下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的...

81
下呂市公共交通計画 平成24年3月 下 呂 市

Transcript of 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的...

Page 1: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

下呂市公共交通計画

平成24年3月

下 呂 市

Page 2: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

<目 次>

序章:はじめに........................................................................................................................... 1

1.背景・目的....................................................................................................................... 1 2.検討体制........................................................................................................................... 2 3.下呂市地域公共交通計画の構成....................................................................................... 4 4.下呂市交通計画の全体フロー .......................................................................................... 5

第1章:下呂市の現状................................................................................................................ 6

1.少子高齢化・人口減少の顕著な進行................................................................................ 6 2.広く点在する人口集積..................................................................................................... 9 3.主要施設の立地状況....................................................................................................... 13 4.人口流動の状況.............................................................................................................. 17 5.観光入り込み客数の動向................................................................................................ 20 6.市町村合併の経過 .......................................................................................................... 22 7.地域における今後の動向................................................................................................ 23 8.下呂市における公共交通を取り巻く現状のとりまとめ................................................. 24

第2章:下呂市における公共交通実態..................................................................................... 25

1.下呂市内における公共交通(乗合交通)の運行状況 .................................................... 25 2.市内公共交通の利用実態と収支状況.............................................................................. 29 3.公共交通実態のとりまとめ............................................................................................ 31

第3章:上位関連計画について................................................................................................ 32

1.公共交通に関する上位関連計画..................................................................................... 32 2.総合計画......................................................................................................................... 33 3.過疎地域自立促進計画................................................................................................... 35 4.観光計画......................................................................................................................... 36 5.地域福祉計画.................................................................................................................. 37 6.介護保険事業計画 .......................................................................................................... 38

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について .................................................... 39

1.調査の概要..................................................................................................................... 39 2.日常の外出状況について................................................................................................ 40 3.バスの利用状況について................................................................................................ 43 4.現状のバスサービスに対する評価について................................................................... 45 5.将来的な公共交通施策に対する意向.............................................................................. 48 6.公共交通に対する将来の維持方法................................................................................. 50 7.バスを利用しない人の利用しない理由.......................................................................... 52 8.住民意向(アンケート調査結果)のとりまとめ............................................................ 54

Page 3: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について...................................... 55

1.調査の概要..................................................................................................................... 55 2.利用目的......................................................................................................................... 56 3.利用者満足度.................................................................................................................. 58 4.今後のバス対策について................................................................................................ 62 5.利用者意向(利用者アンケート結果)のとりまとめ .................................................... 64

第6章:下呂市の公共交通に関する課題問題点 ...................................................................... 65

1.現況分析からみた課題問題点 ........................................................................................ 65 2.公共交通実態からみた課題問題点................................................................................. 65 3.上位関連計画からみた見通し ........................................................................................ 66 4.アンケート調査からみた課題問題点.............................................................................. 66

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針 ...................................................................... 67

1.目標................................................................................................................................ 67 2.生活交通サービス対象範囲の想定................................................................................. 67 3.対応方針......................................................................................................................... 69 4.生活交通システムの設計................................................................................................ 71 5.事業期間(段階的事業化)............................................................................................ 75 6.今後の対応について....................................................................................................... 76

Page 4: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

1

序章:はじめに

序章:はじめに

1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要

下呂市は平成 16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

た。合併前の市内交通体系は、萩原町及び金山町ではコミュニティバス、下呂町では自主運行バ

ス、小坂町、馬瀬村では、民間路線バスを運行していた。 平成 20年4月、下呂地域の自主運行をコミュニティバス化し、これまで不均衡であった萩原、

下呂、金山の運賃の統一化を図るとともに、地域のニーズに対応するため下呂地域、金山地域の

交通空白地帯にはデマンドバスの運行を開始し、市民生活の交通手段は 低限確保した。また、

料金の見直しに併せて児童、生徒等には定期割引制度、高齢者等には福祉パスポートやデマンド

バス用パスポートを導入し均衡を図った。 モータリゼーション化に伴い交通手段が公共交通からマイカーへと移行していることに加え過

疎化が進み、通勤等の一般利用者は減少している。また、少子高齢化の影響により、通学に利用

する小・中・高校生は減り、マイカー世代の高齢者が今後増えていくことにより更なる利用者の

減少が予想される。 (2)課題・目的

下呂市内のバス運行は、全ての路線が赤字運営となっており、市が費用を負担しなければ維持

できない状態となっている。そのため、バス運行を維持していくために、利用の少ない区間の廃

止や利用の少ない時間帯の便数を減らすなどの見直しをこれまで行ってきた。しかし、路線・便

数を削減すれば、バス利用者の生活に支障が生じることも懸念される。利便性の向上と経費の削

減を両立させることは極めて困難なため、これまでの概念にとらわれない柔軟な発想で、交通弱

者の交通手段の確保に努める必要がある。 ついては、来年度以降に予定されている学校等の統廃合や病院移転等を踏まえ、下呂市の特性

に合った効率的な公共交通システムや、質の高い持続性のある交通施策の確立を目指して、検討

を行った。 当該検討結果として、下呂市の将来の公共交通のあり方を示す「下呂市公共交通計画」として

とりまとめた。

Page 5: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

2

序章:はじめに

2.検討体制 下呂市公共交通計画は、地域公共交通確保維持改善事業要綱に基づく「下呂市公共交通確保持

維持改善協議会」(下記メンバー)により、6回の協議を踏まえて策定した。 なお、地域公共交通確保維持改善協議会は、道路運送法に基づく下呂市地域公共交通会議と同

じメンバーであり、下呂市地域公共交通会議においても同時に協議している。 調査の実施に当たり、地域公共交通確保維持改善事業補助金を活用している。

(1)下呂市公共交通確保維持改善協議会 委員名簿

職    名 氏   名 備     考

下 呂 市 長 野 村   誠 会長

経営管理部長 村 山 鏡 子 副会長

名古屋産業大学 教授 伊 豆 原 浩 二 座長

国土交通省中部運輸局岐阜運輸支局首席運輸企画専門官

古  田   勝

国土交通省中部地方整備局高山国道事務所長

廣  松   新

下呂警察署長 池  田   敬

岐阜県 県土整備部下呂土木事務所長 今 井 久 朗 監事

岐阜県 都市建築部 公共交通課長 森 嶋 和 美

一般乗合旅客自動車運送事業代表 齋 藤 尚 正

一般乗用旅客自動車運送事業代表 野 中 一 起

岐阜県バス協会代表 山 田 芳 喜

バス労働組合代表 上 林 浩 一

下呂市連合自治会 会長 福 井 勇 夫 監事

観光団体代表(市長が認めた者) 二 村 兼 巳

萩原地区代表 都 竹 利 一

小坂地区代表 各 務 吉 則

馬瀬地区代表 小 池 永 司

下呂地区代表 細 江 静 雄

金山地区代表 星 屋 政 司

Page 6: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

3

序章:はじめに

(2)協議会検討経過

日時 協議テーマ

第1回 H23.5.30 10:30~12:00 市役所3階第1会議室

第1号議案 下呂市公共交通活性化協議会 規約改正 第2号議案 下呂市公共交通確保維持改善協議会予算(案) 第3号議案 地域公共交通調査事業について ・仕様書(案)、プロポーザル実施要領、業者評価基準

第2回 H23.8.24 10:00~12:30 市役所3階第1会議室

議事1 生活交通ネットワーク計画検討の進め方 議事2 現状分析について 議事3 地域ニーズ調査について

第3回 H23.11.14 15:00~17:00 市役所3階第1会議室

議事1 住民アンケート調査結果について 議事2 利用者アンケート調査結果について 議事3 意見交換会での意見要望について 議事4 下呂市公共交通の課題問題点とその対応方向案について

第4回 H23.12.27 10:00~12:00 市役所3階第1会議室

議事1 前回協議会意見に対する対応について 議事2 下呂市公共交通の維持確保の考え方について 議事3 下呂市公共交通計画(骨子案)について 第1号議案 平成 24年4月からの事業変更(案)について

第5回 H24.2.24 13:30~15:00 ふれあいセンター 3階第1会議室

議事1 前回協議会意見に対する対応について 議事2 下呂市公共交通計画(素案)について

第6回 H24.3.27 10:00~10:45 市役所3階第1会議室

議事1 前回協議会意見に対する対応について 議事2 下呂市公共交通計画(案)について 第1号議案 下呂市公共交通計画(案)について

Page 7: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

4

序章:はじめに

3.下呂市地域公共交通計画の構成 当該計画の構成は、下記に示すとおり。

章構成 項目 序章 はじめに

○背景・目的 ○検討体制・協議経過 ○交通計画の構成・フロー

第1章 下呂市の現状

○人口構造(少子高齢化・人口減少、分布、流動) ○主要施設の立地状況、観光入り込み客の動向 ○市町村合併の経過 等

第2章 下呂市における公共交通実態

○公共交通(乗合交通)の運行状況 ○利用実態と収支状況 ○路線別評価と対応方向性

第3章 上位関連計画について

○総合計画 ○過疎地域自立促進計画、観光計画 ○地域福祉計画、介護保険事業計画

第4章 住民の意向について

○住民アンケート調査結果 (日常の外出状況、バスの利用状況、評価、施策意向等)

第5章 バス利用者の意向について

○利用者アンケート調査結果 (利用目的、満足度、今後のバス対策等)

第6章 下呂市の公共交通に関する課

題問題点

○現状分析からみた課題問題点 ○公共交通実態からみた課題問題点 ○上位関連計画からみた見通し ○アンケート調査からみた課題問題点

第7章 課題問題点を踏まえた目標と

対応方針

○目標 ○対応方針 ○生活交通システムの設計 ○事業機関(段階的事業化)

Page 8: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

5

序章:はじめに

4.下呂市交通計画の全体フロー

5

1.現況分析からみた課題問題点

○人口減少・少子高齢化の進展・高齢者は増加する

○国道沿線の人口分布・非効率な地域構造○拠点病院の移転・移転にともなうサービスの変更が必要○観光入り込み客は減少傾向

・主要産業を支える対応も必要

2.公共交通実態からみた課題問題点

○利用者数は増加していない○全路線赤字・補助に頼った収支構造と

なっている○福祉部門での輸送サービスが拡大され

ている・福祉有償運送は利用者増・介護認定者会員制タクシーの実施

3.アンケートからみた課題問題点

■住民向けアンケート調査結果○バスの利用状況・利用目的・バス利用者は全住民の1割程度。・利用目的は、「通院」が も多く、

次いで「買い物」。

○現状のサービス水準は満足されていないが、税投入よりもボランティア等による維持を望む

・現状のサービス水準に対して、「不満」「やや不満」が25.1%で、「満足」「やや満足」の14.9%を上回り、

不満の回答が多い。理由は「乗りたい時間に運行していない」が も多い。

・公共交通の維持が困難になった場合の

対応としては、「助け合いの精神で住民がボランティアで送迎する仕組みを導入する」が35.6%と も多い。

・「税金を増やしてでも維持する」は6.4%に留まり、事業拡大の声少ない。

■現況分析からみた課題問題点

(1)持続性を確保するための支え合い構造の構築(利用者像と事業者の組み合わせ)

(2)モードの特質をふまえた役割分担による地域全体をカバーしたネットワーク網の

構築○生活交通ネットワーク網の構築

(3)将来を見通したサービス確保のための取組○協議会を通した戦略的対応

(計画策定・PDCAの導入)○新たな補助金活用を意図した事業設定○病院移転等を念頭においた段階的対応

■目標と対応方針

●対応方針

モード毎の役割分担を明確にしたネットワーク網の構築を図る。

■生活交通システムの設計

●ネットワーク網の構築

●現状の交通網からの変更点(案)

<小坂地区>

○湯屋下呂線の拡充による地域間幹線系統化

<馬瀬地区>

○馬瀬南萩原線(地域間幹線系統)の構築

(馬瀬線と川西南線の統合)

<萩原地区>

○馬瀬南萩原線の構築をふまえた川西南線の

見直し

<下呂地区>

○デマンド下呂の見直し

○濃飛バス乗政線の見直し

→舞台峠ルート(田口発・蛇之尾・野尻・

ふるさと農道・新下呂温泉病院・下呂駅)

変更検討

<金山地区>

○袋坂線の延長見直し

→金山駅から起終点を新金山病院に転換+商

業施設経由○祖師野線・戸川線の統合・一部変更見直し

→本町・橋本町・駅・商業施設・新病院の巡

回路線に変更、戸川地区統合○デマンド金山の見直し

<全域>

○交通空白地における代替手段(区域運行・

交通空白・過疎地有償運送)の導入検討

●補助対象路線

○地域間幹線系統対象路線・高山下呂線・加子母線・湯屋下呂線(検討)・馬瀬南萩原線(検討)

○フィーダー路線・舞台峠線(検討)・コミュニティバス馬瀬線(検討)

■上位計画・外的要因

●上位計画

●外的要因

■参考事例

○総合計画では、公共交通の利用状況を

検証しながら合理的な運行に取り組むとしている。

○公共交通サービスの充実を図ることとしている

<制度>○地域公共交通確保維持改善事業の制度

<主要施設の動き>○金山病院:平成24年度移転○下呂温泉病院:平成26年度移転

○湯屋小学校・小坂小学校平成24年度統合(スクールバス導入)

<ネットワーク網の構築>○愛知県豊田市・基幹バス、地域バス等の需要に応じた

段階的サービス水準、ネットワーク網

の構築。

<タクシーの活用>○愛知県飛島村・特定目的(通院)に限定したタクシー

車両を活用した事前予約乗合タクシーの実施。村内全域を面的カバ-。

<観光振興>○群馬県草津町・草津温泉町内を巡回するバス。定時定

路線バス。

<官民の共同事業化>○愛知県大口町・民間企業の運行支援費を活用した、コ

ミュニティバス。住民の利用だけでなく、企業従業員の送迎を共同実施。

対象者 モード・事業者

○通勤通学者○一般住民(買い物、通院等)

○定時定路線バス・民間バス事業者・コミュニティバス(市)

○ドアツードア移動要請者(通院他)

○タクシー・民間タクシー事業者

○移動制約者(高齢者、免許返納者

等)

○交通空白・過疎地有償運送・区域運行等

・下呂市、NPO等(検討)

○下呂温泉観光客 ○下呂温泉巡回バス

・観光関係者団体(検討)

対象者 モード・事業者

○通勤通学者○一般住民(買い物、通院等)

○定時定路線バス・民間バス事業者・コミュニティバス(市)

○ドアツードア移動要請者(通院他)

○タクシー・民間タクシー事業者

○移動制約者(高齢者、免許返納者

等)

○交通空白・過疎地有償運送・区域運行等

・下呂市、NPO等(検討)

○下呂温泉観光客 ○下呂温泉巡回バス

・観光関係者団体(検討)

■利用者向けアンケート調査結果

○サービス水準に対する満足度は高く、

財政支出の増加意見は1割に留まる。・「満足」「やや満足」が58.3%で、

「不満」「やや不満」の19.4%を上回

りサービス水準に対する満足度は高い。

・今後の対応について、「現状は妥当な金額・サービス水準である」が41.4%で も多く、「財政支出を増やす」意見は9.8%であった。

●目標

地域に支えられた持続性のある「生活交通ネットワーク」の構築を目指す

鉄道・バス・タクシーのモードの特徴や、生活

交通サービスの利用者と提供者の組み合わせをふ

まえ、将来の下呂市の住民の足となり、活力のあ

るまちづくりを促す「生活交通ネットワーク」を

構築する。

また、市民への積極的な利用促進や市民自らが

参画するような仕組みづくりを行いながら民間事

業者や住民ボランティア等官民一体となった取り

組みを進め、適切な財政投入を維持しながら、持

続性のある生活交通サービスの提供を目指す。

●目標

地域に支えられた持続性のある「生活交通ネットワーク」の構築を目指す

鉄道・バス・タクシーのモードの特徴や、生活

交通サービスの利用者と提供者の組み合わせをふ

まえ、将来の下呂市の住民の足となり、活力のあ

るまちづくりを促す「生活交通ネットワーク」を

構築する。

また、市民への積極的な利用促進や市民自らが

参画するような仕組みづくりを行いながら民間事

業者や住民ボランティア等官民一体となった取り

組みを進め、適切な財政投入を維持しながら、持

続性のある生活交通サービスの提供を目指す。

●福祉有償運送運営協議会

○障がいのある方等 ○福祉有償運送・社会福祉協議会、NPO

●福祉有償運送運営協議会

○障がいのある方等 ○福祉有償運送・社会福祉協議会、NPO

※高齢化に向けて、「元気なお年寄り」の足を確保するイメージ

Page 9: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

6

第1章:下呂市の現状

第1章:下呂市の現状

1.少子高齢化・人口減少の顕著な進行

(1)本市の人口推移 平成 16年度以降、総人口は徐々に減少し続ける中で、高齢者人口は着実に増加しており、高齢

化率は平成 19年度には 30%を超過している。

【下呂市の年齢別人口及び高齢化率の推移】

(人)

区分 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 増減

高齢者人口 11,181 11,331 11,564 11,767 11,851 670

子ども人口 5,409 5,280 5,175 5,027 4,908 ▲ 501

生産年齢人口 23,232 22,904 22,471 21,894 21,446 ▲ 1,786

高齢化率 28.1% 28.7% 29.5% 30.4% 31.0% 2.9%

総人口 39,822 39,515 39,210 38,688 38,205 ▲ 1,617 出典:下呂市第一次総合計画後期基本計画

11,181 11,331 11,564 11,767 11,851

5,409 5,280 5,175 5,027 4,908

23,232 22,904 22,471 21,894 21,446

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度

(人)

27.0%

28.0%

29.0%

30.0%

31.0%

32.0%

高齢者人口 子ども人口

生産年齢人口 高齢化率

出典:下呂市第一次総合計画後期基本計画

Page 10: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

7

第1章:下呂市の現状

(2)地域別の年齢別構成 旧市町村単位の 5地域でみると、小坂地域、金山地域では高齢化率が 35%を超え、少子高齢化

が顕著な地域となっている。他方、萩原地域や下呂地域では年少人口比率が比較的高く、高齢化

率は若干低めとなっている。このように地域によって人口構成に特徴がみられる。

【地区別年齢階層別人口(3 階層)】

(人)

1 萩原地域 男 女 計 構成比

年少人口(14歳以下) 805 754 1,559 13.6%生産人口(15~64歳) 3,251 3,264 6,515 56.8%高齢人口(65歳以上) 1,461 1,937 3,398 29.6%

