対馬のバードウォッチング対馬の野鳥観察マップ 対馬ㄶ部ルヸト...

2
秋の の渡 渡りについて りについて りについて りについて 9 月、厳原町の内山峠では小型の猛禽類アカカ の渡りが観察される。1月で10羽を超える年もあり、 条がよければ 1 日で数千数の渡りを観察できる。 10 月から 11 月にかけては、タ類を追ってイ タカやウゲウなどの猛禽類が姿を現す。冬になる と、対馬北部の空にオオシオジシなどの大型猛 禽類がやってくる。 春の の渡 渡りについて りについて りについて りについて 春の渡りの最盛期は、数時間単でめまぐるしく鳥の種 類が変化していく。朝に観察された野鳥の群れが、夕方に は羽も見られなくなることもある。普通種のに、の 地域ではめったに見られない珍鳥がまぎれていることが あり、気の抜けない鳥見となる。また、春は全島が野鳥観 察のイとなり、島内外のウォで賑わ う。 対馬 対馬 対馬 対馬の の野鳥覧 野鳥覧 野鳥覧 野鳥覧 渡り り鳥 鳥の の十字路 十字路 十字路 十字路、 、対馬 対馬 対馬 対馬 州最北端、韓国まで 49.5 キに置する対馬は、 渡り鳥の飛来通過の十字路。日本で知られている鳥 類の半数を超える 300 種の野鳥が記録されてい る。サゴなどの留鳥の、春夏秋冬の渡り鳥、 稀な旅鳥や迷鳥など、1 年を通して野鳥観察を楽しむ ことができる。 No 撮影地 撮影日 No 撮影地 撮影日 No 撮影地 撮影日 上県町佐護 2008.05.16 上県町伊奈 2006.05.05 (21) 上県町志多留 2002.05.05 上県町瀬田 2004.07.19 上県町田の浜 2004.04.28 (22) 上県町佐護 2006.03.24 厳原町浅藻 2007.04.14 上県町佐護 2003.10.08 (23) 上県町佐護 2007.02.13 厳原町浅藻 2004.04.18 上県町佐護 2008.10.29 (24) 上県町井口浜 2008.01.09 美津島町加志 2007.05.13 上県町佐護 2007.05.23 (25) 上県町佐護 2008.03.10 上県町佐護 2008.04.26 上対馬町三宇田 2004.03.07 (26) 上県町佐護 2007.05.16 厳原町浅藻 2002.05.04 上県町飼所 2002.05.25 (27) 美津島町加志 2006.04.30 厳原町阿連 2008.05.25 厳原町浅藻 2008.04.07 (28) 厳原町内山 2007.09.22 美津島町玉調 2004.09.03 上県町佐護 2002.05.25 (29) 美津島町大山 2007.03.11 上県町佐護 2009.01.28 上県町志多留 2005.05.03 (30) 上対馬町舟志 2004.04.22 野鳥 野鳥 野鳥 野鳥情報 情報 情報 情報 「野鳥通信~対馬から~」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nojiko/ 「対馬野鳥図鑑」 http://twcc.cool.ne.jp/bird/ 対馬の野鳥に関する最新情報は、記のサイから! 写真提供:対馬野鳥の(杉原 敏 氏②④⑦⑨⑪⑫⑬⑮⑰⑱⑲⑳○ 21 22 23 25 26 29 30 正島 和幸 氏⑤⑩○ 24 、川口 誠 氏①⑥⑭○ 28 、員③⑧⑯○ 27 観光 観光 観光 観光情報 情報 情報 情報 「対馬観光物産協」 http://www.tsushima-net.org/ 対馬の観光情報、(全島地図、宿泊飲食など) の送依頼は記まで。 平成20年度長崎県 21 紀まちづくり推進総合支援業 対馬のバードウォッチング ~国境の空を舞う野鳥たち~ 対馬観光物産協 対馬観光物産協 対馬観光物産協 対馬観光物産協 〒817-0022 長崎県対馬市厳原町国分 1441 TEL 0920-52-1566 FAX 0920-52-1585 http://www.tsushima-net.org/ 製協力 協力 協力 協力: :対馬野鳥 対馬野鳥 対馬野鳥 対馬野鳥の 対馬 対馬 対馬 対馬の の留鳥 留鳥 留鳥 留鳥 ②ミサゴ ⑦シロハラホオジロ ⑨エゾビタキ オオワシ シマアオジ ツメナガセキレイ マミジロタヒバリ マダラチュウヒ ⑰キビタキ ⑱オオルリ ⑲サンコウチョウ ⑳オウチュウ (21)アカガシラサギ (22)ヤツガシラ (23)マナヅル (25)トモエガモ (26)レンカク (29)ミヤマホオジロ (30)ギンムクドリ (27)コシャクシギ ①ヤマショウビン ⑥キマユホオジロ ⑤シマノジコ セジロタヒバリ (24)ウミアイサ ⑩ノドアカツグミ (28)ハチクマ ⑧アカハラダカ ④コウライキジ ③ツシマコゲラ

