豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け...

10
豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向けスマートデバイスアプリケーション 「挫折した人のための耳で聴く『7つの習慣』」 フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社様 © ARTS TECH Inc. 「赤ちゃんとママのカラフルレシピ」 株式会社 赤ちゃんとママ社様 © 株式会社 赤ちゃんとママ社 「LAWSON for iPad」 株式会社ローソン様 © sonicjam Inc. 「ANA Virtual Airport」 全日本空輸株式会社様 © ANA・ANA セールス 「Kami-Shibai」 株式会社イデア様 © idea Inc. 「シネマトゥデイ for iPhone」 株式会社シネマトゥデイ様 © CINEMATODAY Inc. その企業が持っているコンテンツをその企業に ふさわしい表現方法で、どのように伝えられるか? いつもそんなことを考えながら提案し制作しています。 電子書籍・旅行・エンタテイメントライフスタイル など、さまざまなジャンルの経験と高い評価を いただいております。

Transcript of 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け...

Page 1: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする

豊富な実績をもつアーツテックが制作したコンシューマ向けスマートデバイスアプリケーション

「挫折した人のための耳で聴く『7つの習慣』」フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社様© ARTS TECH Inc.

「赤ちゃんとママのカラフルレシピ」株式会社 赤ちゃんとママ社様© 株式会社 赤ちゃんとママ社

「LAWSON for iPad」株式会社ローソン様© sonicjam Inc.

「ANA Virtual Airport」全日本空輸株式会社様© ANA・ANAセールス

「Kami-Shibai」株式会社イデア様© idea Inc.

「シネマトゥデイ for iPhone」株式会社シネマトゥデイ様© CINEMATODAY Inc.

その企業が持っているコンテンツをその企業にふさわしい表現方法で、どのように伝えられるか?いつもそんなことを考えながら提案し制作しています。電子書籍・旅行・エンタテイメント・ライフスタイルなど、さまざまなジャンルの経験と高い評価をいただいております。

Page 2: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする

【お問合せ先】株式会社アーツテック 第一開発 Tel. 03-5437-2751 Web Contact. http://www.artstech.co.jp/info/contact

- 本紙に記載されている会社名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です -

【アプリ制作実績業種】

【アプリ制作フロー】

ベスカ株式会社 Tel. 03-5422-9211 Fax. 03-5422-9414 Email. [email protected]

スマートデバイス・アプリ制作ついては、2009年の制作開始以来約3年間で250社以上(2012年 4月時点)の企業様からご相談を承っております。 ご相談いただいたすべての企業様のアプリ制作をしている訳ではありませんが、この相談件数が当社の提案力につながっていると自負しております。新聞社・出版社・広告代理店・航空会社・自動車メーカー・医療・アパレル・映画・小売店・レコード会社・フィルム・アニメーション制作・化粧品・結婚式場・発電所・美術館・芸能プロダクション・証券・教育など、業種・業態の垣根を超越したご相談・ ご提案の実績が多数ございます。

【アプリご提案実績】

大規模なシステム開発から小規模なアプリ制作、厳格な開発プロセスからクライアント担当者様とマンツーマンの簡易的なプロセスまで、さまざまな経験がございます。ご要件やご予算など、貴社やクライアント様のご意向にあわせた、最適なプロセスのご提示が可能です。まずは貴社の御用件をお聞かせください。

映画・出版・印刷・地図・航空・船舶・小売・医療・健康・銀行・証券・その他詳しくはURLを参照ください。(http://sol.artstech.co.jp/smartphone/result.htm)

