次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容...

19
2009 T3 CG 3 CG 3 CG 1. Computer Graphics:CG . , , 3 , . 2. 2. 1 3 CG 3 CG 3 CG . , 3 CG , , , , , . , , POV-Ray . 2. 2 POV-Ray POV-Ray , PC . 7.. . POV-Ray http://www.povray.org/ 2. 3 1 POV-Ray 3 CG 2 3 CG 3 CG 2. 4 POV-Ray 2. 4. 1 POV-Ray ( 1) . 1 , . , 2 object , camera light- source . POV-Ray 3 . 1 2 3 POV-Ray

Transcript of 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容...

Page 1: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

2009年度 知能情報システム創成�「T3:CG」テキスト

3次元CGソフトを使った 3次元CGの作成

立命館大学情報理工学部知能情報学科

1. 本課題の内容・目的

コンピュータを使って画像を作る技術や作られた画像を

コンピュータグラフィックス(Computer Graphics:CG)

とよぶ.

本テーマでは, CGアプリケーションソフトを利用し

3次元CGを作成する基本技術を習得した後, このCG

モデリング法を用いて 3次元CG作品を生成し, コンテ

スト形式で達成度を評価する.

2. 準 備 編

2. 1 3次元CGソフト

「3次元 CGソフト」は 3次元 CGモデリング(形の

定義)やレンダリング(その表示)を行うソフトウェア

である.

現在, 様々な「3次元 CGソフト」が市販, 配布されて

おり, 工業デザインや映画, ゲーム, 建築など, 数多くの

分野で活用されている.

本講義では, 皆さんが自宅でもインストールして利用

することができる, 「POV-Ray」というフリーソフトを

使用する.

2. 2 POV-Rayのインストール方法

POV-Rayはフリーソフトなので, 自宅 PCにもインス

トールすることができる. インストール方法は 7..付録

に示してある.

「POV-Rayの公式サイト」

http://www.povray.org/

2. 3 各週の内容

1週目 POV-Rayを用いた形状モデリングと 3次元 CG

作成

2週目 3次元 CG作品の作成

3週目 製作した CG作品のコンテスト

2. 4 POV-Rayの動作確認

2. 4. 1 シーンファイル

POV-Rayはシーンファイル (図 1)というテキスト形

式のファイルから画像を作る. これから図 1のシーンを

実際に書いて, それを画像にする.

シーンファイルには, 図 2に示すように作りたいもの

(object)だけでなく,カメラ(camera)とライト(light-

source)も必要である.

POV-Rayでは図 3のような手順で画像ができあがる.

図 1 シーンファイル

図 2 シーンの説明

図 3 POV-Rayの画像生成手順

Page 2: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

2. 4. 2 POV-Rayを使ってみる

( 1) POV-Rayを起動する

「スタート」→「プログラム」→「POV-Ray for Win-

dows」を選択する. 起動時に表示されるメッセージウィ

ンドウは [OK]ボタンを押して閉じる.

( 2) 新規ファイルの準備

左上にある [NEW]ボタンをクリックする (図 4参照).

図 4 POV-Rayの処理画面

( 3) シーンファイルを書く

図 1とおりに命令を書き込む.

※注意

・半角文字で書く

・アルファベットの大文字小文字は区別する

書き終わったら [Save]ボタンをクリックする (図 4参照).

任意のファイル名をつけて保存する.

( 4) レンダリングする

図 4の [Run]ボタンをクリックするとレンダリングが開

始する.

( 5) 画像サイズを指定するには

図 5の左上にあるサイズ指定のための場所をクリックし,

選択する.

図 5 サイズ変更

3. 基本編課題

3. 1 Lesson-1「いろいろな形を作る」

( 1) 下記のシーンファイル中の Sphere(球) を

Cube(立方体)や Cone_Y(円錐)や Disk_Y(円柱)に変え

て入力しレンダリング結果を確認する.

▲シーンファイル

(a)Sphere

(b)Cube

(c)Cone

(d)Disk

図 6 Lesson-1

Page 3: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

3. 2 Lesson-2「背景の色を決める」

( 1) 背景を白にする(下記のシーンファイルの点線

部を書き足す).

( 2) 下記のシーンファイル中の White を Blue や

Yellowに変えて入力しレンダリング結果を確認する.

▲シーンファイル

(a)White

(c)Blue

(b)Yellow

図 7 Lesson-2

3. 3 Lesson-3「移動(座標変換 1)」

( 1) Sphereで原点に作られた球を移動して, 図 8の

ように並べてみる(下記のシーンファイルの点線部のよ

うに書き換える).

