オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ...

2 2 人口のうごき 町の面積 平成24年6月1日現在(  )は前月との増減 人 口 12,869人(△6) 男 6,220人(△4) 世 帯  5,485戸(+7) 女 6,649人(△2) 268.73㎢ ●火 災 情 報 ☎ 086-226-0119 (現在の火災情報) 岡山市内救急病院案内 086-231-0119 (岡山市消防局の職員から管内の休日・夜間の救急病院案内・診察情報) 【編集発行】 吉備中央町企画課 〒 716-1192 岡山県加賀郡吉備中央町豊野 1-2  ☎ 0866-54-1314  0866-54-1307 ホームページ http://www.town.kibichuo.lg.jp/   E-mail [email protected] この広報紙は自然保護のため再生紙を使用しています。 夏バテ予防 (熱中症予防) 22 広報きびちゅうおう 2012. 7月号 火災・救急 テレホンガイド ☆食欲が落ちやすい時期です。食欲が増すメニューをご紹介します☆ 交通事故・火災が多発しています。町民一人ひとりが安心・安全な町を目指して、 交通安全・火災予防に努めましょう。 材 料 作り方 ①おくらはサッと洗って塩をすりこむ。 沸騰したら湯にそのまま入れ色よくゆでる。 冷水にとって手早く冷まし、水気を切って小 口切りにする。 ②なすはへたをとり縦に4つに切り、1cmくらい のいちょう切りにする。 ③しょうが、にんにくをみじん切りにし、鍋にサラ ダ油を入れ弱火で炒め香りが立ったらなすを 入れる。じっくり炒めたら、しょうゆを加え味を からませ火を止め、おくらを混ぜ合わせる。 ④冷たい豆腐を一口大に切り器に盛り③の炒 めたなすをかけ、せん切りにした青じそとごまをふりかける。トマトを添える。 オクラとなすのつるつる豆腐 (2人分) 豆腐………………………… 1/2丁 なす…………………………… 1本 にんにく………………… 小さじ1 しょうが……………………小さじ1 サラダ油………………… 小さじ1 おくら………………………… 2本 しょうゆ…………………大さじ1/2 青じそ………………………… 2枚 ごま……………………………適量 トマト……………………… 1/2個 料理名 材 料 作り方 ①熱湯に豚肉を広げて入れゆでる。色が変わっ たら水に取り、水気が切れたら食べやすい大 きさに切る。 ②おくらを塩で揉んでゆで、レタスは食べやす い大きさにちぎる。 大葉とミニトマトも洗っておく。 ③大根はすりおろし、千切りにしたしょうが、ね ぎ、切ったおくらと一緒にAの調味料と混ぜ 合わせる。 ④お皿にレタスと大葉を敷き①の豚肉をのせ ③をかけ、ミニトマトを添える。 豚肉冷しゃぶおろし薬味だれ (2人分) 豚肉(しゃぶしゃぶ用)……… 150g レタス………………………… 40g おくら………………………… 2本 ミニトマト………………… 2~3粒 ねぎ……………………………10g 大葉……………………… 1~2枚 しょうが……………………… 少々 大根………………………… 60g しょうゆ………………… 14g A 酢………………………… 12g ごま油…………………… 6g 料理名 献血のご協力を お願いします! 7月17日(火)に下記の時間帯に移動献血車が来て集団献血 を行います。 毎年、夏場は献血者数が減少するので、ぜひ皆様のご協力 をお願いいたします。 なお、献血手帳をお持ちの方はご持参ください。 農村環境改善センター   午前10時から正午まで ロマン高原かよう総合会館 午後2時から午後4時まで 広 報 2012 vol.93 7 7 vol.93 【町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事 ・P02~特集 無数に広がる星々 アストロコテージ・ガリレオで 満天の星空を眺めてみませんか ・P06~まちの話題 ・P11~役場からのお知らせ ・P14~インフォメーション など

Transcript of オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ...

Page 1: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

ともに挑戦 と

もに感動 ともに笑顔 自然と夢のあるビッグハートタウン

22 世紀の理ふ る さ と想郷 吉備中央町

人口のうごき 町の面積平成24年6月1日現在(  )は前月との増減

人 口 12,869人(△6) 男 6,220人(△4)世 帯  5,485戸(+7) 女 6,649人(△2)

268.73㎢

●火 災 情 報 ☎ 086-226-0119(現在の火災情報)●岡山市内救急病院案内 ☎ 086-231-0119(岡山市消防局の職員から管内の休日・夜間の救急病院案内・診察情報)

【編集発行】吉備中央町企画課 〒 716-1192 岡山県加賀郡吉備中央町豊野 1-2  ☎ 0866-54-1314  0866-54-1307         ホームページ http://www.town.kibichuo.lg.jp/   E-mail [email protected]

この広報紙は自然保護のため再生紙を使用しています。

夏バテ予防(熱中症予防)

22広報きびちゅうおう 2012. 7月号

火災・救急テレホンガイド

☆食欲が落ちやすい時期です。食欲が増すメニューをご紹介します☆

交通事故・火災が多発しています。町民一人ひとりが安心・安全な町を目指して、交通安全・火災予防に努めましょう。

材 料 作り方

①おくらはサッと洗って塩をすりこむ。 沸騰したら湯にそのまま入れ色よくゆでる。 冷水にとって手早く冷まし、水気を切って小口切りにする。②なすはへたをとり縦に4つに切り、1cmくらいのいちょう切りにする。③しょうが、にんにくをみじん切りにし、鍋にサラダ油を入れ弱火で炒め香りが立ったらなすを入れる。じっくり炒めたら、しょうゆを加え味をからませ火を止め、おくらを混ぜ合わせる。④冷たい豆腐を一口大に切り器に盛り③の炒めたなすをかけ、せん切りにした青じそとごまをふりかける。トマトを添える。

オクラとなすのつるつる豆腐(2人分)

豆腐………………………… 1/2丁なす…………………………… 1本にんにく………………… 小さじ1しょうが…………………… 小さじ1サラダ油………………… 小さじ1おくら………………………… 2本しょうゆ………………… 大さじ1/2青じそ………………………… 2枚ごま…………………………… 適量トマト……………………… 1/2個

料理名

材 料 作り方

①熱湯に豚肉を広げて入れゆでる。色が変わったら水に取り、水気が切れたら食べやすい大きさに切る。②おくらを塩で揉んでゆで、レタスは食べやすい大きさにちぎる。 大葉とミニトマトも洗っておく。③大根はすりおろし、千切りにしたしょうが、ねぎ、切ったおくらと一緒にAの調味料と混ぜ合わせる。④お皿にレタスと大葉を敷き①の豚肉をのせ③をかけ、ミニトマトを添える。

豚肉冷しゃぶおろし薬味だれ(2人分)

豚肉(しゃぶしゃぶ用)……… 150gレタス………………………… 40gおくら………………………… 2本ミニトマト………………… 2~3粒ねぎ…………………………… 10g大葉……………………… 1~2枚しょうが……………………… 少々大根………………………… 60g しょうゆ………………… 14gA 酢………………………… 12g ごま油…………………… 6g

料理名

献血のご協力をお願いします!

