イベント・講座 · 2020-05-27 · イベント・講座 健康・福祉 子育て・教育...

4
=問合せ =申込先 西 条 市 庁 舎 ℡0897-56-5151  東予総合支所 ℡0898-64-2700 丹原総合支所 ℡0898-68-7300  小松総合支所 ℡0898-72-2111 スタッフが丁寧に教えます 詳しい 情報は 速く走れるコツを学ぼう 15 広報さいじょう 2020. 6 6 3 10 13 17 27 24 使11 12 14 14 21 西沿使 西21 12 西21 11 30 22 23 25 30 12 西24 14 15 30 40 西19 行事名 日時 場所 西条市長杯軟式野球大会 7日 9:00 14日 9:00 ひうち球場ほか 第15回本部長杯バドミントン大会 14日 9:00 丹原体育館 髙野 進 陸上競技教室 21日 9:00 ビバ・スポルティア SAIJO 第14回本部長杯空手道大会 21日 8:00 東予体育館 天皇賜杯第75回全日本軟式野球大会 27日 10:00 28日 10:00 東予球場 行事の日程・場所などは、 変更になる場合あります。 6月のスポーツカレンダー

Transcript of イベント・講座 · 2020-05-27 · イベント・講座 健康・福祉 子育て・教育...

Page 1: イベント・講座 · 2020-05-27 · イベント・講座 健康・福祉 子育て・教育 お知らせ 募集 相談 問=問合せ 申=申込先 西条市庁舎 ℡0897-56-5151

イベント・講座

健康・福祉

子育て・教育

お知らせ

募集

相談

▢問=問合せ ▢申=申込先

西条市庁舎 ℡0897-56-5151  東予総合支所 ℡0898-64-2700丹原総合支所 ℡0898-68-7300  小松総合支所 ℡0898-72-2111

 新型コロナウイルス感染症

の影響で、掲載内容は変更の

場合があります。最新情報は

市ホームページをご

確認ください。

スタッフが丁寧に教えます

詳しい情報は

速く走れるコツを学ぼう

15 広報さいじょう 2020. 6

イベント・講座

アウトドアオアシス

石鎚 館内セミナー

●登山セミナー(安全登山編)

▼開催日 6月3日㈬

▼内容 山でのさまざまなト

ラブルへの対応方法を学ぶ。

●登山セミナー(地図読み編)

▼開催日 6月10日㈬

▼内容 地図の読み方の基本

を学ぶ。

●カヌー・カヤックのはじめ

方▼開催日 6月13日㈯

▼内容 カヌー・カヤックの

基礎知識や楽しみ方を学ぶ。

●富士山の登り方

▼開催日

 6月17日㈬・27日㈯

▼内容 富士山を登るための

基本装備や服装を学ぶ。

●登山セミナー(地図読み編)

▼日時 6月24日㈬

▼内容 登山用コンパスを使

って地図読みを学ぶ。

●時間 11時~12時

※全セミナー要事前予約

●場所・申込先

 アウトドアオアシス石鎚

℡0898

76

-3116

放置竹林を伐採整備し

て豊かな自然を再生!

▼日時 6月14日㈰ 

    9時~14時

※雨天時は6月21日㈰

▼集合場所 西条久万線沿い

円山森林公園周回道路入口

▼内容 放置密生竹の間伐整

備、チッパー機を使った伐採

竹の粉砕など。

※�

作業できる服装・滑りにく

い靴で参加。工具・弁当は

会が用意します。 

▢申竹林をよくする会(大西)

℡090

-2657

-8916

市民救命士養成講習会

▼日時 6月21日㈰

    9時~12時

▼場所 東消防署

▼内容 AEDの取り扱いと

心肺蘇生法の講習

▢問東消防署

℡0897

55

0119

▢問西消防署

℡0898

68

0119

髙野進 陸上競技教室

▼対象 市内小学3~6年生

▼日時 6月21日㈰

    9時~11時30分

▼場所 ビバ・スポルティア

SAIJO

▼定員 100人(先着順)

▼講師 

髙野 

進氏(オリ

ンピックに3回出場。男子

400m走日本記録保持者。

現在は東海大学体育学部教授、

NPO法人日本ランニング振

興機構理事長)

