モン・ナム 第156 号 -...

18
モン・ナム 第 156 2019 2 1 1 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ モン・ナム 第 156 2019年2月 1 日号 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ● 今号の目次 ● 巻頭言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p2 「シンクロニシティ」の本質をミアヤマるな! (冨田 健次) ベトナミスト・イベント予告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p5 べトナミスト・クラブ年次報告会&テト・パーティー(ベトナムの旧正月を祝う会) (ベトナミスト・クラブ事務局) <ベトナミスト・シンポ> 台湾で考えるベトナム(その2)~ことばから見る台湾とベトナム~ (清水 政明) ベトナミスト・ヨガ・アクティビティ<各種講座>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p6 <ベトナミスト・ランゲージ・ヨガ:ベトナム /日本語楽(ごがく)・文楽(ぶんがく)・音楽(おんがく)/日本語講座> ベトナミスト・ランゲージ・コース(ベトナム/日本言語・文化講座) <ベトナミスト・ランゲージ・アクション>(通訳・翻訳サービス) <ベトナミスト・ヘルス・ヨガ> (美容・健康講座)時間が変更になりました! <ベトナミスト・背骨コンディショニング>(美容・健康講座)時間が変更になりました! <ベトナミスト・アート・ヨガ> (美術・芸術講座) (ベトナミスト・クラブ事務局) ベトナミスト・イベント報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p9 <ベトナミスト・グルメ&忘年会> 平成に食べておきたい越南料理 (本永 圭代) ベトナム語劇―『海上の神殿』観劇支援! (冨田 健次) ベトナミスト・ジョブ&レジデンス情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p10 ベトナミスト・ニュースレター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p11 路地裏から見た「ベトナムは今」・その 12 (中安 昭人) ベトナム留学報告書・その 10 (山中 昌子) 事務局からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p15 社員(正会員)総会開催の案内 ありがとう・お願いしますコーナー、あなたもベトナミスト・クラブに参加しませんか?

Transcript of モン・ナム 第156 号 -...

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

モン・ナム 第 156 号

2019年2月 1日号

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

● 今号の目次 ●

巻頭言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p2

「シンクロニシティ」の本質をミアヤマるな! (冨田 健次)

ベトナミスト・イベント予告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p5

べトナミスト・クラブ年次報告会&テト・パーティー(ベトナムの旧正月を祝う会)

(ベトナミスト・クラブ事務局)

<ベトナミスト・シンポ>

台湾で考えるベトナム(その2)~ことばから見る台湾とベトナム~ (清水 政明)

ベトナミスト・ヨガ・アクティビティ<各種講座>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p6

<ベトナミスト・ランゲージ・ヨガ:ベトナム /日本語楽(ごがく)・文楽(ぶんがく)・音楽(おんがく)/日本語講座>

ベトナミスト・ランゲージ・コース(ベトナム/日本言語・文化講座)

<ベトナミスト・ランゲージ・アクション>(通訳・翻訳サービス)

<ベトナミスト・ヘルス・ヨガ> (美容・健康講座)時間が変更になりました!

<ベトナミスト・背骨コンディショニング>(美容・健康講座)時間が変更になりました!

<ベトナミスト・アート・ヨガ> (美術・芸術講座) (ベトナミスト・クラブ事務局)

ベトナミスト・イベント報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p9

<ベトナミスト・グルメ&忘年会> 平成に食べておきたい越南料理 (本永 圭代)

ベトナム語劇―『海上の神殿』観劇支援! (冨田 健次)

ベトナミスト・ジョブ&レジデンス情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p10

ベトナミスト・ニュースレター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p11

路地裏から見た「ベトナムは今」・その 12 (中安 昭人)

ベトナム留学報告書・その 10 (山中 昌子)

事務局からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p15

社員(正会員)総会開催の案内

ありがとう・お願いしますコーナー、あなたもベトナミスト・クラブに参加しませんか?

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

2

◆巻頭言 156号◆

「シンクロニシティ」の本質をミアヤマるな!

(冨田 健次 ベトナミスト・クラブ代表)

あけましておめでとうございます。

ことしもあいかわらずよろしくおねがいもうしあげます。

とイっても新暦の正月はアけてもうヒトツキにもなりますし、旧暦の正月はこの Mon・Namがト

ドく予定のヒからイツカくらいアトの新暦 2 月 5 日(火)にアける予定になっていますのでやや

ピントはずれでモウしワケありません。そのフツカまえの 2 月 3 日(日)にクラブ恒例のテト・

パーティーを開催しますので、みなさんこぞってご参集ください。おまちモウしあげております。

昨年のレコード大賞は 2 年連続で乃木坂46にキまりました。受賞曲は「シンクロニシティ」。

辞書には心理学の用語で「同時発生、同時性、共時性」とあります。「時間を共有しよう」「時代

をトモにしよう」あるいは「いまこのトキをおたがいに共鳴しあおう」「同調しあおう」とヨめま

す。最近は映画館でも拍手をしたり一緒にウタったるするらしいので、スワってじっとミてるヒ

トはキラわれるキがします。ライブにナれていないヒトは映画館へもオチオチ、イきにくくなっ

てキています。これも同調性への希求のアラワれでしょう。しかしベトナムではこんなことはご

くごくアタリマエのことで、伝統的芸能のトゥオン(中国の京劇ににている)やチェオ(もうす

こしおワラいのはいった庶民オペラ)、カイルォン(もうすこしまじめで現代的な南部版オペラ)

