機関リポジトリの現状と課題 -...

52
2005/8/18 7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 1 機関リポジトリの現状と課題 国立情報学研究所 開発・事業部コンテンツ課 尾城 孝一([email protected]

Transcript of 機関リポジトリの現状と課題 -...

Page 1: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 1

機関リポジトリの現状と課題

国立情報学研究所

開発・事業部コンテンツ課

尾城 孝一([email protected]

Page 2: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 2

目次

背景学術コミュニケーションの危機的状況大学に求められる情報発信力の強化

機関リポジトリの概念と現状構築と運用上の課題

学内合意形成運用指針システム登録促進

国立情報学研究所の支援活動

Page 3: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 3

背景

Page 4: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 4

いわゆるシリアルズ・クライシス日本国内図書館の外国雑誌購入費および受入れタイトル数

0

5000000

10000000

15000000

20000000

25000000

30000000

(1971) (1975) (1979) (1982) (1987) (1989) (1992) (1995) (1998) (1999) (2000) (2001) (2002)

年度

金額

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

40000

45000タ

イトル

私立

公立

国立

単位:千円但し1982年度までは和雑誌も含む

Page 5: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 5

問題の所在

研究者

(読み手)アクセス障害

(書き手)リサーチ・インパクトの低下

大学図書館

購読タイトル数の減少

研究支援機能の低下

大学における存在感の希薄化

Page 6: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 6

電子ジャーナル刊行状況

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

88-8

9

90-9

1

92-9

3

94-9

5

1997

1999

2001

2003

on-line

CD-ROM

(出典:Ulrich)

Page 7: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 7

学術雑誌の電子化の現状

学協会出版社協会(ALPSP: Association of Learned and Professional Society Publishers)の調査

“Scholarly Publishing Practice: the ALPSP report on academic journal publishers’ policies and practices in online publishing” (June 2003)

オンラインで利用可能な雑誌-75%STM(科学,技術,医学)-83%人文社会系-72%

Page 8: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 8

大学図書館のコンソーシアム形成

コンソーシアムによる電子ジャーナルの共同購入体制の整備

購買力と交渉力の強化

Value for Money (支払い額当たりのアクセス可能データ量)

の向上

日本のコンソーシアム国立大学図書館協会:電子ジャーナルタスクフォース(2000年9月)

私立大学図書館:PULC(Private University Library Consortium)

Page 9: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 9

電子ジャーナルの利用環境の向上

(国立大学図書館協議会電子ジャーナル・タスクフォースの調査結果による)

国立大学における外国の電子ジャーナル導入状況

                      (タイトル数)

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

2001年 2002年 2003年 2004年

有料OLJ

無料OLJ

Page 10: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 10

値上げは続く

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

1,100

1,200

1,300

1,400

1,500

1,600

1,700

2000 2001 2002 2003 2004

人文・芸術 米国

人文・芸術 米国外

社会科学 米国

社会科学 米国外

自然科学 米国

自然科学 米国外

平均

出典:Periodicals price survey 2004. Library Journal. Vol. 129, Issue 7 (2004)

Page 11: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 11

コンソーシアムの限界

値上がりは続く!!Price Cap(値上げ率の上限設定)が最大限の努力

シリアルズ・クライシス(雑誌の危機)に対する特効薬ではなく,あくまで対症療法

学術コミュニケーションの変革の必要性

商業出版社が主導権を握る現在の学術コミュニケーションの仕組み自体の変革が必要

Page 12: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 12

「審議のまとめ」

科学技術・学術審議会『学術情報の流通基盤の充実について(審議のまとめ)』(平成14年3月12日)

「大学等から発信される様々な学術情報が簡便に利用できるためには,総合的な情報の発信窓口(ポータル機能)を設置し,統一的な規約によって情報を発信する必要がある。このために,大学図書館が中心となって...情報発信のためのシステムの設計・構築を行う必要がある 」

Page 13: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 13

学術情報(研究成果)とは

論文(雑誌論文,プレプリント,紀要論文,テクニカル・レポート,学位論文),図書,教材,実験データ,統計データ,学会発表資料,データベース,ソフトウェア等々

Page 14: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 14

発信の現状と問題点

現状雑誌・図書(紙/電子)を通じて刊行

プレプリント・サーバから発信

学会発表

授業

ウェブサイトでの公開

問題点統一的な発信窓口の欠如

長期的な保存体制の不備

隠れた成果の存在

Page 15: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 15

機関リポジトリの概念

Page 16: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 16

クリフォード・リンチの定義

「大学とその構成員が創造したデジタル資料の管理や発信を行うために、大学がそのコミュニティの構成員に提供する一連のサービス」

(Lynch, Clifford A. “Institutional repositories: essential infrastructure for scholarship in the digital age.” ARL Bimonthly Report. 226, 2003)

