ESDユネスコ世界会議併催イベント あいち・なごや ESD スタン...

5
ESD ユネスコ世界会議併催イベント ESD ESD 交流 フェスタ 交流 フェスタ あいち・なごや あいち・なごや スタンプラリーに参加して ESDオリジナルエコバッグをゲット! スタンプラリーに参加して ESDオリジナルエコバッグをゲット! 入場 無料 2014年11月10日~ 12日 ESDユネスコ世界会議があいち・なごやで開催! ●オアシス 21 銀河の広場 12:00 ~19:00 ●名古屋国際会議場 西側駐車場 10:00 ~ 16:30 ※初日(10日)は 13:00から 11 10日(月)~ 12日(水) 栄会場 白鳥会場 本イベントは、 太陽光のグリーン電力を活用し、 CO2フリーで実施しています。 世界の食文化を体験! ESDワールドキッチン 世界の食文化を体験! ESDワールドキッチン 環境、貧困、人権、平和、開発といった、現代社会の様々な 課題を自らの問題として捉え、身近なところから取り組む ことにより、それらの課題の解決につながる新たな価値観 や行動を生み出すこと、そして、それにより持続可能な社 会を創造していくことを目指す学習や活動のことです。 Education for Sustainable Development ESD (持続可能な開発のための教育) とは オアシス 21 会場 ステージスケジュール …………… 1 ~ 3 オアシス 21 会場図・出展者紹介 …… 4 白鳥会場 会場図・出展者紹介 …… 5 ~ 6 目 次 持続可能な社会を 支える担い手づくり ESDユネスコ世界会議あいち・なごや支援実行委員会 詳しくは Webで http://www.esd-aichi-nagoya.jp/ 検 索 ESD あいち・なごや

Transcript of ESDユネスコ世界会議併催イベント あいち・なごや ESD スタン...

P-B10023

ESDユネスコ世界会議併催イベント

ESDESD 交流フェスタ 交流フェスタ

あいち・なごやあいち・なごや

スタンプラリーに参加してESDオリジナルエコバッグをゲット!

スタンプラリーに参加してESDオリジナルエコバッグをゲット!

入場無料

2014年11月10日~ 12日 ESDユネスコ世界会議があいち・なごやで開催!

●オアシス 21 銀河の広場 12:00 ~ 19:00

●名古屋国際会議場 西側駐車場 10:00 ~ 16:30 ※初日(10日)は  13:00から

11月10日(月)~12日(水)栄会場

白鳥会場

本イベントは、太陽光のグリーン電力を活用し、CO2フリーで実施しています。

白鳥会場で   、オアシス 21 会場で  を集め、白鳥会場ではドリンク券(ソフトドリンク1杯)、又は、オアシス21会場ではオリジナルエコバッグを差し上げます。※個数に限りがありますので、品切れの際はご了承ください。

ESDユネスコ世界会議併催イベント

ESDESDESDESD交流交流交流交流フェスタフェスタフェスタフェスタ

あいち・なごやあいち・なごやあいち・なごやあいち・なごやあいち・なごや

2014年11月10日~ 12日 ESDユネスコ世界会議があいち・なごやで開催!

ESDスタンプラリー

ESDスタンプラリー

DE S

※スタンプラリーの参加はおひとり様1回限りとなります。

●名古屋国際会議場 1号館 3階 会議室・4階 レセプションホール

11月10日(月)~12日(水)ESD交流セミナー開催中!

「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」併催イベント事務局〒461-0005 名古屋市東区東桜1-13-3 NHKプラネット中部支社内TEL(052)952-7381(平日10:00 ~ 18:00)FAX(052)952-7370E-mail [email protected]

●会場インフォメーション080-8263-8286(開催期間中のみ)

問い合わせ

世界の食文化を体験!

ESDワールドキッチン世界の食文化を体験!

