財形住宅融資金利のお知らせ(東日本大震災特例措 …3 毎月払い 28,477...

5
令和2年10月1日~令和2年12月31日までに融資のお申込みをされた方 次回の融資金利改定スケジュール 令和3年1月1日(発表:令和2年12月下旬) 令和2年7月1日~令和2年9月30日までに融資のお申込みをされた方の金利は、本お知らせの最後のページに掲載しています。 融資金利 <団体信用生命保険に加入する場合> (融資金利の特例措置について) 融資額3,060万円(被災親族同居の場合は3,690万円)を超える部分の融資金利に係る特例措置になります。 (ご注意) 1 ・5年経過ごとに金利の見直しがありますので、将来の金利情勢によっては、見直し後の金利が上昇し、返済額が増加することが あります。 0.93% 6年目以降 (5年経過ごとに見直します。) 未定 *2 ・財形住宅融資の金利は、5年固定金利制です。 ・独立行政法人勤労者退職金共済機構が行う財形転貸融資とは異なります。 (申込本人の配偶者の三親等内の親族を含みます。) ・平成26年4月1日から令和3年3月31日までの間に、中小企業勤労者(常時雇用する労働者数が300人以下である企業に勤務する方 をいいます。)が財形住宅融資の申込みをされる場合は、当初5年間は上表の融資金利から年0.20%引き下げた融資金利が適用さ れます。 ・平成27年7月1日から令和3年3月31日までの間に、子ども等を扶養する勤労者(健康保険等において、本人又は配偶者が被保険者 等であって、子ども等(※)を扶養する方をいいます。)が財形住宅融資の申込みをされる場合は、当初5年間は上表の融資金利から 年0.20%引き下げた融資金利が適用されます。 子ども等とは、次のア及びイに該当する方をいいます。 出生日が次の表に該当すること 出生日 未定 *2 (イ) 申込本人を被保険者とする健康保険等において被扶養者となっている申込本人と内縁の関係にある者の子 令和2年4月1日~令和3年3月31日 平成14年4月2日以降 申込みの受付時点 *1 被災親族同居の場合は3,690万円となります。被災親族同居とは、別居していた申込人と親族の関係にある方がそれぞれ被災 し、かつ、新たに建設又は購入する住宅に申込人と同居することをいいます。 *2 見直し後の融資金利は、当該金利が適用される日までにお客さまあてにお知らせします。 0.00% 1.31% 申込みの受付時点で、次の(ア)又は(イ)のいずれかに該当すること (ア) 申込本人又はその配偶者を被保険者とする健康保険等において被扶養者となっている申込本人の三親等内の親族 新機構団信 ・融資の条件および手続については、「財形住宅融資のご案内」(東日本大震災特例措置)又は当機構ホームページ(www.jhf.go.jp)を ご覧ください。 当初5年間 融資額3,060万円(*1) までの部分 融資額3,060万円(*1) を超える部分 1.37% ・長期間の多額の借入金を将来の金利情勢にかかわらず安定的に安心してご返済いただくには、「財形住宅融資」と長期固定金利 型住宅ローンを組み合わせてご利用いただくことをお勧めします。 6年目以降 (5年経過ごとに見直します。) ・健康上の理由その他の事情で団体信用生命保険に加入されない場合も融資はご利用いただけます。 その場合の融資金利は以下のとおりです。 0.00% 0.00% 1.13% 0.00% 融資額3,060万円(*1) までの部分 融資額3,060万円(*1) を超える部分 当初5年間 〇適用期間 令和2年10月1日 財形融資 (東日本大震災特例措置) 財形住宅融資金利のお知らせ(東日本大震災特例措置) 新3大疾病付機構団信 新機構団信 (デュエット)

Transcript of 財形住宅融資金利のお知らせ(東日本大震災特例措 …3 毎月払い 28,477...

