ブロック別結果 第1ブロック うつのみや市/西方/粟野/足尾町 ·...

12
ブロック別結果 ※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み ■ライフスタイル-暮らし向きの変化 (n) (%) 平成27年 (632) 平成17年 (857) (8,631) (1,318) ■地域商店に満足している点/今後期待したい点 満足している点 今後期待したい点 専門化していて独自性がある 新製品はいち早く取り入れている 品質の良いもの、安全なものをそろえている 見やすい陳列がされている 値段の表示をはっきりしている 電話などによる注文で配達してくれる 重量物やかさばるものは配達してくれる 取り付けやアフターサービスをきちんとしている 対面販売で買い物や商品の相談にのってくれる 定期的にご用聞きにきてくれる 食料品や雑貨など幅広く扱っている 過剰包装をしない 店内を明るく清潔にしている 朝早くから開いている (※) 夜遅くまで開いている (※) その他 無回答 (※)平成17年調査「営業時間が長い(朝早く、夜遅い)」 【第1ブロック】 傾向 ■ライフスタイル-暮らし向きの変化 ・ 平成17年と比較して「良くなった」が5.7ポイント減少。全体と比較して「悪くなった」が多い傾向。 ■地域商店に満足している点/期待したい点 ・ 平成17年と比較して、満足している点は際立って上昇した項目はみられず、「電話などによる注文で配達してくれる」 が7.6ポイント、「重量物やかさばるものは配達してくれる」が6.3ポイント下降。期待したい点も際立って上昇した項目は みられず、「店内を明るく清潔にしている」が6.9ポイント、「新製品はいち早く取り入れている」が5.5ポイント、「専門化 していて独自性がある」が5.2ポイント下降。 ■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス ・ 店・施設では、「チェーン展開している飲食店」、「コンビニエンスストア」、「ホームセンター」が15ポイント以上上昇。 商品・サービスでは、「日用衣料品」、「家電製品」が13ポイント程度上昇し、「写真現像(DPE)」は17.1ポイント下降。 平成27年 【全体】 平成26年度 栃木県政世論調査 5.7 3.5 17.9 18.4 25.8 15.5 10.6 13.1 13.4 1.3 16.9 9.7 16.8 10.1 18.4 3.5 16.9 4.6 4.2 16.6 17.7 22.4 23.1 16.9 12.8 15.3 2.0 16.6 7.9 19.6 ( 19.0 ) ( 19.0 ) 6.9 16.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 平成27年 (n=632) 平成17年 (n=857) 14.1 22.2 39.9 14.6 20.6 14.7 14.1 19.0 10.0 4.7 24.1 11.1 15.7 19.1 27.7 3.2 9.7 19.3 27.7 42.2 17.0 18.4 11.1 12.6 23.1 8.2 2.8 21.1 11.7 22.6 ( 25.0 ) ( 25.0 ) 5.7 11.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 平成27年 (n=632) 平成17年 (n=857) 良くなった 18.2 23.9 変わらない 40.2 31.2 悪くなった 38.8 37.7 わからない・無回答 2.8 7.2 20.0 11.7 41.7 39.3 33.9 47.1 4.4 1.9 第1ブロック うつのみや市/西方/粟野/足尾町 - 1-1 -

Transcript of ブロック別結果 第1ブロック うつのみや市/西方/粟野/足尾町 ·...

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■ライフスタイル-暮らし向きの変化

(n) (%)

平成27年 (632)

平成17年 (857)

(8,631)

(1,318)

■地域商店に満足している点/今後期待したい点

満足している点 今後期待したい点

専門化していて独自性がある

新製品はいち早く取り入れている

品質の良いもの、安全なものをそろえている

見やすい陳列がされている

値段の表示をはっきりしている

電話などによる注文で配達してくれる

重量物やかさばるものは配達してくれる

取り付けやアフターサービスをきちんとしている

対面販売で買い物や商品の相談にのってくれる

定期的にご用聞きにきてくれる

食料品や雑貨など幅広く扱っている

過剰包装をしない

店内を明るく清潔にしている

朝早くから開いている (※)

夜遅くまで開いている (※)

その他

無回答

(※)平成17年調査「営業時間が長い(朝早く、夜遅い)」

【第1ブロック】 傾向

 ■ライフスタイル-暮らし向きの変化

・ 平成17年と比較して「良くなった」が5.7ポイント減少。全体と比較して「悪くなった」が多い傾向。

 ■地域商店に満足している点/期待したい点

・ 平成17年と比較して、満足している点は際立って上昇した項目はみられず、「電話などによる注文で配達してくれる」

が7.6ポイント、「重量物やかさばるものは配達してくれる」が6.3ポイント下降。期待したい点も際立って上昇した項目は

みられず、「店内を明るく清潔にしている」が6.9ポイント、「新製品はいち早く取り入れている」が5.5ポイント、「専門化

していて独自性がある」が5.2ポイント下降。

 ■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

・ 店・施設では、「チェーン展開している飲食店」、「コンビニエンスストア」、「ホームセンター」が15ポイント以上上昇。

商品・サービスでは、「日用衣料品」、「家電製品」が13ポイント程度上昇し、「写真現像(DPE)」は17.1ポイント下降。

平成27年 【全体】

平成26年度栃木県政世論調査

5.7

3.5

17.9

18.4

25.8

15.5

10.6

13.1

13.4

1.3

16.9

9.7

16.8

10.1

18.4

3.5

16.9

4.6

4.2

16.6

17.7

22.4

23.1

16.9

12.8

15.3

2.0

16.6

7.9

19.6

( 19.0 )

