芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標...

16
芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ ストやデザイナーのもつ高度な専門性が、これからの世界で大切な役割を担う のは当然ですが、アート、デザインが、社会にとって大切なもの、欠かせない ものであると広く実感される必要があります。21世紀に入り、アート、デザイ ンは、技術や様式にこだわらず、社会の現状といかに関わるかが問われてきま した。専門分化した領域は、もはや何も生み出しません。21世紀には、さまざ まな領域を横断・包括する視点と独創的な発想が必要です。 こうした認識から、1999年の創立以来、芸術文化学科は、狭い視野からは 決して見えてこない根本的な社会の問題に対し、人ともの、人と場、人と人と の関係性を探りながら、アート、デザインの力を通して、新たな価値づけと提 案をしていくことを目指しています。 アドミッション・ ポリシー 芸術文化学科は、生活の中や歴史上のさまざまな表現や事象がどういう欲望や ニーズから生まれてきたのかを、社会的背景や時代の精神と結びつけて感じ、 考えられる人を育てます。そこでは、旺盛な好奇心と想像力、また、自らの思 考や感覚を検証するためのフィールドワークへの意欲と行動力が不可欠です。 カリキュラム・ ポリシー 全体 芸術文化学科では、さまざまな表象とそれらが作り出す文化を読み解き表現す る能力(リテラシー)を次の二つの領域において育成します。一つはアートと デザインをめぐる理論的研究、ミュゼオロジー(美術館学・博物館学)、エデュ ケーションを扱う<芸術文化研究>領域、もう一つはメディア表現の基礎を実 践し、体感することで、コミュニケーションの形を研究する<メディア表現研 究>領域です。 そして、これら二つの領域を包括していく重要な概念である<マネジメン ト>、すなわち、地域、社会とアート、デザインを結び、コミュニケーション の新たな回路を創造する方法を、理論と実践を通して学びます。 1、2年次においては、理論と実技・演習を通して、これらをバランス良く学び、 求められるリテラシーを身につけます。3,4 年次では、 [ 芸術文化プロデュース ] と [ メディアプランニング ] という二つのジャンルの専門性を取り入れ、研究 を深化させます。 [マネジメント] ものごとが生まれる現場は、常に変化し、生きています。リアルな創造の現場 に臨機応変に対応し、目的を達成するためには、具体的なケーススタディを積 むことが大切です。さまざまな事例を元にした「アートマネジメント」「デザ インマネジメント」の理論を通して、どのように考え、行動するかに関する知 識を学びます。また、実践の場として開設されている授業が「アーツプロジェ クト」です。この授業は、学外機関と連携し、学年を横断して開設され、ワー クショップ、展示企画、イベント企画など、学生自らが企画し、現場を運営す ることで、学内だけでは得ることのできない実践的な体験をふまえ、各自が研 究を深めていきます。 1年次 [芸術文化とコミュニケーションの方法論の基礎を育む] さまざまなジャンルの芸術の実践と、その文化的・歴史的背景を学びます。造 形学部全学科に開かれている文化総合科目、造形総合科目、学科内専門科目 の履修を通して、知識の獲得と感性の鍛錬をバランスよく行い、芸術文化学科 の専門領域の基礎を形成することが求められます。 2年次 [より高い専門性の獲得に向けた、具体的研究と実践を行う] 専門領域への関心をより一層深めるため、理論とメディア表現両面において、 幅広い学習を行います。特に、社会とアートをつなぐ際に欠くことのできない 「作り手」と「受け手」両方の視点を持って、研究や制作を行うことが求めら れます。 3年次 2 コースに分かれ、専門性を深め、高める] [芸術文化プロデュースコース]と[メディアプランニングコース]の2コースに分 かれ、芸術文化と社会をつなぐ、専門性を身に付けた人材となるための実践的、 理論的な学習を行い、それぞれのコースにおいて独自の方法論を提案すること が求められます。また、専門家による芸術文化の現状や課題についての講義を 受け、多角的な視点から芸術文化を考察します。3年次後半からは、各専任教 員の下、ゼミナールに分かれ、より専門的な学習を深めます。(ただし、2016 年4月の入学生から「コース制」は廃止されます) ◎芸術文化プロデュースコース アート、デザインの現状認識と、国際的な比較対照を行うことを通して、知識 を深め、実践につながる価値観を育み、表現方法を学びます。キュレーション、 198

Transcript of 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標...

Page 1: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

芸術文化学科

学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティストやデザイナーのもつ高度な専門性が、これからの世界で大切な役割を担うのは当然ですが、アート、デザインが、社会にとって大切なもの、欠かせないものであると広く実感される必要があります。21世紀に入り、アート、デザインは、技術や様式にこだわらず、社会の現状といかに関わるかが問われてきました。専門分化した領域は、もはや何も生み出しません。21世紀には、さまざまな領域を横断・包括する視点と独創的な発想が必要です。 こうした認識から、1999年の創立以来、芸術文化学科は、狭い視野からは決して見えてこない根本的な社会の問題に対し、人ともの、人と場、人と人との関係性を探りながら、アート、デザインの力を通して、新たな価値づけと提案をしていくことを目指しています。

アドミッション・ポリシー

芸術文化学科は、生活の中や歴史上のさまざまな表現や事象がどういう欲望やニーズから生まれてきたのかを、社会的背景や時代の精神と結びつけて感じ、考えられる人を育てます。そこでは、旺盛な好奇心と想像力、また、自らの思考や感覚を検証するためのフィールドワークへの意欲と行動力が不可欠です。

カリキュラム・ポリシー

全体 芸術文化学科では、さまざまな表象とそれらが作り出す文化を読み解き表現する能力(リテラシー)を次の二つの領域において育成します。一つはアートとデザインをめぐる理論的研究、ミュゼオロジー(美術館学・博物館学)、エデュケーションを扱う<芸術文化研究>領域、もう一つはメディア表現の基礎を実践し、体感することで、コミュニケーションの形を研究する<メディア表現研究>領域です。 そして、これら二つの領域を包括していく重要な概念である<マネジメント>、すなわち、地域、社会とアート、デザインを結び、コミュニケーションの新たな回路を創造する方法を、理論と実践を通して学びます。 1、2 年次においては、理論と実技・演習を通して、これらをバランス良く学び、求められるリテラシーを身につけます。3,4 年次では、 [ 芸術文化プロデュース ]と [ メディアプランニング ] という二つのジャンルの専門性を取り入れ、研究を深化させます。[マネジメント]ものごとが生まれる現場は、常に変化し、生きています。リアルな創造の現場に臨機応変に対応し、目的を達成するためには、具体的なケーススタディを積むことが大切です。さまざまな事例を元にした「アートマネジメント」「デザインマネジメント」の理論を通して、どのように考え、行動するかに関する知識を学びます。また、実践の場として開設されている授業が「アーツプロジェクト」です。この授業は、学外機関と連携し、学年を横断して開設され、ワークショップ、展示企画、イベント企画など、学生自らが企画し、現場を運営することで、学内だけでは得ることのできない実践的な体験をふまえ、各自が研究を深めていきます。

1年次 [芸術文化とコミュニケーションの方法論の基礎を育む]さまざまなジャンルの芸術の実践と、その文化的・歴史的背景を学びます。造形学部全学科に開かれている文化総合科目、造形総合科目、学科内専門科目の履修を通して、知識の獲得と感性の鍛錬をバランスよく行い、芸術文化学科の専門領域の基礎を形成することが求められます。

2年次 [より高い専門性の獲得に向けた、具体的研究と実践を行う]専門領域への関心をより一層深めるため、理論とメディア表現両面において、幅広い学習を行います。特に、社会とアートをつなぐ際に欠くことのできない

「作り手」と「受け手」両方の視点を持って、研究や制作を行うことが求められます。

3年次 [2コースに分かれ、専門性を深め、高める][芸術文化プロデュースコース]と[メディアプランニングコース]の2コースに分かれ、芸術文化と社会をつなぐ、専門性を身に付けた人材となるための実践的、理論的な学習を行い、それぞれのコースにおいて独自の方法論を提案することが求められます。また、専門家による芸術文化の現状や課題についての講義を受け、多角的な視点から芸術文化を考察します。3年次後半からは、各専任教員の下、ゼミナールに分かれ、より専門的な学習を深めます。(ただし、2016年4月の入学生から「コース制」は廃止されます)◎芸術文化プロデュースコースアート、デザインの現状認識と、国際的な比較対照を行うことを通して、知識を深め、実践につながる価値観を育み、表現方法を学びます。キュレーション、

198

Page 2: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

批評、エデュケーションを軸に、美術史、デザイン史、現代芸術論、デザイン論、文化社会論といった専門分野の理解を深めていきます。◎メディアプランニングコース人ともの、人と情報、人と環境のつながりを理解し、そこに新しいコミュニケーションをどのように作り上げていくかを基本的なテーマとしています。表象文化やコミュニケーションなどの視点から、メディアについて考察する理論的研究をベースに、多彩なメディアを横断しながらプランニングと表現を学びます。

4年次 [専門的な研究・実践を社会につなぎ、発信する]3年次後半に始まったゼミナールを継続する中で、社会に対する問題意識を明確にし、時間をかけて個々の研究テーマを掘り下げ、4年間の学びの総決算となる卒業研究、卒業制作へ発展させることが求められます。卒業研究、卒業制作のテーマ・概要を5月に、具体的な企画書とスケジュールを前期終了時に提出します。発表形態は、論文、プランニング、作品表現から、いずれか一つを選択します。◎論文既存の論考の整理整頓ではなく、テーマの客観的分析と批判的研究を行い、独自の展望と具体的な解決策を提案することが求められます。30,000~40,000字。◎プランニング・作品表現現代のアート、デザインと文化の状況の考察を踏まえテーマを設定し、社会に対して積極的に提案することが求められます。プランニングは12,000字、作品表現は8,000字の研究ノートの提出が、合わせて求められます。

