みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき...

44
1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー 総務省地域 ICT クラブ実証実験受託事業 2019 年 2 月 15 日 このテキストの著作権は総務省に帰属します。 出版や販売等の商業利用、無断転載、内容の改変等はできませんのでご了承ください。 三好 みどり著 協力 日本マイクロソフト(株)

Transcript of みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき...

Page 1: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

1

デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト

みんなで仲良くプログラミング

―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

総務省地域 ICTクラブ実証実験受託事業 2019年 2月 15日

このテキストの著作権は総務省に帰属します。

出版や販売等の商業利用、無断転載、内容の改変等はできませんのでご了承ください。

三好 みどり著 協力 日本マイクロソフト(株)

Page 2: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

2

目次

・マイクロビットでプログラミングをしてみましょう ................ P3

・「笑った顔」「困った顔」をプログラミング ........................ P4

タイトルを入力してプログラムを保存 ............................ P8

保存したプログラムをマイクロビットへ送る ...................... P9

・グー・チョキ・パーでじゃんけん大会 ........................... P10

・ぱらぱらまんがを作ってみよう ................................. P15

・マイクロビットでハンドベル♪ ................................. P18

傾きを使った一人演奏もできるよ! ............................. P22

・マイクロビットで音楽を聴くには? ............................. P23

・アイロンビーズでバッグチャームを作ろう

暗くなると LED がハートの形に点滅 ............................. P24

バッグチャームの作り方 ....................................... P28

・相性診断 ..................................................... P29

・100 円ショップのLEDでクリスマスイルミネーションをつくろう! P33

・無線通信を使った温度計

送信側のプログラムを作成 ..................................... P36

受信側のプログラムを作成 ..................................... P40

・参考文献

Page 3: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

3

マイクロビットでプログラミングをしてみましょう

マイクロビットはブロックを使つか

ってプログラミングをします。

使つか

うブロックを選えら

ぶところ

プログラムの動作ど う さ

を確認かくにん

するところ

確認か くにん

画面が め ん

を出だ

す プログラミングしたものを保存ほ ぞ ん

するときに

確認か くにん

画面が め ん

をかくす 使つか

うところ

画面が め ん

に表示ひょうじ

されているマイクロビットは、プログラミングをすると、マイクロビット

の LEDがどのように光ひか

るのかなどの確認かくにん

ができます。

プログラミングを終了しゅうりょう

してマイクロビットにそのプログラムを送おく

ると、マイクロビ

ット本体ほんたい

でも画面が め ん

と同おなじ

じように動うご

かすことができます。

ブロックを並なら

べるところ

Page 4: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

4

「笑わら

った顔かお

」「困こま

った顔かお

」をプログラミング

①マイクロビットのアプリを開ひ ら

き、「新あたら

しいプロジェクト」を選えら

びます。

✤マイクロビットではプログラムのことを「プロジェクト」と呼よ

びます。

✤使つか

わないブロックや間違ま ち が

えたブロックは、そのブロックを押お

した1ままブロックを

選えら

ぶところへ運は こ

び、削除さくじょ

(ゴミ箱ばこ

に運はこ

ぶ)します。

1 iPadを使う場合のことを考え、ここではパソコンのクリックのことを「押す」と表現しています。

Page 5: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

5

✤確認か くにん

画面が め ん

がじゃまなときは、 を押お

してかくしておきます。

②「入力にゅうりょく

」の「ボタン A▼ が押お

されたとき」を選えら

びます。

「最初さいしょ

だけ」と「ずっと」は使つか

わないので削除さくじょ

します。

③「基本き ほ ん

」の「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」を選えら

び、「ボタン Aが押お

されたとき」の中なか

に運はこ

ます。

Page 6: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

6

④「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」の■を押お

して「笑わら

った顔かお

」を描か

きます。

⑤「入力にゅうりょく

」の「ボタン A▼ が押お

されたとき」を選えら

びます。

「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」の「笑わら

った顔かお

」と重かさ

なったときは下した

にずらしておきます。

「ボタン A▼が押お

されたとき」の▼を押お

して出で

てきた中なか

から「B」を選えら

びます。

⑥ ③と同おな

じように「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」を選えら

び、「ボタン B が押お

されたとき」の中なか

運はこ

んだら、「困こま

った顔かお

」を描か

きます。

Page 7: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

7

⑦確認かくにん

画面が め ん

を出だ

して「A」ボタンや「B」ボタンを押お

して、笑わら

った顔かお

や困こま

った顔かお

になる

か確認かくにん

します。

練習れんしゅう

:マス目め

を塗ぬ

りつぶして絵え

を描か

き LED画面が め ん

に表示ひょうじ

しましょう。

Page 8: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

8

タイトルを入力にゅうりょく

してプログラムを保存ほ ぞ ん

①題名だいめい

未設定み せ っ て い

の文字も じ

を押お

し、キーボードを使つか

って名前な ま え

を入力にゅうりょく

し、名前な ま え

の右側みぎがわ

「保存ほ ぞ ん

」を押お

します。

✤iPadでは名前な ま え

を入力にゅうりょく

したら、「ダウンロード」を押お

します。

②「名前な ま え

を付つ

けて保存ほ ぞ ん

」の画面が め ん

が表示ひょうじ

されたら、「保存ほ ぞ ん

」を選えら

びます。

③「保存ほ ぞ ん

しました」の文字も じ

が表示ひょうじ

されたら、マイクロビット画面が め ん

右上みぎうえ

の「×」を押お

てマイクロビットを終了しゅうりょう

します。

Page 9: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

9

保存ほ ぞ ん

したプログラムをマイクロビットへ送おく

プログラムは、通常つうじょう

「ダウンロード」というフォルダに保存ほ ぞ ん

されます。

保存ほ ぞ ん

されたファイルは、「microbit-えがお.hex」という名前な ま え

になっています。

①「ダウンロード」を開ひら

いてプログラムを「MICROBIT」へ送おく

ります。

②マイクロビットをパソコンから外はず

し、電池で ん ち

ボックスに乾電池かんでんち

をセットします。

(乾電池かんでんち

のプラスとマイナスを間違ま ち が

えないようにセットしましょう)

笑わら

った顔かお

・困こま

った顔かお

完成かんせい

!(^^)v

Page 10: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

10

グー・チョキ・パーでじゃんけん大会たいかい

「アイコンを表示ひょうじ

」を使つか

って「グー」「チョキ」「パー」を作つく

ってみましょう。

✤「デジタル寺子屋て ら こ や

@つづき」に参加さ ん か

の皆みんな

で意見い け ん

を出だ

し合あ

って決き

めたルール

Aボタンをおしたとき「グー」(かめ)

Bボタンをおしたとき「チョキ」(うさぎ)

Aと Bを同時ど う じ

におしたときは「パー」(おばけ)