( 19.0 )

6.9

16.0

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=632)

平成17年 (n=857)

14.1

22.2

39.9

14.6

20.6

14.7

14.1

19.0

10.0

4.7

24.1

11.1

15.7

19.1

27.7

3.2

9.7

19.3

27.7

42.2

17.0

18.4

11.1

12.6

23.1

8.2

2.8

21.1

11.7

22.6

( 25.0 )

( 25.0 )

5.7

11.3

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=632)

平成17年 (n=857)

良くなった

18.2

23.9

変わらない

40.2

31.2

悪くなった

38.8

37.7

わからない・無回答

2.8

7.2

20.0

11.7

41.7

39.3

33.9

47.1

4.4

1.9

第1ブロック うつのみや市/西方/粟野/足尾町

- 1-1 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

店・施設 商品・サービス

チェーン展開している飲食店 生鮮三品

専門レストラン・飲食店/料亭 米・穀物類

宅配・出前のチェーン 牛乳

高級洋菓子店・手作りパンの店 加工食料品

コンビニエンスストア 酒

大型スーパー 一般大衆薬

ディスカウントショップ 化粧品

ホームセンター 日用衣料品

パチンコ・麻雀・ゲームセンター 高級衣料品

美容・エステティックサロン (※) 日用雑貨品

靴・バッグなど

民間の託児所 時計・アクセサリー

スポーツ施設やスポーツ教室 贈答品

文化教室 家電製品

リサイクルショップ 家具・インテリア

レンタルビデオショップ 園芸など趣味用品

(※)平成17年調査「美容院・エステティックサロン」 レンタルビデオ・CD

写真現像(DPE)

クリーニング

ファストフード

■消費税増税と消費生活

外食の費用を抑えている

水道光熱費を減らしている

趣味・レジャーの費用を抑えている

通信費を減らしている

自家用車の利用を減らしている レンタル品を活用するようになった

教育費を減らしている

贈り物を減らしている その他

小遣いを減らしている

特売商品の買いだめをしている 無回答

オークションで売り買いするようになった

増税のためにやったこと、やっていることはない

マッサージなどのリラクゼーション施設

生活必需品以外の買い物の費用を抑えている

高価でも長く使える商品を買うようになった

耐久消費財を節電、省エネの商品に買い替えた

クーポン券の活用やポイントをためている

リサイクル品や中古品を活用するようになった

できあいのものや既製品ではなく、自家製、自家栽培など自分で作るようになった

23.1

20.9

5.7

8.4

75.0

47.0

6.3

50.5

4.1

10.6

3.0

0.3

9.3

2.5

5.2

12.7

4.8

15.9

7.2

7.0

58.7

35.8

4.1

35.0

3.3

20.0

1.9

0.8

7.1

3.4

2.9

7.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=632)

平成17年 (n=857)

10.8

10.8

25.6

8.4

3.0

1.4

8.9

0.8

16.8

0.9

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年

(n=632)

36.4

37.3

25.0

25.0

9.5

8.4

1.7

10.0

20.6

19.0

0% 10% 20% 30% 40% 50%

61.9

35.8

50.5

47.8

38.6

23.4

21.4

35.3

1.4

38.9

10.4

3.5

11.6

22.6

5.4

18.5

12.2

8.7

34.5

16.3

63.6

41.3

56.4

43.5

43.5

18.1

16.3

21.9

1.9

33.6

4.0

1.9

8.5

9.8

3.5

21.6

7.7

25.8

42.4

5.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=632)

平成17年 (n=857)

第1ブロック うつのみや市/西方/粟野/足尾町

- 1-2 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■ライフスタイル-暮らし向きの変化

(n) (%)

平成27年 (2,137)

平成17年 (2,690)

(8,631)

(1,318)

■地域商店に満足している点/今後期待したい点

満足している点 今後期待したい点

専門化していて独自性がある

新製品はいち早く取り入れている

品質の良いもの、安全なものをそろえている

見やすい陳列がされている

値段の表示をはっきりしている

電話などによる注文で配達してくれる

重量物やかさばるものは配達してくれる

取り付けやアフターサービスをきちんとしている

対面販売で買い物や商品の相談にのってくれる

定期的にご用聞きにきてくれる

食料品や雑貨など幅広く扱っている

過剰包装をしない

店内を明るく清潔にしている

朝早くから開いている (※)

