FUJITSU FRAM RFIDタグ用LSI4 5...

4
富士通セミコンダクター株式会社 222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-10-23 野村不動産新横浜ビル http://jp.fujitsu.com/fsl/ 電子デバイス製品に関するお問い合わせ先 0120-198-610 ※電話番号はお間違えのないよう, お確かめのうえおかけください。 受付時間:平日9時~17(土・日・祝日, 年末年始を除きます) 携帯電話・PHSからもお問い合わせができます。 ©2003-2014 FUJITSU SEMICONDUCTOR LIMITED Printed in Japan AD05-00028-11 November 2014 編集 経営戦略室 企画部 本資料の記載内容は, 予告なしに変更することがありますので, 製品のご購入やご使用などのご用命の際は, 当社営業窓口にご確認ください。 本資料に記載された動作概要や応用回路例などの情報は, 半導体デバイスの標準的な動作や使い方を示したもので, 実際に使用する機器での動作を保証す るものではありません。したがって, お客様の機器の設計においてこれらを使用する場合は, お客様の責任において行ってください。これらの使用に起因す る損害などについては, 当社はその責任を負いません。 本資料は, 本資料に記載された製品および動作概要・回路図を含む技術情報について, 当社もしくは第三者の特許権, 著作権等の知的財産権やその他の権 利の使用権または実施権を許諾するものではありません。また, これらの使用について, 第三者の知的財産権やその他の権利の実施ができることの保証を行 うものではありません。したがって, これらの使用に起因する第三者の知的財産権やその他の権利の侵害などについて, 当社はその責任を負いません。 本資料に記載された製品は, 通常の産業用, 一般事務用, パーソナル用, 家庭用などの一般的用途に使用されることを意図して設計・製造されています。極 めて高度な安全性が要求され, 仮に当該安全性が確保されない場合, 直接生命・身体に対する重大な危険性を伴う用途(原子力施設における核反応制御, 航空 機自動飛行制御, 航空交通管制, 大量輸送システムにおける運行制御, 生命維持のための医療機器, 兵器システムにおけるミサイル発射制御など) , または極めて 高い信頼性が要求される用途(海底中継器, 宇宙衛星など)に使用されるよう設計・製造されたものではありません。したがって, これらの用途へのご使用を お考えのお客様は, 必ず事前に当社営業窓口までご相談ください。ご相談なく使用されたことにより発生した損害などについては, 当社は責任を負いません。 半導体デバイスには, ある確率で故障や誤動作が発生します。本資料に記載の製品を含め当社半導体デバイスをご使用いただく場合は, 当社半導体デバイ スに故障や誤動作が発生した場合も, 結果的に人身事故, 火災事故, 社会的な損害などを生じさせないよう, お客様の責任において, 装置の冗長設計, 延焼対 策設計, 過電流防止対策設計, 誤動作防止設計などの安全設計をお願いします。 本資料に記載された製品および技術情報を輸出または非居住者に提供する場合は, 外国為替及び外国貿易法および米国輸出管理関連法規などの規制をご確 認の上, 必要な手続きをおとりください。 本資料に記載されている社名および製品名などの固有名詞は, 各社の商標または登録商標です。 FUJITSU SEMICONDUCTOR LIMITED FUJITSU セミコンダクター FRAM 搭載 RFID タグ用 LSI

Transcript of FUJITSU FRAM RFIDタグ用LSI4 5...