Transcript of 対馬のバードウォッチング対馬の野鳥観察マップ 対馬ㄶ部ルヸト...

Page 1: 対馬のバードウォッチング対馬の野鳥観察マップ 対馬ㄶ部ルヸト あそうベイパヸク 園内の池でカモ類が観察できるㆂ、ミサゴのダイビン

秋秋秋秋のののの渡渡渡渡りについてりについてりについてりについて

9 月、厳原町の内山峠では小型の猛禽類・アカハラダカ

の渡りが観察される。1ヶ月で10万羽を超える年もあり、

条件がよければ 1 日で数千数万の渡りを観察できる。

10 月から 11 月にかけては、タヒバリ類を追ってハイ

タカやチョウゲンボウなどの猛禽類が姿を現す。冬になる

と、対馬北部の上空にオオワシ・オジロワシなどの大型猛

禽類がやってくる。

春春春春のののの渡渡渡渡りについてりについてりについてりについて

春の渡りの最盛期は、数時間単位でめまぐるしく鳥の種

類が変化していく。朝に観察された野鳥の群れが、夕方に

は一羽も見られなくなることもある。普通種の中に、他の

地域ではめったに見られない珍鳥がまぎれていることが

あり、気の抜けない鳥見となる。また、春は全島が野鳥観

察のポイントとなり、島内外のバードウォッチャーで賑わ

う。

対馬対馬対馬対馬のののの野鳥一覧野鳥一覧野鳥一覧野鳥一覧 渡渡渡渡りりりり鳥鳥鳥鳥のののの十字路十字路十字路十字路、、、、対馬対馬対馬対馬

九州最北端、韓国まで 49.5 キロに位置する対馬は、

渡り鳥の飛来・通過の十字路。日本で知られている鳥

類の半数を超える 300 種以上の野鳥が記録されてい

る。ミサゴなどの留鳥の他、春・夏・秋・冬の渡り鳥、

稀な旅鳥や迷鳥など、1 年を通して野鳥観察を楽しむ

ことができる。

No 撮影地 撮影日 No 撮影地 撮影日 No 撮影地 撮影日

① 上県町佐護 2008.05.16 ⑪ 上県町伊奈 2006.05.05 (21) 上県町志多留 2002.05.05

② 上県町瀬田 2004.07.19 ⑫ 上県町田の浜 2004.04.28 (22) 上県町佐護 2006.03.24

③ 厳原町浅藻 2007.04.14 ⑬ 上県町佐護 2003.10.08 (23) 上県町佐護 2007.02.13

④ 厳原町浅藻 2004.04.18 ⑭ 上県町佐護 2008.10.29 (24) 上県町井口浜 2008.01.09

⑤ 美津島町加志 2007.05.13 ⑮ 上県町佐護 2007.05.23 (25) 上県町佐護 2008.03.10

⑥ 上県町佐護 2008.04.26 ⑯ 上対馬町三宇田 2004.03.07 (26) 上県町佐護 2007.05.16

⑦ 厳原町浅藻 2002.05.04 ⑰ 上県町飼所 2002.05.25 (27) 美津島町加志 2006.04.30

⑧ 厳原町阿連 2008.05.25 ⑱ 厳原町浅藻 2008.04.07 (28) 厳原町内山 2007.09.22

⑨ 美津島町玉調 2004.09.03 ⑲ 上県町佐護 2002.05.25 (29) 美津島町大山 2007.03.11

⑩ 上県町佐護 2009.01.28 ⑳ 上県町志多留 2005.05.03 (30) 上対馬町舟志 2004.04.22

野鳥野鳥野鳥野鳥情報情報情報情報

「野鳥通信~対馬から~」 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nojiko/

「対馬野鳥図鑑」 http://twcc.cool.ne.jp/bird/

対馬の野鳥に関する最新情報は、上記のサイトから!

