事業部最前線 - seirei.or.jp€¦ · 新1・2号館 4号館 増築部 3号館 4号館 6号館...

5
連載企画 事業部最前線 聖隷では、幅広い事業分野において質の高い専門サービスを提供すべく、事業部制を採用しており、9つ の事業部が存在します。事業部最前線では 一 つの事業部の「旬」な情報を紹介していきます。 高齢者公益事業部長 すずき 木 睦 むつはる 1979年 宝塚エデンの園 開設 1986年 油壺エデンの園 開設 1996年 ケア付き高齢者住宅 明日見ら いふ南大沢を開設。運営受託。 2019年 宝塚エデンの園 開設40周年 2011年 藤沢エデンの園 開設 2007年 浦安エデンの園 開設 日本郵政からの事業譲渡 1973年 浜名湖エデンの園 開設 (108戸) 1980年 松山エデンの園 開設 1992年 ウェルエイジングプラザ 奈 良 ニッセイエデンの園を開設。運 営受託。(現在は共同事業) 1997年 ウェルエイジングプラザ松 戸 ニッセイエデンの園を開設。運 営受託。(現在は共同事業) 2010年 横浜エデンの園 開設 2018年 浜名湖エデンの園 増築 4号館増築部オープン (総戸数332戸) 2020年 浜名湖エデンの園 増築 新1・2号館オープン予定 (総戸数429戸) 11 SEIREI 290号 寿高齢者公益事業部は 、3つの 「E」 を推進します 年表で見るエデンの園の歴史 高齢者にとって楽しく生きがいのある 安心した生活の場が必要だと考え 「エデンの園」 は生まれました。 11973年 浜名湖エデンの園 外観 2明日見 テニスコート 3宝塚エデンの園 外観 4宝塚エデンの園 温水 プール 5藤沢エデンの園 外観 6藤沢エデンの園 エントランス 7油壺エデンの園 レストランこだち 3 5 2 4 1 高齢者公益事業部 「人生100年時代に、高齢者に必要なサービスを。」 7 6

Transcript of 事業部最前線 - seirei.or.jp€¦ · 新1・2号館 4号館 増築部 3号館 4号館 6号館...

Page 1: 事業部最前線 - seirei.or.jp€¦ · 新1・2号館 4号館 増築部 3号館 4号館 6号館 5号館 2018年8月完成 4号館 増築部 浜名湖エデンの園建替 高齢者公益事業部の

連載企画

事 業 部 最 前 線聖隷では、幅広い事業分野において質の高い専門サービスを提供すべく、事業部制を採用しており、9つの事業部が存在します。事業部最前線では一つの事業部の「旬」な情報を紹介していきます。

高齢者公益事業部長 鈴すずき

木 睦むつはる

1979年宝塚エデンの園 開設

1986年油壺エデンの園 開設

1996年ケア付き高齢者住宅 明日見らいふ南大沢を開設。運営受託。

2019年宝塚エデンの園

開設40周年

2011年藤沢エデンの園 開設

2007年浦安エデンの園 開設

日本郵政からの事業譲渡

1973年浜名湖エデンの園 開設

(108戸)

1980年松山エデンの園 開設

1992年ウェルエイジングプラザ奈良ニッセイエデンの園を開設。運営受託。(現在は共同事業)

1997年ウェルエイジングプラザ松戸ニッセイエデンの園を開設。運営受託。(現在は共同事業)

2010年横浜エデンの園 開設

2018年浜名湖エデンの園 増築4号館増築部オープン

(総戸数332戸)

2020年浜名湖エデンの園 増築新1・2号館オープン予定

(総戸数429戸)

11 SE IREI 2 9 0号

 

1973年、入居一時金方式

という新しい考え方を採用した

浜名湖エデンの園が誕生しました。

健康期から終末期に至るまで、

その人らしい生活を可能とする

有料老人ホームです。この新た

な仕組みが世間に受け入れられ

るか否か、先人たちは激しい議論

の末、勇気ある一歩を踏み出し

ました。現在、同様のホームが全

国に展開されております。です

から、長寿国日本における老舗

「エデンの園」の役割は、極めて

重大だと自負しております。

 

高齢者公益事業部は、新たな

挑戦を進めて参ります。ETS

(エデン・トータル・システム)の

再構築、EOL(エンド・オブ・ラ

イフ)の推進、ECM(エデン・ケ

ア・マネージメント)の構築。

 

そして、新規事業も視野に入

れながら、高齢者の「心の平安と

幸福」を追い続けます。

高齢者公益事業部は 、3つの「E」を推進します

年表で見るエデンの園の歴史

高齢者にとって楽しく生きがいのある安心した生活の場が必要だと考え

「エデンの園」は生まれました。

11973年 浜名湖エデンの園 外観 2明日見 テニスコート 3宝塚エデンの園 外観 4宝塚エデンの園 温水プール 5藤沢エデンの園 外観 6藤沢エデンの園 エントランス 7油壺エデンの園 レストランこだち

