公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの...

29
経済産業省 近畿経済産業局 近畿地域公設試験研究機関ガイド 2015 【改訂版】 公設試のすすめ 近畿地域公設試験研究機関ガイド 2015 すすめ 公設試 ●福井県工業技術センター ●滋賀県工業技術総合センター ●滋賀県東北部工業技術センター ●京都府中小企業技術センター (地独)大阪府立産業技術総合研究所 ●兵庫県立工業技術センター ●奈良県産業振興総合センター ●和歌山県工業技術センター ●(地独)京都市産業技術研究所 ●(地独)大阪市立工業研究所 ●(独)産業技術総合研究所 関西センター 公設試験研究機関リスト みなさんの おチカラに なります! 改訂版

Transcript of 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの...

Page 1: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

経済産業省 近畿経済産業局

近畿地域公設試験研究機関ガイド 2015【改訂版】

公設試のすすめ

近畿地域公設試験研究機関ガイド 2015

すすめ公設試の

●福井県工業技術センター

●滋賀県工業技術総合センター

●滋賀県東北部工業技術センター

●京都府中小企業技術センター

●(地独)大阪府立産業技術総合研究所

●兵庫県立工業技術センター

●奈良県産業振興総合センター

●和歌山県工業技術センター

●(地独)京都市産業技術研究所

●(地独)大阪市立工業研究所

●(独)産業技術総合研究所 関西センター

公設試験研究機関リスト

みなさんの

おチカラに

なります!

改訂版

Page 2: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

0201

公設試は一番近くで頼れる技術相談窓口です。

目次

● 新規導入設備のご紹介● トピックス「電池特集」● 機器・設備利用のご紹介● 各機関紹介  福井県工業技術センター  滋賀県工業技術総合センター  滋賀県東北部工業技術センター  京都府中小企業技術センター

030507

11151923

 (地独)大阪府立産業技術総合研究所  兵庫県立工業技術センター  奈良県産業振興総合センター  和歌山県工業技術センター  (地独)京都市産業技術研究所  (地独)大阪市立工業研究所  (独)産業技術総合研究所 関西センター● 交通アクセス

2731353943475155

公設試験研究機関

モノづくりのさまざまな課題はありませんか?

製品の開発・改良や、製造プロセスや品質の改善など、さまざまな問題やご質問に対して適切なアドバイスを行い、必要に応じて専門部署や研究員につないで対応します。

公設試(公設試験研究機関)は、自治体が運営するモノづくりの支援機関です。中小企業の一番身近で利用しやすい機関として、ニーズを的確に把握し、具体的な成果につながる技術支援を行っています。

技術相談

公設試が保有する試験研究機器・分析機器をご利用いただけます。※ご使用の際は、研修を受講していただく場合があります。

機器使用

原材料や試作品、製品の成分分析・品質評価・性能試験などを行い、成績証明書を発行します。

依頼試験・分析

ご依頼を受けたテーマについて、公設試の研究員が研究し、レポートをご提出します。※各機関に技術の蓄積がある分野に限ります。

受託研究

企業の社員、研究員を受け入れ、機器や施設を利用して共同で研究を実施します。※各機関に技術の蓄積がある分野に限ります。

共同研究

技術者を対象とした研修・セミナーや、技術情報の提供、大学や各種研究機関と連携した研究などを行っています。

人材育成、産学官連携

▼ ▼▼ ▼ ▼ ▼

公設試(公設試験研究機関)

??

不良品発生の原因が分からない

材料の分析をしてほしい

開発した製品の試験や評価をしてほしい

新製品開発の研究をしたい 技術者養成を

協力してほしい

公設試の機器を利用したい

まずは公設試に

技術相談じゃ!※個々の公設試で実施していないサービスがあります。また、この他に個別に実施しているサービスもあります。くわしくは各公設試にお問い合わせください。

公設試なら、様々な支援メニューで

解決します。

支援メニュー

Page 3: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

最先端の分野へ応用クールジャパン(文化財分析機器など)

最新設備紹介

各公設試への新規導入設備を積極的にご活用ください。

(一財)大阪科学技術センターでは、近畿経済産業局より平成24年度補正予算事業「地域新産業創出基盤強化事業(近畿地域)」を受託し、事業を推進しています。本事業では、地域における成長産業の育成、新産業の創出等を図ることを狙いとして、近畿地域10公設試験研究機関に地域が技術的な強みを有する分野を中心とした最新の試験研究・検査設備を整備しました。電池関連や、バイオ、医療、文化財関連など、多くの企業にとっての事業活動や新規開発に役立つと考えています。積極的にご活用ください。詳しくは11ページ以降の各公設試のページをご覧ください。

省エネ・環境保護に向けて電池関連(二次電池など)

電池のことな

このシステム

大活躍じゃ!!

くらしの安心をめざしてライフ(医療機器、バイオ関連など)

X線の透過像を用いてバッテリやキャパシタなどの電池の内部構造を調べたり、金属製品をはじめとするあらゆる製品・部品の内部構造を3次元画像で観測し、構造解析や欠陥検査に使用します。電池のような大気開放不可のものの内部構造解析や不良個所解明に役立ちます。

X線CTシステム

電池電極などの材料開発や劣化機構の解明にはX線回折法を用いた構造解析が有効です。粉末試料の結晶構造評価ができ、高温での組成や構造変化も精度よく評価することができます。強力なX線源により精度よく分析することができます。

高速X線回折測定システム

可視レーザー光を利用して非破壊で数μmの微小サンプルの構造分析・定性分析ができます。塗工液や接着剤の定性・比較分析、付着した混入異物の成分分析、熱処理後の樹脂材料の構造変化解析、グラファイトの構造評価、金属酸化物の構造評価、セラミック材料の構造評価など、幅広く活用できます。

レーザーラマン顕微鏡装置

太陽電池の導電性基板上の光電変換層の厚みをサブミクロンレベルで無接触計測でき、表面の凹凸を微分干渉法でクッキリ観測・測定することができます。断面高さ計測については高速測定が可能です。

レーザー顕微鏡

液体試料を高温プラズマの中で発光させ、試料中に含まれる元素濃度をppm(百万分の一)ppb(十億分の一)の微量値まで測定することができます。塩素などのハロゲン元素を高感度化する前処理装置も組み合わせました。

ICP発光分光分析装置

極微量の揮発性成分を精度よく分離し、分離した分子の質量を高い精度で分析します。ガス分析の決め手と言われる装置です。特に、におい成分の特定や臭いの識別ができる機能を備えたシステムになっています。

ガスクロマトグラフ質量分析計(におい嗅ぎシステム付き)

レーザー光を用い、被測定物に触れることなく外観形状をデジタルデータとしてコンピュータに取り込みます。三脚据え付け式で可搬タイプです。得られたデータを3次元画像として見たり、レプリカ作成や3Dプリンタ用データに使用することもできます。

