ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 ·...

49
ビーモビライズド活用セミナー 2014.8.28 世界で使われるスマートフォン自動変換ツール

Transcript of ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 ·...

Page 1: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

ビーモビライズド活用セミナー2014.8.28

世界で使われるスマートフォン自動変換ツール

Page 2: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

2

本日のアジェンダ 8/28(木) 15:30-17:00

bMobilizedとは?

世の中のスマホ対応状況は?

良い例、悪い例

スマホ対応の種類とメリット・デメリット

デモ実演(使い方Tips)

導入事例と売り方

参考:営業資料

質疑応答

Page 3: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

3

bMobilizedビーモビライズドとは?

Page 4: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

4

bMobilized(ビーモビライズド)とは?

世界で使われるPCサイト→スマホサイト変換サービス北欧~米国 全世界数十万の変換実績!

豊富なプラグイン30以上

PCサイト更新と自動同期

新機種発売にも即対応

既存PCサイトをそのまま使用するから、無駄なコスト負担なし。圧倒的なコストメリットが魅力のツール。

Page 5: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

5

自動変換の仕組み

リクエスト

表示

Webサーバクライアント

リクエスト

表示

Webサーバクライアント

bMobilizedタグ

リダイレクト最適化表示

変換なし 変換あり

Page 6: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

6

専用サイトを作る必要はありません。

ツールにURLを入れて変換後、専用のコードをHTMLソー

スに張り付けるだけですぐにスマートフォンサイト作成。

bMobilized のシステムはセールスフォース、Amazon

のWebサービスを利用。高いスケーラビリティ、フレ

キシビリティと高い信頼性があります。

PCサイトとスマートフォンサイトの両方を更新する必

要はありません。PCページのみを更新していれば、

スマートフォンからのアクセスがあった際、システム

が自動的に最新のページを生成して表示します。

高度な変換技術と容易なカスタマイズ

信頼性高い安定したウェブシステム

らくらくメンテナンスフリー

特徴

Page 7: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

7

作成したサイトがどのように利用されているのか。

専用のモバイル分析ツールを搭載。

もちろんGoogle Analyticsの併用も可能です。

最新のスマートフォンに常に最適化対応しています。

その数13,000以上。 iPhone、Androidはもちろん

WindowsやBlackberryにも標準対応。

人気の高いプラグインを常に取り込み、クラウドサー

ビスならではの進化を続けています。

Mコマースやモバイルアドネットワークにも対応予定。

モバイルユーザ分析機能

ワンソースでマルチデバイスに対応

進化を続けるシステム

特徴

Page 8: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

8

無料トライアル期間も30日ご用意。

プレビューしながら誰でも直感的にスマホサイト作成

サイト作成画面

サイトごとに一元管理

トライアルも可

代理店サイト管理画面

使いやすい画面

Page 9: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

9

強みは豊富なプラグイン

ビジネス形態にあわせたプラグインは、業界最多の39種.

Page 10: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

10

自動変換力

価格安さ

競合比較

高い自動変換力と安価が高い評価を受ける。

Page 11: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

11

世の中のスマホ対応状況は?

Page 12: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

12

急増するモバイルアクセス

スマートフォンからのアクセス急増対策は喫緊の課題。

Page 13: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

13

開設済みも含め、スマホサイトのニーズは高い。

2013年5月10日~5月30日調査対象企業 :国内の上場企業及び有力未上場企業4,229社株式会社日経BPコンサルティング

42

12.5

18.8

3.1

23.2

既に開設済み 現在開設を検討中 開設したいが具体案なし

2014年度以降開設予定 特に予定なし

22.9

6.3

14.4

2

54.1

既に開設済み 現在開設を検討中 開設したいが具体案なし

2014年度以降開設予定 特に予定なし

n=224n=542

B2C企業

23%開設したい

34%開設したい

スマホサイト開設状況

開設済み

開設済み

企業全体

準備中

準備中

Page 14: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

14

スマホサイト開設状況

N=516 日経BP&D2C 調査 2014年5月9日~5月30日

今後も飛躍的にモバイルサイトが増える。

Page 15: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

15

スマートフォンサイト開設 【悪い例】

縦スクロール、パララックス(視差効果)

サイトをそのままオーガニックで見せて

しまっている。

Page 16: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

16

スマートフォンサイト開設 【悪い例】

学校系サイトに多い、中途半端な最適化対応

Page 17: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

17

スマートフォンサイト開設 【良い例】

検索結果とコンテンツ内容、ユーザビリティが

完全に一致。

Page 18: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

18

スマートフォンサイト開設 【良い例】

SEO対策とスマホ変換の合わせ技。

Page 19: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

19

スマホ対応の種類とメリット・デメリット

Page 20: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

20

今のトレンドでは、どっちの方向に向かえば良いのか・・・

顧客ニーズにあった最適

な提案を行う。

決してツールありきではない

スマホ最適化

選択肢は複数あり、顧客は悩んでいる。

iPhone?Android?Windowsは?

