単元構成一覧表...単元構成一覧表 学習月(目安) 単元構成...

3
単元構成一覧表 学習月 (目安) 単元構成 学習指導要領 配当時数 編集上の留意点 4 〈巻頭〉ようこそ,社会科へ 教科書をヒントに,学習を進めよう 1 社会科学習の道筋を表した「ようこそ, 社会科へ」を位置づけました。 1 わたしたちのまちは,どんなまち 1 25 直接に体験する活動を重視し,場所によ る地域の違いが実感できるようにしまし た。 456 1わたしたちのまち 15 67 2わたしたちの市 10 2 見つけたよ,まちの人たちの仕事 226 働く人と直接出会い,その人たちの工夫 や努力について考えられるようにしまし た。 910 1わたしたちのまちにある店 ア,イ 17 101112 2ものを育てたり,作ったりしている人たち ア,イ 9 101112ものを作っている人たち ア,イ (9) 3 昔って,おもしろい 518 地域の昔や伝統に目を向け,地域に対す る誇りと愛情が育つようにしました。 12 1みんなでさがそう,昔のくらし 12 3 2おはやしって,何だろう 6 壬生の花田植 ~広島県北広島町~ 〈巻末〉 さくいん この巻で学習した重要語句の「さくいん」 を置きました。 学習月 (目安) 単元構成 学習指導要領 配当時数 編集上の留意点 4 〈巻頭〉教科書をヒントに,学習を進めよう 1 4 安全,安心,みんなのくらし 421 災害や事故を防止するために,「自分たち にできること」という視点を大切にしまし た。 45 1火事からまちを守る ア,イ 11 防災キャンプに参加する子どもたち  ~奈良県天理市~ 56 2安全なまちを目ざして ア,イ 10 5 さわやか,すこやか,みんなのくらし 3 24 資源問題や環境問題と関連づけて取り上 げ,それらに対する児童の意識が高まる よう配慮しました。 67 1ごみのゆくえ ア,イ 13 9 2くらしをささえる水 ア,イ 11 9くらしをささえる電気 ア,イ (11) 6 ふるさとをゆたかに 512 コラムも含めて多様な事例を取り上げ, 地域に対する誇りと愛情が育つようにし ました。 1011 1地いきにつくした人々 12 松本城を守れ  ~松本城を救った市川量造と小林有也~ 昔の人たちが残してくれたもの 7 いいところいっぱい,わたしたちの県 6 29 単元とびらに,47都道府県の位置と名称 を示す資料を置き,自分の住む県(都・道・ 府)に関心が広がるようにしました。 121 1わたしたちの県 ア,イ 9 23 2行ってみよう,見てみよう,わたしたちの県 ウ,エ 20 世界にほこる筆作り ~広島県熊野町~ ウ,エ 人形のまち ~埼玉県さいたま市岩槻区~ ウ,エ 〈巻末〉 これまでに学習した「たいせつ」 さくいん 3・4年上巻で学習した「たいせつ」の一 覧と,この巻で学習した重要語句の「さ くいん」を置きました。 3 4年下 90時間 予備時数3時間3 4年上 70時間】 ●…選択教材,◯…コラム教材 ●…選択教材,◯…コラム教材

Transcript of 単元構成一覧表...単元構成一覧表 学習月(目安) 単元構成...

Page 1: 単元構成一覧表...単元構成一覧表 学習月(目安) 単元構成 学習指導要領配当時数 編集上の留意点 4 〈巻頭〉ようこそ,社会科へ 教科書をヒントに,学習を進めよう

単元構成一覧表

学習月(目安) 単元構成 学習指導要領 配当時数 編集上の留意点

4 〈巻頭〉ようこそ,社会科へ    教科書をヒントに,学習を進めよう - 1

● �社会科学習の道筋を表した「ようこそ,社会科へ」を位置づけました。

1 わたしたちのまちは,どんなまち (1) 25 ● �直接に体験する活動を重視し,場所による地域の違いが実感できるようにしました。

4,5,6  1�わたしたちのまち ア 156,7  2�わたしたちの市 ア 10

2 見つけたよ,まちの人たちの仕事 (2) 26● �働く人と直接出会い,その人たちの工夫や努力について考えられるようにしました。

9,10  1�わたしたちのまちにある店 ア,イ 1710,11,12  2�ものを育てたり,作ったりしている人たち ア,イ 9(10,11,12)   ●ものを作っている人たち ア,イ (9)