非接触三次元デジタイザー

ヘアドライヤー型の装置で、文化財のところまで持って行き、装置先端を当てて測るだけで元素成分値がただちにわかります。非破壊測定で、試料の大きさや形状に制限はありません。スクリーニングテストに最適です。

携帯型蛍光X線分析装置

光学顕微鏡より20倍以上の被写体深度があり、ピントが合わせづらい凹凸の激しい対象物の観察に最適です。CCDカメラで観測し、LCDモニターに画像を表示。倍率は100倍~1000倍の範囲で連続可変で、3次元画像も表示できます。

デジタルマイクロスコープ

金属、セラミック、プラスチックなど各種の材料の熱拡散率と熱伝導率を計測することができます。レーザーフラッシュとキセノンフラッシュの2種が両方あります。試料温度は室温~1100℃(レーザーフラッシュ)と~300℃(キセノンフラッシュ)に設定できます。

熱物性測定システム

有機色素増感型太陽電池の性能評価用装置として使用するもので、300nm~1100nmの波長範囲を一定フォトン数の単色光として照射します。太陽電池の分光感度特性と量子効率を測定するものです。

分光感度測定装置

リチウム電池、太陽電池、燃料電池などに使われる先端機能性材料の電気的特性とその温度依存性を、交流インピーダンス法を用いて計測することで、性能評価と信頼性評価を行うシステムです。高温加熱炉とパージ型グローボックスが使えます。

先進機能性材料電気特性評価システム

電池そのものを試作し、評価できる設備を整備しました。電池関連の材料開発やデバイスの改良を援助するシステムで、ラミネートセルタイプ、コインタイプのどちらも試作できます。ドライチャンバー、グローブボックスが使えます。

蓄電デバイス作製・評価システム

キセノンフラッシュ

レーザーフラッシュ

0403

Page 4: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

電池の分析・評価ならおまかせじゃ!!

評価① 評価② 分析・評価右ページの各公設試新設備機器

組 立

分 散塗 工

電池材料の評価ができます。~電池の試作から評価機器まで~

関西に高いポテンシャルのある化学材料メーカーの多くは、電池材料の開発に参入できていないのが実情で、これは電池の試作・評価を実施するためには、初期投資の大きいことが要因と考えられます。そのため、本事業(地域新産業創出基盤強化事業)では、原料から電池を組み上げる全工程と評価ができるシステム・機器を導入しました。

リチウムイオン二次電池は主に、正極板、負極版とそれを仕切るセパレータ、及び電解液と負極端子を兼ねたスチール製のケースから成り立っています。これらそれぞれの部材(正極材、負極材、等)または、二次電池そのものを評価・検査するための装置を整備しました。

小ロットのラボスケールで電池の試作(正極材、負極材、電解液、セパレータ、等を持ち込むことにより、それを電池として組み上げる)から評価(高温伝導度測定)までを一貫して行える。

ラミネートタイプイメージ

コイン電池試作イメージ

インピーダンス測定装置(大阪府立産業技術総合研究所)

電池の内部構造を非破壊で観察。電池セルでは、正極材、負極材、セパレーターの状態や異物の有無などが観察できる。また、電極層の歪、空隙の有無を観察することにより劣化原因究明にも役立つ。

トピックス

電池等の分析・評価できる装置一覧

電池用素材・原料

成 形コイン・ラミネート

高温伝導度測定 インピーダンス測定

電解液注入・封止

調 合合 成

試作品完成

電極塗工装置(大阪市立工業研究所)

1 2 3

4 5 6

7 8

蓄電デバイス作製・評価システム(地独)大阪市立工業研究所

内部抵抗を、交流周波数を変化させることで、各抵抗成分(電解液抵抗、界面移動抵抗、極内拡散抵抗など)毎の抵抗が測定でき、どの部分の抵抗が大きいか特定でき、非破壊で電池内部の劣化箇所を探索できる。

インピーダンス測定装置(地独)大阪府立産業技術総合研究所

正極活物質には、LiCoO2などの層状化合物や負極活物質にはグラファイトなどの層状化合物の炭素材料が用いられるが、この結晶構造を解析することもできる。

高速X線回折測定システム兵庫県立工業技術センター

正極用遷移金属化合物では、LiやCoの比率が重要であり、その組成分析に用いられる。また、正極導電助剤や負極活物質の不純物元素分析にも用いられる。

ICP発光分光分析装置福井県工業技術センター

X線CTシステム滋賀県東北部工業技術センター

電池に用いられる各種素材の熱特性(熱伝導性、熱拡散性)測定。

熱物性測定システム滋賀県工業技術総合センター

正極導電助剤のカーボンナノチューブの構造解析や負極活物質の定性分析、分解能が高い点から負極合剤層のマッピング観察に有効。

レーザーラマン顕微鏡装置京都府中小企業技術センター

有機色素増感太陽電池の分光感度特性や量子効率を測定するために設置。他の太陽電池のセルの評価にも対応可能(ただし、試料台が別途要)。

分光感度測定装置和歌山県工業技術センター

太陽電池の導電性基板上の光電変換層の厚さをサブミクロンまで計測できる。

レーザー顕微鏡和歌山県工業技術センター

電池用電極打抜き機(大阪市立工業研究所)

電極熔接用超音波金属接合機

(大阪市立工業研究所)

試作から評価までの流れ

電極液調整装置(大阪市立工業研究所)

ラミネートセル試作用

高温伝導度測定装置

(大阪市立工業研究所)

関西の公設試へ電池材料(正極材、負極材等)の評価ができる装置・機器類が多く設置されました。

0605

Page 5: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

0807

光学顕微鏡デジタルマイクロスコープレーザー顕微鏡走査型電子顕微鏡走査型プローブ顕微鏡透過電子顕微鏡X線透視装置X線CT非接触三次元デジタイザー

●●●●●--●●

●●□●--●--

●●●●●--●-

●●●●●-●●●

●●□●●●-□●

●●●●●●●●-

●●●●□-●-●

●●●□□-●□-

●●□●□--□●

●●●●□●--●

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

フーリエ変換赤外分光光度計顕微フーリエ変換赤外分光光度計ガスクロマトグラフ液体クロマトグラフ顕微レーザーラマン分光光度計MALDI質量分析計核磁気共鳴装置ガスクロマトグラフ質量分析計液体クロマトグラフ質量分析計DNA分析装置ゲル浸透クロマトグラフ

●●--●--●---

●●-●●--●--●

●●●●---●--●

●●●●●-●●●--

●●●●●-●●□□□

●●●●●--●●--

●●-●□--●---

●□□□--□□□--

□□□□---□□□-

●●●□●●□□□●□

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

紫外可視分光光度計紫外可視近赤外分光光度計ICP発光分光分析装置グロー放電発光分析装置蛍光X線分析装置電子線プローブマイクロアナライザー分析電子顕微鏡X線分析顕微鏡X線光電子分光装置オージェ電子分光装置