 7月17日(火)に下記の時間帯に移動献血車が来て集団献血を行います。 毎年、夏場は献血者数が減少するので、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。 なお、献血手帳をお持ちの方はご持参ください。●農村環境改善センター   午前10時から正午まで●ロマン高原かよう総合会館 午後2時から午後4時まで

広 報

2012

vol.9377vol.93

目指せ!ホールインワン

【町長杯グラウンド・ゴルフ大会】

主な記事・P02~特集  無数に広がる星々  アストロコテージ・ガリレオで  満天の星空を眺めてみませんか・P06~まちの話題・P11~役場からのお知らせ・P14~インフォメーション など

Page 2: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

2広報きびちゅうおう 2012. 7月号

■特 集 ■特 集

広報きびちゅうおう 2012. 7月号3

■特 集 ■特 集

■施設の概要� この施設は、宿泊設備付き天文台です。宿泊定員は5名です。一棟貸切となりますので1家族または1グループでのご利用となります。 住所:下加茂1506-109(旧ストックファーム内)

【天体観測室】〈ドーム内望遠鏡〉 口径30㎝の赤道儀式反射望遠鏡を備えています。 大型望遠鏡をご自分で操作される方は、あらかじめ申込時にご相談ください。 なお、初めての方は、ボランティアが指導します。

〈貸出用望遠鏡〉 口径10㎝の屈折望遠鏡があります。

【お申し込み・お問い合わせ先】 協働推進課 商工観光班 ☎0866-54-1301

区   分 金  額 備  考基 本 施 設 使 用 料 5,000円 一棟貸切の料金

利用料(基本施設使用料に加算されます) 1,000円 1人につき(小学生以上)

望遠鏡使用料ドーム内 2,000円 操作はボランティア指導員か、天文

に詳しい人に限ります。 移動用小型 1,000円

※例)3人が宿泊し、ドーム内望遠鏡を利用する場合の料金計算   基本施設使用料5,000円+利用料3,000円+望遠鏡使用料2,000円=10,000円

【施設使用料】   

【宿泊スペース】 6畳の和室二間と、リビング、風呂、トイレを完備しています。 材料持参で、炊事ができる設備を整えています。

■利用の流れ�

 

人工の光が届かない真っ暗な夜空

に輝く星は、本当にきれいです。

 

夏の夜空にかかる天の川、凍てつ

くような冬空に輝くシリウスの青白

い光、星に詳しくなくても夜空を見

上げ、星空に感動した人は少なくな

いと思います。

 

最近では、街の光で夜空が明るく

なり、暗い場所が少なくなっていま

すが、吉備中央町には、小高い丘の

上に建ち、星空を360度見渡すこ

とができる天体観測施設「アストロ

コテージ・ガリレオ」があります。

 

自炊設備も完備していますので、

泊まりがけで楽しむこともできます。

 

今年の夏休みは、ご家族、ご友人

と一緒にアストロコテージ・ガリレ

オで満天の星を眺めてみてはいかが

でしょうか。

土星が見えたよ!

空き状況の 確 認 仮 予 約 利用申込書

を 提 出

審 査 利  用決定通知

利 用 料お支払い 利  用

※予約は利用の3カ月前 から行っています。

月の写真が上手

く撮れたよ!

満天の星を眺めてみませんか

無数に広がる星々

アストロコテージ・ガリレオで

Page 3: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

熱中症を疑ったときには何をするべきか(現場での応急措置)

熱中症を疑う症状とは…〇めまい・失神〇筋肉痛・筋肉の硬直〇大量の発汗〇頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・ 倦怠感・虚脱感〇意識障害・けいれん・手足の運動障害〇高体温

熱中症を疑う症状の有無

①涼しい場所への避難

意識はある呼びかけに対し返事がおかしい

意識がない

水分を自分で摂取できるか

水分摂取できる

水分を自力で摂取できない

回復しない場合は医療機関へ

救急隊を要請

①涼しい場所への避難

②脱衣と冷却

⑤医療機関へ搬送

②脱衣と冷却

③水分・塩分の補給

④症状が改善しない場合

意識の確認

4広報きびちゅうおう 2012. 7月号広報きびちゅうおう 2012. 7月号5

症に

意しましょう!

 

熱中症は、体が暑さに慣れていない6月

や、急に暑くなる7月から8月にかけて、

多く発生します。

 

熱中症といえば、炎天下で激しいスポー

ツをしている時になりやすいと思われがち

ですが、直接、日光に当たらない車内や室

内でも発生することがあり、乳幼児や高齢

者の死亡事故につながった事例もあります。

 

熱中症による死亡事故は、毎年多発して

おり、岡山県においても、平成23年7月か

ら9月までの間に、熱中症により救急搬送

された方は、797人にのぼりました。

 

熱中症は、正しい知識をもち、適切な対

処の仕方を知っていれば、防ぐことができ

ます。熱中症の予防を心がけ、楽しく安全

に夏を過ごしましょう。

【7月から8月の暑い季節に

多く発生する熱中症】

 

私たちの体は、血管を広げて外気に体内の熱を放

散したり、汗をかいて蒸発させたりして体温の急激

な上昇を防いでいます。しかし、気温が高いと体内

の熱は放散されず、湿度が高いと汗は蒸発しません。

 

熱中症は、周りの温度に体が対応することができ

ず、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバラン

スが崩れ、体温の調節機能がうまく働かないことな

どが原因で起こります。毎年7月から8月にかけて

最も多く発生し、症状が重くなると命の危険があり

ます。

 

また、気温や湿度が異常に高い日が続いた場合や、

風が弱い、日差しが強いなどの環境で起こりやすく

なります。体調不良の人、高齢者、小児、肥満の人、

普段から運動をしていない人などは熱中症になりや

すいので、特に注意が必要です。

【熱中症の症状】

 

環境省がまとめた「熱中症環境保健マニュアル」

では、熱中症の症状をⅠ度からⅢ度までの三つに区

分しています。

□Ⅰ度(現場での応急処置で対応できる軽症)

   

めまい・失神・筋肉痛・筋肉の硬直・大量の

発汗

□Ⅱ度(病院への搬送を必要とする中等症)

   

頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・

虚脱感

□Ⅲ度(入院して集中治療の必要性のある重症)

   

意識障害・けいれん・手足の運動障害・高体

 

次の症状が生じている場合には、熱中症の危険信

号として積極的に重症の熱中症を疑うべきでしょ

う。

熱中症を疑ったときには何をするべきか

~現場での応急措置~

①涼しい環境への避難

 

風通しのよい日陰や、できればクーラーが効いて

いる室内などに避難させましょう。

②脱衣と冷却

 

・衣服を脱がせて、体から熱の放散を助けます。

 

露出させた皮膚に水をかけて、うちわや扇風機

などで扇ぐことにより体を冷やします。

 

氷嚢などがあれば、それを首、脇の下、足の付

け根に当てて皮膚の直下を流れている血液を冷

やすことも有効です。

 

深部体温で40℃を超えると全身けいれん(全身

をひきつける)、血液凝固障害(血液が固まら

ない)などの症状も現れます。

 

体温の冷却は、できるだけ早く行う必要があり

ます。重症者を救命できるかどうかは、いかに

早く体温を下げることができるかにかかってい

熱中症の危険信号

 ・高い体温

 ・赤い、熱い、乾いた皮膚

  (全く汗をかかない、触るととても熱い)

 ・ズキンズキンとする頭痛

 ・めまい、吐き気

 ・意識障害

  (応答が異常である、呼びかけに反応がないなど)

ます。

 

救急隊を要請したとしても、救急隊の到着前か

ら冷却を開始することが求められます。

③水分・塩分の補給

 

・冷たい水を与えます。

 

 

冷たい飲み物は胃の表面で熱を奪います。大量

の発汗があった場合には、汗で失われた塩分も

適切に補える経口補水液やスポーツドリンクな

どが最適です。食塩水(1リットルに1~2グ

ラムの食塩)も有効です。

 

応答が明瞭で、意識がはっきりしているなら、

水分を口から摂取することは可能です。

 

・ 「呼び掛けや刺激に対する反応がおかしい」、「返

事がない」(意識障害がある)時には誤って水

分が気道に流れ込む可能性があります。また「吐

き気を訴える」、「吐く」という症状は、すでに

胃腸の動きが鈍っている証拠です。これらの場

合は、口から水分を入れるのは禁物です。

【熱中症予防!夏バテしない体をつくる】

◇食生活のポイント

 

 

熱中症を予防するには、生活習慣病予防や日頃

から体力を付けておくことが大事といわれていま

す。そのためにも、バランス良く食べる必要があ

り、特に、カリウム、ビタミンB1、クエン酸を

しっかり取りましょう。

 

※注 

心臓病、腎臓病等の疾病がある方は、主治

医の先生とよくご相談のうえ摂取してくだ

さい。

◇夏バテに効く食べ物

 

★カリウム

 

 

汗をかくと塩分(ナトリウム)が排泄されます

が、同時にカリウムも排泄されます。カリウムが失

われると細胞内が脱水症状を引き起こします。

 〈カリウムを多く含む食品〉

  

小豆、いんげん、パセリ、干しひじき、ほうれ

ん草、じゃがいも、バナナなど

 

★ビタミンB1

  

体の中のビタミンB1が不足している状態で、

食欲不振や倦怠感、足のしびれやむくみなどの

症状が発生します。

 〈ビタミンB1を多く含む食品〉

  