▢問市庁舎新館2階

 スポーツ健康課

℡0897

52

1255

石鎚ふれあいの里

草木染教室

▼日時 6月22日㈪・23日㈫

・25日㈭ 9時30分~12時

▼場所 石鎚ふれあいの里

▼内容 季節の植物で染める。

▼定員 各日6人(要予約)

▼参加費 1000円(別途

布代必要)

▢申西条自然学校

℡080

-5667

-5314

認知症サポーター

養成講座

▼日時 6月24日㈬ 

    14時~15時30分

▼場所 東予総合福祉センタ

ー▼内容 認知症の基本や接し

方を学ぶ。

▼定員 40人

▼申込方法 電話か、包括支

援課または包括支援課サブセ

ンター西部(東予総合支所内)

で直接申し込み。

▼申込期限 6月19日㈮

▢申市庁舎本館1階包括支援課

℡0897

52

1412

行事名 日時 場所

西条市長杯軟式野球大会 7日 9:00�14日 9:00 ひうち球場ほか

第15回本部長杯バドミントン大会 14日 9:00 丹原体育館

髙野 進 陸上競技教室 21日 9:00 ビバ・スポルティアSAIJO

第14回本部長杯空手道大会 21日 8:00 東予体育館

天皇賜杯第75回全日本軟式野球大会 27日 10:00�28日 10:00 東予球場

行事の日程・場所などは、変更になる場合あります。6月のスポーツカレンダー

Page 2: イベント・講座 · 2020-05-27 · イベント・講座 健康・福祉 子育て・教育 お知らせ 募集 相談 問=問合せ 申=申込先 西条市庁舎 ℡0897-56-5151

▢問=問合せ ▢申=申込先

対象の方は必ず現況届の提出を

162020. 6 広報さいじょう

 新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は変更の場合があります。最新情報は市ホームページをご確認ください。

後期高齢者の

無料歯科口こ

うくう腔

健診

▼対象 愛媛県後期高齢者医

療保険の被保険者

※ただし、次の方は対象外

病院・診療所に6カ月以上

継続して入院している方

障がい者支援施設、養護老

人ホーム、特別養護老人ホ

ーム、介護保険施設などに

入所・入居している方

今年度中に他の保健事業の

歯科口腔健診を受けた方

▼受診方法 

 電話などで申し込むと、ク

ーポン券と実施歯科医院一覧

表などが届きます。その後、

各歯科医院へ受診予約をして

ください。

▼受診期限

 令和3年2月28日㈰

▢申愛媛県後期高齢者医療広域

連合 事業課

℡089

911

7739

小・中学校で使用の

教科書を展示します

▼展示期間・場所 

 6月12日㈮〜27日㈯

 西条図書館、丹原図書館

火曜日は休館。展示時間は

開館時間と同じです。 

会場のアンケート用紙で皆

さんのご意見をお聞かせく

ださい。

▢問市庁舎新館4階学校教育課

℡0897

52

1252

児童手当の現況届を

提出してください

 児童手当を受けている方は、

必ず現況届を提出してくださ

い。期限を過ぎた場合は、10

月9日に手当を受給できない

場合があります。

▼提出期限 6月30日㈫

▼提出先 

○市庁舎本館1階

 子育て支援課

℡0897

52

1370

○各総合支所 市民福祉課

6月の

市税ごよみ

1日㈪ 軽自動車税(種別割)

全期分の納期限

10日㈬ 市県民税(特別徴収)

5月分の納期限

19日㈮ 軽自動車税(種別割)

全期分の督促状の発送

30日㈫ 市県民税(普通徴収)

第1期分の納期限、市県民

税(特別徴収)5月分の督

促状の発送

督促状1通につき100円の督

促手数料をいただきます。

※口座振替利用者は、納期限

日の残高にご注意ください。

ウジ・ボウフラと

ネズミの駆除剤を

お渡しします

▼薬剤量(1世帯につき)