-●●-●●●---

●●●□●-●●●-

●●●●●-●---

●●□●●●●-●●

□●□●●□●□□-

●●●-●●●-●-

●-●-●□----

●●●-●-□-□-

□□□□●□□---

●●□●□-●-□-

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

イオンクロマトグラフガスクロマトグラフガスクロマトグラフ質量分析計高速液体クロマトグラフ液体クロマトグラフ質量分析計キャピラリー電気泳動装置DNA分析装置

□-●□---

●-●----

●●●●---

●●●●●--

●●●●□-□

●●●●●●-

--●●-●-

□□□□□--

□□□□□-□

□●□□□□●

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

X線回折装置結晶方位解析装置

●-

●-

●-

●-

●●

●-

●-

□-

●-

□-

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市機器・設備利用のご紹介

●・・・平成24年度補正予算「地域新産業創出基盤強化事業」および、平成25年度補正予算「地域オープンイノベーション促進事業」にて導入された機器・設備●・・・ご利用可能な機器・設備 □・・・依頼試験などで使用する機器・設備です。ご利用の方が直接使用することはできません。 -・・・保有していない機器

福井 ・・・福井県工業技術センター 滋賀 ・・・滋賀県工業技術総合センター 滋賀東北 ・・・滋賀県東北部工業技術センター

京都府 ・・・京都府中小企業技術センター 大阪府 ・・・(地独)大阪府立産業技術総合研究所 兵庫 ・・・兵庫県立工業技術センター

大阪市 ・・・(地独)大阪市立工業研究所

奈良 ・・・奈良県産業振興総合センター 和歌山 ・・・和歌山県工業技術センター 京都市 ・・・(地独)京都市産業技術研究所

どんな形をしているのか観察したい

結晶構造や表面の格子の状態を知りたい

熱分析装置熱物性測定装置ボンベ発熱量計レオメータ

●●--

●●-●

●●●●

●-●●

●●●●

●---

●--●

□□-□

□--□

□●-●

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

熱による特性を調べたい

どんなものが混ざっているか分離して分析してみたい

デジタルマイクロスコープレーザー顕微鏡非接触三次元デジタイザーレーザープローブ三次元測定機3次元座標測定機真円度・真直度測定機表面粗さ測定機触針式膜厚測定装置

●●●-●●●●

-□-●●●●-

●●-●●●●-

●●●●□●●-

●□●●●●●●

●●--●●●-

●●●-□-●-

●●------

●□●-□--□

●●●-●-●●

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

寸法を精密に計測したい

どんな元素でできているのか分析したい

どんな分子でできているのか分析したい

分析電子顕微鏡電子線プローブマイクロアナライザーX線光電子分光装置オージェ電子分光装置レーザー顕微鏡走査型電子顕微鏡走査型プローブ顕微鏡グロー放電発光分析装置顕微フーリエ変換赤外分光光度計顕微レーザーラマン分光光度計めっき厚計測装置(蛍光X線法)集束イオンビーム装置顕微鏡用試料研磨機

●●--●●●-●●●-●

●-●-□●-□●●●-●

●---●●●●●-●-●

●●●●●●●●●●●--

●□□-□●●●●●●□●

●●●-●●●-●●●●●

-□--●●□-●□--□

□-□-●□□-□-●--

□□--□●□□□-●□●

●-□-●●□●●●□●●

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

表面を詳しく分析したい

近くの

公設試に

相談じゃ!

公設試が保有する機器・設備の中には、ご利用の方が、ご自身で使用していただくことができるものがございます。計測機器、分析機器を使ってデータをとりたいとき、設備を使って試験をしたいときなど様々な目的に応じてご活用ください。公設試にはこのほかにも機器・設備が豊富にそろっています。

Page 6: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

1009

万能材料試験機硬度測定装置粘弾性測定装置微小部X線応力測定装置ねじり試験機動的接触性測定システム(濡性試験) 高速引張り試験機衝撃試験機シャルピー衝撃試験機振動試験機転がり疲労試験機2次元複屈折評価装置ねじ締付け試験機

●●●--●--●●---

●●●-●--●●●--●

●●●--●--●--●-

●●-----●●●---

●●●●●-●●●●●-●

●●●●-●--●●---

●●●●-●-●●●---

●●□--●--□□---

□●□------□---

●●□-----●●---

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

機械的な強度を調べたい

疲労・寿命・破断・過酷試験複合サイクル試験機(耐候・耐食試験)静電気試験機雷サージ試験機温湿度サイクルテスト機冷熱衝撃テスト機摩擦・摩耗試験機シャルピー衝撃試験機転がり疲労試験機

□□●●●-●●-

●●●●●●●●-

----●●●●-

●□□□●●●●-

●□●●●●●●●

-●●●---●-

●●□□--●●-

□●●●--□□-

●□----□--

●□--●□●●-

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

限界試験をしたい

人工気象室気圧制御室電波暗室無響室大型恒温槽超低温槽ウエザーメータ

●-●●●-●

--●●●-●

------●

●-□-●●●

●●●●●-□

--●-●--

----●□□

--□---●

------□

---●--□

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

環境試験設備を使いたい

光デバイスの光学特性評価太陽電池の分光感度特性評価蓄電デバイスの信頼性評価蓄電デバイスの試作設備ソーラシミュレーター

----●

--□□-

-----

●----

--●--

-----

-----

-●--□

-----

□●-●●

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

電池開発の設備を使いたい

EMC(電磁両立性試験)電磁波特性評価装置静電気試験機雷サージ試験機配光特性測定装置大型積分球測定装置

●●●●●●

●●●●--

------

●●□□--

●●●●●●

●●●●●-

●●□□--

□-●●--

------

----□□

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

電気・磁気・光の測定をしたい

風合い計測繊度測定織物の通気度評価布の熱特性体圧分散測定テキスタイルデザインシステム浸染機捺染機製織機撚糸機

●-●●●---●●

----------

●●●●-●●-●●

----------

●●●●●-----

●-●●--●-●●

●-●-------

□-●●□□----

●●-●--●●●●

--●---●---

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

繊維・織物関連の設備を使いたい

味覚センサー臭い嗅ぎ食品物性レオメータクリープメータ(固さ歯ごたえ)粒度分布測定装置BOD(生物化学的酸素要求量)測定装置電気化学測定装置細胞観察装置膜物性評価装置粉体物性評価装置バルブ性能試験装置ニオイ放散・除去持続性評価装置2次元複屈折評価装置CAD/CAEシステムソフトタッピングねじ等ねじ込み試験機傾斜切削顕微FTIR/NIR測定装置

----●----●---●--

----●--------●--

------●---●-●●--

--●-●--------●--

-●--●-●-●●-●--●-

--●-●--------●--

●●-●●---●-------

-●●-●-□●-----●--

----□-----------

--●●□●●-□□---□-●

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

その他

スパッタ加工装置真空蒸着装置放電プラズマ焼結装置集束イオンビーム加工機顕微鏡用試料研磨機レーザー微細加工機レーザーメタルデポジションシステムMEMS(微小電気機械素子製造)加工フォトマスク作製装置湿式切断機射出成形機熱処理テスト機マルチ雰囲気加熱焼入炉超臨界反応装置混練機混練・成形評価装置ゴム用混練機過熱水蒸気発生装置(食品加工)アーク溶解炉