Page 17: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 17

レイム・クローの定義

「単独あるいは複数の大学コミュニティの知的生産物を捕捉し、保存するデジタル・コレクション」

(Crow, Raym. “The case for institutional repositories: a SPARC position paper.” 2002)

Page 18: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 18

デイリー新語辞典の定義

「〔リポジトリ(repository)は容器・(資源・情報の)宝庫などの意〕 大学や学術機関が設ける、

インターネット上の電子書庫のこと。論文や実験データなどの知的生産物を収集・蓄積・保存し、内外へ発信する。 〔海外では大学図書館を中心にしてシステムを構築する事例が増えており、日

本でも普及が期待される〕」

Page 19: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 19

不可欠な要素

学術機関による規定特定の学術機関の構成員によって生産されたコンテンツを対象とすること。

学術的コンテンツ学術的価値を有するコンテンツを収集し、保存し、発信するシステムであること。

累積的かつ永続的収集されたコンテンツは累積的かつ永続的に維持されなければならない。

相互運用性とオープン・アクセス相互運用性を確立するための標準規格を実装し、アクセスは基本的にオープンでなければならない。

(Crow, Raym. “The case for institutional repositories: a SPARC position paper.” 2002)

Page 20: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 20

機関リポジトリの概念図

利用者 図書館等 研究者

機関リポジトリ

機関リポジトリ

検索インターフェイス

統一的な学術情報発信窓口長期保存・アクセスの保証研究成果の視認性の向上

検索 アクセス

学術論文プレプリント

テクニカルレポート学位論文

学会発表資料教材

各種データ類ソフトウェア

登録

Page 21: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 21

効果

学術コミュニケーション・システムの変革

地球規模のリポジトリのネットワーク

新たな学術コミュニケーションシステムの可能性(論文へのオープンアクセスの提供)

大学からの情報発信強化

統一的な情報の発信窓口として機能

研究成果の社会への還元→大学の説明責任履行

研究機関としての知名度の向上

Page 22: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 22

現状

Page 23: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 23

設置の現状

Institutional Archives Registry (Eprints.org)http://archives.eprints.org/464リポジトリ(2005.8.1現在)

各国の設置状況米国(125),英国(55),ドイツ(39),ブラジル(29),カナダ(27)...日本(6)

Page 24: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 24

CODA(カリフォルニア工科大学)

CODA(カリフォルニア工科大学)http://library.caltech.edu/digital/カリフォルニア工科大学の各種リポジトリの集合体

15種のリポジトリが公開され,6種が準備中(2005.8.1現在)

ソフトウェアは,サウサンプトン大学で開発されたEPrintsを使用

Page 25: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 25

DSpace@MIT

http://libraries.mit.edu/dspace/2002年11月にサービス開始

49の研究コミュニティ(学部,学科,センター等)が参加(2005.8.1現在)

DSpaceソフトウェアをヒューレット・パッカード社

と共同開発→オープンソース化

DSpace連合の結成(ケンブリッジ大学,コロンビ

ア大学,コーネル大学,ロチェスター大学,オハイオ州立大学,トロント大学,ワシントン大学)

Page 26: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 26

eScholarship(カリフォルニア大学)

http://repositories.cdlib.org/escholarship/CDL(California Digital Library)が2002年4月

にサービス開始

研究論文,ワーキングペーパ,テクニカルペーパ,プレプリント等を格納

登録ペーパ数:7,870(2005.8.1現在)

約22,000件/週のダウンロード実績

ソフトウェアはバークレイ校で開発されたbepressを使用

Page 27: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 27

プロジェクトARROW

http://arrow.edu.au/機関リポジトリのベスト・プラクティスを支援するソフトウェアやソリューションの実証実験を目的とするオーストラリアのプロジェクト

CARLhttp://carl-abrc-oai.lib.sfu.ca/index.phpカナダ研究図書館協会を中心とした,学術機関リポジトリのパイロット・プロジェクト

DAREhttp://www.darenet.nl/en/page/language.view/homeオランダの全国規模の分散リポジトリ構築計画

FAIRhttp://www.jisc.ac.uk/index.cfm?name=programme_fair英国JISC(Joint Information Systems Committee)のプログラム。学術機関リポジトリの普及をめざし,14プロジェクト(50機関)が活動中

