豊島区お散歩シリーズ...? N Ö 2 × ; 駒込中 巣鴨御薬園跡...

2
1 1 2 3 4 5 6 16 17 18 19 20 21 22 23 7 5 9 10 1 2 3 4 5 6 7 11 12 13 14 26 27 30 29 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 11 12 13 14 15 16 6 4 2 3 8 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 21 22 23 24 25 26 27 29 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 47 48 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 6 37 38 39 1 1 2 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 21 22 23 24 25 26 27 8 0 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 5 1 2 4 3 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1 2 3 4 1 2 3 9 10 12 13 14 15 16 17 18 19 5 6 7 8 11 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 2 3 4 5 6 7 8 9 11 10 11 12 13 14 15 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 30 31 32 33 34 35 37 38 5 56 57 58 59 7 8 9 10 11 12 13 14 15 25 26 27 28 29 30 北大塚一丁目 巣鴨一丁目 巣鴨二丁目 巣鴨三丁目 巣鴨四丁目 巣鴨五丁目 駒込四丁目 駒込五丁目 駒込三丁目 駒込六丁目 駒込七丁目 駒込一丁目 駒込二丁目 東京都中央卸売市場 豊島市場 (巣鴨御薬園跡) 朝日小 白泉寺 總禅寺 染井霊園 清和小 法福寺 慈眼寺 蓮華寺 (夏目成美の墓) 勝林寺専修院 染井霊園管理所 本妙寺 巣鴨地域文化 創造館 大塚ろう学校 髙岩寺 (とげぬき地蔵) 巣鴨図書館 区民ひろば朝日 区民ひろば 清和第一 区民ひろば仰高区民ひろば 清和第二 旧丹羽家の蔵と門 染井吉野の碑本郷中 本郷高 仰高小 西福寺 妙義神社 善光寺眞性寺(江戸六地蔵) 染井稲荷神社 駒込駅 日枝神社 駒込図書館 駒込地域文化創造館 ソメイヨシノアーカイブ 区民ひろば駒込 門と蔵のある広場 染井よしの桜の里公園大国神社 霜降橋 巣鴨駅 巣鴨駅 駒込駅 女子栄養大 十文字学園 駒込小 六義園 旧古河庭園 染井吉野桜 記念公園 染井吉野桜 記念公園 JR山手線 JR高崎線・宇都宮線 週ぅ晦衿座奏Ч 駒込中 巣鴨御薬園跡 すがもおやくえんあと 霊園の西にある東京都中央卸売市場豊島市場は、かつて 「巣鴨御薬園」でした。寛政10年(1798)ごろに薬用植物の栽 培地となり、綿羊を飼い、ラシャ織りを試作して、「綿羊屋敷」 とも呼ばれました。 駒込・染井の地 江戸時代の切絵図で見ると「比辺染井村、植木屋多シ」と書 き込まれています。名花「ソメイヨシノ」を生み出した土地であ り、ツツジや菊づくりを広めた植木屋たちの集まるところでした。 駒込駅前を南北に通る本郷通り(岩槻街道)は、将軍の日光 社参の行列の通る街道でした。現在、通り沿いには六義園 (りく ぎえん) 、バラと洋風建築が美しい旧古河庭園 (きゅうふるかわていえ ん) 、お花見で有名な飛鳥山 (あすかやま) がつづく緑豊かな地域 です。 染井霊園 播州林田藩(兵庫県)建部 (たけべ) 家の下屋敷跡地 で広さは約6万8千㎡です。僧侶の山田文應 (やまだぶ んおう) の努力で共同埋葬墓地として開かれ、明治7年 (1874)9月1日、東京府が引き継いで開設しました。 幕末から明治にかけて活躍した大名や活動家、学 者らが多く眠るところです。現在の所在地は、駒込 五丁目5番。駒込駅、巣鴨駅いずれも近くです。 旧中山道 本郷追分で岩槻街道と分かれ、巣鴨駅前を通る江戸五街道 の一つです。江戸六地蔵の眞性寺、とげぬき地蔵の高岩寺門 前を通ります。はじめは「中仙道」と書きましたが、正徳6年 (1716)から「中山道」に統一されました。 「番地入新大東京市三十五区分図之内 豊島区詳細図」(部分 1933年発行) 〈豊島区立郷土資料館編集『豊島区地域地図 第1集』(1987年発行)所収のものを使用〉 発行:豊島区文化観光課 東京都豊島区南池袋2-45-1 TEL:03-3981-1316  FAX:03-3980-5160 E-mail:[email protected] 執筆:伊藤榮洪 「元豊島区参与(区史編さん顧問)、元豊島区専門研究員」 イラスト:矢口由美子(デザイン室あとりえ) 霊園問い合せ:染井霊園管理所 TEL:03-3918-3502 2010年1月発行(初版) 2019年3月発行(第5版) 発行部数:累計12万部(第5版発行部数:3万部) 豊島区観光案内ホームページ http://www.city.toshima.lg.jp/bunka_kankou/ 駒込のソメイヨシノ 旧丹羽家の蔵 〈旧古河庭園〉 〈六義園〉 JR・地下鉄三田線巣鴨駅から徒歩10分/JR・地下鉄南北線駒込駅から徒歩12分 ソメイヨシノアーカイブ 駒込二丁目複合施設内に「日本で一番ソ メイヨシノに関する情報が集まる施設」 をコンセプトにした「ソメイヨシノアー カイブ」が誕生。桜のデザインに統一し、 ソメイヨシノに関する展示やオススメ 情報、パンフレット等を常設。3階駒込図 書館のソメイヨシノライブラリーとあわせてご利用ください。 開館時間:午前8時45分~午後9時 休館日:年末年始(12月29日~1月3日)、国民の祝日(祝日が月に2日 以上ある月は最終の祝日)、祝日がない月は第3日曜日

