ドライブインシアター...

6
ドライブインシアター ご提案 株式会社コスモスエンタープライズ

Transcript of ドライブインシアター...

Page 1: ドライブインシアター ご提案cosmosenterprise.com/images/driveinn.pdfドライブインシアターとは 1980年代~2007年まで、商業施設の駐車場な どを利用し、大型スクリーンを設置して車に

ドライブインシアター ご提案

株式会社コスモスエンタープライズ

Page 2: ドライブインシアター ご提案cosmosenterprise.com/images/driveinn.pdfドライブインシアターとは 1980年代~2007年まで、商業施設の駐車場な どを利用し、大型スクリーンを設置して車に

ドライブインシアターとは 1980年代~2007年まで、商業施設の駐車場などを利用し、大型スクリーンを設置して車に乗りながら映画を観覧できるというシステムです。 現代では映画館並びに、家庭での映画上映環境が整った事により需要がなくなり、実施することがありませんでした。

Page 3: ドライブインシアター ご提案cosmosenterprise.com/images/driveinn.pdfドライブインシアターとは 1980年代~2007年まで、商業施設の駐車場な どを利用し、大型スクリーンを設置して車に

なぜ、いま・・? 新型コロナの影響で映画館が営業できなくなり、観客が自動車で隔てられる ドライブインシアターがにわかに注目を集めるようになり、日本でもドライブインシアターに 対するイメージが少し変わりつつあります。 「外出は極力さけないといけない。」「ストレス発散したい。」 コロナ疲れという言葉までできるほど、私達はこのウィルスの影響を受けています。 自分達に出来ることは何なのかを考え、商業施設などの広い敷地を利用し、 かつ車の中で他の方と接触することなく鑑賞できるドライブシアターを活用して頂き、 お客様のリフレッシュアイテムの一つになればと考えます。

Page 4: ドライブインシアター ご提案cosmosenterprise.com/images/driveinn.pdfドライブインシアターとは 1980年代~2007年まで、商業施設の駐車場な どを利用し、大型スクリーンを設置して車に

実施方法

〇弊社より4t車載用LEDビジョンカー(270インチ)   W6,000×H3,375mmを会場へ運び設置します。   設置場所さえあれば電源不要で(発電機もセットになっています)   短時間作業で実施が可能です。(当日設営可能) 〇音響システムについては会場内にスタンドスピーカーを分散させ  音を届けます。またはFMトランスミッターを使用しての上映もあります。

〇日中の上映でも可能な視認性抜群のLEDビジョンです。 ※上映作品についてはお問い合わせください。

日時・場所・作品などを決める 設置・テスト・確認 開場・上映 撤収

LEDビジョンは日中でも はっきり見ることができます!!

Page 5: ドライブインシアター ご提案cosmosenterprise.com/images/driveinn.pdfドライブインシアターとは 1980年代~2007年まで、商業施設の駐車場な どを利用し、大型スクリーンを設置して車に

その他の活用法 〇LEDビジョンでのカラオケ大会 →カラオケ機材を接続し採点機能を使用しての大会の実施 〇LEDビジョンでのeSPORTS →PC及びゲームを接続し大迫力のゲーム大会 〇LEDビジョンでの会議 →社内の駐車場を利用しての大型会議など 〇LEDビジョンでのオンライン授業 →タブレットなどのない子供たちに勉強をできる環境を提供

Page 6: ドライブインシアター ご提案cosmosenterprise.com/images/driveinn.pdfドライブインシアターとは 1980年代~2007年まで、商業施設の駐車場な どを利用し、大型スクリーンを設置して車に

~例~ レンタルDVD等を借りて、近所の子供たちに集会所で上映会を実施した。

ご注意事項ビデオソフトに収録された映画やアニメなどは、著作権法上で『映画の著作物』と呼ばれています。

『映画の著作物』に係わる4つの権利(複製権、上映権、公衆送信権・公衆伝達権、頒布権)が

働くような利用は、一定の例外を除いて、著作権者の許諾が必要になります。

一般に流通している市販用またはレンタル用のビデオソフトは、「上映用」の許諾がされている

ものではなく、また「頒布権」という権利によって家庭内で視聴するお客様に頒布先が

限定されています。

このため、市販用またはレンタル用のビデオソフトを入手して、それを著作権者に無断で

上映するなど家庭でのご視聴以外の目的で使用することは、著作権侵害(=違法行為)を

惹き起こすことになってしまいます。

有料上映については出来ません。(自主映画などは別)基本は無料上映が条件になります。

NG NG