35

2

4

1

高齢者公益事業部

「人生100年時代に、高齢者に必要なサービスを。」

7 6

Page 2: 事業部最前線 - seirei.or.jp€¦ · 新1・2号館 4号館 増築部 3号館 4号館 6号館 5号館 2018年8月完成 4号館 増築部 浜名湖エデンの園建替 高齢者公益事業部の

事 業 部 最 前 線高 齢 者 公 益 事 業 部

12SE IREI 2 9 0号

昨 年 1 0 月よりEOL ケアプロジェクトが ス タ ー ト し ま し た !

入居してから亡くなるまでのプロセス

エデンの園でのEOLケアの特徴 「エデンの園」は、高齢者が元気なうちに、将来要介護になった

り終末期を迎えた時に、よいケアを受けることを期待して入居する「終の住処」です。入居者がご逝去するまで10数年にわたるプロセスを、多職種・多部門で重層的に切れ目なく支えていける体制をとっています。

プロジェクトの目的有料老人ホーム「エデンの園」におけるEOLケアの質向上 EOL ケアツールは、①高齢者の意思の尊重、②高齢者~家族~スタッフ間での情報の共有・連携の促進、③エビデンスを踏まえ標準化したケアで構成されています。 入居者と家族の満足度に加え、看護・介護職員のモチベーションの向上を目指しています。

現在の活動状況 将来は各エデンの園の標準サービスとして提供できるよう、準備をすすめています。 具体的には、各職場や各職種のサービス内容の洗い出しや、専門家へのヒアリングなどを行っています。

プロジェクトマネジャーより 十分なスタッフ教育とファシリテーターによるサポートを行いながら1施設ずつ導入し、「こういう風に教育するとよい」等の経験的な蓄積を重ねるとともに、研究的にも評価しながらツールを洗練化させることが重要です。

EOL(End of Life)ケア=「人生の最終段階のケア」のこと。ケアの質向上のための「EOLケアツール」の開発を慶應義塾大学・東京医科歯科大学と共同で行います。2017年3月から12月にかけ松戸ニッセイエデンの園で試験的に導入されました。

入 居

入居者データ

入居総数 : 2,000名

男 女 比 : 男性 580名女性 1,420名

入居者平均年齢 : 84.7歳

(2019.2.28時点 直営8施設より算出)

健 康 期

元気なうちから入居

虚 弱 期

切れ目なく支えていくサービス提供体制

高度虚弱期

終 末 期

退去(ご逝去)

「エデンの園」はお元気なうちに入居する“入居時自立型”有料老人ホームです。(横浜エデンの園、藤沢エデンの園2番館は除く)入居者一人ひとりの趣味嗜好・人となりをお元気なうちから知ることができ、自立期~終末期まで1つの施設で完結ができることは、より寄り添った介護サービスの提供に繋がります。

進行

ストレス

進行

ストレス

法人本部 高齢者公益事業部 運営管理部 次長

野のざわ

澤 貴あつこ

Page 3: 事業部最前線 - seirei.or.jp€¦ · 新1・2号館 4号館 増築部 3号館 4号館 6号館 5号館 2018年8月完成 4号館 増築部 浜名湖エデンの園建替 高齢者公益事業部の

13 SE IREI 2 9 0号

生活を支える認知症看護のチカラ 安心できる「終の住すみか

処」を目指して

エデンの園で活躍する専門職をご紹介します

大学院進学支援制度~エデンで働きながら大学院へ~

 2007年に認知症看護認定看護師の資格を取り、2013年に聖隷佐倉市民病院から松戸ニッセイエデンの園へ異動してきました。現在は一般居室サービス課に所属しながら組織横断的に認知症看護に関する活動をしています。 当園では介護予防活動の一つとして10年以上前から「ファイブコグ」※を取り入れていますが、参加が伸び悩んだ時期がありました。そこでファイブコグ当日に認知症予防についてのセミナーを行い、参加を呼び掛けることで数名だった参加が数十名に増えています。参加された方々は認知症予防にも興味を示され、結果説明会では質問や相談も多くいただいています。職員向けの基礎研修では、「認知症の理解とケアのポイント」というテーマで講義をしています。認知症になっても自分らしく暮らすための援助方法を伝えています。 後進の育成として2016年から聖路加国際大学の認知症看護認定看護師教育課程で学ぶ方の実習を受け入れています。実習を通して職員に入居者の様子を細かく伝えてくれるため、よりよい看護・介護の提供につながっています。

