七福神めぐり清澄庭園 亀戸天神社 浄心寺 亀戸銭座跡 江東商業高校...

2
恵比須神(恵比寿神) ……愛敬富財 日本古来の神様です。漁村では豊漁の神、商家では商売繁 盛の神として信仰されています。 大黒天(大国神) ……有福(富)蓄財 マハーカーラ(偉大なる暗黒)というインドの神で、仏教 に取り入れられて「大黒天」となり、台所の神として祀ら れました。のちに収穫の神、商売の神として信仰されるよ うになりました。日本に入って「大国」の音に通じること から大国主命と合わせられるようになりました。 寿老神(寿老人) ……延命長寿 巻物を結び付けた杖を持ち、1,000年以上生きている 鹿を連れた姿で描かれることが多い神様で、延命長寿 の神、南極星の化身とも言われます。 福禄寿……人望福徳 中国が由来の神様です。中国道教では福(幸福)・禄(富貴)・ 寿(長寿)を授ける神、人望福徳を授ける神とされています。 「江東区文化観光ガイド」は、江東区内の観光スポットや多種多様な地域資源をご紹介するま ちあるきガイドツアーを開催しています。区内まちあるきに際してのガイドサービスを通年でお 申込みを受付しているほか、期間限定のガイドイベントを随時開催し、皆様のご利用をお待ち しています。区外からの来訪者の方々はもちろん、区民の方も、ぜひご利用ください。 通年でお申し込みいただけます。 少人数のグループ(2名以上)から団体様、お客様の ご要望に合わせてコース調整・案内いたします。 江戸の伝統と文化が息づいた下町情緒あふれる門 前仲町界隈をご紹介。 隅田川の穏やかな流れを見ながら下町の面影が残 る佐賀町周辺をご紹介。 相撲部屋が軒を連ねる横綱通りや趣のあるお寺が ある清澄白河周辺をご紹介。 俳聖松尾芭蕉が生活したその面影を偲びながら、 芭蕉ゆかりの地をご紹介。 東京スカイツリータウン® に近い亀戸地域の多様なご 利益を持つ寺社を紹介。 江戸時代から運河の歴史を持つ小名木川と周辺地 域をご紹介。 水に恵まれた「水彩都市・江東」の自然を楽しめ る旧中川周辺をご紹介。 毘沙門天……勇気授福・国土守護 インドのクベーラ神が仏教に取り入れられて毘沙門天となりま した。別名多聞天で、仏教の四天王に数えられ、北方を守護す る武神です。また、施財・知恵の神としても信仰されています。 弁財天……芸道富有 インドの水の女神サラスバティーが仏教に取り入れられて言 葉(弁才)・音楽・学芸の神となり、日本には奈良時代に弁才 天として入ってきました。のちに弁才が弁財となり、財宝の 神になったといわれています。水の神として池・湖・海の側 に祀られることが多い神様です。 布袋尊……清廉(簾)度量 中国五代に実在した禅僧契此がモデルと言われています。家 を持たず、眠くなればどこでも横になり、各地を歩き、子ど もと楽しく遊んだそうです。また、食べ物の喜捨をうけ、余 れば袋に入れて担ぐので「布袋」の名が付いたと言われていま す。不思議な力を持ち、ピタリと占いを当てたそうです。弥 勒菩薩の化身とも言われました。 森下駅(都営・新宿線、大江戸線) ⬇⬆(3分) 深川神明宮(寿老神) 江東区森下1-3-17 03-3631-5548 ⬇⬆(10分) 深川稲荷神社(布袋尊) 江東区清澄2-12-12 03-3641-8059 ⬇⬆(15分) 龍光院(毘沙門天) 江東区三好2-7-5 03-3642-3437 ⬇⬆(10分) 圓珠院(大黒天) 江東区平野1-13-6 03-3641-0491 ⬇⬆(10分) 心行寺(福禄寿) 江東区深川2-16-7 03-3641-2566 ⬇⬆(5分) 冬木弁天堂(弁財天) 江東区冬木22-31 03-3641-9051 ⬇⬆(5分) 富岡八幡宮(恵比須神) 江東区富岡1-20-3 03-3642-1315 ⬇⬆(4分) 門前仲町駅(都営・大江戸線、東京メトロ・東西線) 色紙・笹・鈴の授与(有料)は元日から1月15日までです。 亀戸駅(JR)   亀戸水神駅(東武亀戸線) ⬇⬆(15分)   ⬇⬆(7分) 常光寺(寿老人) 江東区亀戸4-48-3 03-3681-7023 ⬇⬆(7分) 東覺寺(弁財天) 江東区亀戸4-24-1 03-3681-8213 ⬇⬆(15分) 天祖神社(福禄寿) 江東区亀戸3-38-35 03-3681-3042 ⬇⬆(5分) 龍眼寺(布袋尊) 江東区亀戸3-34-2 03-3681-2620 ⬇⬆(10分) 普門院(毘沙門天) 江東区亀戸3-43-3 03-3681-8304 ⬇⬆(6分) 香取神社 (恵比寿神) (大国神) 江東区亀戸3-57-22 03-3684-2813 ⬇⬆(15分) 亀戸駅(JR) 色紙・絵あわせ台紙・ご神体(お姿)のお授け(有料)は 元日から1月7日までです。 ◆開帳期間:元日から 7 日まで 東覺寺は3日、常光寺は15日まで ◆開帳期間:元日から 15 日まで 文化観光ガイドのご案内 原則として2名以上で、ツアー開催日の2週間前まで にお申し込みください。 日時によってはご希望に添えない場合があります。 ガイド料金は無料ですが、有料施設に入る場合は料金 が発生します。 申し込み方法は以下の通りです。 FAXでのお申し込み 専用申込書に必要事項を記入し、下記ガイド事務局へ FAXにて予約。 ※専用の申込書は下記インターネットサイトからダウンロードいた だくか、下記ガイド事務局までお問い合せください。 まちあるきガイドサービス 江東区の 七福神めぐり 深川七福神 亀戸七福神 七福神 の紹介 七福神 めぐり 七福神 めぐり 深川門仲ご利益コース 深川・亀戸七福神めぐりのほかにも 深川佐賀町・永代橋コース まちあるきガイドサービスのお申し込みについて お申し込み・お問合せ先 江東区文化観光ガイド事務局 (江東区観光協会内) 受付時間:午前9時~午後5時 (土日祝・年末年始除く) http://koto-kanko.jp (江東おでかけ情報局) 詳細はホームページをご覧ください TEL.03(6458)7410 FAX.03(6458)7420 深川寺町・深江戸コース 深川芭蕉コース 亀戸文武ご利益コース 小名木川・船番所コース 旧中川・荒川コース モデルコース

