『デジタルの未来は印刷だ!』 - PODi14:30 受付開始 会場オープン...

1
FAXでお申し込みの場合 03-5600-1539 メールでお申し込みの場合  [email protected] ●「会社名」、 「部署名」、 「お名前」、 「電話番号」をご記入の上、上記メールアドレスまでお送りください。 ●多数の場合は、先着順とさせて頂きますのでご了承願います。 ●当日までにメールにて入場証を発行させていただきます。 会社名: 部署名: お名前: 電話番号: メールアドレス: ふりがな 下記に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください 当日までにメールにて入場証を発行させていただきます 必須 [お問い合わせ]洋紙事業部 TEL03-5600-1536 東京都墨田区両国2丁目10番14号 [E-mail] [email protected] 【個人情報について】ご記入いただいた個人情報は、定員を超えた場合のお断りのお知らせと、原則として、主催者および協賛者の製品やサービスおよび関連する情報を提供する目 的、または主催者および協賛者の製品やサービスを改良・向上する目的に利用いたします。この原則以外の目的でお客様の個人情報を利用することは、そのお客様の同意を得ない限 りいたしません。ご記入は任意ですが、返信に必要な情報のご記入がない場合は、受付に時間を要したり、定員を超えた場合に申し込みをいただいていても受付で入場をお断りする 場合がありますのでご注意ください。個人情報保護法に基づく開示・訂正などのお問い合わせは上記にて承ります。 ごあいさつ 受付開始 会場オープン 14:30 三菱製紙株式会社 取締役 常務執行役員 洋紙事業部長 半田 常彰 15:00 15:10 - 15:40 15:40 - 16:10 16:20 - 16:50 seminar 1 スピーカー 一般社団法人 PODi Japan 代表理事 亀井 雅彦 ※プログラムの時間は予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。 同業他社様のセミナーへのご参加はお断りさせていただいております。 日時 2015年7月14日(火) 14:30受付-15:00開演 定員 100名 参加費 無料 事前登録制 ※多数の場合は、先着順とさせて頂きますのでご了承願います。 会場 三菱製紙株式会社 本社 主催 三菱製紙株式会社 協賛 一般社団法人 PODi JAPAN ■JR総武線(各駅停車)両国駅 西口[徒歩3分] ■都営地下鉄大江戸線 両国駅 A3出口[徒歩9分] 11F 大会議室 Special Seminar 休憩 <10 分 > 無料 三菱製紙株式会社 洋紙事業部 海外営業部 担当部長  木村 篤樹 三菱製紙が考えるデジタル印刷の未来 16:10 - 16:20 seminar 2 スピーカー トッパン・フォームズ株式会社 営業統括本部企画本部企画開発室 デジタルコミュニケーショングループ  長原 優 PODi AppForum2015レポート 16:50 - 17:20 seminar 3 スピーカー 福島印刷株式会社 取締役社長 下畠 学 IJ技術の進化が開く印刷のITサービス化 スピーカー PODiが考えるデジタル印刷の未来 seminar 4 近年、欧米を中心にデジタル印刷機の導入が加速しています。従来の印刷方式では困難であった課題を解決し、顧客に新たな利益をもたらすビジネスにデジタル印刷物 が役立っています。一方、国内市場では、着実に普及は進んでいるものの欧米と比較すればまだまだ潜在的な需要を掘り起こせていない状況にあります。今回、北米や 国内の CaseStudy から、それぞれの課題に対してどのようなソリューションを提供し、どのような成果をもたらしたのかを紹介いたします。新しいビジネスの創造の ために役立てていただければ幸いです。 無料事前登録制 無料事前登録制 『デジタルの未来は印刷だ!』 ~Case Study(実施例)で考えるデジタル印刷の未来~

Transcript of 『デジタルの未来は印刷だ!』 - PODi14:30 受付開始 会場オープン...

Page 1: 『デジタルの未来は印刷だ!』 - PODi14:30 受付開始 会場オープン 三菱製紙株式会社 取締役 常務執行役員 洋紙事業部長 半田 常彰 15:00

FAXでお申し込みの場合 03-5600-1539

メールでお申し込みの場合  [email protected]●「会社名」、「部署名」、「お名前」、「電話番号」をご記入の上、上記メールアドレスまでお送りください。●多数の場合は、先着順とさせて頂きますのでご了承願います。●当日までにメールにて入場証を発行させていただきます。

会社名: 部署名:

お名前: 電話番号: メールアドレス:ふりがな

下記に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください当日までにメールにて入場証を発行させていただきます

必須

[お問い合わせ]洋紙事業部 TEL03-5600-1536 東京都墨田区両国2丁目10番14号 [E-mail] [email protected]【個人情報について】ご記入いただいた個人情報は、定員を超えた場合のお断りのお知らせと、原則として、主催者および協賛者の製品やサービスおよび関連する情報を提供する目的、または主催者および協賛者の製品やサービスを改良・向上する目的に利用いたします。この原則以外の目的でお客様の個人情報を利用することは、そのお客様の同意を得ない限りいたしません。ご記入は任意ですが、返信に必要な情報のご記入がない場合は、受付に時間を要したり、定員を超えた場合に申し込みをいただいていても受付で入場をお断りする場合がありますのでご注意ください。個人情報保護法に基づく開示・訂正などのお問い合わせは上記にて承ります。

ごあいさつ

受付開始 会場オープン14:30

三菱製紙株式会社 取締役 常務執行役員 洋紙事業部長 半田 常彰15:00

15:10 - 15:40

15:40 - 16:10

16:20 - 16:50

seminar 1

スピーカー

一般社団法人 PODi Japan 代表理事 亀井 雅彦 様

※プログラムの時間は予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。※同業他社様のセミナーへのご参加はお断りさせていただいております。

日時 2015年7月14日(火) 14:30受付-15:00開演定員 100名参加費 無料 事前登録制    ※多数の場合は、先着順とさせて頂きますのでご了承願います。会場 三菱製紙株式会社 本社主催 三菱製紙株式会社協賛 一般社団法人 PODi JAPAN ■JR総武線(各駅停車) 両国駅

西口[徒歩3分]■都営地下鉄大江戸線 両国駅 A3出口[徒歩9分]

11F 大会議室

Special Seminar

休憩 <10分 >

無料

三菱製紙株式会社 洋紙事業部 海外営業部担当部長  木村 篤樹

三菱製紙が考えるデジタル印刷の未来

16:10 - 16:20

seminar 2

スピーカー トッパン・フォームズ株式会社 営業統括本部企画本部企画開発室デジタルコミュニケーショングループ  長原 優 様

PODi AppForum2015レポート

16:50 - 17:20

seminar 3

スピーカー 福島印刷株式会社取締役社長 下畠 学 様

IJ技術の進化が開く印刷のITサービス化

スピーカーPODiが考えるデジタル印刷の未来seminar 4

近年、欧米を中心にデジタル印刷機の導入が加速しています。従来の印刷方式では困難であった課題を解決し、顧客に新たな利益をもたらすビジネスにデジタル印刷物が役立っています。一方、国内市場では、着実に普及は進んでいるものの欧米と比較すればまだまだ潜在的な需要を掘り起こせていない状況にあります。今回、北米や国内のCaseStudy から、それぞれの課題に対してどのようなソリューションを提供し、どのような成果をもたらしたのかを紹介いたします。新しいビジネスの創造のために役立てていただければ幸いです。

無料事前登録制

無料事前登録制

『デジタルの未来は印刷だ!』~Case Study(実施例)で考えるデジタル印刷の未来~