は勿論のこと、クラい映画館でもうるさいことこのウエない。ライブ感満載でオオゴエでワラい

ころげるわ、ユビさして批判するわ、まるで自分も舞台やスクリーンのナカの人物のオモムキで

す。それこそジッとミてるとこちらまで批判されそうです。そして客がカエったアトは劇場内は

ゴミだらけ。ほとんどの観客が飲食文化をトモにタノしみながらのタカミの見物ですからシカタ

ありません。劇場にナニをモトめにキたかとイうと、あの「シンクロニシティ(synchronicity)」。

イマは改名されたシンクロナイズドスイミング(synchronized swimming)がツヨいのは日本、ロ

シア、中国、イタリア、そして旧東欧国。いずれも国民に共鳴をシいた過去や現在をモつクニグ

ニ。統制のキいた同調こそが美とされるスポーツそしてスポーツの祭典。

そのスポーツの世界的祭典、オリンピックがセマってキて、イマや日本は国民総動員の様相。

ボランティアなどで協力しないヒトは非国民の様にツメたいメでミられそう。NHKの大河ドラ

マ「いだてん」がこの国民総動員の一形態などと冷笑しているヒトなどそのウチ、ムラ八分にア

うことマチガいありません。

しかし、韋駄天こと金栗四三がその精神をアみだしたとされる「えきでん」はスゴい!ベトナ

ム語では chay tiêp sưc と訳されますが、マサにヒトりではナすことができず、ミナがモてるその

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

3

チカラをツぎアって協調し、同調し、共鳴してこそ完結する一大事業とイえます。日本人がモッ

トも得意とする分野であることはイうまでもありません。

しかしだからとイってこれを権力をモったヒトビトが利用することはユルされません。「全自動

忖度(そんたく)機」は今年の私家版新語大賞ですが、国民全員がこの機械になるようにしムけ

ているのがイマの政権です。まず第一に、日本国民の模範となるべき官僚とヨばれる上級国家公

務員がマサに模範的「全自動忖度機」と化しているのですからオドロきです。国民の公僕が政権

の下僕となって政権とシンクロナイズしている感があります。タミとのシンクロはゼロです。タ

ミ(民)はそのヨコに「目」の漢字をダきマクラに「眠」らせておけばヨい。空気のヨめないK

Yはキりスてるべし。以心伝心、行間のヨめない人間は日本人とミトめる必要はない。そのよう

な不穏な「空気」が日本にタダヨいハジめています。KYのヒトのナカには外国人だけではなく

イマは日本人にカゾえられているヒトビトさえもフクまれているのです。それが琉球シマビトで

す。もとは琉球王国の国民です。日本人としてムネのイタむ、ムゴたらしいシウチが続いていま

す。ハズカしいカギりです。これは実はアメリカ政府の「全自動忖度機」と化した日本政府のシ

ワザです。シタには「忖度」をシい、ウエにはミズから「忖度機」となる。喜劇とイうより悲劇

です。

その悲劇が琉球人・日本人だけでなくアメリカ人にとっても悲劇であることを、当のアメリカ

旧軍人がナゲく談話が某新聞に掲載されました。元アメリカ海兵隊西部外交部次長のロバート・

D・エルドリッヂさんとイうヒトの意見ですが、とにかく賛成者も反対者もコエをアげることが

まず緊要であることをトいて説得力があります。スコしナガいですが全文を掲載させてもらって

ミナさんの判断にユダねたいと思います。クラブのカカゲるモットーの「シり、カンガえ、そし

て行動する!」をオモいダしていただきタダちにこの悲劇をオワらせる行動にウツっていただけ

るようおネガいモウしあげます。ワタシタチはヒきカエす勇気をモった人間でありツヅけましょ

う。本年もヨいトシでありますように!

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

4

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

5

べトナミスト・イベント予告

●べトナミスト・クラブ年次報告会&テト・パーティー(ベトナムの旧正月を祝う会)●

日時:2019年 2月 3日(日)12:00~年次報告会 12:30~テト・パーティー/場所:ベトナ

ミスト・ホット・フラット

参加費:会員/一般 2000円(学生、ベトナム人 1000円)、非会員/一般 2500円(学生、ベト

ナム人 1500円)