①マイクロビットのアプリを開ひら

き「新あたら

しいプロジェクト」を選えら

びます。

✤「最初さいしょ

だけ」と「ずっと」は使つか

わないので削除さくじょ

します。

②「入 力にゅうりょく

」の「ボタン A▼が押お

されたとき」を選えら

びます。

Page 11: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

11

③「ボタン A が押お

されたとき」に「グー」(かめ)が表示ひょうじ

されるように、

「基本き ほ ん

」の「アイコンを表示ひょうじ

」を選えら

び、「ボタン A▼が押お

されたとき」の中なか

運はこ

びます。

④「アイコンを表示ひょうじ

」 の▼を押お

して表示ひょうじ

される中なか

からグーに似に

ている

「かめ」を選えら

びます。

⑤つぎに「入 力にゅうりょく

」の「ボタン A▼が押お

されたとき」を選えら

び、「アイコンを表示ひょうじ

(かめ)」の下した

に運はこ

び、「ボタン A▼」の▼を押お

して出で

てきた文字も じ

の中なか

から

「B」を選えら

びます。

Page 12: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

12

⑥「ボタン B が押お

されたとき」に「チョキ」(うさぎ)が表示ひょうじ

されるよう

に、「基本き ほ ん

」の「アイコンを表示ひょうじ

」を選えら

び、「ボタン B▼が押お

されたとき」の

中なか

に運はこ

びます。

⑦「アイコンを表示ひょうじ

」 の▼を押お

して表示ひょうじ

される中なか

からチョキに似に

てい

る「うさぎ」を選えら

びます。

Page 13: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

13

⑧つぎに「入 力にゅうりょく

」の「ボタン A▼が押お

されたとき」を選えら

び、「アイコンを表示ひょうじ

(うさぎ)」の下した

に運はこ

びます。

⑨「ボタン A▼」の▼を押お

して出で

てきた文字も じ

の中なか

から「A+B」を選えら

びます。

⑩「ボタン A+B が押お

されたとき」に「パー」(おばけ)が表示ひょうじ

されるよう

に、「基本き ほ ん

」の「アイコンを表示ひょうじ

」を選えら

び、「ボタン A+B▼が押お

されたとき」

の中なか

に運はこ

びます。

⑪「アイコンを表示ひょうじ

」 の▼を押お

して表示ひょうじ

される中なか

からパーに似に

ている

「おばけ」を選えら

びます。

⑫「Aボタン」に「かめ」、「Bボタン」に「うさぎ」、「A+Bボタン」に「おば

け」が表示ひょうじ

されるようにブロックを配置は い ち

できたらプログラムの完成かんせい

です。

左下ひだりした

を押お

して確認かくにん

画面が め ん

を表示ひょうじ

し、ボタン「A」「B」「A+B」を押お

したと

きに、「かめ」「うさぎ」「おばけ」が表示ひょうじ

されるか確認かくにん

します。

Page 14: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

14

⑬「題名だいめい

未設定みせってい

」になっているので、自分じ ぶ ん

で考かんが

えた題名だいめい

を入 力にゅうりょく

し、パソコン

に保存ほ ぞ ん

します。

⑭パソコンのデータをマイクロビットに送おく

ります。

⑮マイクロビットに乾電池かんでんち

をセットします。

✤Aボタン、Bボタン、A+Bボタンを押お

すと、「グー(かめ)」「チョキ(うさ

ぎ)」「パー(おばけ)」が表示ひょうじ

されるか確認かくにん

します。

ちゃんと表示ひょうじ

されるか確認かくにん

できたら、じゃんけんで遊あそ

んでみましょう。

手元て も と

をみると何なん

のボタンを押お

しているか分わ

かってしまうので、「お互たが

いの手元て も と

見み

ない!」というのがこのじゃんけんのルールです。

勝か

ち負ま

けじゃなく、だれと同おな

じのが出で

るかで遊あそ

んでも楽たの

しいよ。(^^♪

Page 15: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

