GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

24
always be testing!! Google Website Optimizerの使い方 ~非同期タグVer

description

 

Transcript of GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Page 1: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

always be testing!!

Google Website Optimizerの使い方

~非同期タグVer~

Page 2: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストを作成する

Googleウェブサイトオプティマイザートップページ

Page 3: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストを作成する

参考資料:自分自分自分自分にににに適適適適したしたしたしたテストテストテストテストののののタイプタイプタイプタイプ -アドワーズアドワーズアドワーズアドワーズ広告広告広告広告ヘルプヘルプヘルプヘルプhttps://adwords.google.com/support/aw/bin/answer.py?answer=71975&cbid=-15s5o4yqbtctt&src=cb&lev=answer

Page 4: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストを作成する

Page 5: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストを作成する

命名規則の例:【[ドメイン]】[YYMMDD]_施策名

※たくさんのページを一度にテストしたい場合でも1つのURLを入れれば問題ありません

Page 6: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストを作成する

まだ公開していないページに対してテストを設定しようとした場合以下のようなアラートが出るが、チェックボックスにチェックを入れれば「続行」して通すことができるので問題ない。

Page 7: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストを作成する

Page 8: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でタグを発行する

左の3つのタグをテンプレートに埋める

Page 9: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

クリックをゴールとみなす場合~タグ埋め込み例と注意点~

発行されたタグをテンプレートに埋め込んで

テストを開始する

Page 10: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

テンプレートに埋め込むタグ1

<!-- Google Website Optimizer Control Script -->

<script>

function utmx_section(){}function utmx(){}

(function(){var k='YYYYYYYYYY',d=document,l=d.location,c=d.cookie;function f(n){

if(c){var i=c.indexOf(n+'=');if(i>-1){var j=c.indexOf(';',i);return escape(c.substring(i+n.

length+1,j<0?c.length:j))}}}var x=f('__utmx'),xx=f('__utmxx'),h=l.hash;

d.write('<sc'+'ript src="'+

'http'+(l.protocol=='https:'?'s://ssl':'://www')+'.google-analytics.com'

+'/siteopt.js?v=1&utmxkey='+k+'&utmx='+(x?x:'')+'&utmxx='+(xx?xx:'')+'&utmxtime='

+new Date().valueOf()+(h?'&utmxhash='+escape(h.substr(1)):'')+

'" type="text/javascript" charset="utf-8"></sc'+'ript>')})();

</script>

<!-- End of Google Website Optimizer Control Script -->

<!-- Google Website Optimizer Tracking Script -->

<script type="text/javascript">

var _gaq = _gaq || [];

_gaq.push(['gwo._setAccount', 'UA-XXXXXXXX-XX']);

_gaq.push(['gwo._trackPageview', '/YYYYYYYYYY/test']);

(function() {

var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;

ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';

var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);

})();

</script>

<!-- End of Google Website Optimizer Tracking Script -->

制御制御制御制御スクリプトスクリプトスクリプトスクリプトととととトラッキングスクリプトトラッキングスクリプトトラッキングスクリプトトラッキングスクリプトテストページのソースコードの開始 <head>タグの直後に次のスクリプトを貼り付けます。

Yの部分はテストによって変更されます。

Xの部分はアカウントによって変更されます。

Page 11: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

テンプレートに埋め込むタグ2

<!-- Google Website Optimizer Conversion Script -->

<script type="text/javascript">

var _gaq = _gaq || [];

_gaq.push(['gwo._setAccount', 'UA-XXXXXXXX-X']);

function doGoal(that) {

try {

_gaq.push(['gwo._trackPageview', '/YYYYYYYYYY/goal']);

setTimeout('document.location = "' + that.href + '"', 100)

}

catch(err){}

}

(function() {

var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;

ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';

var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);

})();

</script>

<!-- End of Google Website Optimizer Conversion Script -->

コンバージョンスクリプトコンバージョンスクリプトコンバージョンスクリプトコンバージョンスクリプトコンバージョンページのソースコードの開始 <head>タグの直後に次のスクリプトを貼り付けます。

クリックをゴールとするためにコンバージョンスクリプトを改修します。→太字の部分を追加する

Yの部分はテストによって変更されます。

Xの部分はアカウントによって変更されます。

Page 12: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

テストを実施する部分とタグ3

<script>utmx_section(“result")</script>

<div id=“result” >

</noscript>

result

<script>から</noscript>でくくった部分をGoogleウェブサイトオプティマイザーが認識をし、管理画面上でhtmlをいじれるようになります。

注意点1<script>から</noscript>でくくった部分の中に<noscript>タグが入っていると動きません。

はずすか、それを避けて指定してください。注意点2動的なテンプレートの場合、Smartyのタグなどを<script>から</noscript>でくくった部分の中に

入れないようにお願いします。

Page 13: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

ゴール設定とタグ

<a href=“htttp://point.ecnavi.jp/fund/bc/” onclick="doGoal(this);return false;">

参考資料https://adwords.google.co.jp/support/aw/bin/answer.py?hl=jp&answer=93181

onclickをつかって、クリックをゴールと設定します。functionを使う形にしていますが、つまりは上記 doGoal()の中身がonclickで呼ばれれば問題ありません。

Page 14: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上にタグを認識させる

ページの検証

エラーが出たとき

Page 15: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上にタグを認識させる

Googleウェブサイトオプティマイザーのタグを埋めたhtmlソースをコピーし、ローカルでhtmlファイルを作成。

そのファイルを認識させる。

Page 16: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上にタグを認識させる

うまくいったら、全てにチェックがついて「続行」できるようになる

Page 17: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上にタグを認識させる

Page 18: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストする内容のhtmlを書く

新しいパターンを追加する

Page 19: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

新しいパターン名を追加する

Google Website Optimizer上でテストする内容のhtmlを書く

Page 20: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストする内容のhtmlを書く

テストする新しいパターンにおいて、htmlを書き入れて、保存する

Page 21: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストする内容のhtmlを書く

タグを埋めたテンプレートが公開されていない限りプレビューを見ることはできません

Page 22: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテストする内容のhtmlを書く

※もしテンプレートが公開されていれば、パターンを数パターン作成している場合にはプルダウンで全てのパターンを確認できます

Page 23: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテスト実行

テストが走り始めます

必要であればテスト内容を書き込む

Page 24: GoogleWebsiteOptimizerの使い方:非同期タグバージョン

Google Website Optimizer上でテスト実行

しばらく時間がたったら、ちゃんとCVが取れているか確認しましょう