▲シーンファイル

図 8 Lesson-3

Page 4: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

3. 4 Lesson-4「拡大・縮小 (座標変換 2)」

( 1) Cone_Yで原点に作られた円錐を移動したり, 拡

大・縮小したりして, 図 9のように並べてみる(下記の

シーンファイルの点線部のように書き換える).

▲シーンファイル

図 9 Lesson-4

3. 5 Lesson-5「回転 (座標変換 3)」

( 1) Cone_Yで原点に作られた円錐を移動したり, 拡

大・縮小したりして, 図 10のように並べてみる(下記の

シーンファイルの点線部のように書き換える).

▲シーンファイル

図 10 Lesson-5

Page 5: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

< POV-Rayの座標変換>

移動は 3 次元座標系の x 方向, y方向, z 方向に分け

て考える. 方向にはプラス方向とマイナス方向がある.

POV-Rayでは左手系といわれる座標軸を採用している.

原点に置いた球を移動するとき, z軸上のマイナス側から

原点に向けられたカメラでそれを見ると図 11のように

なる.

回転は, x軸, y軸, z軸を中心にそれぞれ何度, 回転す

るか指定する. 回転方向にはプラス方向とマイナス方向

があり, 図 11の軸上の矢印ようになっている.

図 11 座 標 変 換

図 12 Lesson-6

3. 6 Lesson-6「色を指定する」

( 1) Sphereで作った球をいろいろな色を指定して図

12のように並べてみる(下記のシーンファイルの点線部

のように書き換える).

▲シーンファイル

Page 6: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

3. 7 Lesson-7「いろいろなパターンで色をつける」

( 1) Cubeで原点に作られた立方体を 5倍に拡大し,

白と赤のチェッカー模様にする (図 13参照).

( 2) pigment の中で模様のパターンを brick と

hexagonに変える (以下の命令を参考).

▲シーンファイルの一部

▲シーンファイル

(a)checker

(c)brick

(b)hexagon

図 13 Lesson-7

3. 8 Lesson-8「いろいろな模様で色をつける」

( 1) Disk_Yで原点に作られた円柱に, agateという

パターンで模様をつける (図 14参照). 下記のシーンファ

イルの点線部のように書き換える.

( 2) pigmentの中で agateを graniteと radialに変

えてレンダリングする.

▲シーンファイル

(a)agate

(c)granite

(b)radial

図 14 Lesson-8

Page 7: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

3. 9 Lesson-9「用意した画像を貼りつける (テク

スチャマッピング)」

( 1) Disk_Yで原点に作られた円柱の側面にmap.png

を, テクスチャマッピングする. 下記のシーンファイル

の点線部のように書き換える. 画像は bmp, jpegでも貼

り付けることができるため, 任意に用意して貼り付ける.

画像はプログラムを保存したフォルダに置く.

( 2) objectを Disk_Yから SphereやCubeに変更し

テクスチャマッピングする (以下の命令を参考).

▲シーンファイルの一部

▲シーンファイル

(a)Disk_Y

(c)Sphere

(b)Cube

(b)inputimage

[map.png]

図 15 Lesson-9

3. 10 Lesson-10「表面を凸凹にする」

( 1) Cubeで原点に作られた立方体を 2倍に拡大し,

crackleというパターンで表面を凸凹にする. 下記のシー

ンファイルの点線部のように書き換える.

( 2) 凸凹のパターンと凸凹の度合いを変化させレン

ダリングする (以下の命令を参考).

▲シーンファイルの一部

▲シーンファイル

(a)crackle

(c)agate

(b)granite

図 16 Lesson-10

Page 8: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

3. 11 Lesson-11「空を作る」

( 1) skies.incを使って,リアルな空のある画像を作る.

( 2) sky_sphere{S_Cloud5}の S_Cloud5を

S_Cloud1, S_Cloud2, S_Cloud3, S_Cloud4と変更しレ

ンダリングする.

▲シーンファイル

(a)S_Cloud1

(c)S_Cloud3

(e)S_Cloud5

(b)S_Cloud2

(d)S_Cloud4

図 17 Lesson-11

3. 12 Lesson-12「地面を作る」

( 1) Plane_xzで作られた xy平面を白と黒のチェッ

カー模様にし, それを地面とした画像を作る. 下記のシー

ンファイルの点線部のように書き換える.

( 2) 地面を六角形模様 (hexagon)や agate模様に変

更しレンダリングする (3. 7, 3. 8参考).

