響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火)...

戮力協心 響天動地 10 2020 2020 きよい里 きよい品 きよい心 きよい里 きよい品 きよい心 南小国町広報 南小国町広報

Transcript of 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火)...

Page 1: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

戮力協心響天動地

1020202020

きよい里 きよい品 きよい心きよい里 きよい品 きよい心

南小国町広報南小国町広報

Page 2: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

町内3小学校運動会

南小国中学校体育大会

9月13日(日)

9月19日(土)

 町内 3 小学校で、雨により1日順延しての運動会が開催されました。今年は新型コロナウイルスの影響により午前中のみのプログラムで、親族のみの観覧という形で実施されました。いつもと違う運動会でしたが、子ども達のやる気はいつも以上で1つ1つの種目に全力で取り組む姿に、見ている保護者の拍手にも熱がこもっていました。

 きれいな晴れ空の下、南小国中学校体育大会が実施されました。例年5月に行われていますが、新型コロナウイルスの影響でこの時期の開催となりました。小学校と同じく午前中のみのプログラムでしたが、これまでの自粛を吹き飛ばすような堂々とした演技に、生徒たちの成長がうかがえました。

(詳細は 11 ページ「南中からの風」をご覧ください)

気合の入ったかけ声

りんどうヶ丘小学校

やる気十分!

中原小学校

応援団演舞(白団)

市原小学校

ガンバレ!ガンバレ!みんなで玉入れ応援団演舞(紅団)

元気いっぱいのダンス

ポンポンで「E」

園児たちのダンス

紅白綱引き

全力疾走!

3年生のダンス

広報きよら 2020.1022

まちのわだい

Page 3: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

手を取りあい 共に歩んだ50年9月3日(木)

 結婚 50 年目を迎えた夫婦を祝福する第 62 回熊日金婚夫婦表彰式が9月3日(木)に管理センターで開かれました。町内で今年金婚を迎えられたのは、昭和 45 年(1970 年)に結婚された 12 組のご夫婦です。 主催の熊本日日新聞社と町から表彰状や記念品が贈られました。

金婚夫婦(行政区・50 音順 敬称略)年齢は9月1日現在

渕ふち

  一かずひろ

宏(73)、フユ(73)  竹の熊 堀ほりかわ

川 健けんいち

一(71)、チマ子こ

(72) 中湯田

佐さとう

藤 逸いつお

男(77)、久く み こ

美子(73) 新町3 佐さとう

藤 義よしま

磨(72)、節せつこ

子(71)  志津上

渡わたなべ

邊 昭しょういち

一(76)、ホウ子こ

(76) 赤馬場 日ひ の

野 泰やすじ

二(74)、花はなえ

江(71)  志津上

髙たかむら

村 卓たかのぶ

信(79)、〓れ い こ

子(73)  森 園 井い

 農の ぶ や

夫弥(72)、かよ子こ

(71) 矢ヶ部

黒くろかわ

川 經つねよし

好(75)、洋ようこ

子(72)  滝の口 井い

  次じすけ

助(78)、美み え こ

笑子(72) 星 和

北きたざと

里 成なるお

生(76)、チヨノ(76) 陣の前 河かわもと

本 洋よういち

一(73)、都みやこ

子(73)  田の原

表彰状を受け取る渡邊昭一様・ホウ子様 御夫妻 代表で謝辞を述べられた髙村卓信様

3広報きよら 2020.10

3

まちのわだい

Page 4: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

竹の熊神社大祭

災害復旧応援職員の辞令交付式

在熊小国郷人会~紡ぐ小国郷~

8月25日(火)

9月14日(月)

8月25日(火)

 まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施されました。毎年秋の例祭として実施されているものですが、今年は新型コロナウイルスの影響により規模を縮小して開かれ、神職と住職を招いた神事と仏事のみを行う簡素な例祭となりました。参加者はマスクを着用したまま少し距離をとり、社への榊の奉納と、お堂での焼香の参拝を静かに行なっていました。

 昨年 11 月に友好都市連携協定を結んだ宮崎県新富町から、7月豪雨による町内の災害復旧の応援として職員が派遣され、辞令交付式が行われました。交付は新富町役場の4人の職員に行われ、1人が現地での活動、残る3人はリモートで支援にあたるという、新型コロナウイルス感染症対策を考慮したこれまでにない新しい形での職員派遣となります。 辞令交付式は新富町役場とオンラインで結んで行われ、現地活動を担当する小松将大さんは「現地の目となって、復旧を支援していきたい」と意気込みを語っていました。なお、派遣は 12 月末までとなっています。

 在熊小国郷人会が発足して今年で 70 周年となります。これを記念して『在熊小国郷人会発足 70 周年記念誌 ~紡ぐ小国郷~ 』が発刊されました。本刊は「小国郷のために何かできないか」との思いから郷人会役員の皆様の手により長い月日をかけ

て作成されたものです。 会長の鶴田克明さんは

「小国町・南小国町の発展と、会員の元気で素晴らしい笑顔に会えることを願い『会』を続けており、この記念誌も郷人会だけのものでなく、小国町・南小国町共同の作品であるので、私たちの心をくみ、広げてほしい」と話され、小国郷に対する熱く強い思いを感じました。 なおこの記念誌は、教育委員会で閲覧することができます。

社での神事の様子

オンラインでの辞令交付式の様子

在熊小国郷人会役員の皆さん

紡ぐ小国郷

広報きよら 2020.1044

まちのわだい

Page 5: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

季節性インフルエンザの予防接種

が始まります!