豚肉(ヒレ肉、モモ肉、ロース肉、ひき肉など)、

うなぎ、海苔、大豆(乾)など

 

★クエン酸

 

 

疲労物質(乳酸)を抑え、疲労回復に優れた栄

養素です。また、胃酸の働きを助け、食欲増進に

繋がるほか、抗菌作用で菌の繁殖を抑制し、食中

毒予防にも効果的です。

 〈クエン酸を多く含む食品〉

  

レモン、オレンジなどの柑橘類、梅干し、食酢、

黒酢など

 

注 

水のがぶ飲み、甘いジュースの飲み過ぎは、

脱水症状を引き起こす可能性があるので注

意しましょう。

 

熱中症は誰にでも起こり得るので、対策をしっか

り行い、楽しく夏を過ごしましょう。

 

※参考資料 

環境省

熱中症

環境保健マニュアル

【熱中症を予防するために】

○暑さを避けましょう。○服装を工夫しましょう。○こまめに水分を補給しましょう。○急に暑くなる日に注意しましょう。○暑さに備えた体づくりをしましょう。○個人差を考慮しましょう。○集団活動の場ではお互いに配慮しましょう。

熱中症はどのように起こるのか

平常時 暑い時・運動や活動

汗の蒸発

熱放散 熱放散

外気への熱伝導

異常時

熱中症

体に熱がたまる(体温上昇)

体温調節反応

体のバランスの破綻

体温上昇

発汗皮膚に血液を集める(皮膚温上昇)

Page 4: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

■まちの話題 まちの話題

6広報きびちゅうおう 2012. 7月号

■まちの話題 まちの話題

広報きびちゅうおう 2012. 7月号7

 

吉備中央町は、自治体の地

理的位置から「へそ」「まん

なか」「中心」を呼称してい

る市町村で構成された「全国

へそのまち協議会」に加盟し

ています。

 「全国へそのまち協議会」

には、現在▽「北海道のへそ」

北海道富良野市▽「福島のま

んなか」福島県本宮市▽「日本列島の中心」栃木県

佐野市▽「日本のまんなか」群馬県渋川市▽「日本

のへそ」兵庫県西脇市▽「九州のへそ」熊本県山都

町▽「沖縄本島の中心」沖縄県宜野座村▽「岡山の

まんなか」吉備中央町の8市町村が加盟しており、

情報交換やイベントへの参加、災害時の応援体制を

定めた災害時相互応援の覚書の締結など、相互の親

善と交流を深めています。

 

このほど、「へそのまち」をPRするオブジェが

完成しました。加茂川庁舎とロマン高原かよう総合

会館に展示していますので、お立ち寄りの際は、ぜ

ひご覧ください。

 

5月7日、お釈迦様の誕生を祝い、子どもたちの

健やかな成長を願う行事「花祭り」が神護寺(吉川)

で行われ、吉川保育園園児と地域住民が参加しまし

た。祭りでは、北き

野の

恵けい

祥しょう

住職が読経する中、参加し

た園児一人ひとりが、花御堂の中に据えられた誕生

仏に柄杓で甘茶をかけて手をあわせました。

 

その後、地域の方々と一緒に無病息災を願いなが

ら、大きな数珠を回したり、花祭りの歌を歌ったり

して、交流を深めました。

 

また、北野住職が絵を交えてお釈迦様誕生の話し

をされると、園児たちは興味深く聞き入っていまし

た。

 

伝統文化の継承を目的に作ら

れた「当番祭」(県指定重要無

形民俗文化財)の記録集がこの

ほど完成し、4月25日、編さん

を手掛けた吉川八幡宮当番祭記

録保存委員会の河か

内うち

是これ

純すみ

委員長

(吉川八幡宮文化財保存会会長)

から重森町長に手渡されました。

 

記録集は、石い

井い

紀のり

之ゆき

宮司をはじめ、難なん

波ば

雅まさ

俊とし

総代

など10名で構成された同委員会が、昭和58年に発行

された「当番祭の写真集」の改訂版として、約1年

かけて作製。委員が撮影した写真や氏子から提供い

ただいた写真を中心に、神事の様子や準備の内容な

どを細かに記録するとともに、神事の呼称の統一化

を図るなど、祭りを次世代に忠実に伝える貴重な資

料となっています。また、吉川八幡宮に関する資料

や、平成8年~10年に行われた本殿の修復の様子な

ども併せて掲載されています。

 

河内委員長は「手引書となるよう作製しました。

少子化により当番様に選ばれる子どもが少なくなり

つつありますが、知恵を出しながら後世に伝えてい

きたい」と話されました。

 

記録集は、約300戸の氏子

に配布されたほか、町内の小中

学校や図書館など約100カ所

に寄贈されました。

 

なお、記録集に関するお問い

合わせは吉川公民館まで。

☎0866

56

7020

 

町では、松林の保全を図るため継続的に空中散布

をはじめとした松くい虫防除を行っています。その

ひとつに松の幹にあらかじめ薬剤を注入して、マツ

ノザイセンチュウという体長1ミリにも満たない害

虫の増殖を抑えて松枯れを防ぐ「樹幹注入」という

方法があり、「おかやま森づくり県民税」を活用し

た市町村提案型森づくり事業によって今年2月に大

平山いこいの森周辺の松林で樹幹注入を実施しまし

た。

 

なお、平成24年度も引き続き大平山いこいの森周

辺の松林で実施する予定にしています。

 

4月21日、吉備高原都市内のきびプラザにおいて、

平成24年度の自治組織代表者会議が開催されまし

た。

 

当日は、住民会長、区長、町議会議員139名の

参加のもと、冒頭では重森町長から最近の話題を踏

まえた行政への協力依頼のあいさつがあり、その

後、副町長による主要事業の説明がありました。

吉備中央町消防団

新入団員入団式

花祭りで子どもたちの

健やかな成長を願う

「へそのまち」の

�オブジェが完成 

「当番祭」の記録集、吉川八幡宮当

番祭記録保存委員会が町へ寄贈

 

4月22日、吉備高原小学校体育館で、吉備中央町

消防団新入団員入団式が行なわれ、女性消防団員2

名を含む32名が決意を新たに入団されました。式で

は、新入団員を代表して、大和分団第4部の田た

淵ぶち

幸こう

司じ

さんが「住民の生命、身体及び財産を火災から保

護すると共に水火災または、地震等の災害を防除し、

民主的かつ能率的に活動する責任を深く自覚し公正

に職務を執行することを固く誓います」と宣誓。金か

森もり

義よし

美み

団長から「自分の与えられた使命と役割を十

分に理解していただき、自分のまちは自分で守ると

いう消防魂を持ち、町民に愛される団員になってく

ださい」と激励の言葉が贈られました。

 

また、式終了後、新入団員は石い

原はら

浩ひろし

予防部長の指

導の下、基礎的な訓練を受けました。

「おかやま森づくり県民税」を

活用し、大平山いこいの森周

辺の松を保全

自治組織代表者会議開催

Page 5: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

■まちの話題 まちの話題

8広報きびちゅうおう 2012. 7月号

■まちの話題 まちの話題

広報きびちゅうおう 2012. 7月号9

合併8周年記念町長杯

�グラウンド・ゴルフ大会

第59回岡山県消防

操法訓練大会に出場

 

5月16日、吉備中央町老

人クラブ連合会による合併

8周年記念町長杯グラウン

ド・ゴルフ大会が吉備高原

グラウンド・ゴルフ場で開

催されました。

 

町内46の老人クラブで構

成された吉備中央町老人ク

ラブ連合会は、クラブ員の

健康づくりと相互の交流を

目的に毎年、春と秋にグラウンド・ゴルフ大会を実

施しており、本年度は合併8周年を記念して、春季

大会を町長杯グラウンド・ゴルフ大会と命名し開催

優 勝 酒さか

井い

 堅かた

志し

(田土) 第6位 小こばやし

林 幸さち

子こ

(笹目)

準優勝 吉よし

本もと

  清きよし

(下土井) 第7位 竹たけ

竝なみ

 仁ひと

志し

(納地)

第3位 禰ね

元もと

 春はる

枝え

(吉川北) 第8位 妹せの

尾お

 武たけ

夫お

(八幡)

第4位 難なん

波ば

 秀ひで

志し

(吉川南) 第9位 笹ささ

木き

 康やす

人と

(小森)