Page 28: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 28

日本の国立大学図書館の状況

1% 7%

41%51%

すでに運用

試験運用

計画中

予定はない

すでに運用 1大学

試験運用 6大学

計画中 35大学

予定なし 43大学

国立大学図書館協会学術情報委員会デジタルコンテンツプロジェクトによる調査(2005.1)

Page 29: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 29

日本のリポジトリ(試験公開含む)

北海道大学[http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/]

北海道大学大学院理工学研究科数学専攻[http://eprints.math.sci.hokudai.ac.jp/]

千葉大学[http://mitizane.ll.chiba-u.jp/curator/

東京大学[http://eptest100.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/]

東京学芸大学[http://repository.u-gakugei.ac.jp/dspace/index.jsp]

名古屋大学[http://cherry.itc.nagoya-u.ac.jp:8070/dspace/index.jsp]

早稲田大学[http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/index.jsp]

Page 30: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 30

千葉大学学術成果リポジトリ

http://mitizane.ll.chiba-u.jp/curator/(CURATOR: Chiba University's Repository for Access To Outcomes from Research)

Page 31: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 31

経緯平成14年度

館内ワーキンググループの設置国内外の動向調査学内教官を対象としたアンケート調査実施プロトタイプ・システムの開発着手

平成15年度「学術情報発信に関する懇談会」附属図書館長の下に「学術情報発信のための協力者会議」設置運用方針の策定,システムの改良

平成16年度附属図書館運営委員会の下に「学術情報発信専門委員会」設置学内合意形成

平成17年度正式運用開始

Page 32: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 32

コンテンツ件数

資源タイププレプリント(11)

テクニカル・レポート(44)

会議発表論文(3)

紀要論文(515)

雑誌掲載論文(49)

単行書(1)

単行書の章(17)

教材(10)

その他(72)

合計(722)

言語日本語(561)

英語(150)

ドイツ語(7)

中国語(2)

フランス語(1)

スペイン語(1)

(2005年8月1日現在)

Page 33: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 33

構築と運用上の課題

Page 34: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 34

学内合意形成

なぜ機関リポジトリが必要なのか?

存在意義について理解を求める

期待される効果

大学としてのコミットメント

関連部局との調整

情報基盤センター、研究協力、知的財産本部、広報

Page 35: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 35

運用方針の策定

コンテンツ・ガイドライン登録可能な投稿者(誰が登録できるのか?)

登録可能なコンテンツの種別(論文,教材,ソフトウェア,データセット等々)

登録可能なコンテンツの形態(フォーマット)

品質管理(査読に相当する品質管理のプロセスが必要か?)

登録したコンテンツの削除(取り下げ)

利用許諾契約書コンテンツをリポジトリに蓄積し公開するための非排他的利用の許諾を求める

Page 36: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 36

システムの準備

オープン・ソース

A Guide to Institutional Repository Software v 3.0http://www.soros.org/openaccess/software/

機関リポジトリ構築ソフトウェアガイド(上記ガイドの翻訳)http://www.nii.ac.jp/metadata/irp/osi_guide_3/

商用ソフトウェア

bepress (Berkeley Electronic Press)インフォコム

CMSユサコ

ホスティング・サービス

BioMed Central Open Repositoryhttp://www.openrepository.com/

Page 37: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 37

登録の促進(コンテンツ形成の現状)

既存リポジトリのコンテンツ数PALS Pathfinder Research on Web-Based Repositories: Final Report(2004.1)

45のリポジトリの収録コンテンツ数の平均1,250,メジアン(中央値)=290

Page 38: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 38

考えられる障壁

インセンティブの欠如自分のウェブサイトで既に公開している

どんなメリットがあるの?

登録しなくても何のペナルティもない

登録行為に対する抵抗感登録に手間がかかる

時間がない

著作権に関する懸念(特に学術誌掲載論文の場合)登録する権利があるの?

Page 39: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 39

乗り越えるための方策

インセンティブの欠如

メリットの強調(アメ)

強制力(ムチ)

登録行為に対する抵抗感

使いやすい簡易な登録インターフェイスの提供

図書館員による登録支援

著作権に関する懸念

出版社のポリシーの報知

Page 40: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 40

メリットの強調(アメ)

無料でアクセスできるオンライン論文の被引用率

オフライン論文に比べて2.6倍多く引用されている(Lawrence, Steve. “Online or invisible?” Nature. Vol.411, No.6837, p.521, 2001.)