ディプロマ・ポリシー

卒業時には、語学力、編集力、プレゼンテーション力に加え、以下の二つの能力を獲得します。・アート、デザインを包括的な観点から捉え直し、横断的、立体的な視点から一つの知識へと体系化できる能力・国際的な視野を持ち、芸術文化と社会を結び合わせる能力

199

Page 3: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

教育課程

 芸術文化学科の教育課程は、各学科共通の文化総合科目と、造形総合科目、芸術文化学科の学科別科目から成り立っています。 卒業に必要な単位は、この授業科目区分ごとに定められています。自分の入学年度(学年)の単位構成をよく確認して、履修計画を立ててください。 芸術文化学科では、卒業に必要な単位内で学芸員資格を取得できることも特徴として挙げられます。他学科や他大学では、学芸員課程指定科目である19単位を別に履修しなければなりませんが、本学科ではそれら全てが卒業に必要な単位に含まれます。それにより、学芸員資格と合わせて、教職課程の履修が可能となります。取得できる教員免許状は、中学校教諭一種〈美術〉・高等学校教諭一種〈美術〉

〈工芸〉です。

学芸員資格の取得

 学芸員資格を取得するためには、「博物館法施行規則」に規定する博物館に関する科目、「生涯学習概論」(2単位)、「博物館概論」(2単位)、「博物館経営論」(2単位)、「博物館資料論」(2単位)、「博物館資料保存論」(2単位)、「博物館展示論」(2単位)、「博物館情報・メディア論」(2単位)、「博物館教育論」(2単位)、「博物館実習」(3単位)を履修しなければなりません。芸術文化学科では、独自の名称による科目設定を行っていますが、「ミュゼオロジー入門」(2単位)、「ミュゼオロジーと生涯学習」(2単位)、「ミュゼオロジーと保存」(2単位)、「ミュゼオロジーと教育」(2単位)、「ミュゼオロジーと展示(平成27年度以前入学生)/展示基礎(平成28年度以降入学生)」(2単位)、「ミュゼオロジーと運営」

(2単位)、「ミュゼオロジーと資料」(2単位)、「メディアと情報Ⅰ・Ⅱ」(どちらか2単位)、「ミュゼオロジー実習」(4単位)の中にこれらの科目を含んでいます。従って本学科の学生で学芸員資格の取得を希望する者は、上記の科目を履修するとともに、博物館実習を履修するための前提条件として必ず修得しなければならない科目、「考古学Ⅰ・Ⅱ」(各2単位)[必修]、「文化人類学Ⅰ・Ⅱ」(各2単位)[必修]、「造形民俗学Ⅰ・Ⅱ」(各2単位)[必修]、「西洋美術史概説ⅠB(平成27年度以前入学生)/西洋美術史概論(平成28年度以降入学生)」(4単位)[必修]、「日本美術史概説ⅠB(平成27年度以前入学生)/日本美術史概論(平成28年度以降入学生)」(4単位)[必修]と「西洋美術各論Ⅲ」(2単位)、「西洋美術各論Ⅳ」(2単位)、「西洋美術各論Ⅴ」(2単位)、「西洋美術各論Ⅵ」(2単位)、「日本美術各論Ⅰ」

(2単位)、「日本美術各論Ⅱ」(2単位)、「東洋美術各論Ⅰ」(2単位)、「東洋美術各論Ⅱ」(2単位)から2科目以上[選択必修]を履修しなければなりません。

教職課程

 教職に関する科目を履修する場合には、卒業に必要な単位との関係に十分注意しなくてはなりません。詳しくは、この『履修・学修ガイドブック』の「教職に関する科目」の項と、別に用意されている『教職課程ガイドブック』をよく読んで履修計画を立ててください。 また、次の二科目を履修する場合はシラバスを参照してください。 ・「工芸制作Ⅰ」/「造形総合・工芸Ⅱ」

200

Page 4: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

芸術文化学科/単位表平成 28 年度入学生(1 年生)

学 年 1 2 3 4

卒業所要最低単位

進級単位 16 14 10 2

科目区分 科目名 単位 科目名 単位 科目名 単位 科目名 単位

文化総合科目

Ⅰ類 履修学年指定なし 24

Ⅱ類 履修学年指定なし 16

造形専門科目

造形総合科目

Ⅰ類 必修 造形総合・絵画Ⅰ造形総合・彫刻Ⅰ

22

4

6選択必修

造形総合・絵画Ⅱ造形総合・彫刻Ⅱ造形総合・デザインⅡ造形総合・工芸Ⅱ造形総合・メディア表現Ⅱ

22222

2

Ⅱ類 選択必修 履修学年指定なし 2

学科別科目

Ⅰ類 必修 芸術文化特論Ⅰデジタルデザイン基礎Ⅰ西洋美術史概論芸術文化入門

2242

芸術文化学概説アートマネジメントデザインマネジメントデジタルデザイン基礎Ⅱ造形基礎展示基礎

222222

芸術文化特論Ⅱ芸術文化演習Ⅰ

22

芸術文化演習Ⅱ 2

28

36

選択必修

ヴィジュアルコミュニケーションデザイン Aヴィジュアルコミュニケーションデザイン Bヴィジュアルコミュニケーションデザイン C絵画Ⅱ映像デザインⅡデジタルアーカイヴス

222222

芸術文化研究 A芸術文化研究 B芸術文化研究 C芸術文化研究 D芸術文化研究 E芸術文化研究 F芸術文化研究 G芸術文化研究 H芸術文化研究 I芸術文化研究 J芸術文化研究 K芸術文化研究 L

222222222222

8

Ⅱ類 選択必修

ミュゼオロジー入門ミュゼオロジーと生涯学習映像デザインⅠデザイン基礎プランニング概論

22224

ミュゼオロジーと保存ミュゼオロジーと教育日本美術史概論工芸制作Ⅰ写真Ⅰ写真Ⅱ

224222

ミュゼオロジーと運営ミュゼオロジーと資料

22

ミュゼオロジー実習 4

12

A 表象文化論Ⅰ 2 表象文化論Ⅶ 2 造形民俗学Ⅱ 2 デザイン政策論 2表象文化論Ⅱ 2 写真論Ⅰ 2 アートセラピー 2 美術と教育 2表象文化論Ⅲ 2 写真論Ⅱ 2 芸術文化論Ⅰ 2 Basic English for

Art & Design 2表象文化論Ⅳ 2 文化社会論Ⅰ 2 原書講読 2表象文化論Ⅴ 2 文化社会論Ⅱ 2 メディアと情報Ⅰ 2表象文化論Ⅵ 2 造形民俗学Ⅰ 2 メディアと情報Ⅱ 2

B アーツプロジェクトⅠ 2 アーツプロジェクトⅣ 2  アーツプロジェクトⅡ 2 アーツプロジェクトⅤ 2 アーツプロジェクトⅢ 2 アーツプロジェクトⅥ 2

A グループ:1 ~ 4 年次で履修すること

C グループ:3 ~ 4 年次で履修すること

C ディスプレイデザイン 2 イベント計画 2

ウェブデザイン 2 絵画Ⅲ 2

編集計画 2 Museum Study & English Communication

2B グループ:1 ~ 3 年次で履修すること

卒業制作 卒業研究・卒業制作 6 6

自由選択枠各区分の最低所要単位を満たした上で、文化総合科目、造形総合科目Ⅱ類、学科別科目Ⅱ類(選択必修)、他 大学単位互換科目の中から選択履修(教職に関する科目を 12 単位まで含めることができる)。

22

合     計 124

2

2

6

201

Page 5: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

芸術文化学科/単位表平成 27・26 年度入学生(2・3 年生)

学 年 1 2 3 4

卒業所要最低単位

進級単位 16 14 10 2

科目区分 科目名 単位 科目名 単位 科目名 単位 科目名 単位

文化総合科目

Ⅰ類 履修学年指定なし 24

Ⅱ類 履修学年指定なし 16

造形専門科目

造形総合科目

Ⅰ類 必修 造形総合・絵画Ⅰ造形総合・彫刻Ⅰ

22

4

6選択必修

造形総合・絵画Ⅱ造形総合・彫刻Ⅱ造形総合・デザインⅡ造形総合・工芸Ⅱ造形総合・メディア表現Ⅱ

22222

2

Ⅱ類 選択必修 履修学年指定なし 2

学科別科目

Ⅰ類 必修 芸術文化特論Ⅰ情報処理Ⅰ西洋美術史概説Ⅰ B芸術文化入門

2242

造形学概説 2 芸術文化特論Ⅱ 2

14

36

選択必修

(A 群)アート・マネージメントⅠアート・マネージメントⅡデザイン・マネージメントⅠデザイン・マネージメントⅡ

(B 群)ヴィジュアル・コミュニケーションデザインⅠヴィジュアル・コミュニケーションデザインⅡ映像ⅡDTP デザインⅠDTP デザインⅡディスプレイデザインミュゼオロジーと展示 Aミュゼオロジーと展示 B編集計画Ⅰ資料情報処理絵画