Page 21: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

21

変換ツールの支持は2割。独自構築はコスト、時間面で難あり。

2013年5月10日~5月30日調査対象企業 :国内の上場企業及び有力未上場企業4,229社株式会社日経BPコンサルティング

8.9

55.6

17.7

3.29.7

4.8

0

10

20

30

40

50

60

スマホサイト構築意向

Page 22: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

22

自動変換に向かないサイト

こんなサイトでは、別のソリューションを提案する。

セキュアサイト

ワンウェブ テーブル多重構造

あくまでもワンURLにこだわる

Javascript動作コンテンツ SSLは非対応、暗号化を重視

PCテナント構造上の問題

FLASHサイトFLASHを多用したサイト

スピード重視CDNやプロクシ―を推奨

Page 23: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

23

自動変換がすべてではない

顧客の要望にしっかりと応え、CLTVを高める

予算も時間も十分ある

オーガニックデザインやレスポンシブルデザイン、独自開発を検討

ブランディング重視

スクラッチでの独自開発

ブランド統一感、レスポンシブル

更新性を重視したい

CMS必須WordPressやMovable

Typeを検討

極めてスマートフォン比率が高

モバイルファーストの実践

モバイル利用を徹底追及した画面遷移

Page 24: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

24

早期立ち上げ

定額(低額)性

メンテナンス性

新機種対応

立ち上げまで何か月もかけられない

従量性は問題、高い月額は厳しい

PCとスマホサイトの二重管理はきつい

毎月発売されるスマホ新機種への対応

自動変換の優位性

SMBsで求められるのは、導入スピードとメンテナンス性

Page 25: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

25

作成法

CMS

自動変換

CMS

WP/MT

CMS

オリジナル

開発

スクラッチ

開発

レスポンシブ

開発

オーガニック

自由度 ○ ○ ○ ◎ ○ △

導入速度

◎ △ ○ × × △

運用スキル

不要 要 不要 不要 要 要

メンテナンス ◎ △ △ △ ○ ○

コスト 安価 中 中 高 高 中

スマホ変換まとめ

PCサイトがあれば、断然自動変換ツールが有利。

Page 26: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

26

ツールの紹介

Page 27: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

27

ツールの特徴紹介まとめ

モバイルだけの新規ページ TOPページだけのカスタマイズ

下層ページのみモビライズ

コンテンツ分量を絞る新着情報、キャンペーン、クーポンなど

クリックtoアクションにつながるもの

マルチドメインの処理

フォームの活用

PCサイト⇔スマホサイト 切り替えを可能にする

Page 28: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

28

導入事例と売り方

Page 29: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

29

スポーツ施設

WEB担当者

電話のかけやすさ 手ごろな金額感

GPS対応の地図 サポートが手厚い

プラグインが豊富

Page 30: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

30

ホテル

WEB担当者

コストパフォーマンスに満足

プロのスマホオリジナルデザイン

ヒアリング作業が充実

地図の設置が美しい

手厚いサポート高いメンテナンス

Page 31: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

31

和食器販売

オーナー

新着情報更新性メンテナンスの簡

易さ

地図の設置とナビゲーション

商品の見易さ

コストパフォーマンス

ニュースからの即時アクセスに対応

Page 32: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

32

眼科クリニック

院長

新患の増加 検索順位の上昇

来院しやすい地図、ナビ

電話のかけやすさ

コストパフォーマンス

サポートの安心感

Page 33: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

33

温浴施設

WEB担当者

電話のかけやすさメンテナンスの簡

易さ

各店の地図設置 GPSとの連動

デザイン仕上がりに満足

Page 34: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

34

地域情報・観光

医療・クリニック 学校 士業

美容・ビューティー その他B2C向け企業、団体

最適化ニーズの高い業界

Page 35: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

35

導入実績の多い分野

ペットビジネス

不動産

ITサービス

スポーツクラブ

ホテルペンション

自動車関連

リフォーム

スクール業界

など、他にも多数の実績があります。

Page 36: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

36

どうやって見込み客を集めるか

売り方①検索キーワードから、モバイル非対応をチェック

売り方②テレアポ

売り方③リスティング広告との抱き合わせでリスティング出稿社のモバイル非対応

Page 37: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

37

提案の切り口①

PCサイトの有無により対応を変える。

スマホサイトをまだ持っていない

• PCサイトがある。

モバイル訪問比率をチェック

自動変換を提案

• PCサイトもない。

顧客業態にあわせた最適ソリュー

ションを提案

Page 38: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

38

提案の切り口②

予算も時間も十分ない場合には、ビーモビライズドを即提案。

スマホサイトを現在検討中

• PCサイトがある。

予算と対応時期を確認

上記次第で自動変換を提案

• PCサイトもない。

顧客業態にあわせた最適ソリュー

ションを提案