15

ぱらぱらまんがを作つく

ってみよう

LED画面が め ん

に絵え

を描か

いて動うご

かしてみましょう。

LED画面が め ん

の枚数まいすう

は 3枚まい

。最初さいしょ

に作つく

った画面が め ん

を複写ふくしゃ

すると便利べ ん り

です。

音楽おんがく

も選えら

んでみましょう。(なれたら枚数まいすう

を増ふ

やしてね)

①マイクロビットのアプリを開ひら

き「新あたら

しいプロジェクト」を選えら

びます。

②「基本き ほ ん

」の「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」を選えら

び、「ずっと」の中なか

に運はこ

びます。

「最初さいしょ

だけ」は使つか

わないので削除さくじょ

します。

Page 16: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

16

③「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」を右みぎ

クリック(iPad は長押な が お

し)し、表示ひょうじ

された「複製ふくせい

する」を

選えら

びます。続つづ

けて複製ふくせい

し、「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」が 3つになるようにします。

④「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」を並なら

べたら、■を押お

して絵え

を描か

きます。

Page 17: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

17

⑤アニメーションができたら「音楽おんがく

」の「メロディを開始か い し

する ダダダム▼ ~」を選えら

び、「ずっと」の中なか

に運はこ

びます。

⑥「ダダダム▼」の▼を押お

すと他ほか

の音楽おんがく

が表示ひょうじ

されます。好す

きな曲きょく

を選えら

びましょう。

曲きょく

を選えら

んだら名前な ま え

を付つ

けて保ほ

存ぞん

します。

⑦保存ほ ぞ ん

できたらデータをマイクロビットに送おく

り、スピーカーとつないで動うご

きと音おと

確認かくにん

します。

✤くわしくは「マイクロビットで音楽おんがく

を聴き

くには?」のページを見み

てね。

Page 18: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

18

マイクロビットでハンドベル♪

マイクロビットで「きらきら星ぼし

」を演奏えんそう

しましよう

「ド」「レ」「ミ」の音おと

を出だ

すAグループと、「ファ」「ソ」「ラ」の音おと

を出だ

すB

グループに分わ

けてプログラミングしましょう。

①マイクロビットのアプリを開ひら

き「新あたら

しいプロジェクト」を選えら

びます。

「ずっと」の中なか

に「基本き ほ ん

」の「文字列も じ れ つ

を表示ひょうじ

」を運はこ

び、「Hello!」を「A」に

変更へんこう

します。(Bグループは「B」に変更へんこう

します)

「最初さいしょ

だけ」は使つか

わないので削除さくじょ

します。

②「 入 力にゅうりょく

」の中なか

から「ボタン A▼が押お

されたとき」を選えら

んで、「ずっと」の

下した

に運はこ

びます。

Page 19: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

19

③「音楽おんがく

」の「音おと

を鳴な

らす 高たか

さ 真ま

ん中なか

のド 長なが

さ 1▼拍はく

」を選えら

んで、「ボタン

A▼が押お

されたとき」の中なか

に運はこ

びます。

✤これで、ボタン A が押お

されたときに「ド」の音おと

を鳴な

らすことができます。

✤Bグループは、ボタンAが押お

されたとき「ファ」の音おと

が出で

るようにプログラ

ミングしましょう。

④「ボタンA▼が押お

されたとき」を右みぎ

クリックし(iPad は長押な が お

し)

