肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1...

17
-1- ワークシート№1 ●ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム こうていがわ ひていがわ です。 ●ディベートの様子をビデオで見てみましょう。 ディベートをすると、 筋道を立てて考えること わかりやすく話すこと 相手の話をしっかり聴くこと よくメモを取ること などの練習ができます。 ●ディベートの討論するテーマを 論題といいます

Transcript of 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1...

Page 1: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

- 1 -

ワークシート№1

●ディベートは、

肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲームこうていがわ ひていがわ

です。

●ディベートの様子をビデオで見てみましょう。

ディベートをすると、

筋道を立てて考えること

わかりやすく話すこと

相手の話をしっかり聴くこと

よくメモを取ること

などの練習ができます。

、 。●ディベートの討論するテーマを 論題といいます

Page 2: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

- 1 -

これから,みなさんといっしょに「ディベート学習」を通

して「筋道立てて考える力(論理的に考える力 」を身につけ)

るための勉強します。

今回の「ディベート学習」の論題は

で行います。

「ディベート学習」の論題とは

話し合うべき内容のこと。 です。

ふつうの話し合いと「ディベート学習」の違いを考えてみ

ましょう。

1 論題(テーマ)が決まっている。

2 肯定側・否定側に分かれる (自分の意見と試合での。

立場とは無関係である)

3 一定のルールにしたがって行われる。

4 勝ち負けが決まる (判定が下される )。 。

このように 「ディベート学習」では話し合うべきテーマが,

はっきり決まっているので,話がずれたりすることはありま

せん。

Page 3: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

- 1 -

ワークシート№2

6年 組 名前

論題

上の論題で思いついたメリット(いいところ ,デメリット(わるいところ))

を箇条書きで書きましょう。

メリット(いいところ) デメリット(わるいところ)

Page 4: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

- 1 -

ワークシート№3 肯定側立論作り

年 組6名前

( )

(1)主張を確認する。

(2)メリットを考える (事実・データ)。

(3)どうして,そのメリットが重要なのか考える (理由付け)。

は だ

ト か

リッ ら

どうして,そのメリットが

重要かというと

1 主張

する。

2 事実・データ

メリット 重要さ

3 理由付け

は だ

ト か

リッ ら

どうして,そのメリットが

重要かというと

1 主張

する。

2 事実・データ

メリット 重要さ

3 理由付け

Page 5: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

- 1 -

ワークシート№3 否定側立論作り

年 組6名前

( )

(1)主張を確認する。

(2)デメリットを考える (事実・データ)。

(3)どうして,そのデメリットが重要なのか考える (理由付け)。

は だ

ト か

リッ ら

デメ

どうして,そのデメリット

が重要かというと

1 主張

。しない

2 事実・データ

デメリット 重要さ

3 理由付け

は だ

ト か

リッ ら

デメ

どうして,そのデメリット

が重要かというと

1 主張

。しない

2 事実・データ

デメリット 重要さ

3 理由付け

Page 6: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

- 1 -

ワークシート№5

6年 組

名前

( )

資料について

自分たちの主張を確かなものにするために,証拠となる資料を使うこともできます。証拠となる資

料を見つけるためには,情報を集めることです。情報の集める方法として,どのようなことが考えら

れますか?

見つけ出した資料は確かなものですか?

インターネット等の中には,本当に様々な情報が入り乱れています。中には,無責任ないい加

減な情報もあります。その中から確かなもの,必要なものを見つけ出さなければなりません。

この情報は信頼できるものかどうかを見きわめなければいけません。そのためには,つまり,

誰がいつかいたものかということと,事実がしっかり述べられているか,理由付けがしっかりしてあ.......... ............... ............

るかということを確認することが大切です。書いた人のその人の思いこみで書かれているものは..