 

インフルエンザウイルスは、毎年

のように変異しながら流行を繰り

返しています。今年度も、小国郷

内の4つの医療機関で実施します。

 

この予防接種は、主に個人の予

防目的であり、義務ではありませ

ん。接種を希望される方は、各個

人で接種を希望する医療機関へ予

約を行い、体調のよ

い日に接種してく

ださい。

■接種できる医療機関

蓮田クリニック

小国公立病院

おぐに整形外科

おおむら内科クリニック

■補助対象者及び個人負担金

・接種当日1歳~64歳の方

 

→1,200円

・接種当日65歳以上の方

 

→700円

※指定医療機関に直接、お支払い

ください。

■65歳以上の方で小国郷以外の医

療機関で接種をされる場合

 

予防接種を受ける前に、依頼状

及び予診票を市町村より発行する

必要があります。少なくとも1週

間前には、町民課保健衛生係へご

連絡ください。

■65歳未満の方で小国郷以外の医

療機関で接種される場合

 

上限金額内での、償還払いを行

います。予防接種後に、インフル

エンザワクチンと記載された領収

書・印鑑(口座振込の場合は振込

みを希望する通帳)を持って、手

続きを行ってください。

■注意事項

・新型コロナウイルス感染予防の

ため、必ず事前の予約を行い、受

付時間を厳守するようにお願いし

ます。

・接種当日は自宅での体温測定を

実施し、発熱や風邪症状など体調

が優れない場合は、接種をお控え

ください。また、マスクを着用し

た上で、予防接種を受けるように

しましょう。

・予防接種の説明書や予診票は、

各医療機関に準備しています。

・各医療機関によって予約期間や

接種できる期間、日時が異なりま

すので、ケーブルテレビ文字放送

もしくは9月の広報と一緒に配布

した「令和2年度季節性インフル

エンザ予防接種について」(A4

サイズの青紙)をご覧ください。

・補助金の申請は、令和3年3月

31日(水)までに、行ってください。

梅毒に注意しましょう!

 

近年、本県を含め全国的に梅毒

の報告が増えています。

 

全国では、2013年から増

加傾向にあり、本県においては

2017年に入ってから急増して

います。男性は20~70歳代の幅広

い年代で、女性は20~30歳代の比

較的若い年代で多く報告されてい

ます。

■梅毒とは

・性的な接触(他人の粘膜や皮膚

と直接接触すること)などによっ

てうつる感染症です。潜伏期間は

3~6週間程度で、経過した期間

によって、症状の出現する場所や

内容が異なります。

・感染初期(感染後約3週間)に

は、感染が起きた部位にしこりが

できたり、股の付け根部分のリン

パ節が腫れたりすることがありま

す。治療をせずに3か月以上経過

すると、手のひら、足の裏、体全

体にうっすらと赤い発疹が出るこ

とがあります。感染後、数年を経

過すると、皮膚や筋肉、骨などに

ゴムのような腫瘍が発生すること

があります。また、心臓、血管、

脳などの複数の臓器に病変が生

じ、場合によっては死亡すること

もあります。

・妊娠している人が感染すると、

胎盤を通じて胎児に感染し、死産、

早産、新生児死亡、奇形が起こる

ことがあります。

■予防方法

・感染部位と粘膜や皮膚が直接接

触をしないように、コンドームを

使用することが勧められています。

・皮膚や粘膜に異常があった場合

は性的な接触を控え、早めに医療

機関を受診して相談しましょう。

保健師だより

問い合わせ町民課保健衛生係☎ 42-1113

5広報きよら 2020.10

Page 6: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

国民健康保険税Q&A

Q国民健康保険へ新たに加入、離脱

した場合の加入期間はどうなるの

か。

A国民健康保険の加入期間は「加入

した月から」、「離脱した月の前月

まで」となります。

Q家族が国民健康保険に加入してい

るが世帯主に通知が届いたのはな

ぜか。

A国民健康保険は所得の有無に関わ

らず0歳から74歳までの方に加入

していただいており、世帯単位で

課税し、世帯主へ通知することと

なっています。※世帯主が社会保

険でも世帯主へ課税されます。

Q世帯主が亡くなった場合の国民健

康保険税はどうなるのか。

A同世帯内に国民健康保険加入者が

いなくなる場合は、死亡する前ま

での期間の税額を相続人の方が納

める事になります。同世帯内に国

民健康保険加入者がいる場合は、

新たに世帯主となられた方に課税

されます。

阿蘇税務署からのお知らせ

■問い合わせ

 阿蘇税務署 ※自動音声案内

☎(22)0551

国税局猶予相談センターのご案内

 

国税局猶予相談センターでは、新

型コロナウイルス感染症の影響によ

り、国税を一時的に納付することが困

難な方からの、猶予制度に関する質

問や相談を専門にお受けしています。

 

猶予制度についてのご相談がある

方は、まずは、国税局猶予相談セン

ター☎0120(948)540

にお電話でご相談ください。

【受付時間】

 

8時30分~17時(土日祝日を除く)

※国税局猶予相談センターでは、猶

予申請書等の提出は受け付けてお

りませんので、猶予申請書等は所

轄の税務署への提出をお願いいた

します。なお、税務署の窓口混雑

を防止するため、猶予申請は、な

るべくe‐Taxによる電子申請

や郵送による提出をお願いします。

国民健康保険資格取得・喪失の届

出は14日以内にお願いします。

■問い合わせ 

町民課

戸籍住民係

☎(42)1113

保険料の免除申請について

 

所得の減少や失業等により、保険

料(月額16,540円)の納付が

困難な場合に本人の申請によって、

保険料の納付が免除(全額・一部)

される制度があります。

①免除(全額免除・一部免除)申請

 

本人、配偶者、世帯主の前年所得

や、失業などの状況に基づいて保険

料免除(一部免除)の審査をおこな

います。

②納付猶予申請

 

50歳未満の方で、本人、配偶者の

前年所得に基づいて納付猶予の審査

をおこないます。

③学生納付特例申請

 

学生の方で、本人の前年所得が一

定額以下の場合に、納付が猶予され

ます。

《持参していただく書類》

・年金手帳または基礎年金番号のわ

かるもの

・退職、失業による申請は、雇用保

険の「受給資格者証」「被保険者離

職票」などの写し

問い合わせ税務課税務係☎ 42-1113

年金

問い合わせ町民課戸籍住民係☎ 42-1113

「納付・全額免除・一部免除・納付猶予」と「未納」の違い

納付状況等年金への影響

納  付 全額免除 一部免除 納付猶予(学生納付特例) 未  納

老齢・障害・遺族基礎年金の受給資格期間に… 含まれる 含まれる 含まれる

(注2) 含まれる 含まれない

老齢基礎年金額の計算に… 含まれる 含まれる

(注1)含まれる

(注1,2) 含まれない 含まれない

(注1)保険料を全額納めた場合と比べて、受け取る年金額の割合が以下のとおりになります。(平成 21 年 4月以降の免除期間)●全額免除の場合…2分の1     ●4分の3免除の場合…8分の5●半額免除の場合…4分の3     ●4分の1免除の場合…8分の7