表示ひょうじ

された中なか

から「複製ふくせい

する」を選えら

びます。

⑤複製ふくせい

した「ボタンA▼が押お

されたとき」の▼を押お

して、「B」を選えら

びます。

Page 20: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

20

次つぎ

に「真ま

ん中なか

のド」を押お

して鍵盤けんばん

を表示ひょうじ

し、「レ」を選えら

びます。

✤Bグループは、ボタンBが押お

されたとき「ソ」の音おと

が出で

るようにプログラミ

ングしましょう。

⑥「ボタンB▼が押お

されたとき」を右みぎ

クリックし(iPad は長押な が お

し)、表示ひょうじ

され

た中なか

から「複製ふくせい

する」を選えら

び、複製ふくせい

した「ボタンB▼が押お

されたとき」の▼

を押お

して、「A+B」を選えら

びます。

つづけて「真ま

ん中なか

のレ」を押お

して鍵盤けんばん

を表示ひょうじ

し、「ミ」を選えら

びます。

✤Bグループは、ボタンA+Bが押お

されたとき「ラ」の音おと

が出で

るようにプログ

ラミングしましょう。

Page 21: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

21

⑦プログラミングが終お

わったら、名前な ま え

を付つ

けてパソコンに保存ほ ぞ ん

し、マイクロビ

ットにデータを送おく

ります。

⑧マイクロビットにデータを送おく

ったらパソコンから外はず

し、電池で ん ち

ケースに電池で ん ち

をセットします。次つぎ

にマイクロビットとスピーカーをつないだら、マイクロ

ビットと電池で ん ち

ケースを持も

って、音おと

が出で

るか確認かくにん

します。

AグループとBグループで演奏えんそう

しましょう。

ドドソソララソ ファファミミレレド

ソソファファミミレ ソソファファミミレ

ドドソソララソ ファファミミレレド

うまく「キラキラ星ほし

」が演奏えんそう

できたかな?☆☆☆彡

合奏がっそう

してみましょう(童謡どうよう

メドレー)

《チューリップ》

ドレミ ドレミ ソミレドレミレ

ドレミ ドレミ ソミレドレミド

ソソミソララソ ミミレレド

《ちょうちょ》

ソミミ ファレレ ドレミファソソソ

ソミミミ ファレレレ ドミソソ ミミミ

レレレレレミファ ミミミミミファソ

ソミミミファレレ ドミソソミミミ

Page 22: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

22

傾かたむ

きを使つか

った一人演奏えんそう

もできるよ!

プログラム完成図かんせいず

✤マイクロビットを動うご

かすブロックは、「入 力にゅうりょく

」の「ゆさぶられた▼とき」から

選えら

びます。

Page 23: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

23

マイクロビットで音楽おんがく

を聴き

くには?

✤音楽おんがく

を聴き

くときは、電源でんげん

を入い

れたマイクロビットの端子た ん し

とヘッドフォンジャッ

クをワニ口ぐち

クリップでつなぎます。

つなぎ方かた

:「0端子た ん し

」とヘッドフォンジャックの先さき

「GND端子た ん し

」とヘッドフォンジャックの奥おく

プログラミングの動作ど う さ

確認かくにん

画面が め ん

でもつなぎ方かた

が図ず

で示しめ

されます。

マイクロビットに直 接ちょくせつ

付つ

けるスピーカーもあります。

ワンタッチスピーカー

注意点ちゅういてん

乾電池かんでんち

を使つか

わない時とき

は、乾電池かんでんち

を電池で ん ち

ボックスから外はず

しましょう。乾電池かんでんち

のプラス

極きょく

とマイナス極きょく

がくっつくと大おお

きな電気で ん き

が流なが

れます。これをショートといいます。

ショートすると乾電池かんでんち

が発熱はつねつ

するなどの危険き け ん

な状態じょうたい

になります。

Page 24: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

24

アイロンビーズでバッグチャームを作つく

ろう

明あか

るさセンサーを使つか

ってみよう!

