道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠...

8
令和2年1月24日 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 深川 ふかがわ ・留萌 るもい 自動車道 幌糠 ほろぬか 留萌 るもい 道路 (留萌 るもい 大和田 おおわだ IC~留萌 るもい IC)令和2年3月28日(土)15時に開通します! ・開通後の各ICの通行方法については、別紙1を御参照ください。 ・開通に先立ち、開通記念式、通り初めを開催しますので、別紙2を御参照ください。 また、今回の開通予定区間に設置するインターチェンジ(IC)名称も決定しました ので併せてお知らせします。 ○IC(インターチェンジ)名称(正式名称) 留萌IC (仮称)留萌IC ※インターチェンジ名称については、地元自治体の意見を反映し決定しています。 【問合せ先】 国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部 道路計画課 課長 笠松 周悟(電話 0164-42-4526) (取材申込み)広 報 官 畠山 浩和(電話 0164-42-2393) 留萌開発建設部ホームページ https://www.hkd.mlit.go.jp/rm/ 公式ツイッタ-Twitter アカウント @mlit_hkd_rm ○開通により期待される主な整備効果 効果1【都市間を結ぶ高速ネットワークを形成】 約20年をかけて整備が進み全線開通を迎える深川・留萌自動車道は、留萌IC開通 後、さらなる交通量の増加が期待されます。 効果2【北海道ブランドのホタテ産業を支援】 道内ホタテ生産地へ供給されるホタテ稚貝の輸送時の速達性が向上することにより、 ホタテ産業の振興に貢献します。 効果3【留萌産甘えびの安定供給を支援】 留萌産甘えびは、東京市場における主要産地の水揚げが少ない時期に安定した供給を 行う役割を担っており、輸送の速達性かつ定時性に寄与します。 効果4【救急搬送時間の短縮により救急搬送の速達性・確実性が向上】 留萌市立病院から旭川市内の高次医療施設までの搬送時間短縮と安定した救急搬送 を支援します。 E62

Transcript of 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠...

Page 1: 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠 ......(H18.11)以降 留萌大和田IC開通 (H25.3)以降 国 道 2 3 3 号 交 通 量 0

令 和 2 年 1 月 2 4 日

道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通

深川ふかがわ

・留萌る も い

自動車道 幌糠ほろぬか

留萌る も い

道路

(留萌る も い

大和田お お わ だ

IC~留萌る も い

IC)が

令和2年3月28日(土)15時に開通します!

・開通後の各ICの通行方法については、別紙1を御参照ください。

・開通に先立ち、開通記念式、通り初めを開催しますので、別紙2を御参照ください。

また、今回の開通予定区間に設置するインターチェンジ(IC)名称も決定しました

ので併せてお知らせします。

○IC(インターチェンジ)名称(正式名称)

留萌IC ← (仮称)留萌IC ※インターチェンジ名称については、地元自治体の意見を反映し決定しています。

【問合せ先】 国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部

道路計画課 課長 笠松 周悟(電話 0164-42-4526)

(取材申込み)広 報 官 畠山 浩和(電話 0164-42-2393)

留萌開発建設部ホームページ https://www.hkd.mlit.go.jp/rm/

公式ツイッタ-Twitter アカウント @mlit_hkd_rm

○開通により期待される主な整備効果

効果1【都市間を結ぶ高速ネットワークを形成】 約20年をかけて整備が進み全線開通を迎える深川・留萌自動車道は、留萌IC開通

後、さらなる交通量の増加が期待されます。

効果2【北海道ブランドのホタテ産業を支援】 道内ホタテ生産地へ供給されるホタテ稚貝の輸送時の速達性が向上することにより、

ホタテ産業の振興に貢献します。

効果3【留萌産甘えびの安定供給を支援】 留萌産甘えびは、東京市場における主要産地の水揚げが少ない時期に安定した供給を

行う役割を担っており、輸送の速達性かつ定時性に寄与します。

効果4【救急搬送時間の短縮により救急搬送の速達性・確実性が向上】 留萌市立病院から旭川市内の高次医療施設までの搬送時間短縮と安定した救急搬送

を支援します。

E 6 2

Page 2: 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠 ......(H18.11)以降 留萌大和田IC開通 (H25.3)以降 国 道 2 3 3 号 交 通 量 0