(注2)一部免除については、減額された保険料を納めないと「未納」と同等の扱いになります。

広報きよら 2020.106

Page 7: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

そこでナタリーさんは、IoT(Internet of Things, ロボットや AI を別の分野に活用)による労力の軽減を発案します。例えば、四六時中田んぼの見回りに行かなくても済むよう、水の量や状態を分析し、遠隔でモニタリングできるようにするセンサー付きカメラや、どぶろくの温度管理システムを開発。他にもコーディネーターから複数の農家さんの紹介を受け、地域の労働力不足を IT で克服し、持続可能な農業の未来に向けて、開発を進めています。

ショウォー・ナタリーさんは、プロジェクションマッピングのエンジニアを経て農業に携わりたいと起業塾に参加。「あっぷるみんとハーブ農園」経営者で有機農業を営む梅木正一さんと知り合います。ナタリーさんの理想を体現していた梅木さんの取組みですが、人手による農作業の負荷がとても大きいのが課題でした。

未 来 づ く り 通 信

(株)SMO 南小国 未来づくり拠点 MOG(南小国町赤馬場 1896-7)☎080-8573-6474

今回は、未来づくり事業で伴走支援をしている、起業型地域おこし協力隊の近況についてお伝えします。「起業家のように生業を持ちながら、町のミッションを達成する」協力隊。選考となる「起業塾」を経て着任し、半年が経ちました。改めて、①協力隊になったきっかけ ②取り組んでいること ③今後の展望 をご紹介します。

風化させないために、木工職人や加工所など、複数名でチームを組んで、入湯手形の加工技術を承継する方法を、起業塾でのヒアリングを通して発案しました。

南小国での旅の思い出として、お⼟産に持ち帰る方も多くいる⿊川温泉の入湯手形。その一方で、鍛錬された木工職人の技術が施されていることは、あまり知られていません。 この取組みに興味をもつ人が増えれば事業承継や森林保全の助けになると考え、木工技術を受け継ぐ傍ら、コーディネーターとともに事業案を練り、体験型観光プログラムとして入湯手形の加工を見学するツアーなども計画しています。

vol.11

\ 協力隊の活動発表を聞いてみませんか? / 10 月 22 日(木)予定 ※定員有り 起業型地域おこし協力隊の活動を「南小国町地域おこし協力隊活動報告会」として発表会を実施します。ご興味のある方は 未来づくり拠点 MOG までお問い合わせください!

南⼩国の森と、⿊川温泉のシンボルを守る! ―入湯手形の事業承継

テクノロジーで南⼩国の農業の未来をつくる! ―農作業の IoT 活用と省力化

⿊川温泉の湯めぐりで人気の「入湯手形」が、後継者 不足でなくなってしまうかもしれない…と聞いたことが、木工職人の當房こず枝さんが起業塾に参加したきっかけでした。南小国町の間伐材から一つひとつ成形されている手形の木材加工は、職人の繊細な技術が必要。 そこで當房さんは、属人的になりやすい職人ワザを

7広報きよら 2020.10

Page 8: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

 

本年度の小学校の運動会

は、9月12日(土)に実施さ

れる予定でしたが、雨天の

ため13日(日)に3小学校で

実施されました。私は、駆

け足で3小学校の運動会を

参観しました。どの学校も

コロナウイルス感染防止を

配慮し、工夫した演技内容

になっていたことに感心し

ました。

 

まず最初にりんどうヶ丘

小学校に行きました。大会

スローガンは「2020年

 

優勝をめざして全力で応

援し合える運動会」です。

保護者でもある髙橋町長が

開会式で来賓挨拶をされま

した。りんどうヶ丘小学校

の運動場は、小学校として

は、珍しくとても広く一周

200mが取れます。

 3生以上による徒競争が

始まりました。

 3・4年生は、140m、

5・6年生は、200mで

す。小学生としては、とて

も長い距離ですが、全員最

後まで必死に駆け抜けてい

ました。

 

次に市原小学校に行き

ました。大会スローガン

は「元気MAX 

きよらっ

こ~99人力を合わせて花を

咲かせよう~」です。プロ

グラム5番は、表現3・4

年生による「市小ソーラン

2020」でした。写真の

ように全員正面ではなく、

観覧者の

方を向い

て踊りま

した。手

作りの法

被も素敵

でした

が、いき

な計らい

と思いま

した。

 

最後に中原小学校に行き

ました。大会スローガンは

「前向きな気持ちで笑顔と

どけるこれまでにない運動

会」です。プログラム7番

は、「コロナ退散!中原ソー

ラン」です。子どもたちへ

のアンケートで最も踊りた

い曲が「ソーラン節」だっ

たそうです。さすが自分た

ちが選んだ踊りです。写真

のように全児童による見事

な踊りでした。閉会式後サ

プライズです。コロナの影

響で先生方と保護者とが知

り合う機会がほとんどな

かったので、市原教頭先生

の司会の下、先生方の自己

紹介がありました。地域に

根ざしたすばらしい取り組

みでした。*

****

 

9月15日のきよら塾で塾

生に運動会についての感想

文を書かせました。13人全

員時間内に書き上げまし

た。書く力がついているこ

とを実感しました。

 

市原小3年の井ひよりさ

んの文章を紹介します。

「コロナたいさくした運動会」

市原小3年 

井 

ひより

 

私は、運動会で、リレー

をがんばりました。リレーで

バトンパスと人をおいこす時

がむずかしかったです。今年

の運動会は、コロナのため午

前中だけしかありませんでし

た。おうえんがっせんは、6

年生だけでやって、玉入れも

ありませんでした。私は、3

年連続赤団です。1年生、

2年生の時は、どっちも白団

に負けました。けど、今年

は、赤団がかってうれしいで

す。ほかにもうれしいことが

ありました。リレー、徒走、

ダンスでならぶ時、分からな

くなっていたら友だちが、「こ

こだよ」と、教えてくれたこ

とです。ダンスでは、ソーラ

ンぶしをおどりました。4年

生といっしょにおどり、V

字の形にいどうするところが

むずかしかったです。

 