マイクロビットには、前面ぜんめん

の中央ちゅうおう

に 5列れつ

×5列れつ

(合計ごうけい

25

個こ

)の赤色あかいろ

LED があります。この LED画面が め ん

には、明あか

るさ

センサーとしての機能き の う

があり、明あか

るさを測定そくてい

することがで

きます。この機能き の う

を使つか

って LEDを光ひか

らせてみましょう。

明あか

るさセンサーは0~255の範囲は ん い

の値あたい

を返かえ

します。

この数字す う じ

は周まわ

りの明あか

るさに合あ

わせて調整ちょうせい

しましょう。

暗くら

くなるとLEDがハートの形かたち

に点滅てんめつ

①マイクロビットのアプリを開ひら

き「新あたら

しいプロジェクト」を選えら

びます。

「最初さいしょ

だけ」は使つか

わないので削除さくじょ

します。

プログラムに「ハート点滅てんめつ

」と名前な ま え

を付つ

けておきます。

Page 25: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

25

②暗くら

くなったときに LEDを表示ひょうじ

したいので、「論理ろ ん り

」の「条件じょうけん

判断はんだん

」「もし~でな

ければ~」を選えら

び、「ずっと」の中なか

に運はこ

びます。

③明あか

るさが30未満み ま ん

だったら LED を表示ひょうじ

させたいので、「論理ろ ん り

」の「くらべる」「〈0

<▼ 0〉」を、「もし〈真しん

〉なら」の〈真しん

〉の中なか

に運はこ

びます。

④「〈0 <▼ 0〉」の最初さいしょ

の「0」を「30」に変更へんこう

し、次つぎ

の「0」のところに「入力にゅうりょく

」の

「明あか

るさ」を運はこ

びます。

Page 26: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

26

⑤明あか

るさが30以上いじょう

だったら LEDを表示ひょうじ

しないので、「もし~なら」の下した

に「基本き ほ ん

の「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」を運はこ

びます。

⑥明あか

るさが30未満み ま ん

だったときに表示ひょうじ

するハートの形かたち

を「基本き ほ ん

」の「アイコンを

表示ひょうじ

」から選えら

び、「でなければ」の下した

に運はこ

びます。

✤「アイコンの表示ひょうじ

」や「LED画面が め ん

に表示ひょうじ

」を追加つ い か

してハートが点滅てんめつ

するようにし

ましょう。

Page 27: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

27

⑦プログラミングできたら動うご

きを確認かくにん

し、パソコンに保存ほ ぞ ん

します。

✤確認かくにん

画面が め ん

のマイクロビット左上ひだりうえ

の円えん

内ない

を上下じょうげ

に動うご

かすと数値す う ち

が表示ひょうじ

され、明あか

さを数値す う ち

で確認かくにん

できます。数値す う ち

が大おお

きい(明あか

るい)と LED表示ひょうじ

が消き

えます。

⑧パソコンとマイクロビットをつなぎ、保存ほぞん

したデータをマイクロビットに送おく

ります。

⑨マイクロビットに電源でんげん

を入い

れ、暗くら

いところでハートが点滅てんめつ

するか確認かくにん

します。

⑩マイクロビットをアイロンビーズのバッグチャームに入い

れて完成かんせい

です。

✤マイクロビットの電源でんげん

ボード、コイン電池で ん ち

は別途べ っ と

必要ひつよう

です。

ハート点滅てんめつ

バックチャーム完成かんせい

Page 28: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

28

バッグチャームの作つく

り方かた

材 料ざいりょう

:・アイロンビーズ ・四角し か く

プレート大だい

・アイロンシート

・グルーガン ・透明とうめい

のグルースティック

・バッグチャーム用よう

チェーンなど

手順てじゅん

①四角し か く

プレートにアイロンビーズを並なら

べます。

②両 面りょうめん

にアイロンをかけます。(片面かためん

はアイロンを強つよ

めにかけておきます)

③反そ

り返かえ

らないように本ほん

などで重おも

しをして冷さ

めるまで待ま

ちます。

④側面そくめん

にチャームのチェーンを通とお

します。

✤チェーンを通とお

す穴あな

の◎部分ぶ ぶ ん

はビーズを抜ぬ

いておきます。

⑤裏面うらめん

に側面そくめん

と底面ていめん

をグルーガンで接 着せっちゃく

し、マイクロビットを入い

れる箱はこ

形かたち

を作つく

ります。

⑥電源でんげん

ボードをマイクロビット本体ほんたい

につないで箱はこ

に入い

れ、表おもて

から LED部分ぶ ぶ ん

見み

える位置い ち

を確認かくにん

してハート型がた

の表 面ひょうめん

と箱はこ

を接せっ

着ちゃく

します。

✤アイロンやグルーガンは熱あつ

くなるので取と

り扱あつか

いに注意ちゅうい

しましょう。

Page 29: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

29

相 性あいしょう

診断しんだん

マイクロビットの端子た ん し

を使つか

って、端子た ん し

に触ふ

れると動作ど う さ

する装置そ う ち

を作つく

りましょう。

友とも

だちと手て

をつないでマイクロビットの端子た ん し

をタッチすると相 性あいしょう

診断しんだん

がで

きます。(本当ほんとう

に相 性あいしょう

を占うらな

っているわけでありません)