5,517 5,955 11,472 100.0%

2 小坂地域 男 女 計 構成比

年少人口(14歳以下) 206 172 378 10.4%生産人口(15~64歳) 960 951 1,911 52.8%高齢人口(65歳以上) 556 773 1,329 36.7%

1,722 1,896 3,618 100.0%

3 下呂地域 男 女 計 構成比

年少人口(14歳以下) 879 802 1,681 12.4%生産人口(15~64歳) 3,816 3,745 7,561 55.8%高齢人口(65歳以上) 1,778 2,520 4,298 31.7%

6,473 7,067 13,540 100.0%

4 金山地域 男 女 計 構成比

年少人口(14歳以下) 385 364 749 10.4%生産人口(15~64歳) 1,988 1,930 3,918 54.6%高齢人口(65歳以上) 1,078 1,437 2,515 35.0%

3,451 3,731 7,182 100.0%

5 馬瀬地域 男 女 計 構成比

年少人口(14歳以下) 90 73 163 11.9%生産人口(15~64歳) 379 375 754 55.0%高齢人口(65歳以上) 188 265 453 33.1%

657 713 1,370 100.0%

男 女 計 構成比

年少人口(14歳以下) 2,365 2,165 4,530 12.2%生産人口(15~64歳) 10,394 10,265 20,659 55.6%高齢人口(65歳以上) 5,061 6,932 11,993 32.3%

17,820 19,362 37,182 100.0%

小計

小計

小計

小計

下呂市計

小計

小計

出典:平成22 年 12 月末住民基本台帳

Page 11: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

8

第1章:下呂市の現状

(3)下呂市の将来人口推計 将来人口推計によれば、総人口は今後 10年間で 1割以上減少すると予測され、人口減少がさら

に進行する。こうした中で、高齢化がさらに進行し、2020 年頃には老年人口比率が 40%に達する一方で、少子化が深刻化すると予想される。したがって、財政面での制約がより強まると予測さ

れる。

【下呂市の将来人口推計】

(人)

区分 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年

総人口 38,494 36,688 34,625 32,367 30,082 27,882 25,738年少人口 5,213 4,490 3,761 3,157 2,708 2,438 2,229(構成比) (13.5%) (12.2%) (10.9%) (9.8%) (9.0%) (8.7%) (8.7%)

生産年齢人口 21,809 20,075 18,012 16,342 14,893 13,339 11,946(構成比) (56.7%) (54.7%) (52.0%) (50.5%) (49.5%) (47.8%) (46.4%)老年人口 11,469 12,122 12,854 12,869 12,481 12,105 11,563(構成比) (29.8%) (33.0%) (37.1%) (39.8%) (41.5%) (43.4%) (44.9%)

下呂市の将来推計人口

38,49436,688

34,625

32,367

30,082

27,882

25,738

5,213 4,490 3,761 3,157 2,708 2,438 2,229

21,80920,075

18,01216,342

14,89313,339

11,946

11,469 12,12212,854 12,869 12,481 12,105 11,563

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年

総人口

年少人口

生産年齢人口

老年人口

(人)

推計値

(資料)国立社会保障・人口問題研究所「日本の市区町村別将来推計人口(平成20年12月推計)」

Page 12: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

9

第1章:下呂市の現状

2.広く点在する人口集積

下呂市の人口分布は、広い市域面積の中で主要駅付近に集積がみられるが、その周辺や国道 41

号、同 257 号沿線に薄く点在している。公共交通の運営を考えた場合、このような人口分布のた

め、非効率な事業に陥りやすい環境下にあるといえる。

【市内の人口分布(総人口)】

出典:国勢調査(平成 17 年度)に基づく 500m メッシュ人口

Page 13: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

10

第1章:下呂市の現状

【年齢階層別の人口分布(80 歳以上)】 【年齢階層別の人口分布(70~79 歳)】

出典:国勢調査(平成 17 年度)に基づく 500m メッシュ人口

10

Page 14: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

11

第1章:下呂市の現状

【年齢階層別の人口分布(60~69 歳)】 【年齢階層別の人口分布(65~69 歳)】

出典:国勢調査(平成 17 年度)に基づく 500m メッシュ人口

11

Page 15: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

12

第1章:下呂市の現状

【年齢階層別の人口分布(60~64 歳)】 【年齢階層別の人口分布(55~59 歳)】

出典:国勢調査(平成 17 年度)に基づく 500m メッシュ人口

12

Page 16: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

13

第1章:下呂市の現状

3.主要施設の立地状況

【病院・診療所】

馬瀬診療所、上原診療所以外の病院・診療所については主要駅付近に立地している。今後、下呂温泉病院と金山病院の移転が行われる。

Page 17: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

14

第1章:下呂市の現状

【小中学校・高校】

駅から離れて点在する集落にも小中学校が立地している。今後、段階的に小学校の統廃合が進められていく。

Page 18: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

15

第1章:下呂市の現状

【役所・公民館等】

役所(振興事務所)や公民館などの公共施設は旧町村の中心部や主要な集落に立地しており、現行のバス路線沿線に該当する。

Page 19: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

16

第1章:下呂市の現状

【商業施設(スーパー等)】

主要なスーパーは主要駅周辺や国道 41号沿線の人口が集積している地域に立地している。

Page 20: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

17

第1章:下呂市の現状

4.人口流動の状況

(1)市域外の流動 通勤では高山市に次いで中津川市、白川町との流動も多い。通学では高山への流動が 多。次

いで美濃加茂への流動も多い。

自市町村

0~49人

50~99人

100~249人

250人~

凡例

下呂市

18,345

43

岐阜

高山

490

関56

中津川

48

127

53

郡上

美濃加茂 可児 七宗町白川町

36

145

236

その他160

476

51

63

227

45

32

162

28

220

280

下呂市

4,184

自市町村

0~24人

25~49人

50~99人

100人~

凡例

15

岐阜

2

高山

22061

79

美濃加茂

19

可児

その他46

21

白川町

112

平成17年 国勢調査にみる通勤流動実態

平成17年 国勢調査にみる通学流動実態

Page 21: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

18

第1章:下呂市の現状

(2)市域内の流動

【通勤流動】

萩原・下呂間の流動は通勤・通学ともに多い。

小坂

金山

下呂

馬瀬

萩原

179

375

4,441

28

31

458

6291,103

167126

高山

1,303

59 175

9115

6,905

197

151

3,183

46

56

107100

加子母

127

137

159 118

白川

70

55

高山

美濃加茂

87

25

その他

12080

102 181

その他

263152

321 264

その他

その他

その他

自市町村

0~99人

100~249人

250~499人

500人~

凡例

平成12年 国勢調査にみる通勤流動実態

46

183

Page 22: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

19

第1章:下呂市の現状

【通学流動】 萩原・下呂間の流動は通勤・通学ともに多い。通学では金山から萩原や下呂へ向かう流動が比

較的多い。

平成12年 国勢調査にみる通学流動実態

小坂

金山

下呂

馬瀬

萩原

自市町村

0~24人

25~49人

50~99人

100人~

凡例

77

183

2

58

80

31

1,389

高山

97 18

1

90

その他

341

9

71

その他

その他

1,678

60

14

高山

32

810722

106

美濃加茂

32

その他

その他

164

13その他

3

Page 23: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

20

第1章:下呂市の現状

5.観光入り込み客数の動向

(1)本市の観光動向(概況) 本市の宿泊者数は平成 10年度から 16年度にかけて約 3割も減少するなど急激に落ち込んでいる。その後いったんは回復したものの平成 20年度に再び減少に転じている。

年間の宿泊者数と日帰り客数の動向をみると、宿泊者数が日帰り客数の 3~5倍となっており、8月や 11月など夏・秋の行楽シーズンに集中する傾向が顕著である。これに対し、日帰り客の季

節変動は小幅な動きにとどまり、規模は小さいものの比較的安定した入り込みがみられる。

出典:下呂市観光計画(平成 22年 3月)

Page 24: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

21

第1章:下呂市の現状

(2)交通機関別にみる宿泊者数の推移 本市への交通機関別の宿泊者数をみると、自家用車が年間 60 万人強と も多い。観光バスは

平成 10年以降減少傾向が顕著である。 鉄道も同様に減少傾向にあるものの、平成 18、19 年度は若干回復し、近年は横ばいとなって

いる。平成 20年度の鉄道を利用した宿泊者数は年間 162,770人で、1日当たり約 446人/日とな

っている。これは現状のコミュニティバスの 1日当たりの利用者数(約 515人 /日)に匹敵する。 したがって、公共交通の利用促進を図る上では、鉄道で来訪する観光客も見過ごせない存在で

あるといえる。

162,770176,637179,089

171,571171,788201,999200,909214,790219,023224,901

250,795

237,093263,035

280,057294,068

250,753258,032

298,697308,819

344,796372,918

387,332

653,854670,172

647,570

594,130583,267

615,214626,609621,247611,749619,501

640,578

21,57819,37619,71122,90422,44617,94324,4485,7282,7252,7513,060

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

600,000

700,000

800,000

平成10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

(年度)

(利用者数)

鉄道 観光バス 自家用車 その他

出典:下呂市観光計画(平成 22年 3月)

Page 25: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

22

第1章:下呂市の現状

6.市町村合併の経過

下呂市は、平成の大合併で合併を行っており、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の4

町1村から新市が生まれている。 山之口村

位山村(12村合体)明治8年2月

西上田村跡津村羽根村野上村尾崎村四美村三原村少ヶ野村中呂村花池村上村萩原村桜洞村上呂村奥田洞村大ヶ洞村宮田村坂下村小坂町村大島村無数原村岩崎村門坂村長瀬村赤沼田村落合村湯屋村大洞村宮地村野尻村御厩野村乗政村小川村森村湯之島村東上田村久野川村夏焼村蛇之尾村田口村門和佐村門原村保井戸村火打村和佐村瀬戸村三ツ渕村福来村中津原村大船渡村中切村下原村渡村

金山村

笹洞村

桐洞村中原村相原村八坂村岩屋村広瀬村

戸川村西沓部村

下山村西村惣島村井谷村名丸村堀之内村中切村数河村黒石村川上村

大野郡山之口村(分割)明治16年10月

川西村(8村合体)明治8年2月18日

(旧三原村少ヶ野村は下呂村へ編入)明治22年7月1日 萩原町

(3町村合体)昭和31年8月25日

中原村明治16年6月1日

(旧門原村外5村を分割)

下呂町(4町村合体)

昭和30年4月1日

三郷村(17村合体)明治8年2月

※現下呂町8地区含む

三郷村明治16年6月1日

(旧中呂村外5村を分割)

宮田村明治16年6月1日

(旧奥田洞村外2村を分割)

萩原村明治30年4月1日

萩原町(町制施行)明治30年10月29日

小坂村(11村合体)明治8年3月7日

小坂町明治31年3月2日

(町制施行)

三郷村(17村合体)明治8年2月

※現萩原町9地区含む

下原村(17村合体)明治8年2月

※現金山町6地区含む

竹原村明治16年6月1日

(旧宮地村外3村を分割)

下呂村 明治16年6月1日(旧小川村外3村を分割)     明治22年7月1日(旧三原村少ヶ野村を編入)

下呂町 大正15年1月1日(町制施行)

上原村明治16年6月1日

(旧久野川村外4村を分割)

下原村(17村合体) 明治8年2月※現下呂町11地区含む

(旧福来村外5村分割)明治16年6月1日

武儀郡金山町(町制施行)明治23年12月27日

沙田村(2村合体)明治22年7月1日

菅田村(名称変更)明治23年12月17日

菅田町(町制施行)明治29年11月20日

弓掛村

乙原村祖師野村東沓部村

馬瀬村(2村合体)

明治22年7月1日

下呂市(5町村合併)

平成16年3月1日

馬瀬村(10村合体)明治8年2月10日

下馬瀬村明治17年2月8日

(旧下山村外3村を分割)

上馬瀬村明治17年2月8日

(旧名丸村外5村を分割)

岩瀬村(5村合体)明治8年1月

戸部村(2村合体)明治8年1月

郡上郡東村(7村合体)明治30年4月1日

金山町(4町村合体)

昭和30年3月1日

(加茂郡白川町田島を編入)昭和30年4月1日

卯野原村

出典:下呂市資料

Page 26: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

23

第1章:下呂市の現状

7.地域における今後の動向

【今後予定されている施設の統廃合】

本市では小坂地域で小学校の統廃合が予定されており、通学距離が長くなってしまう地区では登下校の足の確保が課題である。 市立金山病院や県立下呂温泉病院がそれぞれ移転する予定となっており、これらの施設はバス利用者の目的地としても想定されることから、公共交通の再編を考える中で十分考慮する必要が

ある。

事項・年度 平成 24年度 平成 25年度 平成 26年度 以降 小学校統合 小坂小学校 病院移転 市立金山病院 県立下呂温泉病院

保育園統合 竹原保育園

【病院の移転】

【小学校の統廃合】

出典:下呂市資料

Page 27: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

24

第1章:下呂市の現状

8.下呂市における公共交通を取り巻く現状のとりまとめ

○ 少子高齢化・人口減少は今後も進行し、より顕在化する。

・ 年少人口は下降の一途を辿る

・ 高齢化率は上昇を続け、2020 年頃には 40%に達する

・ 高齢者の絶対数は 2020 年頃までは増加するが、以降は減少に転ずる

○ 市内の人口分布は主要駅付近と国道 41号、国道 257号沿線に薄く点在している。

・ 非効率な運行になりがちな人口分布

○ 市外との通勤・通学流動では高山市との往来が最も多い。

・ 通勤では高山市に次いで中津川市、白川町との流動も多い

・ 通学では高山市への流動が 多。次いで美濃加茂市への流動も多い

○ 市域内の流動では萩原・下呂間で双方向の流動が多い。

・ 萩原・下呂間の流動は通勤・通学ともに多い

・ 通学では金山から萩原や下呂へ向かう流動が比較的多い

○ 鉄道を利用した宿泊者数は年間 162,770 人で、1日当たり約 446人/日となっている。こ

れは現状のコミュニティバスの 1日当たりの利用者数(約 515人/日)に匹敵する。

・ 公共交通の利用促進を図る上では、鉄道で来訪する観光客も見過ごせない存在

Page 28: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

25

第2章:下呂市における公共交通実態

第2章:下呂市における公共交通実態

1.下呂市内における公共交通(乗合交通)の運行状況

下呂市における公共交通の運行状況について、取りまとめた。 【下呂市におけるバス路線の状況】

Page 29: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

26

第2章:下呂市における公共交通実態

【小坂・馬瀬・萩原地域】

起点 主な経由地 終点平日 2.5往復 7~14時台土日祝 1.5往復 7~15時台平日 2往復 7~17時台土日祝 1往復 7~15時台

小坂駅前 郷石原 小坂 平日 1本 7時台 200円平日 5.5往復 6~20時台土日祝 3.5往復 7~19時台

下呂駅前しみずの湯 高山濃飛B.C. 56 .6 km 平日 3.5往復 10~17時台 100~1,010円

平日 2往復 7~18時台土日祝 1本 17~18時台

保育園バス平日 1.5往復 7~16時台土日祝 1往復 8~15時台平日 2.5往復 7~17時台土日祝 1.5往復 8~16時台

美輝の里 馬瀬振興事務所

黒石 14.3 km 平日 2往復 8~15時台 160~690円

平日 1.5往復 8~15時台土日祝 1往復 9~14時台平日 1.5往復 7~18時台土日祝 1.5往復 11~18時台平日 2本 9~13時台土日祝 1本 12時台

保育園バス 馬瀬スクールバス 馬瀬 (委託2台)

平日 3.5往復 6~19時土日祝 2本 6~9時平日 1往復 9~16時台土日祝 1往復 9~16時台平日 1往復 7~18時台土日祝 1本 7~8時台平日 2.5往復 10~17時台土日祝 2.5往復 10~17時台平日 7往復 6~19時台土日祝 5.5往復 7~18時台

円通橋 下呂駅前 5.1 km 平日 1往復 7~16時台 100~200円 ※小中学校休暇期間運休

保育園バス 萩原

100~550円湯屋線 濃飛乗合

自動車(株)一般乗合旅客運送事業(4条)

小坂

小坂駅前 湯屋 鹿山 13.9 km

下呂駅前 小坂駅前 鹿山

小坂

上之田

上之田

路線延長 運行地域 運行回数運行日 運行時間帯 運賃 備考

37.9 km

運行開始年月日

路線名称など 運行事業者 事業種別運行系統

萩原駅前 下呂駅前 100~300円10.1 km 萩原、下呂

萩原

萩原、下呂

100~400円

100~1,010円

100~540円

160~910円

160~820円

160~970円

160~850円馬瀬、萩原、(下呂)

14.5 km

17 .9 km

24 .6 km

28 .0 km

上之田

上之田

萩原駅前

萩原駅前

下呂駅前

しみずの湯

しみずの湯

下呂駅前

小坂、萩原、下呂

萩原、下呂

馬瀬

53.2 km

24 .0 km

19 .2 km

17 .5 km

高山濃飛B.C.