お問合せ 対面ヒアリング 概算見積・提案 契約締結ご検討

要件定義 設計・実装 テスト 納品 申請・リリース

リチャージ可能な会員カードとして

ポイントカードとして

リチャージ活用例

カードに残高が残せ、しかも繰り返しチヤージできるので、継続利用が期待できます。

ポイント活用例

ポイントから金額バリューに還元できることがベスカでは可能です。店舗への継続来店を促進することに有効です。

新しいスマー

トな

決済手段

履歴分析により、顧客動向の把握も可能。

新たな販促ツールとして

販 促DMや広告と連動することによって、新規顧客層の開拓が期待できる販促カードは、市場拡大の新たな手法です。

活用例

新規店舗オープン時の集客、告知などに有効です。

大切なかたへのギフトカードとして

ギフト活用例既存顧客から新規顧客を導くギフトカードは、新たな市場を開拓します。

新たな顧客を誘導

選べる楽しさをプレゼントする新しいギフトスタイルです。

スマートデバイスのみでビジネスモデルを構築することが難しい、というのが現状かと思います。リアル店舗とスマートデバイスの連携を図る、あるいは既存のサービスとシームレスな連携など、貴社のあらたなビジネスモデルの構築をお手伝いするのも、アーツテックの使命と考えております。ベスカが提供するサービスは、決済を軸としたプロモーションサービスです。ベスカ社はアーツテックの開発した技術をベースに独立した会社で、シームレスな業務連携が可能です。ベスカカードは、貴社独自で発行する形態のプリペイドカードとなるため、貴社の店舗やサービスのみで利用が可能となり、顧客の囲い込みや販促的効果が期待できます。ベスカカードは、さまざまな企業様への導入実績があり、信頼性の高いサービスです。ベスカ社のサービスにご興味があれば、下記ベスカ社までお問合せください。

【ベスカ・ペイメントサービスのご紹介】

Page 3: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする

システムインテグレーションの経験が活きる企業向けスマートデバイスの実績とご提案

出版・印刷 動態・物流

金融・証券 医療・健康

アーツテック創業当時からもっとも得意としている分野のひとつです。

電子書籍や電子書籍データをオーサリングするツール、印刷原稿ワーク

フローにおける校正ツール、スマートデバイスと連携を図った開発実績が

豊富にあります。

システムインテグレーション業務で数多くの開発経験がある分野です。

なかでも株式会社トライプロ様と共同開発した「スマ・ロケ」など、

スマートデバイスを使用した動態管理については特に多くの事例があり、

既存システムとシームレスな開発のご提案が可能です。

モーニングスター株式会社様の金融機関向け営業支援ツールなど、

スマートタブレットを使用した業務支援ツールの事例があります。

表現力豊かで一度に表示できる情報量が多いスマートタブレットは

プレゼンに最適なデバイス、今もっとも注目される活用方法といえます。

株式会社フェアワーク・ソリューションズ様の事例を始めとして、

ゲーミフィケーションを用いた健康管理・促進ツールの実績があります。

医療・健康の分野は、今後企業として取り組まなければならない重要な

課題であり、お問合せが急増している分野です。

(使用している写真・イラストは、一部を除き業種・業界のニュアンスを表現したものであり、開発事例ではありません)

Page 4: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする

【お問合せ先】株式会社アーツテック 第一開発 TEL: 03-5437-2751 Web Contact. http://www.artstech.co.jp/info/contact

- 本紙に記載されている会社名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です -

【昭文社の豊富な地図・ガイド情報コンテンツを利用したご提案】

スマートデバイスとGPS は非常に親和性の高い機能といえます。アーツテックでは、株式会社昭文社の地図やガイド情報を利用したご提案が可能です。昭文社は、地図とガイド情報の両方をサービス可能な国内でも数少ないコンテンツ・プロバイダーです。両社ではいくつかのスマートデバイス・アプリ制作経験があり、共同提案の事例も豊富にございます。ご相談・ご要件については、お気軽にお問合せください。

アーツテックでは、さまざまなシステムインテグレーション、パッケージ開発の事例がございます。印刷・出版、動態・物流、金融・証券、医療・健康に加え、報道、通信、製造、保険、小売、教育、官公庁、アパレル、ギフトなど、企業向けシステム開発としては、おおよそ全方位の分野に実績がございます。研究案件からパッケージ開発まで、その使用用途や規模についてもさまざまな経験があり、要件に応じて柔軟な開発プロセスを提案・構築することが可能です。対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにするお手伝いを数多く経験しております。具体的な事例としては、出版編集部向けの誌面レイアウトシステム、報道機関向け画像集配信システム、通信キャリア会社の試作 IP(SIP)フォン、生命保険審査システムなどがございます。詳しい開発事例をご紹介いたします。お気軽にご相談ください。