①マイクロビットのアプリを開ひら

き「新あたら

しいプロジェクト」を選えら

びます。

「最初さいしょ

だけ」と「ずっと」は使つか

わないので削除さくじょ

します。

プログラムに「相 性あいしょう

診断しんだん

」と名前な ま え

を付つ

けておきましょう。

②「入 力にゅうりょく

」の「ボタン A▼が押お

されたとき」を選えら

び、その中なか

に「基本き ほ ん

」「その

他た

」の「表示ひょうじ

を消け

す」を運はこ

びます。

③「表示ひょうじ

を消け

す」の下した

に「基本き ほ ん

」の「一時い ち じ

停止て い し

」を運はこ

び、2000 ミリ秒びょう

(2

秒びょう

)待ま

ってから判定はんてい

するように、数値す う ち

を「2000」に変更へんこう

します。

Page 30: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

30

④「一時い ち じ

停止て い し

(ミリ秒びょう

) 2000▼」の下した

に、ボタン A が押お

されたときの条 件じょうけん

判断はんだん

をする、「論理ろ ん り

」の「もし<真まこと

>なら~でなければ~」を運はこ

びます。

⑤つぎに「もし<真まこと

>なら~でなければ~」の<真まこと

>を「論理ろ ん り

」の「0<▼0」を

入い

れ替か

えたあと、「<」の向む

きを「>」に変更へんこう

します。

Page 31: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

31

人間にんげん

の体からだ

は電気で ん き

を流なが

すことができるので、二人ふ た り

で手て

をつなぎそれぞれの空あ

た手て

で「0端子た ん し

」と「GND端子た ん し

」をつまむと、人間にんげん

とマイクロビットとの間あいだ

に回路か い ろ

ができて電気で ん き

が流なが

れます。判定はんてい

につかう電気で ん き

の量りょう

を「500」にします。

⑥「論理ろ ん り

」の「0>▼0」の前まえ

の「0」と、「高度こ う ど

なブロック」の「入 出 力にゅうしゅつりょく

端子た ん し

」「アナログ値ち

を読よ

み取と

る端子た ん し

P0▼」を入い

れ替か

え、後うし

ろの「0」を「500」

に変更へんこう

します。

⑦「0端子た ん し

」をつまんだときに流なが

れる電気で ん き

の量りょう

が 500 より多おお

いときに表示ひょうじ

るアイコン「💛」を、「基本き ほ ん

」の「アイコンを表示ひょうじ

」から選えら

び「もし~なら」

の下した

に運はこ

びます。(ハートを表示ひょうじ

したいのでアイコンは変更へんこう

しません)

Page 32: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

32

⑧電気で ん き

の量りょう

が 500 より少すく

ないときに表示ひょうじ

するアイコン「×」を、「基本き ほ ん

」の

「アイコンを表示ひょうじ

」から選えら

び「でなければ」の中なか

に運はこ

びます。

確認かくにん

画面が め ん

のマイクロビットの0端子た ん し

部分ぶ ぶ ん

をマウスで上下じょうげ

に動うご

かすと数値す う ち

表示ひょうじ

され、A ボタンを押お

すと💛や×が現あらわ

れ動うご

きを確認かくにん

できます。

完成かんせい

したプログラムをパソコンに保存ほ ぞ ん

し、マイクロビットに送おく

ります。

あとは二人ふ た り

でお互たがい

いの手て

をつなぎ、空あ

いている方ほう

の手て

で、「0端子た ん し

」と

「GND端子た ん し

」を触さわ

った状 態じょうたい

で A ボタンを押お

してみましょう。

✤「500」の数値す う ち

を小ちい

さくするとハートが出で

やすくなります。

Page 33: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

33

100円えん

ショップのLEDでクリスマスイルミネーションをつくろう!

材料ざいりょう

・マイクロビット ・ワニ口ぐち

クリップ赤あか

黒各くろかく

1本ほん

・microUSBケーブル

・100円えん

ショップの LEDデコレーション・イルミネーションライト

・イルミネーションライトを接着せっちゃく

するプレート(雪ゆき

だるまやツリーなど)