第5位 小お

川がわ

美み

江え

子こ

(湯山) 第10位 笹ささ

木き

せつ子こ

(小森)

されました。大会は、個人が

8ホールを2巡し、合計打数

で競技。さわやかな青空の下、

参加した175名の選手は親

睦を図りながら、日頃の練習

の成果を発揮されました。

 

なお、大会の結果は次のと

おりです。〈敬称略:順位、

氏名(チーム名)の順〉

 

第59回岡山県消防操法訓練大会が5月20日、岡山

市東区瀬戸町にある岡山県消防学校で開催され、小

型ポンプ操法の部へ吉備中央町の代表として円城分

団第2部が出場されました。

 

当日は、県下の地区大会予選を勝ち抜いた25チー

ムが出場。円城分団第2部も、3月11日に行われた

町消防団操法訓練大会で優勝され、その後約2カ月

にわたって訓練を重ね、県大会に臨みました。

 

結果は、惜しくも入賞は逃しましたが、代表とし

て堂々とした操法を披露されました。

[出場選手]

指揮者…易え

き 

慎しん

太た

郎ろう

1番員…合ごう

田だ 

光みつ

典のり

2番員…綱つな

嶋しま 

伸のぶ

行ゆき

3番員…阪さか

本もと 

大だい

輔すけ

吸管補助員…犬いぬ

飼かい 

博ひろ

昭あき

出場された選手と所属分団団員の皆さん

防犯功労団体表彰を受賞

 

5月21日、自主防犯組織のアクト(ACT)大

和が地域安全活動を積極的に推進し、犯罪防止に

顕著な功労が認められたとして、岡山県警察本部

長・岡山県防犯協会長から防犯功労団体表彰を受

賞されました。

 

アクト(ACT)大和は、地域の安心・安全を

実現するため、平成18年6月に結成。パトロール

の活動等を随時行っており、特に夏休み期間中は

週2日、午後7時からのパトロールや夏祭りの補

導などを重点的に行われているそうです。

 

現在、構成員は現職・OB消防団員、自営業の

方など16名で、会長の堀ほ

井い

正まさ

起き

さん(北)は「受

賞したことで、他の団体の励みになればうれしい。

今後は、鍵かけや振り込め詐欺の被害防止なども

訴えながら、安全・安心なまちづくりに貢献して

いきたい」と抱負を話されました。

 永年にわたり、国家または公共に対し功労のある方、社会の各分野における優れた行いのある方などに贈られる「春の叙勲」、警察官や自衛官など、危険性の高い職務で社会に貢献された方に贈られる「危険業務従事者叙勲」が発表され、吉備中央町からは、次の方々が受章されました。

 昭和32年1月に消防団に入団され、40年にわたり消防団員として地域に貢献されました。また、昭和58年1月から16年間、消防団長を務められ、特に予防消防に尽力されました。2カ月間で8件の火災が相次いで発生した際には「無火災1,000日達成」を提唱するなど、町民の防火意識の向上を図り、無火災1,194日を記録。以後、事犯は僅少となり火災予防啓蒙の必要性を実践するなど多大な成果を上げられました。

 昭和48年5月に消防団に入団され、35年にわたり消防団員として地域に貢献され、平成11年1月から5年間、消防団長を務められました。平成16年の町村合併に係る吉備中央町消防団の発足にあっては、団の統一と団員の融和に尽力され、合併後も副団長として、豊かな経験と素晴らしい行動力で、消防の発展と災害の防除に精励し、町民の命と財産を守り、安全で明るい町づくりに努められました。現在は、民生委員・児童委員としてご活躍中です。

 昭和41年に第六管区海上保安本部(岡山県、広島県、山口県東部、香川県、愛媛県を管轄、海域は瀬戸内海・宇和海)に入庁。呉海上保安部をはじめ、本部(広島)、高松、水島など七つの本部・保安部・保安署で、42年間勤務され、海難救助、海上における治安の維持、航行船舶の安全確保に尽力されました。印象深い仕事は入庁した年に起きた全日空松山沖墜落事故や昭和49年に起きた水島コンビナートにある三菱石油水島製油所の重油流出事故などだそうです。納地出身。

 昭和48年1月に消防団に入団され、35年にわたり消防団員として地域に貢献されました。また、平成5年1月から15年間、副団長を務められ、特に平成16年の町村合併に係る吉備中央町消防団の発足にあっては、副団長、東部方面隊長として団の統一と団員の融和に尽力され、退団後も、地域の自主防災組織の設立に貢献されました。現在は、自主防災組織の部長、民生委員・児童委員としてご活躍中です。

●瑞宝双光章【消防功労】

●瑞宝単光章【消防功労】

●瑞宝双光章【海上保安功労】

●瑞宝単光章【消防功労】

元加茂川町消防団長

河かわ原はら博ひろ嗣しさん(下加茂)

元吉備中央町消防団副団長

森もり元もと 勇いさむさん(加茂市場)

元海上保安官

難なん波ば忠ただ志しさん(吉川)

元吉備中央町消防団副団長、東部方面隊長

草くさ地ち之ゆき治はるさん(高富)

春の叙勲

春の叙勲 第18回危険業務従事者叙勲

春の叙勲

春の叙勲・危険業務従事者叙勲~受章おめでとうございます~

Page 6: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

10広報きびちゅうおう 2012. 7月号広報きびちゅうおう 2012. 7月号11

役場からのお知らせ■役場からのお知らせ お気軽にご相談ください

7月の行政・福祉相談 

年金相談会

 

行政・福祉相談(心配ごと相談)を

次の2会場で行います。相談は無料で

秘密は堅く守りますので、安心してお

気軽にご相談ください。

日時 7月26日(木)午前9時~正午

会場 吉川公民館 ハートオブおかやま会館

相談行政相談福祉相談

行政相談福祉相談

【お問い合わせ先】 住民課 戸籍住民班� ☎0866-54-1316 社会福祉協議会  しらさぎ事業所� ☎0866-54-1818  やすらぎ事業所� ☎0867-34-1522

 

日時 

平成24年7月5日㈭

午前10時~午後3時

 

会場 

加茂川庁舎 

相談室

 

内容 

厚生年金・国民年金における

年金請求手続等について日本

年金機構高梁年金事務所の職

員がお答えします。

*予約受付について

 

受付人数に限りがありますので、相

談を希望される方は、お早めに次のお

問い合わせ先まで電話予約をしてくだ

さい。

【お問い合わせ先】�

住民課 

戸籍住民班

☎0866

54

1316

 

消費生活に関するさまざまな相談を

消費生活相談員がお受けします。「困っ

たな」と思ったら一人で悩まず、まず

は相談を! !

・訪問販売やクーリング・オフ

・携帯電話やインターネットによる不

当請求

・はがきによる架空請求

・サラ金の多重債務の相談について

・その他、消費生活相談に限ります。

※秘密は堅く守られますので、お気軽

にお越しください。相談を希望され

る方は、お早めに次のお問い合わせ

先まで電話でお申し込みください。

(当日受付可)

日  時

会  場

7月3日㈫

 午前10時~午後3時

賀陽庁舎相

談室

7月17日㈫

 午前10時~午後3時

加茂川庁舎相談

 国民年金保険料の納付に困ったら

保険料免除制度・

若年者納付猶予制度

7月は「社会を明るくする

運動」強調月間です

 

経済的な理由等で国民年金保険料を

納付することが困難な場合のために、

申請により保険料の納付が免除・猶予

となる「保険料免除制度」や「若年者

(30歳未満)納付猶予制度」がありま�

す。

 

保険料の免除や猶予を受けず保険料

が納め忘れの状態で、万一、障害や死

亡といった不慮の事態が発生すると、

障害基礎年金・遺族基礎年金が受けら

れない場合がありますので、納付が困

難な場合には、ご相談ください。

 

平成23年7月分~平成24年6月分の

免除申請等の受付は、平成24年7月31

日㈫までです。

 

平成24年7月分~平成25年6月分の

免除申請等の受付は、平成24年7月2

日㈪から開始されます。

 

申請は原則として毎年度必要です。

【お問い合わせ先】

 