来年も赤団になりたいで

す。そして、またかちたいです。

ひろげよう 

きよらの郷に 

人権の輪

人権教育啓発シリーズ

198

問い合わせ南 小 国 町人 権 教 育推進協議会☎42-0047

 心も体もたくましく

学校教育・人権教育指導員 倉岡 巧た

くみ 

広報きよら 2020.108

Page 9: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

秋の行楽シーズンに備えて

 

これからの季節、紅葉狩りや登山

など屋外へ出かける機会が増えると

思いますので次のような点に気を付

けましょう。

☆気象状況を確認し、急な悪天候に

注意しましょう

☆連絡が取れるよう携帯電話を持っ

て行ったり、家族に行き先を伝え

ましょう

☆蜂を見つけた際は、刺激を与えな

いように静かにその場を離れま

しょう

☆この季節は、落ち葉などで滑りや

すい場所が多いので注意しましょ

甲種防火管理者

新規講習のご案内 

講習日

 

令和2年11月5・6日(2日間)

会場

 

阿蘇広域消防本部

    

二階多目的ホール

受付

 

阿蘇管内の消防署にて

  

9月15日から

  

10月15日まで

   

午前8時30分から

   

午後5時15分まで

(土・日・祝・祭日の閉庁日は除く)

※募集人員は25名で締め切ります。

受講料

 

3千5百円(図書代) 

防火管理者講習に関する

問い合わせ

消防本部☎(34)0119

北部分署☎(46)4411

火災・救急救助は119 番問い合わせ北 部 分 署☎ 46-4411

 「みんなでつくろう安心の街」を

スローガンに10月11日(日)から20日

(火)までの10日間、「全国地域安全

運動」が実施されます。

 

この運動は、犯罪のない安全な社

会を実現するために、防犯協会をは

じめとする関係機関、自治体、防犯

ボランティア団体等と、警察が連携

し、各地でパトロールや防犯キャン

ペーンなどに取り組むものです。

 

皆さんも、このような活動に参加

し、「安全で安心して暮らせる街づ

くり」に努めましょう。

運動の重点

【全国】

◇子供と女性の犯罪被害防止

◇特殊詐欺(電話で「

お金」

詐欺)

の被害防止

【県】

◇侵入窃盗の被害防止

【署】

◇子供と高齢者の

 

犯罪被害防止

電話で「

お金」

詐欺にも

     

引き続き警戒を!

 

県内では、被害件数、被害額とも

に減少していますが、日々変化する、

様々な方法であなたの財産を狙って

います。

 

自分だけは大丈夫」

などの過信

は禁物です。お金を振り込んだり、

送金する前に必ず誰かに相談しま

しょう。

*みんなでつくろう安全・安心な小国郷*

事件・事故は110 番問い合わせ小国警察署☎ 46-2110

全国地域安全運動2020.10.11-20

~安全で住みよい地域社会の実現を目指して~

9広報きよら 2020.10

Page 10: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

 

9月4日(金)・5日(土)の2日間、

「百花繚乱~逆境に咲け、小国の華

~」をテーマに掲げ、小国高校フェ

スティバルが行われました。今年は

参加者の検温や座席間隔の確保、換

気などの新型コロナウイルス感染防

止対策を徹底し、一般公開は保護者

のみとしました。

 

1日目は、午後から開会式、音楽

選択者による演奏、委員会活動発表、

各クラスのステージ発表などを行い

ました。

 

2日目は、午前中に体育館にて少

林武術の演武、クラス映像作品の

上映、生

徒会企画

を実施

し、その

後グラン

ドにて全

校生徒に

よる「自

由表現」

を行いま

した。午

後からは

家庭サー

クルによ

るドレス

ショー、

吹奏楽部

の演奏と

生徒たち

の熱演が

会場中に

伝わりま

した。中でも、体育大会で行う予定

であった「自由表現」は、短い練習

期間であったにもかかわらず、3年

生リーダーが音楽や振り付け、隊形

の変化等に趣向を凝らし、その頑張

りに小国高校全員が一つとなり、小

国の華を体現した素晴らしいもので

した。今年のフェスティバルの様子

は、みなみチャンネルで放送してい

ただく予定です。是非ご覧下さい。

最後に、フェスティバルへの保護者

の皆様のご協力とご支援に心から感

謝いたします。ありがとうございま

した。

信号週間について

 

本校では児童生徒の交通安全教育

のため、月に一度、期間を一週間設

定し、校門前の横断歩道で、信号機

を使用して横断歩道の渡り方の指導

を行っています。(その内1日は小

国警察署の方に来校していただき、

指導をしていただいています)

 

児童生徒一人ひとりの交通安全に

対する意識を高めるとともに交通

ルールを習得させ、交通マナーを習

慣づけることにより、交通事故防止

の徹底を図る事を目的に行われてい

ます。

 

2学期

最初の信

号週間

は、8月

25日から

28日まで

の4日間

行われま

した。普

段は本校

職員が、

指導していますが、8月26日は、8

時45分から小国警察署の2名の方

に、「赤信号ではちゃんと待つ」「青

になっても確認して渡る」など優し

く指導をしていただきました。

 

児童生徒は、信号週間でないとき

も、「右を見て、左を見て、もう一

度右を見て」と声に出して、自動車

が来ないか確認し、手を挙げて横断

歩道を渡ることを毎日実行していま

すが、この日は普段よりも大きな声

を出して確認している様子が見られ

ました。

あかるく 

なかよく 

たくましく 

~輝く仲間づくり~

小国支援学校

だより

広報きよら 2020.1010

Page 11: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

〝きよらの郷〟わくわくクラブ

『FCどんぐリーズ』

 

朝夕の空の色や肌にふれる風にど

ことなく季節の変わり目を感じるよ

うになってきました。みなさんいか

がお過ごしでしょうか。

 