写真提供:対馬野鳥の会(杉原 敏 氏②④⑦⑨⑪⑫⑬⑮⑰⑱⑲⑳○21○22○23○25○26○29○30、

正島 和幸 氏⑤⑩○24 、川口 誠 氏①⑥⑭○28 、会員③⑧⑯○27 )

観光観光観光観光情報情報情報情報

「対馬観光物産協会」 http://www.tsushima-net.org/

対馬の観光情報、パンフレット(全島地図、宿泊・飲食など)

の送付依頼は上記まで。

平成20年度長崎県 21 世紀まちづくり推進総合支援事業

対馬のバードウォッチング ~国境の空を舞う野鳥たち~

対馬観光物産協会対馬観光物産協会対馬観光物産協会対馬観光物産協会

〒817-0022 長崎県対馬市厳原町国分 1441

TEL 0920-52-1566 FAX 0920-52-1585

http://www.tsushima-net.org/

製作製作製作製作協力協力協力協力::::対馬野鳥対馬野鳥対馬野鳥対馬野鳥のののの会会会会

対馬対馬対馬対馬のののの留鳥留鳥留鳥留鳥

②ミサゴ

⑦シロハラホオジロ

⑨エゾビタキ

⑯オオワシ

⑪シマアオジ ⑫ツメナガセキレイ ⑬マミジロタヒバリ

⑮マダラチュウヒ ⑰キビタキ ⑱オオルリ

⑲サンコウチョウ ⑳オウチュウ (21)アカガシラサギ (22)ヤツガシラ

(23)マナヅル (25)トモエガモ (26)レンカク

(29)ミヤマホオジロ (30)ギンムクドリ (27)コシャクシギ

①ヤマショウビン

⑥キマユホオジロ

⑤シマノジコ

⑭セジロタヒバリ

(24)ウミアイサ

⑩ノドアカツグミ

(28)ハチクマ

⑧アカハラダカ

④コウライキジ ③ツシマコゲラ

Page 2: 対馬のバードウォッチング対馬の野鳥観察マップ 対馬ㄶ部ルヸト あそうベイパヸク 園内の池でカモ類が観察できるㆂ、ミサゴのダイビン

対馬の野鳥観察マップ

対馬中部対馬中部対馬中部対馬中部ルートルートルートルート

あそうあそうあそうあそうベイパークベイパークベイパークベイパーク

園内の池でカモ類が観察できる他、ミサゴのダイビン

グが見られることもある。グラウンドはツグミ類・タヒ

バリ類の絶好の観察地。

湯多里湯多里湯多里湯多里ランドランドランドランド((((ゆったりらんどゆったりらんどゆったりらんどゆったりらんど))))

雨後の水たまりで珍しいシギ類・チドリ類が散見され

る。周囲の荒地にびっくりするような珍鳥が出現するこ

とがある不思議な場所。対馬空港の近くなので、待ち時

間を利用して鳥見ができる。

※あそうベイパークは整備されたキャンプ場。

※湯多里ランドには温泉施設・飲食店がある。

野鳥観察時野鳥観察時野鳥観察時野鳥観察時のののの注意点注意点注意点注意点

・対馬は南北 82 キロの大きな島なので、効率的に移動

するのがポイント。まず、北部か南部にターゲットを

定めて野鳥観察を行い、夕方に移動し、翌日朝から観

察を再開し、最終日は飛行機や船の時間にあわせて中

部で観察を続けるのがもっとも効率的です。

・商店などがない観察地もあるため、飲食物は早めの購

入がおすすめ。

・現地でのウォッチャーとの情報交換や、携帯電話で野

鳥ホームページの情報をチェックするのも忘れずに。

・他の自動車の運転を妨げない、農作業・漁業の邪魔を

しないなどのマナーの遵守をお願いします。

・対馬の固有の生態系へ悪影響を及ぼすおそれがあるた

め、野鳥観察のための給餌などは控えてください。

島内移動島内移動島内移動島内移動についてについてについてについて

・公共交通機関は便が少ないためレンタカーが便利。

・島を縦断すると片道 100 キロを超えることもあるの

で、余裕をみてガソリンの補給をしましょう。

・ツシマヤマネコなど野生生物の交通事故が多発してい

るため夜間の移動には注意をお願いします。

対馬中部対馬中部対馬中部対馬中部ルートルートルートルート

加志浜加志浜加志浜加志浜((((かしはまかしはまかしはまかしはま))))

