ジャパンオープンマスターズレガッタrowing.club.nitech.ac.jp/files/documents/teiseki/2021_1.pdf3...

9
1 艇跡 新年あけましておめでとうございます。いよいよ厳しい寒さが続く季節となってまいりました。皆様いかがお 過ごしでしょうか。 昨年は新型コロナウイルスにより例年と全く異なる状況の中、たくさんのご支援とご声援、誠にありがとうご ざいました。今年は部員一丸となって全員が活躍できるように励んでまいります。まずは 3 月に行われる名大 戦で昨年の名大新人戦での雪辱を果たします。今年も温かい応援のほどよろしくお願いいたします。 2021 年 1 月号 発行 : 名古屋工業大学ボート部 編集 : 鈴木彩音 青野康紀 杉本あさひ 安田悠乃 山内梨紗子 目次 2021 年の抱負 ······································································ 2 ジャパンオープンマスターズレガッタ ································ 3 名古屋大学・名古屋工業大学新人対校競漕大会 ········ 6 初漕ぎ会 ················································································ 8 今後の予定 ··········································································· 9 12 月 12 日(土)名大新人戦にて

Transcript of ジャパンオープンマスターズレガッタrowing.club.nitech.ac.jp/files/documents/teiseki/2021_1.pdf3...

  • 1

    艇跡

    新年あけましておめでとうございます。いよいよ厳しい寒さが続く季節となってまいりました。皆様いかがお

    過ごしでしょうか。

    昨年は新型コロナウイルスにより例年と全く異なる状況の中、たくさんのご支援とご声援、誠にありがとうご

    ざいました。今年は部員一丸となって全員が活躍できるように励んでまいります。まずは 3月に行われる名大

    戦で昨年の名大新人戦での雪辱を果たします。今年も温かい応援のほどよろしくお願いいたします。

    2021年 1月号

    発行 : 名古屋工業大学ボート部

    編集 : 鈴木彩音 青野康紀 杉本あさひ 安田悠乃 山内梨紗子

    目次

    2021年の抱負 ······································································ 2

    ジャパンオープンマスターズレガッタ ································ 3

    名古屋大学・名古屋工業大学新人対校競漕大会 ········ 6

    初漕ぎ会 ················································································ 8

    今後の予定 ··········································································· 9

    12月 12日(土)名大新人戦にて

  • 2

  • 3

    ジャパンオープンマスターズレガッタ すがすがしい秋晴れの下、ジャパンオープンマスターズレガッタが行われました。新型コロナウイルスの影

    響で練習が思うようにできない中での大会となりましたが、各々改善点を見つけることができました。この反省

    を活かし、名大新人戦に向けて練習に励みます。

    〇内の数字は学年を示します。

    ◆男子エイト/男子舵手付きフォア◆

    〈決勝〉

    着順 クルー名 500m 1000m

    1 名古屋工業大学(M8+) 1:45.10 3:39.81

    1 愛知東郷ボートクラブ(M8+) 2:05.23 4:20.30

    1 岐阜協立大学(M4+) 1:47.55 3:49.25

    日程 : 2020年 10月 31日(土)

    場所 : 愛知県愛知郡東郷町 愛知池漕艇場 1000m

    出漕クルー : 男子エイト C:猿渡俊輔② S:柴田 駿② 7:藤江健吾②

    6:渡邉藍生③ 5:篠田裕也③ 4:高木勝義② 3:牧野圭祐② 2:垣内智貴③ B:山田遼騎③ 男子ダブルスカル A S:宮脇豪記③ B:中西柾斗③

    男子ダブルスカル B S:木下優太郎① B:式町健斗③

    女子シングルスカル 小島のどか③ 宇野希美②

    ◆男子ダブルスカル◆

    〈決勝〉

    着順 クルー名 500m 1000m 着順 クルー名 500m 1000m

    1 岐阜協立大学 A 1:41.01 3:34.45 1 岐阜大学 A 1:52.78 3:58.60

    2 名古屋工業大学 A 1:53.06 3:58.98 2 名古屋大学 A 1:55.09 4:03.13

    3 岐阜大学 B 1:54.90 4:06.08 3 南山大学 B 2:10.11 4:24.63

    4 金沢大学 B 2:17.19 4:40.49 4 名古屋工業大学 B 2:47.06 5:54.59

    男子ダブルスカルAの試合の様子です。

    男子ダブルスカル Bのけり出しです。

    1年木下、初試合頑張って!!