今回、紹介するのは、『FCどんぐ

リーズ』です。始まる前からそれぞ

れ運動場で遊んでいた子供たちも、

指導者の日隈さんの掛け声ですぐに

みんな集まってきました。指導者と

グラウンドに元気に挨拶をして、ラ

ンニングと準備運動をしっかりと行い

ました。そして、グラウンドいっぱい

に広がって、2~3人1組になり、サッ

カーボールをけり始めました。「もら

う方は声を出して、もらったらボー

ルを止めてけるよ!」と声をかけて

もらいながら、繰り返し基本的な練

習をしていました。その後、パスをし

ながら最後にシュートをする練習を

始めました。動きながらパスを出し

たりもらったり…案外難しいもので

す。上手にできる子も、なかなか上

手くいかない子供たちもとっても楽

しそうでした。ひとしきり、汗をかい

た後のドリンクは格別に美味しそう

です!少し休憩をはさんで、いよい

よミニ(サッカー)ゲームが始まりまし

た。元気な子供たちの声がグラウン

ドいっぱいに広がっていました。

 

現在、16名の子供たちが加入し、

日隈さん・田北さんの指導の下、毎

週木曜日16時30分~17時30分まで、

中原小学校グラウンド(雨天時・同

校体育館)で活動しています。興味

のある方は、いつでもお気軽に教育

委員会事務局☎(42)0047まで

お問い合わせください。

南小国町教育委員会 

きよらの郷「わくわくクラブ事務局」

わくわくクラブ

通信

革新・挑戦・躍動

 

9月19日(土)、本校体育大会を実

施しました。例年であれば5月に実施

していた行事でしたが、皆様方ご存じ

のとおり、新型コロナウイルス感染拡

大防止を目的とする臨時休校に伴い、

実施時期を大幅に延期しての開催でし

た。また、開催時間や内容も大幅に

見直すとともに、参観者の方々をご家

族に限定しての実施でした。正直なと

ころ、計画当初は、従来の取組とあま

りにも違うことから、生徒の意欲がど

こまで高まるのか懸念もありました。

しかしながら、髙村青葉実行委員長

と、赤団の毛利映斗団長、白団の佐藤

涼真団長を中心に、3年生全員が一人

一役を担い、「今年ならではの特別な大

会を創り出そう」とする前向きな姿

を示してくれま

したし、そうい

う3年生をしっ

かりサポートし

ようとする2年

生と1年生の姿

に接し、大会当

日の朝には、もは

や期待感しかあり

ませんでした。も

ちろん、この期待

感の背景には、生

徒と丁寧に語り込

む職員の姿があっ

たからこそであり、

新しいことを生徒

と共に創り出そう

と奮闘するその姿

は見ていてわくわ

くさせられる姿で

もありました。体育大会という、たっ

た一つの行事でしかありませんが、そこ

には本校の今後にとって、大きな収穫

と言えるものがありました。今回の学

びを、今後の学校生活にどのようにつ

ないでいくのか、これもまた楽しみにし

ているところです。この大会を迎えるに

あたって、保護者の皆様方にはもちろ

んのこと、地域の皆様方にも多大なご

理解とご協力をいただきましたことに

感謝しかございません。この場を借り

まして、あらためてお礼申し上げます。

文責:狹間卓史

南中からの風

輝きと

潤い

11広報きよら 2020.10

Page 12: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

小国公立病院ニュース☎(46)3111

小国公立病院のインフルエンザ予防接種のご案内

 今年は新型コロナウイルス感染予防の観点から小国公立病院では、一般の集団接種の会場を、おぐに町民センターと南小国町役場に変更しました(住所に関係なく、どちらの会場でも予約できます)。 なお、1歳~中学生の小児の接種は例年通り小国公立病院内で行います。

■予約期間 9 月 28 日(月)~ (土日祝を除く) 受付時間 10:00 ~ 17:00

< 1歳~中学生>場所: 小国公立病院 小児科外来時間: 14:00 ~ 15:00(予約の際に来院時間を指定させていただきます)日程: 10 月 5(月)、8(木)、12(月)、15(木)、19(月)、26(月)、29(木)    11 月 9(月)、12(木)、16(月)、26(木)、30(月)

小児の接種に関する注意事項・ 13 才未満は 2回接種が基本です。2回目の予約(1回目から 3~4 週間空ける)

もお願いします。・ インフルエンザの予防接種を初めて受ける方で、卵アレルギーがある方は当

院では接種ができません。・ 1歳未満のインフルエンザ予防接種については、当院では行っていません。

<一般(高校生以上)>

日  程 会  場 実施時間(※来場時間を指定させていただきます)

11 月 7日(土) 小国町民センター 1階 9:00~12:0011 月 8 日(日) 小国町民センター 1階 9:00~12:0011 月 14 日(土) 南小国町役場 ロビー 9:00~12:0011 月 15 日(日) 南小国町役場 ロビー 9:00~12:0011 月 21 日(土) 小国町民センター 1階 9:00~12:00

※住所に関係なく、どちらの会場でも予約できます。

広報きよら 2020.1012

Page 13: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

9月の新刊図書紹介

 

9月は、12冊の新刊図書が入りました。

 

紹介致します。

〈新刊図書〉

①静かな黄昏の国

②純愛小説

③美神解体

④萱(地域資源を活かす生活工芸双書)

⑤苧(地域資源を活かす生活工芸双書)

⑥桐(地域資源を活かす生活工芸双書)

⑦おやときどきこども

⑧いじめを本気でなくすには

⑨生かさず、殺さず

⑩5秒ひざ裏のばして

 

最期の3日前までトイレに行こう

⑪居酒屋ぼったくり11

⑫そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑

木材市況情報阿蘇森林組合 南小国共販所 【第451回市(9月23日開催)】

単位:円 /㎥

【杉丸太】 一般材(直材)

一般材(小曲材)

一般材(大曲材)

4m

4~9㎝ 240(本売)10~13㎝ 400(本売) 369(本売) 346(本売)14~16㎝ 13,810 12,690 6,70018~22㎝ 12,860 11,770 6,80024~28㎝ 13,550 11,950 8,50030㎝上 12,000 10,000 8,500

3m

4~9㎝ 139(本売)10~13㎝ 278(本売)14~16㎝ 12,900 12,000 7,11018~22㎝ 13,390 11,610 6,50024~28㎝ 8,290 6,52030㎝上