Page 1: FUJITSU FRAM RFIDタグ用LSI4 5 RFIDに温度センサや振動センサとつなげて、流通過程での環境履歴を無線 で取得したい、あるいは製品の動作設定を無線で設定したいなど、新たな

富士通セミコンダクター株式会社〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜2-10-23 野村不動産新横浜ビルhttp://jp.fujitsu.com/fsl/

電子デバイス製品に関するお問い合わせ先

0120-198-610

※電話番号はお間違えのないよう, お確かめのうえおかけください。

受付時間:平日9時~17時(土・日・祝日, 年末年始を除きます)携帯電話・PHSからもお問い合わせができます。

©2003-2014 FUJITSU SEMICONDUCTOR LIMITED Printed in JapanAD05-00028-11 November 2014編集 経営戦略室 企画部

本資料の記載内容は, 予告なしに変更することがありますので, 製品のご購入やご使用などのご用命の際は, 当社営業窓口にご確認ください。本資料に記載された動作概要や応用回路例などの情報は, 半導体デバイスの標準的な動作や使い方を示したもので, 実際に使用する機器での動作を保証す

るものではありません。したがって, お客様の機器の設計においてこれらを使用する場合は, お客様の責任において行ってください。これらの使用に起因する損害などについては, 当社はその責任を負いません。本資料は, 本資料に記載された製品および動作概要・回路図を含む技術情報について, 当社もしくは第三者の特許権, 著作権等の知的財産権やその他の権

利の使用権または実施権を許諾するものではありません。また, これらの使用について, 第三者の知的財産権やその他の権利の実施ができることの保証を行うものではありません。したがって, これらの使用に起因する第三者の知的財産権やその他の権利の侵害などについて, 当社はその責任を負いません。本資料に記載された製品は, 通常の産業用, 一般事務用, パーソナル用, 家庭用などの一般的用途に使用されることを意図して設計・製造されています。極めて高度な安全性が要求され, 仮に当該安全性が確保されない場合, 直接生命・身体に対する重大な危険性を伴う用途(原子力施設における核反応制御, 航空機自動飛行制御, 航空交通管制, 大量輸送システムにおける運行制御, 生命維持のための医療機器, 兵器システムにおけるミサイル発射制御など), または極めて高い信頼性が要求される用途(海底中継器, 宇宙衛星など)に使用されるよう設計・製造されたものではありません。したがって, これらの用途へのご使用をお考えのお客様は, 必ず事前に当社営業窓口までご相談ください。ご相談なく使用されたことにより発生した損害などについては, 当社は責任を負いません。半導体デバイスには, ある確率で故障や誤動作が発生します。本資料に記載の製品を含め当社半導体デバイスをご使用いただく場合は, 当社半導体デバイスに故障や誤動作が発生した場合も, 結果的に人身事故, 火災事故, 社会的な損害などを生じさせないよう, お客様の責任において, 装置の冗長設計, 延焼対策設計, 過電流防止対策設計, 誤動作防止設計などの安全設計をお願いします。本資料に記載された製品および技術情報を輸出または非居住者に提供する場合は, 外国為替及び外国貿易法および米国輸出管理関連法規などの規制をご確認の上, 必要な手続きをおとりください。本資料に記載されている社名および製品名などの固有名詞は, 各社の商標または登録商標です。

FUJITSU SEMICONDUCTOR LIMITED

FUJITSU セミコンダクターFRAM搭載RFIDタグ用LSI

Page 2: FUJITSU FRAM RFIDタグ用LSI4 5 RFIDに温度センサや振動センサとつなげて、流通過程での環境履歴を無線 で取得したい、あるいは製品の動作設定を無線で設定したいなど、新たな