    男子エイトのけり出しです。

    全力で頑張ります!

  • 4

    ◆女子シングルスカル◆

    〈決勝〉

    ●クルーの言葉●

    男子エイト 4:高木勝義(2年)

    今回の大会ではなかなか練習時間を取ることが出来なかったとはいえ、前回の名古屋レガッタよりもタイム

    が落ちてしまっており、とても満足できた結果とは言えませんでした。また、自分も中盤から明らかに出力が

    落ちてきており、レースを漕ぎ切るだけの体力が足りていないことを痛感しました。今後の練習では最後まで

    漕ぎ切れるだけの体力をつけることに励んでいきたいです。

    男子ダブルスカル A B:中西柾斗(3年)

    今回の大会はインカレの直後で整調の宮脇が戸田に行っていたため、2 回しか乗艇練習を行えませんで

    した。そのため、他のクルーに置いていかれるのでは無いかと不安がありましたが、終わってみると 2 位とい

    う良い成績を収めることができました。またレートや技術の面で 1 位と大きな差があることを実感し、次はどう

    成長していくかを明確にすることができました。今期はボートに乗ることができる最後の年となるので悔いの

    残らないように過ごしたいと思います。

    男子ダブルスカル B S:木下優太郎(1年)

    今大会は自分にとって初めての大会でした。今大会の目標はゴールすることでした。理由は、今大会まで

    の乗艇回数が 5 回あるかないかの状態だったからです。結果としては、ゴールすることはできましたが、ほぼ

    漕いでないようなものでした。次の大会では、ちゃんとレースができるレベルまでもっていけるように頑張りた

    いです。

    女子シングルスカル 小島のどか(3年)

    宇野とのタイム差は 3秒でした。身長差約 20cm、エルゴタイムも 1分弱差がある中でのこのタイム差です。

    要因は体重とレートであると考えています。単純に比べるとおもり 20kgを積んで漕いでいる状態です。おもり

    を少し減らせば(減量すれば)パワーは多少弱くなってしまいますが、艇速は上がるはずです。しかし、今まで

    は 1 本 1 本長く強く漕ぐことを意識し、レートは 30 で漕いでいました。しっかり水を捉えて強く押せていれば

    良いのですが、私の技術ではそれよりも回転率を上げた方が進むのではないかという結論に至りました。冬

    の期間はレート 32 以上で 2000m 漕ぎ切る体力をつけること、技術を磨くことを意識して取り組みます。応援

    よろしくお願いいたします。

    着順 クルー名 500m 1000m

    1 名古屋工業大学 A(小島) 2:15.38 4:42.06

    2 岐阜協立大学(神田) 2:27.45 5:06.43

    3 金沢大学 B(中嶋) 2:31.67 5:17.10

    着順 クルー名 500m 1000m

    1 名古屋工業大学 B(宇野) 2:18.73 4:45.04

    2 岐阜大学(園田) 2:15.44 4:50.81

    3 金沢大学 C(松尾) 2:22.75 4:57.76

    4 金沢大学 A(荒木) 2:30.09 5:08.20

    女子シングルスカル(宇野)の

    試合の様子です。

    女子シングルスカル(小島)のけり出しです。

    です。

  • 5

    女子シングルスカル 宇野希美(2年)