▲シーンファイル

(a)checker

(b)hexagon

(c)agate

図 18 Lesson-12

Page 9: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

3. 13 Lesson-13「形を組み合わせる(集合演

算子)」

( 1) Disk_Yで作った円柱と, Cubeで作った立方体

を集合演算子の和 (union)を作る.

( 2) Disk_Yで作った円柱から, Cubeで作った立方

体を集合演算子の差 (difference)を作る.

( 3) Disk_Yで作った円柱と, Cubeで作った立方体

を集合演算子の積 (intersection)を作る.

下記のシーンファイルの点線部を differenceや intersec-

tionに書き換える.

▲シーンファイル

(a)union

(b)difference

(c)intersection

図 19 Lesson-13

3. 14 Lesson-14「石の質感にする」

( 1) stone.incの中にある石の質感 T_Stone12を使っ

て, リアルな石の球を作る.

( 2) 下記のシーンファイルの点線部 T_Stone12を

T_Stone16や T_Stone33に書き換えレンダリング結果

を確認する.

石の質感の名前として T_Stone1~ T_Stone44が使用で

きる.

▲シーンファイル

(a)T_Stone12

(b)T_Stone16

(c)T_Stone33

図 20 Lesson-14

Page 10: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

3. 15 Lesson-15「木の質感にする」

( 1) woods.incの中にある木材の質感 T_Woods10を

使って, リアルな木材の立方体を作る. 下記のシーンファ

イルの点線部のように書き換える.

( 2) 下記のシーンファイルの点線部 T_Woods10を

T_Woods3や T_Woods14に書き換えレンダリング結果を

確認する.

石の質感の名前として T_Woods1~ T_Woods35が使用で

きる.

▲シーンファイル

(a)T_Woods10

(b)T_Woods3

(c)T_Woods14

図 21 Lesson-15

3. 16 Lesson-16「金属の質感にする」

( 1) metals.incの中にある金属の質感 T_Gold_4Cを

使って, リアルな金属の球を作る. 下記のシーンファイル

の点線部のように書き換える.

( 2) 下記のシーンファイルの点線部 T_Gold_4C

を T_Silver_3B や T_Brass_3C や T_Copper_3C や

T_Chrome_3Bに書き換えレンダリング結果を確認する.

▲シーンファイル

(a)T_Gold_4C

(b)T_Silver_3B

(c)T_Brass_3C

(d)T_Copper_3C

(e)T_Chrome_3B

図 22 Lesson-16

T_Gold_4Cが用意された金属の質感の名前である. 一

番最後のアルファベットは光沢の具合, その前の数字が

色合いを表わしている. また Gold の他に, Silver(銀),

Copper(銅), Brass(真鍮), Chrome(クロム鋼) が使用で

きる.

Page 11: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

3. 17 Lesson-17「ガラスの質感にする」

( 1) glass.incの中にあるガラスの質感 T_Glass_3を

使って, リアルなガラスの球を作る.

( 2) 地面の模様を変える. 下記のシーンファイルの 2

つ目の objectの pigmentを書き換える. checkerを agate

や radialに変更する.

▲シーンファイルの一部

▲シーンファイル

(a)T_Glass_3

(b)agate

(c)radial

図 23 Lesson-17

図 24に glass.incを読み込むことで使えるガラスの質

感の名前をまとめておく.

図 24 ガラスの質感の種類

3. 18 Lesson-18「屈折率を変えてみる」

( 1) ダイヤモンドの屈折率 (2.42)をもつ透明な球を

作る.

( 2) 屈折率を空気の屈折率 (1.00) や水の屈折率

(1.33)に変更する.

▲シーンファイル

(a)ダイヤモンドの屈折率

(2.42)

(b)空気の屈折率 (1.00)

(c)水の屈折率 (1.33)

図 25 Lesson-18

Page 12: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

4. 応用編課題「カプセルのある風景」

次のようなカプセルのある風景を作る. 6つのステッ

プに分けて制作過程を紹介する.

図 26 カプセルのある風景

4. 1 ステップ 1~ カプセルを作る~

黄色い球, 黄色い円柱, 赤い円柱, 赤い球を集合演算子

の和でつなげてカプセルとする. よりカプセルらしくす

るために, 黄色い円柱と球を, 赤いほうより少し小さくす

る. またカプセルにはハイライトを入れてつるつるした

質感を表現する.