6m14~16㎝18~22㎝24㎝上 16,000 12,000

【桧丸太】 一般材(直材)

一般材(小曲材)

一般材(大曲材)

4m

14~16㎝ 15,500 13,630 9,12018~22㎝ 16,410 15,620 9,43024~28㎝ 16,000 15,000 10,00030~38㎝ 15,000 11,000 6,00040㎝上 22,890 14,890

3m14~16㎝ 10,690 6,40018~22㎝ 11,830 6,40024~28㎝ 10,820 7,000

【出荷材】 売上材積(㎥)

売上金額(円)

平均単価(円)

杉 652.931 6,298,338 9,646桧 48.957 574,790 11,740杉、桧 56.894 398,560 7,005

計 758.782 7,271,688 9,583

13広報きよら 2020.10

Page 14: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

 小値賀町は、長崎県の五島列

島北部に位置し、小値賀本島を

中心に大小17の島々から成り立

ち、島のほとんどが西海国立公

園の指定を受けています。また、

世界文化遺産「長崎と天草地方

の潜伏キリシタン関連遺産」の

構成資産である「野崎島の集落

跡」を有しています。小値賀町

には、リゾート施設もコンビニ

もありませんが、自然があり、

人情があり、おもてなしがあり

ます。「何にもないけど何よりも

大切なものがある」それが小値

賀町の魅力です。

美しい村を探す~九州・沖縄~⑰長崎県 小値賀町

【古民家ステイ】

【古民家レストラン ふじまつ】

 東洋文化研究者アレックス・カー氏プロデュースのもと、古き良き日本の美をそのまま残し改修された小値賀島に点在する古民家を、一棟まるごと貸し切れる島暮らし滞在施設です。

 捕鯨・酒造りで小値賀の富を築いた、旧藤松家のお屋敷を改修したレストラン。料理長自ら仕入れを行い丁寧に料理された「じげもん(地元のもの)料理」を堪能できます。

膝小僧揃えて孫等盆詣り     

穴井梨影女

カルデラの阿蘇の青田の古墳群  

河津 

悦子

句帖手に頭からっぽ秋暑し    

河津 

昭子

曾孫等の帰つてしまふ盆の風   

河津せい子

石梨や少年の早やもっこすに   

北里千寿恵

絵扇のごと満開の百日紅     

笹原 

景林

黄コスモス猛暑の庭に低く咲く  

佐藤テル子

かき氷ディサービスの子と並び  

佐渡 

節子

これからは白菜の世話三ヶ月   

下城 

たず

泥つけし稗を投げ出す男かな   

杉野 

正依

涼しさや川面にのこんの白い月  

本田 

髙幹

倉横の小枝たわわに青なつめ   

宮﨑 

チク

巻き終えしボビン転がる良夜かな 

安武くに子

広報きよら 2020.1014

Page 15: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

お知らせ

募 

相 

講演・講習

寄 

南小国町子育て世帯応援

給付金の申請はお済みで

すか?

 

新型コロナウイルス感染

症の影響を受ける子育て世

帯の生活を支援する町独自

の取組として、「子育て世

帯応援給付金」を支給しま

す。まだ申請されていない

方は期限までに申請をお願

いします。

■支給対象者

令和2年5月1日時点で

対象児童を監護してお

り、南小国町に住所を有

する保護者の方

■対象児童

平成14年4月2日から令

和2年5月1日までに生

まれた児童

■給付額

対象児童1人につき1万

円■申請方法

申請書の提出が必要で

す。

対象となる方には7月に

申請書を送付していま

す。状況によって添付書

類が必要となる場合があ

ります。

■申請期限

令和2年12月28日まで

※期限までに申請が行われ

ない場合には、支給を受

けることを辞退したもの

とみなしますので、ご注

意ください。

■その他

対象児童の住民票が南小

国町にない場合、対象と

なる方であっても申請書

が送付されていない可能

性があります。対象にな

ると思われる方は、ご相

談ください。

【問い合わせ】

福祉課保育児童係 

☎(42)1113

行政相談のお知らせ

 

10月19日(月)から25日

(日)は、「行政相談週間」

です。

 

行政相談とは、行政全般

についての苦情や意見、要

望を受付け、相談者と行政

機関の間に行政相談委員が

立ち、公正・中立の立場か

ら、その解決や実現を促進

する制度です。

 

南小国町では、心配事相

談とあわせて、奇数月に行

政相談を開設しております

が、10月は行政相談のみ単

独で実施します。

 

相談は無料で、秘密は固

く守られます。お気軽にご

相談ください。

【日時】 

10月20日(火)

    

午前10時~正午

【場所】 

役場 

会議室

【対応者】

行政相談委員 

秋吉又夫

【問い合わせ】

町民課 

戸籍住民係

☎(42)1113

休日在宅医

 

休日中、もし具合が悪く

なったり、けがをしたりし

た時は、次の医療機関を受

診できます。

 

次のことに注意して受診

されてください。

①予定が変更になることが

ありますので、受診され

る前に必ず、医療機関に

電話でご確認ください。

②当番科目以外のご相談

は、直接医療機関にお尋

ねください。

③受診される場合は、必ず

保険証を持参してくださ

い。保険証がない場合は、

実費診療になります。

病院名 電話番号 当番科目10/18(日)~11/15(日) 小国公立病院 ☎46-3111 内科・外科・整形外科

10/18(日) 阿蘇温泉病院 ☎32-0881 内科10/25(日) 市原胃腸科外科 ☎34-1211 内科・消化器内科(胃腸内科)・外科

11/1(日) 一の宮整形外科 ☎22-3911 整形外科11/3(火) 松見内科クリニック ☎22-0260 内科・小児科11/8(日)脇胃腸科 ☎32-2500 消化器科・胃腸科

11/15(日)さかなしハートクリニック ☎24-6262 内科・循環器科

15広報きよら 2020.10

Page 16: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

教えて!省エネ続 家庭でできる節電

 

9月号に引き続き、節電方

法を細かくご紹介します。

●照明

 