3 昔って,おもしろい (5) 18● �地域の昔や伝統に目を向け,地域に対する誇りと愛情が育つようにしました。

1,2  1�みんなでさがそう,昔のくらし ア 123  2�おはやしって,何だろう イ 6

  ○壬生の花田植 ~広島県北広島町~ イ -

〈巻末〉さくいん - -●�この巻で学習した重要語句の「さくいん」を置きました。

学習月(目安) 単元構成 学習指導要領 配当時数 編集上の留意点4 〈巻頭〉教科書をヒントに,学習を進めよう - 1

4 安全,安心,みんなのくらし (4) 21

● �災害や事故を防止するために,「自分たちにできること」という視点を大切にしました。

4,5  1�火事からまちを守る ア,イ 11  ○防災キャンプに参加する子どもたち    ~奈良県天理市~ ア -

5,6  2�安全なまちを目ざして ア,イ 105 さわやか,すこやか,みんなのくらし (3) 24

● �資源問題や環境問題と関連づけて取り上げ,それらに対する児童の意識が高まるよう配慮しました。

6,7  1�ごみのゆくえ ア,イ 139  2�くらしをささえる水 ア,イ 11(9)   ●くらしをささえる電気 ア,イ (11)

6 ふるさとをゆたかに (5) 12● �コラムも含めて多様な事例を取り上げ,地域に対する誇りと愛情が育つようにしました。

10,11  1�地いきにつくした人々 ウ 12  ○松本城を守れ     ~松本城を救った市川量造と小林有也~ ウ -

  ○昔の人たちが残してくれたもの ウ -7 いいところいっぱい,わたしたちの県 (6) 29

● �単元とびらに,47都道府県の位置と名称を示す資料を置き,自分の住む県(都・道・府)に関心が広がるようにしました。

12,1  1�わたしたちの県 ア,イ 92,3  2�行ってみよう,見てみよう,わたしたちの県 ウ,エ 20

  ○世界にほこる筆作り ~広島県熊野町~ ウ,エ -  ○人形のまち ~埼玉県さいたま市岩槻区~ ウ,エ -

〈巻末〉これまでに学習した「たいせつ」   �さくいん - -

●�3・4年上巻で学習した「たいせつ」の一覧と,この巻で学習した重要語句の「さくいん」を置きました。

◎3・4年下【90時間(予備時数3時間)】

◎3・4年上【70時間】 ●…選択教材,◯…コラム教材

●…選択教材,◯…コラム教材

Page 2: 単元構成一覧表...単元構成一覧表 学習月(目安) 単元構成 学習指導要領配当時数 編集上の留意点 4 〈巻頭〉ようこそ,社会科へ 教科書をヒントに,学習を進めよう

学習月(目安) 単元構成 学習指導要領 配当時数 編集上の留意点

4 〈巻頭〉ようこそ,5年生の社会科へ    教科書をヒントに,学習を進めよう - 1

● �社会科学習の道筋を表した「ようこそ,社会科へ」を位置づけました。

1 日本の国土とわたしたちのくらし (1) 19

● �世界の主な大陸と海洋,国の名称と位置を単元冒頭に位置づけました。

●�国土の地形や気候の概要を,自然条件と人々の暮らしの内容の前に位置づけました。

 地図から分かる日本� イ -4  1�日本の国土 ア,イ 7

4,5  2�地形の特色と人々のくらし イ 6(4,5)   ●低地の人々のくらし イ (6)(4,5)   ●高地の人々のくらし イ (6)

5,6  3�気候の特色と人々のくらし イ 6(5,6)   ●あたたかい地域の人々のくらし イ (6)(5,6)   ●寒い地域の人々のくらし イ (6)

2 食料生産とわたしたちのくらし (2) 25

● �各小単元の導入部に,「食生活とのかかわり」について考えられる資料を位置づけました。

●�生産者の工夫や努力については,消費者のニーズと関連づけて考えられるようにしました。

6,7  1�わたしたちの食生活と米作り ア,イ,ウ 11  ○たな田のさまざまな働き ア,イ,ウ -

9  2�わたしたちの食生活と水産業 ア,イ,ウ 9  ○「海のゆりかご」を取りもどすために ~神奈川県葉山町~ ア,イ,ウ -  ○富山県氷見市の寒ブリ漁 ア,イ,ウ -

⎝9⎠   ●わたしたちの食生活と野菜生産 ア,イ,ウ (9)⎝9⎠   ●わたしたちの食生活と果物生産 ア,イ,ウ (9)⎝9⎠   ●わたしたちの食生活と畜産業 ア,イ,ウ (9)9  3�これからの食料生産と食生活 ア 5

  ○「食」を通して社会と向き合う ~東京都多摩市~ ア -3 工業生産とわたしたちのくらし (3) 20

● �「さまざまな工業製品が国民生活を支えていること」を想起させる資料を,各小単元の導入部に位置づけました。

9,10  1�くらしを支える自動車工業 ア,ウ 10⎝9,10⎠   ●くらしを支える鉄鋼業 ア,ウ (10)⎝9,10⎠   ●くらしを支える石油化学工業 ア,ウ (10)⎝9,10⎠   ●くらしを支える食料品工業 ア,ウ (10)10,11  2�日本の工業生産の特色 ア,イ,ウ 10