2222

22222222222

〈芸術文化プロデュースコース〉現代芸術論芸術文化演習Ⅰ芸術文化研究Ⅰ芸術文化研究ⅡCuratorial Practice

〈メディアプランニングコース〉メディアプランニングメディア演習Ⅰメディア研究Ⅰメディア研究Ⅱ

22

222

2222

〈芸術文化プロデュースコース〉芸術文化演習Ⅱ

〈メディアプランニングコース〉メディア演習Ⅱ

2

222

Ⅱ類 選択必修

ミュゼオロジー入門ミュゼオロジーと生涯学習映像Ⅰプランニング概論デザインⅠ

22242

ミュゼオロジーと保存ミュゼオロジーと教育日本美術史概説Ⅰ B工芸制作Ⅰ写真Ⅰ写真Ⅱ造形総合・工芸Ⅱ

2242222

メディアと情報Ⅰメディアと情報Ⅱミュゼオロジーと運営ミュゼオロジーと資料

2222

ミュゼオロジー実習 4

12

A グループ:1 ~ 4 年次で履修すること

B グループ:2 ~ 4 年次で履修すること

C グループ:3 ~ 4 年次で履修すること

表象文化論Ⅰ表象文化論Ⅱ表象文化論Ⅲ表象文化論Ⅳ表象文化論Ⅴ

22222

表象文化論Ⅵ表象文化論Ⅶデザイン論写真論Ⅰ写真論Ⅱ

22222

文化社会論Ⅰ文化社会論Ⅱ造形民俗学Ⅰ造形民俗学Ⅱアートセラピー

22222

デザイン政策論広報論編集計画ⅡDTP デザインⅢ

2222

イベント計画絵画Ⅱ絵画ⅢMuseum Study & English Communication

2222

卒業制作 卒業研究・卒業制作 6 6

自由選択枠各区分の最低所要単位を満たした上で、文化総合科目、造形総合科目Ⅱ類、学科別科目Ⅱ類(選択必修)、他大学単位互換科目の中から選択履修(教職に関する科目を 12 単位まで含めることができる)。

22

合     計 124

A アーツプロジェクトⅠアーツプロジェクトⅡアーツプロジェクトⅢ

222

アーツプロジェクトⅣアーツプロジェクトⅤアーツプロジェクトⅥAdvanced Learning of Contemporary Art

2222

原書講読Ⅰ原書講読Ⅱ芸術文化論Ⅰ芸術文化論Ⅱ

2222

202

2

6

4

6

C

B

Page 6: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

芸術文化学科/単位表平成 25 年度入学生(4 年生)

学 年 1 2 3 4

卒業所要最低単位

進級単位 16 14 10 2

科目区分 科目名 単位 科目名 単位 科目名 単位 科目名 単位

文化総合科目

Ⅰ類 履修学年指定なし 24

Ⅱ類 履修学年指定なし 16

造形専門科目

造形総合科目

Ⅰ類 必修 造形総合・絵画Ⅰ造形総合・彫刻Ⅰ

22

4

6選択必修

造形総合・絵画Ⅱ造形総合・彫刻Ⅱ造形総合・デザインⅡ造形総合・工芸Ⅱ造形総合・メディア表現Ⅱ

22222

2

Ⅱ類 選択必修 履修学年指定なし 2

学科別科目

Ⅰ類 必修 芸術文化特論Ⅰ情報処理Ⅰ西洋美術史概説Ⅰ B造形学入門

2242

造形学概説 2 芸術文化特論Ⅱ 2

14

36

選択必修

(A 群)アート・マネージメントⅠアート・マネージメントⅡデザイン・マネージメントⅠデザイン・マネージメントⅡ

(B 群)ヴィジュアル・コミュニケーションデザインⅠヴィジュアル・コミュニケーションデザインⅡ映像ⅡDTP デザインⅠDTP デザインⅡディスプレイデザインミュゼオロジーと展示 Aミュゼオロジーと展示 B編集計画Ⅰ資料情報処理絵画

2222

22222222222

〈芸術文化プロデュースコース〉現代芸術論芸術文化演習Ⅰ芸術文化研究Ⅰ芸術文化研究ⅡCuratorial Practice

〈メディアプランニングコース〉メディアプランニングメディア演習Ⅰメディア研究Ⅰメディア研究Ⅱ

22

222

2222

〈芸術文化プロデュースコース〉芸術文化演習Ⅱ

〈メディアプランニングコース〉メディア演習Ⅱ

2

222

Ⅱ類 選択必修

ミュゼオロジー入門ミュゼオロジーと生涯学習映像Ⅰプランニング概論デザインⅠ

22242

ミュゼオロジーと保存ミュゼオロジーと教育日本美術史概説Ⅰ B工芸制作Ⅰ写真Ⅰ写真Ⅱ造形総合・工芸Ⅱ

2242222

メディアと情報Ⅰメディアと情報Ⅱミュゼオロジーと運営ミュゼオロジーと資料

2222

ミュゼオロジー実習 4

12

A グループ:1 ~ 4 年次で履修すること

B グループ:2 ~ 4 年次で履修すること

C グループ:3 ~ 4 年次で履修すること

表象文化論Ⅰ表象文化論Ⅱ表象文化論Ⅲ表象文化論Ⅳ表象文化論Ⅴ

22222

表象文化論Ⅵ表象文化論Ⅶデザイン論写真論Ⅰ写真論Ⅱ

22222

文化社会論Ⅰ文化社会論Ⅱ造形民俗学Ⅰ造形民俗学Ⅱアートセラピー

22222

デザイン政策論広報論編集計画ⅡDTP デザインⅢ

2222

イベント計画絵画Ⅱ絵画ⅢMuseum Study & English Communication

2222

卒業制作 卒業研究・卒業制作 6 6

自由選択枠各区分の最低所要単位を満たした上で、文化総合科目、造形総合科目Ⅱ類、学科別科目Ⅱ類(選択必修)、他大学単位互換科目の中から選択履修(教職に関する科目を 12 単位まで含めることができる)。

22

合     計 124

203

2

4

C

B

A アーツプロジェクトⅠアーツプロジェクトⅡアーツプロジェクトⅢ

222

アーツプロジェクトⅣアーツプロジェクトⅤアーツプロジェクトⅥAdvanced Learning of Contemporary Art

2222

原書講読Ⅰ原書講読Ⅱ芸術文化論Ⅰ芸術文化論Ⅱ

2222

6

6

Page 7: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

後期補講週間

 祝日

12/23は補講日

外国人・帰国生編入学試験

月 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2~3月

11〜16

4〜9

18〜23

25〜30

2〜7

9〜14

16〜21

23〜28

30〜4

6〜11

13〜18

20〜25

27〜2

4〜9

11〜16

18

23

7/ 25〜

9/3

5〜10

12〜17

19〜24

26〜1

3〜8

10〜15

17〜22

10/24〜

11/5

7〜12

14〜19

21〜26

28〜3

5〜10

12〜17

12/26〜

1/ 7

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15

日19〜24

1/30〜

3/ 31

9〜14

16〜21

授業週 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

前期授業開始

/11

前期授業終了

/9

オープンキャンパス

/12・13

前期補講週間

科目履修登録

オリエンテーション週間

入学式

/4

祝日

/3〜5

祝日

/29

/18は試験日

前期定期試験週間

夏季休業 修

正履修登録

/9

後期授業開始

/5

祝日

/19・22

公募推薦入試

11/19・

20

祝日

11/23

後期授業終了

12/17

29 30

祝日

10/10

大学院入試

10/16

● オリエンテーション週間 4/4~9 ● 祭典 10/29~10/31 ● 卒制展 1/19~22

● 夏期スクーリング 7/22~8/28     (鷹の台校:7/26~8/21)

● 冬期スクーリング 12/10~16

 目

 位

後期定期試験週間

1/10〜14

23〜28

大学院入試

1/25・26

期 4期 5期 6期 7期1期 2期 3期

芸術祭活動

休講11/4

5

10/24は平常授業

卒業制作・論文(提出・採点)

祝日3/20

卒業式3/18

博士入試2/27・28

学部入試2/3〜11

 

冬季休業

12/27〜1/7

教育実習

祝日

1/9

後期定期試験日

12/26

造形総合彫刻 Ⅰ

(共通彫塑)

造形総合Ⅰ類選択必修

西洋美術史概論 ※ [伊藤里]  3

芸術文化特論 Ⅰ [河原]  4

ミュゼオロジー入門※ [新見]  3

プランニング概論 [塚本]  4

4期 7期5期

造形総合絵画 Ⅰ

(共通絵画/  -  )

プランニング概論 [塚本]  4

芸術文化論 Ⅰ [林家]  1火

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

1

 年

28

 年

月 土金

共通科目

共通科目

AM

PM

※印は学芸員課程指定科目

西洋美術史概説 ⅠB ※ [新見・杉浦]  3木

月表象文化論Ⅰ (絵本)[申]  3

火表象文化論Ⅱ (越境する美術-音楽と舞台芸術へ)[伊藤里]  3

水表象文化論Ⅲ (マンガ)[伊藤剛]  1

水表象文化論Ⅳ (映画)[渡邊]  4

火表象文化論Ⅴ (福祉とアートマネジメント)[石黒]  2

金写真論Ⅰ[金子]  2

水文化社会論Ⅰ[小川]  3

月造形民俗学Ⅰ[杉山]  4

水Basic English for Art & Design[杉浦]  5

金メディアと情報Ⅰ[村田]  3

専門科目 必修

専門科目 選択必修/選択

造形総合科目

造形専門科目教育課程表

(1 年) 