▲シーンファイル

図 27 step1

Page 13: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

4. 2 ステップ2~ カプセルを作る命令を作成する~

カプセルを作る命令を作り, その命令を使ってカプセ

ルを表示するように step1のシーンファイルを書き換え

る. カプセルを作るための kapuseru1という命令を作り,

これを使って最後にカプセルを表示する. 出来上がる画

像は step1と変わらない.

このように命令にしておけば, 同じ形のものをいくつ

でも作ることができる.

▲シーンファイル

図 28 step2

4. 3 ステップ 3~ カメラの位置を調節する/台を

作る~

カメラの設定を変えて, より広く見渡せるようにする

(画角を広くする). またカプセルの置かれている台を木

材の質感で表わす.

▲シーンファイル

図 29 step3

Page 14: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

4. 4 ステップ 4~ 色の違うカプセルを作る~

kapuseru2という名前でもう 1つ, 色違いのカプセル

を作る命令を作る. そしてこの kapuseru2を使って, 最

初に作った黄と赤のカプセルと違う位置に, 色違いのカ

プセルを表示させる.

▲シーンファイル

図 30 step4

4. 5 ステップ 5~ 沢山のカプセルを作る~

kapuseru2を使って, さらにカプセルを追加する.

▲シーンファイル

図 31 step5

Page 15: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

4. 6 ステップ 6~ 照明をスポットライトにする~

ライトをスポットライトにする. そのためライトの設

定にスポットライト用の命令を追加する.

▲シーンファイル

図 32 step6

5. 最 後 に

基本編で学んだこともとにして, 応用編では, 少し複雑

な作品を生成した. POV-Rayにはたくさんの命令があ

り, 本資料に登場するのは, そのほんの一部である. 使う

人のアイデアと勉強次第で, 創造的な素晴らしい作品を

自由に作れるようになる.

Page 16: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

6. 作例と参考資料

6. 1 作例「置時計のある風景」

図 33 置時計のある風景

▼次のページに続く

Page 17: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

▼終わり

6. 2 参 考 資 料

• 教科書「はじめてのCG」,小室日出樹, CG-ARTS

協会.

本資料の内容は, この教科書に沿って進めている.

• http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/Pov_Ray/

Pov_Ray.htm

サイト名「POV-Ray First」,

本資料をより詳しくした内容が掲載されている. 金属, ガ

ラス, 空などの種類を詳しく知りたい時は参考になる.

• http://nishimulabo.edhs.ynu.ac.jp/ povray/

サイト名「POV-Ray station」

本資料に掲載されている POV-Rayのダウンロード方法

はこのサイトを参考にしている.

Page 18: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

7. 付録(POV-Rayのインストール方法)

( 1) POV-Rayの公式サイトへ行く.

http://www.povray.org/

( 2) 公式サイトの左上に並んでいる文字の中で

Download という文字をクリックする.

( 3) 出てきたページの中段左側に Windows と書い

てある枠がある. その枠内の下にある Download 32-bit

(10 MB) via the web という文字をクリックし, そのファ

イルをダウンロードする.

( 4) ダウンロードが終わると指定した保存先に

POVWIN36 のアイコンがあるため, これを開く. そ

うすると自動的にインストールを促す画面がでてくる.

( 5) 図 34の Nextをクリックして次に進む.

図 34 インストール手順 1

( 6) 図 35はライセンス規約についての画面である.

ここは I Agree に印をつけ, Next ボタンをクリックして

次に進む.

図 35 インストール手順 2

( 7) 図 36では POV - Rayファイルがインストー

ルされる場所を指定する. 赤線で示されたインストール

先は変更せず, Next ボタンをクリックして次に進む.

図 36 インストール手順 3

( 8) 図 37ではバックアップを作るかどうかを指定

する. 作りたい人は Yes に, 作りたくない人は No に印

をつけ Next ボタンをクリックして次に進む. なおバッ

クアップをつくるを選択した場合, バックアップが作ら

れる場所は下線が引かれている所である.

図 37 インストール手順 4

( 9) 図 38は現在あなたのインストールされている

アプリケーションに POV-Rayが加わる, ということを

示しているだけなので Nextボタンを押して次に進む.

図 38 インストール手順 5

Page 19: 次元 CG ソフトを使った 次元 の作成 本課題の内容 …2009年度知能情報システム創成「T3:CG」テキスト 3次元CGソフトを使った3次元CGの作成

( 10) 図 39では POV-Rayのアップデータ情報や動

作環境情報を自動配信するかどうかを選択する. 今回は

チェックをはずし次に進む.

図 39 インストール手順 6

( 11) 図 40のNextボタンを押してインストールをは

じめる.

図 40 インストール手順 7