青果物地方卸売市場 函館市公共施設カルテ - Hakodate光熱水費等 34,436 34,018...

20
千円 使用料・手数料 その他 今後の施設のあり方(当初) 人件費 3 3 1 1 2 2 - - 利用人数(使用団体数) 特記事項 - - ※利用状況については,会議室の申請件数で 積算 稼働日数 参考:類似施設 (B) 185,636 173,547 水産物地方卸売市場 収 支 差 (B-A) -1,270 -1,661 120 254 254 1日当りの利用者数 - - 120 120 指定管理料 65,162 66,029 その他 70,707 53,175 修繕料等 2,997 8,902 光熱水費等 34,436 34,018 120 5,937 6,023 5,400 5,400 76,629 74,441 110,277 100,767 (A) 186,906 175,208 - - 委託料 997 - 11,337 11,423 管理運営の効率化 運営情報(単位:人,千円) 施設評価 平成30年度決算 令和元年度決算 行政財産(公共用) 延床面積 27,545.20 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数 階数 財産区分 耐震対策 特記事項 なし 借地面積 0.00 借地料(千円/年) - 土地面積 85,806.91 589番25 財産区分 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換 総 面 積 85,806.91 特記事項 なし 法50年 総括票 G-33 施設名 青果物地方卸売市場 函館市公共施設カルテ 令和2年3月31日現在 避難所 開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物 地区区分 5 北部地区 行政財産(公共用) 青果物等の取引の適正化ならびに生産およ び流通の円滑化を図り、その安定供給を担う ために必要な機能です。 施設の老朽化が進んでいることから,必 要な補修を行い,現施設の延命化を図りま す。 現在の状況および方向性の変更等 施 設 の 基 本 情 報 所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課 設置根拠 函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道 条例第50号) 設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等 の生活の安定に資するため 運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間) 取得方法 建設(補助・起債) 特記事項

Transcript of 青果物地方卸売市場 函館市公共施設カルテ - Hakodate光熱水費等 34,436 34,018...

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 3 3

    1 1

    2 2

    - -

    利用人数(使用団体数)

     特記事項

    無 料 - -

    ※利用状況については,会議室の申請件数で積算

    稼働日数

     参考:類似施設

    計 (B) 185,636 173,547 水産物地方卸売市場

    収 支 差 (B-A) -1,270 -1,661

    利用状況

    120

    254 254

    1日当りの利用者数 - -

    120

    有 料 120

    指定管理料 65,162 66,029

    その他 70,707 53,175

    修繕料等 2,997 8,902

    光熱水費等 34,436 34,018

    120

    職 員 5,937 6,023

    嘱 託 5,400 5,400

    収 入

    76,629 74,441

    110,277 100,767

    計 (A) 186,906 175,208

    臨 時 - -

    委託料 997 -

    支    出

    11,337 11,423

    G 管理運営の効率化

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 27,545.20 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 階数 財産区分

    耐震対策 特記事項 なし

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

    敷地

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    法50年

    総括票

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物 有 地区区分 5 北部地区

    行政財産(公共用)

    青果物等の取引の適正化ならびに生産および流通の円滑化を図り、その安定供給を担うために必要な機能です。 施設の老朽化が進んでいることから,必要な補修を行い,現施設の延命化を図ります。

     現在の状況および方向性の変更等

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数(使用団体数)

    G 管理運営の効率化

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    法50年

    敷地

    №1

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(卸売棟) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物 有 地区区分 5 北部地区

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 16,024.38 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 鉄筋コン,鉄骨造 階数  地上2階 財産区分

    耐震対策 対象外 特記事項 なし

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    臨 時 - -

    -

    支    出

    -

    -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

    -

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    委託料 - -  現在の状況および方向性の変更等

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

     参考:類似施設

    計 (B) - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数 - -

    -

    有 料

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数(使用団体数)

    - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数

    -

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

    - -

    有 料 - -

    臨 時 - -

    委託料 - -

    支    出

    G 管理運営の効率化

    - -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

     参考:類似施設

    計 (B)

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 1,475.80 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 鉄筋コンクリート造 階数  地上1階(平屋) 財産区分

    耐震対策 対象外 特記事項 なし

    法50年

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主 その他 借地料(千円/年) -敷地

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    有 地区区分 5 北部地区

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

     現在の状況および方向性の変更等

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    №2

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(冷蔵庫棟) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数(使用団体数)

    - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数

    -

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

    - -

    有 料 - -

    臨 時 - -

    委託料 - -

    支    出

    G 管理運営の効率化

    - -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

     参考:類似施設

    計 (B)

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 1,040.55 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 鉄筋コンクリート造 階数  地上1階(平屋) 財産区分

    耐震対策 対象外 特記事項 なし

    法50年

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -敷地

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    有 地区区分 5 北部地区

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

     現在の状況および方向性の変更等

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    №3

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(果実熟成保管庫棟) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数(使用団体数)

    - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数

    -

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

    - -

    有 料 - -

    臨 時 - -

    委託料 - -

    支    出

    G 管理運営の効率化

    - -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

     参考:類似施設

    計 (B)

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 952.60 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 鉄骨造 階数  地上1階(平屋) 財産区分

    耐震対策 対象外 特記事項 なし

    法38年

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -敷地

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    有 地区区分 5 北部地区

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

     現在の状況および方向性の変更等

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    №4

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(倉庫棟) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数(使用団体数)

    - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数

    -

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

    - -

    有 料 - -

    臨 時 - -

    委託料 - -

    支    出

    G 管理運営の効率化

    - -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

     参考:類似施設

    計 (B)

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 622.54 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 鉄骨造 階数  地上1階(平屋) 財産区分

    耐震対策 対象外 特記事項 なし

    法38年

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -敷地

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    有 地区区分 5 北部地区

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

     現在の状況および方向性の変更等

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    №5

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(店舗棟倉庫) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数(使用団体数)

    - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数

    -

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

    - -

    有 料 - -

    臨 時 - -

    委託料 - -

    支    出

    G 管理運営の効率化

    - -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

     参考:類似施設

    計 (B)

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 6,248.18 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 鉄筋コンクリート造 階数  地上2階 財産区分

    耐震対策 対象外 特記事項 なし

    法50年

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -敷地

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    有 地区区分 5 北部地区

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

     現在の状況および方向性の変更等

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    №6

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(関連店舗棟) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数

    G 管理運営の効率化

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    法50年

    敷地

    №7

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(管理棟) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物 有 地区区分 5 北部地区

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 1,073.86 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 鉄筋コンクリート造 階数  地上2階 財産区分

    耐震対策 対象外 特記事項 なし

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    臨 時 - -

    -

    支    出

    -

    -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

    -

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    委託料 - -  現在の状況および方向性の変更等

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

     参考:類似施設

    計 (B) - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数 - -

    -

    有 料

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数

    - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数

    -

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

    - -

    有 料 - -

    臨 時 - -

    委託料 - -

    支    出

    G 管理運営の効率化

    - -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

     参考:類似施設

    計 (B)

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 89.98 建築年度 昭和49年 (築45年) 耐用年数建物

    構  造 鉄筋コンクリート造 階数  地上1階(平屋) 財産区分

    耐震対策 対象外 特記事項 なし

    法50年

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -敷地

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    有 地区区分 5 北部地区

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

     現在の状況および方向性の変更等

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    №8

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(守衛棟) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】

  • ㎡ 千円

    使用料・手数料

    その他

     今後の施設のあり方(当初)

    人件費 - -

    - -

    - -

    - -

    利用人数

    - -

    収 支 差 (B-A) - -

    利用状況

    -

    - -

    1日当りの利用者数

    -

     特記事項

    無 料 - -

    稼働日数

    - -

    有 料 - -

    臨 時 - -

    委託料 - -

    支    出

    G 管理運営の効率化

    - -

    指定管理料 - -

    その他 - -

    修繕料等 - -

    光熱水費等 - -

     参考:類似施設

    計 (B)

    職 員 - -

    嘱 託 - -

    収 入

    - -

    - -

    計 (A) - -

    Ⅱ 運営情報(単位:人,千円) Ⅲ 施設評価

    項  目 平成30年度決算 令和元年度決算  評 価

    行政財産(公共用)

    延床面積 17.31 建築年度 平成11年 (築20年) 耐用年数建物

    構  造 鉄筋コンクリート造 階数  地上1階(平屋) 財産区分

    耐震対策 現行基準適合 特記事項 なし

    法50年

    行政財産(公共用)

    借地面積 0.00 貸  主  ― 借地料(千円/年) -敷地

    土地面積 85,806.91 地  番 589番25 財産区分

    総 面 積 85,806.91 特記事項 なし

    有 地区区分 5 北部地区

    運営主体 指定管理 (函館青果管理株式会社) 指定管理期間 平成30~令和2年度(3年間)

    取得方法 建設(補助・起債) 特記事項 H21.4.1 中央卸売市場から地方卸売市場に転換

     現在の状況および方向性の変更等

    Ⅰ 施 設 の 基 本 情 報

    所 在 地 西桔梗町589番地25 所管部課 農林水産部企画調整課

    №9

    G-33 施設名 青果物地方卸売市場(外便所) 函館市公共施設カルテ

    令和2年3月31日現在

    避難所 ―

    設置根拠函館市青果物地方卸売市場条例,卸売市場法(昭和46年法律第35号),北海道地方卸売市場条例(昭和46年北海道条例第50号)

    設置目的 青果物等の取引の適正化ならびにその生産および流通の円滑化を図り,もって市民等の生活の安定に資するため

    開設年月日 昭和50年3月5日 付属建物

  • 【施  設】

    写   真

    【地区区分】