要注意です。

情報・資料にも(事実・理由付け)が必要です。論理のものさしを思いうかべよう。

主張

事実 理由付け

その人の考え

※~である。

考えを支える具体的な証拠

※調査結果,過去の記録,考えを支える理由

※なぜなら~だから

Page 7: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

ワークシート№6

自分の主張に説得力を持たせるためには,そこに「論理のものさし」を使い

①事実・データ,②その理由づけを述べることが必要です。

なか

おわり

内容1

はじめ

まとめ 調べたこと 理由付け 調べたこと 事実 主張

このようなメリットがあるので、~~すべき

です。

私たちが調べたところ、・・・によると~~と

ありました。このことから==ということが

わかります。

どうして、このメリットが重要かという

と・・・・だからです。

私たちが調べたところ、・・・によると~~と

ありました。

このことから==ということがわかります。

~する場合の第一のメリットは、「

」と

いうことです。

~~すべきである。肯定側立論を行います。

立論の書き方の例

Page 8: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

- 1 -

ワークシート№7

( )年 組

反対質問で相手の弱点を見つけよう!

反対質問は次のような時に行います。

①相手の言ったことを確認したいとき。

②相手の事実や理由付けに反論したいとき。

これがポイント!!

①の場合 ・○○がわは,立論の中で~といいましたが,意味が分かりにくかった

ので,もう一度説明してください。

・○○がわは,立論の中で~といいましたが ・・・ではないのでしょ,

うか?

, ( ) 。②の場合 ・○○がわは メリット/デメリットの 番目で~~と言いました

しかし ・・・・だと思います。どう考えますか?,

Page 9: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

- 1 -

( )ワークシート№8 年 組 名前反対質問ワークシートカード

~最強の反対質問カードを作成しよう!!

手順①予想される相手のメリット デメリットと大切さを「論理のものさし」に書きこ/みましょう。

手順②「論理のものさし」を使ってどこを反対質問するか考えましょう。

肯定側/否定側は,メリット/デメリットの( )番目で

と言いました。

しかし,

だから,このメリット/デメリットは【認められない・重要ではない】と思います

が,どう考えますか?

1 主張

する。

2 事実

メリット/デメリット 重要さ

3 理由付け

Page 10: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

ワークシート

№9

相手のチームの主張や反対質問を聞いた上で,もう一度,自分たちの主張がなぜ正しい

のかを述べることが大切です。それが,最終弁論の役割です。

つまり

◎ 自分たちの主張の正しさをあらためて強調する。

① メリット/デメリットについて詳しく説明する。

② メリット/デメリットの大切さをあらためて説明する。

立論と違うのは,反対質問で問われたことに応じながら,自分たちの立場を主張すると

ころです。そこが,ポイントであり,難しいところであり,そしておもしろいところでも

あります。

☆立論であげた「メリット・デメリット」について,これはというデータや理由付けを,

切り札としてとっておいて,最終弁論で述べてもよいです。しかし,立論であげなかった

全く新しい「メリット・デメリット」を最終弁論になってから述べるのは反則です。

なか

おわり

内容2 内容1

はじめ

まとめ 理由付け データ・

事例 事実 理由付け

データ・

事例 事実 主張

このようなメリットがあるので、やはり~~~すべきです。

否定側は、~~~だからこのメリットは大切ではないといい

、や

ット

なぜならば、・・・・・だからです。

否定側は、~~~といいましたが、やはり○○○です。なぜ

ならば、・・・・・だからです。

~する場合の第二のメリットは「

」ということです。

否定側は、~~~だからこのメリットは大切ではないといい

、や

ット

なぜならば、・・・・・だからです。

否定側は、~~~といいましたが、やはり○○○です。なぜ

ならば、・・・・・だからです。

~する場合の第一のメリットは「

」ということです。

~すべきである。肯定側最終弁論を行います。

最終弁論の展開の仕方の例

Page 11: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

まとめ 理由付けデータ事例

事実 理由付けデータ事例

事実 主張

  最終弁論構想メモ

おわり はじめ

なか

内容2 内容1

年 組 名前

Page 12: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

メリットが複数述べられていた。(事実)1個=△ 2個=○ 3個以上=◎

デメリットが複数述べられていた(事実)1個=△ 2個=○ 3個以上=◎

調べたことが述べられていた。(事実) 調べたことが述べられていた。(事実)

メリットの重要性が述べられていた。(理由づけが)

