理技術とその応用Fast Geometric Processing Technology Using GPU and Its Applications

茨城大学 工学部 知能システム工学科 乾 正知

• 技術のポイント• 図形処理の高速化は,機械製造やコンピュータ・グラフィックス,アニメーションにおいて重要.

• GPU(Graphics Processing Unit)の並列処理機能を利用して,複雑な図形処理を桁違いに高速化するソフトウェアを多数開発.

• 幾つかの研究成果は商品化され,また多くの企業で実用化されている.

• GPUとは• グラフィックス処理用のLSI.メニーコア型アーキテクチャ.汎用の並列処理用プロセッサとしても利用可能.非常に高速かつ安価.

• 近年,数値解析やディープラーニング,金融工学の分野で利用が活発化.

7~8倍高速

GPUを搭載した

グラフィックスカード.数万円から.

GPUのメニーコア・アーキテクチャGPUの処理性能

• GPUの利用法• グラフィックス処理用のGPUを,(汎用的な)並列処理プロセッサとして利用する手法が,幾つか開発されている.

1. 処理対象の問題をグラフィックス処理に置き換えるアプローチ.高速だが一般性に欠ける.

2. CUDAやOpenCLなどのGPU用の並列処理環境を用いるアプローチ.汎用性が高いが,処理速度向上にはテクニックが必要.

茨城大学では両方のアプローチで研究と開発を実施.

• 形状表現にはポリゴンやボクセル,デクセルを用いることが多い.

• 適切なアルゴリズムを利用することで,処理を桁違いに

高速化することが可能.

Page 2: GPUを用いた超高速な図形処理技術とその応用 Fast Geometric …colors.ise.ibaraki.ac.jp/inui/FastGeometryProcessingWithGPU.pdf · •技術のポイント •図形処理の高速化は,機械製造やコンピュータ・グラフィックス,アニメーショ

• 金型加工の工程設計支援• 金型形状,工作物形状,工具形状,加工条件から,得られる加工結果を推定(特許済).

• 全自動で工具経路を生成し,続けて加工シミュレーションを実施.

• 立体の厚み・隙間の可視化• 立体の内部・外部を精密なボクセルモデル(2億ボクセル)に変換.

• 距離場:各ボクセルに,ボクセルから最寄りのポリゴンまでの距離を格納.計算効率化のために階層的な包含ボリュームを利用.

• 距離場に基づいて,立体の厚みや隙間を可視化.

• 実装にはCUDAを利用.

• 切削加工シミュレーション・アニメーション• 工作物形状をデクセルで表現.

• 工具による工作物の除去を,3次元コンピュータ・グラフィックスの隠面消去処理に置換.

• GPUのデプスバッファ機能を利用して実装(特許済).目的に応じてCUDAも利用.

xyz

0.01 ~ 0.05 mm

デクセルモデル

金型形状のSTL 工作物形状のSTL

加工結果のSTL

問い合わせ先茨城大学工学部 教授 乾正知[email protected]

(赤:薄い,青:厚い)

3軸加工

同時5軸加工

Φ165 Φ165

R3.2以上

ECE基準の例

z

x

z

工具の移動形状

x工具移動形状のデクセル化 デクセル間の引き算

中立軸

p

S

T

tc

7

6

7

6

4

4

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2

3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3

4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4

4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 4 4 4 4 4 4

3 3 3 3 3 3 3 4 5 6 6 6 6 5 4 3 3 3 3 3 3

2 2 2 2 2 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 2 2 2 2

1 1 1 1 1 1 2 3 4 5 5 4 3 2 1 1 1 1 1

1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1

1 2 3 4 5 5 4 3 2 1

1 2 3 4 5 5 4 3 2 1

1 2 3 4 5 5 4 3 2 1

1 2 3 4 5 5 4 3 2 1

1 2 3 4 5 5 4 3 2 1

1 2 3 4 5 5 4 3 2 1

p

中立軸

ボールエンドミルのCLサーフェス.

CLサーフェス

金型表面とボールエンドミルによる逆オフセット計算の結果.

逆オフセット面= CLサーフェス

逆向き工具.

• 自動車内装部品の安全性評価(ECE検証)• 乗員の安全確保のため,内装部品には多数の安全基準(ECE基準)が定められている.

• 設計時に迅速に基準を評価するソフトウェア.

• 工程設計支援技術と同じ手法を利用.