西村

小坂駅前

15.5 km

22 .7 km

18 .1 km

芋島馬瀬振興事務所

西村馬瀬振興事務所

一般乗合旅客運送事業(4条)

下呂駅前 萩原駅下

下呂駅前 小坂町

高山下呂線濃飛乗合自動車(株)

川上

芋島

川上

一般乗合旅客運送事業(4条)

濃飛乗合自動車(株) 馬瀬振興

事務所萩原駅前

萩原駅前

萩原駅前馬瀬振興事務所

美輝の里

馬瀬線

黒石

げろバス萩原川西北線

一般乗合旅客運送事業(4条)

げろバス萩原川西南線

一般乗合旅客運送事業(4条)

濃飛乗合自動車(株)

濃飛乗合自動車(株)

160~700円

100~400円

100~400円

100~400円

H10.4.1

H10.4.1

出典:岐阜県資料、下呂市資料、濃飛バスホームページをもとに作成

26

Page 30: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

27

第2章:下呂市における公共交通実態

【下呂】

起点 主な経由地 終点平日 7.5往復 6~20時台土日祝 5往復 6~18時台平日 4往復 8~14時台土日祝 2往復 10~14時台平日 3.5往復 7~18時台土日祝 1.5往復 8~12時台

合掌村線濃飛乗合自動車(株)

一般乗合旅客運送事業(4条) 下呂駅前 下呂交流会館 1.8 km 下呂

平日土日祝 9往復 9~16時台 100~160円

平日 2往復 7~18時台土日祝 1本 7~17時台

芋沢上 帯雲橋 下呂駅前 16.7 km 平日 1本 6~7時台 100~500円船渡 帯雲橋 川渡 20.8 km 平日 1.5往復 14~16時台 100~600円 H21.10.15少ヶ野 帯雲橋 川渡 21.8 km 平日 1往復 8~9時台 100~600円 S48.8.28下呂駅前 保井戸 二の樽 21.7 km 平日 2本 7~18時台 100~600円

平日 1本 6~7時台 100~600円土日祝 1本 7時台 100~600円

二の樽 保井戸 船渡 22.3 km 平日 1本 8~9時台 100~600円井之口 保井戸 船渡 21.6 km 平日 1本 15時台 100~600円少ヶ野 保井戸 井之口 22.4 km 平日 1本 14~15時台 100~600円少ヶ野 保井戸 二の樽 23.3 km 平日 1往復 15~17時台 100~600円

船渡川渡二の樽

下呂駅前 45.0 km 平日 1本 12~13時台 100~600円 循環A

少ヶ野 二の樽川渡

船渡 46.6 km 平日 1本 12~13時台 100~600円 循環B

下呂駅前川渡二の樽 下呂駅前 44.4 km 平日 1本 19~20時台 100~600円 循環C

船渡川渡二の樽 船渡 45.6 km 土日祝 1本 7~9時台 100~600円 循環A

船渡 二の樽川渡

下呂駅前 45.0 km 土日祝 1本 15~16時台 100~600円 循環B

船渡二の樽川渡 船渡 45.6 km 土日祝 1本 12~13時台 100~600円 循環C

下呂駅前川渡二の樽 船渡 45.0 km 土日祝 1本 17~18時台 100~600円 循環D

大野公民館 下呂駅前 火水金 1往復 8~14時台 500円 蛇野コース

久野川上 下呂駅前 月水木 1往復 8~13時台 500円 久野川コース

保育園バス 下呂スクールバス 下呂 (委託7台分)

下呂

保井戸井之口

下呂

下呂

運行系統 路線延長 運行回数 運行時間帯 運賃 備考 運行地域 運行日路線名称など 運行事業者 事業種別

げろバスデマンド下呂

濃飛乗合自動車(株)

一般乗合旅客運送事業(4条)

げろバス下呂中原線

濃飛乗合自動車(株)

一般乗合旅客運送事業(4条)

下呂濃飛乗合自動車(株)

一般乗合旅客運送事業(4条)

下呂駅前 20.8 km

帯雲橋下呂駅前 20.2 km

160~600円

げろバス下呂上原線

100~600円川渡

乗政線 濃飛乗合自動車(株)

一般乗合旅客運送事業(4条)

下呂駅前

3.8 km 下呂

12.2 km 下呂乗政湯屋

一般乗合旅客運送事業(4条)

加子母線 下呂宮地橋濃飛乗合自動車(株)

東上田線 下呂駅前 東上田一般乗合旅客運送事業(4条)

濃飛乗合自動車(株)

下呂駅前 加子母総合事務所前

20.9 km 100~1,030円

S48.8.28

げろバス下呂(循環線)

濃飛乗合自動車(株)

一般乗合旅客運送事業(4条)

100~250円

H20.4.1

S48.8.28

H21.10.15

H21.10.15

運行開始日

S48.8.28

出典:岐阜県資料、下呂市資料、濃飛バスホームページをもとに作成

27

Page 31: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

28

第2章:下呂市における公共交通実態

【金山】

起点 主な経由地 終点平日,土 2.5往復 6~18時台日祝 2.5往復 11~18時台

和良病院前 ゆったり館前金山病院前

飛騨金山駅 20.8 km 平日,土 1本 11~12時台

乙原 ゆったり館前 飛騨金山駅 14.5 km 平日,土 1往復+2本 7~18時台

乙原ゆったり館前金山病院前 飛騨金山駅 15.5 km 平日,土 1往復 7~12時台

厚曽 ゆったり館前 飛騨金山駅 19.1 km 平日,土 1.5往復 7~13時台

厚曽ゆったり館前金山病院前

飛騨金山駅 20.1 km 平日,土 1本 9~10時台

平日,土 1.5往復 13~15時台日祝 4.5往復 6~15時台

祖師野上ゆったり館前金山病院前 飛騨金山駅 11.8 km 平日,土 1本 13時台

乙原 中原上 厚曽 12.0 km 平日,土 2.5往復 6~17時台 100~400円乙原 祖師野上 3.7 km 平日,土 1本 17時台 100~200円

平日 4.5往復 6~18時台土日祝 6.5往復 6~18時台

上袋坂 金山病院前 飛騨金山駅 12.1 km 平日 1往復+2本 7~13時台上袋坂 ゆったり館前 飛騨金山駅 13.6 km 土日祝 1本 9~10時台

上袋坂金山病院前ゆったり館前 飛騨金山駅 14.0 km 平日 1本 9~10時台

H20.4.1 北まわりコース

H20.4.1 南まわりコース

保育園バス 金山 (直営2台分)

スクールバス 金山

備考

100~300円

路線名称など 運行事業者 事業種別運行系統 路線延長 運行地域 運行日

金山 100~300円

運行回数 運行時間帯 運賃

100~500円

げろバスデマンド金山

濃飛乗合自動車(株) 金山一般乗合旅客

運送事業(4条)

げろバス金山祖師野線

濃飛乗合自動車(株)

一般乗合旅客運送事業(4条)

金山

金山

ゆったり館前祖師野上 10.8 km

金山

金山

100~300円

一般乗合旅客運送事業(4条)

飛騨金山駅

上袋坂 飛騨金山駅川尻

100~400円金山

11.7 km

げろバス金山袋坂線

濃飛乗合自動車(株)

19.8 km 和良病院前 飛騨金山駅ゆったり館前

げろバス金山戸川線

濃飛乗合自動車(株)

一般乗合旅客運送事業(4条)

H9.10.1

運行開始日

H9.10.1

H9.10.1

出典:岐阜県資料、下呂市資料、濃飛バスホームページをもとに作成

28

Page 32: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

29

第2章:下呂市における公共交通実態

2.市内公共交通の利用実態と収支状況

(1)コミュニティバス・デマンドバス 利用者の経年変化をみると、げろバス萩原川西北線とげろバス金山の袋坂線では利用者の増

加がみられるが、その他の路線では利用が伸び悩んでいる。

便当たりの輸送人員でみると、げろバス下呂の上原線や中原線では便当たり 10人強の利用が

ある一方で、デマンド下呂やデマンド金山(北周り)では便当たり輸送人員が 3人以下と極め

て利用が低調である様子が窺われる。

コミュニティバス・デマンドバス利用者推移(単位:人)

便当たりの輸送人員

地域 年度 H18 H19 H20 H21 H22 平日 土日 平日 土日 平日 土日 小計 人/便・日

川西北線 47,823 43,678 43,078 31,528 44,646 16 10 242 114 3,872 1,140 5,012 8.9

川西南線 32,395 37,699 42,318 52,352 42,318 17 9 242 114 4,114 1,026 5,140 8.2

上原線 35,430 38,862 33,644 31,499 26,445 10 1 242 114 2,420 114 2,534 10.4

中原線 24,355 26,994 28,804 24,649 21,994 8 1 242 114 1,936 114 2,050 10.7

循環線 10,130 8,707 10,434 3 4 242 114 726 456 1,182 8.8

東上田線 12,596 16,635

袋坂線 17,218 18,949 18,736 18,565 20,221 14 7 297 50 4,158 350 4,508 4.5

祖師野線 24,328 24,610 28,157 27,912 26,893 20 14 297 50 5,940 700 6,640 4.1

戸川線 12,395 12,431 14,234 13,342 13,421 6 6 297 50 1,782 300 2,082 6.4

上原周り 109 121 89 2 32 64 64 1.4

久野川周り 159 102 109 2 42 84 84 1.3

北周り 1,732 1,194 943 2 181 362 362 2.6

南周り 2,505 2,246 2,216 2 192 384 384 5.8

げろバス金山

デマンド下呂

デマンド金山

運行本数 年間運行本数

げろバス萩原

げろバス下呂

運行日数

※注 上記利用者数には小中学生の通学利用も含まれる

出典:下呂市資料をもとに作成

(2)公共交通に対する各地域の負担割合 下呂市の公共交通(路線バス以外)は、運賃収入は事業費の 1割程度に過ぎず、国・県の事業

費補助が 3割、下呂市の負担が 7割となっている。市負担分については交付税措置されている。

また、下呂市を通過する路線バスについても実質的に 1割程度の赤字を事業者が負担している状

況となっている。市町村合併を行った経緯により、スクールバスや保育園バスなど子どもの移動

への対応やデマンドバスなど高齢者への対応など、旧行政区ごとにサービス内容(事業投資内容)

が異なっている。このため、人口 1人当たりの負担額の地域間格差が生じている。

Page 33: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

30

第2章:下呂市における公共交通実態

(3)バス路線の廃止状況 直近では、下呂駅から坂下駅(中津川市)を結ぶ系統での路線の廃止が相次いでいる。現在

運行されているコミュニティバスは、これまで段階的に廃止・縮小されたバス路線への対応と

して運行されている。

平成22年8月1日現在

H20.10.1 濃飛乗合自動車㈱ 下呂坂下線 50.6 km下呂市、中津川市

濃飛乗合自動車㈱ 下呂温泉

京王バス東㈱ 中津川新宿線

50.4 km

23.6 km

49.9 km

50.6 km

H18.4.1 京王バス東㈱ 中津川・下呂温泉線 361.5 km 下呂市、中津川市

H16.11.26 北恵那交通㈱ 下呂線 54.5 km

下呂市、中津川市旧付知町旧加子母村

新宿高速バスターミナル~中津川IC~下呂温泉

中津川駅前~道の駅付知~下呂駅前

濃飛乗合自動車㈱ 下呂坂下線

下呂駅~宮脇口~坂下駅前

下呂駅~倉屋温泉、宮脇口~坂下駅前

下呂市、中津川市H19.4.1

下呂駅前~万賀~坂下駅前

下呂市、中津川市H20.10.1 km

廃止日 運行系統

坂下駅前~加子母総合事務所~下呂駅前下呂温泉~中津川~新宿高速バスターミナル

357.4

路線名 関係市町村事業者名

濃飛乗合自動車㈱ 恵北線 下呂市、中津川市

H19.4.1下呂駅前~剣の宮~万賀

(4)市内の福祉有償輸送の状況 市内では下呂地域と萩原地域の 2地域で福祉有償運送が実施されている。

団 体 名 住 所 有効期間

特定非営利活動法人

ケアパレット

理事長 今井佐登美

下呂市小川 280 番地 1

平成 20 年 4 月 1 日

平成 23 年 3 月 31 日

社会福祉法人

下呂市社会福祉協議会

会長 石丸忠義

下呂市萩原町萩原 1166 番地 8

平成 20 年 4 月 1 日

平成 23 年 3 月 31 日

Page 34: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

31

第2章:下呂市における公共交通実態

3.公共交通実態のとりまとめ

○ コミュニティバス・デマンドバスは一部路線を除いて、利用が伸び悩んでいる状況に

ある。

・ 便当たりの輸送人員でみると、デマンド下呂やデマンド金山は極めて利用が低調

・ 利用の堅調な路線と低調な路線との差が顕著

○ 事業費の公的な財政負担が大きく、事業継続性が極めて脆弱である。

・ コミュニティバス・デマンドバス事業の運賃収入は事業費の 1 割程度に過ぎず、国・

県の事業費補助が 3 割、下呂市の負担が 7 割となっている。市負担分については、

交付税措置されている。

・ スクールバスや保育園バス、デマンドバスなど旧行政区ごとに事業投資内容に差異

・ 人口 1人当たりの負担額でみると地域間格差が顕著

Page 35: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

32

第3章:上位関連計画について

第3章:上位関連計画について

1.公共交通に関する上位関連計画

上位関連計画における公共交通の位置づけについて整理を行った。その結果、大きな方向

性として、①観光客誘致と福祉の観点からの交通手段の確保、②市民・事業者との連携、庁

内の他分野との連携による多様な交通手段の確保という2つが示されていることが分かった。

関連計画 公共交通の方向性 第一次総合計画(H22-26) ○コミュニティバス・デマンドバスの利用状況を検

証しながら、合理的な運行に取り組む ○交通会議にて、利便性やコスト等を検証し、多様

な交通手法を検討する 過疎地域自立促進計画(H22-27) ○公共施設、医療機関への交通手段を確保する

○交通弱者に配慮した合理的な公共交通を検討する ○福祉、教育、保育関連の交通手段との連携を図る

観光計画(H22-26) ○観光客 150 万人の誘致(現状 120 万人、25%増) ○鉄道利用者(15%)の受け入れ環境強化に向けた

二次交通の整備 地域福祉計画(H19~) ○住民主体による外出支援(有償ボランティア・シ

ルバー人材センター・NPO 等)、民間タクシーの

活用 ○既存の公共交通の利便性向上、新公共交通の整備

第 4 期 介 護 保 険 事 業 計 画

(H21-23) ○在宅で安心した生活を送るための支援としての外

出支援(福祉有償運送、福祉パスポート、デマン

ドバス)

各計画における公共交通の位置づけは、次に示すとおりである。

Page 36: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

33

第3章:上位関連計画について

2.総合計画

下呂市第一次総合計画では、5つの基本方針の中で、「安心・安全のまちをめざして」「活

力のあるまちをめざして」を挙げており、これを受ける施策として、生活環境の分野では「交

通安全・防犯」、社会基盤分野では「公共交通」を位置づけている。

出典:下呂市第一次総合計画後期基本計画,平成 22 年 3 月

Page 37: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

34

第3章:上位関連計画について

「交通安全・防犯」では、下図のように、施策の方針、主な取り組みを位置づけ、交通安

全の啓発と交通安全施設の整備を進めている。

出典:下呂市第一次総合計画後期基本計画,平成 22 年 3 月

Page 38: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

35

第3章:上位関連計画について

「公共交通」では、下図のように、施策の方針、主な取り組みを位置づけ、交通弱者の交

通手段の確保に努めている。

出典:下呂市第一次総合計画後期基本計画,平成 22 年 3 月

3.過疎地域自立促進計画

下呂市過疎地域自立促進計画では、施策を展開する9分野の中で、「交通通信体系の整備、

情報化及び地域間交流の促進」「生活環境の整備」を挙げている。「交通通信体系の整備、情

報化及び地域間交流の促進」では、公共交通の対策として、交通弱者の交通手段の確保に努

めている。「生活環境の整備」では、交通安全の対策として、交通安全の啓発と交通安全施設

の整備を進めている。 (対策の内容は、総合計画の「施策の方針」と同一の記載であるため、省略する。)

Page 39: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

36

第3章:上位関連計画について

4.観光計画

下呂市観光計画では、7つの基本施策の中で「受け入れ態勢の強化と情報の集中」を挙げ

ている。この中で、「場所づくり」として、受け入れ態勢の整えた観光資源と下呂駅・下呂温

泉との交通網の整備を行っている。具体的には、「 初は直行バスから始め、5年後には各資

源を結ぶ周遊バスの運行を目指す」としている。

出典:下呂市観光計画,平成 22 年 3 月

Page 40: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

37

第3章:上位関連計画について

5.地域福祉計画

下呂市地域福祉計画では、基本理念「住民の参画と協働」の下に3つの基本目標を掲げて

いる。その一つが、「みんなが力を出し合ってともに創る」であり、その施策の一つに「福祉

交通を充実します」を位置づけている。ここでは、下図のように、基本方針、推進施策と活

動内容を定めており、福祉交通体系の構築を進めている。

出典:福祉のまちづくり会議資料,平成 17 年度

また、萩原・小坂・下呂・金山・馬瀬の各地域で策定された「地域別福祉行動計画」では、

住民同士の助け合いによる外出支援として、ボランティア・シルバー人材センター・NPO 等

による外出支援、民間タクシーによる移送サービスが位置づけられている。

Page 41: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

38

第3章:上位関連計画について

6.介護保険事業計画

下呂市第4期介護保険事業計画では、3つの基本目標の一つとして、「安心した生活を送る

ための支援と生きがいづくりの推進」を掲げ、この施策の方向の中で「安心した生活を送る

ための支援」を挙げている。この中で「在宅福祉サービス」として「外出支援サービス」を

位置づけている。外出支援サービスでは、「福祉有償運送サービス」「福祉パスポート運営事

業」「デマンドバス」が実施されている。

出典:下呂市第4期介護保険事業計画,平成 21 年 3 月

Page 42: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

39

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

1.調査の概要

対象 下呂市内に在住の 3,200世帯 ただし、1通あたり 3件の調査票を送付(合計 9,600件)

調査手法 郵送配布・郵送回収

調査期間 平成 23年 8月 22日(月)~9月 5日(月)

有効回収 1,416 通(40.0%) 3,632件(37.8%)

主な設問

○個人属性 ○外出の頻度や目的 ○公共交通の利用頻度や評価・要望 ○下呂市の将来的な公共交通施策 ○バスに乗らない理由

(参考)クロス集計の回答者数

属性 回答者数 属性 回答者数

萩原 999 濃飛バス湯屋線 56

小坂 334 濃飛バス乗政線 65

下呂 1,270 濃飛バス加子母線 59

金山 792 濃飛バス馬瀬線 63

お住まい の地域

馬瀬 162 げろバス萩原 150

20 歳未満 136 げろバス下呂 142

20 歳代 116 げろバス金山 113

30 歳代 304 デマンド下呂 11

40 歳代 520 デマンド金山 31

50 歳代 625

よく利用

されるバ

その他 191

60~64 歳 462 免許・車保有 2,612 65~69 歳 299 免許のみ保有 48 70 歳代 626

免許の保

有状況 免許保有せず 678

年齢

80 歳以上 399 男性 1,487 性別 女性 1,585

※以降に記載される「n」とは、無回答を含む全回答数

Page 43: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

40

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

2.日常の外出状況について 問1-2.「通勤・通学」「買い物や社交・娯楽」「通院・福祉施設の利用」について、それぞ

れの最も行く目的地について、頻度、交通手段、具体的名称、地区名を教えてください。

(n=3,632) 【頻度】

通勤・通学は「週に 3日以上」が 54.4%で、買い物や社交・娯楽は「週に 1~2日」が 34.1%で、通院・福祉施設の利用は「1ヶ月に数日」が 33.6%で も多くなっている。

