便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索...

41
便利機能 vol.7 28/04/11

Transcript of 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索...

Page 1: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

便利機能

vol.7 28/04/11

Page 2: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

発展会計 便利機能 目次①00

系 統 該当メニュー 概 要

7 入力 仕訳伝票入力 借方・貸方のみを続けて入力

8 入力 仕訳伝票入力 片側行挿入/片側行削除

9 入力 仕訳入力(単一2) 複数の摘要をマスタからつなぎ合わせて入力

10 入力 仕訳入力(単一2) 借方・貸方を固定して入力

11 入力 仕訳入力(単一2) 中央部に直接追加入力・表示項目の切替

12 入力 出納帳入力 仕訳入力 元帳等

前行の内容をコピーして入力

13 入力 出納帳入力 仕訳入力 元帳等

入力部門を固定して入力

14 入力 仕訳伝票入力 仕訳入力 出納帳入力

仕訳マスタの複数選択

15 入力 仕訳伝票入力 仕訳入力

仕訳の丸ごと複写

16 入力 仕訳伝票入力 入力画面や各種帳票の複数同時起動

Page 3: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

発展会計 便利機能 目次②00

系 統 該当メニュー 概 要

17 入力 出納帳入力 仕訳入力 元帳等

複数月の選択表示

18 入力 出納帳入力 仕訳入力 元帳等

未保存の入力データのローカル保存

19 入力 各種入力画面 文字サイズの調整

20 入力 各種入力画面 補助科目の内容を摘要欄へコピー機能

21 入力 各種入力画面 摘要の連続入力

22 入力 各種入力画面 入力画面・元帳画面から新規仕訳登録

23 入力 各種入力画面 金額入力時に「/」キーで「000」を入力

24 表示 合計残高試算表

(画面)試算表からのドリルダウン、複数画面の同時起動

25 検索 仕訳日記帳(画面)複合仕訳から検索条件の非該当部分を非表示する方法

26 検索・修正 仕訳日記帳(画面) 登録済み仕訳の一括修正機能(置換機能)

Page 4: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

発展会計 便利機能 目次③00

系 統 該当メニュー 概 要

27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能

28 修正 消費税集計表(画面) 消費税課税区分のチェックと修正法

30 出力 仕訳日記帳 チェックリスト

伝票番号順に仕訳日記帳・チェックリストを出力

31 出力 元帳・簡易元帳 総勘定元帳の印刷時の指定

32 出力 合計残高試算表 (画面)

試算表 補助科目の内訳表示(個別/一括)

33 出力全般 選択ツリーの一括選択

35 設定 担当者登録 補助科目登録

アクセス権・補助科目のコピー

36 設定 担当者登録 ログインしている利用者の確認

37 登録 会計マスタ登録(摘要入力方法の選択)

摘要入力の 貸借共通/別々 の選択①(設定)

38 入力 各種入力画面(摘要入力方法の選択)

摘要入力の 貸借共通/別々 の選択②(入力)

Page 5: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

発展会計 便利機能 目次④00

系 統 該当メニュー 概 要

40 登録 予算登録 月次予算書

予算登録機能①(登録)

41 登録 予算登録 月次予算書

予算登録機能②(確認・編集・取込)

Page 6: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

01 入力・検索・修正に関する便利機能

Page 7: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 仕訳伝票入力

借方・貸方のみを続けて入力

↓で指定すると カーソルは下に動きます 借方を連続入力できます

→で指定すると カーソルは右に動きます 取引ごとに貸借で入力が できます

7

Page 8: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 仕訳伝票入力

片側行挿入/片側行削除

貸方にカーソルを 合わせてCtrl+F3で

貸方のみ1行削除されます

借方にカーソルを 合わせてCtrl+F2で 借方のみ1行追加されます

8

Page 9: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 仕訳入力(単一2)

複数の摘要をマスタからつなぎ合わせて入力

登録済みの摘要を複数選択し、 つなげて入力することが可能です

摘要マスタに登録済みの 摘要が表示されます

9

Page 10: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 仕訳入力(単一2)

借方・貸方を固定して入力

貸方をクリックすると【固定】されます 科目が固定され、前行と同じ勘定科目が 自動で入力されます

借方をクリックすると【固定】されます 科目が固定され、前行と同じ勘定科目が 自動で入力されます

10

Page 11: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 仕訳入力(単一2)