夜遅くまで開いている (※)

その他

無回答

(※)平成17年調査「営業時間が長い(朝早く、夜遅い)」

【第2ブロック】 傾向

 ■ライフスタイル-暮らし向きの変化

・ 平成17年と比較して「良くなった」に変化はなく、「変わらない」が11.3ポイント増加。全体と比較してほぼ同率。

 ■地域商店に満足している点/期待したい点

・ 平成17年と比較して、満足している点は全般的に下降傾向で、「重量物やかさばるものは配達してくれる」が7.3ポイ

ント下降。期待したい点も全般的に下降しており、「店内を明るく清潔にしている」が9.6ポイント、「過剰包装をしない」

が8.6ポイント下降。

 ■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

・ 店・施設では、「コンビニエンスストア」が14.7ポイント、「チェーン展開している飲食店」が8.7ポイント上昇し、「美容・

エステティックサロン」が11.8ポイント下降。商品・サービスは全般的に下降しており、「写真現像(DPE)」は23.2ポイ

ントと下降度合いが大きく、また、「クリーニング」は13.5ポイント下降。

平成27年 【全体】

平成26年度栃木県政世論調査

7.9

2.8

16.3

15.1

20.5

14.5

7.4

15.5

18.7

1.9

10.5

9.3

13.9

13.3

11.6

6.7

15.6

6.4

4.6

15.3

17.1

22.8

18.7

14.7

16.3

15.9

2.9

13.4

9.1

16.2

( 19.1 )

( 19.1 )

6.4

17.1

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=2,137)

平成17年 (n=2,690)

19.9

20.9

34.4

13.0

17.9

13.8

12.8

19.6

10.2

4.1

17.8

8.8

16.4

14.1

25.4

4.2

7.3

24.8

27.8

37.8

17.7

20.9

12.9

14.6

25.6

10.9

4.5

17.4

17.4

26.0

( 30.9 )

( 30.9 )

4.2

8.1

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=2,137)

平成17年 (n=2,690)

良くなった

19.0

18.7

変わらない

42.8

31.5

悪くなった

33.9

42.1

わからない・無回答

4.4

7.7

20.0

11.7

41.7

39.3

33.9

47.1

4.4

1.9

第2ブロック 矢板市/塩谷町/氏家/高根沢町/喜連川/ 那須烏山/那珂川町

- 2-1 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

店・施設 商品・サービス

チェーン展開している飲食店 生鮮三品

専門レストラン・飲食店/料亭 米・穀物類

宅配・出前のチェーン 牛乳

高級洋菓子店・手作りパンの店 加工食料品

コンビニエンスストア 酒

大型スーパー 一般大衆薬

ディスカウントショップ 化粧品

ホームセンター 日用衣料品

パチンコ・麻雀・ゲームセンター 高級衣料品

美容・エステティックサロン (※) 日用雑貨品

靴・バッグなど

民間の託児所 時計・アクセサリー

スポーツ施設やスポーツ教室 贈答品

文化教室 家電製品

リサイクルショップ 家具・インテリア

レンタルビデオショップ 園芸など趣味用品

(※)平成17年調査「美容院・エステティックサロン」 レンタルビデオ・CD

写真現像(DPE)

クリーニング

ファストフード

■消費税増税と消費生活

外食の費用を抑えている

水道光熱費を減らしている

趣味・レジャーの費用を抑えている

通信費を減らしている

自家用車の利用を減らしている レンタル品を活用するようになった

教育費を減らしている

贈り物を減らしている その他

小遣いを減らしている

特売商品の買いだめをしている 無回答

オークションで売り買いするようになった

できあいのものや既製品ではなく、自家製、自家栽培など自分で作るようになった

増税のためにやったこと、やっていることはない

マッサージなどのリラクゼーション施設

高価でも長く使える商品を買うようになった

生活必需品以外の買い物の費用を抑えている

耐久消費財を節電、省エネの商品に買い替えた

クーポン券の活用やポイントをためている

リサイクル品や中古品を活用するようになった

23.4

19.8

6.6

10.4

75.6

55.8

6.2

44.7

4.2

12.4

3.0

0.4

6.1

1.7

5.5

14.6

14.7

18.3

10.9

11.7

60.9

51.4

6.7

42.8

6.6

24.2

2.4

1.4

8.5

2.9

3.5

19.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=2,137)

平成17年 (n=2,690)

10.1

7.9

22.6

7.8

3.3

1.5

9.0

0.6

23.2

3.1

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年

(n=2,137)

34.6

33.6

18.9

23.3

8.3

7.9

1.3

7.6

20.5

16.5

0% 10% 20% 30% 40% 50%

64.6

31.4

51.2

46.3

46.1

28.3

20.8

29.7

1.4

38.0

7.6

2.6

8.7

15.9

3.8

20.7

13.3

6.4

40.1

11.7

64.7

36.5

54.6

43.0

48.7

31.1

21.6

33.8

2.2

43.2

10.6

6.7

14.2

20.9

4.6

26.8

19.6

29.6

53.6

11.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=2,137)