※「ファイブコグ」:高齢者用集団認知検査

高齢者公益事業部では、専門性の高い看護師の人材育成の一環として

「大学院進学支援制度」を設けています。

大学院課程履修と仕事との両立ができるよう施設でサポートもします。

募集人数 各施設若干名

貸与資金 年間120万円※課程修了後、事業団内施設に一定期間勤務した場合は返還免除あり。

貸与期間 大学院課程修了までの標準修学年数を限度

看護師として5年以上の経験を持ち、日本看護協会が定める615時間以上の認定看護師教育を修め、認定看護師認定審査に合格することで取得できる資格です。患者・家族によりよい看護を提供できるよう、認定看護分野ごとの専門性を発揮しながら認定看護師の 3つの役割「実践・指導・相談」を果たして、看護の質の向上に努めています。(日本看護協会HP参考)

看護師として5年以上の経験を持ち、看護系大学院で修士課程を修了した上で、専門看護師認定審査に合格することで取得できる資格です。患者・家族に起きている問題を総合的に捉えて判断する力と広い視野を持って、専門看護分野の専門性を発揮しながら6つの役割「実践・相談・調整・倫理調整・教育・研究」を果たし、施設全体や地域の看護の質の向上に努めます。(日本看護協会HP参考)

 高齢者が自立のうちに入居し、亡くなるまで暮らしていく“終の住処”のエデンの園で、入居者の健康管理に従事して7年になります。 包括的で継続性のあるアセスメントにもとづき、健康寿命の延伸に向けた取り組みから看取りまで対応しますが、その人らしい生き方や価値観を探り、みなでケアを考えていくことを大切にしています。 また、よりよい「終の住処」となるべく、松戸ニッセイエデンの園に在任中に、慶應義塾大学 深堀浩樹教授(当時、東京医科歯科大学准教授)らと介護・看護職でチームを作り、「End of Lifeケアの質向上ツール」を開発・導入しました。End of Lifeケアへのスタッフの自信の向上が期待できるという結果を得たため、現在は改変と評価を重ねながら複数のエデンの園への導入を目指しています。 このように、入居者の背景や健康状態に応じたオーダーメイドの看護ができること、新しい取り組みにチャレンジしやすい環境があることが、エデンの園で働く魅力だと思います。

松戸ニッセイエデンの園 認知症看護認定看護師 藤沢エデンの園一番館 副園長・老人看護専門看護師 松まつもと

本 佐さちこ

知子

認定看護師 専門看護師

Page 4: 事業部最前線 - seirei.or.jp€¦ · 新1・2号館 4号館 増築部 3号館 4号館 6号館 5号館 2018年8月完成 4号館 増築部 浜名湖エデンの園建替 高齢者公益事業部の

14SE IREI 2 9 0号

海外研修 高齢者公益事業部では、2017年度より在宅・福祉サービス事業部との共同で若手介護職員によるノルウェー研修を実施しております。参加者の満足度も高く、新たなモチベーションにつながっています。また、介護人員不足や働き方改革が叫ばれるなか、介護現場でも生産性の向上が喫緊の課題となっています。それを受け、管理職には「介護現場のオペレーションマネジメント」「ワークフォースマ

ネジメント※」「ITや介護器具の活用事例」について実際にスウェーデンの協力法人の介護現場に入って学ぶ視察研修を企画しています。(第一班は2019年5月派遣) 各施設の管理職を順次派遣し、視察研修で得たマネジメントプログラムをエデンの園において体系化し、聖隷内外にも紹介してまいりたいと考えています。

EPA経済連携協定(EPA:Economic Partnership Agreement)とは…

特定の国や地域の間で、関税等を撤廃し、モノやサービスの貿易の自由化を図ることを目的とする「自由貿易協定(FTA)」を基礎としながら、投資や人の移動、知的所有権など、より幅広い対象分野について、経済関係の強化を図ることを目的とする協定。聖隷福祉事業団では、2009年に経済連携協定(EPA)により、フィリピン等から職員を受入れ、現在、病院や介護施設等で60名以上の職員が働きながら、日本の資格取得と専門職としての活躍を目指しています。

日本で働いて感じたこと

今日の一日がよい日でありますように!