月 ミュゼオロジーと生涯学習 ※ [杉浦] 3 月

芸術文化入門[専任教員全員]      火 金

デジタルデザイン基礎Ⅰ[米徳・長内・西中]  

デザイン基礎[楫]     Aクラス

映像デザイン Ⅰ[米徳]   Bクラス金

映像デザイン Ⅰ[米徳]   Aクラス

デザイン基礎[楫]     Bクラス

月 金

月 金水月

月 水

文化社会論Ⅱ [倉林]  2

造形民俗学Ⅱ [杉山]  4

デザイン政策論 [小田嶋]  3

メディアと情報Ⅱ [加島]  4

写真論Ⅱ [金子]  2

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

水原書講読 (異文化コミュニケーション論) [花光]  4

火表象文化論Ⅵ (パブリックコンサーン:文化芸術と社会) [嘉藤]  2

水表象文化論Ⅶ (イメージとジェンダー) [千葉]  3

アートセラピー [加藤]  1

美術と教育 [三澤]  31ー4年

1ー3年

204

Page 8: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

後期補講週間

 祝日

12/23は補講日

外国人・帰国生編入学試験

月 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2~3月

11〜16

4〜9

18〜23

25〜30

2〜7

9〜14

16〜21

23〜28

30〜4

6〜11

13〜18

20〜25

27〜2

4〜9

11〜16

18

23

7/ 25〜

9/3

5〜10

12〜17

19〜24

26〜1

3〜8

10〜15

17〜22

10/24〜

11/5

7〜12

14〜19

21〜26

28〜3

5〜10

12〜17

12/26〜

1/ 7

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15

日19〜24

1/30〜

3/ 31

9〜14

16〜21

授業週 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

前期授業開始

/11

前期授業終了

/9

オープンキャンパス

/12・13

前期補講週間

科目履修登録

オリエンテーション週間

入学式

/4

祝日

/3〜5

祝日

/29

/18は試験日

前期定期試験週間

夏季休業 修

正履修登録

/9

後期授業開始

/5

祝日

/19・22

公募推薦入試

11/19・

20

祝日

11/23

後期授業終了

12/17

29 30

祝日

10/10

大学院入試

10/16

● オリエンテーション週間 4/4~9 ● 祭典 10/29~10/31 ● 卒制展 1/19~22

● 夏期スクーリング 7/22~8/28     (鷹の台校:7/26~8/21)

● 冬期スクーリング 12/10~16

 目

 位

後期定期試験週間 1/10〜14

23〜28

大学院入試

1/25・26

期 4期 5期 6期 7期1期 2期 3期

芸術祭活動

休講11/4

5

10/24は平常授業

卒業制作・論文(提出・採点)

祝日3/20

卒業式3/18

博士入試2/27・28

学部入試2/3〜11

 

冬季休業

12/27〜1/7

教育実習

祝日

1/9

後期定期試験日

12/26

造形総合彫刻 Ⅰ

(共通彫塑)

造形総合Ⅰ類選択必修

西洋美術史概論 ※ [伊藤里]  3

芸術文化特論 Ⅰ [河原]  4

ミュゼオロジー入門※ [新見]  3

プランニング概論 [塚本]  4

4期 7期5期

造形総合絵画 Ⅰ

(共通絵画/  -  )

プランニング概論 [塚本]  4

芸術文化論 Ⅰ [林家]  1火

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

1

 年

28

 年

月 土金

共通科目

共通科目

AM

PM

※印は学芸員課程指定科目

西洋美術史概説 ⅠB ※ [新見・杉浦]  3木

月表象文化論Ⅰ (絵本)[申]  3

火表象文化論Ⅱ (越境する美術-音楽と舞台芸術へ)[伊藤里]  3

水表象文化論Ⅲ (マンガ)[伊藤剛]  1

水表象文化論Ⅳ (映画)[渡邊]  4

火表象文化論Ⅴ (福祉とアートマネジメント)[石黒]  2

金写真論Ⅰ[金子]  2

水文化社会論Ⅰ[小川]  3

月造形民俗学Ⅰ[杉山]  4

水Basic English for Art & Design[杉浦]  5

金メディアと情報Ⅰ[村田]  3

専門科目 必修

専門科目 選択必修/選択

造形総合科目

造形専門科目教育課程表

(1 年) 

月 ミュゼオロジーと生涯学習 ※ [杉浦] 3 月

芸術文化入門[専任教員全員]      火 金

デジタルデザイン基礎Ⅰ[米徳・長内・西中]  

デザイン基礎[楫]     Aクラス

映像デザイン Ⅰ[米徳]   Bクラス金

映像デザイン Ⅰ[米徳]   Aクラス

デザイン基礎[楫]     Bクラス

月 金

月 金水月

月 水

文化社会論Ⅱ [倉林]  2

造形民俗学Ⅱ [杉山]  4

デザイン政策論 [小田嶋]  3

メディアと情報Ⅱ [加島]  4

写真論Ⅱ [金子]  2

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

水原書講読 (異文化コミュニケーション論) [花光]  4

火表象文化論Ⅵ (パブリックコンサーン:文化芸術と社会) [嘉藤]  2

水表象文化論Ⅶ (イメージとジェンダー) [千葉]  3

アートセラピー [加藤]  1

美術と教育 [三澤]  31ー4年

1ー3年

205

Page 9: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

後期補講週間

 祝日

12/23は補講日

外国人・帰国生編入学試験

月 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2~3月

11〜16

4〜9

18〜23

25〜30

2〜7

9〜14

16〜21

23〜28

30〜4

6〜11

13〜18

20〜25

27〜2

4〜9

11〜16

18

23

7/ 25〜

9/3

5〜10

12〜17

19〜24

26〜1

3〜8

10〜15

17〜22

10/24〜

11/5

7〜12

14〜19

21〜26

28〜3

5〜10

12〜17

12/26〜

1/ 7

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15

日19〜24

1/30〜

3/ 31

9〜14

16〜21

授業週 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

前期授業開始

/11

前期授業終了

/9

オープンキャンパス

/12・13

前期補講週間

科目履修登録

オリエンテーション週間

入学式

/4

祝日

/3〜5

祝日

/29

/18は試験日

前期定期試験週間

夏季休業 修

正履修登録

/9

後期授業開始

/5

祝日

/19・22

公募推薦入試

11/19・

20

祝日

11/23

後期授業終了

12/17

29 30

祝日

10/10

大学院入試

10/16

● オリエンテーション週間 4/4~9 ● 祭典 10/29~10/31 ● 卒制展 1/19~22

● 夏期スクーリング 7/22~8/28     (鷹の台校:7/26~8/21)

● 冬期スクーリング 12/10~16

 目

 位

後期定期試験週間

1/10〜14

23〜28

大学院入試

1/25・26

期 4期 5期 6期 7期1期 2期 3期

芸術祭活動

休講11/4

5

10/24は平常授業

卒業制作・論文(提出・採点)

祝日3/20

卒業式3/18

博士入試2/27・28

学部入試2/3〜11

 

冬季休業

12/27〜1/7

教育実習

祝日

1/9

後期定期試験日

12/26

27

 年

アート・マネージメント Ⅰ[嘉藤] 1金

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

共通科目

AM

PM

 幹

 理

 論

2年

4年

1ー4年

2

 年

●選択必修科目A群:A群前後期選択科目から6単位を選択履修する

●選択必修科目B群:B群前後期科目から6単位を選択履修する

教職履修者で1年次に造形総合・工芸Ⅱを未修得の場合は、この期間に工芸制作Ⅰを履修すること。

※印は学芸員課程指定科目

デザイン・マネージメント Ⅰ[橋本] 2火

日本美術史概説 ⅠB※[鶴岡] 1

造形学概説 [高島]  2水

アート・マネージメント Ⅱ[新見] 1金

日本美術史概説 ⅠB※[鶴岡] 1木

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅠA(平成28年度開講せず)

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅠB[鈴木勝]火

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅠC[田中七]金

映像 Ⅱ[米徳・平野] 月 木

工芸制作 Ⅰ(共デ)  - 土月 DTPデザイン ⅠA[長内]

水 金

DTPデザイン ⅠB[長内]

水 金

絵画[是枝] 月 金-

ミュゼオロジーと展示A※

[新見・杉浦] 金火

ディスプレイ・デザイン[楫] 木月 金

ミュゼオロジーと展示B※

[新見・杉浦・中島]月 金

DTPデザイン Ⅱ[西中] 火 土

月工芸制作 Ⅰ(共デ) 教職履修者のみ 土-

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅡA(平成28年度開講せず) 

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅡB[楫]

水ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅡC

[長内]

写真 Ⅰ[松野] - 金月

写真 Ⅱ[小林]水

資料情報処理 [堀越]火

編集計画 Ⅰ[高島・鈴木紀]月

芸術文化論 Ⅰ [林家]  1

原書講読 Ⅰ (平成28年度開講せず)

原書講読 Ⅱ (異文化コミュニケーション論)[花光]  4水

専門科目 必修

専門科目 選択必修/選択

造形総合科目

造形専門科目教育課程表

(2 年) 

デザイン論 (平成28年度開講せず)