○ウジ・ボウフラ用 1袋

○ネズミ用 1袋

▼引渡期間 

 6月10日㈬〜

▼引渡場所・問合せ

○市庁舎新館2階 衛生課

℡0897

52

1338

○各総合支所 市民福祉課

子育て・教育

お知らせ

重度心身障がい者・

ひとり親世帯等の

医療費受給者証の更新

 現在ご使用の医療費受給者

証は、6月30日㈫で有効期間

が満了します。7月1日㈬か

らは新しい受給者証が必要な

ため、必ず更新してください。

該当する方には案内通知を

送付しますので、通知に従

って更新の手続きをしてく

ださい。

 受給資格があるのに受給者

証をお持ちでない方は、担当

課で申請してください。前年

分の所得税が平成22年税制改

正前の基準で非課税相当とな

るため、新たに該当する方の

申請の受け付けは、6月下旬

からです。

▼更新手続きが不要な方

 身体障害者手帳1・2級、

療育手帳A、身体障害者手帳

3〜6級と療育手帳Bの両方

▢申市庁舎新館1階国保医療課

℡0897

52

1212

▢申各総合支所 市民福祉課

重度心身障がい者・ひとり親世帯等医療費受給者証の資格など

【注意】印鑑はスタンプ印でないものをお持ちください。※1 前年分の所得税を平成22年税制改正前の基準で計算すれば非課税となる方※2 令和2年1月2日以降に転入した方や市外に住所がある重度心身障がい者で、西条市

の国民健康保険証を持っている方は、所得税が非課税相当と分かる書類(課税証明書、源泉徴収票など)が必要です。

※3 ひとり親世帯等で18歳以上の学生(高校生を除く)は、証明日付が令和2年4月1日以降の在学証明書が必要です。

※4 ご家族が身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの場合は、手帳を全てお持ちください。

種別 受給資格 更新・申請時に必要なもの対象 所得税要件

重度心身障がい者医療

身体障害者手帳1・2級

なし更新手続き不要身体障害者手帳、療育手帳、保険証、印鑑、個人番号が分かるもの

療育手帳A身体障害者手帳3~6級と療育手帳B身体障害者手帳3級

非課税相当世帯 ※1

身体障害者手帳、療育手帳、保険証、印鑑、受給者証(更新者)、個人番号が分かるもの※2

療育手帳B

ひとり親世帯等医療

父母と同じ保険に加入している20歳までの児童※学生の方、一定の障がいのある方は この限りではありません。 生計維持者

(父母)が非課税相当※1

保険証、印鑑、受給者証(更新者)、身体障害者手帳、療育手帳、個人番号が分かるもの※2、※3、※4

祖父母と孫、兄姉と弟妹、父母のいない児童など、準ひとり親世帯配偶者が障がいなどでひとり親世帯と同様の事情にある方

健康・福祉

西条市庁舎 ℡0897-56-5151  東予総合支所 ℡0898-64-2700丹原総合支所 ℡0898-68-7300  小松総合支所 ℡0898-72-2111