・接着用せっちゃくよう

のグルーガン 透明とうめい

のグルースティック

①マイクロビットのアプリを開ひら

き「新あたら

しいプロジェクト」を選えら

びます。

「最初さいしょ

だけ」は使つか

わないのでゴミ箱ばこ

に運はこ

びましょう。

プログラムに「クリスマス」と名前な ま え

を付つ

けておきましょう。

②「高度こ う ど

なブロック」の「入 出 力にゅうしゅつりょく

端子た ん し

」から「デジタルで出 力しゅつりょく

する

端子た ん し

」を選えら

んで「ずっと」の中に運はこ

び、値あたい

「0」を「1」に変更へんこう

します。

✤デジタルで出 力しゅつりょく

する端子た ん し

の値あたい

を1にすることでイルミネーションが

点灯てんとう

します。

✤確認かくにん

画面が め ん

の P0端子た ん し

が赤あか

くなりデジタル出 力しゅつりょく

されたことが確認かくにん

できます。

Page 34: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

34

③「デジタルで出 力しゅつりょく

する端子た ん し

値あたい

1」の下に「一時い ち じ

停止て い し

(500)」と「デジ

タルで出 力しゅつりょく

する端子た ん し

値あたい

0」を追加つ い か

します。

✤一時い ち じ

停止て い し

の数値す う ち

で点滅てんめつ

の間隔かんかく

を調 節ちょうせつ

できます。

✤端子た ん し

P0 にデジタル信号しんごう

「1」と「0」を交互こ う ご

に出 力しゅつりょく

することで、スイッ

チのオンとオフを繰く

り返かえ

すのと同じ状 態じょうたい

になり、LEDが点滅てんめつ

します

④「デジタルで出 力しゅつりょく

する端子た ん し

値あたい

0」の下した

に、「一時い ち じ

停止て い し

(200)」とマイ

クロビット本体ほんたい

のLEDが点滅てんめつ

するように、「基本き ほ ん

」の「アイコンを

表示ひょうじ

」から 2個こ

運びます。

⑤確認かくにん

画面が め ん

で P0端子た ん し

とマイクロビット本体ほんたい

のLED点滅てんめつ

を確認かくにん

し、パソコン

に保存ほ ぞ ん

します。

⑥パソコンにマイクロビットを接続せつぞく

し、データを送おく

ります。

Page 35: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

35

マイクロビットの下した

の端はし

には、5つのリングがあります。

左ひだり

から、P0端子た ん し

・P1端子た ん し

・P2端子た ん し

・3V端子た ん し

・GND端子た ん し

と呼よ

ます。この端子た ん し

は、ワニ口ぐち

クリップなどを使つか

ってスピーカーや

ほかの部品ぶ ひ ん

と接続せつぞく

することができます。

⑦マイクロビットとイルミネーションをつなぎます。

ワニ口ぐち

クリップの配線はいせん

0端子た ん し

にはプラス側がわ

を接続せつぞく

します。

GND端子た ん し

にはマイナス側がわ

を接続せつぞく

します。

デコレーションライトの電池で ん ち

ボックスのプラス側がわ

にマイクロビットのエッジ

コネクタの 0端子た ん し

を、マイナス側がわ

にGND端子た ん し

を接続せつぞく

し、乾電池かんでんち

からではな

くマイクロビットの USB でコンセントにつないで電源でんげん

供 給きょうきゅう

をします。

✤イルミネーションの電池でんち

ボックスのスイッチをONにしておきましょう。

イルミネーション完成かんせい

✤写真しゃしん

のワニ口ぐち

クリップは、子こ

どもたち

が使つか

いやすいように小ちい

さめのクリップ

と導線どうせん

を半田は ん だ

付づ

けした手作て づ く

りのものを

使用し よ う

しています。

Page 36: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

36

無線む せ ん

通信つうしん

を使つか

った温度計おんどけい

無線む せ ん

通信つうしん

(Bluetooth)を使つか

って離はな

れた所ところ

にあるマイクロビットの温度お ん ど

を受信じゅしん

しましょう。送信側そうしんがわ

と受信側じゅしんがわ

にマイクロビットが必要ひつよう

なので最低さいてい

2台だい

必要ひつよう

なります。

送信側そうしんがわ

のプログラムを作成さくせい

マイクロビット同士ど う し

で通信つうしん

をするには、送信側そうしんがわ

と受信側じゅしんがわ

に専用せんよう

のプログラム

が必要ひつよう

です。同おな

じ無線む せ ん

グループ番号ばんごう

を設定せってい

することで仲間な か ま

同士ど う し

になってくれ

ます。ここでは 1番ばん

としました。

①マイクロビットのアプリを開ひら

き「新あたら

しいプロジェクト」を選えら

びます。

新あたら

しいプロジェクトが開ひら

いたら、プログラムに「温度お ん ど

送信そうしん

」と名前な ま え

を付つ

ておきましょう。こうすることで、「送信そうしん

」と「受信じゅしん

」のプログラムを間違ま ち が

ずにマイクロビットに送おく

ることができます。

「無線む せ ん

」の「無線む せ ん

のグループを設定せってい

」を選えら

び、「最初さいしょ

だけ」の中なか

に運はこ

びます。

Page 37: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

37

②次つぎ

に温度お ん ど

を無線む せ ん

で送信そうしん

します。数値す う ち

を送信そうしん

するには「無線む せ ん

」の「無線む せ ん

で数値す う ち

を送信そうしん

」を選えら

びます。温度お ん ど

は定期的ていきてき

にずっと送信そうしん

する必要ひつよう

があるので「ずっ

と」の中なか

に「無線む せ ん

で数値す う ち

を送信そうしん

」を運はこ

びます。