 ベトナムで生活していた頃は、高齢者は家族と一緒に住むことが当たり前と思っていましたが、日本の場合は核家族が多く、高齢者は施設で暮らすこともあると聞いて驚きました。来日した当初は、介護職として働くことは考えていませんでしたが、留学中に介護施設でアルバイトをして、徐々に介護の仕事に興味を持てるようになりました。現在では、毎日入居者や職員と会話をする中で、日本語を学び、日本文化に触れることがとても楽しいです。先輩職員は、とても優しくて、困ったことがあれば何でもすぐに助けてくれます。先日は、誕生日を祝っていただき、たこ焼きを一緒に作ってくれました。その後は、夜遅くまでベトナム対日本のサッカーの試合を観戦しました。とても楽しい時間を過ごしました。これからも、毎日を楽しみながら仕事を頑張っていこうと思います。

 私が来日したのは22年前です。韓国の大学で日本文学を専攻したこともあり、日本語をうまく話したいと思い、1年間だけの語学留学をするつもりでした。が、高齢者福祉に興味を持ち、福祉の大学に編入。卒業後の進路に悩んでいた時、友達から松戸愛光園の見学に誘われ説明を聞いた時

「ここは人を大切にしているな」と感じ、帰国せず松戸愛光園に就職しました。今は藤沢愛光園で係長として、介護の仕事と入居者と職員のマネジメントで日々多忙でありますが、ここを選んでくれた入居者と、一緒に働く仲間を大切にし、お互いに「今日の一日がよい日でありますように」と笑顔を心がけて働いています。入居者のご家族様から「ここは名前の通り愛と光がある園ですね。母の最期がここで本当に良かったです」と言われた時には本当にうれしかったです。私がここまで頑張ってこられたのは支えてくれる仲間がいたからです。よいケアが一緒にできる仲間に感謝です。

油壺エデンの園介護福祉士

藤沢ウェルフェアタウン 藤沢愛光園係長 介護福祉士・介護支援専門員

お食事前の口腔体操の準備運動、「腕を前に伸ばしてグーパー」

北欧の高齢者住宅は外観も特徴的。 スウェーデンの高齢者住宅を訪問。

※ワークフォースマネジメント:サービスの質を落とさず、効果的な人材活用や配置を目指すこと。

SWEDISH CARE INTERNATIONAL CEOのモルステン博士と。

入居者と担当セラピスト、スタッフと記念撮影。

職員とカンファレンス中お誕生日会でたこ焼きパーティ、おいしくできました

事 業 部 最 前 線高 齢 者 公 益 事 業 部

Page 5: 事業部最前線 - seirei.or.jp€¦ · 新1・2号館 4号館 増築部 3号館 4号館 6号館 5号館 2018年8月完成 4号館 増築部 浜名湖エデンの園建替 高齢者公益事業部の

15 SE IREI 2 9 0号

2020年春完成予定新1・2号館 完成予定図

新1・2号館 4号館 増築部

3号館

4号館 6号館

5号館

2018年8月完成4号館 増築部

浜名湖エデンの園

建替高齢者公益事業部の

取り組み

 

浜名湖エデンの園は、1973年に聖隷三方原病

院の隣地に1号館を開設し、1976年に2号館、

その後現在に至る6号館まで、増築や耐震対策等

を行ってきましたが、入居者のさらなる安全と安心

のため、旧耐震基準で造られた鉄筋コンクリート造

の建物では日本最大規模となる1・2号館の建替

工事を2020年春の完成を予定し進めています。

 

このたび建て替えられる建物は、建築基準法で

定められた耐震性能の1・5倍の強度があり、安心

なだけでなく、食堂・大浴場・玄関ロビーなど、ほ

ぼすべての共用部分が一新します。

 

入居者に、より快適に生活いただける環境を目指

しました。高齢化率がますます高まっていく中、居

室を増やし、さらに多くの方々に入居いただき、快

適に過ごしていただけるよう整備いたします。

 ″入居時自立型”

有料老人ホームをよ

り多くの方に知って

いただくためのセミ

ナーを年1~2回開催しています。

 

直近では、2月12日横浜市内にて

「生物学×医学がんばらない老後の生

きかた」と題し、テレビでも活躍してい

る池田清彦先生と聖隷横浜病院林泰

広院長をお迎えし開催しました。

明日見らいふ南大沢(運営受託事業)

経営主体東京都住宅供給公社

 東京都住宅供給公社(JKK東京)では初めての、利用権方式・一時金方式によるケア(介護)サービスの付いた高齢者住宅です。 聖隷福祉事業団は、開設以来運営を担当しています。

奈良ニッセイエデンの園松戸ニッセイエデンの園

(共同事業)経営主体

公益財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団

 日本生命保険相互会社創業100周年と社会福祉法人聖隷福祉事業団創業60年を記念して、1989年7月に設立された財団法人が、有料老人ホームを中心に事業を行っています。聖隷福祉事業団は、共同事業として、開設以来運営を担当しています。

 

入居者の満足度向上・サービス向上に

向け、公益社団法人全国有料老人ホーム

協会が行う第三者評価を定期的に受け

ています。

 

この評価は、介護保険制度の情報公表制度のような「規

定がある、ない」などの項目の確認ではなく、実際に評価者

が現地を訪問して様々な角度からホームの状況を捉え客観

的に判断する、「質そのものの評価」となります。

セミナー開催

第三者評価

聖隷福祉事業団が運営しています!!