Transcript of 豊島区お散歩シリーズ...? N Ö 2 × ; 駒込中 巣鴨御薬園跡...

Page 1: 豊島区お散歩シリーズ...? N Ö 2 × ; 駒込中 巣鴨御薬園跡 豊島区お散歩シリーズ すがもおやくえんあと 霊園の西にある東京都中央卸売市場豊島市場は、かつて

1

12

3

4

5

6

16

17 1819

2021

22

23

7

5

9

10

1

2

3 4

56

7

8

11

12

13

1422

25

262730

29

31

32

3334

35

3637

3839

40

41

42

3

11

12

13

14

15

16

6

4

23

10

5

6

8

2

3

1

1

2

3

4

56

78

9

10

11

12

13

14

15

16

171819

20

21 22

23

24

25

26

27

28

2931

32

33

34

35

36

37

38

3940

4142

43

44

45

47

48

2

15

1617

1819

20 2122

23

24

2526

27

28

29

30

31

32

36

37

38

3940

1

1

2 13

456

7

8

9

10

11

12

13

15

2122

23

24

25

26

27

2829

30

2

3

45

6

7

89

1011

1213

14

15 16

17

1819

20

21

22

23

24

25

2627

2829

30

31

32

33

34

35

36

3738

39

13

4

5

6

7

8

9

10

1112

1314

15

1617

5

1

2

4

3

5

6

7

8 9

10

11

12

13

14

15

16

17

1

2

3

4 1

23

9

101213

1415

16171819

5

6

78

11

20

21

2223

24 25

262728

29

30

31

32

33

34

35

23

4

5

6

7

8

911

101112

13

14

15

1

2

3

4

5

67

8 9

10

11

1213

14

15

17

18

19

20

2122

23

24

2526

2728

29

3031

3233

34

35

3637

3839

40

4142

43

4445

4647

4849

30

31

32

33

34

35

36

37

3855 56 57

5859

44

36

78

9

10

11

12

13

14

15

25

26

27

28

29

30

北大塚一丁目

巣鴨一丁目

巣鴨二丁目巣鴨三丁目

巣鴨四丁目

巣鴨五丁目

駒込四丁目

駒込五丁目 駒込三丁目

駒込六丁目

駒込七丁目

駒込一丁目

駒込二丁目

本 郷 通 り

都営三田線

●東京都中央卸売市場

豊島市場(巣鴨御薬園跡)

白 山 通 り

●朝日小

●白泉寺●總禅寺

染井霊園

●清和小

●法福寺

慈眼寺●

●蓮華寺(夏目成美の墓)

勝林寺●

●専修院

●染井霊園管理所

本妙寺●

● 巣鴨地域文化  創造館

大塚ろう学校●

●髙岩寺

(とげぬき地蔵)