□---●●----●-●●●●---

-□--●----●-●●●-----

--●-●●---●●●-●●----

-●-----------------

●●●□●□●●●●●-●-●---●

●--●●●-●--●---●-●--

●---□-----●---●----

----□--------□●●-●-

--□□□----□□--□●----

□□●●●●---●●-□-●●--●

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

特殊加工機を使いたい

金属系 造形装置樹脂系 造形装置石膏系 造形装置

●●●

-□-

---

-●-

□●-

-●□

-□-

-●□

-□-

---

福井施設機器名 滋賀 滋賀東北 京都府 大阪府 兵庫 奈良 和歌山 京都市 大阪市

3Dプリンターを使いたい

Page 7: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

技術相談や依頼試験など技術支援を実施

特徴2特徴1地場産業から先端技術まで幅広い研究開発を

推進

技術普及や共同研究知財の活用などの技術移転に注力

特徴3

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

センターデータ

創立/1902年(明治35年)人員/技術系職員58名、事務系職員5名、その他5名、総人員68名(内博士号取得者9名)

〒910-0102 福井市川合鷲塚町61字北稲田10TEL.0776-55-0664 FAX.0776-55-0665http://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/

「あなたの会社の技術部です」お気軽にご利用ください

福井県工業技術センター

当 セ ン タ ー ご 利 用 の 流 れ

技術指導 技術的な問題が発生して困っている時や、新製品を開発したい時など、問題解決に向けてアドバイスを行います。

技術研修 企業の技術者養成や能力を開発するため、一定期間、企業の技術者を受け入れる技術研修もご用意しています。

当センターは1902年(明治35年)設立、わが国で最も古い公設試として100年以上にわたって地域企業の技術開発を支援しています。

技術指導や技術研修で人材育成を支援

重点的に取り組んでいること

■得意分野

化 学

窯 業 漆器・和紙

金属加工

デザイン

メガネ

表面処理

CFRP織編物

▲センター内には、優れた福井の技術や製品を 一堂に紹介する展示コーナーを常設。

自動車、航空機、宇宙分野、スポーツ用具など、これからの成長分野への活用が期待される炭素繊維中間基材の技術開発を進めています。

①炭素繊維複合材料太陽光発電など次世代システムを構成する部材として、エレクトロニクスとテキスタイルを融合したe-テキスタイルの研究開発を推進しています。

②e-テキスタイル3次元のデータからの試作品製作ができる5種類の積層造形機を用意しています。

③3D試作センター

九頭竜川

福井県運転者教育センター

N

新田塚自動車学校

天池橋

九頭竜橋

JR北陸本線

森田

春江

鷲塚針原

芦原街道えちぜん鉄道三国芦原線

福井県工業技術センター

機器設備ご利用の流れ

依頼試験ご利用の手順

担当部署、担当者がわからない場合は「技術相談グループ」へお問い合わせください。ご相談は無料です。初めてご利用される場合や、複雑な試験・加工の場合は、一度ご来所いただくことをおすすめします。

お気軽にお電話ください電  話 0776-55-0664

利用日時ご予約

担当部署へお越しください。「施設設備等使用願」に必要事項を記入してください。

予約当日に来所

「福井県工業技術センター使用料および手数料徴収条例」により定められた料金を管理室受付で納付してください。

お支払い

はじめてご使用になる機器設備などにつきましては、使用方法を覚えていただきます。設定が必要な機器設備は、職員と打ち合わせをしながら進めていただきます。作業終了後、清掃をお願いします。

機器設備のご利用

「試験分析(加工調整)依頼書」に必要事項を記入してください。

お申込み

「福井県工業技術センター使用料および手数料徴収条例」により定められた料金を納付していただきます。試験実施期間は、試験項目などによって異なります。担当の職員にお問い合わせください。

お支払い

試験が完了しましたら、ご連絡します。試験成績書を受け取りにご来所ください。試験成績書は管理室受付でお渡しします。試験結果についてご不明な点がある場合は、担当の職員におたずねください。

試験成績書の発行

※使用料表に掲載されている設備において、故障、調整中等により利用できない場合がございます。あらかじめ確認の上ご利用下さいますようお願いいたします。

打ち合わせ

希望される試験の内容について、担当者までご連絡ください。試験の対象となる試料を確認の上で試験の可否、条件等を決定いたします。

電話もしくはメールにて利用可能かを確認の上、ご予約してください。

1211

Page 8: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

担当者のメッセージ

研究開発や品質管理、工場管理等において、県内企業の方々にICP発光分光分析装置をご活用いただければと考えております。これまでに来所いただいたお客様はもとより、新しい企業の方 も々積極的にご利用ください。

小林 真

機械・金属部金属加工研究G

研究開発、品質管理にICPをご活用ください。

福井県工業技術センター 新導入機器・主な設備機器の紹介新導入機器のご紹介

利用者ニーズに即した様々な機器をご用意

無響室は、外部騒音を遮断し、内部吸音処理により反射音をなくした自由音場を作り出す装置です。残響室は指向性のない拡散音場を作り出す装置です。

音響特性評価室(無響室、残響室、他)

利用料金 無響室/1時間 4,950円、残響室/1時間 2,870円 機器利用料金 1時間 6,680円

安定した大電流が得られるサーマルショットキー電界放出型電子銃を用いています。対物レンズにはセミインレンズを採用しており、試料表面の高分解能観察が可能です。

電界放出型走査型電子顕微鏡

機器利用料金 1時間 4,210円

X線管からの一次X線を試料に照射。放出される蛍光X線を波の性質を利用する方法で判別し、さらにその強度を測定し各元素の定性、定量分析を行います。

蛍光X線分析装置

機器利用料金 1時間 4,050円

3次元CADデータに基づき、樹脂粉末をレーザ熱源により逐次溶融し、固化、積層することで立体モデルを成形します。

樹脂粉末焼結積層造形装置

機器利用料金 1時間 2,160円

よこ糸をしっかり掴んで受け渡す、積極リジットレピア方式により、糸の太さや種類が大きく異なるよこ糸でも、たて糸と接触することなく入れることができます。

積極リジットレピアルーム

機器利用料金 1時間 2,790円

白熱球や蛍光灯などの従来光源をはじめ、LEDパッケージからLED応用製品まで幅広い光源を対象に、全光束・配光特性・色度・スペクトルなどの測定が可能です。

光特性評価装置

機器利用料金 1時間 2,640円

大気圧環境でプラズマを発生させ、基材表面へのプラズマ処理による表面改質を行えます。プラズマ処理ガスには圧縮空気のほか、窒素や酸素、アルゴンなども利用可能です。

大気圧プラズマ処理装置

機器利用料金 1時間 1,830円

3次元CADデータに基づいて、1層毎に石膏パウダーにインクジェット方式で接着剤を塗布して固着し、設計した配色や模様に立体物を成形します。

フルカラー3Dプリンター

機器利用料金 1時間 2,300円

フィルム、繊維などの高分子複合材料の素材の分布状態を測定することができます。数100μm範囲(ATRモード)の領域における分布状態の情報が得られます。

FT-IRイメージングシステム

機器のご紹介

特徴

特徴

液体の試料の分析に適したICP発光分光分析装置と、自動燃焼炉を組み合わせた装置です。液体試料を高温プラズマの中で発光させ、試料中に含まれる元素濃度をppm(百万分の一)ppb(十億分の一)の微量値まで測定することができます。工業用水や排水、メッキ液などの成分分析にお役立ていただけます。塩素などのハロゲン元素を高感度化する前処理装置も組み合わせています。