恒例のクラブ総会、テト・パーティーをホット・フラットで開催します。めったに会えない仲

間と心ゆくまで御歓談ください。

申し込み方法:定員に限りがありますので、参加希望の方はメールまたは電話、FAXにて 1月

22日(火)必着でお申し込み下さい。氏名、連絡先、同伴される方の御名前と人数をお忘れなく

お知らせください(※往復ハガキでの御案内はなくなりましたのでご了承下さい)。

また、前日の 2月 2日(土) 9:30(ホット・フラット集合)の買い物と料理の下ごしらえにも多

数お集まりください。テト・パーティー当日不参加の方でも結構です。簡単な食事つきです。お

手伝い可能の方はお申し込みの際に「お手伝い可能」とお知らせいただくか直接クラブに御連絡

下さい。

(ベトナミスト・クラブ事務局)

●べトナミスト・シンポ●

台湾で考えるベトナム(その2)~ことばから見る台湾とベトナム~

話題提供者:清水 政明さん(大阪大学大学院言語文化研究科教授)

日時:3月 14日(木)19:00~20:30/場所:ベトナミスト・ホット・フラット

参加費:ベトナミスト・クラブ会員/一般 1000 円(学生、ベトナム人 500 円)、非会員/

一般 1500(学生・ベトナム人 1000円)

前回のシンポでは、台湾での思い出を多くの方々にお聞きいただけて嬉しかったです。本

当にありがとうございました。そして、私の拙い話をまたお聞き頂ける機会がいただけると

のこと!重ねて、ありがとうございます。前回あまりお話できなくて、冨田先生からいただ

いたお題について今回は掘り下げてお話できればと思います。とはいえ、やっぱりメインの

話は食べ物になるかも?ですが・・・。

(清水 政明)

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

6

べトナミスト・ヨガ・アクティビティ <各種講座>

ベトナミスト・クラブの諸活動は「知り、考え、そして行動する」をモットーに展開して参り

ましたが、特に身体の機能を活性化させる活動については、これを一種の「ヨガ」活動と捉え直

し、連動した活動の一部として下記のような編成に致しております。これらはすべて自らのパフ

ォーマンス能力を高めるための基礎機能の強化であり、是非とも複数の能力の強化に取り組んで

いただければ幸いです。

<べトナミスト・ランゲージ・ヨガ:ベトナム/日本語楽(ごがく)、文楽(ぶんがく)、

音楽(おんがく)講座>

言語習得活動も身体機能と頭脳の活性化と把え、一種の「ヨガ」活動として、再構成致します。

ふるって御参加下さい。尚、出張授業、出張講演の御要望にもおこたえ致します。

●ベトナミスト・ランゲージ・コース <ベトナム/日本言語・文化講座>●

2019年 1月~3月、4月~6月開講分の講座日程をお知らせ致します。

※すべてのコースについて、通常の受講生は必ずどれか 1つのコースに登録し、入金して下さい。

そうすればかけもちでどのコースを受けていただいても結構です。とにかく空いている時間にお

いで下さい。受講開始は随時。まずは体験受講においでいただき、それからどのコースを受講す

るかお決めください。学生・院生は半額、ベトナム人は原則、無料(miễn phí)とします。

☆ 場所:ベトナミスト・ホット・フラット

☆ 費用:22,000円(1~3月、4~6月、7~9月、10~12月の各期、3ヶ月一括)

★火曜ビギナーズ・コースⅠ(入門・初級コース) 冨田 健次講師★

毎週火曜日/18時 45分~20時 15分、90分、全 10回

1月 8・15・22・29日/2月 5・12・19・26日/3月 5・12日(全 10回)

4月 9・16・23・30日/5月 14・21・28日/6月 4・11・18日(全 10回)

※アフタースクール(20時 15分~21時 15分)場所:クラブ・ホット・フラット

★土曜ウィークエンド・スペシャルコース 冨田 健次講師★

(ブラッシュアップ・コース [中・上級コース] 毎週土曜日/16 時 00 分~17時 30 分、90分、全 10 回

(土曜ビギナーズ・コースⅡ [初・中級コース] 毎週土曜日/17 時 40 分~19時 10 分、90分、全 10 回

1月 12・19・26日/2月 9・16・23日/3月 2・9・16・23・30日(全 10回+補講)

4月 6・13・20日/5月 11・18・25日/6月 1・8・15・29日(全 10回)

※アフタースクール(19時 30分~20時 30分)場所:大阪駅前第1ビル地下 2階「福寿」

(TEL06-6341-1138)。

★水曜エキスパート・コース[上・超級コース]「南部弁で学ぶビジネスベトナム語会話」レ・ゴ

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

7

ック・トゥイ・ウエン講師★

毎週水曜日/18時 45分~20時 15分、90分、全 10回

1月 9・16・23・30日/2月 6・27日/3月 6・13・27 日(全 9回)

※講師都合により、2月 13日の授業は 4月 3日に、2月 20日の授業は 3月 27日に振り替えさせ

ていただきます。御注意下さい。

4月 3・10・17・24日/5月 15・22・29日/6月 5・12・19・26日(全 11回)

銀行口座: 三菱東京 UFJ銀行 天満支店 普通預金 0112390 シャ)ベトナミスト・クラブ

◎その他、下記の市民講座に冨田健次講師とレ・ゴック・トゥイ・ウエン講師が出講しています。

日程的、時間的、地理的にクラブの受講が無理な場合はそちらの受講もお考え下さい。こちらは

別途、受講料が必要です。

●堺市民ベトナム語塾(レ・ゴック・トゥイ・ウエン講師と隔週交替)