54.4

32 .4

2.5

2 .8

34.1

5.5

16.8

33.6

2 .9

24.1

9.7

3.9

20 .8

30.3

9.9

13.5

2 .0

0.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

通勤・通学

買い物や社交・娯楽

通院・福祉施設の利用

週に3日以上 週に1~2日 1ヶ月に数日 年に数日 ほとんど行かない 不明 (通勤・通学)

お住まいでは、際立った違いは見られない。 年齢では、50歳代以下で「週に 3日以上」が多くなっている。 性別では、男性の方が「週に 3日以上」が多くなっている。 免許では、「週に 3日以上」について免許・車保有の人が他に比べて多くなっている。

(%)週に3日

以上週に

1~2日1ヶ月に

数日 年に数日ほとんど行かない 不明

萩原 57.0 2.7 2.1 1.0 8.0 29.2小坂 55.1 3.6 1.8 1.2 8.7 29.6下呂 53.3 3.4 2.0 0.5 10.5 30.4金山 53.9 2.0 2.4 0.9 11.4 29.4馬瀬 55.6 1.9 1.2 - 8.6 32.720歳未満 91.9 1.5 1.5 - 1.5 3.720歳代 80.2 1.7 - 0.9 7.8 9.530歳代 81.6 1.6 1.0 0.7 10.5 4.640歳代 80.8 2.3 1.2 - 5.0 10.850歳代 74.7 2.6 1.4 0.6 8.2 12.560~64歳 55.0 3.5 1.9 1.3 9.5 28.865~69歳 38.1 4.3 3.3 1.0 9.0 44.170歳代 20.8 4.3 3.0 1.3 11.8 58.880歳以上 14.0 2.0 3.3 0.8 20.3 59.6男性 64.4 2.8 1.7 1.0 7.0 23.2女性 50.9 3.1 2.1 0.6 11.9 31.4免許・車保有 63.6 2.9 1.9 0.8 8.0 22.7免許のみ保有 29.2 8.3 0.0 4.2 18.8 39.6免許保有せず 30.8 2.2 2.5 0.3 16.7 47.5

免許

お住まい

年齢

性別

区分

Page 44: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

41

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

(買い物や社交・娯楽)

お住まいでは、馬瀬で「週に 3日以上」が他に比べて少なく、「週に 1~2日」が多くなって

いる。 年齢では、60歳代以下で「週に 3日以上」が多くなっている。 性別では、女性の方が「週に 3日以上」が多くなっている。 免許では、「週に 3日以上」について免許を保有しない人が他に比べて少なくなっている。

(%)

週に3日以上

週に1~2日

1ヶ月に数日 年に数日

ほとんど行かない 不明

萩原 38.7 31.0 13.3 2.8 3.1 11.0小坂 32.9 39.2 15.0 2.4 1.5 9.0下呂 30.3 35.0 18.0 2.6 5.0 9.1金山 32.1 32.1 19.1 3.5 4.5 8.7馬瀬 17.3 44.4 22.8 3.1 1.9 10.520歳未満 9.6 33.1 25.0 4.4 11.0 16.920歳代 29.3 48.3 16.4 1.7 0.9 3.430歳代 36.5 36.2 17.4 0.3 2.3 7.240歳代 36.2 36.9 16.2 1.3 1.3 8.150歳代 34.2 37.0 17.6 3.0 1.6 6.660~64歳 40.9 33.8 13.9 2.4 4.3 4.865~69歳 42.8 33.1 10.7 2.0 2.7 8.770歳代 29.9 33.5 17.1 3.2 3.2 13.180歳以上 16.3 23.8 20.6 7.3 12.3 19.8男性 21.0 37.4 22.1 4.0 5.2 10.4女性 44.0 32.6 12.2 1.5 2.6 7.0免許・車保有 36.4 36.3 15.9 2.0 2.2 7.0免許のみ保有 45.8 20.8 6.3 4.2 4.2 18.8免許保有せず 18.9 27.7 20.8 5.9 10.2 16.5

性別

免許

区分

お住まい

年齢

(通院・福祉施設の利用)

お住まい、性別、免許では、際立った違いは見られない。 年齢では、「1ヶ月に数日」「年に数日」が総じて多く、年齢が低いほど「ほとんど行かない」

が多くなる。

(%)週に3日

以上週に

1~2日1ヶ月に

数日 年に数日ほとんど行かない 不明

萩原 2.6 6.4 32.7 24.0 19.9 14.3小坂 2.4 7.8 35.9 22.5 20.7 10.8下呂 1.9 5.0 35.0 22.1 22.1 13.8金山 3.3 3.9 31.1 29.5 19.7 12.5馬瀬 3.1 4.3 35.8 23.5 22.2 11.120歳未満 - 5.1 7.4 22.8 43.4 21.320歳代 0.9 3.4 16.4 27.6 42.2 9.530歳代 0.7 3.6 21.7 25.7 37.2 11.240歳代 1.2 1.7 18.5 34.2 29.4 15.050歳代 1.3 3.7 24.8 30.7 28.5 11.060~64歳 2.6 3.9 33.3 25.8 19.0 15.465~69歳 4.3 5.4 41.1 22.7 10.0 16.470歳代 3.7 9.3 50.2 15.3 6.4 15.280歳以上 6.0 11.0 57.1 13.3 4.8 7.8男性 1.6 4.0 28.7 27.5 24.2 14.0女性 2.8 6.6 35.3 24.4 19.6 11.4免許・車保有 1.9 4.3 30.4 26.7 23.4 13.3免許のみ保有 6.3 8.3 29.2 29.2 25.0 2.1免許保有せず 5.3 8.7 42.6 17.8 13.9 11.7

性別

免許

区分

お住まい

年齢

Page 45: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

42

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

【交通手段】

「乗用車」が通勤・通学、買い物や社交・娯楽、通院・福祉施設の利用、のすべてで も多

くなっている。

11.0

0.2

5.4

1.9

0.4

53.0

2 .5

0.4

1.5

0.5

33.1

11.7

0.3

8.5

2.3

1.3

75.4

4.7

0.2

1 .8

0.2

11.6

6.7

0.4

4.4

1.3

1 .8

63.3

5.6

0.3

1.5

0 .9

23.5

0 20 40 60 80

徒歩

車椅子

自転車

自動二輪車(原付含む)

タクシー

乗用車

路線バス・デマンドバス

ホテル等の送迎バス

鉄道

その他

不明

(%)

通勤・通学

買い物や社交・娯楽

通院・福祉施設の利用

Page 46: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

43

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

3.バスの利用状況について 問2-2.あなたはバスをどの程度利用されますか?

(n=3,632) 「ほとんど乗らない」が 77.9%で、年に数日以上利用する人は 2割程度となっている。

4.0 6.5 77.9 7.8

2.1

1.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

週に3日以上 週に1~2日 1ヶ月に数日 年に数日 ほとんど乗らない 不明 お住まい、性別では、際立った違いはみられない。 年齢では、20 歳未満で「週に 3 日以上」が、80 歳以上で「1 ヶ月に数日」が他の年齢に比

べて多くなっている。 免許では、免許を保有しない人の乗車がやや多くなっている。 よく利用されるバスでは、「ほとんど乗らない」でみると、デマンド金山、デマンド下呂が少

なく、濃飛バス乗政線、濃飛バス馬瀬線、げろバス金山が多い。

(%)週に3日

以上週に

1~2日1ヶ月に

数日年に数日

ほとんど乗らない

不明

萩原 2.3 1.2 4.5 7.9 76.7 7.4小坂 1.2 4.5 4.5 10.2 73.7 6.0下呂 2.0 1.2 3.5 5.8 78.7 8.7金山 2.0 2.1 3.2 3.9 81.4 7.3馬瀬 3.1 1.2 9.3 7.4 74.1 4.920歳未満 30.1 1.5 9.6 14.7 41.9 2.220歳代 - - 1.7 4.3 89.7 4.330歳代 0.7 - 0.3 2.0 90.8 6.340歳代 0.8 0.4 0.8 3.3 87.3 7.550歳代 0.5 0.3 0.8 4.5 89.1 4.860~64歳 0.4 0.6 0.9 3.9 88.1 6.165~69歳 1.3 2.0 3.0 9.0 76.6 8.070歳代 1.4 3.5 7.0 11.2 66.1 10.780歳以上 2.0 5.5 14.5 8.5 60.4 9.0男性 1.5 0.3 1.7 5.1 85.4 5.9女性 2.6 2.3 5.9 7.3 75.4 6.6免許・車保有 0.1 0.1 0.4 4.1 88.7 6.7免許のみ保有 6.3 - 4.2 12.5 72.9 4.2免許保有せず 9.1 6.6 15.2 15.2 46.9 6.9濃飛バス湯屋線 3.6 12.5 17.9 30.4 32.1 3.6濃飛バス乗政線 6.2 7.7 15.4 20.0 50.8 -濃飛バス加子母線 15.3 10.2 10.2 30.5 32.2 1.7濃飛バス馬瀬線 7.9 6.3 22.2 17.5 42.9 3.2げろバス萩原 10.7 8.0 22.0 29.3 28.7 1.3げろバス下呂 11.3 7.7 21.1 23.2 31.7 4.9げろバス金山 13.3 12.4 15.9 16.8 40.7 0.9デマンド下呂 18.2 9.1 18.2 18.2 27.3 9.1デマンド金山 6.5 16.1 35.5 19.4 22.6 -その他 9.4 6.8 8.9 35.6 38.7 0.5

免許

よく利用されるバス

区分

お住まい

年齢

性別

Page 47: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

44

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

問2-3.主なバスの利用目的をお答え下さい。

(n=3,632) 「通院」が 8.3%で も多く、次いで「買い物」が 4.9%であった。

1.2

1 .8

4.9

1.2

2.5

8.3

0.7

0.6

60.5

1.5

23 .2

0 20 40 60 80

通勤

通学

買い物

社交

娯楽

通院

福祉施設の利用

その他公共施設の利用

ほとんど乗らないから分からない

その他

不明

(%)

お住まい、性別では、際立った違いはみられない。 年齢では、20 歳未満で「通学」「娯楽」が、70 歳以上で「通院」「買い物」が他の年齢に比

べて多くなっている。 性別では、「通院」「買い物」で女性が男性より多くなっている。 よく利用されるバスでは、デマンド金山やげろバス下呂で「買い物」が、デマンド金山や濃

飛バス湯屋線やデマンド下呂で「通院」が他の路線に比べて多くなっている。 免許では「通院」「買い物」が免許を保有しない人が保有する人に比べて多くなっている。

(%)

通勤 通学 買い物 社交 娯楽 通院福祉施設の利

その他公共施設の利

ほとんど乗らないから分

からない

その他 不明

萩原 1.5 1.9 4.7 1.3 2.9 7.8 0.4 0.6 59.5 2.2 23.0小坂 0.9 0.3 6.0 1.8 5.1 13.2 1.8 0.6 56.0 3.3 19.5下呂 1.3 2.0 4.6 0.9 2.0 7.5 0.4 0.5 61.2 1.1 24.1金山 0.9 1.6 4.5 1.1 1.8 6.9 1.3 0.9 64.1 0.8 23.0馬瀬 1.2 3.1 8.6 1.2 1.2 13.0 0.6 - 55.6 1.2 22.820歳未満 0.7 41.2 8.8 2.9 12.5 0.7 0.7 1.5 36.0 2.2 5.920歳代 0.9 - 2.6 0.9 0.9 0.9 - - 72.4 1.7 20.730歳代 1.3 0.3 0.3 0.7 1.0 1.0 0.3 - 76.3 0.7 19.140歳代 1.9 0.2 1.5 1.0 1.9 0.8 0.6 - 70.8 1.3 22.150歳代 2.2 0.2 1.8 0.5 1.8 1.9 0.3 0.6 70.1 1.8 22.460~64歳 1.1 0.2 1.7 0.6 1.9 3.9 0.4 0.2 67.7 1.9 23.465~69歳 1.0 - 6.0 1.7 2.0 8.4 0.3 1.0 57.9 1.7 26.470歳代 0.3 0.3 10.4 1.4 3.2 18.7 0.8 1.3 47.4 1.4 26.780歳以上 0.5 0.3 11.0 1.8 2.8 26.1 3.0 - 44.9 1.5 22.1男性 1.2 1.8 2.1 1.1 2.2 3.3 0.6 0.4 69.0 1.4 20.4女性 1.5 2.0 6.6 1.3 2.9 11.0 0.6 0.5 57.4 1.9 22.6免許・車保有 0.7 0.2 1.0 0.8 1.6 1.8 0.3 0.3 69.9 1.4 23.9免許のみ保有 8.3 2.1 8.3 - - 12.5 4.2 - 47.9 - 22.9免許保有せず 2.8 8.0 16.7 2.4 6.3 28.0 1.9 1.3 34.7 2.7 15.9濃飛バス湯屋線 - 1.8 16.1 5.4 14.3 46.4 8.9 1.8 23.2 7.1 1.8濃飛バス乗政線 10.8 4.6 16.9 1.5 4.6 33.8 4.6 - 40.0 - 7.7濃飛バス加子母線 6.8 15.3 11.9 6.8 8.5 27.1 1.7 - 30.5 6.8 3.4濃飛バス馬瀬線 3.2 7.9 23.8 3.2 4.8 34.9 1.6 - 33.3 3.2 7.9げろバス萩原 4.0 10.0 21.3 2.7 10.7 37.3 2.0 2.0 22.7 6.7 6.0げろバス下呂 3.5 7.0 31.7 5.6 9.9 41.5 0.7 3.5 24.6 4.9 3.5げろバス金山 5.3 9.7 27.4 7.1 10.6 36.3 6.2 4.4 28.3 2.7 4.4デマンド下呂 - 9.1 27.3 9.1 9.1 45.5 - 9.1 9.1 9.1 9.1デマンド金山 3.2 6.5 32.3 3.2 3.2 54.8 6.5 - 19.4 6.5 6.5その他 4.2 6.3 15.7 8.4 14.1 28.3 1.6 2.6 31.9 8.9 1.6

区分

お住まい

免許

年齢

性別

よく利用されるバス

Page 48: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

45

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

4.現状のバスサービスに対する評価について 問2-5-1.現状のバスのサービス水準(運行本数、ルート、車両等)について、どのよう

にお考えですか? (n=3,632)

「満足している」「やや満足している」を足した値が 14.9%であるのに対して、「やや不満で

ある」「不満である」を足した値が 25.1%で、後者が上回っている。

6.0 8.9 17.4 7.7 60.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

満足している やや満足している やや不満である 不満である 不明

お住まい、性別では、際立った違いは見られない。 年齢では、70歳以上で満足が高まっている。 免許では、免許を保有しない人が、満足がやや高くなっている。 よく利用されるバスでは、デマンド金山、げろバス萩原、げろバス下呂が満足の意見が多く、

濃飛バス加子母線、濃飛バス湯屋線、濃飛バス乗政線が不満の意見が多くなっている。 利用頻度では、乗る人は満足度が高い傾向が見られる。

(%)

満足している

やや満足している

やや不満である

不満である

不明満足とやや満足の計

不満とやや不満の計

萩原 6.2 10.8 16.9 6.2 59.9 17.0 23.1小坂 5.7 10.2 24.3 11.1 48.8 15.9 35.4下呂 4.8 7.9 17.8 7.6 62.0 12.7 25.4金山 7.4 7.3 13.3 7.3 64.6 14.7 20.6馬瀬 7.4 9.9 22.8 13.0 46.9 17.3 35.820歳未満 9.6 19.1 30.1 14.0 27.2 28.7 44.120歳代 6.0 3.4 30.2 11.2 49.1 9.4 41.430歳代 2.0 6.6 18.1 13.2 60.2 8.6 31.340歳代 3.5 6.2 23.1 13.1 54.2 9.7 36.250歳代 4.0 5.8 21.4 10.6 58.2 9.8 32.060~64歳 5.0 3.7 14.1 5.8 71.4 8.7 19.965~69歳 4.7 10.0 13.7 3.7 67.9 14.7 17.470歳代 9.4 12.3 12.8 2.6 62.9 21.7 15.480歳以上 11.8 16.8 12.0 3.5 55.9 28.6 15.5男性 5.4 7.1 16.1 8.4 62.9 12.5 24.5女性 5.7 10.0 20.6 8.4 55.2 15.7 29.0免許・車保有 4.0 5.6 17.2 8.4 64.7 9.6 25.6免許のみ保有 10.4 8.3 25.0 10.4 45.8 18.7 35.4免許保有せず 12.2 19.9 20.2 6.9 40.7 32.1 27.1濃飛バス湯屋線 14.3 25.0 35.7 12.5 12.5 39.3 48.2濃飛バス乗政線 12.3 27.7 26.2 18.5 15.4 40.0 44.7濃飛バス加子母線 10.2 20.3 42.4 16.9 10.2 30.5 59.3濃飛バス馬瀬線 14.3 28.6 30.2 12.7 14.3 42.9 42.9げろバス萩原 20.0 38.7 26.0 3.3 12.0 58.7 29.3げろバス下呂 22.5 34.5 23.2 4.2 15.5 57.0 27.4げろバス金山 31.0 23.0 28.3 8.0 9.7 54.0 36.3デマンド下呂 9.1 45.5 27.3 - 18.2 54.6 27.3デマンド金山 38.7 32.3 12.9 - 16.1 71.0 12.9その他 16.2 22.5 28.8 9.9 22.5 38.7 38.7年に数日以上 21.6 34.7 25.0 5.6 13.1 56.3 30.6ほとんど乗らない 3.7 4.7 17.6 8.8 65.2 8.4 26.4

よく利用されるバス

免許

区分

お住まい

年齢

性別

Page 49: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

46

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

問2-5-2 また、その満足・不満の理由をお答え下さい。

※満足の理由は、問2-5-1で「満足している」か「やや満足している」を回答された方

のみ、不満の理由は、問2-5-1で「不満である」か「やや不満である」を回答された

方のみ 満足の理由については、「自宅から停留所が近い」が 46.2%で も多く、次いで「目的地に

行くのに便利」が 30.9%であった。 不満の理由については、「乗りたい時間に運行していない」が 51.9%で も多く、次いで「バ

ス以外に交通手段がある」が 34.5%であった。

(満足の理由)(n=543)

30.9

46.2

6.8

13.6

5 .5

13.6

9 .0

5.0

6.8

0 20 40 60

目的地に行くのに便利

自宅から停留所が近い

乗りたい時間に運行している

運賃が安い

バスが も速い交通手段である

バス以外に交通手段がない

利用方法が簡単

その他

不明

(%)