●巣鴨図書館

●区民ひろば朝日

区民ひろば清和第一

区民ひろば仰高●

区民ひろば清和第二

巣鴨地蔵通り商店街(旧中山道)

染井通り

●旧丹羽家の蔵と門

染井吉野の碑●

●本郷中本郷高

●仰高小

●西福寺 妙義神社●

善光寺●

眞性寺●(江戸六地蔵)

染井稲荷神社●

駒込駅

日枝神社●

駒込図書館駒込地域文化創造館ソメイヨシノアーカイブ区民ひろば駒込  ●   

門と蔵のある広場

染井よしの桜の里公園●

大国神社●

霜降橋

巣鴨駅

巣鴨駅

駒込駅

●女子栄養大

●十文字学園

●駒込小

●六義園

●旧古河庭園

東京メトロ南北線

染井吉野桜記念公園染井吉野桜記念公園

JR山手線

JR高崎線・

宇都宮線

●駒込中

豊島区お散歩シリーズ

巣鴨御薬園跡 すがもおやくえんあと 霊園の西にある東京都中央卸売市場豊島市場は、かつて「巣鴨御薬園」でした。寛政10年(1798)ごろに薬用植物の栽

培地となり、綿羊を飼い、ラシャ織りを試作して、「綿羊屋敷」

とも呼ばれました。

駒込・染井の地 江戸時代の切絵図で見ると「比辺染井村、植木屋多シ」と書

き込まれています。名花「ソメイヨシノ」を生み出した土地であ

り、ツツジや菊づくりを広めた植木屋たちの集まるところでした。

 駒込駅前を南北に通る本郷通り(岩槻街道)は、将軍の日光

社参の行列の通る街道でした。現在、通り沿いには六義園(りく

ぎえん)、バラと洋風建築が美しい旧古河庭園(きゅうふるかわていえ

ん)、お花見で有名な飛鳥山(あすかやま)がつづく緑豊かな地域

です。

染井霊園 播州林田藩(兵庫県)建部(たけべ)家の下屋敷跡地で広さは約6万8千㎡です。僧侶の山田文應(やまだぶんおう)の努力で共同埋葬墓地として開かれ、明治7年(1874)9月1日、東京府が引き継いで開設しました。幕末から明治にかけて活躍した大名や活動家、学者らが多く眠るところです。現在の所在地は、駒込五丁目5番。駒込駅、巣鴨駅いずれも近くです。

旧中山道 本郷追分で岩槻街道と分かれ、巣鴨駅前を通る江戸五街道

の一つです。江戸六地蔵の眞性寺、とげぬき地蔵の高岩寺門

前を通ります。はじめは「中仙道」と書きましたが、正徳6年

(1716)から「中山道」に統一されました。

「番地入新大東京市三十五区分図之内 豊島区詳細図」(部分 1933年発行)〈豊島区立郷土資料館編集『豊島区地域地図 第1集』(1987年発行)所収のものを使用〉

発行:豊島区文化観光課東京都豊島区南池袋2-45-1TEL:03-3981-1316  FAX:03-3980-5160E-mail:[email protected]

執筆:伊藤榮洪「元豊島区参与(区史編さん顧問)、元豊島区専門研究員」イラスト:矢口由美子(デザイン室あとりえ)霊園問い合せ:染井霊園管理所 TEL:03-3918-35022010年1月発行(初版) 2019年3月発行(第5版)発行部数:累計12万部(第5版発行部数:3万部)豊島区観光案内ホームページhttp://www.city.toshima.lg.jp/bunka_kankou/

駒込のソメイヨシノ旧丹羽家の蔵

〈旧古河庭園〉

〈六義園〉

JR・地下鉄三田線巣鴨駅から徒歩10分/JR・地下鉄南北線駒込駅から徒歩12分

ソメイヨシノアーカイブ駒込二丁目複合施設内に「日本で一番ソメイヨシノに関する情報が集まる施設」をコンセプトにした「ソメイヨシノアーカイブ」が誕生。桜のデザインに統一し、ソメイヨシノに関する展示やオススメ情報、パンフレット等を常設。3階駒込図