(毎週金曜日/18:30~20:00 :於 堺市立国際交流プラザ 南口ビル 6階、担当中原

携帯:090-7753-9291、e-mail:[email protected]

→アフタースクール(20:00~21:00)堺東商店街「八風亭」

●ベトナミスト・ランゲージ・アクション <通訳・翻訳サービス>●

ベトナムと日本に関わる、あらゆる分野での翻訳・通訳のサービスを提供致します。

翻訳・通訳の料金は以下の通りです。あくまでも目安ですのでご相談ください。

<翻訳料>

言語は日本語からベトナム語へまたはベトナム語から日本語への翻訳。A4サイズ 1枚あたり(日

本語で 1000字相当)

商用文の翻訳:10,000円

契約書、申請書の翻訳:15,000円

<通訳料>

セミナー通訳・ビジネス通訳(派遣)

半日(~4時間まで):30,000円

1日(~8時間まで):50,000円

※事前打ち合わせ時間を含みます。通訳者が学生・院生の場合は相談に応じます。

※交通費は別途(実費)。詳細はクラブ事務局までお問い合わせください。

●べトナミスト・ヘルス・ヨガ <美容・健康講座>● 時間が変更になりました!

心と体を整えるインド古来のトラディショナル・ヨガ。呼吸を中心とした緩めのヨガですから年

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

8

齢・性別・体の柔軟性など気にされずご参加下さい。心身の癒しとリラックス、美容・健康の維

持にヨガを始めてみませんか。

講師:KAZUYO氏(トラディショナル・ヨガ インストラクター)

◎ベトナミスト・クラブ教室

日時:毎月第2・第4火曜日の午前 11:00~12:30

メニュー:呼吸・関節の運動・アーサナ(ポーズ)・アーユルヴェーダマッサージ・瞑想

ヨガの前後にハーブティサービスをしています。

※体調に合わせたセラピーヨガのメニュー作りをさせていただきます。

受講料:1回 1,300円(学生・ベトナム人 1000円)、6回チケット 5,000円(チケットの場合は別

途、教室使用料として 1回のレッスンにつき 300円をいただきます)

※当日は動きやすい服装とバスタオル(ヨガマット代わり)・タオル・水を御用意ください。

食事は、ヨガの2時間前から控えることをおすすめします。

随時無料体験レッスン受付中。

◎宝持会総合健康づくりセンターSports Culture HOLLY EIWA

場所:JR・近鉄の河内永和駅より徒歩 3分

日時:毎月第1・第3土曜日

詳細は 06-6722-6516の事務局まで

お問合せはトラディショナル・ヨガ インストラクター KAZUYO(本永)迄

携帯:080-4565-8016(SMSでのメールも可)e-mail: [email protected]

●べトナミスト・背骨コンディショニング● 時間が変更になりました!

背骨コンディショニングとは、「背骨の歪みを整え不調を改善する運動プログラム」です。肩こり、

腰痛、膝の痛み内臓の不調など原因のはっきりしない様々な症状を取り除くため、①ゆるめる②

矯正する③筋トレの3要素を組み合わせた体操をしていきます。

場所:ベトナミストクラブ・ホット・フラット

日時:A 水曜日の午後 1:30~3:00(不定期ですが連絡をいただいた方には事前に連絡)

B 毎月第2・第4土曜日の午後 1:00~2:30

費用:各回 1500円

問合せ・詳細は本永 またはクラブ事務局まで

携帯:080-4565-8016(SMSでのメール可)、e-mail:[email protected]

●ベトナミスト・アート・ヨガ <美術・芸術講座>●

◎日本画教室(講師:白潤会メンバー)+日本書道教室(講師:西島政夫)◎

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

9

白潤会のベテラン画家と書道家が、日本画および日本書道に親しむ方法をやさしく教えて

くださいます。ベトナム人の参加もお待ちしております!

日時:第1・第3土曜日の 11:00~15:00(原則。変更あり)

場所:ベトナミスト・ホット・フラット

費用:各回 1500円(学生・ベトナム人 1000円)、道具一式 1000円(初回のみ)

(ベトナミスト・クラブ事務局)

べトナミスト・イベント報告

●ベトナミスト・グルメ&忘年会●

平成に食べておきたい越南料理

日時:12月 9日(日)10:00~16:00/場所:べトナミスト・ホット・フラット

12月 9日(日)にベトナミスト・グルメ&忘年会が開催されました。

テーマは“平成に食べておきたいベトナム料理”とし平成最後の忘年会を楽しみました。

メニュー:

レモングラス唐辛子の塩風味の揚げ豆腐 (đậu phụ rán xả ớt)

ブンチャー (bún chả)

カリーガー(cà ri gà)

バインフラン (bánh Fran)

あったかチェー (chè nóng)

