ポラリス こどもキャリアスクール€¦ · 日時 10月22日(日)14:00~17:00...

2
日時 10月22日 (日)14:00~17:00 11月12日 (日)14:00~17:00 12月3日 (日)14:00~17:00 会場 IID 世田谷ものづくり学校 東京都世田谷区池尻2−4−5 地下鉄田園都市線/世田谷線「三軒茶屋」駅下車 徒歩約15分 参加費 20,000円(3回セット価格) 7,000円(単発価格) 世田谷区民割引19,000円です。(3回セットのみ) 対象 小学 3・4・5・6 年生(募集20名) 第1回 日本のコンビニが海外で成功するにはどうしたらいい? 講師: 小野 (おの ひさし)野村総合研究所 パートナー コンサルティング事業本部 NRIソウル支店長、グローバル事業コンサルティング部長、グローバル事業企画室長などを経て現職。専門分野 は、クロスボーダーの事業開発、ビジネスモデル変革、新規事業開発。日本企業と外国企業とのM&A・アライ アンス、事業評価に基づくポートフォリオ改革、海外市場展開など成長戦略の実行支援。米コーネル大学MPA。 講師: 志茂雅子 (しも まさこ) 国際関係スペシャリスト 国連代表部専門調査員として国連外交に従事後、ユニセフ駐中国事務所、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンに て中国における人身売買、四川大地震後の心のケア等のプロジェクトを担当。PKOでは子ども兵士に焦点をあて、 南スーダンにおいて現地調査を実施する等、国際協力、特に子どもの保護を中心とした分野で実務、研究を行う。 第2回 どうしてみんなケンカしちゃうの?戦争をさけるワザは? 第3回 ほかの国の人助けでとっても大事なことってなんだろう? 講師: 薄井 大地(うすい だいち)NPO法人e-Education 事務局長 大学在学中、グラミン銀行グループと日本の学生・社会人をバングラデシュへ派遣するプログラムを友人ら と創始。2011年「SIFE(現Enactus)」の国内大会で優勝。日本代表として世界大会に出場。同年、早稲 田大学学生文化賞および稲魂賞を受賞。大学卒業後は、不登校生の高校進学・転学を支援する民間教育企業 を経て、2015年5月、映像授業で途上国の教育支援を行うNPO法人e-Educationの事務局長に就任。 【申込み方法及び詳細は裏面をご覧ください】 今期はグローバル編! いろいろな国の仕事を自分たちでつくってみよう! 将来仕事で価値 をだせるような 態度・考え方を学ばせたい! 実社会で一線の 仕事をしている 専門家から学びたい 好奇心・探究心を 全開できる楽しみを 味わわせたい! 主催 一般社団法人 こたえのない学校 ポラリス こどもキャリアスクール 6期グローバル編

Transcript of ポラリス こどもキャリアスクール€¦ · 日時 10月22日(日)14:00~17:00...

Page 1: ポラリス こどもキャリアスクール€¦ · 日時 10月22日(日)14:00~17:00 11月12日(日)14:00~17:00 12月3日 (日)14:00~17:00 会場 IID世田谷ものづくり学校

日時

10月22日 (日)14:00~17:0011月12日 (日)14:00~17:0012月3日 (日)14:00~17:00

会場 IID 世田谷ものづくり学校東京都世田谷区池尻2−4−5地下鉄田園都市線/世田谷線「三軒茶屋」駅下車徒歩約15分

参加費20,000円(3回セット価格)

7,000円(単発価格)世田谷区民割引19,000円です。(3回セットのみ)

対象 小学 3・4・5・6 年生(募集20名)

第1回 日本のコンビニが海外で成功するにはどうしたらいい?