書館のソメイヨシノライブラリーとあわせてご利用ください。開館時間:午前8時45分~午後9時休館日:年末年始(12月29日~1月3日)、国民の祝日(祝日が月に2日

以上ある月は最終の祝日)、祝日がない月は第3日曜日

Page 2: 豊島区お散歩シリーズ...? N Ö 2 × ; 駒込中 巣鴨御薬園跡 豊島区お散歩シリーズ すがもおやくえんあと 霊園の西にある東京都中央卸売市場豊島市場は、かつて

花吹雪広場

至駒込駅

霊園事務所

南そめいよしの通り

染井通り

巣鴨門

西そめいよしの通り

集積場こうがんじ

高岩寺●

しんしょうじ

眞性寺●とげぬき地蔵入口

駒込第2保育園

仰高小学校

外人墓地

長 池 堤

白山通り

至巣鴨駅

至新庚申塚駅

しょうりんじ

勝林寺 ●●

れんげじ  

蓮華寺 

園芸の地の駒込・染井を代表する江戸時代の植木屋、伊藤伊兵衛(いとういへい)家の居宅跡。(四代目政武の墓は駒込六丁目の西福寺にある。)

川端康成の『名人』に描かれた二十一世秀哉(しゅうさい・1874~1940)までの囲碁本因坊代々の墓も。

蘭学者で画家の司馬江漢(しばこうかん・1747~1818)も眠る。

せんしゅういん●専修院 

長池 ながいけかつて、巣鴨御薬園に沿って一段低地となっているところに長池という池があり、谷戸川(藍染川)が流れ出て、霜降橋をくぐり、台東区谷中を流れ、不忍池にそそいでいた。

じげんじ

慈眼寺

ほんみょうじ●本妙寺

巣鴨地蔵通り商店街

谷 戸 川 土 手

❶ 高田早苗

❷坪井正五郎    

山田美妙❸

阪本四方太❹

野村文夫❺

❻浜尾新

山田文應

●1

2

3

4

5678910

14

13

12

11

10

54

398

1

2

3

4

5

76

543

2130

3132

14

13

12

11

10

9

8

2221

20

19

1817

4

5

6

123

9

8

7

6

5

4

3

2

1

6

5

4

3

2

1

12

11

10

9

8

73 2 1

3 2 1

3

21

3

2

15

4

3

2

1

21

6 5 4

10

98

1

2

3

4

5

6

1

2

3

1 2 3 4

1 2 3

1 2 3 3 1 2 3 4 5

1 2 3 4 5 6 7

8 9 10 11

12 13 14

6 5 4 3 2 1

7 8 9

16 15 11

23 24 25

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

1 2 3 4 5 6 7

20 19 18 17 16 15 14ロ8 14

22 21 2015 15

9 8 7 6 5 4 3 2 1

11 10 9 8 7

19 18 17 -16 14 13 8-12 1-715

17-417-3

17-217-1

205

5

イ11

イ115

32

33

ロ6

ロ2

4

8

7 910

35

2524

22

2018

23

1

4

6

1

1

1 2

3 4 2

4

13

18

25

17

1615

24

2322

21201918

171615

15

26

8

7

6

5

1 2

3

4

5

6

5

23

10

21

191799

13

12 1

8

5

4

6-9

65

7

4

32

1

63433

36

37

1

219

3

4

67

4

22

21

20

8 9

11

12

10

ロ622

ロ14

15

15

1613

13

イ11

イ111

19

35 - 4356-

59

39-

4411-

12

9-

10

WC

一種(ロ)4号

一種(ロ)6号

一種(ロ)11号

一種(イ)8号

一種(ロ)12号

一種(ロ)10号

一種(ハ)9号

二種(ニ)1号

二種(ハ)6号二種(ハ)10号

一種(ロ)14号

一種(イ)4号

一種(イ)11号

一種(ロ)16号

一種(ロ)  15号

一種(ロ)8号

一種

(イ)6号

二種(ハ)8号

二種

(ハ)6号 二

種(ハ)5号

一種

(イ)1号 一

種(イ)13号

一種

(イ)1号

一種

(イ)5号

一種

(イ)3号

一種

(イ)9号

一種

(イ)7号

一種

(イ)2号

一種

(イ)12号

一種

(ロ)2号

一種

(ロ)13号

一種

(ロ)1号

一種

(ロ)5号

一種(ロ)9号

一種(ロ)9号

清らかな意志の人高村光太郎たかむら こうたろう(1883~1956)

高村智恵子たかむら ちえこ(1886~1938)