システム開発事例 : http://www.artstech.co.jp/solution

【システムインテグレーションの実績ご紹介】

株式会社コルコバード〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-11-29 鵠沼ニューマンション306Tel. 0466-30-0639 Fax. 0466-34-0634 Url. http://www.corco.jp/

【Webサイト構築・デザインワークでのアライアンス】

スマートデバイス・アプリ制作のお問合せで、Web サーバとの連携を必要とするご相談が非常に多くなっております。アーツテックでは、より専門性の高い卓越したWeb サイト制作が可能な株式会社コルコバードとアライアンスを組み、アプリとWeb の包括的な提案をおこなっております。コルコバードは、鵠沼海岸というロケーションに本拠地を置いたロハスでハートフルなデザイン・クリエイター集団です。アーツテックとコルコバードは、共同でいくつかの提案・受注実績があり、より親和性の高いサービス構築が可能です。

© Shobunsha Publications, Inc.

Page 5: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする

著者:スティーブン・R・コヴィー訳者:ジェームス・スキナー   川西 茂

全世界2000万部、国内140万部を突破!

定価:2,039円(本体 1,942円)ISBN:978-4-906638-01-7 出版社:キングベアー出版

著者:スティーブン・R・コヴィー 監修

著者本人が完全監修! 仕事・家族・人生…成功する人の原則が見えてくる !!

定価:980円(本体933円)ISBN:978-4-7966-8362-3出版社:宝島社

株式会社イデア様

「Kami-Shibai」(iPhone)

株式会社シネマトゥデイ様

「シネマトゥデイ for iPhone」(iPhone)

【「挫折した人のための耳で聴く『7つの習慣』」およびアプリ制作に関するお問合せ先】

株式会社アーツテック 第一開発 TEL: 03-5437-2751 Web Contact. http://www.artstech.co.jp/info/contact

- 本紙に記載されている会社名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です -

iPhoneアプリケーション:「挫折した人のための耳で聴く『7つの習慣』」対応機種:iPhone3GS以降、iPod touch 4th generation 以降(いずれも iOS4.3 以降)     AndroidOS2.1 以降(スマートフォンタイプのみ)提供価格:無料(序章、零章) 第1章~第 7章(各 85円 /アプリ内課金)サポートページ:http://sol.artstech.co.jp/smartphone/sevenhabits.htm

コンテンツ提供:フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社制作協力:学校法人文化学院、株式会社宝島社制作・販売:株式会社アーツテック

「挫折した人のための耳で聴く『7つの習慣』」

『アルテミス』制作秘話 好評公開中!著者:(株式会社アーツテック 取締役 勝野成基こと)綾小路克生本プロジェクト、コードネーム『アルテミス』の経緯・苦悩などを赤裸 に々ご紹介しています。

第1幕 呑み会から始まったプロジェクト 私の活動の一環として、オフ会と称した呑み会の企画がある。

業界をまたいだオフ会が多いが、時には業種を限定したオフ会の企画をすることもある。

こういう場合は、何かテーマを持って情報交換をしたいという思惑もあるのだ。

2011年2月、渋谷某所、私を含めた8名ほど集まったオフ会での出来事。

このオフ会は「教育オフ会」と称して、教育関連に精通した方を意図的に集めた。

私の思惑は「こども達の未来の教育について語り合う」という高尚なモノだった。

それが、どうしてこうなってしまったのか。。。狂いだした歯車は元にはもどらないモノである。

続きはWebで!(http://sol.artstech.co.jp/smartphone/sevenhabits-introduction.htm)

その他、旅行ガイドブック電子書籍アプリケーション(iPhone/iPad/Android)、電子書籍本棚アプリケーション(iPad 専用 /Android)、印刷原稿ワークフロー校正アプリケーション [BtoB](iPad 専用)、海上船舶位置捕捉システム [BtoB](iPhone)、金融機関向け営業接客アプリケーション [BtoB](Android Tablet)iPhone/iPad/Android、BtoC/BtoBの実績も豊富にあります。特に、電子書籍・プロモーション・エンタテイメントについて、高い評価いただいております。