○ICP発光分光分析装置が苦手とするハロゲン測定に効果を発揮します。○試料をアルゴンキャリア中で熱分解し、酸素で燃焼して吸収液で捕集します。○高濃度の塩素、臭素などが精度良く測定できます。○自動ボートコントロールの二重管燃焼方式で、効率よく捕集作業を行います。○試料をオートサンプルチェンジャーにセットするだけで、採取後の吸収液は捕集瓶チェンジャー(最大40検体まで自動捕集)により自動的に捕集されます。

ICP発光分光分析装置は、高周波誘導結合プラズマを光源とした発光分析法で溶液試料の分析に適しています。これまでは液体ではないと分析できませんでしたが、本装置はICPの前処理として固体の金属やプラスチックを効率よく燃焼して液体化する自動燃焼炉を追加することで、分析できる材料が広がりました。

I CP発光分光分析装置

自動試料燃焼装置

注1:県外の利用者は上記料金の2倍になります。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

機器利用料金 1時間 2,260円

1413

Page 9: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

産業支援プラザと連携したサポート体制

特徴2特徴1開設当初から設備機器を全面開放

信楽窯業技術試験場を整備

特徴3

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

センターデータ

創立/1985年(昭和60年)人員/技術系職員29名、事務系職員4名、その他7名、総人員40名(内博士号取得者2名)

〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山232TEL.077-558-1500 FAX.077-558-1373http://www.shiga-irc.go.jp/

さまざまなジャンルの企業に「開かれたセンター」を目指して

滋賀県工業技術総合センター

当 セ ン タ ー ご 利 用 の 流 れ

当センターは1985年設立の比較的新しい公設試です。開設当初から設備機器をほぼすべて開放し、企業の方々にご利用いただいています。

機器利用の流れ

機器の予約

お電話で機器をご予約ください。担当職員と相談の上、利用いただく機器と日時をご予約ください。※ホームページから、一部の機器については予約状況がご確認いただけます。

ご利用日当日、センターの技術受付へお越しください。 試験研究用設備使用申請書に必要事項を記入の上、ご提出してください。

来 所

担当職員が機器の取り扱い方法を説明します。利用者ご自身で操作してください。必要に応じて、技術職員が操作や結果の分析などについてサポートします。

機器の利用

精算は機器利用当日に現金で行ってください。利用は午後5時までご利用いただけます。

精 算

センターの技術受付へお越しください。 試験分析依頼書に必要事項を記入の上、技術受付へ提出してください。担当職員が試料品をお預かりします。

ご依頼日当日

試験内容に応じて手数料を算出します。依頼日に、事務受付にて手数料をお支払いいただきます。

お支払い

後日、試験の結果をお渡しします。試験成績書は、技術受付窓口または郵送でお渡しします(郵送をご希望の場合は、切手を貼付済みの返信用封筒をご用意ください)。

試験成績書作成

試験分析の流れ

来所、電話、FAXなどでご連絡ください。相談内容によって設備機器利用、依頼試験分析など、適切な担当者へつなぎます。

お電話で具体的な試験分析内容をご相談ください。内容に応じて担当の技術職員へおつなぎします。担当職員と相談の上、依頼いただく試験内容と来所の日時をご予約ください。

職員による技術相談(無料)

電話 077-558-1500 FAX 077-558-1373

※滋賀県外(関西広域連合広域産業振興局参画府県は除く)の申請者からの利用は、使用料が2倍になります。職員は同じ事務所内に席を並べており、分野の垣根を越えて密接に連携。1つの分野で解決できない案件にはチームを組んで課題解決にあたります。

分野の垣根を越えて課題を解決

技術開発や新製品開発に積極的な企業の支援のため、研究スペースとしてレンタルラボ(技術開発室)を賃貸しています。

研究に集中できるレンタルラボ

信楽には、陶磁器やセラミックス材料の開発などを担当する信楽窯業技術試験場を設置しています。信楽焼の後継者養成にも力を注いでいます。

陶磁器やセラミックス材料の開発も推進

電池関連の素材・部材を評価する試験分析機器を利用していただき技術力強化を図り県内の電池メーカーとのマッチングを推進します。また、総合特区指定に伴い医療機器の開発にも注力する方針です。

電池や医療機器の開発に注力

■主な得意分野

無機材料 窯 業食 品

機 械 有機材料電気・電子 デザイン

無機材料、有機材料、食品、機械、電気・電子のほか、信楽窯業技術試験場で窯業の相談にも対応しています。

食品、無機材料のほか幅広い分野に対応

滋賀県工業技術総合センター

N

琵琶湖CC

国際情報高

栗東IC

小野東

北の山

県道12号線

県道55号線

名神高速道路

栗東

電話 0748-82-1155 FAX 0748-82-1156信楽

1615

Page 10: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

新導入機器のご紹介さまざまな試験・分析に役立つ機器をご用意

製品の表面形状を計測し、設計通りであるかを確認するために用います。凹部のRやねじ山といった微少な凹凸の測定も輪郭形状測定機を用います。

輪郭形状測定機

利用料金 1,030円/時間 利用料金 990円/時間、770円/時間(増分)

温度・湿度サイクル試験等の環境試験、一定温湿度実験室。温度範囲:-30~+80℃、温湿度制御範囲:10~95%R.H.(at+10~+80℃)。

恒温恒湿室

利用料金 1,650円/時間、390円/時間(増分)

3次元での設計、解析、加工を総合的に行うためのシステムです。3次元での部品単体のモデリング、組み立て状態での動作および干渉チェックも可能です。

機械設計支援高度化システム

利用料金 1,060円/時間

小部品や柔らかい材料を対象とした破壊強度、作動に必要な力、摩擦係数など低荷重の測定が必要となる各種物性を評価できます。

低荷重物性試験機

利用料金 1,100円/時間、900円/時間(増分)

キセノンウェザーメータによる試験は、樹脂や塗膜などの促進劣化試験としてJIS、ISOなど多くの規格に採用されています。高い照度(180W/m2)で試験が可能です。