※深川・留萌自動車道整備前は、留萌市役所~深川市役所間の留萌港線・一般国道231号・233号・旭川深川線、留萌

市役所~旭川市役所間の留萌港線・一般国道231号・233号・12号におけるH6道路交通センサス旅行速度により算出

※深川・留萌自動車道全線開通後は、H27全国道路・街路交通情勢調査旅行速度により算出

※深川・留萌自動車道全線開通後の留萌大和田IC-留萌ICは、規制速度70km/hより算出

※深川・留萌自動車道の冬期速度は、H28~30年度ETC2.0プローブ速度(10月、2月)から算出した冬期低減率を

通常期速度に乗じ算出

深川・留萌自動車道

留萌大和田IC~留萌IC 延長4.1km

令和2年3月28日(土)開通【通行無料】

る も い お お わ だ

ふかがわ る も い

る も い

○深川・留萌自動車道は、深川市を起点とし、秩父別町、沼田町、北竜町を経由して留萌市に至る一般国道の自動車専用道路です。北海道縦貫自動車道と連結し、主要都市である札幌市、旭川市と留萌市とを結ぶ高速ネットワークを形成しています。

○このたび、留萌大和田ICから留萌ICまでの4.1kmの区間が、令和2年3月28日(土)に開通し、総延長49.0kmの深川・留萌自動車道が全線開通となることで、都市間移動等の速達性が向上します。

深川IC

275

275

233

232

小平町

留萌市

増毛町

北竜町

妹背牛町

秩父別町

沼田町

深川市

◼深川・留萌自動車道の全線整備状況

自動車専用道路

◼留萌市-深川市、旭川市間の所要時間の変化 ◼標準断面図

留萌IC

留萌大和田IC

留萌幌糠IC

北竜ひまわりIC

沼田IC

秩父別IC

深川西IC

深川JCT

留萌大和田IC-留萌幌糠IC延長8.9km

H25.3.16 開通

留萌IC-留萌大和田IC延長4.1km R2.3.28開通予定

深川・留萌自動車道

総延長4

9.0km

留萌幌糠IC-北竜ひまわりIC延長8.9km

H18.11.26 開通

北竜ひまわりIC-沼田IC

延長7.1kmH17.3.27 開通

沼田IC-秩父別IC延長8.4km

H15.7.17 開通

秩父別IC-深川西IC延長7.2km

H10.7.23 開通

深川西IC-深川JCT

延長4.4kmH10.4.11開通

秩父別IC開通式

留萌大和田IC開通式

留萌幌糠IC開通式

北竜ひまわりIC開通式

沼田IC開通式

深川西IC開通式

深川・留萌自動車道整備前

(一般道通行時)

深川・留萌自動車道全線開通後

0 20 40 60 80 100 120 140

67分

72分

49分

53分

111分

119分

79分

86分

夏期

冬期

夏期

冬期

深川まで約20分旭川まで約30分

短縮(分)

深川 旭川

深川 旭川

苫前町

雨竜町

新十津川町

和寒町

鷹栖町

旭川市

剣淵町

深川・留萌自動車道は北海道初の全線開通路線

▼事業の位置

留萌大和田IC~留萌IC間

深川・留萌自動車道

留萌ICの開通により深川・留萌自動車道は全線開通となります

凡 例

旭川

Page 3: 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠 ......(H18.11)以降 留萌大和田IC開通 (H25.3)以降 国 道 2 3 3 号 交 通 量 0

深川・留萌自動車道

交通量

深川西IC秩父別IC沼田IC北竜ひまわりIC留萌幌糠IC留萌IC 留萌大和田IC

H10.7開通

H15.7開通

H17.3開通

H18.11開通

H25.3開通

R2.3開通

H10年度

H15年度

H16年度

H18年度

H24年度

R1年度

深川・留萌自動車道 深川JCT~留萌IC令和2年3月28日 全線開通

参考:深川・留萌自動車道の延伸経緯

◼深川・留萌自動車道と国道233号(並行現道)の交通量推移

◼深川・留萌自動車道の開通状況

◼約20年かけて整備が進み、全線開通を迎える深川・留萌自動車道は、最大で4,400台の車両に利用されています。

◼深川・留萌自動車道の整備に伴い、規格の高い道路への交通転換が進んでいます。

秩父別IC開通(H10.7)以降

沼田IC開通(H15.7)以降

北竜ひまわりIC開通(H17.3)以降

留萌幌糠IC開通(H18.11)以降

留萌大和田IC開通(H25.3)以降

国道233号

交通量

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000(台/日平均)

※深川・留萌自動車道の交通量は、開通後から次区間開通までの10月の日平均交通量国道233号の交通量は、H9・H11・H17・H22道路交通センサス、H27全国道路・街路交通情勢調査より算定