(不満の理由)(n=910)

23.2

16.8

51.9

17.5

8 .5

34.5

1.8

6.5

1.5

0 20 40 60

目的地に行くのに不便

自宅から停留所が遠い

乗りたい時間に運行していない

運賃が高い

バスが も速い交通手段ではない

バス以外に交通手段がある

予約が面倒

その他

不明

(%)

Page 50: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

47

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

(満足の理由)

お住まいでは、馬瀬で「自宅から停留所が近い」「乗りたい時間に運行している」「バスが

も速い交通手段である」「利用方法が簡単」が他の地区に比べて多い。 年齢では、20 歳未満で「目的地に行くのに便利」が、80 歳以上で「バス以外に交通手段が

ない」「運賃が安い」が他の年齢に比べて多くなっている。 性別では大きな違いは見られない。 免許では、免許を保有しない人で「バス以外に交通手段がない」が多くなっている。 よく利用されるバスでは、「自宅から停留所が近い」が総じて多く、特に濃飛バス湯屋線でそ

の意見が多い。濃飛バス加子母線で「乗りたい時間に運行している」が他の路線に比べて多い。

(%)

目的地に行くのに

便利

自宅から停留所が

近い

乗りたい時間に運行してい

運賃が安い

バスがも速い交通手段で

ある

バス以外に交通手段がない

利用方法が簡単

その他 不明

合計 31.4 46.1 7.0 13.6 5.7 13.2 9.3 5.1 6.6萩原 34.7 41.8 5.9 12.9 4.7 10.6 8.2 5.3 4.7小坂 34.0 52.8 3.8 3.8 3.8 13.2 9.4 - 11.3下呂 31.1 47.2 8.7 14.3 8.7 14.3 7.5 6.2 7.5金山 24.8 45.3 4.3 17.9 2.6 16.2 11.1 6.8 6.8馬瀬 35.7 57.1 21.4 14.3 10.7 10.7 17.9 - 3.6

区分

お住まい

(不満の理由)

お住まいでは、小坂で「乗りたい時間に運行していない」が、馬瀬で「運賃が高い」が、金

山で「バス以外に交通手段がある」が、他の地域に比べて多くなっている。 年齢では、65歳以上で「自宅から停留所が遠い」が、20歳未満と 30歳代で「乗りたい時間

に運行していない」が、他の年齢に比べて多くなっている。 性別や免許では、際立った違いは見られない。 よく利用されるバスでは、「乗りたい時間に運行していない」が総じて多くなっている。

(%)

目的地に行くのに

不便

自宅から停留所が

遠い

乗りたい時間に運行してい

ない

運賃が高い

バスがも速い交通手段ではない

バス以外に交通手段がある

予約が面倒

その他 不明

合計 23.0 16.4 52.0 17.2 8.5 35.1 1.8 6.5 1.6萩原 21.2 23.8 49.8 8.7 9.5 36.4 - 6.5 1.7小坂 22.9 11.0 61.9 19.5 4.2 26.3 - 5.9 -下呂 23.6 16.5 54.7 21.1 9.9 36.6 1.9 5.3 1.2金山 25.8 14.1 40.5 11.7 6.7 42.3 5.5 9.8 2.5馬瀬 19.0 3.4 58.6 39.7 10.3 19.0 1.7 5.2 3.4

区分

お住まい

Page 51: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

48

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

5.将来的な公共交通施策に対する意向

問3.下呂市の将来的な公共交通施策についてお伺いします。

問3-1.今後のバスの運賃とバスのサービス水準のあり方について、どのようにお考え

ですか?

(n=3,632) 「現状は妥当な金額・サービス水準である」が 29.1%で も多くなった。

29.1 8.3 2.54 .8 40.53.9 11.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

現状は妥当な金額・サービス水準である

財政支出の拡大により、サービス水準を向上させてほしい

運賃の値上げにより、サービス水準を向上させてほしい

サービス水準を下げて、財政支出を抑制してほしい

運賃の値上げにより、財政支出を抑制してほしい(サービス水準は現状維持)

その他 不明

Page 52: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

49

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

お住まいでは、小坂で「現状は妥当な金額・サービス水準である」が他の地区に比べて多く

なっている。 年齢では、20歳未満と 20歳代で「現状は妥当な金額・サービス水準である」が他の年齢に

比べて多くなっている。 性別では、際立った違いはみられない。 免許では、免許を保有しない人と免許のみ保有する人で「現状は妥当な金額・サービス水準

である」が多くなっている。 よく利用されるバスでは、げろバス下呂やげろバス金山で「現状は妥当な金額・サービス水

準である」が多くなっている。デマンド下呂や濃飛バス加子母線では、「現状は妥当な金額・サ

ービス水準である」は他の路線に比べて少なく、「財政支出の拡大により、サービス水準を向上

させてほしい」が他の路線に比べてやや多くなっている。 利用頻度では、バスに乗る人は「現状は妥当な金額・サービス水準である」が多いが、乗ら

ない人は「不明」が多くなっている。

(%)現状は妥当な金額・サー

ビス

水準である

財政支出の拡大により

、サー

ビス水準を向上させてほしい

運賃の値上げにより

、サー

ス水準を向上させてほしい

サー

ビス水準を下げて

、財政

支出を抑制してほしい

運賃の値上げにより

、財政支

出を抑制してほしい

(サー

ス水準は現状維持

その他

不明

萩原 33.0 6.0 3.7 4.5 4.1 10.3 38.3小坂 37.7 12.3 1.2 3.0 5.7 6.9 33.2下呂 24.7 9.1 1.7 4.9 3.5 12.4 43.7金山 27.8 7.7 2.7 5.7 3.7 11.4 41.2馬瀬 31.5 12.3 4.9 6.8 2.5 12.3 29.620歳未満 41.9 11.0 2.2 7.4 1.5 15.4 20.620歳代 38.8 6.0 1.7 7.8 4.3 12.9 28.430歳代 30.9 8.9 2.0 5.9 3.0 19.7 29.640歳代 30.6 9.2 2.7 6.5 3.3 13.7 34.050歳代 28.3 12.5 2.4 4.6 4.5 13.3 34.460~64歳 24.2 7.4 2.8 6.7 3.9 10.4 44.665~69歳 25.8 7.0 2.0 2.3 6.0 8.4 48.570歳代 29.9 5.3 2.2 2.7 4.2 5.8 50.080歳以上 30.8 7.5 3.8 3.5 3.0 8.5 42.9男性 28.6 8.2 2.4 6.0 5.5 11.3 38.0女性 31.2 9.4 2.2 4.1 2.5 12.0 38.6免許・車保有 27.0 8.2 2.3 5.5 4.3 12.3 40.4免許のみ保有 35.4 10.4 2.1 2.1 - 4.2 45.8免許保有せず 39.4 10.2 2.9 3.4 3.1 9.0 32.0濃飛バス湯屋線 48.2 19.6 3.6 3.6 1.8 3.6 19.6濃飛バス乗政線 40.0 12.3 3.1 4.6 3.1 13.8 23.1濃飛バス加子母線 37.3 13.6 6.8 5.1 3.4 13.6 20.3濃飛バス馬瀬線 42.9 14.3 9.5 4.8 3.2 3.2 22.2げろバス萩原 56.0 8.0 5.3 1.3 5.3 7.3 16.7げろバス下呂 62.0 10.6 3.5 2.1 2.1 2.8 16.9げろバス金山 61.9 7.1 6.2 9.7 3.5 4.4 7.1デマンド下呂 36.4 18.2 - - 9.1 - 36.4デマンド金山 51.6 9.7 9.7 12.9 3.2 3.2 9.7その他 45.5 9.4 4.2 3.7 5.8 16.2 15.2年に数日以上 55.9 10.6 5.0 2.5 3.7 4.8 17.5ほとんど乗らない 26.7 8.6 2.2 5.6 4.2 13.2 39.5

免許

よく利用されるバス

区分

お住まい

年齢

性別

Page 53: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

50

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

6.公共交通に対する将来の維持方法 問3-4.利用者数の減少で現状の公共交通路線の維持が困難になってきた場合、それ

でも何とか維持するとしたら、どのような方法が良いと考えますか?

(n=3,632) 「地域の助け合いの精神で、住民がボランティアで運転手になり、地域の困っている人を送

迎する仕組みを導入する」が 35.6%で も多く、次いで「要介護者等のための「福祉有償運送」

が維持されればよい」が 32.3%、「観光ホテル業界の協力を得て、観光客用の送迎バスを活用

し、住民も利用できるような新しい仕組みを導入する」が 16.1%であった。

35 .6 32.3 16.1 6.4 5.0 21 .112 .0 10.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

地域の助け合いの精神で、住民がボランティアで運転手になり、地域の困っている人を送迎する仕組みを導入する要介護者等のための「福祉有償運送」が維持されればよい

観光ホテル業界の協力を得て、観光客用の送迎バスを活用し、住民も利用できるような新しい仕組みを導入する投入する税金を増やしてでも維持する

タクシーの基本料金を税金で負担するようなタクシーチケットを配布する

個人の問題なので、家族・親類が助ければよく、行政は今以上の対応をすべきでない

その他

不明

Page 54: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

51

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

お住まいでは、下呂で「観光ホテル業界の協力を得て、観光客用の送迎バスを活用し、住民

も利用できるような新しい仕組みを導入する」が他の地域に比べて多くなっている。 年齢では、20歳未満と 80歳以上で「投入する税金を増やしてでも維持する」が他の年齢に

比べてやや多くなっている。 性別や免許では、際立った違いはみられない。

(%)

地域の助け合いの精神で

、住

民がボランテ

ィアで運転手に

なり

、地域の困

っている人を

送迎する仕組みを導入する

要介護者等のための

「福祉有

償運送

」が維持されればよい

観光ホテル業界の協力を得

、観光客用の送迎バスを活

用し

、住民も利用できるよう

な新しい仕組みを導入する

投入する税金を増やしてでも

維持する

タクシー

の基本料金を税金で

負担するようなタクシーチ

ットを配布する

個人の問題なので

、家族・親

類が助ければよく

、行政は今

以上の対応をすべきでない

その他

不明

萩原 33.6 37.2 14.1 7.3 11.9 8.1 5.5 19.5小坂 41.6 29.0 16.2 5.4 12.3 11.1 4.8 15.6下呂 32.8 29.7 21.3 5.4 11.4 11.1 4.5 23.5金山 39.3 34.6 10.9 6.9 14.0 10.4 4.3 20.8馬瀬 45.1 25.3 17.3 9.9 9.3 13.0 5.6 16.020歳未満 39.7 22.1 18.4 11.8 10.3 9.6 5.1 13.220歳代 34.5 32.8 30.2 3.4 8.6 7.8 6.0 19.030歳代 34.2 31.3 23.7 5.6 15.8 11.2 4.3 15.840歳代 37.1 34.0 21.5 5.6 13.7 7.9 7.9 15.650歳代 42.1 34.9 17.9 6.6 14.2 9.4 5.8 17.460~64歳 38.3 36.1 16.9 6.5 11.0 12.1 5.6 14.965~69歳 32.4 35.5 12.7 6.0 13.4 9.7 3.0 22.170歳代 30.8 29.9 9.1 4.3 11.5 11.3 3.4 28.380歳以上 33.6 32.3 10.3 9.8 9.0 12.5 2.3 28.6男性 38.4 32.5 14.8 6.8 12.5 12.6 5.6 16.9女性 35.0 35.5 19.7 5.9 12.9 7.9 4.4 20.5免許・車保有 36.8 33.8 17.6 5.7 12.4 10.5 5.4 18.7免許のみ保有 29.2 22.9 10.4 2.1 2.1 12.5 2.1 29.2免許保有せず 36.3 33.6 14.5 9.1 14.5 9.9 3.7 18.6

性別

区分

お住まい

年齢

免許

Page 55: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

52

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

7.バスを利用しない人の利用しない理由 問4.バスを「全く利用しない人だけ」にお伺いします。 問4-1 あなたが「バスを利用しない理由」をお聞かせ下さい。

(n=3,632) 「自分で車を運転できるから」が 68.9%で も多く、次いで「家族の人が送迎してくれるか

ら」が 17.4%、「運行本数が少ない」が 14.9%であった。

68 .9

17.4

8.6

0.5

1.5

4.1

7.4

14.9

7 .9

0.8

2.6

6.6

6.5

3.3

16.6

0 20 40 60 80

自分で車を運転できるから

家族の人が車で送迎してくれるから

バスの行き先が自分の希望通りでない

バスの乗り心地が良くない

始発バスの時間が遅い

終バスの時間が早い

いろいろな所に立ち寄り時間がかかる

運行本数が少ない

自宅から停留所が遠い

バスの速度が遅い

バスを乗り降りするのが負担

時刻表やルートがよく分からない

運賃が高い

その他

不明

(%)

Page 56: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

53

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

お住まいでは、馬瀬では「運賃が高い」が他の地域に比べて多く、金山では「運行本数が少

ない」が他の地域に比べて少ない。 年齢では、20~50歳代で「運行本数が少ない」「いろいろな所に立ち寄り時間がかかる」が、

65 歳以上で「家族の人が車で送迎してくれるから」が、80 歳以上で「バスを乗り降りするの

が負担」が、他の年齢に比べて多く、80歳以上で「自分で車を運転できるから」が少なくなっ

ている。 性別では、男性で「自分で車を運転できるから」が女性より多くなっている。 免許では、免許・車を保有する人で「自分で車を運転できるから」が 90.7%であった。

(%)自分で車を運転できる

から

家族の人が車で送迎し

てくれるから

バスの行き先が自分の

希望通りでない

バスの乗り心地が良く

ない

始発バスの時間が遅い

終バスの時間が早い

いろいろな所に立ち寄

り時間がかかる

運行本数が少ない

自宅から停留所が遠い

バスの速度が遅い

バスを乗り降りするの

が負担

時刻表やルー

トがよく

分からない

運賃が高い

その他

不明

萩原 70.3 17.5 8.6 0.3 1.0 4.4 7.5 13.8 8.1 0.5 2.0 6.5 4.9 3.7 17.0小坂 71.6 11.7 7.2 0.6 1.2 6.9 9.6 21.3 4.5 2.4 1.8 6.0 8.1 4.8 18.9下呂 69.2 18.5 9.9 0.6 1.9 3.3 8.3 17.8 9.4 0.9 3.4 7.1 7.8 2.8 15.1金山 68.1 19.7 7.1 0.5 1.8 3.7 4.8 9.1 7.6 0.4 2.4 6.9 3.7 2.9 15.8馬瀬 63.0 10.5 9.9 1.2 0.6 6.2 8.6 19.1 3.1 1.2 3.1 4.9 18.5 5.6 21.020歳未満 4.4 41.9 2.9 2.2 2.2 3.7 2.9 16.2 8.1 2.9 - 8.8 11.8 5.9 42.620歳代 84.5 6.9 19.0 0.9 4.3 10.3 14.7 26.7 10.3 1.7 0.9 14.7 17.2 3.4 7.830歳代 90.5 8.9 12.5 0.3 2.0 10.2 14.1 24.0 10.2 2.0 1.0 11.2 12.8 3.9 5.940歳代 90.0 7.3 13.3 1.0 2.3 7.3 10.4 22.3 10.6 1.0 0.6 10.6 11.5 3.5 7.750歳代 87.0 8.0 11.7 0.5 1.9 5.0 10.4 21.3 10.7 0.6 1.9 6.7 8.8 3.5 9.060~64歳 84.6 11.5 7.1 0.4 1.1 3.7 7.6 13.2 8.2 1.3 1.1 4.5 3.0 2.4 9.765~69歳 72.2 23.4 6.4 - 0.3 1.7 4.3 7.7 3.7 - 1.0 3.3 1.3 2.3 14.770歳代 52.6 24.8 5.6 0.3 1.0 1.0 3.7 8.0 6.7 - 3.4 5.3 2.2 2.7 23.280歳以上 26.1 39.6 4.5 0.3 0.8 1.0 2.5 6.8 4.5 0.3 11.0 3.5 2.5 4.5 32.1男性 80.0 14.3 9.8 0.7 2.2 5.2 7.8 14.0 8.1 1.4 2.0 6.0 6.0 3.7 10.1女性 63.8 19.4 8.8 0.5 1.1 3.8 8.5 18.3 8.8 0.4 3.0 8.4 8.2 3.4 18.6免許・車保有 90.7 9.9 10.3 0.5 1.8 5.1 9.3 17.2 8.8 0.8 1.4 7.2 7.8 2.7 6.7免許のみ保有 35.4 37.5 14.6 - - 6.3 2.1 14.6 8.3 2.1 2.1 8.3 8.3 8.3 25.0免許保有せず 1.8 44.1 4.3 0.7 0.9 1.9 1.9 10.0 5.5 0.7 7.5 6.3 3.5 6.0 42.9

性別

区分

お住まい

年齢

免許

Page 57: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

54

第4章:住民の意向(住民アンケート調査結果)について

8.住民意向(アンケート調査結果)のとりまとめ ○外出の頻度や目的

9割近くが週に1日以上外出するのに対し、80歳以上になると 1ヶ月に数日が多くなる。 外出の目的は、60歳代以下では通勤・通学が中心であるのに対し、70歳代以上では「通院・

福祉施設の利用」「買い物や社交・娯楽」が中心になる。 交通手段は、乗用車が基本であるが、20 歳未満は自転車やバス、70 歳以上でバスの利用が

増え、免許を保有しない人や免許のみ保有している人は、徒歩、自転車、バスなどの利用が増

える。 ○公共交通の利用状況や評価・要望

年に数日以上バスを利用する人は、バスの満足度、ルートや時刻表の認知度が高く、ほとん

ど乗らない人は認知度がかなり低く、満足度も不明の意見が多くなっている。 路線別でみると、デマンド金山の利用者の満足度が高く、濃飛バス加子母線や濃飛バス湯屋

線の利用者の満足度が低くなっている。 ○下呂市の将来的な公共交通施策

現状は妥当な金額・サービス水準と考える人が多く、普段バスを利用する人でその傾向が強

い。 公共交通維持の方法として、ボランティア有償運送や福祉有償運送の拡大を支持する傾向が

強い。下呂地域では、ホテル業界の送迎バスの活用に対する意向もみられる。 公共交通中心の生活については、20~50 歳代までは困難と回答する一方、60 歳代になると