平成17年 (n=2,690)

第2ブロック 矢板市/塩谷町/氏家/高根沢町/喜連川/ 那須烏山/那珂川町

- 2-2 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■ライフスタイル-暮らし向きの変化

(n) (%)

平成27年 (1,102)

平成17年 (1,830)

(8,631)

(1,318)

■地域商店に満足している点/今後期待したい点

満足している点 今後期待したい点

専門化していて独自性がある

新製品はいち早く取り入れている

品質の良いもの、安全なものをそろえている

見やすい陳列がされている

値段の表示をはっきりしている

電話などによる注文で配達してくれる

重量物やかさばるものは配達してくれる

取り付けやアフターサービスをきちんとしている

対面販売で買い物や商品の相談にのってくれる

定期的にご用聞きにきてくれる

食料品や雑貨など幅広く扱っている

過剰包装をしない

店内を明るく清潔にしている

朝早くから開いている (※)

夜遅くまで開いている (※)

その他

無回答

(※)平成17年調査「営業時間が長い(朝早く、夜遅い)」

【第3ブロック】 傾向

 ■ライフスタイル-暮らし向きの変化

・ 平成17年と比較して大きな変化はみられない。全体と比較して「悪くなった」が多い傾向。

 ■地域商店に満足している点/期待したい点

・ 平成17年と比較して、満足している点の大きな変動はみられない。「品質の良いもの、安全なものをそろえている」が

4.3ポイント上昇し、「電話などによる注文で配達してくれる」、「重量物やかさばるものは配達してくれる」が4.0ポイント

程度下降。期待したい点は全般的に下降傾向で、「新製品はいち早く取り入れている」が10.0ポイント下降。

 ■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

・ 店・施設では、「チェーン展開している飲食店」、「大型スーパー」、「ホームセンター」が12~13ポイント以上上昇。商

品・サービスでは、「生鮮三品」、「日用衣料品」が10ポイント前後上昇し、「写真現像(DPE)」が17.2ポイント、「クリー

ニング」が12.9ポイント下降。

平成27年 【全体】

平成26年度栃木県政世論調査

7.8

5.1

20.1

18.4

23.0

14.9

8.3

14.1

12.8

1.5

13.4

10.9

17.9

14.2

16.2

2.8

16.9

5.6

4.6

15.8

17.2

23.2

19.0

12.5

12.2

13.3

2.9

14.6

10.9

16.4

( 30.2 )

( 30.2 )

7.9

14.9

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=1,102)

平成17年 (n=1,830)

20.3

17.2

39.3

14.9

19.7

12.9

12.2

16.9

9.5

3.0

18.5

10.2

17.8

14.8

24.9

3.0

11.8

21.4

27.2

40.3

17.1

22.6

12.8

13.8

22.2

11.1

3.8

19.9

15.5

25.7

( 25.5 )

( 25.5 )

4.9

9.3

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=1,102)

平成17年 (n=1,830)

良くなった

18.7

20.9

変わらない

37.2

33.9

悪くなった

38.2

37.7

わからない・無回答

5.9

7.5

20.0

11.7

41.7

39.3

33.9

47.1

4.4

1.9

第3ブロック 黒羽/那須町/那須塩原市/西那須野/湯津上

- 3-1 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

店・施設 商品・サービス

チェーン展開している飲食店 生鮮三品

専門レストラン・飲食店/料亭 米・穀物類

宅配・出前のチェーン 牛乳

高級洋菓子店・手作りパンの店 加工食料品

コンビニエンスストア 酒

大型スーパー 一般大衆薬

ディスカウントショップ 化粧品

ホームセンター 日用衣料品

パチンコ・麻雀・ゲームセンター 高級衣料品

美容・エステティックサロン (※) 日用雑貨品

靴・バッグなど

民間の託児所 時計・アクセサリー

スポーツ施設やスポーツ教室 贈答品

文化教室 家電製品

リサイクルショップ 家具・インテリア

レンタルビデオショップ 園芸など趣味用品

(※)平成17年調査「美容院・エステティックサロン」 レンタルビデオ・CD

写真現像(DPE)

クリーニング

ファストフード

■消費税増税と消費生活

外食の費用を抑えている

水道光熱費を減らしている

趣味・レジャーの費用を抑えている

通信費を減らしている

自家用車の利用を減らしている レンタル品を活用するようになった

教育費を減らしている

贈り物を減らしている その他

小遣いを減らしている

特売商品の買いだめをしている 無回答

オークションで売り買いするようになった

できあいのものや既製品ではなく、自家製、自家栽培など自分で作るようになった

増税のためにやったこと、やっていることはない

マッサージなどのリラクゼーション施設

高価でも長く使える商品を買うようになった

生活必需品以外の買い物の費用を抑えている

耐久消費財を節電、省エネの商品に買い替えた

クーポン券の活用やポイントをためている

リサイクル品や中古品を活用するようになった

29.3

22.5

7.5

16.2

71.8

53.4

11.1

51.9

3.6

11.3

5.0

0.6

7.7

1.8

4.4

13.0

15.6

18.6

9.3

16.4

63.0

41.6

9.5

38.5

5.7

22.2

3.1

1.0

9.6

2.7

6.5

16.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=1,102)