    前回と同じ 1000m でしたが、今回は 1 本で出し切ったと思えるレースにしようと思い大会に臨みました。

    500m地点でのアナウンスで自分が 2位であることを知り、横を見ると 1位の選手とも僅差だったので、そこか

    らよりレートを上げ足から出力することを意識して漕いで、組内で 1 位になることができました。ペース配分や

    フォームなど課題の残るレースでしたが、前回よりタイムが上がり、初めて優勝の賞状をもらえたので嬉しか

    ったです。冬トレは再びシングルに乗るので、長い距離でもめげずに乗り越えたいです。

    女子漕手、優勝おめでとう! お疲れ様でした。

    男子エイトの試合の様子です。

    みんなで仲良く並んで観戦します。

  • 6

    名古屋大学・名古屋工業大学新人対校競漕大会 新型コロナウイルス感染拡大の影響から開催が危ぶまれた名古屋大学・名古屋工業大学新人対校競漕

    大会ですが、延期ののち無事に開催することができました。出漕した全クルーが全力を出して大会に臨み、

    優秀な成績を収めました。これからの練習ではさらに気を引き締め、精進してまいります。

    日程 : 2020年 12月 12日(土)

    場所 : 愛知県名古屋市中川区 庄内川 エイト 明徳橋~大当郎橋 1900m

    ダブルスカル 一色橋~大当郎橋 1000m

    出漕クルー : 男子エイト C:渡辺紘平④ S:鯉淵正太郎③ 7:宮脇豪記③

    6:篠田裕也③ 5:柴田 駿② 4:藤江健吾②

    3:中西柾斗③ 2:牧野圭祐② B:渡邉藍生③

    男子ダブルスカル S:山田遼騎③ B:木下優太郎①

    女子ダブルスカル S:小島のどか③ B:宇野希美②

    ○内の数字は学年を示します。

    ◆男子エイト◆ ◆男子ダブルスカル◆

    着順 クルー名 1900m 着順 クルー名 1000m

    1 名古屋大学 6:33.93 1 名古屋工業大学 4:19.79

    2 名古屋工業大学 6:42.63 2 名古屋大学 4:27.45

    ◆女子ダブルスカル◆

    着順 クルー名 1000m

    1 名古屋工業大学 4:07.54

    2 名古屋大学 4:20.72

    男子ダブルスカルのレースの様子です。

    男子エイトのレースの様子です。

    いざ、出陣!!

  • 7

    ●クルーの言葉●

    男子エイト 5:柴田 駿(2年)

    今回の名大新人戦のエイトは、本来出る予定のクルーの怪我により、当初とは大きくシートが変化したクル

    ーでの出場となりました。また、練習時間が少ない中で効率よくレベルアップしないといけない中、他の問題

    に気を取られ、いまひとつ成長しきれない状態で臨んだ試合でした。試合内容としてはスタートで出られた

    状態をキープされて負けました。この敗北で強く感じたのは漕ぎのレベルよりも僕たちの勝ちへの貪欲さの

    不足です。勝つためにはメニューを頑張るだけでなく、練習外でちゃんと身体のケアを徹底することが大事

    であり、この準備段階での差が試合に出てしまったように感じました。この冬は、まず基本となる身体のケア

    を怠らず練習に励み、次の試合で良い結果を出したいと思います。

    男子エイト 2:牧野圭祐(2年)

    今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、思うように練習は出来ず結果も残念なものとなってしま

    いました。しかし、今できる自分なりの精一杯の漕ぎを出来たと自負しております。僕は、エイトクルーとして

    1900m を漕ぐのは初めての経験でしたので、今回の大会を貴重な機会として捉え、以後精進していくつもり

    です。

    男子ダブルスカル B:木下優太郎(1年)

    今大会は自分にとって 2 回目の大会でした。しかし、前の大会ではほとんど漕げない状態で臨んだので

    今大会で初めて相手と競いながら漕ぎました。横に相手がいると、いつもとは違う感覚がしてミスが多かった

    り、疲れやすかったりしたように感じました。結果としては勝つことができたのですが、練習通りに漕ぐことがで

    きなかったのでこれからはその部分を意識して練習していきたいです。

    女子ダブルスカル B:宇野希美(2年)