表象文化論 Ⅵ (パブリックコンサーン:文化芸術と社会)[嘉藤]  2火

芸術文化論 Ⅱ[三澤]  3

ミュゼオロジーと教育※[杉浦・梅田]  2

表象文化論 Ⅳ (映画)[渡邊] 4水

表象文化論 Ⅰ (絵本)[申]  3 月

表象文化論 Ⅲ (マンガ)[伊藤剛]  1 水

表象文化論 Ⅴ (福祉とアートマネジメント)[石黒]  2火

写真論 Ⅰ [金子]  2金

造形民俗学 Ⅰ ※[杉山]  4月

文化社会論 Ⅰ [小川]  3水

表象文化論 Ⅱ (越境する美術̶音楽と舞台芸術へ)[伊藤里]  3 火

デザイン・マネージメント Ⅱ[若山] 2 

ミュゼオロジーと保存※[田中眞] 2金

写真論 Ⅱ [金子] 2金

文化社会論 Ⅱ [倉林] 2月

造形民俗学 Ⅱ ※[杉山] 4月

表象文化論 Ⅶ (イメージとジェンダー)[千葉] 3水

アートセラピー [加藤]  1火

Advanced Learning of Contemporary Art [杉浦] 5水

206

Page 10: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

後期補講週間

 祝日

12/23は補講日

外国人・帰国生編入学試験

月 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2~3月

11〜16

4〜9

18〜23

25〜30

2〜7

9〜14

16〜21

23〜28

30〜4

6〜11

13〜18

20〜25

27〜2

4〜9

11〜16

18

23

7/ 25〜

9/3

5〜10

12〜17

19〜24

26〜1

3〜8

10〜15

17〜22

10/24〜

11/5

7〜12

14〜19

21〜26

28〜3

5〜10

12〜17

12/26〜

1/ 7

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15

日19〜24

1/30〜

3/ 31

9〜14

16〜21

授業週 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

前期授業開始

/11

前期授業終了

/9

オープンキャンパス

/12・13

前期補講週間

科目履修登録

オリエンテーション週間

入学式

/4

祝日

/3〜5

祝日

/29

/18は試験日

前期定期試験週間

夏季休業 修

正履修登録

/9

後期授業開始

/5

祝日

/19・22

公募推薦入試

11/19・

20

祝日

11/23

後期授業終了

12/17

29 30

祝日

10/10

大学院入試

10/16

● オリエンテーション週間 4/4~9 ● 祭典 10/29~10/31 ● 卒制展 1/19~22

● 夏期スクーリング 7/22~8/28     (鷹の台校:7/26~8/21)

● 冬期スクーリング 12/10~16

 目

 位

後期定期試験週間 1/10〜14

23〜28

大学院入試

1/25・26

期 4期 5期 6期 7期1期 2期 3期

芸術祭活動

休講11/4

5

10/24は平常授業

卒業制作・論文(提出・採点)

祝日3/20

卒業式3/18

博士入試2/27・28

学部入試2/3〜11

 

冬季休業

12/27〜1/7

教育実習

祝日

1/9

後期定期試験日

12/26

27

 年

アート・マネージメント Ⅰ[嘉藤] 1金

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

共通科目

AM

PM

 幹

 理

 論

2年

4年

1ー4年

2

 年

●選択必修科目A群:A群前後期選択科目から6単位を選択履修する

●選択必修科目B群:B群前後期科目から6単位を選択履修する

教職履修者で1年次に造形総合・工芸Ⅱを未修得の場合は、この期間に工芸制作Ⅰを履修すること。

※印は学芸員課程指定科目

デザイン・マネージメント Ⅰ[橋本] 2火

日本美術史概説 ⅠB※[鶴岡] 1

造形学概説 [高島]  2水

アート・マネージメント Ⅱ[新見] 1金

日本美術史概説 ⅠB※[鶴岡] 1木

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅠA(平成28年度開講せず)

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅠB[鈴木勝]火

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅠC[田中七]金

映像 Ⅱ[米徳・平野] 月 木

工芸制作 Ⅰ(共デ)  - 土月 DTPデザイン ⅠA[長内]

水 金

DTPデザイン ⅠB[長内]

水 金

絵画[是枝] 月 金-

ミュゼオロジーと展示A※

[新見・杉浦] 金火

ディスプレイ・デザイン[楫] 木月 金

ミュゼオロジーと展示B※

[新見・杉浦・中島]月 金

DTPデザイン Ⅱ[西中] 火 土

月工芸制作 Ⅰ(共デ) 教職履修者のみ 土-

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅡA(平成28年度開講せず) 

ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅡB[楫]

水ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン ⅡC

[長内]

写真 Ⅰ[松野] - 金月

写真 Ⅱ[小林]水

資料情報処理 [堀越]火

編集計画 Ⅰ[高島・鈴木紀]月

芸術文化論 Ⅰ [林家]  1

原書講読 Ⅰ (平成28年度開講せず)

原書講読 Ⅱ (異文化コミュニケーション論)[花光]  4水

専門科目 必修

専門科目 選択必修/選択

造形総合科目

造形専門科目教育課程表

(2 年) 

デザイン論 (平成28年度開講せず)

表象文化論 Ⅵ (パブリックコンサーン:文化芸術と社会)[嘉藤]  2火

芸術文化論 Ⅱ[三澤]  3

ミュゼオロジーと教育※[杉浦・梅田]  2

表象文化論 Ⅳ (映画)[渡邊] 4水

表象文化論 Ⅰ (絵本)[申]  3 月

表象文化論 Ⅲ (マンガ)[伊藤剛]  1 水

表象文化論 Ⅴ (福祉とアートマネジメント)[石黒]  2火

写真論 Ⅰ [金子]  2金

造形民俗学 Ⅰ ※[杉山]  4月

文化社会論 Ⅰ [小川]  3水

表象文化論 Ⅱ (越境する美術̶音楽と舞台芸術へ)[伊藤里]  3 火

デザイン・マネージメント Ⅱ[若山] 2 

ミュゼオロジーと保存※[田中眞] 2金

写真論 Ⅱ [金子] 2金

文化社会論 Ⅱ [倉林] 2月

造形民俗学 Ⅱ ※[杉山] 4月

表象文化論 Ⅶ (イメージとジェンダー)[千葉] 3水

アートセラピー [加藤]  1火

Advanced Learning of Contemporary Art [杉浦] 5水

207

Page 11: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

後期補講週間

 祝日

12/23は補講日

外国人・帰国生編入学試験

月 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2~3月

11〜16

4〜9

18〜23

25〜30

2〜7

9〜14

16〜21

23〜28

30〜4

6〜11

13〜18

20〜25

27〜2

4〜9

11〜16

18

23

7/ 25〜

9/3

5〜10

12〜17

19〜24

26〜1

3〜8

10〜15

17〜22

10/24〜

11/5

7〜12

14〜19

21〜26

28〜3

5〜10

12〜17

12/26〜

1/ 7

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15

日19〜24

1/30〜

3/ 31

9〜14

16〜21

授業週 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

前期授業開始

/11

前期授業終了

/9

オープンキャンパス

/12・13

前期補講週間

科目履修登録

オリエンテーション週間

入学式

/4

祝日

/3〜5

祝日

/29

/18は試験日

前期定期試験週間

夏季休業 修

正履修登録

/9

後期授業開始

/5

祝日

/19・22

公募推薦入試

11/19・

20

祝日

11/23

後期授業終了

12/17

29 30

祝日

10/10

大学院入試

10/16

● オリエンテーション週間 4/4~9 ● 祭典 10/29~10/31 ● 卒制展 1/19~22

● 夏期スクーリング 7/22~8/28     (鷹の台校:7/26~8/21)

● 冬期スクーリング 12/10~16

 目

 位

後期定期試験週間

1/10〜14

23〜28

大学院入試

1/25・26

期 4期 5期 6期 7期1期 2期 3期

芸術祭活動

休講11/4

5

10/24は平常授業

卒業制作・論文(提出・採点)

祝日3/20

卒業式3/18

博士入試2/27・28

学部入試2/3〜11

 

冬季休業

12/27〜1/7

教育実習

祝日

1/9

後期定期試験日

12/26

ⅡC [磯]  3

AM

AM

PM

PM

芸術文化研究 Ⅰ (アートを取り巻く人、モノ、場) [杉浦]  1 Ⅱ (イメージリテラシー) [高島]  2Curatorial Practice [新見]  1

芸術文化プロデュース コース木

3

 年

26

 年

ミュゼオロジーと運営 ※[河原] 4木

メディアと情報 ⅠA ※[村田] 2  全学共通 金

メディアと情報 ⅠB ※[村田] 3  芸文は3年でⅠBを履修すること。 金

現代芸術論 [沢山]  1

芸術文化論 Ⅰ [林家] 1

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

デザイン政策論 [小田嶋]  3水

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ共通科目

 幹

 理

 論

 通

 科

 目

2年

4年

1ー4年

3・4年

絵画 Ⅲ[是枝・結城]月 水 金イベント計画[楫]月 金絵画 Ⅱ[是枝・結城]水 金

編集計画 Ⅱ [高島・鈴木紀]月

DTP Ⅲ [長内]水

芸術文化演習 Ⅰ A [高島ゼミ] B [新見ゼミ] C [杉浦ゼミ]

メディア研究 Ⅰ [専任教員・森] 4金 メディア研究 ⅡA [中島]  4 ⅡB [姫井]  5木 水

ミュゼオロジー と資料※[是枝] 4金

芸術文化特論Ⅱ[オムニバス] 3火

※印は学芸員課程指定科目

表象文化論 Ⅰ (絵本)[申]  3月

写真論 Ⅰ [金子]  2金 アートセラピー [加藤]  1火

文化社会論 Ⅰ [小川]  3水

造形民俗学 Ⅰ ※[杉山]  4月

デザイン論(平成28年度開講せず)

