酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス...

21
酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科 電気電子コース 電子科学研究所 半導体エレクトロニクスの最前線(5) 平成28年5月16日 全学教育科目「科学・技術の世界」 石ころ素材でテレビができる? 石ころ素材 トランジスタ

Transcript of 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス...

Page 1: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

酸化物半導体とエレクトロニクス

1

工学部 情報エレクトロニクス学科 電気電子コース

電子科学研究所

半導体エレクトロニクスの最前線(5)

平成28年5月16日

太 田 裕 道

全学教育科目「科学・技術の世界」

― 石ころ素材でテレビができる? ―

石ころ素材 トランジスタ

Page 2: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

半導体とは?

金属 絶縁体 半導体

抵抗率:10-8 W m 抵抗率:1014 W m 抵抗率:10-5 – 103 W m

半導体: 温度変化や加工・製造法で電気抵抗率が変化

Page 3: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

半導体の元素

Page 4: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

1940

1950

1960

1970

1980

1990

2000

2010

半導体の歴史

1939年 Geダイオード (Ohl)

1947年 トランジスタ効果発見(Shockleyら)1956 Novel賞

1962年 MOS FET(Hofstein)

1969年 超格子(Esaki)

1980年 HEMT

1970年 GaAs半導体レーザ

1989年 GaN青色LED(Akasaki)

1995年 GaN紫色半導体レーザ (Nakamura)

1960年 MBE(Esaki)

1953年 FZ法(Golay)

1980年 量子ホール効果(Klitzing) 1985 Novel賞

半導体エレクトロニクス研究の起爆剤

パラボラアンテナ

CD, DVD

高密度 DVD

白色照明

エレクトロニクスの基礎

1957年 トンネルダイオード(Esaki)1973 Novel賞

1988年 GMR(Fert)2007 Novel賞

真空管

1947年 トランジスタ発明

Page 5: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

電界効果トランジスタ(MOSFET)

Si単結晶

Si-MOSFET

ドレイン電圧

ドレイン電流

ゲート電圧

Page 6: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

酸化物半導体の元素

Page 7: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

最も有名な酸化物半導体InGaZnO4

Page 8: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

S

1 dec.

a-Si a-IGZO

mFE [cm2V-1s-1] 0.5 ~10

on/off ~103 ~103

S [Vdecade-1] 0.4 ~2

102-103

a-Si a-IGZO

mFE [cm2V-1s-1] 0.5 ~10

on/off ~103 ~1010

S [Vdecade-1] 0.4 0.2

Canon Inc. 2009

8

酸化物半導体InGaZnO4トランジスタ

Page 9: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

9

InGaZnO4トランジスタの動作機構

スイッチオフ スイッチオン

電気流れない 電気流れる

電子が集合

電子はまばらに存在

Page 10: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

10

Page 11: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科
Page 12: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

IGZO液晶 従来液晶

12時間 6時間

12

Page 13: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

偏光板

ガラス基板

液晶

カラーフィルター

白色LED光

ディスプレイの色・明るさを変える

ためのスイッチ

トランジスタ

13

Page 14: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

14

SiとInGaZnO4の電子移動度

電子移動度 0.1 cm2/Vs 電子移動度 1500 cm2/Vs

電子移動度 10 cm2/Vs 電子移動度 20 cm2/Vs

結晶Si アモルファスSi

結晶InGaZnO4 アモルファスInGaZnO4

Page 15: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

従来トランジスタ IGZOトランジスタ

IGZOは従来よりもバックライトの明るさを暗くすることができる

低消費電力

電子の移動速度が速いのでトランジスタを小さくできる

15

Page 16: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

iMac Retina 5K

16

Page 17: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

17

Page 18: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

iPad Pro

18

Page 19: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

19

Page 20: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科

光触媒

1980

1990

2000

2010

1939年 Geダイオード (Ohl)

1947年 トランジスタ効果発見(Shockleyら) 1956 Nobel賞

1962年 MOS FET(Hofstein)

1969年 超格子(Esaki)

1980年 HEMT

1970年 GaAs半導体レーザ

1940

1950

1960

1970

1980

1990

2000

2010

1989年 GaN青色LED(Akasaki) 2014 Nobel賞 1995年 GaN紫色半導体レーザ (Nakamura)2014 Nobel賞

1960年 MBE(Esaki)

1953年 FZ法(Golay)

1980年 量子ホール効果(Klitzing) 1985 Nobel賞

1986年 La-Ba-Cu-O高温超伝導(Bednorz, Muller) 1987 Nobel賞

2004年 ZnOホモ接合青色LED(Kawasaki)

2004年 透明アモルファスTFT(Hosono)

2004年 絶縁体界面2DEG(Hwang)

1997年 NaCoO2巨大熱電効果(Terasaki)

1980年 LiCoO2(Goodenough)

1972年 TiO2光触媒(Honda, Fujishima)

2007年 ZnO量子ホール効果(Ohtomo)

2007年 SrTiO3-2DEG巨大熱電効果(Ohta)

2008年 LaFeOAs新超伝導体(Hosono)

1995年 酸化物エレクトロニクスの始まり (TITech)

1996年 層状Mn酸化物GMR(Tokura)

2003年 NaCoO2・H2O超伝導(Takada)

1954年 In2O3透明導電性(Rupprecht) 半導体エレクトロニクス研究の起爆剤

酸化物エレクトロニクス研究の起爆剤

半導体 酸化物

次世代LCD

パラボラアンテナ

CD, DVD

高密度 DVD

Liイオン電池

液晶TV

白色照明

エレクトロニクスの基礎

1957年 トンネルダイオード(Esaki)1973 Nobel賞

1988年 GMR(Fert)2007 Nobel賞

20

vs.

Page 21: 酸化物半導体とエレクトロニクスfunctfilm.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/60...酸化物半導体とエレクトロニクス 1 工学部 情報エレクトロニクス学科