ベトナム料理で何を食べたい?と聞かれれば、やはりブンチャーでしょう。今回は豚ロースの

焼肉と豚ミンチのハンバーグのごちそう版にしました。アッという間に皆さんの胃袋に収まった

ようです。カリーガーも人気の一品です。鶏もも肉に下味としてレモングラス、ヌクマムとコシ

ョーをまぶし、クミン・コリアンダー・ニンニク・ターメリックパウダーなどスパイスで香りづ

けしたオリーブオイルで肉とさつまいも・里芋など野菜を炒めて煮込み、ココナッツミルク、ガ

ラムマサラで味を調えヘルシーなベトナム風スパイスカレーができました。今回鳥取で栽培され

たカレー米(こしひかりとインドのバスマティーを掛け合わせた米)が手に入り、これがベトナ

ムの香米と似ていてとても美味しくカレーと相性が良かったです。デザートは2品初めてバイン

フランに挑戦しました。ベトナムではアヒルの卵を使い黄身が多くコクのあるバインフランなの

で、卵の黄身を多めにいれ甘みとして砂糖とコンデンスミルクを入れることでコクをだしました。

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

10

冨田先生からいただいたバニラを使ったことで絶品のバインフランになりました。あらためて手

作りの美味しさを実感した 1 品です。〆はやはりチェー、今回は緑豆・手作りタピオカをココナ

ツミルクでまとめたほっこりした懐かしい味。タピオカのモチモチした食感を楽しめる手作りな

らではのデザートを美味しくいただきました。

今回も美味しく楽しいお喋りとエコなグルメを体験できました。前日の買い出しと準備、ご参

加下さった皆様ありがとうございました。

次回は 2月 3日のテト・パーティーでお会いしましょう。

(本永圭代)

●ベトナム語劇―『海上の神殿』観劇支援●

去年 11月 24日(土)、2年振りでベトナム演劇観劇応援にクラブをあげて参加しました。素朴

な手作り感満載の劇でしたが、それなりに好評でした。打ち上げは勿論、「ブンチャー大会」。8kg

の豚肉がまたたくうちに語劇当事者はもちろん、学内外、クラブ内外の人々のお腹に収まりまし

た。今回は、ビーフンがタイ製で柔らか過ぎましたが、味は悪くなく、こちらもおおむね好評で

した。もしかしたら今回で最後になるかも知れません。来年は冨田が阪大最後の出講になり、2

年生のみの授業で、1年生の協力が得られない語劇は無理があります。ベトナム語劇が別の形で

発展することを祈りたいと思います。

(冨田 健次)

べトナミスト・ジョブ&レジデンス情報

ベトナム人、日本人を問わず、職場雇用、住宅提供の用意がある方、もしくはそれを求めてお

られる方は、社会人、学生を問わずこのコーナーに情報をお寄せください。代表の冨田が責任を

持って仲介させていただきます。日本人、ベトナム人を問わず、若者が安心して勉学に励むには

どうしても安心して働ける仕事、アルバイトと、下宿生は住居が必要です。ベトナム関連の仕事、

アルバイトも大いに役に立ちます。ベトナム人と日本人が共に住める下宿なども理想です。家庭

教師などの仲介もしたいと思います。とにかく、両者ともこのコーナーを掲示板として利用し、

生きていく上での最良のパートナーをお探しください。

① 働いてくれる方を求めます(日本人、ベトナム人、アルバイトも含む):

ハノイもしくはホーチミン市での正規の、もしくはボランティアでの日本語教員が求められ

ています。長期、短期に限らず可能性のある方はお申し出ください。

② 働く場所を求めます(日本人、ベトナム人、学生も含み利用可):

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

11

③ 住んでくれる方を求めます(日本人、ベトナム人、学生を含む):

④ 住む場所を求めます(日本人、ベトナム人、学生も含み利用可):

★「ベトナムの家」(仮称)開設★

このたび会員の青海加代子さんより下記のような朗報が入りました。夫君は阪大歯学科の

先生ですが、この度北海道大学へ栄転され、実家の部屋が暫く空くので、ベトナム人女子学生、

日本人ベトナム語学科の女子学生合計 3 人にルームシェアをして欲しいとの申し出がありました。

6帖 3部屋と 11.5帖のリビングでキッチン、風呂、トイレは共用です。阪急岡町駅徒歩 3分で阪

大までなら自転車通学も可能です。エアコン、インターネット完備で水道・光熱費こみで月 38,000

円は格安でしょう。敷金・礼金は不要ですが、保険には入ってもらうことになると思います。理

想はベトナム人 1人に日本人 2人ですが、今は理想は追求できません。問い合わせは北海道の青

海加代子([email protected])か冨田([email protected])まで。

⑤ 家庭教師(個人教授)を求めます(小・中・高生のあらゆる科目):