将来的にできると回答している。 ○バスを全く利用しない理由

免許と車を保有する人の 9割が、バスを利用しない理由が車を運転できることを挙げている。

特に 20~60歳代で顕著である。80歳以上は、車の運転ができなくなるため、家族の送迎や乗

降の負担が理由となっている。 ○20 歳未満・70 歳以上でバスの利用は多い。

○免許と自由に使える車を保有する人はバスの利用がほとんどないが、60 歳代になると、将来の不

安から公共交通中心の生活を検討する人が多くなる。

○バスを利用する人は現状のバスの運賃・サービス水準等の認知度や満足度が高い一方で、利用し

ない人はバスのことを知らないため運賃やサービス水準の妥当性等を判断できない。

○デマンド金山の利用者の満足度が高く、濃飛バス加子母線や濃飛バス湯屋線の利用者の不満度

が高くなっている。

○現状の運賃とサービス水準を「妥当」と考える人が多く、財政支出の拡大や運賃値上げに対する意

向は少なかった。

Page 58: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

55

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

1.調査の概要

対象 下呂市内を運行する路線バス(濃飛バス)、コミュニティバス(げろバ

ス)全路線における利用者

調査手法

・ 市内を運行する濃飛バス・げろバスに調査員が同乗し、利用者に調

査票を配布(車内配布) ・ 利用者には調査票を持ち帰ってもらい自宅等で回答の上、添付した

返信用封筒にて投函するよう依頼(郵送回収) 配布日 平成 23年 10月 1日(土)、2日(日)、4日(火)、5日(水)

調査期間 平成 23年 10月 1日(土)~10月 10日(月)

配布数 1,263 部(平日:877、土日:386)

回収数 490件(回収率:38.8%)

主な設問

・個人属性 ・当日の利用区間(乗車・降車バス停)、利用時刻 ・バスを利用して外出する目的 ・バスの利用頻度 ・バスのサービスに対する総合的な満足度とその理由 ・今後のバス運賃とバスのサービス水準のあり方 ・運行サービスに対する評価(項目別の満足度) ・運行サービスに対する要望等

Page 59: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

56

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

2.利用目的 1.バスを利用した外出の目的

問.今回バスを利用してお出かけする目的をお答えください。 (あてはまるもの全て)

「通学」が 35.1%と も多く、次いで「買い物」(24.1%)、「通院」(23.9%)となっており、

「通勤」は 7.8%、「社交・趣味」は 7.1%にとどまっている。

35.1%

23.9%

24.1%

7.1%

4.3%

5.7%

13.5%

6.3%

7.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

通勤

通学

通院

買い物

社交・趣味

福祉施設の利用

その他公共施設の利用

その他

不明

(n=490) 住まい(地区)別にみると、小坂地区を除く 4 地区では「通学」が も多く、萩原、金山、

馬瀬の 3地区では「通学」の割合が 50%を超えている。馬瀬地区では「通院」が 37.1%と「通

学」(54.3%)についで高くなっており、他地区に比べてもその割合が高い。小坂地区では「通

院」、「買い物」がそれぞれ 31.1%と「通学」(17.8%)を上回っている。 年齢別にみると、20歳未満では「通学」が 92.3%と大半を占めている。利用の多い 70歳代、

80歳以上では「通院」がそれぞれ 48.2%、50.0%と約半数を占めており、次いで「買い物」が

それぞれ 43.6%、39.7%となっている。「通院」の割合は 60歳以上で多く、年齢とともにその

割合が増える傾向を示している。

Page 60: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

57

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

【住まい(地区)別にみた利用目的】 (人)

萩原 小坂 下呂 金山 馬瀬 市外

通勤 12 1 11 3 0 6(10.3%) (2.2%) (9.6%) (6.1%) (0.0%) (13.3%)

通学 63 8 42 25 19 10(53.8%) (17.8%) (36.5%) (51.0%) (54.3%) (22.2%)

通院 23 14 23 8 13 10(19.7%) (31.1%) (20.0%) (16.3%) (37.1%) (22.2%)

買い物 18 14 28 14 11 12(15.4%) (31.1%) (24.3%) (28.6%) (31.4%) (26.7%)

社交・趣味 5 2 9 3 3 5(4.3%) (4.4%) (7.8%) (6.1%) (8.6%) (11.1%)

福祉施設の利用 6 4 5 1 0 2(5.1%) (8.9%) (4.3%) (2.0%) (0.0%) (4.4%)

その他公共施設の利用 6 2 6 2 2 6(5.1%) (4.4%) (5.2%) (4.1%) (5.7%) (13.3%)

その他 10 7 17 4 3 12(8.5%) (15.6%) (14.8%) (8.2%) (8.6%) (26.7%)

無回答 2 2 8 0 0 1(1.7%) (4.4%) (7.0%) (0.0%) (0.0%) (2.2%)

地区計 117 45 115 49 35 45(100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%)

利用目的地区

【年齢別にみた利用目的】

(人)

20歳未満

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60~64歳

65~69歳

70歳代

80歳以上

不明

1 2 2 2 8 8 7 5 0 3(0.6%) (28.6%) (40.0%) (15.4%) (44.4%) (38.1%) (30.4%) (4.5%) (0.0%) (5.4%)156 1 1 4 0 0 0 1 2 7

(92.3%) (14.3%) (20.0%) (30.8%) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (0.9%) (2.9%) (12.5%)0 1 0 1 1 5 8 53 34 14

(0.0%) (14.3%) (0.0%) (7.7%) (5.6%) (23.8%) (34.8%) (48.2%) (50.0%) (25.0%)8 1 0 2 5 5 9 48 27 13

(4.7%) (14.3%) (0.0%) (15.4%) (27.8%) (23.8%) (39.1%) (43.6%) (39.7%) (23.2%)2 0 1 0 0 2 1 16 9 4

(1.2%) (0.0%) (20.0%) (0.0%) (0.0%) (9.5%) (4.3%) (14.5%) (13.2%) (7.1%)0 0 0 1 0 5 1 10 3 1

(0.0%) (0.0%) (0.0%) (7.7%) (0.0%) (23.8%) (4.3%) (9.1%) (4.4%) (1.8%)2 0 1 1 0 3 3 9 5 4

(1.2%) (0.0%) (20.0%) (7.7%) (0.0%) (14.3%) (13.0%) (8.2%) (7.4%) (7.1%)11 0 1 3 7 5 5 14 9 11

(6.5%) (0.0%) (20.0%) (23.1%) (38.9%) (23.8%) (21.7%) (12.7%) (13.2%) (19.6%)3 2 0 0 1 0 1 10 3 11

(1.8%) (28.6%) (0.0%) (0.0%) (5.6%) (0.0%) (4.3%) (9.1%) (4.4%) (19.6%)169 7 5 13 18 21 23 110 68 56

(100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%)

不明

小計

社交・趣味

福祉施設の利用その他公共施設の利用

その他

通勤

通学

通院

買い物

利用目的

年齢

Page 61: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

58

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

3.利用者満足度 3.バスのサービス水準に対する利用者満足度

(総合的な満足度)

問.現状のサービス水準に対する満足度をお答えください。(いずれか1つ) 「満足している」が 31.4%と も多く、次いで「やや満足している」(26.9%)、「やや不満で

ある」(14.1%)、「不満である」(5.3%)の順となっており、「満足している」と「やや満足して

いる」を合わせた満足度は 58.3%となっている。

満足している,31.4%

やや満足して

いる, 26.9%

不満である,5.3%

不明, 22 .2%

やや不満である, 14.1%

(n=490) 住まい(地区)別にみると、馬瀬では「満足している」が 48.6%と も多く、他地区に比べ

て満足度が高い。小坂地区でも「満足している」(33.3%)が「やや満足している」(20.0%)

を上回っており、満足度が高い傾向にある。各地区の満足度(「満足している」+「やや満足し

ている」)は、萩原で 71.8%、馬瀬で 71.5%、金山で 67.3%、小坂で 53.3%、下呂で 49.6%と

なっている。 年代別にみると、利用の多い 20歳未満では「満足している」は 24.3%にとどまり、「やや満

足している」(40.2%)の方が上回っている。一方、70 歳代では「満足している」が 32.7%、

80歳代では 48.5%と高齢者ほど満足度が高い傾向がみられる。 「運転免許を保有していない」回答者についてみると、「満足している」が 32.8%、「やや満

足している」が 27.9%で両者を合わせた満足度は 58.7%となっている。

Page 62: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

59

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

【住まい(地区)別にみた利用者満足度】

(人)

萩原 小坂 下呂 金山 馬瀬 市外 不明

40 15 27 15 17 16 24(34.2%) (33.3%) (23.5%) (30.6%) (48.6%) (35.6%) (28.6%)

44 9 30 18 8 9 14(37.6%) (20.0%) (26.1%) (36.7%) (22.9%) (20.0%) (16.7%)

13 8 17 12 3 9 7(11.1%) (17.8%) (14.8%) (24.5%) (8.6%) (20.0%) (8.3%)

2 4 10 1 0 6 3(1.7%) (8.9%) (8.7%) (2.0%) (0.0%) (13.3%) (3.6%)

18 9 31 3 7 5 36(15.4%) (20.0%) (27.0%) (6.1%) (20.0%) (11.1%) (42.9%)

117 45 115 49 35 45 84(100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%)

無回答

地区計

満足している

やや満足しているやや不満である

不満である

満足度地区

【年齢別にみた利用者満足度】

(人)

20歳未満

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60~64歳

65~69歳

70歳代

80歳以上

不明

41 1 2 3 4 6 6 36 33 22(24.3%) (14.3%) (40.0%) (23.1%) (22.2%) (28.6%) (26.1%) (32.7%) (48.5%) (39.3%)

68 0 3 2 5 2 6 26 11 9(40.2%) (0.0%) (60.0%) (15.4%) (27.8%) (9.5%) (26.1%) (23.6%) (16.2%) (16.1%)

38 2 0 3 2 3 2 8 5 6(22.5%) (28.6%) (0.0%) (23.1%) (11.1%) (14.3%) (8.7%) (7.3%) (7.4%) (10.7%)

14 1 0 3 1 1 1 2 1 2(8.3%) (14.3%) (0.0%) (23.1%) (5.6%) (4.8%) (4.3%) (1.8%) (1.5%) (3.6%)

8 3 0 2 6 9 8 38 18 17(4.7%) (42.9%) (0.0%) (15.4%) (33.3%) (42.9%) (34.8%) (34.5%) (26.5%) (30.4%)169 7 5 13 18 21 23 110 68 56

(100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%)

無回答

年代別小計

満足している

やや満足しているやや不満である

不満である

満足度年齢

【免許・車の保有状況別にみた利用者満足度】 (人)

満足している 10 (34.5%) 4 (18.2%) 115 (32.8%) 25 (28.4%) やや満足している 9 (31.0%) 6 (27.3%) 98 (27.9%) 21 (23.9%) やや不満である 4 (13.8%) 3 (13.6%) 53 (15.1%) 9 (10.2%)

不満である 1 (3.4%) 0 (0.0%) 23 (6.6%) 2 (2.3%)無回答 5 (17.2%) 9 (40.9%) 62 (17.7%) 31 (35.2%)小計 29 (100%) 22 (100%) 351 (100%) 88 (100%)

不明免許があり、自由に

使える車がある免許はあるが、自由に使える車はない

免許は保有していない満足度

免許・車保有状況

Page 63: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

60

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

問.満足な理由、不満な理由をお答え下さい。(2つまで)

(満足な理由) 満足な理由としては、「目的地に行くのに便利」が 44.9%と も多く、次いで「自宅から停

留所が近い」が 39.0%、「バス以外に交通手段がない」が 28.0%となっている。

39.0%

28 .0%

12.2%

9.6%

8.6%

4.3%

44.9%

0% 20% 40% 60%

目的地に行くのに便利

自宅から停留所が近い

バス以外に交通手段がない

運賃が安い

乗りたい時間に運行している

バスが も早い交通手段である

その他

(n=490)

(不満な理由) 不満な理由としては、「乗りたい時間に運行していない」が 21.4%と も多くなっている。

6.5%

6.5%

6 .3%

1.8%

1.6%

5.3%

21.4%

0% 20% 40% 60%

乗りたい時間に運行していない

目的地に行くのに不便

自宅から停留所が遠い

運賃が高い

バス以外に交通手段がある

バスが も早い交通手段ではない

その他

(n=490)

Page 64: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

61

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

問.運行サービスの各項目について、それぞれ満足度をお答えください。(各1つ) 「満足である」の割合が も高い項目は「運転手の対応」(48.6%)となっており、次いで「バ

ス停の位置(使いやすさなど)」(47.3%)、「車内における快適性」(43.9%)、「バス路線の経路」

(43.1%)となっている。 一方、「不満である」の割合が高い項目としては、「運行頻度(本数)」(11.6%)、「ダイヤの

設定(利用のしやすさ)」(9.6%)、「鉄道やバスとの乗り継ぎのしやすさ」(8.0%)が挙げられ

る。

20.6%

43.1%

47.3%

32.0%

35 .1%

22.7%

24.1%

48.6%

43.9%

30 .4%

29.0%

22.4%

29.2%

34.3%

29.0%

24 .7%

28.0%

31.6%

23 .3%

9.0%

10.2%

13.5%

9.4%

18.2%

14.9%

6.1%

5.7%

11 .6%

6.9%

9.6%

8.0%

14.1%

15.5%

17.6%

18.4%

19.2%

20 .6%

28.4%

15.9%

17.1%

3.5%

2.4%

2.0%

1.4%

1 .6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

運行頻度(本数)

バス路線の経路

バス停の位置(使いやすさなど)

バス停の待合場所(快適性)

定時制(時間の正確さ)

ダイヤの設定(利用のしやすさ)

鉄道やバスとの乗り継ぎのしやすさ

運転手の対応

車内における快適性

満足である やや満足である やや不満である 不満である 不明

(n=490)

住まい(地区)別に各項目の満足度をみると、「バス路線の経路」、「バス停の位置(使いやす

さなど)」、「運転手の対応」、「車内における快適性」については、いずれの地区も満足度が約

65~80%と満足度が高い結果となっている。 「運行頻度(本数)」はいずれの地域も満足度が低くなっているが、このなかで馬瀬では満足

度が 62.8%と他地区に比べて高い。「ダイヤの設定(利用のしやすさ)」では萩原、馬瀬では満

足度が 60%を超えているのに対し、小坂では 44.5%と低くなっている。 「鉄道やバスとの乗り継ぎのしやすさ」については、馬瀬で満足度が 42.8%と他地区に比べ

て低くなっている。

Page 65: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

62

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

4.今後のバス対策について 4.今後のバスの運賃とサービス水準のあり方に対する利用者意向

問.現状では運行しているバス路線全てが赤字のため、市・県・国がその補填をして

います。今後のバスの運賃とバスのサービス水準のあり方について、どのようにお考

えですか? (1つ) 「現状は妥当な金額・サービス水準である」が 41.4%と も多く、「財政支出を増やして、

サービス水準を向上させてほしい」(9.8%)や「(財政支出は増やさずに)運賃の値上げに

より、サービス水準を向上させてほしい」(2.9%)などに比べ突出している。

現状は妥当な金額・サービス水準で

ある, 41.4%

不明, 35 .5%

財政支出を増やして、サービス水準を向上させてほしい,

9.8%(財政支出は増やさずに)運賃の値上げにより、サービス水準を向上させてほし

い, 2.9%

その他, 6.5%

運賃の値上げにより、財政支出を抑制

してほしい, 2 .2%

サービス水準を下げて、財政支出を抑制

してほしい, 1.6%

(n=490)

Page 66: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

63

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

(参考) 【住まい(地区)別にみた運賃・サービス水準に対する意向】

萩原 小坂 下呂 金山 馬瀬 市外 不明

68 21 51 24 7 23 9(58.1%) (46.7%) (44.3%) (49.0%) (20.0%) (51.1%) (10.7%)

10 7 12 5 5 9 0(8.5%) (15.6%) (10.4%) (10.2%) (14.3%) (20.0%) (0.0%)

3 1 4 5 1 0 0

(2.6%) (2.2%) (3.5%) (10.2%) (2.9%) (0.0%) (0.0%)

5 0 3 0 0 0 0(4.3%) (0.0%) (2.6%) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (0.0%)

5 0 3 2 1 0 0(4.3%) (0.0%) (2.6%) (4.1%) (2.9%) (0.0%) (0.0%)

9 5 8 1 5 3 1(7.7%) (11.1%) (7.0%) (2.0%) (14.3%) (6.7%) (1.2%)

17 11 34 12 16 10 74(14.5%) (24.4%) (29.6%) (24.5%) (45.7%) (22.2%) (88.1%)117 45 115 49 35 45 84

(100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%)

現状は妥当な金額・サービス水準である財政支出を増やして、サービス水準を向上させてほしい

(財政支出は増やさずに)運賃の値上げにより、サービス水準を向上させてほしい

サービス水準を下げて、財政支出を抑制してほしい運賃の値上げにより、財政支出を抑制してほしい

その他

無回答

地区計

サービス水準への意向

地区

【年齢別にみた運賃・サービス水準に対する意向】 20歳未満

20歳代

30歳代

40歳代

50歳代

60~64歳

65~69歳

70歳代

80歳以上

不明

79 4 4 4 7 9 9 52 31 4(46.7%) (57.1%) (80.0%) (30.8%) (38.9%) (42.9%) (39.1%) (47.3%) (45.6%) (7.1%)

26 1 0 3 2 2 5 7 1 1(15.4%) (14.3%) (0.0%) (23.1%) (11.1%) (9.5%) (21.7%) (6.4%) (1.5%) (1.8%)

7 0 0 1 2 1 0 1 2 0

(4.1%) (0.0%) (0.0%) (7.7%) (11.1%) (4.8%) (0.0%) (0.9%) (2.9%) (0.0%)

5 0 0 1 1 0 0 0 1 0(3.0%) (0.0%) (0.0%) (7.7%) (5.6%) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (1.5%) (0.0%)

8 0 1 0 0 0 0 0 2 0(4.7%) (0.0%) (20.0%) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (2.9%) (0.0%)

17 0 0 1 2 2 2 2 5 1(10.1%) (0.0%) (0.0%) (7.7%) (11.1%) (9.5%) (8.7%) (1.8%) (7.4%) (1.8%)

27 2 0 3 4 7 7 48 26 50(16.0%) (28.6%) (0.0%) (23.1%) (22.2%) (33.3%) (30.4%) (43.6%) (38.2%) (89.3%)

169 7 5 13 18 21 23 110 68 56(100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%)