2 3

FRAM RFIDの大容量メモリと高速書込みの特性は、製造工程履歴の

頻繁な書込みが要求されるFA分野や、過去の検査、交換履歴、使用

状況といった部品情報を現場でリアルタイムに取得して対応するメン

テナンス分野など、幅広いシーンで活用できます。

製造ライン大容量データキャリアとしての FRAM RFIDの利点は、履歴情報

を残し、追記できることです。この特長を活かして、現在広く

導入されている領域に、自動車工場などでの製造工程管理があり

ます。工程履歴や検査履歴、製品毎に異なる仕様、部品情報、作業

マニュアルをタグに蓄積。オフラインでのデータ管理が可能になり、

リードタイムを短縮できます。

航空機メンテナンス現在、ボーイング社の航空機メンテナンス用タグとして展開中です。

航空機には多くの搭載装置があり、これらの部品に大容量メモリの

RFIDタグを付けて、整備・修理情報を記録する媒体として標準化が

進められています。メンテナンス記録や部品情報、マニュアル、ライフ

サイクル管理などへの適用を図り、作業の正確性やターンアラウンド

タイムの短縮、安全で効率的な航空機の運用をサポートする役割

が期待されています。

データキャリアタグとしての可能性

大容量メモリを搭載し、高速・高頻度書込みのアド

バンテージを持つ FRAM RFID。データキャリアタグ

として想定される領域は、FAや航空業界だけでなく、

電機、施設、土木、車両、機械、交通、建設など、あら

ゆる産業へと広がっています。

FRAM搭載だからできること富士通セミコンダクターのFRAM搭載RFIDタグ用LSI“FerVID family”

*の最大の特長は、強誘電体メモリ

FRAMを搭載したことです。FRAMは、書込みが高速で、書換え耐性も高く、大容量搭載が可能。また、

書込み時の消費電力が少ないため、書込み時も読出し時と同じ通信距離を実現します。さらに、放射線に

対する耐性も優れているなど、これまで広く使われているEEPROMにはない多くのメリットを備えています。

このFRAMを搭載した“FerVID family”は、その特長を活かし、単なる読出し中心のタグではなく、データ

キャリア型RFIDタグとして国内外の幅広い分野で導入が進んでいます。

拡大する RFIDタグ市場に向けて“FerVID family”は、現在、13.56MHzのHF帯と、860MHz~960MHzのUHF帯に

対応した製品を提供しています。大容量データキャリア型RFIDタグとして、製造、

物流、メンテナンスの分野はもちろん、ガンマ線や電子線照射による滅菌処理を

施してもデータを保持できるため、医療や医薬品、バイオ、食品、化粧品などの

分野でも利用できます。また、シリアルインタフェース搭載による組込み用途への

展開も図り、マイコンと接続する付加価値メモリとして、RFIDタグの応用範囲を

さらに拡大させています。

大容量×高速書込みを活かして、品質管理と現場作業性の向上に貢献します。

~FA・メンテナンス分野~

R F I Dタグをイノベーションで拡げていく。 モノと作業の、すべてが見える。

大容量メモリ

高速書込み

多頻度書換え

放射線耐性

組込みRF

*FerVID familyは、富士通セミコンダクター株式会社の登録商標です

Page 3: FUJITSU FRAM RFIDタグ用LSI4 5 RFIDに温度センサや振動センサとつなげて、流通過程での環境履歴を無線 で取得したい、あるいは製品の動作設定を無線で設定したいなど、新たな