デメリットの重要性が述べられていた。(理由づけが)

反対質問が複数述べられていた。1個=△ 2~3個=○ 4個以上=◎

反対質問が複数述べられていた。1個=△ 2~3個=○ 4個以上=◎

相手の考えに反論して述べられていた。 相手の考えに反論して述べられていた。

相手の考えに対応して述べていた。 相手の考えに対応して述べていた。

主張の説得力がました。 主張の説得力がました。

協力

グループで協力していた。 グループで協力していた。

説得力

メリットの方が大きかった。(肯定側か否定側かどちらかに●=5点)

デメリットの方が大きかった。(肯定側か否定側かどちらかに●=5点)

判定

合  計  点 合  計  点

良かっ

た点

アドバイス

立論

とても良い・・◎(2点)  良い・・○(1点)  もう一歩・・△(0点)  

肯  定  側

うまいなあ,説得力があるなあなど思ったことを具体的に

審 判 判 定 シ ー ト

6年  組 名前(            )

否  定  側

うまいなあ,説得力があるなあなど思ったことを具体的に

反対質問

最終弁論

Page 13: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

①肯定側立論 ②否定側反対質問 ③否定側立論 ④肯定側反対質問 ⑤否定側最終弁論 ⑥肯定側最終弁論6年  組 名前(               )

ディベートフローシート論題 『 』

Page 14: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

理由づけ調べたこと

・事例 事実 理由づけ調べたこと

・事例 事実 主張

第二に

それに

また

第一に

なぜなら

小論文構想メモ

はじめ

なか

接続詞の例

接続詞の例

内容2 内容1

年 組 名前

Page 15: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

まとめ 理由づけ調べたこと

・事例 事実 理由づけ調べたこと

・事例 事実

このように

第四に

それに

また

第三に

それに

また

おわり

なか

接続詞の例

接続詞の例

接続詞の例

内容4 内容3

Page 16: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

     ◎よくできた  ○できた  △あまりできなかった

①今日の学習に進んで取り組めましたか

相手に納得してもらえるように理由を考えることができましたか。

①今日の学習に進んで取り組めましたか

メリット/デメリットを見つけることができた。

①今日の学習に進んで取り組めましたか

メリット/デメリットを整理することができた。

③ ③ ③

①今日の学習に進んで取り組めましたか

 ②

主張を確かなものにするための情報を集めることができた。

①今日の学習に進んで取り組めましたか

主張を確かなものにするための情報を集めることができた。

①今日の学習に進んで取り組めましたか

事実・データと理由付けを入れて,立論を書くことができた。

③ ③ ③

1時間目   月  日 (   )

6時間目   月  日 (   )

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

5時間目   月  日 (   )

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

4時間目   月  日 (   )

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

3時間目   月  日 (   )

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

6年   組  名前(           )

2時間目   月  日 (   )

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

Page 17: 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム です。 …...-1-ワークシート 1 ディベートは、 肯定側と否定側に分かれて行う、討論ゲーム

     ◎よくできた  ○できた  △あまりできなかった

①今日の学習に進んで取り組めましたか

相手チームの立論を予想して反対質問を考えることができた。

①今日の学習に進んで取り組めましたか

試合に向けてチームで作戦を立て練習することができた。

①今日の学習に進んで取り組めましたか

自分の立場をはっきりさせながら、道立てて話し合うことができた。

③ ③ ③

①今日の学習に進んで取り組めましたか

話し合いの筋道にそって、審判を行うことができた。

①今日の学習に進んで取り組めましたか

深まった自分の考えを、論理的な文章にまとめるための構想ができた。

①今日の学習に進んで取り組めましたか

深まった自分の考えを、論理的な文章にまとめることができた。

③ ③ ③

6年   組  名前(           )

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

7時間目   月  日 (   ) 8時間目   月  日 (   ) 9時間目   月  日 (   )

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

今日の学習の感想を書こう。 ・新しく知ったこと・わかったこと ・友達から学んだこと ・気がついたことなど

10時間目   月  日 (   ) 11時間目   月  日 (   ) 12時間目   月  日 (   )