中央部に直接追加入力・表示項目の切替

上部の表示切替ボタンで表示する項目の 変更ができます

中央部に直接追加入力を行うことも できます

11

Page 12: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 出納帳入力・仕訳入力・元帳等

前行の内容をコピーして入力

メニューバーの設定から “エンターキーで前行の内容をコピーする“ に チェックを入れます エンターキーだけで金額以外の項目については、前行の内容がコピーされます 金額も含めて前行の内容をコピーする場合にはCtrl+Enterをクリックします

12

Page 13: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 出納帳入力・仕訳入力・元帳等

入力部門を固定して入力

部門の入力欄には、自動で 本部 が 入力されます

メニューバー 設定の初期部門設定 に 本部 を設定

13

Page 14: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 仕訳伝票入力・仕訳入力・出納帳入力

仕訳マスタの複数選択

登録内容に基づいて仕訳が入力されます

登録済みの仕訳マスタは+Shiftで 複数選択ができます

14

Page 15: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 仕訳伝票入力・仕訳入力

仕訳の丸ごと複写

Crtl+Vで貼り付けます エクセルと同じ要領で入力済みの仕訳の コピー&ペーストが可能です

コピーしたい範囲をShift+↓により、 赤枠で範囲選択し、Crtl+Cでコピーします

15

Page 16: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 仕訳伝票入力

入力画面や各種帳票の複数同時起動

今期の仕訳伝票画面を並べて表示できます 過年度の入力済みデータについても、 コピー&ペーストで取り込みが可能です

過年度の試算表からドリルダウンを行い 仕訳伝票画面を表示します

16

Page 17: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 出納帳入力・仕訳入力・元帳等

複数月の選択表示

上部に月表示のある入力画面では、 表示させたい最初の月を選択後、Shift+表示させたい最後の月を クリックすることで複数月の表示ができます

4を選択後、Shift+7

17

Page 18: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 出納帳入力・仕訳入力・元帳等

未保存の入力データのローカル保存

通信障害などで利用中にネット環境が断絶してしまった場合には パソコン上のローカル環境に一時的に入力データが保存されます。 復旧後のシステム起動時に未保存のデータ復元の確認があります

18

Page 19: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 各種入力画面

文字サイズの調整

【271101追加】

ツールバーの 設定>明細文字サイズ から 「通常⇔大」で選択できます

19

Page 20: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 各種入力画面

補助科目の内容を摘要欄へコピー機能【仕訳入力画面全般】

補助科目の入力内容が“摘要欄”に自動でコピーされます

ツールバー>設定 “補助科目の名称をエンターキーで摘要欄にコピーする”をチェック

【280104追加】

20

Page 21: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 各種入力画面

摘要の連続入力

摘要マスタをF4で呼び出し プルダウンメニューの候補から 選択することで連続入力できます

21

【280317追加】

Page 22: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 各種入力画面

入力画面・元帳画面から新規仕訳登録

22

【280411追加】

未登録の伝票番号をクリックすると、仕訳伝票入力画面に遷移します

仕訳登録後、総勘定元帳に反映します

仕訳伝票入力画面で、複合仕訳入力ができます

Page 23: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 各種入力画面

金額入力時「/」キーで「000」を入力

23

【280411追加】

金額入力欄で 「/」キー → 「000」が 入力されます

Page 24: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

表示│F1 合計残高試算表(画面)

試算表からのドリルダウン、複数画面の同時起動

24

合計残高試算表(画面)からのドリルダウンで同時に複数画面の起動が可能です。 起動させているいずれかでデータ訂正等を行った場合、他の画面にて表示を行った際にデータの更新を行います

【280411追加】

Page 25: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

検索│F1 仕訳日記帳(画面)

複合仕訳から検索条件の非該当部分を非表示する方法

検索条件で「摘要」欄を「給与」で検索 給与に関する複合仕訳が伝票単位で表示 されます

再度、同じ条件で 該当する明細行のみを 表示するに☑チェックを入れて検索 摘要に 給与 とある明細行のみが表示

25

Page 26: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

検索・修正│F1 仕訳日記帳(画面)

登録済み仕訳の一括修正機能(置換機能)

