付託された重要議案を審査しました。(常任委員会 …...\ 6] t ; ^*`h M Ox y ^ H...

3
4 かさま市議会だより No.58 2020.8.20 審査の経過(総務産業委員会) 55 55 55 使55 宿宿宿付託された重要議案を審査しました。(常任委員会の審査経過) 条例案や補正予算など 16 件の議案の審査を行いました。各委員会での審査の経過と結果をお知らせします。 総務産業委員会 開催日  6 月 9 日 ■審査議案等と審査結果   (可決すべきもの)    【全会一致】 議案第 43 号 議案第 44 号 議案第 45 号 議案第 51 号 議案第 53 号       議案第 54 号 議案第 55 号 (継続審査とすべきもの)【全会一致】 陳情2-1号 ■出席を求めた部署  消防本部総務課・予防課・警防課、秘書課、企画政策課、総務課、資産経営課、財政課、市民活動課、 環境保全課、農政課、商工課、観光課、道の駅整備推進課 移送用隔離ベッド(参考品) グランピングも楽しめる ETOWA KASAMA

Transcript of 付託された重要議案を審査しました。(常任委員会 …...\ 6] t ; ^*`h M Ox y ^ H...

Page 1: 付託された重要議案を審査しました。(常任委員会 …...\ 6] t ; ^*`h M Ox y ^ H ø ì y ð G Ô w T ÏP úw Ø u xr iZK T Ð y t T x R · ÏP ú U R ·pK Ð y

4かさま市議会だより No.58 2020.8.20

審査の経過(総務産業委員会)

救急搬送用の移送用隔離

ベッドとは何か

【消防本部警防課所管 

議案第55号】

問 

移送用隔離ベッドについて

詳細を説明

願いたい。

答 

保育器

の成人版のイ

メージで、救

急車のスト

レッチャーに

取り付ける。

コンパクトに

折りたたむこ

とができて、

持ち運びも容易。友部消防署の救

急車に配備する予定である。

問 

移送用隔離ベッドの購入は

コロナ感染の関係で導入を決定し

たのか。

答 

コロナ感染対策は当然だが、

NBCテロ対策も含まれている。

(※NBCテロとは、核物質・生物剤・

化学剤を用いたテロ行為のこと)