運賃の値上げにより財政支出を抑制してほしい

その他

無回答

年代別小計

現状は妥当な金額・サービス水準である財政支出を増やして、サービス水準を向上させてほしい(財政支出は増やさずに)運賃の値上げにより、サービス水準を向上させてほしいサービス水準を下げて財政支出を抑制してほしい

年齢サービス水準への意向

【免許・車の保有状況別にみたサービス水準に対する意向】

現状は妥当な金額・サービス水準である 17 (58.6%) 11 (50.0%) 162 (46.2%) 14 (15.9%)

財政支出を増やして、サービス水準を向上させてほしい 2 (6.9%) 6 (27.3%) 41 (11.7%) 1 (1.1%)

(財政支出は増やさずに)運賃の値上げにより、サービス水準を向上させてほしい

2 (6.9%) 0 (0.0%) 12 (3.4%) 0 (0.0%)

サービス水準を下げて、財政支出を抑制してほしい 1 (3.4%) 0 (0.0%) 7 (2.0%) 0 (0.0%)

運賃の値上げにより、財政支出を抑制してほしい 0 (0.0%) 0 (0.0%) 9 (2.6%) 2 (2.3%)

その他 3 (10.3%) 1 (4.5%) 28 (8.0%) 0 (0.0%)無回答 4 (13.8%) 4 (18.2%) 92 (26.2%) 71 (80.7%)小計 29 (100%) 22 (100%) 351 (100%) 88 (100%)

免許があり、自由に使える車がある

免許はあるが、自由に使える車はない

免許は保有していない

不明免許・車保有状況

サービス水準への意向

(人)

(人)

(人)

Page 67: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

64

第5章:バス利用者の意向(利用者アンケート調査結果)について

5.利用者意向(利用者アンケート結果)のとりまとめ

○バスの利用目的・利用頻度 ・利用目的は、20歳未満では 9割以上が「通学」となっている。 ・利用者の多い 70歳代、80歳代では「買い物」、「通院」が多く、60歳以上についてみると「通

院」の割合が年齢とともに増える傾向がみられる。 ・バスの利用頻度は年代を問わず「週3日以上」の多頻度利用が多く、地区別にみると萩原、

金山では 7割を超えている。 ・いずれの地区も週に 1 日以上(「週に3日以上」+「週に1~2日」の合計)利用する割合

は 75%を超えている。 ○現状のサービス水準に対する満足度は高く、財政支出の増加意見は1割に留まる ・「満足」「やや満足」が 58.3%で、「不満」「やや不満」の 19.4%を大きく上回り、サービス水

準に対する満足度は高い。地区別にみると萩原、馬瀬地区での満足度が高い。 ・年代別にみると、70歳代では「満足している」が 32.7%、80歳代では 48.5%と高齢者ほど

満足度が高い傾向がみられる。 ・不満の理由としては「乗りたい時間に運行していない」が も多い。 ・運行サービス内容での満足度では、「運行頻度(本数)」「ダイヤ設定(利用のしやすさ)」「鉄

道やバスとの乗り継ぎのしやすさ」について全体的に満足度が低く、地域による差も顕著と

なっている。特に「ダイヤの設定(利用のしやすさ)」では相対的に小坂の満足度が低く、「鉄

道やバスとの乗り継ぎのしやすさ」については馬瀬で満足度が低くなっている。 ・今後の対応について、「現状は妥当な金額・サービス水準である」が 41.4%で も多く、「財

政支出を増やす」意見は 9.8%であった。

Page 68: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

65

第6章:下呂市の公共交通に関する課題問題点

第6章:下呂市の公共交通に関する課題問題点 1.現況分析からみた課題問題点 ○人口減少・少子高齢化の進展:高齢者は増加する ・人口は減少。 ・高齢化率は上昇、2020年頃には 40%。2020年頃まで高齢者数は増加する。 ・65歳以上の高齢者は現在 12,000人程度存在。 ○国道沿線の人口分布:非効率な地域構造 ・人口は、国道 41号、国道 257号沿線に、JR高山線の主要駅を中心に分布。 ・行政区域が広く、主要道路から入った集落に人口が分布するため、公共交通サービスは非効

率にならざるを得ない。 ○拠点病院等の移転:移転にともなうサービスの変更が必要 ・金山病院、下呂温泉病院の移転がある。移転地への公共サービスの確保が必要。 ・湯屋小学校・小坂小学校の統合についてはスクールバスの導入が予定。 ○観光入り込み客は減少傾向:主要産業を支える対応も必要 ・観光入り込み客は減少傾向。自家用車利用が多く、鉄道利用者・観光バス利用者は減少傾向。 ・鉄道利用者数は1日当たり約 446人。 ・旅館による無料送迎車両がある一方で、観光客の周遊手段は民間路線バスに依存。(イベント

時には臨時バスを運行) 2.公共交通実態からみた課題問題点 ○利用者数は増加していない ・濃飛バスの直近3カ年の輸送実績は、H20年度:863,205人、H21年度:836,604人、H22

年度:802,350人と年々減少している。 ・コミュニティバスも概ね減少傾向にある。 ・デマンドバス(下呂・金山)は事前予約制・運行頻度(1日2便)等の影響からか、便当た

りの輸送人員が少ない(コミュニティバスと比較しても顕著)。 ○全路線赤字・補助に頼った収支構造となっている ・民間路線バス(濃飛バス)、コミュニティバス(下呂市)の全路線が赤字となっている。 ・民間路線バスの主要路線は「生活交通路線維持費補助金」が投入されている。下呂市のコミ

ュニティバスは、「岐阜県市町村自主運行バス総合補助金」が投入されており、コミュニティ

バスは「特別交付税」、スクールバスは「普通交付税」の算入対象となっており、補助金等に

依存した収支構造となっている。 ・厳しい財政状況下では、利用者が増えていない事業をそのまま継続することは難しい。その

ため、市の財政投入額の拡大を招かない範囲で、利用者の伸びていない(赤字が拡大してい

る)路線は、事業継続すべきか判断する必要がある。加えて、運行本数の削減、隔日運行に

するなどの運行方法の見直しも視野に、必要とされる公共交通サービスのみ維持せざるを得

ない状況も考えられる。 ○福祉部門での輸送サービスが拡大されている ・社会福祉協議会・NPO により「福祉有償運送」が運営されており、平成 18 年度導入以降、

Page 69: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

66

第6章:下呂市の公共交通に関する課題問題点

利用者は増加しつづけている。 ・民間タクシー事業者により「介護認定者会員制タクシー」事業が実施されており、福祉部門

での輸送サービスが拡充されている。 3.上位関連計画からみた見通し ○公共交通サービスの充実を図ることとしている ・下呂市の 上位計画である「総合計画」では、公共交通の利用状況を検証しながら合理的な

運行に取り組むとしている。 ・「過疎地域自立促進計画」「観光計画」「地域福祉計画」などでは、公共交通手段を確保すると

しており、サービス水準の維持を目指している。 4.アンケート調査からみた課題問題点 (1)住民向けアンケート調査より ○バスの利用状況・利用目的 ・バスの利用頻度は、週3日以上は 2.1%、1~2日以上は 1.7%の割合で、「ほとんど乗らな

い」割合は、77.9%となっている。バス利用者は、全住民の1割程度に留まる。 ・現状の利用目的は、「通院」(8.3%)が も多く、次いで「買い物」(4.9%)となっている。 ○現状のサービス水準は満足されていないが、税投入よりもボランティア等による維持を望む ・現状のサービス水準に対して、「不満」「やや不満」が 25.1%で、「満足」「やや満足」の 14.9%

を上回り、不満の回答が多い。しかし、ほとんど利用されていない方の満足度は低い(8.4%)

のに対し、「年に数日以上」利用されている方の満足度は高い(56.3%)結果となった。不満

の理由は「乗りたい時間に運行していない」が も多い。 ・今後のバスサービス水準のあり方について、「現状は妥当な金額・サービス水準」であるが

29.1%で も多い。「財政支出の拡大により、サービス水準を向上させてほしい」との回答は、

8.3%であった。 ・公共交通の維持が困難になった場合の対応としては、「助け合いの精神で住民がボランティア

で送迎する仕組みを導入する」が 35.6%と も多く、次いで「要介護者等の福祉有償運送が

維持されればよい」が 32.3%であった。「税金を増やしてでも維持する」は 6.4%に留まり、

税投入による拡大を求める声は少ない。 (2)利用者向けアンケート調査より ○バスの利用状況・利用目的 ・利用目的は、「通学」「買い物」「通院」が多い。 ○現状のサービス水準に対する満足度は高く、財政支出の増加意見は1割に留まる ・「満足」「やや満足」が 58.3%で、「不満」「やや不満」の 19.4%を大きく上回り、サービス水

準に対する満足度は高い。不満の理由は「乗りたい時間に運行していない」が も多い。 ・運行サービス内容での満足度では、「運行頻度(本数)」「ダイヤ設定(利用のしやすさ)」「鉄

道やバスとの乗り継ぎのしやすさ」について満足度が低い。 ・今後の対応について、「現状は妥当な金額・サービス水準である」が 41.4%で も多く、「財

政支出を増やす」意見は 9.8%であった。

Page 70: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

67

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

1.目標 課題問題点をふまえ、下呂市の生活交通サービスの目標像を下記のように定める。

地域に支えられた持続性のある「生活交通ネットワーク」の構築を目指す。

鉄道・バス・タクシーのモードの特徴や、生活交通サービスの利用者と提供者の組み合わせを

ふまえ、将来の下呂市の住民の足となり、活力のあるまちづくりを促す「生活交通ネットワーク」

を構築する。 また、市民への積極的な利用促進や市民自らが参画するような仕組みづくりを行いながら民間

事業者や住民ボランティア等官民一体となった取り組みを進め、適切な財政投入を維持しながら、

持続性のある生活交通サービスの提供を目指す。

2.生活交通サービス対象範囲の想定 下呂市における生活交通のサービス対象範囲については、これまでの事業内容を基本的に踏襲

し、下記のように設定する。 住民アンケート調査により、住民の公共交通サービス事業に対する理解は、「財政支出の拡大に

より、サービス水準を向上させてほしい(8.3%)」よりも、「現状は妥当な金額・サービス水準で

ある(29.1%)」としている。そのため、ルートを設定し、バス停留所を運行するサービスが利用

できる、「既存サービス利用者(健常者)」を生活交通のサービス対象者と想定する。 また、自宅の前から目的地までのドア・ツー・ドアのサービスを利用したい「少し歩くのが大

変な市民」については、民間のタクシー事業者によるサービスが提供されており、これも生活交

通として位置づける。 ○生活交通サービスの対象者

サービスを利用する対象者 提供するモード・事業者 ○通勤者・通学者 (スクール児童・生徒) ○一般住民(買い物・通院等利用者)

〇定時定路線バス(一般乗合旅客運送事業) ・民間路線バス事業者(濃飛バス) ・一部、コミュニティバス(デマンド下呂・金山も含む)・

スクールバス(下呂市)でカバー ○ドア・ツー・ドアの移動要請者 (病院等利用、観光客他)

〇タクシー(一般乗用旅客運送事業) ・民間タクシー事業者

※ここでは「地域の生活交通」である「バス・タクシー」事業を対象に整理している。鉄道(JR高山線)も公共交通として位置づけられるが、下呂市の「広域幹線交通」としてとらえ、生活

交通の論点からは除外している。 なお、「障がいのある方等」については、下呂市では、当該生活交通とは別に「福祉有償運送運

営協議会」を設置し、スペシャルトランスポートと呼ばれる福祉有償運送事業を展開している。

そのため、「障がいのある方等」を対象としたサービスについては、福祉有償運送運営協議会での

協議事項として区分するものとする。

Page 71: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

68

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

○障がいのある方等

サービスを利用する対象者 提供するモード・事業者 ○障がいのある方等 〇福祉有償運送

・社会福祉協議会、NPO 上記、「既存サービス利用者(健常者)」・「障がいのある方等」以外にも、交通サービスの対象

者として考えられる「利用者像」がある。例えば、既存のバス停留所から居住地まで距離があり

歩いて利用できない交通空白地の居住者、自動車免許を返納し交通手段を有しない高齢者、家族

の送迎が期待できない独居高齢者などの「移動制約者」である。 下呂市では、こうした「移動制約者」に対しては、民間のタクシー事業者によるサービス提供

があったため、これまで財政支出した交通サービスの提供を行っていていない。また、住民アン

ケート調査では、財政支出の拡大については住民の要請は少ない。 しかしながら、高齢化社会の進展をふまえると、これら「移動制約者」に対しても今後何らか

の対処が必要と思われる。この課題への対応として、利用者の要請に応じて事前にルートを指定

しない「区域運行方式」と呼ばれるデマンド運行方式の導入といった運行方法について協議・検

討していく。加えて、「公共交通」・「福祉」といった事業区分の整理や単に“人”の移動だけでな

く給食サービスといったサービス提供等にも着目しながら、市が抱える課題として、あらゆる角

度から総合的に協議・検討していく。 さらに、「移動制約者」以外にも、下呂市の主要産業である「観光」面から公共交通を捉えると、

鉄道で訪れた観光客に対する「周遊の手段」の提供も考慮する必要がある。観光客も移動制約者

と同じで、交通部門だけの議論を超えて、観光振興施策とセットで協議すべき事項である。 これらより「移動制約者」及び「観光客」への対応については、継続協議事業として位置づけ、

市全体の施策の中で、どのような対応方法が適切か、別途協議することとする。 ○その他交通サービスの利用者像

サービスを利用する対象者 提供するモード・事業者 ○移動制約者

(高齢者、免許返納者等) 〇交通空白・過疎地有償輸送・区域運行等(導入検討) ・下呂市、NPO 等 (介護認定者会員制タクシーを含む)

○下呂温泉観光客 〇下呂温泉巡回バス(導入検討) ・下呂温泉観光関係者団体

なお、移動制約者・観光客への対応が明確になっていないが、既存の公共交通サービスの利用

者の利便性を高め、持続性のあるサービス提供を行うため、第7章で示す目標・対応方針等の施

策対応は、できるものから対応していくこととする。 さらに、現行の公共交通サービスを使える環境にありながら、知らない・利用していない市民

も多数存在するため、これら市民への情報発信や利用促進等も並行して行っていく。

Page 72: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

69

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

3.対応方針 目標を達成するために、3つの対応方針を設定する。 (1)持続性を確保するための支え合い構造の構築(利用者像と事業者の組み合わせ) 持続性のある公共交通を確保するためには、サービスを利用する対象者とサービスを提供する

事業者の組み合わせを設定し、事業者間の競合を回避した役割分担と、だれもが何らかのサービ

スを利用できる環境構築が求められる。 そこで、サービスを利用する対象者とそれを提供する事業者の組み合わせを、生活交通サービ

ス対象範囲で前述しているように明確にする。これにより、地域関係者の支え合いによる持続性

のある公共交通の確保を目指し、下呂市は、これを下支えする。 ○新しいサービスの検討及び新しい担い手の模索

上記の生活交通サービスの提供を行うには、現行のサービス内容だけでは対応できない。この

ため、新しい形のサービスを検討していく必要がある。 また、地域の課題に対応するため、地域の NPO 等による「過疎地有償運送事業」などへの取

り組みについても可能性を模索していく。 また、下呂温泉観光客への対応も、宿泊者に限れば各旅館と JR 下呂駅間の無料送迎は行われ

ているが、温泉街の周遊や合掌村等の 寄の観光施設への移動は、JR下呂駅と合掌村を結ぶ濃飛

バス合掌村線があるだけで、温泉街を周遊できるサービスは提供できていない。旅館事業者相互

の協力により、観光客の温泉街における移動手段の確保を模索する。 (2)モードの特質を踏まえた役割分担によるネットワーク網の構築

下呂市の生活交通サービスの構築は、利用者像とそのモードを提供する事業者の組み合わせか

ら考えると共に、下呂市全体をカバーしつつ、持続性のある合理的なネットワーク網を構築する

ことが重要であると考える。そこで、下呂市の生活交通ネットワーク網を、下記の点に重点を置

き設計する。 ○モードの特徴をふまえた役割分担による生活交通ネットワーク網の構築

公共交通を支える「鉄軌道」「バス」「タクシー」等の交通モードは、下記の特徴を有している。

住民の多くが「生活交通路線」イコール「バス(定時定路線)」を想起するが、需要量に応じたモ

ードの提供が必要である。 下呂市の場合は、高山市と岐阜市間を結ぶ鉄軌道(JR高山線)が、地域の中心軸になる広域公

共交通となる。鉄軌道を中心に、バスやタクシーのネットワークを構築することが重要となる。 バスについては、鉄軌道の主要拠点駅を起終点として旧市町村間の主要地域を結ぶ役割を担う

「定時定路線バス(大型車両:地域間幹線系統)」を設定する。 また、鉄軌道と定時定路線バスに接続し、両モードがカバーできないエリアを対応する「定時

定路線バス(中型車両:フィーダー系統)」を設定する。 タクシーについては、鉄軌道・定時定路線バスとは競合せず、身障者や観光客等の利用者の個

別輸送を担うモードで、下呂市全域を面的にカバーする。 このようなモードの特徴をふまえ、生活交通ネットワーク網の構築を目指す。

Page 73: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

70

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

モード 特 徴

鉄軌道 ・JR高山線

大量輸送・定時性に優れる。 初期投資規模が大きく、ルート等の変更が難しい。 下呂市の地域の中心軸として位置づけられる。

バス ・大型車両 ・中型車両

輸送力・投資規模等は、鉄軌道・タクシーの中間レベル。 ルート、ダイヤ等の変更が比較的行いやすい。 通勤・通学等の毎日・一定の利用が見込まれる移動手段に適している。 人口の密集していない需要の乏しいエリアでは、需要量に応じた運行頻度・予

約制・フリー乗降などの運行面での工夫が必要。 タクシー ・セダンタイ

プ等

輸送量が も少ない。 定時定路線での運行には向かない。個別輸送に優れる。 障がいのある方、免許返納者、観光客等が対象で、かつ、利用頻度が限られる

場合などに適している。

(3)将来を見通したサービス確保のための取組

○協議会での合意形成による対応(計画策定・PDCA の導入)

下呂市における今後の生活公共交通の維持確保に向けて、短期・中長期的な対応を定めた公共

交通計画を策定する。 当該計画は、下呂市における公共交通に関わる関係者からなる「下呂市公共交通確保維持改善

協議会」の合意に基づき定めるもので、関係者それぞれが対応すべき事項を定めたものとする。 また、公共交通計画で定める事業が計画通りに推進できているか確認するために、PDCA(plan-do-check-action)による進行管理を行う。 ○下呂市の財政投入の拡大を防ぎ新たな補助金活用を意図した事業設定