住民課 

戸籍住民班

☎0866

54

1316

消費生活相談会

【お問い合わせ先】�

住民課 

戸籍住民班

☎0866

-54

1316

保健福祉シリーズ 70

わたしたちの町だから

みんなで築こう明るい社会 

 「社会を明るくする運動」とは、犯

罪や非行の防止と罪を犯した人たちの

更生について理解を深め、それぞれの

立場において力を合わせ「明るい社会」

を築こうとする全国的な運動です。毎

年7月を強調月間として、街頭広報活

動や街頭パレード、また、小・中学生

を対象にした作文コンテストなどさま

ざまな活動を推進しています。

 

作文コンテストには、町内小・中学

校からも多くの作品応募がありまし

た。「明るい社会を築くには、心を結

ぶあいさつ、心のふれあい、お互いに

認めあい支えあう心、感謝の気持ち、

思いやる気持ちなどを大切に」と子ど

もたちの作文に書かれていました。犯

罪や非行が生まれるのは地域社会であ

り、また、非行、犯罪に陥った人たち

の更生を促す場も地域社会にほかなり

ません。明るい社会を築くには、地域

社会全体で支えあうことが大切です。

 「社会を明るくする運動」への皆様

のご理解とご協力をお願いいたします。

       吉 備 中 央 町

       吉備中央町保護司会

国民健康保険からのお知らせ 人間ドックの助成をします 

 国民健康保険では、生活習慣病の予防や早期発見・早期治療に役立てるため、検査医療機関で人間ドックを受診した場合、検査費用の一部を助成します。

 対象者は 

 ①ドック受診日に、満40歳から74歳までの方 ②申請日に、国民健康保険税の滞納がない世帯の方 ③受診年度に、職場等で人間ドック助成を受けていない方

 申請は 

 人間ドックの助成を受けようとされる方は、吉備中央町国民健康保険人間ドック助成交付申請書に、特定健康診査受診券・受診の領収書・受診結果の写しを添えて提出します。

 助成金額は 

 助成金額は、人間ドック受診費用の半額で、上限は5千円を限度とします。

 生活習慣病とは、 毎日のよくない生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気です。 ★がん・心臓病・脳卒中・糖尿病・高血圧・脂質異常症・肥満★ 食習慣、運動習慣、喫煙、飲酒などの生活習慣が関わっています。言いかえれば普段の生活習慣を見直し改善することにより、病気を予防し、症状が軽いうちに治すことが可能なのです。 特定健康診査が始まります 日々の生活習慣を見直すとともに、健康診査を受診し保健指導を利用することで、将来の健康保持だけでなく、医療費の適正化にもつながります。 定期的な健診を受診し、自分の健康管理に努め病気の早期発見・初期治療に役立てましょう。

健診を受け 生活習慣病を予防しよう

【お問い合わせ先】 保健課 医療保険班・地域保健班 ☎0866-54-1326

Page 7: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

■役場からのお知らせ ■役場からのお知らせ

12広報きびちゅうおう 2012. 7月号

■役場からのお知らせ ■役場からのお知らせ

広報きびちゅうおう 2012. 7月号13

 65歳以上の人(第1号被保険者)の介護保険料は、提供されるサービス量の推計から費用を算出し、3年ごとに見直しが行われます。 今回の見直しにより、平成24~26年度の保険料は基準額(月額)で5,350円になりました。これは、認定者の増加に伴って介護サービスの利用が増えていることなどが理由です。介護保険はみんなで支えあう制度です。みなさんのご理解とご協力をお願いいたします。 保険料は所得に応じて7段階に分けられます。これは住民税非課税で所得が低い人の保険料の負担を抑えるためです。

お問い合わせ先 福祉課 介護支援班  ☎0866-54-1317

あなたの保険料を調べてみましょう

保険料段階

第1段階 第2段階 第3段階 第4段階 第5段階 第6段階 第7段階

・老齢福祉年金受給者で、住民税非課税世帯

・生活保護の受給者

住民税非課税世帯で、本人の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下

住民税非課税世帯で、第2段階以外

本人が住民税 非 課 税で、合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下

本人が住民税 非 課 税で、第4段階以外

本人が住民税課税で、合計所得金額が190万円未満

本人が住民税課税で、合計所得金額が190万円以上

算 定 式 基準額×0.5 基準額×0.5 基準額×0.75 基準額×0.94 基準額 基準額×1.25 基準額×1.5

保険料年額 32,100円 32,100円 48,200円 60,400円 64,200円 80,300円 96,300円

スタート

生活保護を受けている

住民税を納めている

老齢福祉年金を受けている

世帯内に住民税を納めている人がいる

本人の前年の合計所得金額が190万円以上

本人の前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下

本人の前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下

はい

いいえ

はいいいえ

いいえ

いいえ いいえ

いいえ

いいえ

はい はい

はい

はい はい

介護保険料の見直しが行われました 【後期高齢者医療】被保険者証および限度額適用・標準負担額減額認定証の更新について

7月下旬に新しい被保険者証を送付いたします。

保険料率が変更になります。

現在お持ちの被保険者証および限度額適用・標準負担額減額認定証の有効期限は平成24年7月31日です。

 保険証の更新 後期高齢者医療被保険者証(被保険者証)は毎年8月で更新されますので、7月下旬に新しい被保険者証を送付いたします。8月以降に医療機関などで受診される際には、必ず新しい被保険者証を窓口に提示してください。

 一部負担金の割合の見直し 医療機関などの窓口で支払う一部負担金の割合は、所得区分に応じて決まります。所得区分は前年の所得により毎年判定し見直しをするため、新しい被保険者証では、割合が変更されている場合があります。 【一部負担金の割合】

 減額認定証の更新 所得区分が低所得者ⅡまたはⅠの被保険者の人が入院される際に、申請により交付される後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)を、医療機関などに提示することで、窓口で支払う入院代は自己負担限度額までとなり、1食あたりの食事代も減額されます。 現在、減額認定証をお持ちで、8月以降も所得区分が低所得者ⅡまたはⅠとなる場合には、新しい減額認定証を保険証に同封し、7月下旬に送付いたします。 ただし、世帯内に所得の未申告者がいる場合や、長期入院をされた人については申告または申請が必要となります。

現 役 並 み 所 得 者 … 3 割一般・低所得者Ⅱ・低所得者Ⅰ … 1 割

*新しい被保険者証はベージュ(薄い茶色)です。

 平成24年度から後期高齢者医療保険の保険料率が変更になります。保険料率は、2年ごとに見直すもので、原則岡山県内均一となります(西粟倉村を除く)。 また、保険料は被保険者全員が負担する「均等割額」と被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」の合計となります。○岡山県後期高齢者医療広域連合の保険料率(平成24年度・25年度)年額

一人当たりの保険料(限度額55万円) =

均等割額+

所得割額

45,000円 (所得-33万円)×8.97%(所得割率)

※一人当たりの保険料は、100円未満切り捨てます。※所得とは、雑(年金)所得、事業所得、給与所得、譲渡所得などの合計額をいいます。(遺族・障害年金等は除く)※中低所得者の負担の軽減を図るため、平成24年度以降の保険料の賦課限度額が55万円になります。

【お問い合わせ先】  保健課 医療保険班      ☎0866-54-1326 岡山県後期高齢者医療広域連合 ☎086-245-0090

Page 8: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

14広報きびちゅうおう 2012. 7月号広報きびちゅうおう 2012. 7月号15

津賀公民館

☎0867

34

1807

◎�

てくてく歴史塾

 

■日時/7月9日㈪ 

9時~12時

 

■行程/�

鳴滝(竹部)、雨坪岩、雨

坪の谷、風穴(広面)

 

■受講料/無料

 

■持参品/日よけの帽子、お茶など

 

■申込締切/�

お申し込みは随時受け

付けます。

◎�

わくわく趣味講座

~エネルギーなるほど体験~ 

 

移動環境学習車「さんよう号」がやっ

てくる!

 

太陽光の熱で調理できるソーラー

クッカー、太陽光パネル、自転車発電

などを体験し、エネルギーや省エネに

ついて学ぼう!