Transcript of 七福神めぐり清澄庭園 亀戸天神社 浄心寺 亀戸銭座跡 江東商業高校...

Page 1: 七福神めぐり清澄庭園 亀戸天神社 浄心寺 亀戸銭座跡 江東商業高校 カメリアプラザ 石井神社 (おしゃもじ神社) 香取小学校 龍光寺

恵比須神(恵比寿神)……愛敬富財日本古来の神様です。漁村では豊漁の神、商家では商売繁盛の神として信仰されています。

大黒天(大国神)……有福(富)蓄財マハーカーラ(偉大なる暗黒)というインドの神で、仏教に取り入れられて「大黒天」となり、台所の神として祀られました。のちに収穫の神、商売の神として信仰されるようになりました。日本に入って「大国」の音に通じることから大国主命と合わせられるようになりました。

寿老神(寿老人)……延命長寿巻物を結び付けた杖を持ち、1,000年以上生きている鹿を連れた姿で描かれることが多い神様で、延命長寿の神、南極星の化身とも言われます。

福禄寿……人望福徳中国が由来の神様です。中国道教では福(幸福)・禄(富貴)・寿(長寿)を授ける神、人望福徳を授ける神とされています。

「江東区文化観光ガイド」は、江東区内の観光スポットや多種多様な地域資源をご紹介するまちあるきガイドツアーを開催しています。区内まちあるきに際してのガイドサービスを通年でお申込みを受付しているほか、期間限定のガイドイベントを随時開催し、皆様のご利用をお待ちしています。区外からの来訪者の方々はもちろん、区民の方も、ぜひご利用ください。

★通年でお申し込みいただけます。 ★少人数のグループ(2名以上)から団体様、お客様のご要望に合わせてコース調整・案内いたします。

江戸の伝統と文化が息づいた下町情緒あふれる門前仲町界隈をご紹介。

隅田川の穏やかな流れを見ながら下町の面影が残る佐賀町周辺をご紹介。

相撲部屋が軒を連ねる横綱通りや趣のあるお寺がある清澄白河周辺をご紹介。

俳聖松尾芭蕉が生活したその面影を偲びながら、芭蕉ゆかりの地をご紹介。

東京スカイツリータウン®に近い亀戸地域の多様なご利益を持つ寺社を紹介。

江戸時代から運河の歴史を持つ小名木川と周辺地域をご紹介。

水に恵まれた「水彩都市・江東」の自然を楽しめる旧中川周辺をご紹介。

毘沙門天……勇気授福・国土守護インドのクベーラ神が仏教に取り入れられて毘沙門天となりました。別名多聞天で、仏教の四天王に数えられ、北方を守護する武神です。また、施財・知恵の神としても信仰されています。