ESDワールドキッチン

環境、貧困、人権、平和、開発といった、現代社会の様々な課題を自らの問題として捉え、身近なところから取り組むことにより、それらの課題の解決につながる新たな価値観や行動を生み出すこと、そして、それにより持続可能な社会を創造していくことを目指す学習や活動のことです。

Education for Sustainable Development ESD(持続可能な開発のための教育)とは

オアシス 21 会場ステージスケジュール …………… 1 ~ 3

オアシス 21 会場図・出展者紹介 …… 4

白鳥会場 会場図・出展者紹介 ……5 ~ 6

目 次

会場内に点在するスタンプを探し、ステキな景品をGETしよう!※中面会場図の  マークに注目!★★

白鳥会場 オアシス 21

持続可能な社会を支える担い手づくり

詳しくは Webで http://www.esd-aichi-nagoya.jp/検 索ESD あいち・なごや

ESDユネスコ世界会議あいち・なごや支援実行委員会詳しくは Webで http://www.esd-aichi-nagoya.jp/ 検 索ESD あいち・なごや

1 2

○C AKS

チーム E須田亜香里

チーム E柴田阿弥

チーム E梅本まどか

チーム E木本花音

チーム KⅡ古畑奈和

チーム S東李苑

チーム KⅡ山田みずほ

※出演者の都合等により、スケジュールは変更される場合があります。

黒崎めぐみアナウンサー(NHK名古屋)・永井伸一アナウンサー(NHK名古屋)NHK名古屋放送局

三代目コロムビア・ローズ野村未奈 「ローズ・カフェ」

走裕介

河原﨑辰也・タオルズ橋本みのり(ラジオDJ)

橋本みのり(ラジオDJ)

大村秀章(愛知県知事) ・SKE48・飯尾歩(中日新聞論説員)橋本みのり(ラジオ DJ)

北床宗太郎(バイオリン)・望月雄史(ギター)中日文化センター

名古屋音楽大学

ESD PR キッズユニット sweet magic 橋本みのり(ラジオDJ)ESD PR キッズユニット sweet magic

橋本みのり(ラジオDJ) 橋本みのり(ラジオDJ)

伊藤華づ枝(料理研究家)

※出演者の都合等により、スケジュールは変更される場合があります。

laulea&paliuli

小堀勝啓「小堀勝啓の新栄トークジャンボリー」

朴玲奈 スタジオレイナパーク

名古屋音楽大学

ヤサラームベリーダンススタジオ

野村未奈

河原﨑辰也

タオルズ

走裕介

11月10日(月) 11月11日(火)

オアシス21会場 ステージスケジュール

ぞくぞく!ZIZOKU~持続可能な未来へ~トークショー13:10~13:40

「日本の心から学ぶESD」14:00~14:45

ジャズバイオリン&ギター コンサート15:00~16:00

電子オルガンコンサート16:00~17:30

「今やるしかないだろう!」17:30~18:30

エンディング18:30~19:00

エンディング18:30~19:00

オープニング12:00~12:10

オープニング12:00~12:10

和食の基本 ~健康・長寿を支える一汁三菜~12:30~13:00

みんなでフラ♪優しいフラで踊りましょ!13:10~13:40

「ESDトークジャンボリー」14:00~14:45

毎日続けられるESD的カラダメンテナンス~バランスボールでエナジー☆キャッチ!~

15:00~16:00

吹奏楽コンサート

「SKE48の未来をよくするのは、私たちひとりひとり」

16:00~17:30

ESDスペシャルトーク17:30~18:20

ベリーダンスステージ12:30~13:00

CBCラジオ ESD応援ウィーク

ESDスペシャルステージ ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDトーク&ライブ

CBCラジオ ESD応援ウィーク出 演協 力

出 演

出 演

司 会

出 演司 会

出 演協 力

協 力

出 演 司 会出 演

司 会 司 会

出 演

出 演

出 演

出 演 協 力

協 力

出 演

橋本みのり(ラジオDJ)

○○C○ AKS○ AKS○

3 4

※出演者の都合等により、スケジュールは変更される場合があります。

NEVISCA( ネビスカ)

平野裕加里「ザ・土曜天国」

橋本みのり(ラジオDJ)

和太鼓集団 志多ら

白井貴子(ESDオフィシャルサポーター)南流石(振付師)原田さとみ(タレント/エシカル・コーディネーター)

橋本みのり(ラジオDJ)

名古屋音楽大学

白井貴子(ESDオフィシャルサポーター)南流石(振付師)原田さとみ(タレント/エシカル・コーディネーター)ESD PRキッズユニット sweet magic

牧野将典(アコースティックハープ)

「ザ・土曜天国」

和太鼓集団 志多ら

(ESDオフィシャルサポーター)(ESDオフィシャルサポーター)

(タレント/エシカル・コーディネーター)