キセノンウェザーメータ

利用料金 2,070円/時間

従来元素分析(定性・定量・有害元素分析)や、製品内部の元素の分布を透過像とともに非破壊で分析。また、試験物を真空等に入れずに10μm程度の面積で分析が可能です。

エネルギー分散型蛍光X線分析装置

利用料金 1,550円/時間

温度による物質の重量変化と吸熱・発熱を同時に測定する装置(TG/DTA)と温度変化による物質の線膨張係数、軟化点を測定する装置(TMA)からなります。TG-DTAでは、測定中に窒素雰囲気と空気雰囲気の自動切り替えが可能です。TMAでは、窒素雰囲気の他に湿度コントロール下の測定も可能です。

熱分析装置

利用料金 2,000円/時間

各種材料および製品の表面観察や微小部分析を行います。低真空モード(蒸着なし)では数千倍、高真空モード(蒸着あり)では数万倍までの観察が可能です。

走査型電子顕微鏡

利用料金 1,510円/時間

固体測定用は温度変化や振動によって、樹脂やゴムがどのような硬さになるかを測定。液体測定用は液体材料を様々な温度にした時の粘り(粘性)を測定します。

動的粘弾性測定装置

担当者のメッセージ

熱伝導率の測定は、さまざまな電池や機械、電子機器の熱を発生する箇所に使われています。これまで開発された製品が熱伝導率がよいかなどを調べる装置がなく、多くのお問い合わせをいただいておりましたが、この度、本センターで導入することになりました。企業の技術者の皆様が実際にご自分の手でお使いいただき、材料開発に役立てていただければと考えています。2つの装置は、それぞれ私たち2人が担当しますので、よろしくお願いします。

中島 啓嗣

有機材料関係の担当主査

安達 智彦

金属・セラミックス担当主査

材料開発に積極的ご利用ください。

機器のご紹介

滋賀県工業技術総合センター 新導入機器・主な設備機器の紹介

熱物性測定システム

比較的低温で、多層試料、薄膜試料、液体試料の測定が可能です。測定温度範囲は室温から300℃まで、熱拡散率測定範囲は0.01~1,000㎜2/s。試料表面は光で加熱、測温もIR検出器で行いますので、加熱側-試料、試料-測温部間における熱抵抗の問題がありません。フィルム状の薄い試料や基板上のコーティング、サンドイッチ状の試料でも精度良く測定することが可能です。

電池をはじめとする発熱をともなう製品は、動作の安定性や長寿命化の点で、熱の放出や蓄熱などが重要な因子となります。そのため製品を構成する金属やセラミックス、高分子のほか、これらの複合材料などの材料の熱特性を正確に測定することが製品評価のうえで極めて重要です。このシステムは、断熱材を除く一般的な材料の熱伝導、熱拡散率と呼ばれる熱特性に利用する装置です。熱拡散率範囲0.01~1,000㎜2/s、形態は固体、1mm以下のフィルム、層状体、液体が可能で、温度域は室温~1100℃、面方向の測定も可能です。

最新の技術を取り入れた卓上レーザーフラッシュアナライザーです。温度域:室温~1100℃まで。熱拡散率測定範囲は0.01~1,000㎜2/s。オートサンプラーを内蔵し、迅速で高精度な測定を可能にしました。光源と試料、検出器間の距離が短いのでSN比が高く、操作と試料交換が容易です。セラミックスや金属類の測定が可能です。

熱物性測定システムは2つの装置で構成されています

1.25

1.00

0.75

0.50

0.25

0.00

-0.25 0.00 0.25 0.50 0.75 1.00 1.25 1.50 1.75Time / sec.

Detector Signal / arb.units

Glass Ceramic(SLOW)Metal(Average)Graphite(Fast)

ダイヤモンド

銀、銅、炭化珪素アルミニウム、グラファイトシリコン各種金属、鉄、鋼アルミナ、カーボンブリック窒化珪素珪酸アルミニウム多孔セラミックス、耐火物コンクリート、ガラス、耐火粘土水木材、ポリマー、石炭、ヘリウム建材パネル、油繊維系断熱材空気、ポリスチレン、ウレタンフォームクリプトン、フロン(気体)

真空断熱材

1000 W/(m・K)

100 W/(m・K)

10 W/(m・K)

1 W/(m・K)

0.1 W/(m・K)

0.01 W/(m・K)

0.001 W/(m・K)

キセノンフラッシュアナライザー レーザーフラッシュアナライザー

各種材料の典型的な温度上昇曲線種々の物質の熱伝導率

注1:関西広域連合加盟府県以外の利用者は、上記料金の2倍になります。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

利用料金 2,290円/時間

1817

Page 11: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

バルブ性能試験など特長ある設備機器を設置

特徴2特徴1企業に

設備機器を全面開放

地元企業の新しい取組を応援

特徴3

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

センターデータ

創立/1911年(明治44年)人員/技術系職員19名、事務系職員3名、その他6名、総人員28名(内博士号取得者12名)

【長浜庁舎】〒526-0024 滋賀県長浜市三ツ矢元町27-39TEL.0749-62-1492 FAX.0749-62-1450【彦根庁舎】〒522-0037 滋賀県彦根市岡町52TEL.0749-22-2325 FAX.0749-26-1779http://www.hik.shiga-irc.go.jp/

長浜と彦根の両輪で、総合的な支援体制を確立

滋賀県東北部工業技術センター

当 セ ン タ ー ご 利 用 の 流 れ

今後は電池産業、精密成型、精密加工、環境対応材料、感性織物などに注力するとともに、地元産業に新技術・新素材の導入を促し、新しい取組を支援しています。取組の方向性

○機械金属系の基盤技術研修「國友塾」を開催。○高分子・有機材料系の評価技術研修「ものづくりゼミナール」を開催。○オープンセンターとして企業の若手社員を対象にした見学会を実施。○繊維系企業向けの応用技術研修「繊維技術セミナー」を開催。

人材育成

○滋賀県立大学との共同研究・・・・廃棄プラスチックから強度のある園芸用製品を開発。○業界団体との共同研究・・・・鉛フリー銅合金「ビワライト」を開発。アメリカにも販売。○県内企業との共同研究・・・・スキンケアタオル、ウォッシャブルシルク、ヨシ入り麻繊維等の開発。

共同研究

当センターでは、企業や大学との共同研究を実施し、実用化を促進しています。また、人材育成などにも力を注いでいます。

共同研究や人材育成に注力

■得意分野・特色のある設備機器

豊公園至 米原

郵政公社

長浜北小

長浜駅前

湖周道路 長

滋賀県東北部工業技術センター長浜庁舎

長浜郵便局前

祇園町

N

北陸本線

当センターは長浜庁舎と彦根庁舎の2拠点体制で、地場産業を支えながらも、県内製造業などを幅広く支援しています。2庁舎合わせて約300の設備機器を開放し、企業の方々にご利用いただいています。

機 械 金属材料 無機材料彦根庁舎

○全国で唯一、バルブ性能試験装置を設置

デザイン繊 維有機材料長浜庁舎

○プラスチック素材の評価や試作成形○織物の試織および感性評価(風合い試験機)