講師: 小野 尚 (おの ひさし)野村総合研究所 パートナー コンサルティング事業本部NRIソウル支店長、グローバル事業コンサルティング部長、グローバル事業企画室長などを経て現職。専門分野は、クロスボーダーの事業開発、ビジネスモデル変革、新規事業開発。日本企業と外国企業とのM&A・アライアンス、事業評価に基づくポートフォリオ改革、海外市場展開など成長戦略の実行支援。米コーネル大学MPA。

講師: 志茂雅子 (しも まさこ) 国際関係スペシャリスト国連代表部専門調査員として国連外交に従事後、ユニセフ駐中国事務所、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンにて中国における人身売買、四川大地震後の心のケア等のプロジェクトを担当。PKOでは子ども兵士に焦点をあて、南スーダンにおいて現地調査を実施する等、国際協力、特に子どもの保護を中心とした分野で実務、研究を行う。

第2回 どうしてみんなケンカしちゃうの?戦争をさけるワザは?

第3回 ほかの国の人助けでとっても大事なことってなんだろう?

講師: 薄井 大地(うすい だいち)NPO法人e-Education 事務局長大学在学中、グラミン銀行グループと日本の学生・社会人をバングラデシュへ派遣するプログラムを友人らと創始。2011年「SIFE(現Enactus)」の国内大会で優勝。日本代表として世界大会に出場。同年、早稲田大学学生文化賞および稲魂賞を受賞。大学卒業後は、不登校生の高校進学・転学を支援する民間教育企業を経て、2015年5月、映像授業で途上国の教育支援を行うNPO法人e-Educationの事務局長に就任。

【申込み方法及び詳細は裏面をご覧ください】

今期はグローバル編!いろいろな国の仕事を自分たちでつくってみよう!

将来仕事で価値をだせるような

態度・考え方を学ばせたい!

実社会で一線の仕事をしている

専門家から学びたい

好奇心・探究心を全開できる楽しみを味わわせたい!

主催 一般社団法人 こたえのない学校

ポラリスこどもキャリアスクール

第6期グローバル編

Page 2: ポラリス こどもキャリアスクール€¦ · 日時 10月22日(日)14:00~17:00 11月12日(日)14:00~17:00 12月3日 (日)14:00~17:00 会場 IID世田谷ものづくり学校

プログラムの特徴

3: グループワークとプレゼンテーションでコミュニケーション能力を育みます。

プログラムで子どもたちは、ミッションを与えられ、チームのお友達と一緒に課題解決していきます。そ

の中でコミュニケーション能力・リーダーシップを育てていきます。

1: 第一線の専門家がプログラムを監修。現場のリアルなテーマで学びます。

専門家とプログラムを共同開発することで、最先端のリアルを学べます。当日は、専門家によるプレゼンテーションと仕事のお話しを聞きながら、チームでミッションに取り組みます。

2: 国際的にも研究実証されている「探究する学び」を少人数で実施します。

テーマは大人が真剣に考えてもおかしくない高度なものを扱いますが、確実な理論背景のあるメソッドを

使い、子どもの発達段階にあわせ、楽しく探究する力をはぐくみます。4-5名に一人ファシリテーターがつきサポートします。

3回のプログラムを通じ 、複数のテーマで毎回グループディスカッションとプレゼンテーションを繰り返します。そこで発見されたお子様の良さを「自分の才能に目覚めよう!」シートにしてプログラム終了後にお渡しします。

ホームページでのお申し込み

子どもたちに新しい価値を創造する力を子どもがみずから身につけることを目標とし、「探究する学び」と組み合わせた次世代型キャリア教育プログラム、その他教育プログラムを実施しています。

検索こたえのない学校

主催: 一般社団法人 こたえのない学校

お申込み方法

なんで戦争はなくならないんだろ

う?

国連(こくれん)って何をするところな

の?

他の国の人となかよく仕事をするにはどうしたらいいんだろ

う?

外国の人はどんなものをおいしいと思って食べて

いるんだろう?

共催:IID世田谷ものづくり学校

[email protected]もしくはメールでお問合せください!