詳しくはURLを参照ください。(http://sol.artstech.co.jp/smartphone/result.htm)

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社様

「挫折した人のための耳で聴く『7つの習慣』」(iPhone/Android)

【アーツテック スマートデバイス・アプリ制作事例】

7つの習慣 成功には原則があった! 別冊宝島1805 まんがと図解でわかる 7つの習慣

株式会社赤ちゃんとママ社様

「赤ちゃんとママのカラフルレシピ」(iPhone)

株式会社アーツテックソリューション・プロデューサーテクニカル&アート・ディレクター

勝 野 成 基

全日本空輸株式会社様

「ANA Virtual Airport」(iPad 専用)

株式会社ローソン様

「LAWSON for iPad」(iPad 専用)

株式会社フェアワーク・ソリューションズ様

「Wellbe Partner for Rework」(iPhone/Android)

Page 6: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする
Page 7: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする
Page 8: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする

アプリ制作の舞台裏『モノ創り』へのアプローチとディレクションについて

文: 頓所 直人

   マートフォン、タブレットなど、スマート

   デバイスのアプリが星の数ほどリリースさ

   れるなかで、顧客の潜在的なニーズを引き

出し、ユーザーに新しい感動を与えるアプリを数

多く手がけてきたアーツテック社のソリューショ

ン・プロデューサーである勝野成基氏。これまで

にプロモーション、エンタテイメント、電子書籍

を中心に数多くの〝右脳に訴えかける〞、使うこ

とそのものが心地よいアプリをリリースし、ス

マートデバイスの持つ可能性の領域を次々と押し

広げている。

 ここでは勝野氏の制作へのアプローチについ

て、じっくりと語っていただいた。

 スマートフォンを3台、M

acBook

を含めてノー

トパソコンは2台、さらにiPad

と、分厚い資料

がたっぷり入ったヘビー級のバッグをいつも持ち

歩く勝野氏。人好きのする笑顔でインタビュー会

場にやって来て重いバッグを傍らに置くと、やや

あって『モノ創り』とのつき合い方についての話

からインタビューは始まった。

「『モノ創り』って、自分の我を通してしまえば簡

単に進行するんです。でも、それでは一方通行な

ベクトルを持ったモノにしかならないんです。私

がいつも考えている『モノ創り』の基本は、その

モノが本来持っている〝なりたい形〞を、どう

やって汲み取っていくかなんです」

 なりたい形とは、具体的にはどのようなことを

いうのだろうか。

「例えば、いろいろなコンテンツを持っているク

ライアントさんがいます。そのコンテンツをス

マートデバイスのアプリ上に載せるときに、どう

やって〝魅せる〞のか。そこには最適な形という

のがあると思うんです。ただ、その形については、

コンテンツを持っているクライアントさん自身も

見えていないことがあるんです。それを汲み取っ

て提案し、協議し、そして実現していくのが私の

仕事なんですね」

 なりたい形に収まったアプリと、そうではない

アプリとの差はどこに出るのか。

「アプリには何らかの機能を持たせるわけですが、

どのような機能でも技術があれば実現することは

可能でしょう。ところが、同じ機能であっても使

いやすさや、ユーザーの好感度が異なります。そ

のアプリを使いたいと思ってもえるかどうかは、

製品力にかかっていると思います。少し乱暴な言

い方をすれば、技術力というのはモノの品質には

寄与しますが、ユーザーに訴える力、つまり製品

力には寄与しないと思っています。製品力に寄与

する力というのは、ディレクション力だと思うん

ですよね」

 ユーザーが好んで使いたいと思えるアプリと、

埋もれてしまうアプリには、製品力が備わってい

るかどうかが重要であり、そこにはディレクショ