長浜庁舎は繊維・プラスチック材料等、彦根庁舎は機械金属材料等を主に担当し、それぞれに特徴的な機器を設置しています。

2つの拠点それぞれに得意分野を持つ

技術課題やトラブルについて技術相談(無料)を受け付けています。(インターネットによるホームページからのお問い合わせにも応じています。)当センターは長浜、彦根に分かれています。事前に電話などでご確認下さい。 相談内容に適した担当者が不在の場合もありますので、事前に連絡いただく事をおすすめします。

上記へご連絡していただき、相談の分野や、大まかな内容をお知らせ下さい。適切な担当職員に取り次ぎいたしますので、担当職員とご相談下さい。

試験機器の利用の流れ

お問い合わせ

設備の予約

ホームページで設備機器の予約状況を確認し、電話で予約をお願いします(メールでは受け付けておりません)。注)機器の所在地(長浜・彦根)にご注意ください

利用当日、受付で申請書を記入し、ご提出してください。ホームページからダウンロードして事前に記入し持参いただいても結構です。

来 所

設備機器は職員が説明しながら操作していただきます。難しい設備機器については、トレーニング後、使っていただく場合もあります。ご利用後、使用料金をお支払いください。県外からのご利用は2倍の料金をいただきます。※機器によってはエージング時間の追加料金をいただきます。

設備機器利用・精算

試験の内容を打ち合わせいただき、お電話で予約をお願いします(メールでは受け付けておりません)。場合によっては来所いただき、打ち合わせが必要な場合もあります。利用当日、受付で申請書を記入し、試料とともにご提出してください。ホームページからダウンロードして事前に記入し持参いただいても結構です。注)依頼先(長浜・彦根)により用紙が異なりますのでご注意ください。試験手数料をお支払いください。県外からのご利用は2倍の料金をいただきます。※

申請・精算

試験終了後、和文または英文で試験成績書を発行します。 説明が必要な場合は、お申し出ください。

試験成績書発行

依頼試験の流れ

電話 0749-62-1492長浜庁舎

電話 0749-22-2325彦根庁舎

[email protected]共通Eメール

長浜庁舎

※関西広域連合加盟府県の利用者及び、X線CTシステムは通常の県内料金です。

彦根庁舎

ビバシティ

国立印刷局

パナソニック

彦根自動車学校

東海道本線

滋賀銀行

N

旭橋

雨壺山

小泉町

南彦根

彦根口

近江鉄道本線

滋賀県東北部工業技術センター彦根庁舎

国道8号線

試 験

規格等に基づき、当所が依頼試験を行います。

2019

Page 12: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

滋賀県東北部工業技術センター  新導入機器・主な設備機器の紹介新導入機器のご紹介

当センターに導入されている試験研究機器の代表例

機器利用料金 1時間 4,530円

バルブや配管、その他流体機器の流量特性(容量係数、損失係数、キャビテーション係数など)を測定できます。

バルブ性能試験装置(彦根庁舎)

機器のご紹介

○検出器はフラットパネルディテクタとイメージインテンシファイヤの 選択が可能。○高圧発生器を装置に収納可能。○230kV-4㎛の高出力・高分解能X線発生器を搭載。○高圧ケーブルレスでグリスアップ不要。○簡単モードは、全自動校正で誰でも最適な画像が撮影可能。○φ320㎜/15㎏と大型サンプルまで搭載可能。○高精度断面による解析・検査・物体3次元形状抽出による デジタルエンジニアリングにも対応。 

特徴

担当者のメッセージ

当センターには、金属関係や鍛造品、機械金属加工の企業様が多数来所されています。それらの企業様から、三次元的に内部の状態を可視化し評価したいというご要望が寄せられていました。透過装置は他所にもありますが、初めて三次元で可視化できる装置として導入しました。当装置は携帯電話の電池の劣化を非破壊で三次元に評価できるほか、金属や二次電池の電子回路、プリント基板のはんだ不良なども見ることができます。当装置は、私の他、すべての技術職員が操作することができます。企業の皆様にもご説明のうえ利用していただけますので、お気軽にお問合せください。

佐々木 宗生彦根庁舎

X線CTシステムは、製品や部品の内部欠陥などを非破壊で、三次元的に可視評価できる装置です。二次電池の内部構造や電子回路の接点不良のほか、携帯電話やデジカメなど小型電子器機の内部部品欠陥の検査・確認、鋳造品や溶接部の良・不要、CFRP(炭素繊維強化樹脂)成型品の樹脂流れおよび破断点の事前予測など、幅広い分野をに適用することができます。

X線CTシステム 【彦根庁舎】

製品や部品の内部を三次元で可視化できる装置です。

半曲フィレット コンデンサ(直径:10mm)

アルミダイカスト部品(長さ:83mm)

BGA(BGA直径:400μm)

携帯電話

画像例

機器利用料金 1時間 1,810円

金属やセラミックスなどの粉体材料をパルス状の電気エネルギーにより焼結・接合することができます。

放電プラズマ焼結機(彦根庁舎)

機器利用料金 1時間 1,330円

超促進型光源を備えた試験機。屋外暴露で10年分が約1ヶ月強で再現でき、材料開発に有効です(素材によって差があります)。

メタルハライドウェザーメータ(長浜庁舎)

機器利用料金 1時間 4,060円

水溶液中の、主に金属元素をppm、ppbオーダーの定量が可能です。また、多元素を随時分析できます。前処理により溶解できる固体試料は分析可能です。

ICP発光分析装置(長浜庁舎)

機器利用料金 1時間 4,390円

試料の元素分析を行えます。また、スパッタリングしながら測定でき、深さ方向の多元素プロファイルが得られます。

グロー放電発光分析装置(彦根庁舎)

機器利用料金 1時間 280円

接触冷温感、熱伝導率、保温性が計測できます。人間の指先が物体に接触する時に感じる冷温感(熱移動)を再現したものです。

風合い試験機 保湿性(熱物性測定装置)(長浜庁舎)

機器利用料金 1時間 2,700円 + 分析 1,950円

数十倍~数万倍までを高分解能で観察可能。低エネルギーの電子線でも観察でき、電子線により劣化しやすい物質の観察も可能です。元素分析も出来ます。

走査型電子顕微鏡(長浜・彦根庁舎)製品金型に溶融樹脂を流し込んで成形します。金型はダンベルおよび曲げ試験片(JIS)・スパイラスフロー・名刺ケースを設置しています(自社の金型を持ち込んで試作可能)。

射出成形機(長浜庁舎)

機器利用料金 1時間 1,330円 機器利用料金 1時間 1,770円

試料中に含まれる、さまざまな有機化合物を分離。その化合物を定性することができます。また、定量も行うことができます。

ガスクロマトグラフ質量分析装置(長浜庁舎)

クラック(約20μm)

機器利用料金 1時間 4,180円

注1:関西広域連合加盟府県以外の利用者は、上記料金の2倍になります。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

2221

Page 13: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

企業との連携・協働により技術開発を支援

特徴2特徴1センター職員相互の連携により総合的に解決

技術と経営による支援体制を整備

特徴3

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

センターデータ

創立/1962年(昭和37年)人員/技術系職員32名、事務系職員9名、その他1名、総人員42名(内博士号取得者4名)

〒600-8813京都市下京区中堂寺南町134TEL.075-315-2811 FAX.075-315-1511http://www.mtc.pref.kyoto.lg.jp/

当センターのご利用にあたっては、電話でお問い合わせください。機器貸付や依頼試験のほか、新製品開発、品質管理、技術改善、研究開発など、中小企業が抱える技術に関する様々な悩みや課題に的確にアドバイスいたします。

~技術のよろず相談所~プロの知識が「寄ってたかって」支援します!