③送信そうしん

するデータが「0」になっているので、「入 力にゅうりょく

」の「温度お ん ど

」を選えら

で「0」の上うえ

に重かさ

ねて温度お ん ど

に変更へんこう

します。

Page 38: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

38

④このままでも温度お ん ど

は送信そうしん

されますが、送信そうしん

データを見み

ることができないので

「基本き ほ ん

」の「数かず

を表示ひょうじ

」を選えら

び、「無線む せ ん

で数値す う ち

を送信そうしん

」の下した

に運はこ

びます。

⑤表示ひょうじ

するデータが「0」になっているので、「 入 力にゅうりょく

」の「温度お ん ど

」を選えら

で「0」の上うえ

に重かさ

ねて温度お ん ど

に変更へんこう

します。

Page 39: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

39

⑥温度お ん ど

データは頻繁ひんぱん

に送おく

る必要ひつよう

はないので、「基本き ほ ん

」の「一時い ち じ

停止て い し

(ミリ

秒びょう

)」を「数かず

を表示ひょうじ

」の下した

に運はこ

び、30秒びょう

間隔かんかく

で送信そうしん

できるように、

「100」を「30000」と入 力にゅうりょく

しなおします。

⑦「温度お ん ど

送信そうしん

」のプログラムを保存ほ ぞ ん

し、パソコンから送信側そうしんがわ

のマイクロビッ

トに送おく

り、30秒びょう

間隔かんかく

で温度お ん ど

が表示ひょうじ

されるかを確認かくにん

します。

Page 40: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

40

受信側じゅしんがわ

のプログラムを作成さくせい

①「新あたら

しいプロジェクト」を開ひら

き、受信側じゅしんがわ

のプログラムを作成さくせい

します。受信側じゅしんがわ

も送信側そうしんがわ

と同おな

じグループ番号ばんごう

を設定せってい

します。すでにグループを設定せってい

した他た

のマイクロビットが動うご

いている場合ば あ い

、グループ番号ばんごう

が重 複じゅうふく

しているとうま

く動作ど う さ

しません。その時とき

には異こと

なる番号ばんごう

を割わ

り当あ

ててください。

✤はじめにプログラムに「温度お ん ど

受信じゅしん

」と名前な ま え

を付つ

けておきましょう

②次つぎ

に無線む せ ん

で温度お ん ど

データを受う

け取と

ったらLEDに温度お ん ど

を表示ひょうじ

する部分ぶ ぶ ん

を作成さくせい

します。「最初さいしょ

だけ」の少すこ

し下した

の方ほう

に「無線む せ ん

」の「無線む せ ん

で受信じゅしん

したとき

receivedNumber」を運はこ

びます。

Page 41: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

41

③次つぎ

に受信じゅしん

した温度お ん ど

をLEDに表示ひょうじ

します。

「無線む せ ん

で受信じゅしん

したとき」の中なか

に「基本き ほ ん

」の「数かず

を表示ひょうじ

」を運はこ

びます。

④表示ひょうじ

するデータが「0」になっているので、「変数へんすう

」の「receivedNumber」

を選えら

んで「0」の上うえ

に重かさ

ねて「receivedNumber」に変更へんこう

します。

このままでも温度お ん ど

を表示ひょうじ

できますが、「論理ろ ん り

」の条 件じょうけん

判断はんだん

を追加つ い か

して顔かお

が表示ひょうじ

されるようにしてみましょう。

⑤「数かず

を表示ひょうじ

」の下した

に「論理ろ ん り

」の「もし< 真まこと

>なら~でなければ~」を運はこ

びます。

Page 42: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

42

⑥受信じゅしん

した数値す う ち

が 15 より小ちい

さい場合ば あ い

には、アイコン表示ひょうじ

で困こま

った顔かお

が、大おお

い場合ば あ い

には笑顔え が お

が表示ひょうじ

されるように、「論理ろ ん り

」の「<0<▼0〉」と<真まこと

>を入い

れ替か

え、条 件じょうけん

に合あ

うアイコン表示ひょうじ

を運はこ

びます。

Page 43: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

43

⑦受信側じゅしんがわ

のマイクロビットにプログラムを転送てんそう

します。

温度お ん ど

を受信じゅしん

できればLEDに値あたい

や顔かお

が表示ひょうじ

されます。

送信側そうしんがわ

受信側じゅしんがわ

✤温度お ん ど

の数値す う ち

は、送信側そうしんがわ

と受信側じゅしんがわ

で同時ど う じ

に表示ひょうじ

されますが、30秒びょう

間隔かんかく

送信そうしん

されるため、次つぎ

のデータを受信じゅしん

するまで受信側じゅしんがわ

は顔かお

のアイコンが表示ひょうじ

されています。

受信側じゅしんがわ

のマイクロビットはアイロンビーズで作つく

った家いえ

に入はい

っています。

Page 44: みんなで仲良くプログラミング...1 デジタル寺子屋@つづき 電子工作講座テキスト みんなで仲良くプログラミング ―micro:bit とアイロンビーズで電子工作ー

44

参考文献 テキスト作成にあたり参考にさせて頂きました

micro:bit ではじめるプログラミング

―親子で学べるプログラミングとエレクトロニクス

スイッチエデュケーション編集部 (著)

micro:bit であそぼう!

たのしい電子工作&プログラミング

高松 基広 (著)

親子で一緒につくろう!

micro:bit ゲームプログラミング

(ぼうけんキッズ)

TENTO (監修)

橋山 牧人 (著)

澤田 千代子 (著)