コミュニケーションはエデュケーション -...

20
コミュニケーションはエデュケーション 上田壮一 一般社団法人Think the Earth

Transcript of コミュニケーションはエデュケーション -...

Page 1: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

コミュニケーションはエデュケーション

上田壮一 一般社団法人Think the Earth

Page 2: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

Think the Earthとは

エコロジーとエコノミーが共存する

持続可能な社会の実現のために クリエイティブなコミュニケーションを通じて

無関心やあきらめの心を減らし

地球について感じ、考え、学び、行動する きっかけを創っているNPOです。

Page 3: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

生物多様性条約 COP10

愛知ターゲット

戦略目標A 目標1(抜粋)

遅くとも2020年までに、全ての人が、 生物多様性の価値と行動を認識する

↓ 2011-2020年

国連生物多様性の10年

Page 4: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

CEPA 生物多様性条約第13条に定められた、

広報   Communication 教育   Education 普及啓発 Public Awareness

に関する締約国の義務

Page 5: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

CEPA 生物多様性条約  第13条 公衆のための教育及び啓発

気候変動条約  第6条 教育、訓練及び啓発

砂漠化対処条約  第19条 能力育成、教育及び啓発

Page 6: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

CEPA for Everything

Page 7: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

プレ・エデュケーション (プレ・ラーニング)

学びの前の、あたまとこころとからだの準備�

Page 8: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

行動しないのは、心が動いていないから

Page 9: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

プレ・エデュケーション 学びの前の、あたまとこころとからだの準備

学びを始める前に 学びたい気持ちをつくる という大事なプロセスが

ないがしろにされていないか?

Page 10: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

学ぶモチベーションに注目

好奇心は行動につながる

大人も子どもも関心や感性はさまざま �

多様な入り口がある 読書、体験、メディア、ミュージアム、ワークショップ、ゲーム、 映画、子育て、etc

出口(ゴール)は?��ex.�本気で伝えられる人になる

プレ・エデュケーション

関心をもつきっかけもさまざま

Page 11: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

ゴールデンプラン(ドイツ)

1960年から15カ年計画で行った国民の健康増進運動。子どもの遊び場、スポーツ施設など、スポーツを楽しむ環境を整備。

第1の道 ����=トップアスリートの育成・強化

第2の道 ����=子供や障がい者、高齢者などを含む �������一般国民にスポーツを普及させる�

Page 12: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

第1の道 ����=専門家の育成・強化

第2の道 ����=生活者が、環境、社会のことを楽しんで �������学び、自分事にできる環境をつくる�

Page 13: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

理性 (あたま)

感性 (こころ)

イメージ 歌/詩 音 笑い ・・・

感覚 (からだ) 触る

食べる 嗅ぐ 作る ・・・

知識 言葉 論理 ルール 仕組 ・・・

わかった!

Page 14: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

企業  +�

コミュニティ  

企業(ブランド)と消費者の新しい関係性�

企業  +  

メディア�

消費者  +  

メディア�

企業� 消費者�メディア�

Page 15: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

CSV=Creating Shared Value

ハーバード大学のマイケル・ポーター教授が提唱。 戦略的CSR、本業でのCSRを進化させた概念。

↓ 社会価値を、企業と消費者が一緒に創る。

Page 16: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

「好き・嫌い」から「賛成・反対」へ

消費も生活者の態度表明行動の一つ。 人々は企業の賛同者へ。 生活者の賛成行動を生産し、

連鎖させることが企業のテーマに。

博報堂「生活動力2010」より

Page 17: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

2012年は“共創型生活者の時代”へ。

生活者の中で、企業や社会と共に 「価値・基準・ライフスタイル」の 新基準や新スタイルを創ろうとする

動きが一層強まると分析。 そのような生活者を “共創型生活者”と命名。

電通総研 2011年11月24日プレスリリースより

Page 18: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

一年先を考えるなら種をまけ。 十年先を考えるなら木を植えよ。 百年先を考えるなら人を育てよ。

    (三樹の教え)

Page 19: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する

コミュニケーションはエデュケーション

従来型の一方通行コミュニケーションではなく 企業が向き合う問題を、従業員や生活者が

ともに学び、成長できるコミュニケーションを

Page 20: コミュニケーションはエデュケーション - JBIBjbib.org/swfu/d/Epro-doc8_Preeducation_111215.pdfThink the Earthとは エコロジーとエコノミーが共存する