問 

救急隊員がコロナにかかる

と大変だ。今後必要としている備

品はあるか。防護服は現在どのく

らいあるのか。

答 

本来救急車が5台あるため、

その分の隔離ベットがあると心強

い。タイベック型の感染防護服が

700着ほどあるが、十分かどう

かは分からない。

移住を促すための笠間市の

ブランド戦略内容は

【企画政策課所管 

議案第55号】

問 

ブランド戦略委託料の内容

は、オンラインのPRという説明

があったが、笠間の動画を制作し

て流していくのか。

答 

事業は企画提案方式での実施

を検討しているが、動画を一方的

に流すということではない。例え

ば市内の産物を購入いただいた方

と、ZOOM等のオンラインを利

用し、生産者と直接つなぐ取り組

みとするような旅行気分を味わっ

てもらうことを想定している。

地場農産物活性化事業に

おけるJRとの連携とは

【農政課所管 

議案第55号】

問 

JR東日本との協定では、

3年前に東京のエキナカの店舗で

栗菓子などを販売して、多くの売

り上げがあった。今回のエキナカ

販売の考えは。

答 

昨年は東京駅のグランスタでイ

ベントを開催し、エキナカの飲食店

での笠間の栗を使ったPRメニュー

の考案などを行った。今年度の詳細

は今から決めるが、東京駅エキナカ

でのイベント、栗を主としたツアー

の作成、山手線・常磐線での動画P

R、まだ案の段階だが駅弁の開発な

どを、現在JRと詳細を詰めている。

ETOWA

KASAMA

(旧スカイロッジ)と

笠間市への観光誘客促進事業

【観光課所管 

議案第55号】

問 

7月オープン予定のETOW

A 

KASAMAの整備状況は。

答 

整備工事は6月中旬頃完了

し、6月下旬にホームページを開

設して予約の受付を開始する。7

月中旬にオープンを予定している。

問 

割引宿泊プランを作り誘客

した宿泊施設を対象に割引クーポ

ンを発行するということだが、割

引額はどの程度か。また、ETO

WA

KASAMAも対象となる

のか。

答 

宿泊料が1万円以上の場合

には5千円分を、それ以下の場合

には3千円分を支援金として支給

する。ETOWA 

KASAMA

も民泊事業者も対象となる。

付託された重要議案を審査しました。(常任委員会の審査経過)条例案や補正予算など16件の議案の審査を行いました。各委員会での審査の経過と結果をお知らせします。

総務産業委員会  開催日  6月 9日

■審査議案等と審査結果 ��������� (可決すべきもの)   �【全会一致】 議案第 43号 議案第 44号 議案第 45号 議案第 51号 議案第 53号           �      議案第 54号 議案第 55号(継続審査とすべきもの)【全会一致】 陳情 2-1 号

■出席を求めた部署 �消防本部総務課・予防課・警防課、秘書課、企画政策課、総務課、資産経営課、財政課、市民活動課、環境保全課、農政課、商工課、観光課、道の駅整備推進課

移送用隔離ベッド(参考品)

グランピングも楽しめる ETOWA KASAMA

Page 2: 付託された重要議案を審査しました。(常任委員会 …...\ 6] t ; ^*`h M Ox y ^ H ø ì y ð G Ô w T ÏP úw Ø u xr iZK T Ð y t T x R · ÏP ú U R ·pK Ð y

かさま市議会だより No.58 2020.8.205

審査の経過(教育福祉委員会)

教育福祉委員会  開催日  6月 9日

■審査議案等と審査結果���������    (可決すべきもの) 【全会一致】 議案第 45号 議案第 46号               議案第 55号 議案第 56号         【賛成多数】 議案第 47号          ■出席を求めた部署  �社会福祉課、こども育成支援センター、子ども福祉課、高齢福祉課、保険年金課、健康増進課、市立

病院、学務課、生涯学習課、スポーツ振興課、公民館

昨年10月から2月に販売された

プレミアム付商品券の実績

【社会福祉課所管 

議案第55号】

問 

プレミアム付商品券は低所

得者と子育て世帯を対象として昨

年販売されたが、交付率が低調

だった理由は何か。

答 

国のルールに基づき実施し

たが、低所得者層にとって、商品

券を2万円で購入することに抵抗

があったと思われる。子育て世帯

はおおむね購入している。

木村武山の壁画が残る大日堂の

取得費用を精査した方法は

【生涯学習課所管 

議案第55号】

問 

大日堂の土地、建物の面積

はどれだけあるか。

答 

土地は2463.06㎡、建物

が29.75㎡である。

問 

この補正予算の金額について

どのように精査したのか。特に建物

の価格について妥当性があるのか。

答 

建物については水戸市の美

術専門業者に鑑定を依頼して予算

要求している。

感染症の第2波、第3波に

備えたマスクの備蓄

【健康増進課所管 

議案第55号】

問 

この補正予算で購入するマス

クの取得数量の予定は。

答 

6万枚を予定して予算計上し

たが、単価が下がっているので、

より多く購入したい。第2波、第

3波のためにも、措置された予算

を使い切る形で備えていきたい。

問 

どのような種類のマスクを、

どれだけ配布するのか。

答 

基本的には不織布マスクを児

童クラブ、保育所のスタッフや福

祉施設に、さらに医療機関に合わ

せてサージカルマスクも購入する。

供給予定としては、4月に1つの

医療機関あたりに配布した数量

(100枚)の2倍を計上している。

感染症拡大時にも必要な事業

については継続実施を

 

コロナウイルス感染症が拡大して

いた時期には多くの事業を自粛し

ましたが、介護予防事業や特定健

診、がん検診などについては継続さ

れるべきと委員から指摘がありま

した。例えば介護予防事業が止ま

ると、介護度が進むことにつながり

医療費が増加してしまいます。

 