置換条件に該当する明細行は文字色が エンジに変更します。内容を確認し、 間違いなければ、登録ボタンで確定します

置換設定から置換条件を 設定し、実行します

仕訳日記帳(画面)検索条件の 置換モードで表示する に ☑チェックして検索します

26

Page 27: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

検索│F1 各種入力画面

仕訳データの絞り込み機能【仕訳入力画面全般】

【280104追加】

AND検索/OR検索 の選択ができます

上部に薄赤色の“検索条件入力欄”が 表示されます 入力された条件に合わせて 仕訳情報を絞り込むことができます

各種入力画面で仕訳を表示 「F5 絞込み開始」をクリック

27

Page 28: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

修正│F3 消費税集計表(画面)

消費税課税区分のチェックと修正法

売上/仕入を選択し、 「税率」欄で税率を選択します

金額をダブルクリックすることで 総勘定元帳→仕訳伝票にドリルダウン できます。各画面で修正も可能です

28

Page 29: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

02 出力に関する便利機能

Page 30: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

出力│F1 仕訳日記帳・チェックリスト

伝票番号順に仕訳日記帳・チェックリストを出力(デフォルト設定は日付順)

日付順だけでなく、条件指定でチェックを 入れることで伝票番号順にも出力ができます

30

Page 31: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

出力│F1 元帳・簡易元帳

総勘定元帳の印刷時の指定

元帳の出力形式を指定することができます

元帳を印刷する際の科目ごとの見開き関係を 指定することができます

31

Page 32: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

出力│F1 合計残高試算表(画面)

試算表 補助科目の内訳表示(個別/一括)

【270123追加】

補助科目登録をしている科目については、科目ごとに内訳が表示されます

科目の左側の「+」をクリックすると

補助科目登録をしているすべての科目の内訳が表示されます

①個別に表示させる場合

②一括で表示させる場合

「詳細」ボタンをクリック、表示条件の「補助科目管理を~」のチェックを入れると

32

Page 33: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

出力全般│各種帳票

選択ツリーの一括選択

【271101追加】

「Shiftキー」を押しながら“営業部”と“経企部”をクリックすると間の項目がすべて選択されます

33

Page 34: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

03 マスタ関連の便利機能

Page 35: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

設定│担当者登録・F7 補助科目登録

アクセス権・補助科目のコピー

Ctrl+Cで設定を コピーして

Ctrl+Vで貼り付け

Shift+↓で範囲選択 Ctrl+Cでコピーして

Ctrl+Vで貼り付け

別企業の登録内容は、コピー内容をメモ帳に貼り付け、再度コピー→貼り付けで複写が可能です

35

Page 36: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

設定│担当者登録

ログインしている利用者の確認

ログインしている利用者IDには *が表示されます

36

Page 37: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

登録│F7 会計マスタ登録(摘要入力方法の選択)

摘要入力の 貸借共通/別々 の選択①(設定)

【対応画面】 仕訳伝票入力 出納帳入力(摘要) 出納帳入力(科目) 現金出納帳入力 預金出納帳入力 仕訳日記帳 総勘定元帳 伝票履歴検索 決算仕訳伝票入力 【対応帳票】 仕訳日記帳 仕訳チェックリスト 現金出納帳 預金出納帳 出納帳 総勘定元帳 補助元帳 仕訳伝票 取引先別元帳

“使用する摘要を1つにする” のチェックボックスをチェックすると摘要は1つになります

【280104追加】

37

Page 38: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

入力│F1 各種入力画面(摘要入力方法の選択)

摘要入力の 貸借共通/別々 の選択②(入力)

■仕訳摘要が貸借で別々の場合(従来通り)

■仕訳摘要が貸借で共通の場合

【280104追加】

38

Page 39: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

04 サービス向上のための便利機能

Page 40: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

登録│F2 予算登録

予算登録機能①(登録)

【260919追加】

予算パターンを複数登録できます

パターンと部門選択を行い、表示ボタンで実績数値が表示されます

「実績数値のセット」から基礎数値と割合を指定するだけで、予算数値がセットされます 部門ごとに予算登録を実行してください

クリックすると

40

Page 41: 便利機能00 発展会計 便利機能 目次③ 系 統 該当メニュー 概 要 27 検索 各種入力画面 仕訳データの絞り込み機能 28 修正 消費税集計表(画面)

登録│F2 予算登録

予算登録機能②(確認・編集・取込)

【260919追加】

登録した予算は「月次予算書」から確認ができます

登録予算はcsvで出力し、予算数値の編集ができます

編集した予算は「予算データ取込」から取込んで上書きができます

41