英語Ⅰ - NHKare a lot of cats in the picture! Isn’t it funny? This is an ukiyoe print. Ukiyoe...

2
1 高校講座・学習メモ Lesson 6 A Funny Picture from the Edo Period 奇想天外な浮世絵師〉 江戸時代には、現代マンガのおもしろさにつながる魅力的な浮世絵がありました。そ の代表的な絵師の一人である歌川国芳について、さおりがスピーチをします。 Hello, everyone! I belong to the art club, and I like painting pictures. I enjoy looking at interesting pictures, too. Today, I’d like to talk about my favorite picture. Please look at this picture. What do you see? You will see three hiragana . However, if you look at it carefully, you will notice something else. There are a lot of cats in the picture! Isn’t it funny? This is an ukiyoe print. Ukiyoe was very popular in the Edo period. This picture was created by Utagawa Kuniyoshi. I was amazed when I コミュニケーション 英語Ⅰ テレビ学習メモ 講師:鳥飼慎一郎 この there は、いわゆる there is / are の構文で、「~がある、存在している」 ということを述べるときに使う。 I would like to ~ を短くした形で、 「私は~したい」 という意味。主語が I の場合、たいていが I would like to ~ ではなく、Id like to ~ の形を取る。 「大好きな、お気に入りの」という意味。 my favorite subject は、 「得意科目」の意味。 notice something だけでは、「何か気が付く」 という意味になるが、something else とするこ とで、「(既に平仮名が3文字見えている以外に、) さらに何か別の物に気が付く」という意味になる。 look at ~ とは、「~を意識 的に視線を向けて見る」こと。 このような否定の疑問文は、「ねっ、面白いでしょ」 と、相手から肯定の返事を期待するときに使われる。 like ~ing で、[ ~する のが好きだ」という意味。 「属している、メンバーである」という意味。 I am a member of ~. と言っても同じ。 この it は、一枚の浮世絵に平仮名が3文字とたくさ んの猫がその3文字を描いていることを指している。 funny は、「面白い、おかしい、滑稽だ」という意味。 interesting は、「今まで知らなかったことなどを 教えてくれるなど知的な意味で興味深いこと」。 そもそも浮世絵は一般的には木版画なので、印刷物を意味す print という語は必要ないが、浮世絵が絵画などではなく 印刷物であることを説明するためにこの言葉が使われている。 「~によって制作された、作られた、描かれた」という意味。 通常 by 以下で何か新たなことや大事なことを言う必要 があるときに、このような by の付いた受け身が使われる。 amaze は、「びっくり仰天させる、驚かす」という意 味の他動詞。それが受け身で使われ、 「素晴らしさにびっ くりさせられた、驚かされた」というのが元々の意味。 「江戸時代」を英語で言ったもの。 the Heian period [平安時代]、 the Meiji era 「明治時代」。 今見せている浮世絵のことを指す。 Sentence Structures 「平仮名」のこと。英語に とっては外国語なので斜 字体で書く。hiragana は、manga と 同 様 に、 単数と複数が同じ形。 see ~ とは、「~を視覚的 に認識する、~が目に入っ てくる、~が見える」こと。

Transcript of 英語Ⅰ - NHKare a lot of cats in the picture! Isn’t it funny? This is an ukiyoe print. Ukiyoe...

Page 1: 英語Ⅰ - NHKare a lot of cats in the picture! Isn’t it funny? This is an ukiyoe print. Ukiyoe was very popular in the Edo period. This picture was created by Utagawa Kuniyoshi.

− 1 −

高校講座・学習メモ

Lesson 6  A Funny Picture from the Edo Period 〈奇想天外な浮世絵師〉

江戸時代には、現代マンガのおもしろさにつながる魅力的な浮世絵がありました。その代表的な絵師の一人である歌川国芳について、さおりがスピーチをします。

Hello, everyone! I belong to the art club, and I like painting pictures. I

enjoy looking at interesting pictures, too. Today, I’d like to talk about my

favorite picture.

Please look at this picture. What do you see? You will see three hiragana.

However, if you look at it carefully, you will notice something else. There

are a lot of cats in the picture! Isn’t it funny?

This is an ukiyoe print. Ukiyoe was very popular in the Edo period.

This picture was created by Utagawa Kuniyoshi. I was amazed when I

コミュニケーション 英語Ⅰテレビ学習メモ

講師:鳥飼慎一郎

この thereは、いわゆる there is / areの構文で、「~がある、存在している」ということを述べるときに使う。

I would like to ~を短くした形で、「私は~したい」という意味。主語が Iの場合、たいていが I would like to ~ではなく、I’d like to ~の形を取る。

