ニバーレ菌対策を強化した 秋まき小麦の赤かび病防除Microdochium nivale...

1
2019 道総研 農業研究本部 北見農業試験場・十勝農業試験場 Hokkaido Research Organization 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 Kitami Agricultural Experiment Station & Tokachi Agricultural Experiment Station ニバーレ菌対策を強化した 秋まき小麦の赤かび病防除 Microdochium nivale(ニバーレ菌)による葉枯症状の発生要 因を明らかにしました。 ○ニバーレ菌に対する有効薬剤を明らかにしました。 ○ニバーレ菌の多発に対応した赤かび病防除対策を提案します。 十勝農業試験場 研究部 生産環境グループ 0155-62-2431 [email protected] Dissemination 連絡先 Contact Abstract Results ニバーレ菌による減収リスクの高い地域における小麦の赤かび病 および葉枯症状に対する防除対策として活用してください。 薬剤 希釈 倍数 赤かび病 DON濃度低減) 赤かび病 (ニバーレ菌) 備考 テブコナゾール水和剤F 2000 (少量散布も●) 赤さび病も● メトコナゾール水和剤 2000 (少量散布も●) 赤さび病も● チオファネートメチル水和剤 1500 (少量散布も●) ニバーレ菌で耐性菌 イミノクタジン酢酸塩・ チオファネートメチル水和剤F 8001000 出穂後1回以内 イミノクタジン酢酸塩液剤 1000 出穂後1回以内 ジエトフェンカルブ・ベノミル水和剤 1000 1500 キャプタン・テブコナゾール水和剤 500 赤さび病も● キャプタン水和剤 6001000 ●十分な効果あり。 注)チオファネートメチル剤とベノミル剤は同一系統の薬剤 表.小麦の赤かび病に対する有効薬剤 図.ニバーレ菌対策を強化した秋まき小麦の赤かび病防除 ニバーレ菌対策強化 DON濃度低減 ニバーレ菌 効果の高い薬剤 従来の方法 DON濃度低減 効果の高い薬剤 DON濃度低減 ニバーレ菌 に効果の高い薬剤 秋まき小麦の赤かび病防除 写真.小麦の赤かび病 (上:穂の症状、 下:葉枯症状) 葉枯症状の発生要因 ○主な感染時期は開花期間。 (穂の感染時期と同じ) ○極端な過繁茂により助長。 ○紅色雪腐病(病原菌はニ バーレ菌)発生量の影響小。 ○品種間差は判然としない。 ○早期多発により減収する。 (穂の発病の方が影響大) ○防除により、穂の発病が抑 えられれば、葉枯症状も抑制 される。

Transcript of ニバーレ菌対策を強化した 秋まき小麦の赤かび病防除Microdochium nivale...

Page 1: ニバーレ菌対策を強化した 秋まき小麦の赤かび病防除Microdochium nivale (ニバーレ菌)による葉枯症状の発生要 因を明らかにしました。

2019 道総研 農業研究本部 北見農業試験場・十勝農業試験場

Hokkaido Research Organization 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構

Kitami Agricultural Experiment Station & Tokachi Agricultural Experiment Station

ニバーレ菌対策を強化した秋まき小麦の赤かび病防除

○Microdochium nivale(ニバーレ菌)による葉枯症状の発生要因を明らかにしました。○ニバーレ菌に対する有効薬剤を明らかにしました。○ニバーレ菌の多発に対応した赤かび病防除対策を提案します。

十勝農業試験場研究部 生産環境グループ0155-62-2431[email protected]

普 及 Dissemination 連絡先 Contact

概 要 Abstract

成 果 Results

ニバーレ菌による減収リスクの高い地域における小麦の赤かび病および葉枯症状に対する防除対策として活用してください。

薬剤 希釈倍数

赤かび病(DON濃度低減)

赤かび病(ニバーレ菌) 備考

テブコナゾール水和剤F 2000 ●(少量散布も●) 赤さび病も●メトコナゾール水和剤 2000 ●(少量散布も●) 赤さび病も●チオファネートメチル水和剤 1500 ●(少量散布も●) ニバーレ菌で耐性菌イミノクタジン酢酸塩・チオファネートメチル水和剤F

800~1000

● ● 出穂後1回以内

イミノクタジン酢酸塩液剤 1000 ● ● 出穂後1回以内ジエトフェンカルブ・ベノミル水和剤 1000 ● ●

1500 ●キャプタン・テブコナゾール水和剤 500 ● ● 赤さび病も●

キャプタン水和剤 600~1000 ●

●十分な効果あり。注)チオファネートメチル剤とベノミル剤は同一系統の薬剤

表.小麦の赤かび病に対する有効薬剤

図.ニバーレ菌対策を強化した秋まき小麦の赤かび病防除

ニバーレ菌対策強化

DON濃度低減ニバーレ菌 に効果の高い薬剤

開花始

従来の方法

DON濃度低減に

効果の高い薬剤

DON濃度低減 と ニバーレ菌に効果の高い薬剤

7日後

散布時期

秋まき小麦の赤かび病防除

写真.小麦の赤かび病(上:穂の症状、

下:葉枯症状)

葉枯症状の発生要因○主な感染時期は開花期間。

(穂の感染時期と同じ)○極端な過繁茂により助長。○紅色雪腐病(病原菌はニバーレ菌)発生量の影響小。○品種間差は判然としない。○早期多発により減収する。

(穂の発病の方が影響大)○防除により、穂の発病が抑えられれば、葉枯症状も抑制される。