 

■日時/�

7月31日㈫ 13時30分~15時

 

■受講料/無料

 

■申込締切/�

お申し込みは随時受け

付けます。

御北公民館

☎0867

35

0550

せら知おのらか館民公

◎御北フラダンス教室

 

■日時/7月18日㈬ 

19時~20時

 

■場所/新山ほほえみセンター

 

■受講料/200円

お知らせ

INFORMATION町以外からのお知らせ

募 

税務職員募集

 

国税庁では、税務職員を募集してい

ます。採用試験の募集要項は次のとお

りです。

〔受験資格〕

1� 

平成24年4月1日において、高等

学校又は中等教育学校を卒業した日

の翌日から起算して3年を経過して

いない者(平成21年4月1日以降に

卒業した者が該当する)及び平成25

年3月までに高等学校又は中等教育

学校を卒業する見込みの者

2� 

人事院が1に掲げる者に準ずると

認める者

〔試験の程度〕

○高校卒業程度

〔受験申込方法〕

○インターネット申込み

 

※�

インターネット申込専用アドレス

 (�http://w

ww.jinji-shiken.go.jp/

juken.html

○郵送又は持参による申込み

 

※�

インターネット申込みができない

場合は、第1次試験地を管轄する

人事院地方事務局に郵送又は持参

により申込書を提出

(注)�

採用を希望する地域の試験を全

国のどこの試験地でも受験する

ことができます。

〔受験申込受付期間〕

○�

インターネット申込み:平成24年6

月26日㈫9時から7月5日㈭(7月

5日までに申込データを受信完了し

たものに限り受け付けます)

○�

郵送又は持参による申込み:平成24

年7月2日㈪から7月10日㈫(7月

10日までの通信日付印有効)

〔第1次試験〕

○試験日 

平成24年9月9日㈰

○�

試験地 

人事院中国事務局が管轄す

る試験地は、鳥取市・松江市・岡山

市・広島市・山口市

○�

試験種目 

基礎能力試験・適性試験・

作文試験

〔第1次試験合格発表日〕

○平成24年10月11日㈭

〔第2次試験〕

○�

試験日 

平成24年10月18日㈭から10

月25日㈭までの間の指定する1日

○�

試験地 

第1次試験合格通知に併せ

て通知

○試験種目 

人物試験・身体検査

〔最終合格発表日〕

○平成24年11月20日㈫

〔受験申込書及びパンフレットの

請求、お問い合わせ先〕

○�

広島国税局 

総務部 

人事第二課 

試験研修係(〒730

8521 

広島市中区上八丁堀6

30

 

☎082

221

9211

 

内線3743・3635)

○�

岡山西税務署 

総務課(〒700

0013 

岡山市北区伊福町4

38☎086

254

3411)

※音声ガイダンスに従い「2」を選

択してください。

 

� 

なお、受験申込書、受験案内及びパ

ンフレットは、吉備中央町役場及び

吉備中央町教育委員会にもあります。

〔ホームページアドレス〕

○国税庁 

http://www.nta.go.jp

防衛省自衛隊岡山地方

協力本部からのお知らせ

 

防衛省では、平成24年度、自衛官候

補生・一般曹候補生・航空学生の募集

をしております。

○自衛官候補生(任期制)

○一般曹候補生(定年制)

 

受験資格

  

18歳以上27歳未満

○航空学生(海・空のパイロット)

 

受験資格

  

高卒(見込みを含む)21歳未満

 

受付期間

  

平成24年8月1日㈬~9月7日㈮

★試�

験日★

自�

衛官候補生:男子 

平成24年9月8

日㈯・9日㈰・18日㈫のいずれか一

日を指定(高校生は、18日指定)

 

女子 

平成24年9月22日㈯・23日㈰

のいずれか一日を指定

一般曹候補生:平成24年9月17日㈪

航空学生:平成24年9月22日㈯

※�

ご不明な点、または詳しい資料等を

ご希望の方は左記までお問い合わせ

ください。

自衛隊高梁地域事務所

 

☎0866

-22

2314まで

 

�http://www.mod.go.jp/pco/okayam

a/

おかやま桃太郎まつり納涼花火

大会へ身体に障害のある方をご

招待します

 

県では、岡山市内で開催される「お

かやま桃太郎まつり納涼花火大会」当

日、車いす使用の身体に障害のある方

を県庁舎へご招待します。

 

日時 

8月4日㈯

    

午後6時~午後8時30分

 

場所 

県庁9階

    

(大会議室・バルコニー)

 

対�

象 

県内在住の身体障害者手帳を

お持ちの車いす使用の方35人

(付き添いは2人まで)

 

応�

募方法 

所定の応募用紙・電子申

催 

親子陶芸教室

 

吉備高原学園高等学校では、地域な

らびに社会貢献を目指し、地域に根ざ

した学園づくりの一環として、このた

び、学校の施設を開放し、親子で土ま

みれになりながら共に陶芸を味わって

いただく、陶芸教室を開催いたします。

ぜひご参加ください。

■開催日時 

平成24年7月28日㈯

      

午前9時~12時

■開催場所 

吉備高原学園高等学校

      

吉備中央町上野2400

      

陶芸コース教室

■定員人数 

15組もしくは40人(先着

順)

 

■申込締切/�

お申し込みは随時受け

付けます。

◎御北押し花教室

 

■日時/7月21日㈯ 

10時~12時

 

■場所/新山ほほえみセンター

 

■受講料/200円

 

■持参品/はさみ

 

■申込締切/7月13日㈮

◎竹細工教室

 

■日時/7月23日㈪ 10時~11時30分

 

■場所/豊岡いきいきプラザ

 

■受講料/200円

 

■申込締切/7月17日㈫

◎御北スケッチ倶楽部

 

■日時/7月25日㈬ 10時~11時30分

 

■場所/長田ふれあいセンター

 

■受講料/200円

 

■持参品/�

スケッチブック・水入れ容

器・鉛筆HBまたは2B・

消しゴム・筆・絵の具・折

りたたみ椅子

 

■申込締切/�

お申し込みは随時受け

付けます。

◎楽笑体操体験会

 

■日時/7月27日㈮

     

10時30分~11時30分

 

■場所/豊岡いきいきプラザ

 

■受講料/無料

 

■持参品/水分補給の飲み物

 

■申込締切/�

お申し込みは随時受け

付けます。

請で

 

※�

電子申請については、岡山県「障

害福祉課」ホームページをご覧く

ださい。

 

応募期間 

7月13日㈮まで

 

※�

応募者多数の場合は抽選となりま

す。

【お申し込み・お問い合わせ先】

 

岡山県 

保健福祉部 

障害福祉課

 

☎086

226

7362

 

�http://www.pref.okayam

a.jp/page/detail-36179.htm

l

 

�定員に達した場合は申し込みをお受

けできませんのでご了承ください。

なお、材料等の関係で、7月23日㈪

を締切とさせていただきます。

■参加費 

1,200円(材料費)

 

参加費については、1組4人の場合

も、個人1人の場合も同じです。た

だし、材料の追加の場合は、追加徴

収となります。

■�

その他 

作品は、後日取りにお越し

ください。なお、郵送希望の場合は

別途郵送費が必要となりますので、

ご了承ください。

 

親子のふれあいの場として、一緒に

陶芸作品を作ってみませんか?

 

親子で参加されると、良い思い出づ

くりと体験ができると思いますので、

皆さんのご参加お待ちいたしておりま

す。

■�

参加申込先 

吉備高原学園高等学校

事務室まで、直接ご連絡ください。

 

☎0866

56

8211(代表)

Page 9: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

16広報きびちゅうおう 2012. 7月号広報きびちゅうおう 2012. 7月号17

~開館時間の変更~7月から

平日は午前10時~午後6時まで

図書館だより

出会いの扉とびら

かもがわ図書館 ☎ 0867 -34 -1115 0867 -34 -0401

ロマン高原かよう図書館 ☎ 0866 -54 -1331 0866 -54 -1311

7月

 7月の休館日

2日 9日 15日 16日 23日 30日

<一般書> � 「農薬で育つ」と言われるほど、栽培に多量の農薬を必要とするリンゴ。それを世界で初めて無農薬・無肥料での自然栽培を成功させた木村秋則さん。その人柄・考え方・人生を、本人が体験してきた奇跡とも呼べるようなエピソードとともに味わってみてください。�(かもがわ図書館)

<絵 本> � 紙をはんぶんにおって、ハサミでちょきちょき。ひらいてみるとあらふしぎ。かっこいい昆虫のできあがり!カブトムシにクワガタムシ、トンボにカマキリまでつくれます。いろんな色でつくってならべてみると楽しいよ。大人も夢中になること間違いなし。�(かもがわ図書館)