  ○ものづくりのまち ~大阪府八尾市~ ア,イ,ウ -4 情報とわたしたちのくらし (4) 14

● �テレビ局の働き,医療における情報ネットワーク活用の事例を取り上げるとともに,情報リテラシーやマナーの大切さについて考えられる構成としました。

11,12  1�わたしたちのくらしと情報産業 ア 8  ○希望をとどけたかべ新聞 ~宮城県石巻市~ ア -

⎝11,12⎠   ●くらしを支える新聞 ア (8)12  2�情報化した社会とわたしたちのくらし イ 6⎝12⎠   ●防災に生かされる情報ネットワーク イ (6)

5 人と自然が共に生きる国土 (1) 19

● �「自然災害の防止」の小単元は,東日本大震災を教訓として,防災意識を高める内容としました。

1,2  1�自然環境を守る ~水俣病に学ぶ~ ウ 7  ○環境マイスター制度 ウ -

⎝1,2⎠   ●青空を取りもどすために ウ (7)  ○水のめぐみとともに ~「川端(かばた)」という文化~ ウ -

2  2�森林とわたしたちのくらし エ 6  ○かけがえのない自然環境を守るために エ -

2,3  3�自然災害から命とくらしを守る エ 6

〈巻末〉これまでに学習した「たいせつ」   �さくいん - -

●�3・4年で学習した「たいせつ」の一覧と,この巻で学習した重要語句の「さくいん」を置きました。

◎ 5年【100時間(予備時数2時間)】 ●…選択教材,◯…コラム教材

Page 3: 単元構成一覧表...単元構成一覧表 学習月(目安) 単元構成 学習指導要領配当時数 編集上の留意点 4 〈巻頭〉ようこそ,社会科へ 教科書をヒントに,学習を進めよう

◎ 6年【105時間(予備時数2時間)】学習月(目安) 単元構成 学習指導要領 配当時数 編集上の留意点

4 〈巻頭〉ようこそ,6年生の社会科へ    教科書をヒントに,学習を進めよう - 1

● �社会科学習の道筋を表した「ようこそ,社会科へ」を位置づけました。

1 日本の歴史 (1) 70

● �学習意欲の持続や時代のとらえやすさに配慮して,単元全体を古代,中・近世,近代,現代の4つに区切りました。

●�博物館や資料館などの見学,戦争体験者への聞き取りなど,体験的な活動を重視しました。

●�「地域に広げる」「今につながる」というコラムを適所に位置づけ,地域の歴史や,今とのつながりに関心が高まるよう工夫しました。

 国の成り立ち ア,イ -4  1�狩りや採集の時代から米作りの時代へ ア 10

  ○古墳から見えてくるもの ア -4,5  2�強まる天皇の力と貴族の文化 イ 8

 武士の時代 ウ~カ -5,6  3�源平の戦いと鎌倉幕府 ウ,エ 7

  ○現在も語りつがれる『平家物語』 ウ -6  4�今に生きる室町文化 エ 5

6,7,9  5�戦国の世から泰平の世へ オ 10  ○身近に残る江戸時代 -中山道 オ -

9  6�都市の発展と江戸の文化 カ 5  ○江戸時代の紀行家(旅人)-菅江真澄 カ -  ○金魚を飼う楽しみ ~奈良県大和郡山市~ カ - 近代日本の歩み キ,ク -

9,10  7�開国から世界の中の日本へ キ,ク 14  ○炭鉱の画家-山本作兵衛 ク - 新しい時代へのとびら ケ -

10,11  8�戦争の時代から平和の時代へ ケ 11  ○焼け野原から平和都市を目ざして ~広島県広島市~ ケ -2 私たちの暮らしと政治 (2) 16

● �政治の働きについて考える事例として,身近な社会保障を取り上げました。また,学習のまとめでは「もっと住みやすいまちになるための提案書作り」を位置づけることで,社会参画への意欲が高まるようにしました。

11,12  1�みんなの願いと政治の働き ア 10  ○いつまでも安心して暮らせるまちに ~東京都武蔵野市~ ア -  ○自然と共存する開発 ア -  ○災害復旧への協力 ア -

12,1  2�暮らしの中に生きる憲法 イ 6  ○共に生きる社会を ~人権を守る~ イ -3 共に生きる地球 (3) 16

�● �外国の人々の生活の様子を知るだけではなく,自国とは異なる文化や習慣を理解し合うことの大切さについて考えられる構成としました。

1,2  1�世界とつながる日本 ア 82,3  2�共に生きる世界を目ざして イ 8

  ○阪神・淡路大震災記念   「人と防災未来センター」の取り組み イ -

  ○未来の社会を君たちが変えるんだ。 イ -

〈巻末〉 歴史の中の自然災害   国民の祝日   日本国憲法前文   子どもの権利条約   日本の世界遺産   これまでに学習した「たいせつ」   さくいん   私のノート   年表

- -

●�5年生までに学習した「たいせつ」の一覧と,この巻で学習した重要語句の「さくいん」のほか,本文に関連した有用な資料を置きました。

   

●…選択教材,◯…コラム教材