ン力が大きく関わっているという。

 勝野氏は、アプリ制作におけるディレクション

力について、こう説明する。

「例えば、オーケストラがあって、ひとりひとり

が卓越した奏者であっても、それだけで素晴らし

い演奏となり得るかは別の話です。そこに指揮者

がいて、しっかりとコンダクトしていないといけ

ません。それってつまり、ディレクターですよね。

アプリも一緒です。私の場合、まず右脳的な発想

があって、それに対して論理的な咀嚼を加えて隙

間を埋めて行く。発想という右脳的思考と、論理

的咀嚼という左脳的思考を繰り返してきました。

その繰り返しによって多くのアーティスティック

な方たちと会話をすることができる言語セットを

持つことができ、なおかつロジカルな技術者たち

とも会話できる言語セットをも持てたと思いま

す。技術的なことで言えば、20年以上開発現場の

第一線でプログラミングを続けていますし、iOS

の開発に欠かせないObjective-C

についても20年

のキャリアがあります。いまは、アートディレク

ターとテクニカルディレクター両方の共有ができ

ているというわけです」

 これまで技術畑を歩いてきた勝野氏だが、その

発想の源泉を辿るようになって、「自分が右脳タ

イプの人間」だと気付いたそうだ。だからこそ、

より体感性の高いスマートデバイスに惹かれたの

かも知れないという。

 ここ数年におけるスマートデバイスの普及が著

しい。その背景について、勝野氏がこう解説する。

「スマートデバイスって、基本的に右脳ツールだ

と思うんです。体感を伴う直感的なデバイスなの

で、パソコンとはツールとしての本質がまったく

違います。ユーザーの心理として、デバイスとの

距離感が違いますよね。手で触って操作できるわ

『モノ創り』とのつき合い方

勝野成基プロフィール

株式会社アーツテックソリューション・プロデューサーテクニカル&アート・ディレクター 勝野 成基

1965年1月

1984年4月

1985年9月

1986年8月

1989年12月

1990年1月

1990年12月

1991年9月

1992年10月

1996年4月

1998年10月

2005年9月

2006年4月

2007年4月

2009年3月

2009年10月

愛知県春日井市に生まれる

漫画家を目指して上京

DTP制作会社へアルバイト入社

漫画家を挫折、正社員となる

DTP制作会社を退職

印刷CADメーカー入社

印刷CADメーカー退社アーツテック入社SE・プログラマーとして、数々のシステム開発を手がける

出版社用編集レイアウトCADの開発に参画

報道画像システムにてNeXTのアプリ開発を始める

出版社向けMacのアプリ開発を始める

大手企業研究所に対してオブジェクト指向プログラミングの講師を務める

IPフォンの開発に参画

開発部 部長に就任

取締役に就任

スマートデバイス・アプリ制作開始

『シネマトゥデイ for iPhone』をリリース、好評を博すその後、数々のアプリ制作のご相談を受けるようになり、ソリューション・プロデューサーとして積極的活動を開始現在に至る

スマートデバイスの魅力

そしゃく

そしゃく

Page 9: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする

【お問合せ先】株式会社アーツテック 第一開発 TEL: 03-5437-2751 Web Contact. http://www.artstech.co.jp/info/contact

- 本紙に記載されている会社名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です -

文:頓所直人1976年、東京都生まれ。週刊プレイボーイの記者として政治、経済から事件現場まで幅広く取材。東日本大震災後には被災地での取材を軸にし、宮城県石巻市の自主避難所に密着したルポ、『笑う、避難所 石巻・明友館 136人の記録』(集英社新書)を上梓。

撮影:利根川幸秀1978年、埼玉県生まれ。写真家・槁本雅司氏のアシスタントを経て 2010 年に独立。現在は週刊プレイボーイ、プレジデントFamily、MOVIEぴあなど、多くの媒体で活躍中。現在、東北大震災の被災地にて、家族写真アルバム作成等の活動中。