『木村さんのリンゴ� -奇跡のひみつ』小原田泰久/著 学習研究社

『切り紙 昆虫館� -ハサミで作ろう』今森光彦/作 童心社

★おいでおいで(乳幼児対象)         毎月第2・第4木曜日12日(木)10時30分~45分       かもがわ図書館26日(木)10時30分~45分       ロマン高原かよう図書館

★わくわく(幼児・小学生対象)         毎月第3土曜日21日(土)午後2時から      かもがわ図書館

《おはなしのへや》

読みた~い本

おはなしやさんによる見

せ語りと、かんたんな工作です。

<新着図書紹介>� 館名の「か」は、かもがわ図書館 「ロ」は、ロマン高原かよう図書館です

絵   本 著者・出版社 館 実 用 書 著者・出版社 館ちこく姫 よしながこうたく/長崎出版 か 塩麹のおかず�甘麹のおやつ 松田亜希子/家の光協会 か

おともだちカレー きむらゆういち/世界文化社 か 坂の上の坂 藤原和博/ポプラ社 か

ぶきみなやつらうきわねこ セント・マーチンズ/大日本絵画 ロ 男の手作り燻製 燻製道士/世界文化社 ロ

うきわねこ 牧野千穂/ブロンズ新社 ロ 転倒予防の簡単筋トレ NHK出版 ロ

児童書 著者・出版社 館 文学・小説 著者・出版社 館しごとば 東京スカイツリー 鈴木のりたけ/ブロンズ新社 か 舟を編む 三浦しをん/光文社 か

かいけつゾロリのはちゃめちゃテレビ局 原ゆたか/ポプラ社 か 妻を看取る日 垣添忠生/新潮社 か

ウルトラマン サーガ超全集 小学館 ロ ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野圭吾/角川書店 ロ

ねこまたのおばばと物の怪たち 香月日輪/角川書店 ロ フィッシュストーリー 伊坂幸太郎/新潮社 ロ

7月

岡山県「明るい家庭づくり」作文(平成23年度)

今回は佳作に輝きました、禰ね

元もと

健けん

太た

さんの「ぼくのお母さん」を紹介します。

「ぼくのお母さん」吉川小学校 4年

禰ね

元もと

 健けん

太たさん

 

この夏、ぼくのお母さんが入院しました。ぼ

くが生まれて初めて、お母さんが家にいません

でした。

 

お母さんが入院することになった日、ぼくは

何も知らず、加茂川のおじいちゃんとおばあ

ちゃんといっしょに旅行に行っていました。

 

加茂川のおばあちゃんの家に帰ってから、

「健ちゃん、たいへんなことになったんじゃ。

お母さんが入院したんで。」

と、聞かされました。ぼくが旅行に行く前から

調子が悪かったので、大変なことになったと思

いました。

 

その日から、自分の家に帰りました。お母さ

んがいない家に帰ってみると、とても静かで、

みんなも元気がありませんでした。その日は、

遅くなったので、お母さんに会うことはできま

せんでした。

 

次の日、お父さんとお兄さんと、お母さんが

入院している病院に行きました。ぼくは、お母

さんに

「体力がつくまで、病院でゆっくり休んでおい

でよ。」

と言うと、お母さんは、いつもと変わらないえ

顔で、

「ありがとう。少しでも早くよくなって帰るか

らね。」

と、言ってくれました。ぼくは、さびしいけど

がんばりました。

 

お母さんが入院している間、おじいちゃん、

おばあちゃんと、お父さんとお兄ちゃんとです

ごしました。

 

ごはんを食べるときも、お風呂にはいるとき

も、お母さんがいなくてもみんなでがんばって、

ふつうに明るくしようとしていました。

 

夜ねるときも、ぼくは一人でねました。ぼく

も調子が悪かったので、お兄ちゃんやお父さん

にうつしてはいけないと思って、がまんしまし

た。

 

いつもはお母さんといっしょなのでさびしく

て、早くかえってこないかなあ、と思いました。

お兄ちゃんはなみだぐんでいました。

 

お母さんが退院してきた日、ぼくは、お母さ

んのためにたまごチャーハンを作ってあげまし

た。

 

お母さんはにっこりして、

「健ちゃん、おいしいよ。上手じゃなあ。なん

だか元気がでてきたなあ。」

とわらって言ってくれました。

 

ぼくは、お母さんが元気になっているのを見

てうれしくなりました。ぼくとお母さんのこと

を見ていたおばあちゃんが、

「また、作ってあげようなあ。」

と言いました。みんなもわらっていました。

 

ぼくは、今年の夏まで、お母さんが毎日家に

いるのが、当たり前になっていました。おこら

れたり、お手伝いをたのまれたりするけれど、

やっぱりお母さんが家にいるのがいいなあと思

いました。

 

お母さん、いつまでも元気でいてね。もし、

えらくなったときは、ぼくが手伝いしてあげる

ね。

-図書のインターネット予約受付を開始しています-

岡山県立図書館は、出版された児童書を全て購入しています。最近の児童書新刊約300点を吉備中央町立図書館に展示!見に……読みに……来てね。♪展示期間 平成24年7月26日(木)~8月3日(金)ロマン高原かよう図書館      平成24年8月4日(土)~8月11日(土)かもがわ図書館 7月26日(木)10時45分~11時15分まで 「乳幼児への読み聞かせ講座」開催

語り名人・立石憲利さんのおはなし劇場へようこそ!

日時:平成24年8月2日(木) 午後7時~8時30分

場所:ロマン高原かよう総合会館 多目的ホール   ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

立石憲利さんご指導による「誰でも語れる語りの学校講座」を計画しています

日時:8月下旬~11月上旬まで全6回の講座  第1回 8月23日(木)

★県立図書館から本とおはなしの出前★

*夏の夜……立石おじさんのちょっとこわいはなし*

お楽しみ、夏休みの特別企画だよ!

大人の方のご参加も、お待ちしています!語ってみ

ませんか?

くわしくは、同封のチラシをご覧ください。

Page 10: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

おめ

でとう満1歳便

山口 

留依ちゃん(西)

やまぐち  

る 

健康で元気に育ってね1歳の誕生日おめでとう☆

平成23年7月6日生まれ

写真右2番目から山下紗季さん、寺川莉央さん、寺川和亜さん、寺川瑠一さん

写真右から灰原さん、梶原さん

18広報きびちゅうおう 2012. 7月号広報きびちゅうおう 2012. 7月号19

《ジュニアの部》�

宮脇 和惠選(投句者148名)

「佳作」

   

成長し捨てるシューズにありがとう�

松原 

雄太

   

靴一つ人の個性が出るものだ�

常定 

千咲

   

夏色の靴にはきかえ衣がえ�

河原 

愛美

   

くつ飛ばし誰かが空でキャッチする�

小虎  

   

運動靴色見て分かる努力の差�

川西 

さき

「三光」

 

人 このくつは十年間のつきあいだ�

小林銘津生

 

地 すり減った分だけ思い出増える靴�

亀山 

果林

 

天 ボロボロの部活のくつは勲章だ�

小野あかね

《一般の部》�

生駒 聖天選(投句者29名)

「佳吟」

   

靴ひもをギュッと結んで万歩計�

江田 

久恵

   

春風にさそわれ靴も歌い出す�

中川つや子

   

七転び八起きへ靴を買い換える�

木内 

とみ

   

靴下の穴に法話を聞き逃す�

 

中尾 

里恵

   

苦労坂笑顔に変えて越えた靴�

赤木 

富子

「三光」

 

人 昭和史を皆んな見て来た靴の裏�

早原登美子

 

地 洒落た靴はいて歩んだ頃が華�

田中 

敦子

 

天 被災者の靴が明日へ向いている�

黒瀬 

嘉子

*7月の課題は「飛ぶ」、8月の課題は「空」です。 投句の方法…�はがきに2句以内・氏名(本名)を書いて 下加茂1106-9 津賀公民館放送川柳係 までお送りください。 投句締め切り日…毎月15日必着