4 5

RFIDに温度センサや振動センサとつなげて、流通過程での環境履歴を無線

で取得したい、あるいは製品の動作設定を無線で設定したいなど、新たな

ニーズにお応えするために、シリアルインタフェースを搭載した新しい

RFIDソリューションを提案しています。

環境のモニタリングマイコンやセンサとつなげて利用するシーンとして、流通過程の環境

モニタリングがあります。ワインや食品の輸送の環境履歴、精密

機器の輸送における衝撃履歴管理など、製品の品質や安全を図る上での

トレーサビリティ管理を実現できます。また、常時監視することができ

ない鉄道施設や設備の管理にも有効です。センサで定期的にモニタ

リングした環境データをログとして残し、点検時にリーダライタで読み取っ

て異常を検出するなど、メンテナンス性を高めることができます。

マイコンの動作パラメータ管理RFIDは、梱包物や機器の中にあっても、無線でデータを読み書きできます。

このメリットを活かし、RFIDをマイコンとつなげて組込み基板として機器

に搭載すれば、利用シーンはますます拡大します。例えば製造流通

の場合では、出荷時に出荷先パラメータを梱包状態のまま書き込

むことができ、流通過程においても重要な履歴情報や機器の

変更データの書込みが簡単に行えます。また、販売時に鍵情報

を書き込んでおけば、それらの情報を起動時にマイコンが取り込

んで動作設定するといった、従来にない使い方ができます。さらに

センサや表示装置とつなげれば、電子ペーパーなどの表示をRFで

書き換えることもできます。

RFIDの可能性を具現化するツール

組込み用として FRAM RFID を基板に

実装し、マイコンや各種センサ、表示装置

と接続した開発キットを提供しています。

お客様の新しいビジネスアイデアを開拓

するツールとしても活用できます。

FRAM RFIDがセンサやマイコンとつながることで、新しいアプリケーションが生まれます。

~組込み RF分野~

FRAM RFIDの持つ放射線耐性は、医療やバイオ、医薬品などの放射線

滅菌下でもデータが保持されるという点で注目を集めています。製造

から流通、そして現場での管理、廃棄までのトレーサビリティ管理を

実現し、医療の安心と安全に貢献します。

流通トレーサビリティ放射線耐性のあるFRAM RFIDは、放射線滅菌される前にタグが

付けられます。つまり医療機器や医薬品の製造段階からRFID

タグを付けられるため、流通トレーサビリティ管理が実現できます。

滅菌記録や検査・出荷記録、流通記録を残すことで、流通過程で

の不正や偽造品の混入防止に役立ちます。さらには、センサと組み合

わせることで、流通過程での温度や衝撃などのログをとる手段として

RFIDを用いることもできます。

院内トレーサビリティ病院内でのトレーサビリティ管理においても、医療の安心・安全、医療

現場の作業性向上に寄与します。医療機器・医薬品の使用期限や在庫

管理、患者様への投薬照合、機器同士の照合、手術前後の機器の数量、

廃棄管理など、つねに正確性と安全性が求められる院内では、

RFID技術が役立つシーンは数多く存在します。また、医療

現場ですでに使われているスマートフォンやタブレット端末にも

RFID対応機能が搭載され始めており、FRAM RFIDの可能性

は大きく広がっています。

放射線滅菌の耐性を活かして、医療機器や医薬品のトレーサビリティ管理を実現します。

~医療・バイオ・医薬品分野~

安心と安全への、信頼が高まる。 つながれば、創造力がふくらむ。

自動認識手術前後の数量照合患者様への投薬照合輸液システム設定

履歴管理廃棄処理管理入出荷物流履歴製造記録・医薬品情報

院内管理在庫管理使用期限管理滅菌記録・使用回数管理

放射線耐性医療機器の放射線滅菌製剤への放射線処理

医療アプリケーションへの展開

FRAM

SALE

Page 4: FUJITSU FRAM RFIDタグ用LSI4 5 RFIDに温度センサや振動センサとつなげて、流通過程での環境履歴を無線 で取得したい、あるいは製品の動作設定を無線で設定したいなど、新たな

MB89R118C MB89R119B MB89R112A MB89R112B

2K Bytes(16K bits)メモリ容量 256Bytes(2,048 bits) 9K Bytes(72K bits)

2,000Bytesユーザメモリ領域 232Bytes 8,192Bytes

8Bytes, 256Blocksブロック構成 4Bytes, 64Blocks 32Bytes,256Blocks

13.56MHz ± 7kHz動作周波数

ASK10/100%変調方式

1 out of 4(1out of 256非対応)符号化方式

副搬送波 単一副搬送波(双副搬送波非対応)

26.48, 52.97kbps(Fastコマンド応答時)

ISO15693規定コマンド,カスタムコマンド(Fast Read/Write,EAS)コマンド

ISO15693規定コマンド,カスタムコマンド(Kill,Fast Read/Write,EAS)

ISO15693規定コマンド,カスタムコマンド(Fast Read/Write)

通信速度

24pF/96pFアンテナ間入力容量

10年(+85℃)