けですから、とても距離が近い。逆にiPad

でも、

画面にキーボードを呼び出した段階で距離感が遠

のく感覚があります。これはひとつの例ですが、

アプリでユーザーの意識を滞留させたい画面など

は、フリック操作を用いて意図的に体感性を高め

る工夫をします。さらには文字情報を極力排除し、

写真などの画像コンテンツを全面に配置すること

で、より直感的な右脳が活性化するアプリになる

んです」

 スマートデバイスには、もうひとつ重要な要素

として持ち運べるということがある。

「持ち運べるわけですから、本当にユーザーにとっ

て大切であり、より親近感をおぼえるアプリであ

れば使われる時間は圧倒的に異なってきます。だ

からこそ、使い勝手が大事なんです。それこそ、

ユーザーがそのアプリをどういう気持ちで使うの

かまで思考を巡らせます。緊急度を持って使うの

か、あるいは休日にリラックスしたなかで使うの

かという具合に、使われる場面によって求められ

る使用感は違ってきます」

 とはいえ、実際に生活のなかで広く使われるア

プリを作るのは容易ではない。だが、ここにも勝

野氏はある答えを持っていた。

「アプリをビジネスモデルとするには、使用され

るビジネスモデル上の動線を点や線から、円にま

で持っていかなければなりません。循環モデルを

作るということなんですが、例えば、『リアル店

舗への集客をしたい。だから販促アプリを作りた

い』というご相談はよくあります。でも、自宅か

ら店舗へお客様を誘導するだけでは線ですよね。

実は、ここまでで完結しているアプリがほとんど

なのです。来店されたお客様に再び来店して貰う、

さらには新規顧客獲得のための誘導をして貰うと

いった循環モデルの形成に着眼していなかった

り、後で考えようと思っているケースが多く見ら

れます」

 では、どうやって円にするのだろうか。

「幸いにも、スマートデバイスとソーシャルメディ

アってかなり親和性が高くて、ソーシャルメディ

アを使うと、わりと円にしやすいんです。当社で

手がけたアプリでも、8割ぐらいはソーシャルメ

ディアと連動させていますからね」

 確かに、ソーシャルメディアとの連動によって、

口コミを含めて情報の更新頻度は格段に早くな

る。ユーザーとしても、アプリを介して情報を取

りに行く楽しさが生まれる。日常生活のなかで、

アプリをいかに呼び出させるか。そこに循環モデ

ルをつくるヒントがあったということだ。

 これまで、いかにクライアントからコンテンツ

の魅力を引き出し、ユーザーに対しては右脳に訴

えるアプリを作るかを見てきたが、ここからは、

実際に勝野氏がクライアントとの間で、どのよう

な仕事の進め方をしているのかについて聞いてみ

たい。

「システムインテグレーションでも、アプリ制作

でも要件定義というのが非常に重要な工程です。

どういう機能や操作感を実現するかを決めるわけ

ですが、まずテーブルにいろいろな要件を並べた

いわけです。そして取捨選択していくのですが、

これがなかなか並ばないんですね。要件が整理さ

れていなかったり、矛盾を抱えていたり、時には

潜在的な要件に気づいていなかったり、もしくは、

言葉にまとめられなかったりと原因は様々です。

だからこそ、私は対面でのヒヤリングを大切にし

ているわけです」

 ヒヤリングという、とてもアナログな作業では

あるが、これなしには勝野氏の考える『モノ創り』

は成り立たないという。

「まず、『こういうモノを作りたい』という要件を

因数分解して、バラバラにします。その要素を整

理整頓し、再度、組み直すのですが、そのときに

私はクライアントさんのところに通いつめるほど

お伺いして、何度も話し合いをします。そこで、

クライアントさんが気づいていない要件やコンテ

ンツの魅力に、いかに気づいてもらうかというこ

とが大事なんです。そんな作業を繰り返して行く

とクライアントさんからの信頼感も増し、プロ

ジェクトチーム全体のチームワークも向上し、よ

り一層、活発な意見交換ができるようになります。

これってとても良い好循環ですよね。クライアン

トさんから貰った要件を一方的にまとめるより

も、絶対に良いモノになると思うんですよね」

 その際、勝野氏が気を付けていることがあると

いう。

「アプリって、ソフトウェアというくらいですか

ら、物理的に形もないですし、その中身って目に

見えないことが多いですよね。なかなかニュアン

スが伝わらない部分を、わかりやすいたとえ話を

用いて伝えるんです。だから、私の話にはやたら

と、『例えば』という言葉が出てくるはずです(笑)。

ここでも右脳的な発想が重要なんですよね。ソフ

トウェア開発というと、すごくお堅くて、理数系

の人たちが計算式を書いているイメージがあるか

もしれませんが、実際にいま私がやっている仕