白井貴子(ESDオフィシャルサポーター)

原田さとみ(タレント/エシカル・コーディネーター)ESD PRキッズユニット sweet magic

(ESDオフィシャルサポーター)

橋本みのり(ラジオDJ)

スタンプラリースタンプラリー

SKE48撮影コーナー

SKE48撮影コーナー

★★

ステージ

23

4

1

5

6

7

8

9

11月12日(水)オアシス21 会場図オアシス21 会場図

癒しの音色・アルパ13:10~13:40

「ママと考える“子育て世代のESD”」14:00~14:45

花まつり志多ら舞15:30~16:00

室内楽・アンサンブルコンサート16:00~17:30

僕らは大きな世界の一粒の命17:30~18:20

グランドフィナーレ18:30~19:00

南米の風、情熱のサウンド12:30~13:00

オアシス21会場 ステージスケジュール

出展者紹介

環境省2 「ESDフォトコミュニケーションアワード

2014」環境大臣賞をはじめ全国から寄せられたESD写真等を展示。

国土交通省3 国土交通省中部地方整備局のESDに

関わる活動の一例を紹介します。

文部科学省ESDオフィシャルサポーターブース4 ESDオフィシャルサポーター4名のブースで楽しくESDを学べます!

農林水産省・経済産業省1 経済産業省と農林水産省のESDを推

進するための施策を紹介します。

ぞくぞく! ZIZOKU~持続可能な未来へ~(NHK名古屋放送局)5 11月14日に生放送する持続可能な未来を考える特別番組を紹介します。

あいちEV・PHV普及ネットワーク6 環境にやさしいEV・PHVの普及を

目指して、車両や充電器などの展示を行います。

油ヶ淵水質浄化促進協議会7 県内唯一の天然湖沼「油ヶ淵」での活

動(水質調査や葦船等)を紹介します。体験あり!

名古屋市環境局8 ゲームやクイズ、ワークショップなどを

通じて環境に配慮した行動について発信します。

名古屋市環境局、容器・包装3R推進実行委員会9 寸劇などでレジ袋削減の取組を紹介します。環境や生物のため、身近なところから始めましょう!

メインステージESDスペシャルトークのほか、

ラジオ公開録音、ESDトーク&ライブなどを実施。

(詳細はP1 ~ 3)

至:愛知県芸術劇場(東)

至:地下鉄栄駅(南)

CBCラジオ ESD応援ウィーク

ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDスペシャルステージ

ESDトーク&ライブ 市町村や企業のESD 活動パネル展示

ESD 啓発パネル展示

至:セントラルパーク

至:NHK名古屋放送

  センタービル

オープニング12:00~12:10

環境省ESDフォトコミュニケーション

プロジェクト パネル展示

ESD 活動団体出展ブース

情報発信ステーション

●SKE48 のワタシノココロボード みんなで未来に向けてメッセージを●スタンプラリーゴール●ESDパネルクイズ●スタンプラリーゴール

●ESD情報ナビゲーション

●SKE48 のワタシノココロボードみんなで未来に向けてメッセージを

●ESD情報ナビゲーション

出 演

出 演

司 会

出 演

出 演

司 会

協 力

出 演

出 演

司 会

DJ:橋本みのりラジオDJの橋本みのりがESDをわかりやすく紹介

原田さとみ(タレント/エシカル・コーディネーター)

5 6

WC

中部ESD拠点協議会(RCE Chubu)国連大学認定ESD地域拠点(RCE)のひとつである中部ESD拠点のネットワーク活動の紹介。

国立大学法人 三重大学「ESD in 三重 2014」の成果公表;~アジア・太平洋ESDユース世界会議~

みよし市生態環境の意識向上のため結成した「みよしいきもの調査隊」について紹介。

日進市日進市は今年で20周年、パネル展示でさまざまなESD事業を紹介します。

豊田市~市民が支える持続可能な都市~市内の小中学校や高校での活動を紹介します。

安城市Anjoプレゼンツ!!愉快な環境講座や環境戦隊サルビアンの活躍を紹介します♪♪

なごや生物多様性保全活動協議会市民・専門家・行政の協働による、なごやの生物多様性の保全に向けた活動や会員団体等を紹介します。

ソニーイーエムシーエス株式会社在来種の苗木を育て寄付する活動、フクロウの棲む森づくり、ほたるの里づくりを紹介。

経団連自然保護協議会「企業による生物多様性に関する環境教育の実践」を紹介します!