「大好きな、お気に入りの」という意味。my favorite subjectは、「得意科目」の意味。

notice somethingだけでは、「何か気が付く」という意味になるが、something elseとすることで、「(既に平仮名が3文字見えている以外に、)さらに何か別の物に気が付く」という意味になる。

look at ~とは、「~を意識的に視線を向けて見る」こと。

このような否定の疑問文は、「ねっ、面白いでしょ」と、相手から肯定の返事を期待するときに使われる。

like ~ingで、[~するのが好きだ」という意味。

「属している、メンバーである」という意味。I am a member of ~.と言っても同じ。

この itは、一枚の浮世絵に平仮名が3文字とたくさんの猫がその3文字を描いていることを指している。

funnyは、「面白い、おかしい、滑稽だ」という意味。interestingは、「今まで知らなかったことなどを教えてくれるなど知的な意味で興味深いこと」。

そもそも浮世絵は一般的には木版画なので、印刷物を意味する printという語は必要ないが、浮世絵が絵画などではなく印刷物であることを説明するためにこの言葉が使われている。

「~によって制作された、作られた、描かれた」という意味。通常 by以下で何か新たなことや大事なことを言う必要があるときに、このような byの付いた受け身が使われる。

amazeは、「びっくり仰天させる、驚かす」という意味の他動詞。それが受け身で使われ、「素晴らしさにびっくりさせられた、驚かされた」というのが元々の意味。

「江戸時代」を英語で言ったもの。the Heian period[平安時代]、the Meiji era「明治時代」。

今見せている浮世絵のことを指す。

Sentence

Structures

「平仮名」のこと。英語にとっては外国語なので斜字体で書く。hiraganaは、mangaと同 様 に、単数と複数が同じ形。

see ~とは、「~を視覚的に認識する、~が目に入ってくる、~が見える」こと。

Page 2: 英語Ⅰ - NHKare a lot of cats in the picture! Isn’t it funny? This is an ukiyoe print. Ukiyoe was very popular in the Edo period. This picture was created by Utagawa Kuniyoshi.

- 2 -

高校講座・学習メモ

コミュニケーション 英語Ⅰ

 奇想天外な浮世絵師

こんにちは、みなさん。私は美術部の部員で、絵を描くのが好きです。おもしろい絵を見ることも好きです。今日は、私の大好きな絵についてお話ししたいと思います。この絵を見てください。何が見えますか。平仮名が3文字見えますよね。でも、注

意深く見てみると、何かほかのものに気づくはずです。絵の中にはたくさんの猫がいます。ね、面白いでしょ。 これは浮世絵です。浮世絵は江戸時代に大流行しました。この絵は歌川国芳によっ

て描かれました。このすばらしい浮世絵を初めて見たとき、私はとても驚かされました。国芳は自分の浮世絵の題材にたくさんの物を扱っています。彼は動物、化け物、そ

して、歴史上の英雄まで扱っています。彼は日本のマンガの先駆者の一人だと思います。今や、日本のマンガは世界中の人々に知られています。江戸時代でも、このような

ユーモラスな絵があったのです。すごいですね。ご清聴、ありがとうございました。

Lesson 6本文和訳

saw this wonderful ukiyoe print .

Kuniyoshi used many subjects for his pictures. He used animals,

monsters, and historical heroes. I think that he was one of the pioneers

of Japanese manga.

Now, Japanese manga is known to people all over the world. Even in

the Edo period, there were humorous pictures like this one. It’s amazing!

Thank you for listening.

「化け物、怪物」の意味。monsterとは、元々は「思い出させる、忠告する」という意味。monitor「監視装置、モニター」と関連の深い語。

動詞 thinkは、最も頻繁に that節を目的語にとる動詞。ほかに、know、sayなども that節をよくとる。

「先駆者、先駆け、草分け」という意味。pioneerの元の意味は「歩兵」。

one of the ~sで、「(数多くある~の)うちの一つ」という意味。

「初めて」という意味。for the first time in 10 yearsで、「10年ぶりに」という意味になる。

この場合の subjectは、「(浮世絵の)題材、事物」を意味する。

humorousは「ユーモアのある、滑稽な」という意味。名詞形は humorで、「ユーモア、滑稽さ」という意味。

「歴史上実在した」という意味。同じ historyからの形容詞でも、historicは「歴史に残るような(重要な)」という意味。 例 historic event(歴史に残る有名な出来事)

in the world(世界で)よりも、around the worldあるいは all over the worldと言ったほうが「世界中で」という意味合いが強くなる。

この likeは前置詞で「~のような」という意味。実物を示したり、実演したりしながら説明するときに使う。

A is known to Bで、「Aは Bに知られている」という意味。受け身なのに byではなく toを使うのは、動詞knowは「知っている」という状態を表すため、誰々によってという明白に当事者を示す byはそぐわないから。

この oneは、スピーチをしながら示している浮世絵そのものではなく、それと同じ種類の物を指示している。I want to buy this/that.は、目の前にあるこれ・あれを指して、その物を買いたいという意味。I want to buy it.は、話に出てきたものを指して、それを買いたいという意味。I want to buy one.は、話に出てきたものと同じ種類の物を買いたいという意味。

動詞 amazeに -ingが付いた語で、「(信じられないほど、びっくり仰天するほど)すばらしい、すごい」という意味の形容詞として使われている。