平成17年 (n=1,830)

10.6

9.8

27.7

6.4

3.2

1.1

10.3

0.5

16.0

4.1

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年

(n=1,102)

37.5

37.8

21.0

26.6

9.0

8.6

2.5

9.3

24.5

18.1

0% 10% 20% 30% 40% 50%

62.9

28.1

46.4

41.0

40.5

26.1

21.7

41.6

2.5

42.4

13.9

5.3

13.4

27.0

9.8

23.3

15.2

10.3

37.0

17.1

53.0

30.5

47.0

35.3

48.4

23.2

18.2

30.1

3.1

39.0

11.7

8.0

14.5

24.7

6.9

22.8

17.9

27.5

49.9

15.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=1,102)

平成17年 (n=1,830)

第3ブロック 黒羽/那須町/那須塩原市/西那須野/湯津上

- 3-2 -

ブロック別結果

■ライフスタイル-暮らし向きの変化

(n) (%)

平成27年 (1,250)

平成17年 (1,689)

(8,631)

(1,318)

■地域商店に満足している点/今後期待したい点

満足している点 今後期待したい点

専門化していて独自性がある

新製品はいち早く取り入れている

品質の良いもの、安全なものをそろえている

見やすい陳列がされている

値段の表示をはっきりしている

電話などによる注文で配達してくれる

重量物やかさばるものは配達してくれる

取り付けやアフターサービスをきちんとしている

対面販売で買い物や商品の相談にのってくれる

定期的にご用聞きにきてくれる

食料品や雑貨など幅広く扱っている

過剰包装をしない

店内を明るく清潔にしている

朝早くから開いている (※)

夜遅くまで開いている (※)

その他

無回答

(※)平成17年調査「営業時間が長い(朝早く、夜遅い)」

【第4ブロック】 傾向

 ■ライフスタイル-暮らし向きの変化

・ 平成17年と比較して大きな変化はみられない。全体と比較して「悪くなった」が多い傾向。

 ■地域商店に満足している点/期待したい点

・ 平成17年と比較して、満足している点の大きな変動はみられない。「過剰包装をしない」、「店内を明るく清潔にしてい

る」が4.0ポイント前後上昇。「電話などによる注文で配達してくれる」、「重量物やかさばるものは配達してくれる」が4.0

ポイント程度下降。期待したい点は全般的に下降傾向で、「品質の良いもの、安全なものをそろえている」、「過剰包

装をしない」が7.1ポイント下降。

 ■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

・ 店・施設では、「コンビニエンスストア」、「ホームセンター」が10ポイントほど上昇。商品・サービスでは、「加工食料品」

が7.2ポイント上昇し、「写真現像(DPE)」は23.2ポイントと大きく下降し、また、「クリーニング」は12.2ポイント下降。

平成27年 【全体】

平成26年度栃木県政世論調査

7.2

3.3

17.2

16.3

18.6

18.1

10.2

17.1

17.6

1.3

12.6

11.4

18.4

12.2

13.4

5.9

12.9

6.3

4.1

15.6

16.6

21.2

22.2

14.7

16.3

18.2

2.2

11.6

7.6

14.3

( 18.1 )

( 18.1 )

4.9

19.5

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=1,250)

平成17年 (n=1,689)

19.0

22.6

34.1

17.2

19.9

15.3

12.8

18.7

9.0

3.8

18.9

9.9

20.5

18.8

27.1

3.8

9.5

22.7

26.8

41.2

16.7

20.7

13.4

13.4

24.2

10.9

3.6

20.2

17.0

26.1

( 29.1 )

( 29.1 )

4.1

9.8

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=1,250)

平成17年 (n=1,689)

良くなった

16.4

18.6

変わらない

37.1

34.2

悪くなった

41.6

39.7

わからない・無回答

4.9

7.5

20.0

11.7

41.7

39.3

33.9

47.1

4.4

1.9

第4ブロック にのみや/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町

- 4-1 -

ブロック別結果

■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

店・施設 商品・サービス

チェーン展開している飲食店 生鮮三品

専門レストラン・飲食店/料亭 米・穀物類

宅配・出前のチェーン 牛乳

高級洋菓子店・手作りパンの店 加工食料品

コンビニエンスストア 酒

大型スーパー 一般大衆薬

ディスカウントショップ 化粧品

ホームセンター 日用衣料品

パチンコ・麻雀・ゲームセンター 高級衣料品

美容・エステティックサロン (※) 日用雑貨品

靴・バッグなど

民間の託児所 時計・アクセサリー

スポーツ施設やスポーツ教室 贈答品

文化教室 家電製品

リサイクルショップ 家具・インテリア

レンタルビデオショップ 園芸など趣味用品

(※)平成17年調査「美容院・エステティックサロン」 レンタルビデオ・CD

写真現像(DPE)