表象文化論 Ⅲ (マンガ)[伊藤剛]  1 水

表象文化論 Ⅱ (越境する美術̶音楽と舞台芸術へ)[伊藤里]  3

表象文化論 Ⅳ (映画)[渡邊] 4水

広報論 (平成28年度開講せず)

Museum Study & English Communication [菊池] 4

写真論 Ⅱ [金子] 2金

文化社会論 Ⅱ [倉林] 2月

造形民俗学 Ⅱ ※[杉山] 4月

メディアと情報 ⅡA ※ [松浦] 2  全学共通

メディアと情報 ⅡB ※ [加島] 4  芸文は3年でⅡBを履修すること。 水

原書講読 Ⅰ (平成28年度開講せず)

メディアプランニング  1,2

メディアプランニング コース

A (エディトリアル) [西中]   B (描く文化) [是枝・中島]

C (ムービングイメージ) [米徳] D (ブランディング) [官浪]

木メディア演習 ⅠA [西中ゼミ] C [楫ゼミ]B [是枝ゼミ] D [米徳ゼミ]

専門科目 必修

専門科目 選択必修/選択

造形総合科目

造形専門科目教育課程表

(3 年) 

表象文化論 Ⅶ (イメージとジェンダー)[千葉] 3水

水Advanced Learning of Contemporary Art[杉浦] 5

芸術文化論 Ⅱ [三澤] 3

原書講読 Ⅱ (異文化コミュニケーション論)[花光] 4

表象文化論 Ⅴ (福祉とアートマネジメント)[石黒]  2火

表象文化論 Ⅵ (パブリックコンサーン:文化芸術と社会)[嘉藤]  2火

208

Page 12: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

後期補講週間

 祝日

12/23は補講日

外国人・帰国生編入学試験

月 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2~3月

11〜16

4〜9

18〜23

25〜30

2〜7

9〜14

16〜21

23〜28

30〜4

6〜11

13〜18

20〜25

27〜2

4〜9

11〜16

18

23

7/ 25〜

9/3

5〜10

12〜17

19〜24

26〜1

3〜8

10〜15

17〜22

10/24〜

11/5

7〜12

14〜19

21〜26

28〜3

5〜10

12〜17

12/26〜

1/ 7

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15

日19〜24

1/30〜

3/ 31

9〜14

16〜21

授業週 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

前期授業開始

/11

前期授業終了

/9

オープンキャンパス

/12・13

前期補講週間

科目履修登録

オリエンテーション週間

入学式

/4

祝日

/3〜5

祝日

/29

/18は試験日

前期定期試験週間

夏季休業 修

正履修登録

/9

後期授業開始

/5

祝日

/19・22

公募推薦入試

11/19・

20

祝日

11/23

後期授業終了

12/17

29 30

祝日

10/10

大学院入試

10/16

● オリエンテーション週間 4/4~9 ● 祭典 10/29~10/31 ● 卒制展 1/19~22

● 夏期スクーリング 7/22~8/28     (鷹の台校:7/26~8/21)

● 冬期スクーリング 12/10~16

 目

 位

後期定期試験週間 1/10〜14

23〜28

大学院入試

1/25・26

期 4期 5期 6期 7期1期 2期 3期

芸術祭活動

休講11/4

5

10/24は平常授業

卒業制作・論文(提出・採点)

祝日3/20

卒業式3/18

博士入試2/27・28

学部入試2/3〜11

 

冬季休業

12/27〜1/7

教育実習

祝日

1/9

後期定期試験日

12/26

ⅡC [磯]  3

AM

AM

PM

PM

芸術文化研究 Ⅰ (アートを取り巻く人、モノ、場) [杉浦]  1 Ⅱ (イメージリテラシー) [高島]  2Curatorial Practice [新見]  1

芸術文化プロデュース コース木

3

 年

26

 年

ミュゼオロジーと運営 ※[河原] 4木

メディアと情報 ⅠA ※[村田] 2  全学共通 金

メディアと情報 ⅠB ※[村田] 3  芸文は3年でⅠBを履修すること。 金

現代芸術論 [沢山]  1

芸術文化論 Ⅰ [林家] 1

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

デザイン政策論 [小田嶋]  3水

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ共通科目

 幹

 理

 論

 通

 科

 目

2年

4年

1ー4年

3・4年

絵画 Ⅲ[是枝・結城]月 水 金イベント計画[楫]月 金絵画 Ⅱ[是枝・結城]水 金

編集計画 Ⅱ [高島・鈴木紀]月

DTP Ⅲ [長内]水

芸術文化演習 Ⅰ A [高島ゼミ] B [新見ゼミ] C [杉浦ゼミ]

メディア研究 Ⅰ [専任教員・森] 4金 メディア研究 ⅡA [中島]  4 ⅡB [姫井]  5木 水

ミュゼオロジー と資料※[是枝] 4金

芸術文化特論Ⅱ[オムニバス] 3火

※印は学芸員課程指定科目

表象文化論 Ⅰ (絵本)[申]  3月

写真論 Ⅰ [金子]  2金 アートセラピー [加藤]  1火

文化社会論 Ⅰ [小川]  3水

造形民俗学 Ⅰ ※[杉山]  4月

デザイン論(平成28年度開講せず)

表象文化論 Ⅲ (マンガ)[伊藤剛]  1 水

表象文化論 Ⅱ (越境する美術̶音楽と舞台芸術へ)[伊藤里]  3

表象文化論 Ⅳ (映画)[渡邊] 4水

広報論 (平成28年度開講せず)

Museum Study & English Communication [菊池] 4

写真論 Ⅱ [金子] 2金

文化社会論 Ⅱ [倉林] 2月

造形民俗学 Ⅱ ※[杉山] 4月

メディアと情報 ⅡA ※ [松浦] 2  全学共通

メディアと情報 ⅡB ※ [加島] 4  芸文は3年でⅡBを履修すること。 水

原書講読 Ⅰ (平成28年度開講せず)

メディアプランニング  1,2

メディアプランニング コース

A (エディトリアル) [西中]   B (描く文化) [是枝・中島]

C (ムービングイメージ) [米徳] D (ブランディング) [官浪]

木メディア演習 ⅠA [西中ゼミ] C [楫ゼミ]B [是枝ゼミ] D [米徳ゼミ]

専門科目 必修

専門科目 選択必修/選択

造形総合科目

造形専門科目教育課程表

(3 年) 

表象文化論 Ⅶ (イメージとジェンダー)[千葉] 3水

水Advanced Learning of Contemporary Art[杉浦] 5

芸術文化論 Ⅱ [三澤] 3

原書講読 Ⅱ (異文化コミュニケーション論)[花光] 4

表象文化論 Ⅴ (福祉とアートマネジメント)[石黒]  2火

表象文化論 Ⅵ (パブリックコンサーン:文化芸術と社会)[嘉藤]  2火

209

Page 13: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

後期補講週間

 祝日

12/23は補講日

外国人・帰国生編入学試験

月 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2~3月

11〜16

4〜9

18〜23

25〜30

2〜7

9〜14

16〜21

23〜28

30〜4

6〜11

13〜18

20〜25

27〜2

4〜9

11〜16

18

23

7/ 25〜

9/3

5〜10

12〜17

19〜24

26〜1

3〜8

10〜15

17〜22

10/24〜

11/5

7〜12

14〜19

21〜26

28〜3

5〜10

12〜17

12/26〜

1/ 7

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15

日19〜24

1/30〜

3/ 31

9〜14

16〜21

授業週 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

前期授業開始

/11

前期授業終了

/9

オープンキャンパス

/12・13

前期補講週間

科目履修登録

オリエンテーション週間

入学式

/4

祝日

/3〜5

祝日

/29

/18は試験日

前期定期試験週間

夏季休業 修

正履修登録

/9

後期授業開始

/5

祝日

/19・22

公募推薦入試

11/19・

20

祝日

11/23

後期授業終了

12/17

29 30

祝日

10/10

大学院入試

10/16

● オリエンテーション週間 4/4~9 ● 祭典 10/29~10/31 ● 卒制展 1/19~22

● 夏期スクーリング 7/22~8/28     (鷹の台校:7/26~8/21)

● 冬期スクーリング 12/10~16

 目

 位

後期定期試験週間

1/10〜14

23〜28

大学院入試

1/25・26

期 4期 5期 6期 7期1期 2期 3期

芸術祭活動

休講11/4

5

10/24は平常授業

卒業制作・論文(提出・採点)

祝日3/20

卒業式3/18

博士入試2/27・28

学部入試2/3〜11

 

冬季休業

12/27〜1/7

教育実習

祝日

1/9

後期定期試験日

12/26

AM

PM

4

  年

25

 年

ミュゼオロジー実習※(通年集中授業)

芸術文化演習 Ⅱ[高島ゼミ/新見ゼミ/杉浦ゼミ]

メディア演習 Ⅱ[今井ゼミ/是枝ゼミ/楫ゼミ/米徳ゼミ]

ミュゼオロジー実習※

卒業研究 卒業制作[今井ゼミ/是枝ゼミ/楫ゼミ/高島ゼミ/新見ゼミ/米徳ゼミ/杉浦ゼミ]

※印は学芸員課程指定科目

絵画 Ⅲ[是枝・結城]月 水 金イベント計画[楫]月 金絵画 Ⅱ[是枝・結城]水 金

編集計画 Ⅱ [高島・鈴木紀]月

DTP Ⅲ [長内]水

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

共通科目

 幹

 理

 論

2年

4年

1ー4年

3・4年

表象文化論 Ⅰ (絵本)[申]  3月

写真論 Ⅰ [金子]  2

文化社会論 Ⅰ [小川]  3

造形民俗学 Ⅰ ※[杉山]  4

アートセラピー [加藤]  1火

デザイン論 (平成28年度開講せず)