資料:北海道開発局

H9H11H17H22H27

深川西IC

秩父別IC

沼田IC

北竜ひまわりIC留

萌幌糠IC

留萌大和田IC

留萌IC

H18.11.26開 通

H17.3.27開 通

H15.7.17開 通

H10.7.23開 通

H25.3.16開 通

延長8.9km 延長8.9km 延長7.1km 延長8.4km 延長7.2km延長4.1km

233

233

233

R2.3.28開通予定

0

2,000

4,000

6,000

(台/日平均)

1.4倍

2.8倍

1.5倍

4,441台 4,451台

3,813台3,430台

2,130台

1.2倍

2割減

3割減8割減

7割減 7割減

6割減

Page 4: 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠 ......(H18.11)以降 留萌大和田IC開通 (H25.3)以降 国 道 2 3 3 号 交 通 量 0

凡 例

天塩港遠別漁港

遠別漁協

深川・留萌自動車道

延長49.0km

留萌管内のホタテ出荷状況

資料:留萌開発建設部調べ

稚貝ルート凡例

:宗谷・オホーツク方面

:道東方面

根室

400t

道東方面成貝生産地

宗谷オホーツク海側ホタテ成貝生産地

留萌管内ホタテ稚貝・半成貝

生産地

紋別1,100t

稚内 2,700t

猿払1,500t

枝幸500t

雄武1,100t

遠距離の道東生産地へ供給

留萌管内海域の海流・地形は

稚貝生育に好条件

稚貝出荷から放流までのスケジュールの変化

資料:H6道路交通センサス、H27全国道路・街路交通情勢調査

8時間50分

新星マリン漁協~野付漁協

良質な状態で当日に放流可能

野付

15:50~19:20

留萌

7:00~10:30

夜間にかかるため翌朝に放流

高規格道路

未整備(H6)

高速道路通行

5時間50分野付

12:50~16:20

留萌

7:00~10:30

180分短縮

留萌産ホタテ稚貝の道東への出荷量

羽幌港苫前漁港

北るもい漁協

臼谷漁港新星マリン漁協

留萌大和田IC~留萌IC

延長4.1km(令和2年3月28日開通)

IC

留萌

IC

留萌大和田

資料:海面漁業生産統計調査

留萌産稚貝の出荷状況

増毛港増毛漁協

▼全国のホタテ稚貝生産量

浜頓別1,700t

高規格幹線道路の整備により、留萌から野付までの輸送時間が短縮したことで、稚貝が陸揚げされてから放流されるまでの時間が短くなり、生存率が向上しています。

◼ホタテの稚貝の約5割は、留萌管内から道内各地へ供給されています。

◼ホタテの生産地である野付漁協(別海町)では、留萌産稚貝を約5割利用しています。深川・留萌自動車道の整備により速達性が向上し、当日輸送が可能となることで、良質な状態で稚貝の放流が可能となり、近年では、成貝生産量が増えています。

◼深川・留萌自動車道等の高規格幹線道路ネットワーク整備が、北海道ブランドのホタテ産業を支援しています。

(年)

▼道東方面(別海・根室)におけるホタテ成貝生産高の推移 野付(別海)

2,600t

40

475253403336605157504449504451

63

110111

82

0

20

40

60

80

100

120

1011121314151617181920212223242526272829

(億円)

平成

資料:北海道水産現勢

約20年間で2倍以上に増加

北海道ブランドのホタテ産業を支援

深川・留萌自動車道 留萌大和田IC~留萌IC令和2年3月28日 開通

声 【野付漁業協同組合】

ホタテ稚貝方面別入荷量(野付漁協)

羅臼漁協22.2%

網走漁協28.5%

留萌管内漁協

45.2%

小樽市4.1%

留萌産稚貝約5割

H30年度稚貝入荷量2億5,650

万粒

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

23 24 25 26 27 28 29

(t)

(年度)平成

より遠方への出荷量が増加

資料:留萌開発建設部調べ

留萌47%

オホーツク24%

その他道内28%

道外 1%

H29年度ホタテ稚貝生産量

23億5298万粒

留萌産稚貝は全国シェアの約5割

道東26%

宗谷55%

H29年留萌産

稚貝出荷量11,511t

オホーツク19%

留萌から道東への出荷量は約3割

資料:留萌開発建設部調べ 資料:留萌開発建設部調べ

Page 5: 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠 ......(H18.11)以降 留萌大和田IC開通 (H25.3)以降 国 道 2 3 3 号 交 通 量 0