河口・湿地・水田周辺でヤマショウビン・コシャクシ

ギが観察されたことがある。渡りの時期のホオジロ類が

面白い。

洲藻洲藻洲藻洲藻((((すもすもすもすも))))

洲藻川周辺・畑まわりのブッシュが観察ポイント。春、

水田に水が入るとシギ・チドリ類が観察されるようにな

る。

※加志浜に商店・トイレがある。

対馬北部対馬北部対馬北部対馬北部ルートルートルートルート

佐護佐護佐護佐護((((さごさごさごさご))))

対馬一の探鳥ポイント。2~3月にはツルが羽根を休

め、数百の群れが見られることがある。猛禽類や珍鳥の

出現も多い。佐護川沿いと水田周辺のブッシュが観察ポ

イント。対馬野生生物保護センターでツシマヤマネコが

公開されており、野鳥情報も入手できる。

田田田田ノノノノ浜浜浜浜((((たのはまたのはまたのはまたのはま))))

水田周辺のブッシュが観察ポイントで、バンケン等の

珍鳥が出現したことがある。

鰐浦鰐浦鰐浦鰐浦((((わにうらわにうらわにうらわにうら)~)~)~)~泉泉泉泉((((いずみいずみいずみいずみ))))

オジロワシ・オオワシが毎年確認されている。

舟志舟志舟志舟志

舟志川周辺が観察ポイント。

※鰐浦の韓国展望所にトイレがある。

対馬南部対馬南部対馬南部対馬南部ルートルートルートルート

豆酘豆酘豆酘豆酘((((つつつつつつつつ))))

尾崎山公園の芝生がヤツガシラの観察ポイント。

内院内院内院内院((((ないいんないいんないいんないいん))))~~~~浅藻浅藻浅藻浅藻((((あざあざあざあざもももも))))~~~~久和久和久和久和((((くわくわくわくわ))))

春、水田の周辺がホオジロ類・ツメナガセキレイ等

の観察ポイントとなる。ヤマショウビンは毎年観察さ

れている。

瀬瀬瀬瀬((((せせせせ))))

瀬川の河口周辺でカモメ類・シギ類・チドリ類が観

察される。

※豆酘の豆酘崎(尾崎山公園)と美女塚公園にトイレ

がある。

内山峠内山峠内山峠内山峠((((うちやまとうげうちやまとうげうちやまとうげうちやまとうげ))))

毎年 9 月には、アカハラダカの雄大な渡りが観察される。

数千数万の大群の渡りは圧巻。峠には観察所が整備され、内

山盆地を一望できる。アカハラダカ以外の猛禽類も魅力。

※簡易トイレがある。

内山峠内山峠内山峠内山峠

瀬瀬瀬瀬

豆酘豆酘豆酘豆酘

浅藻浅藻浅藻浅藻

内院内院内院内院

久和久和久和久和

洲藻洲藻洲藻洲藻

加志浜加志浜加志浜加志浜

あそうあそうあそうあそうベイパークベイパークベイパークベイパーク

湯多里湯多里湯多里湯多里ランドランドランドランド

三根三根三根三根

田田田田ノノノノ浜浜浜浜

佐護佐護佐護佐護 鰐浦鰐浦鰐浦鰐浦

舟志舟志舟志舟志

加志浜 洲藻

内院 内院

佐護 鰐浦

あそうベイパーク 湯多里ランド

豆酘

対馬中部対馬中部対馬中部対馬中部ルートルートルートルート

三根三根三根三根((((みねみねみねみね))))

三根川中・下流域の川岸が観察ポイント。ホオジロ類の

ほかヤマショウビンやオウチュウなどが観察されたこと

がある。

また春先には北帰行のマナヅルが立ち寄ることも。

三根