クリーニング

ファストフード

■消費税増税と消費生活

外食の費用を抑えている

水道光熱費を減らしている

趣味・レジャーの費用を抑えている

通信費を減らしている

自家用車の利用を減らしている レンタル品を活用するようになった

教育費を減らしている

贈り物を減らしている その他

小遣いを減らしている

特売商品の買いだめをしている 無回答

オークションで売り買いするようになった

できあいのものや既製品ではなく、自家製、自家栽培など自分で作るようになった

増税のためにやったこと、やっていることはない

マッサージなどのリラクゼーション施設

高価でも長く使える商品を買うようになった

生活必需品以外の買い物の費用を抑えている

耐久消費財を節電、省エネの商品に買い替えた

クーポン券の活用やポイントをためている

リサイクル品や中古品を活用するようになった

8.7

16.0

2.7

13.0

70.2

55.8

5.4

48.5

2.3

12.8

1.6

0.8

6.3

2.3

3.9

11.3

5.3

15.0

5.3

10.0

60.0

41.7

5.0

38.2

4.4

22.1

2.1

1.2

8.2

2.7

3.0

14.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=1,250)

平成17年 (n=1,689)

10.9

10.4

28.9

7.4

5.0

2.4

12.8

0.8

14.7

3.8

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年

(n=1,250)

39.9

39.0

22.4

28.1

9.0

9.7

2.4

9.0

25.4

20.6

0% 10% 20% 30% 40% 50%

60.4

27.5

48.4

46.2

43.1

28.2

18.9

27.7

1.1

39.4

4.6

1.6

8.0

15.0

3.2

24.0

12.8

6.3

40.0

6.6

60.0

25.2

51.3

39.0

47.3

25.3

20.6

23.8

1.0

35.9

5.5

4.0

12.4

14.1

3.3

22.8

11.9

29.5

52.2

5.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=1,250)

平成17年 (n=1,689)

第4ブロック にのみや/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町

- 4-2 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■ライフスタイル-暮らし向きの変化

(n) (%)

平成27年 (2,470)

平成17年 (2,264)

(8,631)

(1,318)

■地域商店に満足している点/今後期待したい点

満足している点 今後期待したい点

専門化していて独自性がある

新製品はいち早く取り入れている

品質の良いもの、安全なものをそろえている

見やすい陳列がされている

値段の表示をはっきりしている

電話などによる注文で配達してくれる

重量物やかさばるものは配達してくれる

取り付けやアフターサービスをきちんとしている

対面販売で買い物や商品の相談にのってくれる

定期的にご用聞きにきてくれる

食料品や雑貨など幅広く扱っている

過剰包装をしない

店内を明るく清潔にしている

朝早くから開いている (※)

夜遅くまで開いている (※)

その他

無回答

(※)平成17年調査「営業時間が長い(朝早く、夜遅い)」

【第5ブロック】 傾向

 ■ライフスタイル-暮らし向きの変化

・ 平成17年と比較して「悪くなった」が3.6ポイント減少。全体と比較して「悪くなった」が少ない傾向。

 ■地域商店に満足している点/期待したい点

・ 平成17年と比較して、満足している点は際立って上昇した項目はみられず、「電話などによる注文で配達してくれる」

が6.0ポイント、「重量物やかさばるものは配達してくれる」が4.8ポイント下降。期待したい点は全般的に下降傾向で、

「店内を明るく清潔にしている」が9.3ポイント、「取り付けやアフターサービスをきちんとしている」が7.8ポイント下降。

 ■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

・ 店・施設では、「チェーン展開している飲食店」が9.6ポイント上昇し、「宅配・出前のチェーン」が8.3ポイント、「美容・

エステティックサロン」が11.7ポイント下降。商品・サービスでは、「加工食料品」が6.3ポイント上昇し、「写真現像(D

PE)」が25.0ポイントと大きく下降し、また、「クリーニング」が12.6ポイント下降。

平成27年 【全体】

平成26年度栃木県政世論調査

7.6

4.2

24.6

21.1

24.3

11.6

7.4

18.6

13.7

2.0

13.8

9.5

18.5

12.8

22.0

3.0

10.3

6.8

4.5

22.1

20.0

27.1

17.6

12.2

15.1

13.4

3.0

18.3

9.9

23.1

( 29.4 )

( 29.4 )

4.9

11.8

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=2,470)

平成17年 (n=2,264)