⑥ 家庭教師(個人教授)に応じます(小・中・高生のあらゆる科目):大阪大学ベトナム語学

科の全学生

※ベトナミスト・ホット・フラットのあき時間を有効に使ってください。会議、研究会、発表会、展

示会 etc…使用料は下記のようにさせていただきたいと思います。申し込みは会員に限ります。1 時

間あたり 1,500 円。なお、クラブ行事等のため、使用できない場合もありますので御了承下さい。

また、お申し込みは事務局まで。事務局で簡単な書式を作りましたので、それにご記入の上、お申込

みください。

ベトナミスト・ニュースレター

皆さんから寄せられたお便りを紹介します。「ベトナムに行きました」「こんな面白い本を読み

ました」「こんな面白い映画を観ました」「こんな面白いことを企画しました」「こんな情報を得ま

した」などなど、何でも結構ですので、気軽に事務局までお寄せ下さい。記事は数行程度の短い

ものでもメールによるお便りでも構いません。長い場合は、紙面の関係で編集させて頂く場合が

あります。

路地裏から見た「ベトナムは今」・その12

第12回 一時帰国で感じた日越比較

私事になりますが、2018年12月23日から2019年1月4日まで、実に5年半ぶりと

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

12

なる日本への一時帰国を果たしました。日本人でありながら、視点がすっかり「ベトナム人」に

なっている私には、日本のいろんなものが新鮮に写りました。その時に感じたことを紹介したい

と思います。

●取得が楽になったビザだが

日本政府観光局(JNTO)の統計によると、2018年に日本を訪れたベトナム人の数は38万

9100人。2017年の30万8898人を大幅に上回り、過去最高を記録しています。

このように日本を訪れるベトナム人の数が、激増している要因の1つは「査証(ビザ)が緩和

されたこと」であるのは言うまでもありません。しかし、今回、ベトナム人である妻と娘のビザ

を取得するに際し、「まだ面倒だな」と感じました。

ビザの取得方法については、在ホーチミン日本国総領事館のウェブサイトに掲載されている、

丁寧な案内を参照しました。

https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/visa.html

最初は「日本人配偶者として短期滞在査証」を申請しようと考えていましたが、準備しなけれ

ばならない書類を比較してみると、「観光目的での短期滞在査証」のほうが楽そうです。そうい

うわけで、妻と娘には「普通の観光客」としてビザを取得してもらうことにしました。

申請書類に不備があるとビザは発給されません。却下の理由は開示されず、さらに6か月間は

再申請ができません。そんなことになっては大変なので、ビザ申請のサポートをしてくれる会社

に助けを求めました。私たちが作った書類に不備がないかどうかを確認してくれ、総領事館への

提出代行までやってくれます。

業者さんに書類を提出すると、何度か書き直しを求められました。そのうちの1つは「滞在予

定表」です。最初、「23日:京都観光、24日:大阪観光」のように簡単に書いていたら、「こ

れでは審査に通らないから、もっと詳しく書くように」と助言をもらいました。

そこで「24日午前:日本人配偶者の両親に挨拶。午後:大阪市内を観光。夜は演奏会鑑賞」

のように言葉を加えたら「配偶者の両親に挨拶するとなると、ビザの種類が変わりますから駄目

です。別の内容に変更してください」とのこと。

滞在予定を詳しく書かせるのは、観光ビザで日本に入国した後、失踪して不法滞在をする外国

人への抑止力なのでしょうが、「どこまで意味があるのだろうか」と、疑問に感じてしまいまし

た。

それに比べると日本人は、一定の条件を満たせば、ビザなしでベトナムに入国可能です。書類

の提出も要りません。「日本のビザを取るのは手間がかかるなあ」と感じました。

●日本のほうが物価が安い!?