弁財天……芸道富有インドの水の女神サラスバティーが仏教に取り入れられて言葉(弁才)・音楽・学芸の神となり、日本には奈良時代に弁才天として入ってきました。のちに弁才が弁財となり、財宝の神になったといわれています。水の神として池・湖・海の側に祀られることが多い神様です。

布袋尊……清廉(簾)度量中国五代に実在した禅僧契此がモデルと言われています。家を持たず、眠くなればどこでも横になり、各地を歩き、子どもと楽しく遊んだそうです。また、食べ物の喜捨をうけ、余れば袋に入れて担ぐので「布袋」の名が付いたと言われています。不思議な力を持ち、ピタリと占いを当てたそうです。弥勒菩薩の化身とも言われました。

森下駅(都営・新宿線、大江戸線)  ⬇⬆(3分)○深川神明宮(寿老神) 江東区森下1-3-17 03-3631-5548  ⬇⬆(10分)○深川稲荷神社(布袋尊) 江東区清澄2-12-12 03-3641-8059  ⬇⬆(15分)○龍光院(毘沙門天) 江東区三好2-7-5 03-3642-3437  ⬇⬆(10分)○圓珠院(大黒天) 江東区平野1-13-6 03-3641-0491  ⬇⬆(10分)○心行寺(福禄寿) 江東区深川2-16-7 03-3641-2566  ⬇⬆(5分)○冬木弁天堂(弁財天) 江東区冬木22-31 03-3641-9051  ⬇⬆(5分)○富岡八幡宮(恵比須神) 江東区富岡1-20-3 03-3642-1315  ⬇⬆(4分)門前仲町駅(都営・大江戸線、東京メトロ・東西線)*色紙・笹・鈴の授与(有料)は元日から1月15日までです。

亀戸駅(JR)   亀戸水神駅(東武亀戸線)  ⬇⬆(15分)   ⬇⬆(7分)○常光寺(寿老人) 江東区亀戸4-48-3 03-3681-7023  ⬇⬆(7分)○東覺寺(弁財天) 江東区亀戸4-24-1 03-3681-8213  ⬇⬆(15分)○天祖神社(福禄寿) 江東区亀戸3-38-35 03-3681-3042  ⬇⬆(5分)○龍眼寺(布袋尊) 江東区亀戸3-34-2 03-3681-2620  ⬇⬆(10分)○普門院(毘沙門天) 江東区亀戸3-43-3 03-3681-8304  ⬇⬆(6分)○香取神社 (恵比寿神)(大国神) 江東区亀戸3-57-22 03-3684-2813  ⬇⬆(15分)亀戸駅(JR)*色紙・絵あわせ台紙・ご神体(お姿)のお授け(有料)は 元日から1月7日までです。

◆開帳期間:元日から 7日まで*東覺寺は3日、常光寺は15日まで

◆開帳期間:元日から 15 日まで

文 化 観 光 ガ イド の ご 案 内

●原則として2名以上で、ツアー開催日の2週間前までにお申し込みください。●日時によってはご希望に添えない場合があります。●ガイド料金は無料ですが、有料施設に入る場合は料金が発生します。

申し込み方法は以下の通りです。

FAXでのお申し込み専用申込書に必要事項を記入し、下記ガイド事務局へFAXにて予約。※専用の申込書は下記インターネットサイトからダウンロードいた だくか、下記ガイド事務局までお問い合せください。

まちあるきガイドサービス

江東区の

七福神めぐり深川七福神と亀戸七福神

七福神

の紹介

深 川

七福神

めぐり

亀 戸

七福神

めぐり

深川門仲ご利益コース

深川・亀戸七福神めぐりのほかにも 深川佐賀町・永代橋コース

まちあるきガイドサービスのお申し込みについて

お申し込み・お問合せ先江東区文化観光ガイド事務局(江東区観光協会内)受付時間:午前9時~午後5時(土日祝・年末年始除く)

http://koto-kanko.jp(江東おでかけ情報局)詳細はホームページをご覧くださいTEL.03(6458)7410FAX.03(6458)7420

深川寺町・深江戸コース

深川芭蕉コース

亀戸文武ご利益コース

小名木川・船番所コース

旧中川・荒川コース

モデルコース 選 べ る

Page 2: 七福神めぐり清澄庭園 亀戸天神社 浄心寺 亀戸銭座跡 江東商業高校 カメリアプラザ 石井神社 (おしゃもじ神社) 香取小学校 龍光寺

❻❼

清澄庭園

亀戸天神社 ●

●浄心寺

●亀戸銭座跡

江東商業高校

カメリアプラザ●

石井神社(おしゃもじ神社)