イベント・講座

健康・福祉

子育て・教育

お知らせ

募集

相談

17 広報さいじょう 2020. 6

野菜たっぷりヘルシー料理教室日時 6月30日㈫ 10時~13時内容  夏野菜いっぱいのキーマカレー、フルーツドレ

ッシングなど手作りドレッシング3種を作る。講師 野菜ソムリエ 藤田冨美江氏定員 16人(先着順)  参加費 1,200円申込期限 6月23日㈫

ジャムを使ったアレンジ料理を学ぼう日時 6月28日㈰ 10時~13時内容  くらしとごはんリクルが開発したオリジナルジ

ャムを使って、いつもと一味違うカレーやコールスローなどを作る。

講師 くらしとごはんリクル 櫻井啓太氏・明日香氏定員 20人(先着順)  参加費 2,000円申込期限 6月21日㈰

カラフル野菜のキッシュ作り教室日時 7月8日㈬ 10時~13時内容  夏野菜を使ったキッシュとサラダ、スープを作

る。講師 CafePilz 松村光雄氏・流美氏 定員 16人(先着順)  参加費 1,500円申込期限 7月1日㈬

℡0898-65-7150休館日:6月8日㈪、22日㈪

食の創造館

国民年金の手続きを

お忘れなく

 国民年金制度は、国内に住

む20歳以上60歳未満の全ての

方に加入が義務付けられてい

ます。加入種別は次の3種類

です。届け出は加入時だけで

なく、種別が変わったときに

も必要です。種別変更の届け

出を忘れると、年金が受け取

れない・受け取る年金が少な

くなってしまうこともありま

す。手続きは忘れずに行いま

しょう。

●国民年金の加入種別

▼第1号被保険者

 自営業や農業・漁業、20歳

以上の学生、フリーターなど

が対象で、加入や種別変更の

手続きは市役所で行います。

▼第2号被保険者

 会社や官公庁に勤務する方

など、厚生年金や共済組合に

加入している方が対象で、加

入手続きは勤務先が行います。

▼第3号被保険者

 第2号被保険者に扶養され

ている配偶者が対象で、届け

出は配偶者の勤務先を通じて

行います。

●種別変更となるケース

▼第1号被保険者となる場合

 第2号被保険者が退職する

と第1号被保険者となります

(第3号被保険者になる場合

を除く)。その方に扶養され

ていた第3号被保険者も、第

1号被保険者になります。

▼第2号被保険者となる場合

 第1・3号被保険者が就職

して厚生年金などに加入する

と第2号被保険者になります。

▼第3号被保険者になる場合

 厚生年金などに加入されて

いる方の被扶養配偶者になる

方などが、第3号被保険者に

なります。

●手続きに必要な物

 届け出者の印鑑(スタンプ

印不可)、年金手帳、退職日

が分かる書類(離職票、社会

保険喪失証明書など)、個人

番号が分かるもの(マイナン

バーカードなど)、本人確認

書類(運転免許証など)

※代理の場合は、委任状、窓

口に来る方の本人確認書類

(運転免許証など)も必要

▢問新居浜年金事務所

℡0897

35

1300

▢問今治年金事務所 

℡0898

32

6141

▢問市庁舎新館1階市民生活課

℡0897

52

1383

▢問各総合支所 市民福祉課 

3月17日以降に

確定申告された方へ

●令和2年度市県民税納税通

知書について

 例年6月に通知書を送付し

ていますが、事務処理上、申

告内容が反映されていない場

合があります。その場合、後

日、税額変更通知(増額また

は減額)が届きます。

 所得などの状況により、通

知書の送付が7月以降となる

場合があります。その場合、

次のとおり納付期間が短くな

りますのでご了承ください。

▼納付書による直接納付また

は口座振替をした場合(普通

徴収)

 納税通知書の発送が第2期

(8月31日納付期限)からの

納付となります。納付回数は

3回です。全期一括納付で口

座振替登録のある方も同様。

▼給与天引による納付をした

場合(特別徴収)

 8月または9月分から天引

きを開始します。

●健康保険や介護保険の保険

税・保険料について

 今年度の国民健康保険税、

後期高齢者医療保険料、介護

保険料の通知書は、例年7月

に送付していますが、市県民

税と同様で後日、税額変更通

知(増額または減額)が届く

場合があります。

●その他

 税額などの変更で、今年度

の市県民税の内容に基づいて

提供される行政サービスや、

利用料(保育料や高等学校等

就学支援金など)に影響が出

る場合がありますのでご了承

ください。

▢問市庁舎本館2階 市民税課

℡0897

52

1317

▢問各総合支所 総務課

Page 3: イベント・講座 · 2020-05-27 · イベント・講座 健康・福祉 子育て・教育 お知らせ 募集 相談 問=問合せ 申=申込先 西条市庁舎 ℡0897-56-5151

▢問=問合せ ▢申=申込先

対策をして熱中症を防ごう

182020. 6 広報さいじょう

 新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は変更の場合があります。最新情報は市ホームページをご確認ください。

住民基本台帳の一部と選挙人名簿抄本の閲覧状況を公表します▼住民基本台帳の一部(写し)の閲覧状況 (住民基本台帳法第11条第3項および第11条の2第12項による公表)

閲覧期間:平成31年4月1日~令和2年3月31日

問合せ:市庁舎新館1階市民生活課 ℡0897-52-1458

▼選挙人名簿抄本の閲覧状況 (公職選挙法第28条の4第7項による公表) 問合せ:市庁舎新館4階選挙管理委員会 ℡0897-52-1263

閲覧者 目的 閲覧日 閲覧地区(各投票区・所の選挙人) 件数

東予地方局総務県民課 政治・選挙に関する世論調査 6月13日 飯岡小学校、西条北中学校、神拝公民館、大町小学校、橘公民館、壬生川公民館、国安小学校、丹原公民館、小松総合支所 175件