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

13

日本とベトナムを比べると、言うまでもなく、日本のほうが物価は高いです。しかし近年、そ

の差はどんどん縮まっているのではと感じました。

妻が知人へのお土産に買った化粧品類は、同じものがベトナムでも販売されているそうですが

「日本では半額以下」だと言っていました。娘も「文房具は、ベトナムより日本のほうが安い!」

と喜んで買いこんでいました。

化粧品も文房具も、ベトナムのほうが安く買えるものも多々あるでしょう。しかし品質もそれ

なりで、「安かろう悪かろう」になってしまうようです。

日本の観光庁の調べによると、訪日ベトナム人が買い物に使うお金は、平均6万4237円。

これは「爆買い」で有名な中国人の11万0923円に次いで国籍別で第2位だそうです。

これは、ベトナム人が豊かになったという経済事情に加えて、ベトナムより日本で買ったほう

が安いものが増えているのも理由なのではと感じました。大阪のミナミにある「ドンキホーテ」

には、ベトナム人のお客さんがたくさん訪れるので、ベトナム語を話す店員さんも勤務している

そうです。

●日本が外国人にとって旅行しやすい国に

全般的な日本の印象としては、「5年半前に比べて、外国人が旅行しやすい国になったな」と

感じました。

電車の中では日本語以外に、英語、中国語、韓国語のアナウンスがありました。ミナミの「か

に道楽」で食事をしたときは、お客さんの7割位が外国人。店員さんは慣れた様子で英語を使っ

て対応していました。以前は、日本を訪れたベトナム人の友人から「日本は英語が通じないので

大変だった」という苦労話を、よく聞いたものですが、今なら大丈夫でしょう。

町中の両替商も激増したように思います、ある量販店では、12か国の通貨に対応する両替機

まで設置していました。以前は、日本滞在中に必要なお金を慎重に計算し、日本に着いたときに

空港で両替をしていたのに比べると、大きな進歩です。

無料の Wi-Fiスポットが増えたのも、外国からの旅行者にはありがたいことでしょう。ベトナ

ムが Wi-Fi天国なのに対し、以前の日本は誰でも使える無料の Wi-Fiが少なく、私自身、出張の

たびに頭を悩ませていました。

ちなみに今回は、ベトナムにいる間にポケットルーターをレンタルしたので、無料 Wi-Fiがな

いところでも、常時インターネットに接続可能。グーグルマップを頼りに街歩きをすることもあ

ったので、大いに助かりました。

●見えてきたベトナムの課題

普段、ベトナムで生活していると、すっかりベトナム流に慣れてしまっています。しかし、日

本に滞在することで、ベトナムの課題がより明確に感じられるようになりました。

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

14

日本とベトナムを比べると、「鉄道などの社会基盤が整っている日本と、経済力がないがゆえ

に、未整備なベトナム」という見方をされることが多いように思います。

それも事実ですが、ベトナムがすぐに真似ができる日本の長所もたくさんあるなと感じました。

例えば、日本では全員が、信号機の「赤は止まれ、青は進め」を守っています。一方のベトナ

ムは、赤信号でもお構いなく交差点に進入してくる車両が珍しくありません。壊れている信号機

もよく見かけます。

「ルールや手順を決める」「決めたことは守る」「設備はメンテナンスする」など、「当たり

前をキチンと実行できている」のが日本の良いところで、それができていないのがベトナムの大

きな課題であるように思います。

「赤信号では止まる」なんて、地下鉄を通したり、新しい空港を作ったりするのに比べると、

心がけ次第で簡単に実現できることです。こういう「お金がなくても真似ができる日本の長所」

を、機会があれば、ベトナムの人に伝えていきたいなと思います。

(中安昭人/ホーチミン市在住)

ベトナム留学報告書・その10

10-食の安全・衛生面

ベトナム人の多くは「食材の安全性」について、とても敏感です。例えば隣国の中国から大量に輸入さ

れているものは値段も安く、家計にとてもありがたいことですが、危険もつきまといます。安く見た目にも

よく、大きなものを作ることができるということは、除草や害虫駆除など、売れる物を作るために、体に悪

影響のある薬を使っている可能性が高いかもしれません。そのため、買い手にとって産地を知るというこ

とは重要です。私の知る多くのベトナム人は、信用のある店でしか買わなかったり、専用の洗剤を使って

念入りに洗って調理したり、薬の含有率が高いとされる野菜は、食べることを避けて、また〇分以上しっ

かり茹でる、ということを食材ごとに把握していたりします。特定の店以外では外食せずに、弁当を作っ

ているなど気を使っている人もいました。家の外でも食べることが多い文化にも関わらず、食に対するベ

トナム人の神経質さは、私の想像をはるかに超えていました。

そういった事情から、値段が高くも選び抜かれた食品をスーパーマーケットで購入する人が増えてい

るということも分かります。ベトナム滞在の長い日本人から、ベトナムの食品は安全性に不安があり、基

本的にスーパーでしか買わず、日本人の育てる無農薬野菜を取り寄せているという事を聞いた時、ベト

ナム人は毎日食べて生活しているのだから、そこまで警戒しなくても・・・という思いが、渡越したばかりの

頃はありました。私は当初から最低限の衛生面のみにしか気を遣わず、といろんな所で自由にベトナム

料理を楽しんでいました。しかし滞在が長くなるほど、多くのベトナム人の“食”に対する気の使いようを

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

15

知って、愕然としました。食べることは命に直接結びつくことから、気を使って当然のことです。ベトナムで

は、安全面からも日本より輸入した食材が非常に好まれていますが、多くのベトナム人の手の届くような

価格では売られていません。ベトナムで見聞きしたニュースでも、食の安全が守られていないという内容

のものがあり、適正価格で安心できる食材がベトナムに流通していくことが望まれます。

(次号に続く)

(山中 昌子)

事務局からのお知らせ

★正社員(正会員)総会開催のお願い★

来たる 2月 18日(月)18:30~ 本年度の社員総会を開催致します。

正社員(正会員)の方にお集まり頂き、昨年度の事業報告、決算報告について審議・承認して

頂くことになります。

日時:2月 18日(月)18:30~

場所:ベトナミスト・クラブ(ベトナミスト・ホット・フラット)

議題① 2018(平成 30)年度事業報告、決算報告

議題② その他

御多忙中のところ、まことに恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。

尚、御案内は近日中に往復ハガキにて郵送させて頂きますので、御出欠の有無、御欠席の場合

は委任状をお送りいただければ幸いです。

(冨田 健次)

ありがとう・お願いしますコーナー

●ベトナミスト・クラブ各種事業支援基金●

(一般社団法人ベトナミスト・クラブが独自に展開する各種事業・プロジェクトを応援してい

ただくために設ける基金です)