香取小学校

龍光寺●

●光明寺

●梅屋敷跡

採荼庵跡●

深川江戸資料館深川江戸資料館

雲光院

間宮林蔵の墓

深川東京モダン館

霊巌寺

清 洲 橋 通 り

新 大 橋 通 り

蔵 前 橋 通 り

浅草通り

香取小学校

浅草通り

北十間川

永 代 通 り

1番出口■

平野二丁目交差点

冬木交差点

清澄通り

万年橋通り

明治通り

横十間川

十三間通商店街

都営大江戸線・東京メトロ東西線 門前仲町駅

深川二丁目交差点

高橋

海辺橋

万年橋

清洲橋

新大橋

仙台堀川

小 名 木 川

首 都 高 速 9 号 線

深川江戸資料館通り

横綱通り

JR亀戸駅

東武亀戸駅亀戸水神

福神橋境橋

神明橋

柳島橋

栗原橋

天神橋

亀戸四丁目交差点

江東新橋西詰交差点

亀戸水神社

浄心寺

★ ★

入神明宮跡

亀島小学校記念公園亀島小学校記念公園

都営新宿線・大江戸線 森下駅

交差点

←東京スカイツリータウン

®

★……東京スカイツリー®絶景ポイント

●浄心寺

亀戸梅屋敷

❻冬木弁天堂

❶深川神明宮

❷深川稲荷神社

❻❼香取神社

川稲

龍光院

冬木弁天堂

富岡八幡宮

心行寺

常光寺

東覺寺

常光寺

東覺寺

香取神社

普門院

龍眼寺

都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線

清澄白河駅

深 川七福神

亀 戸七福神

深 川七福神

亀 戸七福神

❷東覺寺

葛 西 橋 通 り葛 西 橋 通 り

❸天祖神社

❼富岡八幡宮

❹龍眼寺

❺普門院

深川●不動堂 

❶常光寺

「野菊の墓」の伊藤左千夫の墓

芭蕉記念館

❶ 寿 老 神……深川神明宮深川の開拓者深川八郎右衛門ゆかりの神社です。

❷ 布 袋 尊……深川稲荷神社この付近の旧町名を西大工町と称したので、西大稲荷とも呼ばれます。

❸ 毘沙門天……龍光院馬喰町(中央区)に創立されましたが、天和2年に深川に移転しました。(浄土宗)

❹ 大 黒 天……圓珠院江戸時代から深川の大黒様として有名です。(日蓮宗)

❺ 福 禄 寿……心行寺元和2年に八丁堀(中央区)に創立され、寛永10年にこの地に移りました。(浄土宗)

❻ 弁 財 天……冬木弁天堂木材商冬木直次が近江竹生島弁財天の分霊を日本橋の邸内に祀り、孫が深川に移したといわれています。

❼ 恵比須神……富岡八幡宮江戸の三大祭「深川八幡祭り」で有名です。境内には様々な文化財があります。

❶ 寿 老 人……常光寺本尊の阿弥陀如来は行基の作と伝えられ、江戸六阿弥陀巡礼の六番霊場として栄えました。(曹洞宗)

❷ 弁 財 天……東覺寺江戸時代から亀戸不動として信仰を集めてきました。(真言宗)

❸ 福 禄 寿……天祖神社毎年9月中旬に祭事として子どもによる流鏑馬(歩射)が行われます。

❹ 布 袋 尊……龍眼寺別名萩寺とも呼ばれます。境内には芭蕉の句碑や落合直文の歌碑があります。(天台宗)

❺ 毘沙門天……普門院墓地には歌人伊藤左千夫や幕末の横綱秀ノ山雷五郎の墓があります。(真言宗)

❻❼ 恵比寿神・大国神……香取神社天智天皇4年(665)の創立と伝えられ、武道、スポーツの神としても知られています。

❸龍光院

❹圓珠院

❺心行寺

香取勝運商店街