21.3

24.7

31.8

13.2

18.4

14.0

14.3

16.4

8.1

2.3

16.3

11.3

15.1

15.1

25.7

1.9

6.6

22.8

27.1

37.4

17.8

20.7

13.9

15.6

24.2

11.2

4.5

18.6

17.8

24.4

( 27.1 )

( 27.1 )

3.8

8.0

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=2,470)

平成17年 (n=2,264)

良くなった

21.9

23.7

変わらない

46.0

38.2

悪くなった

28.2

31.8

わからない・無回答

3.8

6.3

20.0

11.7

41.7

39.3

33.9

47.1

4.4

1.9

第5ブロック 上三川町/下野市/壬生町/石橋/桑絹/ 野木町/間々田/小山市美田

- 5-1 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

店・施設 商品・サービス

チェーン展開している飲食店 生鮮三品

専門レストラン・飲食店/料亭 米・穀物類

宅配・出前のチェーン 牛乳

高級洋菓子店・手作りパンの店 加工食料品

コンビニエンスストア 酒

大型スーパー 一般大衆薬

ディスカウントショップ 化粧品

ホームセンター 日用衣料品

パチンコ・麻雀・ゲームセンター 高級衣料品

美容・エステティックサロン (※) 日用雑貨品

靴・バッグなど

民間の託児所 時計・アクセサリー

スポーツ施設やスポーツ教室 贈答品

文化教室 家電製品

リサイクルショップ 家具・インテリア

レンタルビデオショップ 園芸など趣味用品

(※)平成17年調査「美容院・エステティックサロン」 レンタルビデオ・CD

写真現像(DPE)

クリーニング

ファストフード

■消費税増税と消費生活

外食の費用を抑えている

水道光熱費を減らしている

趣味・レジャーの費用を抑えている

通信費を減らしている

自家用車の利用を減らしている レンタル品を活用するようになった

教育費を減らしている

贈り物を減らしている その他

小遣いを減らしている

特売商品の買いだめをしている 無回答

オークションで売り買いするようになった

できあいのものや既製品ではなく、自家製、自家栽培など自分で作るようになった

増税のためにやったこと、やっていることはない

マッサージなどのリラクゼーション施設

高価でも長く使える商品を買うようになった

生活必需品以外の買い物の費用を抑えている

耐久消費財を節電、省エネの商品に買い替えた

クーポン券の活用やポイントをためている

リサイクル品や中古品を活用するようになった

28.3

18.2

10.0

11.4

73.4

48.3

7.2

38.9

4.6

11.5

2.6

0.7

7.1

2.3

4.9

14.3

18.7

20.3

18.3

14.5

65.2

51.0

11.5

38.5

6.2

23.2

2.2

1.3

6.7

2.5

6.7

17.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=2,470)

平成17年 (n=2,264)

10.8

8.7

25.6

7.7

3.4

2.0

9.6

0.5

18.7

2.1

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年

(n=2,470)

34.9

30.8

16.8

23.5

9.1

7.4

1.5

7.5

18.7

17.4

0% 10% 20% 30% 40% 50%

64.3

35.5

48.9

46.9

40.9

30.4

19.8

35.2

2.3

42.0

8.9

4.3

10.4

16.0

6.4

15.9

13.2

5.7

41.1

19.6

62.6

32.5

51.9

40.6

47.8

27.3

21.2

32.7

3.2

42.7

11.0

6.4

12.4

18.6

5.6

18.6

15.4

30.7

53.7

16.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=2,470)

平成17年 (n=2,264)

第5ブロック 上三川町/下野市/壬生町/石橋/桑絹/ 野木町/間々田/小山市美田

- 5-2 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■ライフスタイル-暮らし向きの変化

(n) (%)

平成27年 (1,040)

平成17年 (1,576)

(8,631)

(1,318)

■地域商店に満足している点/今後期待したい点

満足している点 今後期待したい点

専門化していて独自性がある

新製品はいち早く取り入れている

品質の良いもの、安全なものをそろえている

見やすい陳列がされている

値段の表示をはっきりしている

電話などによる注文で配達してくれる

重量物やかさばるものは配達してくれる

取り付けやアフターサービスをきちんとしている

対面販売で買い物や商品の相談にのってくれる

定期的にご用聞きにきてくれる

食料品や雑貨など幅広く扱っている

過剰包装をしない

店内を明るく清潔にしている

朝早くから開いている (※)

夜遅くまで開いている (※)

