アトスニュース - Atos Medical...Atos News 2019年 秋号 アトスニュース ク...

2
Atos News 2019年 秋号 アトスニュース メイントピック どうしていますか? 旅支度 秋の旅行 を楽しむ秘訣~ 秋は過ごしやすい気候が期待でき、紅葉が見ごろとなったり、ぶどうや梨などの果物が旬を迎えフルーツ狩りもできる ようになったり、1年の中でも旅行の機会が多いシーズンといえるでしょう。しかしながら、喉頭摘出後は遠出を控えて いる方も多いようです。理由としては、人前での痰の処理が気になる、温泉に入るとき永久気管孔に水が入らないか 心配、といったお声をよく聞きます。一方、旅行が好きで喉摘後も国内外を問わずよく旅行に行かれるという方もいら っしゃいます。そのような方は旅行の時、どのような工夫をされているのでしょうか? 喉摘者の方が旅行をする際に、気に留めておいたほうが良いことをいくつかご紹介します。移動中の電車や飛行機 では、乾燥や騒音のため代用音声ではうまく伝わらない場合があるため、筆記用具を忘れないようにしましょう。長時 間のフライトでは、客室乗務員の方に自分が喉(永久気管孔)から呼吸をしていることを伝えておき、万が一酸素の 供給を受けるような事態が発生したとき、酸素マスクを適切に着用できるよう配慮してもらいましょう。また、乾燥した 機内で、吸い込む空気に暖かさと湿り気を与えて痰を減らすことが期待できる人工鼻(HME)や、急にお声が出なく なった時のための電気喉頭などを荷物に入れておくと便利です。 筆記用具を必ず持参する 喉(永久気管孔)から呼吸をしていることを、周囲の方に伝えておく 旅の不安を解消する便利グッズを携帯する 電気喉頭(トゥルトーンエモート) 電気喉頭は、旅行中に突然お声が出なくなった 時に役立ちます。いざという時のために1台携帯し ておきましょう。旅行中、長時間の会話に疲れた 時に、電気喉頭に切り替えることもできます。 アトスメディカルの電気喉頭「トゥルトーンエモート」 は、フル充電すると約1カ月電池が持ち、旅行中 も安心です。発声ボタンを押す力の強弱で声に 抑揚をつけることもできます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 旅の便利グッズ 救急カード 旅行中は「救急カード」を携帯することをお勧めします。 喉(永久気管孔)から呼吸していることを、イラスト付きで 分かりやすく表記しているので、周囲の方にお知らせするの に便利です。「救急カード」は、アトスメディカルから無償で配 布しております。ご 希望の方は、裏 面のアトスメディカ ル連絡先までお 申しつけください。 ポイント 旅行を楽しむ

Transcript of アトスニュース - Atos Medical...Atos News 2019年 秋号 アトスニュース ク...

Page 1: アトスニュース - Atos Medical...Atos News 2019年 秋号 アトスニュース ク どうしていますか?旅支度 ~秋の旅行を楽しむ秘訣~ 秋は過ごしやすい気候が期待でき、紅葉が見ごろとなったり、ぶどうや梨などの果物が旬を迎えフルーツ狩りもできる

Atos News 2019年 秋号

アトスニュース

メイントピック

どうしていますか?旅支度~秋の旅行を楽しむ秘訣~ 秋は過ごしやすい気候が期待でき、紅葉が見ごろとなったり、ぶどうや梨などの果物が旬を迎えフルーツ狩りもできるようになったり、1年の中でも旅行の機会が多いシーズンといえるでしょう。しかしながら、喉頭摘出後は遠出を控えている方も多いようです。理由としては、人前での痰の処理が気になる、温泉に入るとき永久気管孔に水が入らないか心配、といったお声をよく聞きます。一方、旅行が好きで喉摘後も国内外を問わずよく旅行に行かれるという方もいらっしゃいます。そのような方は旅行の時、どのような工夫をされているのでしょうか? 喉摘者の方が旅行をする際に、気に留めておいたほうが良いことをいくつかご紹介します。移動中の電車や飛行機では、乾燥や騒音のため代用音声ではうまく伝わらない場合があるため、筆記用具を忘れないようにしましょう。長時間のフライトでは、客室乗務員の方に自分が喉(永久気管孔)から呼吸をしていることを伝えておき、万が一酸素の供給を受けるような事態が発生したとき、酸素マスクを適切に着用できるよう配慮してもらいましょう。また、乾燥した機内で、吸い込む空気に暖かさと湿り気を与えて痰を減らすことが期待できる人工鼻(HME)や、急にお声が出なくなった時のための電気喉頭などを荷物に入れておくと便利です。