2019年 2月 1日現在 31,000円

(この基金のみは直ちにクラブ会計に計上し、活用させていただきます)

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

16

●ベトナミスト救援基金●

(ベトナム及びベトナム人にかかわるあらゆる困難克服を支援します)

2019年 2月 1日現在 530,208円

●村瀬裕・エスポアール基金●

(ベトナムを中心とした国際ボランティアに従事する日本人青少年を支援します)

2019年 2月 1日現在 5,775円

●ドン・ドン基金●

(ドン余ってませんか。ベトナムの孤児や障害者を支援します)

2019年 2月 1日現在 7,281円(円に換算して)+589.000ドン

●小森経久バトンタッチ奨学基金●

(日本で学ぶベトナム人留学生・技能実習生等を支援します)

2019年 2月 1日現在 140,000円

★「一般社団法人在日ベトナム人共済会(http://t.asahi.com/urc7)」への寄付★

(低賃金など劣悪な条件で働く在日ベトナム人の相談にのるレスキューコールセンター設立支

援会:“赤ひげ眼科医”服部匡志氏名誉会長)が募るクラウドファンディングへ御芳志より 30,000

円を寄付させていただきました。

●I.O.G.にっこりベトナム支援基金●

(日本国内、ベトナム本国のベトナム人子弟を応援します)

I.O.G.にっこり電器グループからの寄付によるものです。

2019年 2月 1日現在 172,000円

●中嶋真次郎 18基金●

(国際ボランティアを目指す日本人中高生を支援します)

18歳の若さで亡くなられた中嶋昇・弘子御夫妻の次男、故真次郎君の夢を継いでくれる若者を

支援するために著書『おばさんベトナム留学記』(春風社)の印税の一部を寄付していただき基金

としました。大切に使わせていただきます。

2019年 2月 1日現在 44,312円

※以上すべての基金を以下の口座一本に統合しました。寄付をお寄せになる方は必ず基金名をご

明記いただきますようお願い申し上げます。

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

17

※救援基金の振込先が以下のとおり変更しました。御注意下さい。

☆ 銀行口座: 大阪厚生信用金庫 南森町支店 番号 0032151 シャ)ベトナミスト・クラブ ☆

みなさまのあたたかいご支援をお待ち申し上げております。

※尚、上記の基金のいずれかを御利用になりたい方は、お申し出ください。審査、検討させてい

ただいた上で拠出させていただきます。

あなたもベトナミスト・クラブに参加しませんか?

ベトナミスト・クラブは、専門家、一般人、日本人、ベトナム人などの区別なく、ベトナムに

「関係・関心のある人々」が集まって、大阪を中心に「顔の見える」活動をしているクラブです。

現在、会員約100名で、ベトナム語講座やベトナムに関するシンポジウムや歴史探訪、ベトナ

ム料理を作って食べる会、その他ベトナムについてのさまざまなことを企画しています。モット

ーは「知り、考え、そして行動する!」です。気軽にご参加ください。

※正会員へ切り替えのお願い:一般社団法人としての再出発以来、財政的危機に直面してお

ります。賛助会員から正会員への切り替えによってなお一層の御支援を賜れば幸いです。ど

うかよろしくお願い申し上げます。

☆正会員/入会金 20,000円、年会費一口 20,000円以上

☆賛助会員/

☆個人会員/入会金 2,000円、年会費一口 7,000円以上

ただし、学生及びベトナム人の場合の年会費は一口 3,000円以上

☆法人会員/入会金 10,000円、年会費一口 50,000円以上

☆銀行口座 三菱東京 UFJ銀行 天満支店 普通預金 0112390 シャ)ベトナミスト・クラブ

●ベトナミスト・クラブ事務局●

お問い合わせ、入会のお申し込みは、ファックスまたはメールで下記まで。

また、会の活動や企画については随時下記ホームページで公開していますのでどうぞ御覧下さい。

◎会員の方は住所やメール等連絡先の変更があった場合は、必ず事務局までお知らせください◎

◎又、モンナムなど情報が届かない方がいらっしゃいましたら、必ず事務局迄お知らせ下さい◎

〒530-0041 大阪市北区天神橋 3-1-39 タニムラビル 2階 200号室

ベトナミスト・ホット・フラット(クラブ事務局)

TEL/FAX:06-6358-6340 E-mail: [email protected]

Home Page: http://vnstclub.com リニューアルしました。是非のぞいてみて下さい。

モン・ナム 第 156 号 2019 年 2 月 1 日

18

※2013年 11月より新メールアドレスに変わりました。登録変更をお願いします。

※直接おいでになる時は、正面右側(四つ角側)ではなく、左側の入り口から2階へお越しく

ださい。 地下鉄谷町線・堺筋線 南森町駅下車3分、JR東西線 大阪天満宮駅下車3分、JR環状

線 天満駅下車 12分、地下鉄堺筋線 扇町駅下車 10分、同天神橋筋六丁目(天六)下車 20分。天

神橋筋商店街の一つ東の筋となります。