東予地方局地域政策課 政治・選挙に関する世論調査 6月28日飯岡小学校、船屋集会所、市役所庁舎、古川団地集会所、加茂川漁業協同組合事務所、吉井小学校、多賀幼稚園、河原津集会所、田滝集会所

157件

共同通信社 政治・選挙に関する世論調査 9月12日 西条東中学校、氷見小学校 24件

読売新聞松山支局 政治・選挙に関する世論調査 10月11日 西条児童館 45件

愛媛新聞社 政治・選挙に関する世論調査 2月3日 飯岡小学校、野口集会所、神拝公民館、神戸公民館、吉井小学校、国安小学校、丹原公民館、中川小学校 80件

時事通信社 政治・選挙に関する世論調査 2月26日 多賀幼稚園 102件計 583件

熱中症にご注意!

 昨年も熱中症で多くの方が

救急搬送されました。熱中症

は、体温上昇、目まい、体の

だるさ、ひどいときには、け

いれんや意識障害などを起こ

します。

▼熱中症にならないために

喉が乾かなくても水分補給

や休憩をする。

外出時の服装に注意し、帽

子も着用する。

屋内ではエアコンや扇風機

を利用する。

▼熱中症かと思ったら

すぐに涼しいところへ移動。

衣服を緩め、脇の下・太も

もの付け根を冷やし、安静

にする。

水分を取れるようであれば

少しずつ適度に取る。

▢問東消防署

℡0897

55

0119

▢問西消防署

℡0898

68

0119

閲覧者 目的 閲覧日 閲覧対象 閲覧地区 件数

広島修道大学 第2回男女のあり方と社会意識に関する調査 5月30日 満20歳~79歳 洲之内甲 20件

自衛隊愛媛地方協力本部 自衛官・自衛官候補生に関する募集案内 5月31日 平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの日本人 市内全域 1,067件

内閣府大臣官房政府広報室 男女共同参画社会に関する世論調査 8月6日 満18歳以上の日本人 周布 10件

日本銀行情報サービス局 生活意識に関するアンケート調査 8月8日 20歳以上 大町 15件

内閣府大臣官房政府広報室 森林と生活に関する世論調査 8月28日 満18歳以上の日本人 楠甲 12件

国立保健医療科学院 健康に関するアンケート調査 9月26日 16歳以上~89歳以下 新町、上市 130件

国立病院機構 ネット・ゲーム使用と生活習慣に関する実態調査 9月26日 満10歳以上~80歳未満の日本人 飯岡 22件

内閣府大臣官房政府広報室 基本的法制度に関する世論調査 10月4日 満18歳以上の日本人 氷見丙 12件

消費者庁 消費者意識基本調査 10月17日 15歳以上の日本人 樋之口 25件

環境省地球環境局 令和2年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 10月17日 昭和5年4月2日~

平成12年4月1日生まれ 西田甲 60件

内閣府政策統括官 令和元年度市民の社会貢献に関する実態調査 11月8日 20歳以上

河之内、黒谷、三津屋東、三津屋南

22件

NHK報道局選挙プロジェクト 日本とアメリカに関する世論調査 12月3日 18歳以上の日本人 丹原町丹原 12件

東京大学大学院 少子高齢化社会における家族・出生・仕事に関する全国調査 12月12日 昭和45年4月1日~

平成13年12月31日生まれの日本人 明屋敷 8件

文化庁 令和元年度国語に関する世論調査 1月15日 満16歳以上の日本人 丹原町田滝 15件

国立がん研究センター 健康情報についての全国調査 1月29日 満20歳以上の日本人 古川 19件

NHK放送文化研究所 2020年6月全国放送サービス接触動向調査 2月28日 7歳以上の日本人 小松町新屋敷 12件

NHK放送文化研究所 2020年度全国個人視聴率調査 3月26日 7歳以上 飯岡、樋之口 24件

計 1,485件

西条市庁舎 ℡0897-56-5151  東予総合支所 ℡0898-64-2700丹原総合支所 ℡0898-68-7300  小松総合支所 ℡0898-72-2111