台湾環境教育学会台湾におけるESDの取組を冊子・ポスター・プレゼント付きクイズ・動画等を通じて紹介します。

愛知創価学会アマゾンでの環境教育の映像上映と世界各地で展開する「希望の種子」展の一部紹介。

特定非営利活動法人 AKJ環境総合研究所/あいち環境研究会「持続可能な社会を支える担い手づくり」の事業化と仕組み化を支援する団体の紹介。

ネイチャークラブ東海愛・地球博記念公園で実施の「環境学習」の理念と方法の事例、パネル展示、プログラムの紹介。

名古屋城外堀ヒメボタルを受け継ぐ者たちヒメボタルを絆として心がつながれていく温かい雰囲気をブースで味わってくださいね。

なごや環境サポーターネットワークESDカフェ及び学校(園)での出前授業の報告の展示、環境学習実践集等冊子の陳列。

「なごや環境大学」実行委員会ESDの想いを込めた世界マップを作ろう!自分だけのオリジナル植木鉢作りも実施中♪

環境省中部地方環境事務所/中部環境パートナーシップオフィス持続可能な社会づくりのため、環境省が取り組んできたことを中部を中心に紹介します。

株式会社エコマコ洋服やドレスのカラフルな端切れを使う、エコかわいいポストカードづくり。

ユニーグループ・ホールディングス株式会社未来に地球をまるごととっておこう!ユニーはお買い物を通してお客様と一緒にESD!

アサヒビール株式会社アサヒビールにおける若武者育成塾等のESD活動を動画やパネルで紹介します。

名古屋学院大学学生がESD活動を紹介します!(英語観光コンシェルジュ、みつばちP 、大学COC事業 等)

こどもエコクラブ全国事務局(公益財団法人日本環境協会)地域の中で身近な環境活動に取り組んでいるこどもエコクラブの活動を紹介します。

国土緑化推進機構/「生物多様性と子どもの森」キャンペーン緑の少年団等による森林環境教育や生物多様性保全に向けたグリーンウェイブ等を紹介。

あいち森と緑づくり事業(愛知県)山から街まで緑豊かな愛知をめざして実施している事業の内容をパネルで紹介します。

愛知県建設部公園緑地課行政、大学、NPOとの協働で行ったモリコロパークの南部樹林地での環境教育の紹介。

白鳥庭園お抹茶の振る舞い(試飲)と、白鳥国際会議場から白鳥庭園までのガイドツアーによる、日本文化の体験とPRします。

フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)フェアトレードタウン目指して、つなごう!地域と世界!今と未来!“地球とのフェアトレード”。

名古屋外国語大学 宮川研究室加子母(岐阜県中津川市)の地域おこしの事例紹介、資料・パネル展示、特産品販売。

ナーサリー富田幼児園こどもの世界から大人の世界へ。飛び出せこども新聞記者!なんと5歳!?

公益財団法人 オイスカ世界約30カ国の子どもたちと共に取り組む植林活動や環境教育活動を紹介します。

一般社団法人 環境創造研究センターフロン対策と気候変動のパネル展示/温室効果ガス排出実態アンケート回答者に景品進呈。

東レ株式会社菅公学生服と東レは、ESD活動に最適な「世界初!のスクールウェア」を紹介します。

生活協同組合コープあいち森づくりの取組みを中心に稲作体験・生物観察などの活動を紹介します。

公益社団法人 全国私立保育園連盟 保育国際交流運営委員会ESDに関するコラム等をまとめた『地球にやさしい保育のすすめ』を販売しています。

愛知県地域婦人団体連絡協議会愛知県地婦連再発足から57年。様々な問題に向き合ってきた歴史を「婦人あいち」で紹介。

愛知県防災局/あいち防災リーダー会防災に関するパネルの展示、あいち防災リーダー会による耐震相談を行っています。

ESDに関するユネスコ世界会議岡山支援実行委員会「未来へつなぐメッセージ」を書いて、これからの世界やまちのことを一緒に考えよう!