→自らの研究成果の可視性の向上

研究成果の長期保存・利用の保証

成果(業績)一覧リストの出力

Page 41: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 41

強制力(ムチ)雇用者(大学当局)または助成金提供者が,出版された論文のコピーをリポジトリにデポジットすることを求めた場合,どうしますか?

回答 セルフアーカイブ経験者

セルフアーカイブ未経験者

合計

進んでデポジットする 82%

16%

6%

78% 81%

やむを得ずデポジットする 15% 13%

デポジットしない 7% 5%

Swan, Alma & Brown, Sheridan. Open access self-archiving: An author study(2005.5)によるhttp://cogprints.org/4385/01/jisc2.pdf

Page 42: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 42

登録の義務化

機関リポジトリへの登録を義務付けている大学の一覧http://www.eprints.org/signup/fulllist.php

クイーンズランド工科大学のEプリント・リポジトリへの登

録に関するポリシーhttp://www.qut.edu.au/admin/mopp/F/F_01_03.html「大学の構成員が公にした研究成果は,原則として全て図書館が運営するEプリント・リポジトリに登録しなければならない...

研究成果には,論文(プレプリント,ポストプリント),学位論文,会議発表論文,会議録の章などが含まれる...」(理事会承認)

Page 43: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 43

図書館員による代理登録

Let us Archive it for you!(セント・アンドリュース

大学)http://eprints.st-andrews.ac.uk/proxy_archive.htmlコンテンツをメール添付し,必要最低限のメタデータを記述して担当者に送信

図書館員が代理登録

さらに,依頼があれば他のリポジトリやアーカイブ(例えば,arXiv.org)への登録も代行

北海道大学の代理登録についてhttp://eprints.lib.hokudai.ac.jp/staff/kitei.jsp#how

Page 44: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 44

雑誌と出版社のポリシー

雑誌数 % 出版社数 %

8,460 (100%) 118 (100%)

公式には認めない 744 9% 34 29%

プレプリントのみ認める 1,995 +23%(=91%) 11 +9%(=71%)

ポストプリントを認める 5,721 68% 73 62%

http://romeo.eprints.org/による(2005.8.1現在)

Page 45: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 45

国立情報学研究所の支援活動

Page 46: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 46

構築支援

学術機関リポジトリ構築ソフトウェア実装実験プロジェクト(平成16年度)

http://www.nii.ac.jp/metadata/irp/国立情報学研究所と国立大学図書館による共同プロジェクト

北海道大学,千葉大学,東京大学,東京学芸大学,名古屋大学,九州大学

オープンソース(DSpace,EPrints)の学術機関リポジトリ構築ソフトウェアの各大学における試行運用を通じ,その構築・運用に係る技術情報の蓄積・公開を進めていく報告書

http://www.nii.ac.jp/metadata/irp/NII-IRPreport.pdf

Page 47: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 47

連携支援

利用者 NII 大学(研究機関)

検索 アクセス

千葉大学

早稲田大学

北海道大学

JuNii

メタデータハーベスティング

メタデータデータベース

Page 48: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 48

図書館の役割

機関リポジトリの整備

学内コンセンサスの形成

運用方針の策定

システム構築

コンテンツの収集(セルフアーカイビングの促進および支援)

メタデータの整備

著作権処理

Page 49: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 49

NIIの役割

機関リポジトリの構築・整備支援実装実験プロジェクトの継続・拡大

オープンソース・ソフトウエアの実装支援

メタデータ作成等の標準化

機関リポジトリの連携支援メタデータ自動収集(ハーべスティング)による統合→ポータルサイトの構築

民間情報サービス,国際連携も視野に

連携のための組織作りとガバナンス支援学術コンテンツ運営・連携本部(仮称)の設置

Page 50: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 50

おわりに

Page 51: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 51

なぜ図書館が運営するのか?

従来の図書館機能の延長(学術情報の収集,組織化,利用提供,保存)

著作権及び学術コミュニケーションをめぐる諸問題に関する専門家

技術的なノウハウの蓄積

Page 52: 機関リポジトリの現状と課題 - home.q00.itscom.nethome.q00.itscom.net/ojiro/nagaoka_IR.pdf · 機関リポジトリの概念図 利用者 図書館等 研究者 機関

2005/8/18 第7回高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム(長岡技術科学大学) 52

これからの図書館にとっての意味

図書館(コレクション)

外部情報源(書店,出版社等)

選書

購入・組織化

キャンパス(教員,学生)

提供

図書館(コレクション)

=機関リポジトリ

外部利用者キャンパス

(教員,学生)研究・教育成果

発掘

収集・組織化

提供