Page 39: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

39

提案の切り口③

モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案。

スマホサイトは既にあるが、一部しか対応していない

一部のオリジナルページを残しつ

つ、下層ページを自動変換。

主要なランディングページのみ

ビーモビライズ対応する。

Webアプリ(HTML5)の提案もあ

わせる。

Page 40: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

40

提案の切り口④

現在の運用上の問題を把握する。

スマホサイトをすでに持っている

運用コストを確認

メンテナンスの負荷を確認

コンテンツ量を確認

プラグインの有無、ユーザビリティ

上記、不足があれば自動変換を

提案する。

Page 41: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

41

モバイル訪問比率

モバイルからの訪問状況は、Googleアナリティクスで確認

B2Bサイトで、モバイル訪問の占める割合は20%-40%程度

B2Cサイトで、モバイル訪問の占める割合は40%-70%程度

女性向けトレーニングジム [B2C] 自動車向けツール [B2B2C]

皮膚科クリニック[B2C] 歯科クリニック[B2C]

エステサロン[B2C]

Page 42: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

42

X,XXX円XX,XXX円

付加価値をつける

初期制作と月額利用料で収益をあげる。

Page 43: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

43

例:月額利用料:15,000円例:初期費用:100,000円

料金設定例

アカウント開設費

初期デザイン費

全ページ最適化

アナリティクス連携

リダイレクトタグ埋め込み

スマホ変換サーバ

ページメンテナンス

保守サポート(新機種・OS)

分析レポート

PCサイト管理も含めれば単価UPは可能。

Page 44: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

44

売上増に貢献 認知UPに貢献

広告効果向上 顧客満足向上

情報取得のしやすさから、購買アクションにつながる。

検索エンジン経由直帰離脱を減少させブランド認知向上。

LP最適化でオンライン広告の効果を最大限高める。

再訪問を促進。サポート力向上が顧客満足へつながる。

bMobilizedまとめ

これらキーワードで顧客を攻略する。

Page 45: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

45

参考: 営業資料

Page 46: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

46

47.3

41.7

42.1

34.5

27.0

25.3

23.7

11.8

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0

イギリス

アメリカ

カナダ

スペイン

ドイツ

イタリア

フランス

日本

タブレット市場占有率比較

(2014年5月/単位:%)

Unite: % Unite: %

83.5

77.4

74.7

71.3

70.5

68.6

68.0

43.5

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

スペイン

カナダ

イギリス

イタリア

アメリカ

フランス

ドイツ

日本

スマートフォン・ユーザ/市場占有率

(2014年5月/単位:%)

スマートフォン・タブレット保有率

いまだ未成熟な日本のスマホ市場。これからの成長に期待。

Page 47: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

47

34.2

33.1

38.3

37.1

42.7

38.7

60.5

23.3

28.2

25.2

22.3

13.2

12.7

12.3

8.2

16.6

0.1

0.9

1.9

2.8

4.4

7.6

5.2

0.0

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0

アメリカ

カナダ

イギリス

フランス

ドイツ

イタリア

スペイン

日本

OS市場占有率比較

(2013年12月/単位:%)

Android

Apple

Blackberry

Microsoft

Symbian

Source: comScore MobiLens US, EU5 and Japan/December, 2013, Canada/October, 2013

モバイル主要OS市場占有率

世界各国、アンドロイドのシェアはいずれも高い。

Page 48: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

48N=707

0.6%

1.0%

2.0%

8.3%

11.5%

20.6%

22.7%

24.8%

29.0%

44.0%

44.4%

71.6%

91.8%

0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0%

その他

投資家への情報提供

社内コミュニケーション活性化

顧客取引先からの情報収集

顧客とのコミュニケーション

製品、サービスのサポート

製品、サービスの販売

求人や採用

見込み客獲得(資料請求)

顧客・取引先への情報提供

新規受注先の獲得

製品、商品、サービスのPR

会社、店舗のPR

東京商工会議所「通信環境を活用した生産性向上策に関する実態調査」(平成23年度)

ホームページを開設する目的

IT化による営業力強化が中心でHPが開設されている。

Page 49: ビーモビライズド活用セミナー 2014.8 · 2019-01-07 · モバイルサイトの過不足を補う形でツールを提案 スマホサイトは既 にあるが一部し

49

10.3

3.3

16.4

365.5

既に作成済み 現在作成を検討中 作成したいが具体案なし

2014年度以降作成予定 特に予定なし

2013年5月10日~5月30日調査対象企業 :国内の上場企業及び有力未上場企業4,229社株式会社日経BPコンサルティング

30.4

6.3

25.44.5

42.9

既に作成済み 現在作成を検討中 作成したいが具体案なし

2014年度以降作成予定 特に予定なし

n=224n=542

アプリ開設状況(BtoC向けサービス企業) アプリ開設状況(企業全体)

23%アプリ作りたい

36%アプリ作りたい

スマホアプリのニーズ

3割の企業が早期にアプリを整備したい。