その他

無回答

(※)平成17年調査「営業時間が長い(朝早く、夜遅い)」

【第6ブロック】 傾向

 ■ライフスタイル-暮らし向きの変化

・ 平成17年と比較して「良くなった」に変化はないが「悪くなった」が減少。全体と比較して「良くなった」が多い傾向。

 ■地域商店に満足している点/期待したい点

・ 平成17年と比較して、満足している点は全般的に上昇傾向。「品質の良いもの、安全なものをそろえている」が8.0ポ

イント、「過剰包装をしない」が4.3ポイント上昇。「重量物やかさばるものは配達してくれる」は6.0ポイント下降。期待

したい点は全般的に下降傾向で、「店内を明るく清潔にしている」が8.8ポイント下降。

 ■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

・ 店・施設では、「チェーン展開している飲食店」が17.0ポイント、「ホームセンター」が11.1ポイント上昇し、「美容・エス

テティックサロン」が8.9ポイント下降。商品・サービスでは、「日用衣料品」が14.4ポイント、「家電製品」が10.8ポイン

ト上昇し、「写真現像(DPE)」が18.3ポイント、「クリーニング」が8.0ポイント下降。

平成27年 【全体】

平成26年度栃木県政世論調査

9.0

4.6

23.5

19.8

24.3

13.0

6.3

17.3

14.8

1.3

15.2

11.7

18.1

10.5

19.1

3.1

11.7

5.1

4.3

15.5

17.7

22.8

16.2

12.3

13.5

12.4

1.3

16.1

7.4

19.0

( 27.8 )

( 27.8 )

5.7

16.0

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=1,040)

平成17年 (n=1,576)

17.6

19.5

35.2

12.5

18.1

14.7

11.2

19.7

9.9

2.7

14.9

12.4

16.3

13.9

21.9

3.2

9.5

18.3

24.9

36.5

16.6

19.5

12.1

11.2

21.8

9.8

3.7

16.9

14.5

25.1

( 24.0 )

( 24.0 )

4.8

8.8

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年 (n=1,040)

平成17年 (n=1,576)

良くなった

24.7

23.9

変わらない

40.2

35.1

悪くなった

30.2

34.1

わからない・無回答

4.9

6.9

20.0

11.7

41.7

39.3

33.9

47.1

4.4

1.9

第6ブロック 大平町/藤岡町/岩舟町/都賀町/佐野市あそ/足利市坂西

- 6-1 -

ブロック別結果

※平成17年データは、平成27年のブロック区分(合併後)にあわせて集計済み

■居住地域でよく利用している店・施設/商品・サービス

店・施設 商品・サービス

チェーン展開している飲食店 生鮮三品

専門レストラン・飲食店/料亭 米・穀物類

宅配・出前のチェーン 牛乳

高級洋菓子店・手作りパンの店 加工食料品

コンビニエンスストア 酒

大型スーパー 一般大衆薬

ディスカウントショップ 化粧品

ホームセンター 日用衣料品

パチンコ・麻雀・ゲームセンター 高級衣料品

美容・エステティックサロン (※) 日用雑貨品

靴・バッグなど

民間の託児所 時計・アクセサリー

スポーツ施設やスポーツ教室 贈答品

文化教室 家電製品

リサイクルショップ 家具・インテリア

レンタルビデオショップ 園芸など趣味用品

(※)平成17年調査「美容院・エステティックサロン」 レンタルビデオ・CD

写真現像(DPE)

クリーニング

ファストフード

■消費税増税と消費生活

外食の費用を抑えている

水道光熱費を減らしている

趣味・レジャーの費用を抑えている

通信費を減らしている

自家用車の利用を減らしている レンタル品を活用するようになった

教育費を減らしている

贈り物を減らしている その他

小遣いを減らしている

特売商品の買いだめをしている 無回答

オークションで売り買いするようになった

できあいのものや既製品ではなく、自家製、自家栽培など自分で作るようになった

増税のためにやったこと、やっていることはない

マッサージなどのリラクゼーション施設

高価でも長く使える商品を買うようになった

生活必需品以外の買い物の費用を抑えている

耐久消費財を節電、省エネの商品に買い替えた

クーポン券の活用やポイントをためている

リサイクル品や中古品を活用するようになった

28.0

23.4

6.2

11.6

75.0

51.7

13.7

55.7

5.5

13.7

3.4

0.4

7.1

1.7

4.5

15.1

11.0

17.3

10.5

11.0

67.1

48.2

8.0

44.6

4.9

22.6

2.2

1.1

7.4

2.6

3.2

17.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=1,040)

平成17年 (n=1,576)

9.8

9.1

26.8

5.0

3.0

1.7

12.2

1.7

16.8

5.1

0% 10% 20% 30% 40% 50%

平成27年

(n=1,040)

32.6

34.3

17.2

23.8

7.3

6.3

2.1

9.4

20.8

18.2

0% 10% 20% 30% 40% 50%

60.9

37.9

48.7

44.9

37.7

28.2

24.1

43.8

2.7

45.2

10.7

4.4

14.4

29.2

9.0

26.1

17.2

9.0

40.4

18.6

60.2

37.2

49.9

40.1

46.3

25.3

20.2

29.4

4.7

41.1

8.2

6.2

14.6

18.4

5.9

25.1

14.2

27.3

48.4

9.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成27年 (n=1,040)

平成17年 (n=1,576)

第6ブロック 大平町/藤岡町/岩舟町/都賀町/佐野市あそ/足利市坂西

- 6-2 -