民間路線バスに投入されていた「生活交通路線維持費補助金」は廃止され、「地域公共交通確保

維持改善事業補助金」に転換された。 新しい補助金は、「地域間幹線系統」「フィーダー系統」に区分され、各要件を満たした路線の

みに補助される。 地域の財政投入負担の拡大を招かない範囲で、既存路線の見直しや運行経費の削減、補助金の

活用を行いながら、持続性のある生活交通を構築していく。 ○病院移転等を念頭においた段階的対応

下呂市では、金山病院が平成 24年度に、下呂温泉病院が 26年度に移転する。これら移転に合

わせて、段階的に路線再編を行う。 また、利用者が減少し維持することが難しくなる路線に対する代替サービスの提供や、下呂温

泉観光関係者団体等による下呂温泉観光客向けサービスは、合意形成等に時間を要する事業であ

る。 公共交通計画に定める事業については、短期/中・長期的にスケジュールを区分し、段階的に

対応を行う。

Page 74: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

71

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

4.生活交通システムの設計

(1)生活交通ネットワークの概念の設計 モード毎の役割分担を明確にしたネッ

トワーク網の構築を図る。 交通ネットワークシステムを構成するモードとそのサービス内容・対応方向性

モード サービス内容 対応方向性 鉄軌道 名古屋・高山等、広域の移動と、下呂・

金山・萩原等の地域間移動を担う。 JR 高山線の現行のサービス水準の維持

を目指す。 基幹バス 地域間幹線系統

民間路線バスからなる。 鉄軌道を補完し、近隣自治体及び下

呂・金山・萩原等の地域間移動を担う。

鉄軌道と同じ感覚で利用できる、朝~夜

まで、定時定路線での運行を目指す。 大型車両による輸送量の確保も行う。

支線バス フィーダー系統

コミュニティバス等からなる。 鉄軌道・基幹バス・交通結節点と接続

し、各地域内の主要施設への域内移動

を担う。

各地域の需要規模に応じた車両・輸送頻

度・運行時間を設定した定時定路線を確

保する。

交通結節点 上記交通モードが接続する広域の交通

結節拠点 (鉄道駅) 鉄道駅の既存設備を活用し、トイレ、ベ

ンチ等の待ち合い環境の確保を図る。 <その他関連モード>

モード サービス内容 対応方向性 ○福祉有償運送 (スペシャルト

ランスポート)

障がいのある方等に対する福祉面での

移動サービス。 現状の福祉有償運送の維持・拡充を想定

する。福祉有償運送運営協議会にて協

議。 ○移動制約者の

サービス (バス・タクシー等)

支線バスが利用できない移動制約者に

対する移動サービス。 交通空白地等の移動制約者に対して、デ

マンドタイプ等による輸送手段の確保

を目指す(継続協議)。 ○下呂温泉巡回

バス 旅館の無料送迎バスを共同化し、下呂

温泉観光客向けサービス。 旅館の協力金により、駅までの送迎バス

とは別に、下呂温泉街を巡回する定時定

路線バスの構築を目指す(継続協議)。

小坂地区

萩原地区

下呂地区

馬瀬地区

金山地区

鉄軌道JR高山線

基幹バス濃飛バス

(高山 -下呂)

基幹バス濃飛バス(加子母)

幹線バス濃飛バス(湯屋)

幹線バス濃飛バス(馬瀬)

支線バスげろバス(萩原)

支線バスげろバス(下呂)

支線バスげろバス(金山)

交通結節点(駅)

代替手段

代替手段

代替手段

代替手段

小坂地区

萩原地区

下呂地区

馬瀬地区

金山地区

鉄軌道JR高山線

基幹バス濃飛バス

(高山 -下呂)

基幹バス濃飛バス(加子母)

幹線バス濃飛バス(湯屋)

幹線バス濃飛バス(馬瀬)

支線バスげろバス(萩原)

支線バスげろバス(下呂)

支線バスげろバス(金山)

交通結節点(駅)

代替手段

代替手段

代替手段

代替手段

Page 75: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

72

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

(2)下呂市公共交通の路線別評価と対応方向性 地区 路線名 事業者 運行状況 H22年の利用実績 赤字度 現状評価・特徴・課題問題点 対応方向(補助対象路線の抽出)

高山下呂線 濃飛バス 平日9便 212,715人/年 (※13.1~18.3人)

(民間) ○民間路線(赤字)、市負担なし ○下呂市の中心軸を通過する広域路線

○民間路線のまま維持確保 ○地域間幹線系統として位置づける

継続

下呂加子母線 濃飛バス 平日7便 77,138人/年 (※6.9人)

(民間) △

○民間路線(赤字)、市負担なし ○下呂市の中心軸を通過する広域路線

○民間路線のまま維持確保 ○地域間幹線系統として位置づける

継続

広域

下呂小坂線 (一部湯屋まで運行)

濃飛バス 平日4便 58,528人/年 (※12.9人)

(民間) ○民間路線(赤字)、市一部負担あり(路線延長) ○小坂地区と下呂地区を結ぶ広域路線

○民間路線のまま維持確保 ※下呂-湯屋地区の観光要望があり、

増便し「湯屋下呂線」を地域間幹線系統として位置づけ変更 変更

小坂 地区

湯屋線(小坂-鹿山) 濃飛バス 平日5便 39,361人/年 (※2.5~9.2人)

(民間) ○民間路線(赤字)、市一部補助あり(スクール対応) ○小学校統合によりスクールバスが新設

※これまで湯屋線はスクール対応が求められていたが、その制約が なくなるものの、廃止はせず存続。

統合

馬瀬 地区

馬瀬線 (馬瀬内/馬瀬-萩原)

濃飛バス 平日7便 82,764人/年 (※2.5~11.6)

(民間) ○民間路線(赤字)、市一部補助あり(スクール対応) △馬瀬地区内と萩原接続部分で利用に偏り

※馬瀬-萩原-下呂間を地域間幹線系統として新規路線化 (下呂南萩原線の新設)

※馬瀬地区内(北部)はコミバスとして存続(下呂市)

変更 新設

コミバス 川西北線 下呂市 平日 16便 44,646人/年 (8.9人/便・日)

市負担 ○県・市の負担により運営(コミバス) ○萩原北部地区の中心路線

○既存のサービスレベルを維持確保 継続 萩原 地区

コミバス 川西南線 下呂市 平日 17便 42,318人/年 (8.2人/便・日)

市負担 ○県・市の負担により運営(コミバス) △萩原-下呂間は、飛騨川を挟み広域路線と重複競合

※馬瀬-萩原-下呂(馬瀬南萩原線)の新規路線化に伴い競合 民間路線に統合することでサービス確保

統合 廃止

乗政線 濃飛バス 平日4便 26,224人/年 (※9.8~11.4人)

(民間) ○民間路線(赤字) △下呂加子母線と一部重複

○民間路線のまま維持確保 ※下呂病院開設時にルート変更を検討

継続

合掌村線 濃飛バス 平日9便 12,346人/年 (※1.8人)

(民間) ×

○民間路線(赤字) △平均乗車密度低く、赤字度大

○民間路線のまま維持確保 ※下呂病院開設時にルート変更・乗政線との統合等を検討 (コミュニティバス・フィーダー系統化も考慮)

継続

コミバス 上原線 下呂市 平日 10便 26,445人/年 (10.4人/便・日)

市負担 ○県・市の負担により運営(コミバス) ○一定の利用あり

○既存のサービスレベルを維持確保 継続

コミバス 中原線 下呂市 平日 8便 21,994人/年 (10.7人/便・日)

市負担 ○県・市の負担により運営(コミバス) ○一定の利用あり

○既存のサービスレベルを維持確保 継続

コミバス 循環線 下呂市 平日3便 10,434人/年 (8.8人/便・日)

市負担 ○県・市の負担により運営(コミバス) ○一定の利用あり

○既存のサービスレベルを維持確保 継続

下呂 地区

デマンド下呂 上原周り 〃 久野川周り

下呂市 平日2便 〃

89人/年(1.4人/便・日) 109人/年(1.3人/便・日)

市負担大× 市負担大×

○県・市の負担により運営(コミバス) △利用者少なく、維持難しい

※見直し ・廃止若しくは他のサービス提供方法を模索

検討

コミバス 袋坂線 下呂市 平日 14便 20,221人/年 (4.5人/便・日)

市負担 △

○県・市の負担により運営(コミバス) △利用者少ない 維持方法を要検討

※金山病院の移転時にルート変更を検討(商業施設も接続) ※既存のサービスレベルを維持確保

継続

コミバス 祖師野線 下呂市 平日 20便 26,893人/年 (4.1人/便・日)

市負担 △

○県・市の負担により運営(コミバス) △高校生の通学利用あるが利用者少ない 要検討

コミバス 戸川線 下呂市 平日6便 13,421人/年 (6.4人/便・日)

市負担 △

○県・市の負担により運営(コミバス) △小学生の通学利用あるが利用者少ない 要検討

※見直し ・祖師野線・戸川線の統合を模索(フィーダー系統) ・祖師野線が存続路線、戸川線は朝夕・予約時のみ運行等を模索 ・濃飛横断自動車道の開通に伴う対応も考慮

検討

金山 地区

デマンド金山 北周り 〃 南周り

下呂市 平日2便 〃

943人/年(2.6人/便・日) 2,216人/年(5.8人/便・日)

市負担大× 市負担△

○県・市の負担により運営(コミバス) △北周り:利用者少なく、維持難しい △南周り:利用者少ない

※見直し ・北周り:廃止若しくは他のサービス提供方法を模索 ・南周り:北周りとあわせて存続方法を模索

検討

注1:濃飛バスの利用実績は、平成 22年度運行系統別輸送実績報告書による 注2:※平均乗車密度(人):運送収入 ÷ (実車走行キロ × 平均賃率) 注3:濃飛バスの路線については、民間の自主路線であるため、対応方向(案)は、事務局からの提案内容として整理している

72

Page 76: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

73

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

(3)現状の交通網からの変更点(案) <小坂地区>

○湯屋下呂線の拡充による地域間幹線系統化

<馬瀬地区> ○馬瀬南萩原線(地域間幹線系統)の構築(馬瀬線とコミュニティバス川西南線の統合)

<萩原地区>

○馬瀬南萩原線の構築をふまえたコミュニティバス川西南線の見直し <下呂地区>

○デマンド下呂の見直し ○乗政線の見直し →舞台峠ルート(田口発・蛇之尾・野尻・ふるさと農道・新下呂温泉病院・下呂駅)変更検

討 <金山地区>

○コミュニティバス袋坂線の延長見直し →金山駅から経由地を新金山病院に変更+商業施設経由

○コミュニティバス祖師野線・戸川線の統合・一部変更見直し →本町・橋本町・駅・商業施設・新金山病院の巡回路線に変更、戸川地区の一部を統合 濃飛横断自動車道の開通に伴う対応も考慮

○デマンド金山の見直し <全域> ○交通空白地における代替手段(区域運行・交通空白・過疎地有償運送)の導入検討 (4)生活交通ネットワーク計画で位置づける補助対象事業 ○地域間幹線系統対象路線

・高山下呂線 ・加子母線 ・湯屋下呂線(検討) ・馬瀬南萩原線(検討)

○フィーダー路線

・舞台峠線(検討) ・コミュニティバス馬瀬線(検討)

Page 77: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

74

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

Page 78: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

75

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

5.事業期間(段階的事業化) 事業計画の計画期間は、概ね5カ年程度と想定し、短期/中期/長期の3期に分けて、段階的

に事業を実施する。

実施時期 事業内容 実施主体 ○広域:湯屋下呂線の拡充 (地域間幹線系統として位置づけ) ○広域:高山下呂線・加子母線の継続 (地域間幹線系統として位置づけ)

○濃飛バス ○濃飛バス

【短期】

○H24年度

○金山:コミュニティバス袋坂線のルート変更 (金山病院の移転に伴う変更) ・デマンド金山も連動して一部見直し ・5月の下呂市公共交通会議で承認予定 ・8月1日より運行開始予定 ○金山:コミュニティバス祖師野線・戸川線のルー

ト変更・一部統合(金山病院の移転等に伴う変更) ・デマンド金山も連動して一部見直し ・5月の下呂市公共交通会議で承認予定 ・8月1日より運行開始予定 ○デマンド下呂の見直し ・7月の下呂市公共交通会議で承認予定 ・10月1日より運行開始予定

○下呂市 ○下呂市 ○下呂市

○H25年度 ○デマンド金山の見直し ○馬瀬:馬瀬南萩原線の構築 (地域間幹線系統として位置づけ、コミュニティバ

ス川西南線の見直し) ○コミュニティバス馬瀬線の構築 (馬瀬南萩原線で対応できないエリアをコミュニテ

ィバス馬瀬線でカバー)

○下呂市 ○濃飛バス・下呂市 ○下呂市

○H26年度 ○乗政線の見直し →舞台峠ルート検討(フィーダー系統検討) (下呂温泉病院の移転に伴う変更)

○濃飛バス・下呂市

【中期】

○3カ年 ○交通空白における代替手段(区域運行・交通空白・

過疎地有償運送)の導入検討

○下呂市等

【長期】

○5カ年 ○下呂温泉街巡回バスの事業化検討

○下呂市・観光関係団体

Page 79: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

76

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

6.今後の対応について (1)継続協議体制(PDCA)について ○継続協議すべき事項

下呂市公共交通計画では、デマンド下呂・金山やコミュニティバス川西南線(馬瀬南萩原線)

等の見直しは、今後行うこととする。また、生活交通サービス対象範囲で示しているように、「移

動制約者」や「観光客」等へのサービス提供方法についても今後の継続協議事項である。 これら協議できていない課題について、継続協議する。 ○下呂市公共交通計画の見直しと今後の協議体制について

下呂市における、公共交通に関する協議組織は、地域公共交通確保維持改善事業の要綱により

設置された「下呂市公共交通確保維持改善協議会」と道路運送法により設置された「下呂市地域

公共交通会議」による2つの協議組織がある。2つの協議組織のメンバーは同一である。 下呂市公共交通確保維持改善協議会及び下呂市地域公共交通会議において「下呂市における公

共交通のあり方」について協議し、とりまとめたものが当該「下呂市公共交通計画」である。 「下呂市公共交通計画」は、一部路線の見直しや「移動制約者」・「観光客」等への対応につい

て明示できていないため、「下呂市公共交通確保維持改善協議会」等において継続協議し、協議状

況に応じて、適宜「下呂市公共交通計画」の見直しを図っていく。 ○PDCAの導入について

下呂市公共交通計画で示している事業が計画通りに推進できているか、また、適切な利用があ

るか確認するために、PDCA(plan-do-check-action)による進行管理を行う。 PDCAの進行管理は、「下呂市公共交通確保維持改善協議会」が主体となり実施し、評価指標に

ついては、住民の公共交通に対する理解度を確認するための「認知度」、事業の必要性を確認する

ための「利用者数の推移」、財政負担の軽減を目指す「収支率」の3つの指標を基本として想定し、

その他指標を適宜追加して行うこととする。 ○地域公共交通の持続的な維持・改善のためのマネジメントサイクル 資料:国土交通省中部運輸局「地域公共交通をよりよいものとするためのガイドライン(H20.3)」

Page 80: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

77

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

○市民の理解を促す対応(対話)について

住民アンケート調査において、71%の住民が既存のバスやルートについて「知らない」と回答

している。年齢別に見ても、公共交通のターゲットである高齢者でも過半数が知らないと回答し

ており、住民の公共交通サービスに対する関心が非常に低いことも課題である。 厳しい財政状況下では、安易な財政投入の拡大による公共交通サービスの拡充ができないため、

公共交通サービスを「創り」「守り」「育て」ていくためには、市民が公共交通の実態について認

識し、利用してもらう必要がある。 広報やホームページ等による情報発信や、地域振興事務所を通した「市民との対話」を行うこ

とで、市民における公共交通サービスに対する関心を高めながら、公共交通サービスの確保・維

持・改善を目指す。 (2)生活交通ネットワーク計画について 下呂市公共交通計画は、道路運送法に基づく「下呂市地域公共交通会議」のメンバーにおいて、

下呂市の生活交通のあり方を示した計画である。その一方で、当該計画で位置づけている一部路

線については、「地域公共交通確保維持改善事業補助金」の要件をクリアすれば、運行経費に対す

る一部補助の獲得を見込むことができる。 当該公共交通計画で位置づけた生活交通(バス路線)を維持するために、積極的に補助金を活

用することが求められる。「地域公共交通確保維持改善事業補助金」を活用するためには、「生活

交通ネットワーク計画」において、「地域間幹線系統対象路線・地域内フィーダー路線」の対象路

線を定め、国に申請する必要がある。 「地域間幹線系統対象路線」は、岐阜県主催協議会にて策定する「地域間幹線系統確保維持計

画」で位置づけされる必要がある。 地域間幹線系統対象路線の「高山下呂線・加子母線」は、既に平成 24年度事業から同計画に位

置づけられており、下呂市公共交通確保維持改善協議会としては当該路線のモニタリングを行い

ながら、当該補助金の適用維持を目指す。 また、「湯屋下呂線・馬瀬南萩原線」については、今後の事業変更のタイミングに合わせて、岐

阜県主催協議会に対して地域間幹線系統確保維持計画に位置づけられるように調整し、当該補助

金の適用を目指す。 一方の地域内フィーダー路線として想定している「舞台峠線・コミュニティバス馬瀬線」は、

当該下呂市公共交通確保維持改善協議会」で策定する「地域内フィーダー系統確保維持計画」に

位置づけ、国に申請していく必要がある。 「舞台峠線・コミュニティバス馬瀬線」の今後の協議経過をふまえ、事業内容が確定した段階

で、「地域内フィーダー系統確保維持計画」を定め、補助金の適用を目指すこととする。

Page 81: 下呂市公共交通計画...1 序章:はじめに 序章:はじめに 1.背景・目的 (1)下呂市の公共交通の概要 下呂市は平成16年3月に、萩原町、小坂町、下呂町、金山町、馬瀬村の益田郡5町村が合併し

78

第7章:課題問題点をふまえた目標と対応方針

下 呂 市 公 共 交 通 計 画 平成 24年3月

〔発 行〕下呂市

〔作成協力〕下呂市公共交通確保維持改善協議会・下呂市地域公共交通会議 〔問 合 先〕下呂市経営管理部地域振興課 〒509-2295 岐阜県下呂市森 960番地 TEL:0576-24-2222