業務可視化資料の作成について - jpo.go.jp原課、PJ システム化 前提条件資料...

4
業務可視化資料の作成について 平成27年5月18日 特許庁PMO 資料1(別紙)

Transcript of 業務可視化資料の作成について - jpo.go.jp原課、PJ システム化 前提条件資料...

  • 業務可視化資料の作成について

    平成27年5月18日

    特許庁PMO

    資料1(別紙)

  • 業務可視化資料の作成について

    1

    新規・改造システム設計書

    システム開発業者が作成

    システム操作便覧

    システム設計書の内容に基づきシステム開発業者が

    作成

    既存システム設計書

    ・業務マニュアル・原課レビューにて抽出、確認

    現場の業務知識

    ディシジョンテーブル

    業務説明書

    仕事の流れの可視化

    仕事の内容の可視化

    仕事の判断の可視化

    概要業務フロー図

    業務可視化成果物

    既存システム設計書や現場の業

    務知識等をもとにして、現行業務

    を分析。

    業務の流れ、業務上の判断、業

    務内容の観点から分析して、網

    羅的に文書化。

    ※業務要件定義等を含む

    調達仕様書作成等

    特許庁 システム開発業者

    システム開発業者を調達する

    際の仕様書作成等において業

    務可視化資料を活用。

    技術検証委員会の報告書(「技術検証報告書~フォローアップ結果とりまとめ~」(H24.1))において、システ

    ム開発における業務要件定義の明確化など、いわゆる上流工程を特に重視すべき旨の指摘。

    今後のシステム改造や開発に向け、業務可視化資料を整備する。(「特許庁業務・システム最適化計画」3.4

    (7)参照)

    平成24年5月から平成26年12月にかけて、産業財産権に関連する特許法等に係る業務を対象として作成。

    平成24年度・・・受付、申請人登録、方式審査、実体審査等

    平成25年度・・・国際出願、審判(査定系・当事者系)、登録(設定・年金)等

    平成26年度・・・商標の国際出願(受付・方式・審査・審判・登録等)、公報発行等

  • 業務可視化資料サンプル

    2

    概要業務フロー図 ディシジョンテーブル

    業務説明書

    業務間の条件分岐における判断内容を記述

    各業務の内容を記述

    各業務の流れを記述

  • 業務可視化資料の活用例

    3

    開発段階、リリース段階

    システム開発を行う際に、関係者間(原課、システム開発室、ベンダ)で認識共有するための共通言語として活用。

    見積規模の妥当性精査や開発範囲の網羅性確認にも活用。

    業務可視化資料は、原課がシステム化要望を検討(影響業務の確認、システム化範囲の検討等)する際の基礎

    資料としても活用。

    ※業務可視化資料のメンテナンスについては、各原課または各プロジェクトが責任を持って修正する体制とする。(H25.1.28第10回技術検証

    委員会)

    見積書

    業務説明書

    デシジョンテーブル

    概要業務フロー図

    見積り依頼

    システム化要望の提出(「業務可視化資料」を添付)

    法改正、運用変更等

    ・システム化要望と業務可視化資料との整合性確認

    ・システム化前提条件資料の作成

    原課、PJ

    システム化前提条件資料修正・更新

    概要業務フロー図 業務説明書 デシジョンテーブル

    修正・更新内容を可視化資料に反映させる

    見積規模の妥当性の精査に業務可視化資料を活用

    原課保有の業務マニュアル運用等修正・更新

    原本管理

    ・変更業務内容の明確化

    ・影響業務の確認等

    業務可視化資料の確認、修正 開発段階

    企画段階

    リリース段階

    システム開発室・業務システム支援室

    各段階ごとにバージョン管理