ランプやかさが汚れると、

明るさは極端に低下します。

ダイニングキッチンなどの汚

れやすい場所は、こまめに手

入れをしましょう。

買換えをする場合は、イン

バーター式器具がお勧めで

す。ON・OFFだけでなく、

明るさ調整ができるので、省

エネ効果に優れています。

●テレビ

 

音量は必要以上に大きくし

ないようにしましょう。また

画面は明るすぎないように、

画面モードを省エネモードに

しましょう。明るすぎる画面

は、目も疲れやすくなります。

●給湯

 

寒くなるこれからの季節

に、お湯の使い方を見直して

みましょう。

 

台所や洗面、浴室などでお

湯を使用する際に、出しっぱ

なしにしたり蛇口を全開で使

用すると、水の量だけでなく、

給湯のためのエネルギー使用

が増えます。シャワーヘッド

を節水型に交換するだけで

も、お湯の使用量が削減でき

ます。

 

シングルレバー混合栓(一

本のレバーを左右に動かして

水温を調整し、上下に動かし

て水量を調整したり、出し止

めを行うことが出来る水栓)

は、レバーの中央部分は水と

お湯が混ざって出てきます。

レバーを上げる位置によって

は、その度に給湯器が作動し

ている可能性があります。お

湯が必要ない時は、レバーを

「水」側に動かして使い分け

ましょう。

お知らせ

募 

相 

講演・講習

寄 

外出支援サービスとは、身体状況等により一般の交通機関を利用して外出することが困難な方が、医療機関への

通院等をしたい時に専用の車で送迎を行い外出の支援をするものです。

運行範囲は町内及び隣接町村となります。(例 小国公立病院への通院)

①65歳以上で日常生活を営む上で何らかの介護や支援を必要とし、一般の交通機関を利用することが困難な方

②60歳以上で日常生活を営む上で何らかの介護や支援を必要とする下肢が不自由な方

・住民税課税世帯 1回あたり 500円

・非課税世帯 1回あたり 250円

・生活保護世帯 無料

①福祉施設等への入所又は退所をするとき

②医療機関への受診のための通院又は入退院をするとき

本事業は一般の交通機関を利用できる方は対象となりませんのでご注意ください。

また、本事業とは別に普通自動車運転免許証を持っていない①65歳以上の方

②障がい者手帳お持ちの方を対象としたタクシー利用助成があります。

南小国町役場 福祉課

外出支援サービス担当まで

☎(42)1113

南小国町役場 まちづくり課

タクシー券担当まで

☎(42)1112

利用料

広報きよら 2020.1016

Page 17: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

お知らせ

募 

相 

講演・講習

寄 

燃えにくい素材のものを選ぶ。 同じ素材なら板状のものを選ぶ。

火災感知器やスプリンクラーの近くに設置しない。

飛沫防止に必要な分を設置する。誘導灯を隠さない。避難経路に設置しない。

正常な動作の妨げになります。

火災の際に避難の支障にならないよう注意してください。

コンロなどの火気や白熱灯のような照明器具からは、離して設置しましょう。

ご相談はお近くの消防署まで

可燃物の量を減らして、火災リスクを減らす。

フィルム状のものに比べて燃え広がりにくいです。難燃・不燃性のあるものや防炎品をおすすめします。

「飛沫防止用シート」の火災に注意!新型コロナウイルスの感染防止対策で設置する

火気や熱を発する機器から距離をとる。

https://www.fdma.go.jp/

17広報きよら 2020.10

Page 18: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

熊本県子ども・若者総合相談

センター出張相談会in阿蘇

 

これからの将来が不安、

人間関係で悩んでいる、学

校に行けない・行きたくな

い、学校を辞めてしまった、

働く気がおきない等、さま

ざまな悩みや心配されてい

ることについてご相談くだ

さい。本人はもちろん、家

族、関係者の方でも大丈夫

です。一人で抱え込まず、

気軽にご相談ください。

※新型コロナウイルスの感

染状況によって中止する場

合がございますので参加希

望の方は一度お問い合わせ

ください。

【相談日】

令和2年10月27日(火)

【時間】

10時30分~15時30分(※15

時までにご来所ください。)

【場所】 

阿蘇市農村環境改

善センター

【料金】 

無料

【対象】 

主に15歳~39歳ま

での方とそのご家族、友人、

知人、支援者 

【問い合わせ】 

熊本県子ど

も・若者総合相談センター

~COCON 

ここん~ 

熊本県精神保健福祉セン

ター2階

☎096(387)7000

(月~金 

8時30分~21時)

障がい者委託訓練につい

て 

熊本県立高等技術専門校

では、障がいのある方を対

象とした職業訓練(障がい

者委託訓練)を行っており、

受講生を以下のとおり募集

しています。

〇在宅・パソコン科(人吉校)

【受講対象】 

身体(視覚、

聴覚、上肢、下肢、内部)、

精神、発達、難病、高次脳

※知的は要相談

【定員】 

10名

【内容】 

e―

ラーニングなら

ではの個別対応です。受講は

A:初心者

B:中級者

C:ビジネス実践

から選べます。

【募集期間】

令和2年9月7日(月)~

    

10月30日(金)

【訓練期間】

令和2年12月1日(火)~

令和3年2月26日(金)

 〈3か月間〉

【経費】 

テキスト代

A・B 

4,400円

C   

6,930円

程度(いずれも税込)

【訓練場所】 

自宅(委託

先:㈲システムランド)

【問い合わせ】 

お近くのハ

ローワークまたは熊本県立

高等技術専門校

☎096(297)9915

7月豪雨災害に伴う災害

寄附金について

 

今回の豪雨災害に対し

て、次の方から多額のご寄

附をいただきました。(9

月25日現在で入金確認でき

た方)

(順不同)

・井 

重男 

・㈲髙野商会 

・西本願寺小国組寺院 

・パワーネクスト㈱ 

・南小国町社会福祉協議会

職員一同 

・公益財団法人熊本県市町

村振興協会 

・東京都町村会 

・医療法人社団 

坂梨会 

阿蘇温泉病院グループ職

員一同 

 

災害復旧等、有意義に活

用させていただきます。あ

りがとうございました。

社協へのご寄附のお礼

 

故人の香典返しとして、

多額のご寄附をいただきま

した。心よりお礼申し上げ

ますとともに故人のご冥福

をお祈りいたします。

河津 

宗範 様 

湯田下

(故)友善 

様    

宇都宮久嗣 様 

立 

(故)ルイ 

様    

秋好 

政弥 様 

下町2

(故)政雄 

様    

杉  

孝男 様 

米山上

(故)ケサヨ 

様    

(9月23日までの受付分)

 

皆さまのお志に添います

よう有意義に活用させてい

ただきます。誠にありがと

うございました。

南小国町社会福祉協議会

オレは なるラヨ!