イベント・講座

健康・福祉

子育て・教育

お知らせ

募集

相談

詳しい情報は

人気イベントの産業祭

19 広報さいじょう 2020. 6

募集

東予運動公園プール

スライダーと50mプー

ルは利用できません

 利用者の安全を確保するた

め、老朽化したスライダーは

撤去、50mプールは休止しま

す。撤去工事のため、開園は

7月21日㈫とし、流水プール

・幼児プールは、無料で開放

します。

 スライダー・50mプールは、

西条運動公園総合プールをご

利用ください。

▢問市庁舎新館2階

 スポーツ健康課

℡0897

52

1255

マイナンバーカードは

スマートフォンで

簡単に申請できます

 マイナンバーカードは、今

後、健康保険証として利用で

きるなど、便利なサービスが

たくさんあります。お持ちの

スマートフォンで手軽に申請

できますので、詳しくはホー

ムページをご覧ください。

▢問市庁舎本館4階政策企画課

℡0897

52

1527

戦没者遺児の慰霊友好

親善事業 参加者募集

▼対象 先の大戦で父等を亡

くされた戦没者遺児

▼内容 

 亡き父等の眠る地に赴き、

心ゆくまでの慰霊追悼を行う

とともに、現地の方々との友

好親善を深めます。

▼実施地域 

 旧満州、旧ソ連、西部ニュ

ーギニア、ソロモン諸島、東

部ニューギニア、トラック諸

島、パラオ諸島、ボルネオ・

マレー半島、フィリピン、マ

リアナ諸島、ミャンマー、タ

イ、台湾・バシー海峡、ビス

マーク諸島、マーシャル諸島、

中国

▼特定地域 西部ニューギニ

ア、東部ニューギニア、ミャ

ンマー

▼参加費 10万円

▢問(一財)日本遺族会

℡03

3261

5521

▢問(一財)愛媛県遺族会

℡089

924

8965

▢問市庁舎本館1階社会福祉課

℡0897

52

1288

▢問各総合支所 市民福祉課

第63回西条市産業祭

サブテーマ募集

 メインテーマ「豊かな自然

 伝統の地 結ぶ人々 生ま

れる未来」に沿ったサブテー

マを募集。最優秀作1点、優

秀作3点を選び、表彰を予定。

▼産業祭の開催日

 11月7日㈯・8日㈰

▼応募方法 はがきにサブテ

ーマ・郵便番号・住所・氏名

・電話番号を明記し、郵送。

▼応募期限

 7月10日㈮(必着)

▢申西条農業高等学校(産業祭

事務局)〒793

0035

 西条市福武甲2093

℡0897

56

3611

新規就農者を支援します

▼対象 青年等就農計画の認

定を受けた者(認定新規就農

者)で、5年以内に独立・自

営就農した方

▼内容 新規就農した方に、

農業を始めてから経営が安定

するまでの間(最長5年間)、

年間最大150万円を交付

▼応募期間

 6月1日㈪〜11月20日㈮

▢問市庁舎本館3階農水振興課

℡0897

52

1216

▢問各総合支所 農林水産課

自衛官募集

●自衛官候補生

▼応募資格 18歳〜33歳未満

▼受付期間 通年募集

▼試験日 6月20日㈯

▼試験場所 陸上自衛隊松山

駐屯地(松山市)

●自衛官等募集説明会

▼日時 6月12日㈮ 

    18時〜19時

▼場所 総合福祉センター

▼内容

 自衛隊の活動と福利厚生・

勤務体系、募集種目など

▢問自衛隊新居浜出張所

℡0897

32

5396

消防設備士試験

▼試験種類 甲種特類、甲種

1〜5類、乙種1〜7類

▼試験日時 8月2日㈰ 

      10時〜

広報さいじょうが

あなたのスマホに! スマートフォンやタブレット端末で広報紙が読める無料アプリです。毎月、広報紙が発行されるとお知らせが届きます。

▼試験会場 愛媛大学

▼願書受付期間

○電子申請(インターネット)

 6月12日㈮〜22日㈪17時

○書面申請(郵送または持参)