-シリアルインタフェースデータ保持

書換え回数

出荷形態

不良品識別

SPI

1012回

ウェーハ(バンプ付, 150um厚, ダイシング済, フレーム出荷)ウェーハ

(バンプ付, 150um厚, ダイシング済, フレーム出荷)パッケージQFN-24

-MAP(.xmlフォーマット), インクマーク(オプション)

MB97R803A MB97R804B MB97R7051 MB97R8050

メモリ容量 4K Bytes(32K bits) 36 Bytes

-12 dBm

-ユーザメモリ領域 3,424 Bytes

860 ~ 960MHz動作周波数

DSB-ASK, SSB-ASK, PR-ASK変調方式

FM0, Miller Subcarrier(M=2,4,8)符号化方式

通信速度(リーダ⇒タグ) 40kbps ~ 160kbps(0データ送信時)

40kbps ~ 640kbps

コマンド(RF)EPC C1G2 Ver.1.2.0 規定コマンド

Block Permalock, Read Lock(カスタム)

通信速度(タグ⇒リーダ)

-6 dBmリード/ライト・センシティビティ

-シリアルインタフェース SPI

-

-シリアル入力周波数シリアル入力電圧

コマンド(シリアル)

データ保持

書換え回数

2MHz(最大)

-

2.3 ~ 3.6V

10年 (+55℃)

リード, ライト

1010回

ウェーハ ウェーハ

72K Bytes

64K Bytes

-

-

-

-

-

ウェーハ、パッケージ 薄型QFN-40パッケージ TSSOP-16

評価キット - ありあり

出荷形態

HF帯対応製品 MB89R118C, MB89R119B, MB89R112A/B・ISO/IEC15693, 18000-3/モード1対応・高速書込み、大容量メモリ・カスタムコマンドによる高速読出し・優れたガンマ線・放射線耐性・アンチコリジョン機能・ハイキャパ仕様(96pF)によるタグの小型化対応・シリアルインタフェース搭載による組込み対応(開発中)・ユビキタス IDセンタucode認定

UHF帯対応製品 MB97R803A, MB97R804B, MB97R7051, MB97R8050・ISO/IEC18000-63(Type C), EPC C1G2 Ver.1.2.0対応・国内外のUHF帯周波数対応(860-960MHz)・高速書込み、大容量メモリ・書込み時と読出し時と同等の通信距離(書込み時の低下無し)・パスワードによる書込みロック、読出しロック機能・アンチコリジョン機能・シリアルインタフェース搭載による組込み対応

FRAM RFIDの応用例とメリット

FRAM RFIDの応用例

FRAM RFIDを使用するメリット

製品ロードマップ

● 医 療 → 放射線滅菌含めトレーサビリティー実現 ● インフラ → 劣化監視、メンテ自動化● 物 流 → 業務の正確性向上、効率性向上 ● 運 輸 → 業務の高速化● 農 場 → 生産性向上 ● 小売り → 在庫管理の最適化● 工 場 → スループット向上

通信距離

周波数帯

メモリ容量

UHF 860~960MHz

HF 13.56MHz

3m

~256B 2KB~4KB 8KB~

・非接触認証・セキュリティ機能・EPC機能

50cm

MB97R803AMB97R804B・FRAM 4KB・SPI I/F

MB97R8050・FRAM 36B・EPC 128b

MB89R119B・FRAM 256B

MB89R112A/B・FRAM 9KB ・SPI I/F

・エネルギーハーベスティング・センサ I/F

今後の製品展開FA・メンテナンス分野医療・バイオ・医薬品分野組込みRF分野

MB89R118C・FRAM 2KB

MB97R7051・FRAM 64KB

6 7

医療物流 使用履歴情報確認

小売り値札の表示変更保管環境の記録

運輸 部品のメンテ記録設備の保持

インフラ

農場

工場

運行記録製品管理

家畜健康管理環境情報記録

一括情報記録パラメータ書き換え

データログメンテ記録

RFID無線による状態監視、履歴管理、動作設定変更