執行部からは、新しいライフスタイ

ルに対応した内容で事業継続できる

よう検証するとの答弁がありました。

箱田地区にある大日堂内壁に仏画が描かれている

コロナウイルスに対応する

ために病院に必要な備品とは

【市立病院所管 

議案第55号】

問 

購入予定のテントやサーマ

ルカメラ、オンライン診察システ

ムの使用内容は。

答 

テントは発熱された患者を一

般の患者と分けるためのもの。サー

マルカメラは玄関に設置して来院

した患者の体温を測るもの。オ

ンライン診療システムはスマート

フォンやパソコンでオンラインで

診療を受けるためのシステムを購

入するもの。

問 

発熱外来を作るということ

になるのか。

答 

発熱外来を作るか、単に動線

を分けるだけにするか、そのほか

に蔓延状況や看板を掲げて受け付

けるか、様々な点で検討中である。

問 

オンライン診療は具体的に

どのように行われるのか。

答 

外来の時間枠で何人分の予約

を受けられるという予約ができる

サイトを作り、診療をしていくもの。

Page 3: 付託された重要議案を審査しました。(常任委員会 …...\ 6] t ; ^*`h M Ox y ^ H ø ì y ð G Ô w T ÏP úw Ø u xr iZK T Ð y t T x R · ÏP ú U R ·pK Ð y

6かさま市議会だより No.58 2020.8.20

審査の経過(建設土木委員会)

南友部平町線の建設にかかる仮

称北山橋の構造とメンテナンス

費用の関係性

【建設課所管 

議案第52号】

問 

近年ではメンテナンス費用な

ども考慮し、PC橋を選択してい

る傾向が多いように思うが、鋼製

橋を選択した理由は何か。(※PC

橋とは、建設時に圧縮応力を加え

たコンクリート橋で、ひび割れが

起きにくい構造とされる。)

答 

鋼製橋としたのは、橋の延長

52m区間においてPC橋では中間

点に橋脚が必要となるため、中間

地点に橋脚設置が不必要な鋼製橋

を選択した。構造選択においては

景観等についても考慮している。

問 

鋼製橋とPC橋の比較検討と

して、メン

テナンスな

ども含め結

果はどうで

あったか。

答 

鋼製橋

に必要なメ

ンテナンス

となる塗装

の耐久性は

10年だが、

耐候性鋼材

を用いた錆

び付け加工

によるブラ

立地適正化計画を策定した。都市

計画分野だけでなく、様々な施策

と連携して、取り組んでいきたい。

交通量分析調査の内容は

【建設課所管 

議案第55号】

問 

交通量調査分析委託料とは何

をするものか。

答 

鯉淵地内の県立中央病院周辺

において慢性的に発生している交

通渋滞の原因を調査、分析するこ

とで、渋滞緩和対策を検討する。

建設土木委員会における視察

研修の実施可否ついて

視察を受け入れる側も断っている

状況があり、今年度の視察研修は

中止とすることで、全委員が了承

し決定しました。

建設土木委員会  開催日  6月 10日

■審査議案等と審査結果�����  (可決すべきもの) 【全会一致】 議案第 49号 議案第 50号 議案第 52号                議案第 55号 議案第 57号 議案第 58号

■出席を求めた部署  水道課、下水道課、建設課、管理課、都市計画課

ウン系の着色を施したものを選定

し、メンテナスフリーとした。

立地適正化計画における

届出制度と今後の都市整備

【都市計画課所管 

議案第49号】

問 

グループホームなどの老人福

祉施設をそれぞれの区域内、区域

外に建てる場合のケースごとの手

続きを説明願いたい。

答 

居住誘導区域内または準居住

誘導区域内であれば、届出の必要

はない。郊外部の区域外に作る場

合に届出が必要となる。

問 

この条例は、居住誘導区域等

に集約するためのルールと理解す

ればよいか。

答 

コンパクトシティ、集約化を

念頭においた制度である。

問 

今後の笠間市の動向や公共イ

ンフラの整備状況についてシュミ

レーションをしたうえで、県や他

市町村を見ながら計画的に取り組

んでもらいたい。

答 

市の人口も今後減少傾向にあ

ることから、その方策の一つとして

仮称北山橋 完成イメージ図

県立中央病院から続く交通渋滞