えびの一大産地

新千歳空港

留萌大和田IC

留萌幌糠IC 沼

田IC

深川西IC

深川JCT

深川・留萌自動車道延長49.0km

秩父別IC

留萌大和田IC-留萌IC

延長4.1km(令和2年3月28日開通)

IC

留萌

36

12275

230

232

233

337

38

274234

231

453

275

水揚げ地からの空港アクセスを支援

337

北竜ひまわりIC

452

東京等へ

231

はぼろ甘エビまつり 6月

約4万人来場(H30)

増毛春の味まつり 5月

約4万人来場(H30)

羽幌

増毛

凡 例 v

留萌産甘えびの安定供給を支援

資料:新星マリン漁協、北るもい漁協、増毛漁協ヒアリング調査えび類(甘えび以外も含む)の主な輸送ルート

新千歳空港への輸送ルート

留萌産甘えびの輸送スケジュール

高規格幹線道路通行により最終便での出荷が可能

セリ時間迄に到着

受付に間に合わない!!

水揚げ翌日の東京市場のせりに間に合わない!!

◼留萌産の甘えびのシェアは年々増加しており、近年では道内水揚げの約7割を占めています。

◼道内産甘えびは、東京市場における主要産地の水揚げが少ない時期に安定した供給を行う役割を担っています。

◼東京市場のせりにかけるためには、水揚げ当日の新千歳空港からの空輸が必要であり、深川・留萌自動車道は、輸送の速達性や定時性に寄与しています。

声 【管内漁業協同組合】

•甘エビは、鮮度が重要であるため、輸送が1日でも遅れると商品価値が低下します。新千歳空港発最終便に間に合わない場合は、当漁協で冷凍加工し道内へ出荷するため、1kg当たり300円程度価格が低下します。•留萌大和田ICの開通により、かなりの時間短縮につながっていることから、留萌ICの開通で更なる時間短縮を期待しています。

深川・留萌自動車道 留萌大和田IC~留萌IC令和2年3月28日 開通

※「留萌産甘えび」は留萌市、増毛町、苫前町、羽幌町で水揚げされた甘えび ※「東京市場」は水産物を取扱う豊洲市場、大田市場、足立市場の3箇所

資料:H6道路交通センサス、H27全国道路・街路交通情勢調査

留萌

37%

その他

63%

H6道内甘えび漁獲量割合

2,173t

H6

留萌

72%

その他

28% H30道内甘えび漁獲量割合

935t

留萌産甘えびは全道の約7割

H30

資料:北海道水産現勢

道内における留萌産甘えび漁獲量のシェア

資料:【水揚量】北海道水産現勢(H29)、兵庫県庁、石川県水産総合センター(H30)【月別取扱量】東京中央卸売市場年報

甘えびの月別水揚量および東京市場における月別取扱量(H30)

0

50

100

150

200

250

300

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

(t)

北海道

石川

兵庫

道外での水揚が少ない時期に北海道の水揚が多い

0

5

10

15

20

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

(t)

北海道産甘えびのシェアが特に高い

▼甘えびの月別水揚量

▲東京市場における月別取扱量(H30)

北海道

石川

兵庫

年間水揚量

年間取扱量

1位北海道2位石川県

3位兵庫県

1位北海道2位石川県

3位兵庫県

Page 6: 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠 ......(H18.11)以降 留萌大和田IC開通 (H25.3)以降 国 道 2 3 3 号 交 通 量 0

1017

2931

39

48

0

20

40

60

H21 H30

0

30

60

90

120

旭川赤十字病院旭川医大病院

深川・留萌自動車道沿線地域から旭川への通院経路となっている

深川・留萌自動車道沿線地域

深川西IC

深川JCT

275

233

231275

深川IC

秩父別IC

<第3次医療施設>

凡 例

北竜ひまわりIC

留萌幌糠IC

留萌大和田IC-留萌IC延長4.1km

(令和2年3月28日開通)