オレは なるラヨ!

復興のシンボル

『きよらスキー像』

設置ラヨ!

復興のシンボル

『きよらスキー像』

設置ラヨ!

いらない

いらない

いらない

いらない

みんな着実に

未来へ向かって

進んでいるんラヨ

みんな着実に

未来へ向かって

進んでいるんラヨ

国道57号線

北側復旧ルート

が遂に開通ラヨ

国道57号線

北側復旧ルート

が遂に開通ラヨ

熊本地震か

ら4年…

熊本地震か

ら4年…

ボクも

南小国町の

ボクも

南小国町の

明るい未来の

ために出来る事

をするんラヨ!

明るい未来の

ために出来る事

をするんラヨ!

きたがわ

 ふっきゅう

きたがわ

 ふっきゅう

こくどう

こくどう

ごうせん

ごうせん

ついつい

かいつう

かいつう

くまもと

 じしん

くまもと

 じしん

みなみおぐにまち

みなみおぐにまち

ねんねん

みらい

みらい

すすすす

むむ ちゃくじつ

ちゃくじつ

あかあか

みらい

みらい

できでき

ことこと

ふっこう

ふっこう

せっち

せっち

ぞうぞう

お知らせ

募 

相 

講演・講習

寄 

広報きよら 2020.1018

Page 19: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

10/8木

消費生活相談日 9:00~16:00 役場

9 金

10 土

11 日

12 月

13 火

14 水

15 木 消費生活相談日 9:00~16:00 役場

16 金 さくら荘カフェ 13:30~ さくら荘

17 土

18 日

19 月

20 火

21 水

22 木 消費生活相談日 9:00~16:00 役場3歳児健診 13:15~ おぐに町民センター

23 金

24 土

25 日

26 月

27 火

28 水

29 木 消費生活相談日 9:00~16:00 役場

30 金

31 土 町県民税 第3期 納期限国民健康保険税 第5期 納期限

11/1日

2 月

3 火 文化の日

4 水 乳児健診 13:15~ おぐに町民センター

5 木

6 金 出張年金相談 10:00~15:00 おぐに町民センター※要予約 熊本東年金事務所 ☎096(367)2503

7 土

町民カレンダー

戸籍の窓

はじめまして赤ちゃん

8/17生 

野中 

菜な

の乃 

ちゃん

 (父)翔太・

(母)裕子  

赤馬場

8/20生 

原西 

桃とうり里 

くん

 (父)頂・

(母)真里奈  

竹の熊

8/20生 

杉 

隆りゅうたろう

太郎 

くん

 (父)裕太・

(母)亜紀  

杉田下

8/22生 

矢津田菜な

せ々星 

ちゃん

 (父)巧・

(母)美幸   

森 

9/2生 

穴井 

凌りょうすけ介 

くん

 (父)清文・

(母)佐知子 

杉田下

おくやみ申し上げます

8/27 

宇都宮ルイ(90)立 

8/31 

荒井 榮二(78)小 

9/16 

武田 

和馬(91)樋の口

※掲載を希望された人のみ掲載

(敬称略)

10月・11月令和2年

★休日・夜間の救急医療は、小国公立病院☎(46)3111で対応しています。

★子育て広場き☆ら☆ら平日午前9時30分~午後4時30分

★人権擁護委員への人権相談は、社会福祉協議会りんどう荘☎(42)1501で予約受付しています。

町の人口(8月31日現在)

世帯数 1,781世帯(+4)

 男  1,878人(-2)

 女  2,079人(+3)

 計  3,957人(+1)

※( )は前月比

19広報きよら 2020.10

Page 20: 響天動地 戮力協心...9月14日(月) 8月25日(火) まだ暑さの残る中、竹の熊神社の秋祭りが実施さ れました。毎年秋の例祭として実施されているもの

つく

南小国町広報誌 

広報

きよ

ら-自然と調和した『きよらの郷』づくり-

ǽǽẈẑẈẑẬៈẏẮ٥ڒᇋỖӁỎỂẛịẊ

№683

編集・発行:南小国町役場 まちづくり課

〒869-2492熊

本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場143番

☎ 0967(42)1111 

FAX 0967(42)1122

BIRTHDAY H

APPY

9月生まれ希望者のみ掲載日隈 信乃景 くん

しし のの かげかげ

1.9.15生

 (父)和信さん

 (母)梨加さん

しのちゃんおめでとう姉ちゃん兄ちゃんに囲まれてあっという間の1年でしたね。これからの成長が楽しみだな。

米山

1歳になった赤ちゃんを紹介します。1歳になった赤ちゃんを紹介します。

新型コロナウイルスに伴うイベント中止のお知らせ

・きよら祭り・みなみおぐに文化祭

 上記イベントについて、本年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策のため、中止することになりました。 開催を楽しみにしてくださった皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いします。

南小国中学校でドローンを使用した映像編集授業を実施

9月8日(火)

 毎年、教育委員会が実施している出前授業の一環として、ドローンを使用した映像編集授業を南小国中学校1年生を対象に行いました。講師として、(一社)EDACの稲田悠樹氏及び熊本学園大学、崇城大学の大学生、OBの方を招き、映像編集のポイントを学びました。中学校の紹介映像や部活動の紹介映像などのテーマを決め、シナリオ

や演出も中学生が考えました。生徒のアイデアと大学生からのアドバイスにより、とても素晴らしい映像が出来ていました。通常の授業では体験できないドローンの操縦や映像撮影・編集を通じて、新しいことにチャレンジする楽しさを感じることが出来たと思います。

動画編集の様子

編集のアドバイスを聞く様子

広報きよら 2020.1020