高村光雲たかむら こううん(1852~1934)

1種ロ6号1側光太郎は妻・智恵子の死後、詩集『智恵子抄』で国民的人気を博す。戦後、戦争責任を自ら問い、岩手県の山奥にこもる。父・光雲は、明治の木彫の第一人者。岡倉天心に招かれて東京美術学校教授となる。上野公園《西郷隆盛像》の作者。

日本美術の先覚者岡倉天心 おかくら てんしん(1863~1913) 1種イ4号14側東京美術学校(現東京藝術大学)設立の起動者となり、29歳で第二代校長。辞職後、日本美術院創設、横山大観らを育てる。後にボストン美術館の中国・日本

美術部長。東京美術学校初代校長の❻浜尾新(はまおあらた)、天心と演劇改良運動を共にした元・早稲田大学総長の❶高田早苗(たかださなえ)もここに。

東京都立染井霊園MAP

情熱と理想の教育家巖本善治 いわもと よしはる(1863~1942)若松賤子 わかまつ しずこ(1864~1896) 1種イ4号13側巖本は、明治女学校の第二代校長。相馬黒光、羽仁もと子、野上弥生子らが学んだ。❷坪井正五郎(つぼいしょうごろう)は同校講師。『小公女』を本邦初訳した若松賤子は、善治の妻。孫のバイオリニスト巖本真理(いわもとまり)も葬られている。

言文一致の先導者二葉亭四迷

ふたばてい しめい(1864~1909) 1種イ5号37側本名、長谷川辰之助。筆名は、文学に志すことを嫌った父から「くたばってしめえ」と怒鳴られたことに由来するという。小説『浮雲(うきぐも)』で写実文学、言文一致の文体を先導した。同じく言文一致の小説家・❸山田美妙(やまだびみょう)もここに。

「主観」の尊重水原秋桜子みずはら しゅうおうし(1892~1981)

1種イ3号1側本名・水原豊。高浜虚子に師事し、俳句雑誌『ホトトギス』に参加。「ホトトギスの四S」と称されたが、やがて虚子の「客観写生」に対して「主観」を唱えて対立し、俳句雑誌『馬酔木(あしび)』を主宰した。『ホトトギス』で活躍した❹阪本四方太(さかもとしほうだ)がここに。

重商主義経済を推進田沼意次 たぬま おきつぐ

(1719~1788)第十代将軍徳川家治に寵愛され、家禄六百石から、五万七千石の相良(さがら)藩大名になり、「田沼時代」といわれる全盛期を成した。

美意識の深淵を抱く谷崎潤一郎 たにざき じゅんいちろう(1886~1965)

東京帝国大学(現東京大学)在学中、『新思潮』に発表した『刺青(しせい)』が永井荷風に激賞され文壇に登場する。官能的・耽美的な作風で知られる。

「生」に苦悩した理知派芥川龍之介あくたがわ りゅうのすけ(1892~1927)東京帝国大学(現東京大学)在学中、『新思潮』に発表した『鼻』が夏目漱石に激賞され文壇に登場する。谷崎とは「小説の面白さ」について論争した。

ご存知、桜吹雪の金さん遠山金四郎景元とおやま きんしろうかげもと

(1793~1855)江戸時代の旗本。江戸町奉行を勤めた。小説・ドラマの『遠山の金さん』などでその名を知られる。

気骨ある明治新聞人陸羯南 くが かつなん(1857~1907)

1種イ8号10側1889年、新聞『日本』を創刊。民族文化の再発見、再生を論じた。正岡子規を社員として短歌、俳句の革新運動に尽力。この俳句革新運動が雑誌『ホトトギス』を生んだ。週刊誌の草分け『団団珍聞(まるまるちんぶん)』を発刊した❺野村文夫(のむらふみお)も。

「あの人」との対話をー。 このマップは、染井霊園と、隣接する寺院に眠る人々の連環を巡って「点」が「線」となるように墓石を紹介しています。ご紹介している文化人に関連する人物の墓石は数字で表しました。 墓石をたどると、つながりあう人たちに交わされる会話まで聞こえてくる気もします。桜に彩られる霊園で、心に思う泉下の「あの人」との対話を楽しんでみませんか。

~霊園は故人が眠る慰霊の場所です。節度を持った行動をお願いします。~

高村光太郎

N