表象文化論 Ⅲ (マンガ)[伊藤剛]  1 水

造形民俗学 Ⅱ ※[杉山] 4

文化社会論 Ⅱ [倉林] 2月

写真論 Ⅱ [金子] 2金

表象文化論 Ⅳ (映画)[渡邊] 4水

広報論(平成28年度開講せず)

表象文化論 Ⅶ (イメージとジェンダー)[千葉] 3水

メディアプランニング コース

芸術文化プロデュース コース

原書講読 Ⅰ(平成28年度開講せず)

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

原書講読 Ⅱ (異文化コミュニケーション論)[花光] 4 水

金芸術文化論 Ⅱ [三澤] 3

芸術文化論 Ⅰ [林家]  1

デザイン政策論 [小田嶋]  3水

専門科目 必修

専門科目 選択必修/選択

造形総合科目

造形専門科目教育課程表

(4 年) 

表象文化論 Ⅱ (越境する美術̶音楽と舞台芸術へ)[伊藤里]  3 火

水Advanced Learning of Contemporary Art[杉浦] 5

表象文化論 Ⅴ (福祉とアートマネジメント)[石黒]  2火

火Museum Study & English Communication [菊池] 4

表象文化論 Ⅵ (パブリックコンサーン:文化芸術と社会)[嘉藤]  2火

210

Page 14: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

後期補講週間

 祝日

12/23は補講日

外国人・帰国生編入学試験

月 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2~3月

11〜16

4〜9

18〜23

25〜30

2〜7

9〜14

16〜21

23〜28

30〜4

6〜11

13〜18

20〜25

27〜2

4〜9

11〜16

18

23

7/ 25〜

9/3

5〜10

12〜17

19〜24

26〜1

3〜8

10〜15

17〜22

10/24〜

11/5

7〜12

14〜19

21〜26

28〜3

5〜10

12〜17

12/26〜

1/ 7

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15

日19〜24

1/30〜

3/ 31

9〜14

16〜21

授業週 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

前期授業開始

/11

前期授業終了

/9

オープンキャンパス

/12・13

前期補講週間

科目履修登録

オリエンテーション週間

入学式

/4

祝日

/3〜5

祝日

/29

/18は試験日

前期定期試験週間

夏季休業 修

正履修登録

/9

後期授業開始

/5

祝日

/19・22

公募推薦入試

11/19・

20

祝日

11/23

後期授業終了

12/17

29 30

祝日

10/10

大学院入試

10/16

● オリエンテーション週間 4/4~9 ● 祭典 10/29~10/31 ● 卒制展 1/19~22

● 夏期スクーリング 7/22~8/28     (鷹の台校:7/26~8/21)

● 冬期スクーリング 12/10~16

 目

 位

後期定期試験週間 1/10〜14

23〜28

大学院入試

1/25・26

期 4期 5期 6期 7期1期 2期 3期

芸術祭活動

休講11/4

5

10/24は平常授業

卒業制作・論文(提出・採点)

祝日3/20

卒業式3/18

博士入試2/27・28

学部入試2/3〜11

 

冬季休業

12/27〜1/7

教育実習

祝日

1/9

後期定期試験日

12/26

AM

PM

4

  年

25

 年

ミュゼオロジー実習※(通年集中授業)

芸術文化演習 Ⅱ[高島ゼミ/新見ゼミ/杉浦ゼミ]

メディア演習 Ⅱ[今井ゼミ/是枝ゼミ/楫ゼミ/米徳ゼミ]

ミュゼオロジー実習※

卒業研究 卒業制作[今井ゼミ/是枝ゼミ/楫ゼミ/高島ゼミ/新見ゼミ/米徳ゼミ/杉浦ゼミ]

※印は学芸員課程指定科目

絵画 Ⅲ[是枝・結城]月 水 金イベント計画[楫]月 金絵画 Ⅱ[是枝・結城]水 金

編集計画 Ⅱ [高島・鈴木紀]月

DTP Ⅲ [長内]水

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

共通科目

 幹

 理

 論

2年

4年

1ー4年

3・4年

表象文化論 Ⅰ (絵本)[申]  3月

写真論 Ⅰ [金子]  2

文化社会論 Ⅰ [小川]  3

造形民俗学 Ⅰ ※[杉山]  4

アートセラピー [加藤]  1火

デザイン論 (平成28年度開講せず)

表象文化論 Ⅲ (マンガ)[伊藤剛]  1 水

造形民俗学 Ⅱ ※[杉山] 4

文化社会論 Ⅱ [倉林] 2月

写真論 Ⅱ [金子] 2金

表象文化論 Ⅳ (映画)[渡邊] 4水

広報論(平成28年度開講せず)

表象文化論 Ⅶ (イメージとジェンダー)[千葉] 3水

メディアプランニング コース

芸術文化プロデュース コース

原書講読 Ⅰ(平成28年度開講せず)

アーツプロジェクト Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ

原書講読 Ⅱ (異文化コミュニケーション論)[花光] 4 水

金芸術文化論 Ⅱ [三澤] 3

芸術文化論 Ⅰ [林家]  1

デザイン政策論 [小田嶋]  3水

専門科目 必修

専門科目 選択必修/選択

造形総合科目

造形専門科目教育課程表

(4 年) 

表象文化論 Ⅱ (越境する美術̶音楽と舞台芸術へ)[伊藤里]  3 火

水Advanced Learning of Contemporary Art[杉浦] 5

表象文化論 Ⅴ (福祉とアートマネジメント)[石黒]  2火

火Museum Study & English Communication [菊池] 4

表象文化論 Ⅵ (パブリックコンサーン:文化芸術と社会)[嘉藤]  2火

211

Page 15: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

※1̶授業名の●はI類必修科目もしくはI類選択必修科目、○は選択科目。括弧内は教員名を意味する。

※2〈̶学〉:学芸員資格修得に必要。〈教〉:教職免許修得に必要。

講義科目週間予定表

III限

IV限

I限

II限

V限

9:00〜

10:30

10:40〜

12:10

13:00〜

14:30

14:40〜

16:10

16:20〜

17:50

火 水 木 金 土

前期

後期

前期

後期

前期

後期

前期

後期

前期

後期

○ 表象文化論 Ⅲ [伊藤剛] 1~4年/半期

● 芸術文化演習 Ⅰ : 新見ゼミ : 高島ゼミ : 杉浦ゼミ 3年/半期● メディア演習 Ⅰ : 西中ゼミ : 是枝ゼミ : 楫ゼミ : 米徳ゼミ 3年/半期● デザイン・マネージメント Ⅱ [若山] 2年/半期

○ 写真論 Ⅰ [金子] 1~4年/半期○ メディアと情報 ⅠA [村田] /半期〈学〉

○ 写真論 Ⅱ [金子] 1~4年/半期○ メディアと情報 ⅡA [松浦] 1年、3年/半期〈学〉○ミュゼオロジーと保存[田中眞] 2年/半期〈学〉

● アート・マネージメント Ⅰ [嘉藤] 2年/半期

● アート・マネージメント Ⅱ [新見] 2年/半期

● 現代芸術論 [沢山] 3年/半期

○ 文化社会論 Ⅱ [倉林]  1~4年/半期

● 造形学概説[高島] 2年/半期

○ 表象文化論 Ⅴ [石黒] 1~4年/半期● デザイン・マネージメント Ⅰ [橋本] 2年/半期

○ ミュゼオロジーと教育 [杉浦・梅田]2年/半期〈学〉

○ アートセラピー[加藤] 1~4年/半期

● 芸術文化演習 Ⅱ : 新見ゼミ 4年/半期● メディア演習 Ⅱ : 是枝ゼミ : 楫ゼミ 4年/半期 ● 西洋美術史概説 ⅠB[伊藤里] 1年/通年 〈学〉

● 卒業研究・卒業制作 : 是枝ゼミ : 楫ゼミ : 新見ゼミ 4年/半期● 西洋美術史概説 ⅠB[新見・杉浦] 1年/通年 〈学〉

○ 日本美術史概説 ⅠB[鶴岡] 2年/通年 〈学〉●芸術文化演習 Ⅰ : 新見ゼミ : 高島ゼミ : 杉浦ゼミ 3年/半期●メディア演習 Ⅰ : 西中ゼミ : 是枝ゼミ : 楫ゼミ : 米徳ゼミ 3年/半期

○ 日本美術史概説 ⅠB[鶴岡] 2年/通年 〈学〉〈教〉● 芸術文化研究 Ⅰ [杉浦] 3年/半期● メディアプランニング A/B/C/D 3年/半期

● 芸術文化研究 Ⅱ[高島] 3年/半期● メディアプランニング A/B/C/D 3年/半期

○ 芸術文化論 Ⅰ [林家] 1~4年/半期● Curatorial Practice [新見] 3年/半期

○ ミュゼオロジー入門 [新見] 1年/半期○ 表象文化論 Ⅰ [申] 1~4年/半期

○ ミュゼオロジーと生涯学習 [杉浦] 1年/半期 〈学〉● メディア研究 ⅡC [磯] 3年/半期

● 芸術文化特論 Ⅱ [オムニバス] 3年/半期

● 芸術文化演習 Ⅱ : 高島ゼミ :・杉浦ゼミ 4年/半期 ● メディア演習 Ⅱ : 米徳ゼミ 4年/半期○ 文化社会論 Ⅰ [小川] 1~4年/半期

● 卒業研究・卒業制作 : 高島ゼミ : 米徳ゼミ : 杉浦ゼミ 4年/半期○ 表象文化論 Ⅶ [千葉] 1~4年/半期○ デザイン政策論[小田嶋] 1年、3~4年/半期