事って、どちらかといえば映画やドラマの企画を

考えるような、創作活動に近いと感じることが多

いですよ」

 こう笑顔で話す勝野氏からは、新しいモノを創

りだす喜びが満ち溢れていた。

『モノ創り』とは、己への飽くことのない問いか

けを、いかにして外の世界へと表出するかの戦い

ではないだろうか。だとすれば勝野氏は、右脳的

発想という武器と、鉄壁の守りを誇る技術力を盾

に、顔にはいつもの柔和な表情を浮かべながら、

誰も体験したことのない新しいアプリを、これか

らも世に出していくに違いない。

潜在的な要件を引き出すために

株式会社イデア様

「Kami-Shibai」(iPhone)

株式会社シネマトゥデイ様

「シネマトゥデイ for iPhone」(iPhone)

その他、旅行ガイドブック電子書籍アプリケーション(iPhone/iPad/Android)、電子書籍本棚アプリケーション(iPad 専用 /Android)、印刷原稿ワークフロー校正アプリケーション [BtoB](iPad 専用)、海上船舶位置捕捉システム [BtoB](iPhone)、金融機関向け営業接客アプリケーション [BtoB](Android Tablet)iPhone/iPad/Android、BtoC/BtoBの実績も豊富にあります。特に、電子書籍・プロモーション・エンタテイメントについて、高い評価いただいております。詳しくはURLを参照ください。(http://sol.artstech.co.jp/smartphone/result.htm)

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社様

「挫折した人のための耳で聴く『7つの習慣』」(iPhone/Android)

【アーツテック スマートデバイス・アプリ制作事例】

株式会社赤ちゃんとママ社様

「赤ちゃんとママのカラフルレシピ」(iPhone)

全日本空輸株式会社様

「ANA Virtual Airport」(iPad 専用)

株式会社ローソン様

「LAWSON for iPad」(iPad 専用)

株式会社フェアワーク・ソリューションズ様

「Wellbe Partner for Rework」(iPhone/Android)

Page 10: 豊富な実績をもつアーツテックが制作した コンシューマ向け …開発プロセスを提案・構築することが可能です。 対話型要件定義プロセスについては特に高いご評価をいただいており、お客様と一緒に思考しシステムをカタチにする

【会社概要】Corporate Profile

アライアンス企業(敬称略:50 音順)

アイコムシステック株式会社 株式会社赤ちゃんとママ社 株式会社伊澤製作所医療法人社団惟心会 株式会社イデア 株式会社エヌジェーケー 社団法人応用物理学会キャンバスマップル株式会社 コダック グラフィック コミュニケーションズ株式会社コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社 株式会社シネマトゥデイ 株式会社昭文社株式会社タイガー 東海電子株式会社 東レ・メディカル株式会社 株式会社野村総合研究所東芝情報システム株式会社 日本電子計算株式会社 有限会社パラグラフ株式会社富士通マーケティング 富士フイルムシンプルプロダクツ株式会社富士フイルムソフトウエア株式会社 フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社株式会社プリマジェスト 株式会社マップル・オン モーニングスター株式会社株式会社モリサワ 株式会社UCOM リテールシステムサービス株式会社

社名 株式会社アーツテックARTS TECH Inc.

所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田 8-9-5 ポーラ第 3五反田ビル 4FTel. 03-5437-2751(代表) Fax. 03-5437-2753http://www.artstech.co.jp

役員構成 代表取締役 熊谷 健太郎取締役 熊谷 満取締役 勝野 成基監査役 熊谷 明美

会社設立 平成 2年 5月 1日

資本金 2430 万円

http://www.artstech.co.jp/info/contactお問合せ

従業員数 32 名(平成 24 年 4 月現在)

事業内容 企業向け SI とコンサルテーションスマートデバイス アプリケーション企画・制作ギフトカードビジネスモデルの提案・開発ソフトウェアテストのアウトソース業務用パッケージの開発及び販売

主要取引先(敬称略:50 音順)

株式会社 IFOS(イフオス) 株式会社コルコバード シフトテック株式会社株式会社テックカウンシル 株式会社トライプロ ベスカ株式会社

所属協会 日本電子出版協会(JEPA)