「伊勢湾台風映画」製作委員会防災・減災教育に役立つ、共に生きのびるチカラを学ぶ、命のドキュメンタリーです。

ToyamaResCo若者で築く地域協働団体です。パネル展示や参加型ディスカッションを行います。

公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟 名古屋ユネスコ協会ユネスコスクール・愛知商業高等学校の紹介を交えて、民間ユネスコ運動のESDを紹介。

25

24

23

22

21

20

19

18

17

16

11

10

8

7

6

5

4

3

2

1

15

14

13

12

40

41

39

38

37

36

35

34

33

32

31

30

29

28

27

26スタンプラリースタンプラリー★★

スタンプラリースタンプラリー ★★

321

67

5

4

1011

98

2324

25 26 27 28 29

30 31 32 33 34

35363738

39

40

41

2221

1617

15

1920

18

141312

は飲食ブースです。※

白鳥会場 会場図白鳥会場 会場図情報発信

ステーション●スタンプラリーゴール●ESDパネルクイズ

みんなの環境ひろば

環境団体の活動発表やゲストのトークショーを行います。みんなで集まると新しいことに気づくかも?飲食・休憩スペースとしてもご利用いただけます。

出展者紹介

特定非営利活動法人 愛知環境カウンセラー協会特定非営利活動法人 環境カウンセラー全国連合会環境カウンセラーの紹介、環境教育インストラクター認定事業などの活動事例を紹介します。

9

インフォメーション(運営本部)

crepeshopSARU〈フランス〉クレープ

Queens Café〈トルコ〉ケバブ

味仙〈名古屋めし〉台湾ラーメン 南

ESDワールドキッチン海外の様々な食文化と地元の食事に触れることができます

見て、知って、考えて、行動しよう!

P-B10023

ESDユネスコ世界会議併催イベント

ESDESD 交流フェスタ 交流フェスタ

あいち・なごやあいち・なごや

スタンプラリーに参加してESDオリジナルエコバッグをゲット!

スタンプラリーに参加してESDオリジナルエコバッグをゲット!

入場無料

2014年11月10日~ 12日 ESDユネスコ世界会議があいち・なごやで開催!

●オアシス 21 銀河の広場 12:00 ~ 19:00

●名古屋国際会議場 西側駐車場 10:00 ~ 16:30 ※初日(10日)は  13:00から

11月10日(月)~12日(水)栄会場

白鳥会場

本イベントは、太陽光のグリーン電力を活用し、CO2フリーで実施しています。

白鳥会場で   、オアシス 21 会場で  を集め、白鳥会場ではドリンク券(ソフトドリンク1杯)、又は、オアシス21会場ではオリジナルエコバッグを差し上げます。※個数に限りがありますので、品切れの際はご了承ください。

ESDスタンプラリー

ESDスタンプラリー

DE S

※スタンプラリーの参加はおひとり様1回限りとなります。

●名古屋国際会議場 1号館 3階 会議室・4階 レセプションホール

11月10日(月)~12日(水)ESD交流セミナー開催中!

「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」併催イベント事務局〒461-0005 名古屋市東区東桜1-13-3 NHKプラネット中部支社内TEL(052)952-7381(平日10:00 ~ 18:00)FAX(052)952-7370E-mail [email protected]

●会場インフォメーション080-8263-8286(開催期間中のみ)

問い合わせ

※スタンプラリーの参加はおひとり様1回限りとなります。

世界の食文化を体験!

ESDワールドキッチン世界の食文化を体験!

ESDワールドキッチン

環境、貧困、人権、平和、開発といった、現代社会の様々な課題を自らの問題として捉え、身近なところから取り組むことにより、それらの課題の解決につながる新たな価値観や行動を生み出すこと、そして、それにより持続可能な社会を創造していくことを目指す学習や活動のことです。

Education for Sustainable Development ESD(持続可能な開発のための教育)とは

オアシス 21 会場ステージスケジュール …………… 1 ~ 3

オアシス 21 会場図・出展者紹介 …… 4

白鳥会場 会場図・出展者紹介 ……5 ~ 6

目 次

会場内に点在するスタンプを探し、ステキな景品をGETしよう!※中面会場図の  マークに注目!★★

白鳥会場 オアシス 21

持続可能な社会を支える担い手づくり

詳しくは Webで http://www.esd-aichi-nagoya.jp/検 索ESD あいち・なごや

ESDユネスコ世界会議あいち・なごや支援実行委員会詳しくは Webで http://www.esd-aichi-nagoya.jp/ 検 索ESD あいち・なごや