筆記用具を必ず持参する喉(永久気管孔)から呼吸をしていることを、周囲の方に伝えておく旅の不安を解消する便利グッズを携帯する

電気喉頭(トゥルトーンエモート)電気喉頭は、旅行中に突然お声が出なくなった時に役立ちます。いざという時のために1台携帯しておきましょう。旅行中、長時間の会話に疲れた時に、電気喉頭に切り替えることもできます。アトスメディカルの電気喉頭「トゥルトーンエモート」は、フル充電すると約1カ月電池が持ち、旅行中も安心です。発声ボタンを押す力の強弱で声に抑揚をつけることもできます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

機内で、吸い込む空気に暖かさと湿り気を与えて痰を減らすことが期待できる人工鼻(HME)や、急にお声が出なくなった時のための電気喉頭などを荷物に入れておくと便利です。

●筆記用具を必ず持参する●喉(永久気管孔)から呼吸をしていることを、周囲の方に伝えておく●旅の不安を解消する便利グッズを携帯する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旅の便利グッズ 救急カード旅行中は「救急カード」を携帯することをお勧めします。喉(永久気管孔)から呼吸していることを、イラスト付きで分かりやすく表記しているので、周囲の方にお知らせするのに便利です。「救急カード」は、アトスメディカルから無償で配布しております。ご希望の方は、裏面のアトスメディカル連絡先までお申しつけください。

時に役立ちます。いざという時のために1台携帯し

ポイント旅行を楽しむ

Page 2: アトスニュース - Atos Medical...Atos News 2019年 秋号 アトスニュース ク どうしていますか?旅支度 ~秋の旅行を楽しむ秘訣~ 秋は過ごしやすい気候が期待でき、紅葉が見ごろとなったり、ぶどうや梨などの果物が旬を迎えフルーツ狩りもできる

 九州大学病院福岡喉摘会の会長をされている島田早苗さんは、喉摘前はよく旅行を楽しまれていたそうです。しかし喉摘後は痰を柔らかくするための吸入器が手放せず、旅支度が大荷物になるのが悩みの種で、旅行を気軽に楽しめなくなったそうです。また、乾燥した機内やホテルでは痰が気管孔の周りに固まって、きれいに取れないことがあり、清浄綿は必需品。肌が弱いので気

管孔の周りの皮膚が赤くなったり、出血したりと乾燥には苦労したそうです。 今は人工鼻(HME)を使用することで、大きな吸入器や清浄綿を持ち歩く必要がなくなり、気軽に旅行が楽しめるようになりました。最近では、大阪のユニバーサルスタジオに行ったり、東京で歌舞伎やショッピングを楽しんだり、ディズニーランドとディズニーシーでは約15kmも歩かれたそうです。人工鼻を使用し始めてから痰が柔らかくなり、観劇中に咳をすることもほとんどなくなり、「周りを気にせずにお芝居に集中できるようになりました。人前で痰を取る回数も減り、行動範囲が広がりました。」とおっしゃっています。島田さんは、次はお友達とハワイに行くのを楽しみにしており、これからもいろいろなことにチャレンジしていきたい、と話されています。

地域で活躍するいきいき喉摘者さん♪

「アクティブに旅行を楽しんでいます」 島田 早苗さん

株式会社アトスメディカルジャパン〒104-0033 東京都中央区新川1-3-17 2F フリーダイヤル:0120-937-432 ファックス:03-5540-0890 メール:[email protected]

シャワーエイドシャワーエイドは、シャワーを浴びる時に永久気管孔から水が入るのを防ぎます。旅行中に公衆浴場に行く時などに目立ちにくい、半透明のシャワーエイドもご用意しています。※シャワーエイドはお風呂につかる時のご使用

はお勧めしておりません

プロヴォックスVega プラグ(シャント発声の方のみ)プラグは、プロヴォックスの内側からの漏れを防ぐ、プロヴォックスにはめる栓のようなものです。お食事中の急な漏れに対応するため、忘れず携帯しましょう。プラグをうまく装着できるか、旅行前に試してみることをお勧めします。プラグを装着する時は、プロヴォックスブラシの反対側の先端部分を使います。ブラシも忘れずに携帯しましょう。

旅の便利グッズ

人工鼻(HME)人工鼻(HME)は、永久気管孔につけるだけで気管内を加湿・加温し、咳や痰を減らすことが期待できます。空気の乾燥した飛行機や新幹線の中、長時間のバスツアー、宿泊先などでも、咳や痰を気にせず、安心して過ごせます。