 令和2年10月1日~令和2年12月31日までに融資のお申込みをされた方

 ※ 次回の融資金利改定スケジュール 令和3年1月1日(発表:令和2年12月下旬)

 令和2年7月1日~令和2年9月30日までに融資のお申込みをされた方の金利は、本お知らせの最後のページに掲載しています。

○ 融資金利

<団体信用生命保険に加入する場合>

年 年 年

年 年 年

(融資金利の特例措置について)

 融資額3,060万円(被災親族同居の場合は3,690万円)を超える部分の融資金利に係る特例措置になります。

(ご注意)

1

・5年経過ごとに金利の見直しがありますので、将来の金利情勢によっては、見直し後の金利が上昇し、返済額が増加することが あります。

0.93%

6年目以降(5年経過ごとに見直します。)

未定  *2

・財形住宅融資の金利は、5年固定金利制です。

・独立行政法人勤労者退職金共済機構が行う財形転貸融資とは異なります。

(申込本人の配偶者の三親等内の親族を含みます。)

・平成26年4月1日から令和3年3月31日までの間に、中小企業勤労者(常時雇用する労働者数が300人以下である企業に勤務する方 をいいます。)が財形住宅融資の申込みをされる場合は、当初5年間は上表の融資金利から年0.20%引き下げた融資金利が適用さ れます。

・平成27年7月1日から令和3年3月31日までの間に、子ども等を扶養する勤労者(健康保険等において、本人又は配偶者が被保険者 等であって、子ども等(※)を扶養する方をいいます。)が財形住宅融資の申込みをされる場合は、当初5年間は上表の融資金利から 年0.20%引き下げた融資金利が適用されます。 ※ 子ども等とは、次のア及びイに該当する方をいいます。

ア 出生日が次の表に該当すること

出生日

               未定  *2

(イ) 申込本人を被保険者とする健康保険等において被扶養者となっている申込本人と内縁の関係にある者の子

令和2年4月1日~令和3年3月31日 平成14年4月2日以降

申込みの受付時点

 *1 被災親族同居の場合は3,690万円となります。被災親族同居とは、別居していた申込人と親族の関係にある方がそれぞれ被災   し、かつ、新たに建設又は購入する住宅に申込人と同居することをいいます。

 *2 見直し後の融資金利は、当該金利が適用される日までにお客さまあてにお知らせします。

0.00%

1.31%

イ 申込みの受付時点で、次の(ア)又は(イ)のいずれかに該当すること

(ア) 申込本人又はその配偶者を被保険者とする健康保険等において被扶養者となっている申込本人の三親等内の親族

新機構団信

・融資の条件および手続については、「財形住宅融資のご案内」(東日本大震災特例措置)又は当機構ホームページ(www.jhf.go.jp)を ご覧ください。

当初5年間

融資額3,060万円(*1)までの部分

融資額3,060万円(*1)を超える部分

1.37%

・長期間の多額の借入金を将来の金利情勢にかかわらず安定的に安心してご返済いただくには、「財形住宅融資」と長期固定金利 型住宅ローンを組み合わせてご利用いただくことをお勧めします。

6年目以降(5年経過ごとに見直します。)

 ・健康上の理由その他の事情で団体信用生命保険に加入されない場合も融資はご利用いただけます。  その場合の融資金利は以下のとおりです。

0.00% 0.00%

1.13%

0.00%

融資額3,060万円(*1)までの部分

融資額3,060万円(*1)を超える部分

当初5年間

〇適用期間

令和2年10月1日

財形融資(東日本大震災特例措置)

財形住宅融資金利のお知らせ(東日本大震災特例措置)

新3大疾病付機構団信新機構団信

(デュエット)

■借入申込書記入用

1 年 毎月払い

2 年 毎月払い

3 年 毎月払い

4 年 毎月払い

5 年 毎月払い

6 年 毎月払い

7 年 毎月払い

8 年 毎月払い

9 年 毎月払い

10 年 毎月払い

11 年 毎月払い

12 年 毎月払い

13 年 毎月払い

14 年 毎月払い

15 年 毎月払い

16 年 毎月払い

17 年 毎月払い

18 年 毎月払い

19 年 毎月払い

20 年 毎月払い

21 年 毎月払い

22 年 毎月払い

23 年 毎月払い

24 年 毎月払い

25 年 毎月払い

26 年 毎月払い

27 年 毎月払い

28 年 毎月払い

29 年 毎月払い

30 年 毎月払い

31 年 毎月払い

32 年 毎月払い

33 年 毎月払い

34 年 毎月払い

35 年 毎月払い

2

(ご注意) 上表は、借入申込書にご記入いただく返済額を算出するための100万円当たりの返済額(めやす)です。 実際のご返済額は、上表とは異なります。実際のご返済額(めやす)は、機構お客さまコールセンター(0120-086-353)にお問合せください。