    名大新人戦は初めてのことばかりで、本番はもちろんフライを含めて 1 ヶ月半の練習期間の全てが思い

    出として残っています。同じ艇に他のクルーが乗っているのが 1 年ぶりで、1 人では乗り越えることが出来な

    かったであろう辛い練習も、のどか先輩がいたから頑張ることができました。まだまだ課題の残るレースでし

    たが、初めて名大に勝ち 1位の賞状を貰うことができて嬉しかったです。

    最後になりましたが、このような状況の中で無事に対校戦を開催でき、対校艇として出漕することができて

    良かったです。関係者の方々、そして無観客ながらも遠くから応援して下さったOB・OGの皆様、本当にあり

    がとうございました。

    1年の木下です。

    長距離試合、頑張って! 漕手もマネージャーもお疲れ様でした!!

    女子ダブルスカルのけり出しです。

  • 8

    初漕ぎ会 今年の初漕ぎ会は新型コロナウイルス感染拡大防止への対策として、現役部員のみでの実施となりました。

    寒空の下、新年初めてのボートを楽しみ、よい年の初めを迎えることができました。

    日程 : 2021年 1月 6日(水)

    場所 : 愛知県名古屋市中川区 庄内川

    2年の牧野が塩をまきました。

    現役部員でフォアを漕ぎました。

    事故がないように全員で祈願しました。 今年、初出艇です!

    新年から仲良しです。

    今年もよろしくね!

  • 9

    今後の予定 試合、行事の予定をお知らせいたします。1 月 15 日(金)現在の予定になります。新型コロナウイルスの感

    染状況により各予定が中止・延期となる場合がございます。

    変更・詳細はメーリングリスト・HP にてお知らせいたします。

    ●●冬トレ激励会●●

    日程 : 2021 年 1 月 30 日(土) 16 時~

    場所

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5VZQCXsR3EfHpy18KaEG0LZZTVF0u

    PdB3gzMDbtqYVmSBWA/viewform?usp=sf_link

    例年と比べ、OB・OG の皆様との交流が少なくなっているため、オンラインでの交流を行いたいと考えてお

    ります。お時間ございましたら、ぜひご参加ください。参加される方は、上記の URLから申し込みをお願いい

    たします。

    ●●名古屋大学・名古屋工業大学対校競漕大会●●

    日程 : 未定(2021 年 3 月中旬予定)

    場所 : 愛知県名古屋市中川区 庄内川 1900m

    出漕クルー : 未定

    本試合にて、冬トレの集大成をお見せしたいと考えております。名大新人戦以上の結果を残せるよう努力

    いたします。応援よろしくお願いいたします。

    ●●送別会●●

    日程 : 未定(2021年 3 月下旬予定)

    場所 : 未定(現時点ではオンラインでの開催を検討しております)

    OB・OG の皆様とともに卒業生たちの門出を盛大に祝いたいと考えております。ご多忙とは存じますが、

    ぜひご参加ください。

    ●●中日本レガッタ●●

    日程 : 2021 年 4 月 17 日(土)~18 日(日)

    場所 : 愛知県愛知郡東郷町 愛知池漕艇場 1000m

    出漕クルー : 未定

    企業のクルーとともに漕ぐことできる貴重なこの大会で、結果を残せるよう尽力いたします。ご声援のほど

    よろしくお願いいたします。

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5VZQCXsR3EfHpy18KaEG0LZZTVF0uPdB3gzMDbtqYVmSBWA/viewform?usp=sf_linkhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5VZQCXsR3EfHpy18KaEG0LZZTVF0uPdB3gzMDbtqYVmSBWA/viewform?usp=sf_link

    703864d777b49a5fe5eac8032efdb21d2836a50d74489a00851622a5194cef2f4700d854ce611c48096559e39d719d5b23fc6aa42b369c791246d511dcf88b9c91e6f5bb3359b405b9e574aaf5a8738adc9bf3c32ac812765c1466d2bfe841cd