◆あらくさ短歌会へのご参加をお待ちしています。 �毎月第3木曜日に総合福祉センターへ5首までを持参。合評・互選などをしています。

放送川柳コーナー

津賀公民館 平成24年5月秀句 題「靴」

町内に在住在勤の方はどなたでも応募できます。

あらくさ短歌会

������������

おくれ咲く桜の花に容赦なく嵐はすさぶ耐えいる姿�

土居 

於栄

ぱっと咲く桜の花に遠慮して後からそっと花水木咲く�

河田 

和子

鼻歌の出る幸せをかみしめつ子育て苦労が実る今日の日�

富田 

永子

水張田に目覚めし蛙集い来て愛呼ぶ歌か夜もすがら鳴く�

土居 

照代

朝採りの筍ゆでし茹で水に桜花一片ひるがへり落つ�

難波 

良子

病む母が最後に愛でし桜花雨降るなかれ花散るなかれ�

河内 

晶子

五月晴グランドゴルフの玉は飛ぶまぐれで入るホールインワン�

山本 

豊子

梟の今年も来啼く闇の夜吾の耳元に何を語るや�

山﨑しげる

わが村は限界の集落となりたれど道作り作業に新人来る�

国只由紀子

早々に田ごしらえした八十路農殿しんがりとなり田植えのおわる�

中山 

文恵

ご寄附に感謝します 育英資金(敬省略)

金一封(香典返し)  孝本 澄子〈 西 〉    沼田 力〈美 原〉

 スポーツ・文化・芸術活動などで優秀な成績を収められた方(団体)を紹介しています。情報をお寄せください。 なお、掲載基準がありますので、詳しくは企画課公聴広報班へおたずねください。

岡山県立岡山工業高等学校3年生弓道部所属

 梶かじ

原はら

 幸ゆき

成なりさん(下土井)

 灰はい

原ばら

 拓たく

也やさん(豊岡上)

■第76回岡山県高等学校弓道大会「春季岡山県高校大会」 ◦主催:岡山県高等学校体育連盟・岡山県教育委員会 ◦開催:4月21日 岡山市営吉備津弓道場

 弓道 近的の部 男子団体 優  勝【梶原さん:ニ番 灰原さん:落(五番手)】※�弓道部は第55回中国高等学校選手権大会に出場されます。 (6月22日~24日:鳥取県米子市)

<コメント>  �『今回の大会で、優勝することができ本当に嬉しく思っています。このような結果が残せれたのも、日々の自分たちの練習の成果と顧問の仲西先生による良きご指導、信頼できる同じ部の仲間たちや親の協力があったからこそ、優勝できたんだと思います。ここで満足するのではなく、さらなる上を目指して、残り少ない部活動を頑張っていきたいと思います。みなさん、応援よろしくお願いします』

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

宮坂流津山銭太鼓保存会「宮坂流若組」所属

◆寺てら

川がわ

 莉り

央おさん(上竹)竹荘中学校1年

◆寺てら

川がわ

 和の

亜あさん(上竹)上竹荘小学校5年

◆山やま

下した

 紗さ

季きさん(上竹)上竹荘小学校5年

◆寺てら

川がわ

 瑠る

一いさん(上竹)上竹荘小学校3年

■第13回岡山芸術文化賞 準グランプリ 宮坂流津山銭太鼓保存会 宮坂流若組 [成果]第13回民謡民舞少年少女全国大会(民舞団体の部)優勝<コメント>  �『県からこのような大きな賞をいただき、大変うれしいです。6月には、東京で日本民謡フェスティバルという、全国各地の代表者が集う大会に参加するので、岡山県の代表として恥じない演技を披露してきます。応援をよろしくお願いします』

Page 11: オクラとなすのつるつる豆腐(2人分) · 広 報 2012 vol.93 7 目指 せ ! ホ ー ル イ ン ワ ン 町長杯グラウンド・ゴルフ大会】 主な記事

フォトトピックス

20広報きびちゅうおう 2012. 7月号広報きびちゅうおう 2012. 7月号21

【広報紙Q&A】

イベント情報

主催:レインボーフェスティバル実行委員会【お問い合わせ先】協働推進課 地域振興班(ロマン高原かよう総合会館内)☎0866-54-1301

●と  き:平成24年7月21日(土)      午後5時~午後10時●と こ ろ:ロマン高原かよう総合会館     前駐車場

あつまれ!ちびっこ!レトロゲーム!

おいしいバザーがズラリ!

倉敷天領太鼓 迫力のステージ!

夜空がキラリ! 打上花火!

みんなでワイワイお越しください!

今月号の表紙

▼今月号の表紙は、吉備中央町

老人クラブ連合会主催の合併8

周年記念町長杯グラウンド・ゴ

ルフ大会の様子です。

 当日は、天気にも恵まれ、皆

さんとても楽しそうにプレーさ

れていたので、その様子を表紙

にさせていただきました。�

難波

【編集後記】

▼5月21日に、金環日食が観測で

き、町内でもたくさんの方が、天

体観測を楽しまれたことと思いま

す。

 日本列島の広い範囲で金環日食

が観測できるのは、平安時代以来

932年ぶりだそうで、吉備中央

町では、「三日月状」になる大規

模の部分日食となりました。

 今月号では、町の星空観測施設

「アストロコテージ・ガリレオ」

を紹介しました。昨年、大和公民

館で行われた天文教室を取材した

時、望遠鏡で月や星座を見た時の

感動は、今でもよく覚えています。

皆さんも、ぜひ一度ご利用いただ

き、宇宙の神秘を感じてみてはい

かがでしょうか。

難波

 広報きびちゅうおう6月号VOL.92の記事

について質問がありましたので、お答えします。

Q22頁の「人口のうごき」について、人口

の増加より、世帯の増加のほうが多いの

は、どうしてですか。

A4月は1世帯1人の転

入が特に多く、最近の

核家族化の進行や単身者世帯

の増加がその要因の一つと思

われます。例えば、1世帯3

人の家族が1世帯転出され、

1世帯1人が5世帯転入され

ると、人口は+2、世帯は+

4となり、人口の増加より、

世帯の増加のほうが多くなり

ます。

 岩倉山ウォーキングで新緑楽しむ 5月3日、岡山県の中心に位置する岩倉山周辺を歩く「岩倉山ウォーキング」が地域づくり団体 円城ふるさと村(村長 日

ひ名な

文ぶん

吾ご

さん)の主催により開催されました。 当日は、吉備中央町観光協会のバスツアーも用意され、町内外から約150名の家族連れなどが参加。参加者は、円城基幹集落センターを出発し、県の中心を示すモニュメントがある岩倉公園や円城寺などを巡る約5キロのコースを、新緑を楽しみながら思い思いのペースで満喫されました。 ゴール到着後には、地元住民の方が作られたばら寿司や豚汁が振る舞われ、最後は地元産のみそや干ししいたけ、キムチなどが当たる抽選会もあり、楽し

いひとときを過ごしました。  田

た中なか

彩あや

子こ

さん(倉敷市)は「新緑の中、気持ちよく歩くことができました。また参加したいと思います」と感想を話されていました。

 主基田で田植えを体験 5月19日、豊野の主

す基き

田でん

で、伝統のお田植え祭り(ふれあい農業体験)が行われました。この田は平安時代から、天皇が即位されたときに行われる大

だい嘗じょう

祭さい

に献上する米を栽培したとされる丸い水田で、地元の主基田保存会(代表 森

もり恭きょう

一いち

さん)が、主基田を後世に伝えようと、毎年田植えと稲刈りの祭りを行っています。 当日は、同会のメンバーや豊野小学校5年生の児童、保護者など約60名が参加。児童たちは、はじめに保存会の方から植え方について指導を受けた後、約300㎡の水田に昔ながらの手植えで苗を植えました。初めて田んぼに入る児童も多く、泥だらけになって植えながら、米づくりの大変さを実感していました。

 安全・安心まちづくり inおかやま北が開催されました 5月19日、岡山北警察署管内の犯罪被害の防止や交通安全を呼び掛けるイベント「安全・安心まちづくり inおかやま北」(主催:岡山北警察署)が、吉備高原都市センター区さんさん広場で開催されました。 当日は、振り込め詐欺被害防止を呼び掛ける寸劇の上演や岡山県警察音楽隊の演奏会が行われたほか、運転・歩行能力や視覚機能を診断する機器を搭載した交通安全体験車「おかやまふれ愛号」による交通安全教室などが行われました。また、記念撮影ができるよう、白バイやパトカーの展示もあり、警察活動について身近に感じる1日となりました。

7時32分に役場で撮影した、金環日食の様子

【4月の異動数】転入等増加数

転出等減少数 増 減

世帯数 148 23 +125人 口 172 70 +102