941 1,091 1,141 775 941 1,091 1,141 775

3,300 3,095

3,389

3,585 3,381

【財形住宅融資】100万円当たりの返済額(めやす)<当初5年間>

3,184

3,938 3,737

4,076 3,875

4,389 4,190

4,568

5,226 5,029

4,226 4,025

4,369

4,786

6,149 5,954

3,272

3,360

3,455

3,556

3,910

3,666

3,783 3,811

4,116

4,279

4,048

4,198

4,361

6,122

5,199

5,776

4,541

5,118

3,276

3,371

3,473

3,827

3,965

3,582

3,700

6,042

3,321 3,471 3,521 3,155 2,883

3,391 3,541 3,591

3,187

2,969

2,953 3,038 3,067 2,859

2,998 2,790

3,225

3,466 3,616 3,666 3,300 3,026 3,111

3,104 3,189 3,218 3,011

2,9333,140

3,545 3,695 3,745 3,379

3,629 3,779 3,829 3,463

3,718 3,868 3,918 3,552

3,483 3,2793,814 3,964 4,014 3,648

3,917 4,067 4,117 3,751

4,027 4,177 4,227 3,861

3,609

3,694 3,491

4,146 4,296 4,346 3,980

4,274 4,424 4,474 4,108

4,413 4,563 4,613 4,247

4,564 4,714 4,764 4,398

4,728 4,878 4,928 4,562

4,909 5,059 5,109 4,743 4,459

4,657 4,738 4,765 4,5675,107 5,257 5,307 4,941

5,326 5,476 5,526 5,160 4,875 4,956 4,984

5,404

6,149 6,299 6,349 5,983

5,676 5,3905,842 5,992 6,042 5,470

5,570 5,720 5,770

6,496 6,646 6,696 6,330

5,695

6,893 7,043 7,093 6,727

7,508 7,534

7,351 7,501

7,341

6,438 6,518

7,551 7,185 6,895 6,975

6,544 6,350

9,274 9,424 9,474

7,001 6,808

7,885 8,035 8,085 7,719 7,429

8,516 8,666 8,716 8,350 8,059 8,138

10,350 10,400 10,034 9,742

 据置期間を設定しない場合は、返済期間に応じた返済額をご覧ください。 据置期間を設定する場合は、据置期間欄の毎月の利息をご覧ください。

9,820

11,557 11,191 10,89911,357

9,108 8,816 8,895

据置期間(毎月の支払い)

12,845 12,995 13,045 12,679 12,387

10,200

11,507

12,465

14,829 14,979 15,029 14,663 14,371 14,449

10,977

17,607 17,757 17,807 17,441 17,149 17,227

21,317 21,395 21,421 21,23121,774 21,924 21,974 21,608

28,718 28,868 28,918 28,552 28,264 28,342

42,237 42,263 42,071

83,844 83,925

28,368 28,177

42,607 42,757 42,807 42,441

84,274 84,424 84,474 84,108

1.13% 年 1.31%期間

新機構団信(デュエット)

新3大疾病付機構団信

加入しない

0.93%1.13%

<元利均等返済>

団体信用生命保険の加入区分 団体信用生命保険の加入区分

新機構団信 新機構団信(デュエット)

新3大疾病付機構団信

加入しない 新機構団信

【建設融資】【購入融資】【リフォーム融資】共通

年 1.37% 年 0.93%

<元金均等返済の場合(第1回目)>

返済融資金利

(当初5年間) 年 年 1.31% 年 1.37%

17,253 17,063

83,953 83,753

42,158

14,475 14,285

12,491 12,301

11,003 10,813

5,802 5,607

5,497 5,301

9,847 9,655

8,921 8,730

8,165 7,972

3

4

令和2年7月1日~令和2年9月30日までに融資のお申込みをされた方の金利は、以下のとおりです。

5