深川・留萌自動車道 延長49.0km

旭川赤十字病院旭川医大病院

留萌大和田IC

第2次医療圏

医療圏凡例

脳疾患患者の搬送が増加

資料:留萌開発建設部調べ

232

留萌管内最大の病床数・診療科目数

救急搬送時間の短縮による救急搬送の支援

深川・留萌自動車道 留萌大和田IC~留萌IC令和2年3月28日 開通

留萌管内の救急搬送先

◼留萌管内の救急搬送の約7割が集中する留萌市立病院では、近年、第3次医療施設がある旭川への搬送及び、脳疾患患者の転院搬送が増加しています。

◼深川・留萌自動車道の整備により、留萌市立病院から旭川市内の高次医療施設までの搬送時間短縮と安定した救急搬送を支援します。

資料:H6道路交通センサス、H27全国道路・街路交通情勢調査

留萌市立病院から旭川赤十字病院までの搬送時間の変化

留萌市立病院から旭川赤十字病院への救急車両による転院搬送件数

留萌管内からの救急搬送先及び留萌市立病院から旭川市への救急搬送状況

留萌市居住者

道立

羽幌病院

18%

その他

14%

H29留萌管内からの

救急搬送先 留萌市立病院68%

留萌管内における救急搬送先の約7割は

留萌市立病院

資料:留萌開発建設部調べ

40 41

5663

0

20

40

60

80

H27 H28 H29 H30

(件)

(年度)

旭川への転院搬送が増加

深川・留萌自動車道利用

高速道路未整備(H6)

69分

104分35分短縮

(分)

資料:旭川赤十字病院

全搬送件数 うち脳疾患患者

(件)

脳疾患患者の搬送が増加

(年度)

旭川への通院状況トピック

• 私が妻を送迎して、定期的

に留萌から旭川市内の医療

施設に通院しています。

• 高齢となった私が運転してい

ますが、深川・留萌自動車

道を利用することで安心して

走行できるようになりました。

■深川・留萌自動車道沿線地域から旭川への通院経路

<第2次医療施設>

留萌市立病院

留萌市立病院からの旭川市 への救急車両による転院搬送状況

資料:留萌市立病院※旭川赤十字病院・旭川医大病院・市立旭川病院・旭川厚生病院・旭川医療センター

留萌IC

沼田IC

Page 7: 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠 ......(H18.11)以降 留萌大和田IC開通 (H25.3)以降 国 道 2 3 3 号 交 通 量 0

インターチェンジ(IC)の通行について

● 本線から留萌IC方向への通行が可能となります。

● ハーフICのため、留萌大和田ICから本線へ進入して留萌IC方向(留萌方向)への通行は

できません。

● 本線から出る場合は、下図の「止まれ」標識にて一時停止となります。

別紙1

◆留萌大和田ICの通行について

至留萌市街地 至深川市

至留萌IC

至 留萌幌糠IC

今回開通区間

令和2年3月28日(土)15時00分開通

● 留萌大和田IC方向への通行が可能となります。

● ハーフICのため、留萌ICから本線に進入して、留萌大和田ICでは降りられません。

● 本線との出入りでは、国道232号交差点部の信号指示に従ってください。

◆留萌ICの通行について

至留萌市街地

至小平町 至留萌大和田IC

今回開通区間

令和2年3月28日(土)15時00分開通

Page 8: 道内初!ついに高規格幹線道路が全線開通 E62 自動車道 幌糠 ......(H18.11)以降 留萌大和田IC開通 (H25.3)以降 国 道 2 3 3 号 交 通 量 0

開通記念式・通り初めについて

開通に先立ち、以下のとおり開通記念式、通り初めを開催しますので、お知らせいたします。

FAX通信連絡票 留萌開発建設部 広報官 行 (FAX:0164-43-6308)

件名:開通記念式・通り初めの取材申込み 下表のとおり申込みます。

会社名(所属) 氏 名 電 話 番 号

【注意事項】 ① 開通記念式・通り初めでの取材については、必ず開通記念式会場(留萌振興局)にて受付を行

ってください。 ② 取材に当たっては、必ず社名入りの腕章を着用し、現地担当者の指示に従ってください。 ③ 開通記念式・通り初めへ、車にてお越しの際は、誘導員の指示に従い報道関係者用駐車場を御

利用ください。 ④ 開通記念式・通り初めでの撮影は、進行に支障のない範囲でお願いいたします。

別紙2

・開通記念式 日時:令和2年3月28日(土) 開通記念式・はさみ入式/11時30分

会場:北海道留萌合同庁舎(留萌市住之江町2丁目1番地2 留萌振興局)

・通り初め 日時:令和2年3月28日(土) 13時30分

会場:深川・留萌自動車道本線上 留萌IC

※天候や路面状況等により、通り初めの開始時刻が前後する場合があります。

※会場等の都合から、事前の申込が必要となります。取材を希望される方は、3月13日(金)

(厳守)までに、下記のFAX通信連絡票にて御連絡願います。

※報道関係者への事前説明は、別途御案内いたします。