○ 美術と教育 [三澤] 1年/半期○ 芸術文化論Ⅱ[三澤] 2~4年/半期● 卒業研究・卒業制作 : 今井ゼミ 4年/半期

● 芸術文化演習 Ⅱ : 新見ゼミ 4年/半期● メディア演習 Ⅱ : 是枝ゼミ: 楫ゼミ 4年/半期○ ミュゼオロジーと運営 [河原] 3年/半期 〈学〉

● 卒業研究・卒業制作 : 是枝ゼミ : 楫ゼミ : 新見ゼミ 4年/半期● メディア研究ⅡA [中島] 3年/半期

○ ミュゼオロジーと資料 [是枝] 3年/半期〈学〉● 卒業研究・卒業制作 : 今井ゼミ 4年/半期

● メディア研究 Ⅰ [専任教員・森] 3年/半期● メディア演習 Ⅱ : 今井ゼミ 4年/半期

○ プランニング概論 [塚本] 1年/通年○ Museum Study & English Communication [菊池] 3~4年/半期

○ 表象文化論 Ⅱ [伊藤里] 1~4年/半期

● 芸術文化演習 Ⅱ : 高島ゼミ : 杉浦ゼミ 4年/半期 ● メディア演習 Ⅱ : 米徳ゼミ 4年/半期○ 表象文化論 Ⅳ [渡邊] 1~4年/半期

● 卒業研究・卒業制作 : 高島ゼミ : 米徳ゼミ : 杉浦ゼミ 4年/半期○ メディアと情報 ⅡB [加島] 1年、3年/半期 〈学〉○原書講読 Ⅱ/原書講読 [花光] 1~4年/半期

○ 表象文化論 Ⅵ [嘉藤] 1~4年/半期

● メディア研究 ⅡB [姫井]3年/半期

○ Advanced Learning of Contemporary Art [杉浦] 1~4年/半期 ○ アーツプロジェクト Ⅰ~Ⅵ

1~4年/半期 〈教〉

○ アーツプロジェクト Ⅰ~Ⅵ 1~4年/半期 〈教〉

● 芸術文化特論 Ⅰ [河原] 1年/半期○ 造形民俗学 Ⅰ [杉山] 1~4年/半期〈学〉

○ 造形民俗学 Ⅱ [杉山] 1~4年/半期〈学〉

○ プランニング概論 [塚本] 1年/通年

○ メディアと情報 ⅠB [村田] 1年、3年/半期 〈学〉● メディア演習 Ⅱ : 今井ゼミ 4年/半期

(             )

212

Page 16: 芸術文化学科 · 2016-03-30 · 芸術文化学科 学科理念・教育目標 芸術文化は、社会を支える基盤として、ますます重要になっています。アーティ

※1̶授業名の●はI類必修科目もしくはI類選択必修科目、○は選択科目。括弧内は教員名を意味する。

※2〈̶学〉:学芸員資格修得に必要。〈教〉:教職免許修得に必要。

講義科目週間予定表

III限

IV限

I限

II限

V限

9:00〜

10:30

10:40〜

12:10

13:00〜

14:30

14:40〜

16:10

16:20〜

17:50

火 水 木 金 土

前期

後期

前期

後期

前期

後期

前期

後期

前期

後期

○ 表象文化論 Ⅲ [伊藤剛] 1~4年/半期

● 芸術文化演習 Ⅰ : 新見ゼミ : 高島ゼミ : 杉浦ゼミ 3年/半期● メディア演習 Ⅰ : 西中ゼミ : 是枝ゼミ : 楫ゼミ : 米徳ゼミ 3年/半期● デザイン・マネージメント Ⅱ [若山] 2年/半期

○ 写真論 Ⅰ [金子] 1~4年/半期○ メディアと情報 ⅠA [村田] /半期〈学〉

○ 写真論 Ⅱ [金子] 1~4年/半期○ メディアと情報 ⅡA [松浦] 1年、3年/半期〈学〉○ミュゼオロジーと保存[田中眞] 2年/半期〈学〉

● アート・マネージメント Ⅰ [嘉藤] 2年/半期

● アート・マネージメント Ⅱ [新見] 2年/半期

● 現代芸術論 [沢山] 3年/半期

○ 文化社会論 Ⅱ [倉林]  1~4年/半期

● 造形学概説[高島] 2年/半期

○ 表象文化論 Ⅴ [石黒] 1~4年/半期● デザイン・マネージメント Ⅰ [橋本] 2年/半期

○ ミュゼオロジーと教育 [杉浦・梅田]2年/半期〈学〉

○ アートセラピー[加藤] 1~4年/半期

● 芸術文化演習 Ⅱ : 新見ゼミ 4年/半期● メディア演習 Ⅱ : 是枝ゼミ : 楫ゼミ 4年/半期 ● 西洋美術史概説 ⅠB[伊藤里] 1年/通年 〈学〉

● 卒業研究・卒業制作 : 是枝ゼミ : 楫ゼミ : 新見ゼミ 4年/半期● 西洋美術史概説 ⅠB[新見・杉浦] 1年/通年 〈学〉

○ 日本美術史概説 ⅠB[鶴岡] 2年/通年 〈学〉●芸術文化演習 Ⅰ : 新見ゼミ : 高島ゼミ : 杉浦ゼミ 3年/半期●メディア演習 Ⅰ : 西中ゼミ : 是枝ゼミ : 楫ゼミ : 米徳ゼミ 3年/半期

○ 日本美術史概説 ⅠB[鶴岡] 2年/通年 〈学〉〈教〉● 芸術文化研究 Ⅰ [杉浦] 3年/半期● メディアプランニング A/B/C/D 3年/半期

● 芸術文化研究 Ⅱ[高島] 3年/半期● メディアプランニング A/B/C/D 3年/半期

○ 芸術文化論 Ⅰ [林家] 1~4年/半期● Curatorial Practice [新見] 3年/半期

○ ミュゼオロジー入門 [新見] 1年/半期○ 表象文化論 Ⅰ [申] 1~4年/半期

○ ミュゼオロジーと生涯学習 [杉浦] 1年/半期 〈学〉● メディア研究 ⅡC [磯] 3年/半期

● 芸術文化特論 Ⅱ [オムニバス] 3年/半期

● 芸術文化演習 Ⅱ : 高島ゼミ :・杉浦ゼミ 4年/半期 ● メディア演習 Ⅱ : 米徳ゼミ 4年/半期○ 文化社会論 Ⅰ [小川] 1~4年/半期

● 卒業研究・卒業制作 : 高島ゼミ : 米徳ゼミ : 杉浦ゼミ 4年/半期○ 表象文化論 Ⅶ [千葉] 1~4年/半期○ デザイン政策論[小田嶋] 1年、3~4年/半期

○ 美術と教育 [三澤] 1年/半期○ 芸術文化論Ⅱ[三澤] 2~4年/半期● 卒業研究・卒業制作 : 今井ゼミ 4年/半期

● 芸術文化演習 Ⅱ : 新見ゼミ 4年/半期● メディア演習 Ⅱ : 是枝ゼミ: 楫ゼミ 4年/半期○ ミュゼオロジーと運営 [河原] 3年/半期 〈学〉

● 卒業研究・卒業制作 : 是枝ゼミ : 楫ゼミ : 新見ゼミ 4年/半期● メディア研究ⅡA [中島] 3年/半期

○ ミュゼオロジーと資料 [是枝] 3年/半期〈学〉● 卒業研究・卒業制作 : 今井ゼミ 4年/半期

● メディア研究 Ⅰ [専任教員・森] 3年/半期● メディア演習 Ⅱ : 今井ゼミ 4年/半期

○ プランニング概論 [塚本] 1年/通年○ Museum Study & English Communication [菊池] 3~4年/半期

○ 表象文化論 Ⅱ [伊藤里] 1~4年/半期

● 芸術文化演習 Ⅱ : 高島ゼミ : 杉浦ゼミ 4年/半期 ● メディア演習 Ⅱ : 米徳ゼミ 4年/半期○ 表象文化論 Ⅳ [渡邊] 1~4年/半期

● 卒業研究・卒業制作 : 高島ゼミ : 米徳ゼミ : 杉浦ゼミ 4年/半期○ メディアと情報 ⅡB [加島] 1年、3年/半期 〈学〉○原書講読 Ⅱ/原書講読 [花光] 1~4年/半期

○ 表象文化論 Ⅵ [嘉藤] 1~4年/半期

● メディア研究 ⅡB [姫井]3年/半期

○ Advanced Learning of Contemporary Art [杉浦] 1~4年/半期 ○ アーツプロジェクト Ⅰ~Ⅵ

1~4年/半期 〈教〉

○ アーツプロジェクト Ⅰ~Ⅵ 1~4年/半期 〈教〉

● 芸術文化特論 Ⅰ [河原] 1年/半期○ 造形民俗学 Ⅰ [杉山] 1~4年/半期〈学〉

○ 造形民俗学 Ⅱ [杉山] 1~4年/半期〈学〉

○ プランニング概論 [塚本] 1年/通年

○ メディアと情報 ⅠB [村田] 1年、3年/半期 〈学〉● メディア演習 Ⅱ : 今井ゼミ 4年/半期

(             )

213