 6月15日㈪〜25日㈭必着

▼願書配布先

 消防本部予防課、西消防署、

東予地方局総務県民課

▼願書提出先

電子申請 (一財)消防試

験研究センター本部

℡0570

07

1000

書面申請 (一財)消防試

験研究センター愛媛県支部

℡089

932

8808

▢問消防本部 予防課

℡0897

56

0251

Page 4: イベント・講座 · 2020-05-27 · イベント・講座 健康・福祉 子育て・教育 お知らせ 募集 相談 問=問合せ 申=申込先 西条市庁舎 ℡0897-56-5151

西条市庁舎 ℡0897-56-5151  東予総合支所 ℡0898-64-2700丹原総合支所 ℡0898-68-7300  小松総合支所 ℡0898-72-2111

 新型コロナウイルス感染症

の影響で、掲載内容は変更の

場合があります。最新情報は

市ホームページをご

確認ください。

202020. 6 広報さいじょう

くらしの相談 ―困り事があるときはご相談を― ※原則、祝日・年末年始を除く

6月1日は

人権擁護委員の日

 私たちのまちの相談パート

ナーとして、人権擁護委員は

さまざまな活動をしています。

暴行・虐待、いじめ、プライ

バシーの侵害など、人権問題

でお困りの方は、ご相談くだ

さい。人権相談は毎月実施し

ています。相談は無料で、秘

密は固く守られます。日程や

実施場所などは、下の「くら

しの相談」でご確認ください。

▼人権相談専用ダイヤル

 (8時30分~17時15分)

○子どもの人権110番

℡0120

007

110

○女性の人権ホットライン

℡0570

070

810

○外国語人権相談ダイヤル

℡0570

090

-911

○みんなの人権110番

℡0570

-003

110

相談

相談種類 日時 場所 問合せ

行政相談6月の開催はありません。「行政相談センターきくみみ愛媛」で電話相談を受け付けています。月~金曜日 8時30分~17時15分

(電話相談)

行政相談センターきくみみ愛媛℡0570-090110(一部のIP電話は℡089-921-1100)総務省愛媛行政監視行政相談センター℡089-941-7701

人権相談 月~金曜日 8時30分~17時15分 松山地方法務局西条支局 松山地方法務局西条支局 ℡0570-003-110

法律相談 6月の開催はありません。 - 市庁舎新館1階市民生活課 ℡0897-52-1243東予総合支所総務課

消費生活相談 月~金曜日 8時30分~17時15分 市庁舎新館1階消費生活センター

市庁舎新館1階消費生活センター℡0897-52-1495

司法書士法律無料相談(相続、遺言、借金相談含む)

6月3日㈬ 10時~12時(受付11時15分まで) 丹原公民館 愛媛県司法書士会(池田) ℡0898-68-3373

不動産無料相談6月8日㈪ 13時~15時 西条宅建協会

 (明屋敷57-11市役所前) 西条宅建協会 ℡0897-55-0988

6月10日㈬ 13時~15時 西条商工会議所東予支所 西条商工会議所東予支所 ℡0898-64-5000

若者就労支援出張相談会 6月9日㈫・23日㈫ 13時~17時 ハローワーク西条 東予若者サポートステーション

℡0897-32-2181

家庭児童相談

月~金曜日 8時30分~17時15分 市庁舎本館1階子育て支援課

市庁舎本館1階子育て支援課℡0897-52-1370(家庭児童相談)℡0897-52-1373(DV・婦人相談、自立相談)

DV・婦人相談

母子父子寡婦自立相談

心配ごと相談(社協:西条市社会福祉協議会)

月~木曜日 13時~16時 総合福祉センター 社協西条支所 ℡0897-53-0880

金曜日 9時~12時 東予総合福祉センター 社協本所 ℡0898-64-2600

第2火曜日 9時~12時 丹原福祉センター 社協丹原支所 ℡0898-76-2433

第2水曜日 13時~16時 小松地域福祉センター 社協小松支所 ℡0898-72-6363

補聴器相談会 6月の開催はありません。 - 市庁舎本館1階社会福祉課℡0897-52-1214

精神障がい者の家族相談会 6月18日㈭ 13時30分~15時30分 総合福祉センター2階

社会活動団体室さくら家族会(さくらんぼハウス内)℡0897-53-1803

ヤングテレホン 月~金曜日 8時30分~17時 (電話相談) ℡0897-52-2828(青少年育成センター)

24時間子供SOSダイヤル 毎日24時間受付 (電話相談) ℡0120-0-78310