京都府中小企業技術センター

二条駅

七本松道

大宮通

御前通

京都駅

五条通

七条通

京都府中小企業技術センター

N

JR丹波口駅

当 セ ン タ ー ご 利 用 の 流 れ

機器貸付の流れ

ご相談・お問い合わせ(無料)

機器の利用状況等を確認し、利用日時・期間を決定します。※事前に基本操作に関する実務研修を受けていただきます(簡易な機器は当日の操作説明だけでよいものもあります)。

事前打ち合わせ

※遠隔地からのお申込みの場合は、まずFAXによる仮申込みを行ってください。

申込書をご提出ください。申込書はホームページよりダウンロードできます。

申込書の提出

利用申込みを受け付けた後、当センターから機器利用の承諾書を発行します。

承諾書の交付

※現金による支払いも可能です(詳細はお問い合わせください)。

使用料の支払い

機器の使用

試料(材料・部品・製品等)と、図面などを準備して来所してください。事前に当センター試験担当者と、試験内容の打合せを行います。

事前打合せ

申込書をご提出ください。申込書はホームページよりダウンロードできます。

試験・分析依頼書の作成

京都府収入証紙と依頼書を提出してください。 ※京都府収入証紙は、当センターでも取扱っています。(3F総務課)

依頼書の提出(申込み)

試料をお預かりし、試験を行います。

試験・分析の実施

試験結果を説明の上、データシート・試験後の試料などを返却します。また、必要に応じて成績書の発行や技術アドバイスを行います。

結果報告

依頼試験の流れ

機器ご利用に際しては、事故のないようにご注意願います。

1962年(昭和37年)に京都府立産業能率研究所と京都府立機械工業指導所を統合し、京都府立中小企業指導所として発足しました。以来、50年にわたり京都府内の中小企業の技術と経営をサポートしています。

さまざまなジャンルの専門スタッフが相互の連携により課題解決に取り組みます。また、センター職員が企業に訪問する出張相談も行っています。

電気・電子 表面・微細加工 食品・バイオ デザイン

機械設計・加工 化学・環境材料・機能評価

幅広い業種の相談に対応

■得意分野

企業とセンター職員が協働で試作開発などに取り組み、技術課題の解決を支援する「企業連携技術開発支援事業」を行っています。平成25年度から資金的な支援(上限100万・1/2補助)も行い、継続的な支援強化を進めています。

企業連携技術開発支援事業

人材育成の取り組みとして研究会・セミナーを頻繁に開催。2013年度(平成25年度)は開催数264回・参加人数6230名と、全国トップレベルの実績を誇り、技術者の知識と技術のレベルアップを図っています。

全国トップレベルの研究会・セミナー開催数

○センター1階の企業連携技術開発室を利用し、 簡単な実験やミーティングが可能。

○最長2年まで技術支援を受けることができます。

KRP東地区

電話 075-315-8633基盤技術課 電話 075-315-8634応用技術課

2423

Page 14: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

京都府中小企業技術センター   新導入機器・主な設備機器の紹介新導入機器のご紹介

企業様のニーズに沿った先進の機器をご用意

各種材料、機械・電気・電子部品などの固体試料表面の微小領域での元素分析・表面状態観察などを行います。

電子線マイクロアナライザ

機器利用料金 1時間 7,100円(全仕様) 機器利用料金 1時間 4,200円

金属、セラミック、樹脂等の固体表面(10nm以下)の微小領域における元素及び化学状態の分析を行います。また低エネルギースパッタリングによる高精度の深さ分析も可能です。

X線光電子分析装置

機器利用料金 1時間 11,000円(全仕様)

機械、電気・電子部品などの材料表面の元素分析、深さ方向分析などを行います。φ10nm以下の微小領域、厚さ5nm以下の極表面の分析ができます。

FEオージェ電子分光分析装置

依頼試験のみの対応とさせていただいています。

様々な形をした複雑形状部品等の寸法、角度、輪郭形状などを高精度に計測します。オプションソフトウエアを備えており、特殊な形状の測定にも対応します。

CNC三次元座標測定機

機器利用料金 1時間 800円

電気・電子部品、各種材料などに低温(-70℃~0℃)・高温(+60~+200℃)の急激な温度変化を与え、耐環境試験を行います。

冷熱衝撃試験機

機器利用料金 1時間 3,700円(全仕様)

微細部品や金型、電子部品、傷つきやすい素材など接触式での測定に適さない対象物の形状観察・評価を行います。

レーザプローブ式非接触三次元測定装置

機器利用料金 1時間 3,800円

工業材料の内部欠陥、組立製品の内部構造などについて非破壊透視観察を行います。テーブルが大きく(φ620×高さ650mm)、任意の方向からの透視観察が可能です。

工業用X線透視装置

機器利用料金 1時間 3,300円

金属、半導体、セラミックス等各種材料の表面状態や微粒子の粒径等を高倍率(25~100,000倍)で観察することができます。

走査電子顕微鏡

機器利用料金 1時間 4,800円

化成品・医薬品・食品等に含まれる成分の精密質量を測定することにより、その成分の組成式(元素組成)の推定や同定を行います。

飛行時間型液体クロマトグラフ質量分析装置

担当者のメッセージ

化学結合状態を評価する方法として、赤外光を利用したFTIR装置が一般的に利用されていますが、FTIR装置の空間分解能は、数十μmと広く、微細化された近年の先端電子機器部品への適用には限界があります。新規導入したレーザーラマン顕微鏡は、超高速イメージングが可能な光学機器であり、微小部の化学状態の変化を視覚的に短時間で観察することができます。また、品質管理や製品開発、トラブル処理対応等に威力を発揮するものと考えています。さらには低ダメージ観察や部材内部の観察が可能であり、太陽電池や有機EL、LED、バイオ材料などの成長分野への展開も期待されています。

鴨井 督応用技術課

レーザーを材料に照射し、その散乱光で化学情報を調べる装置です。超高速で広い範囲のイメージング(面分析)ができ、従来にはなかった視覚的なデータをとることができます。また、ラマンに最適な横モード・シングルの高品質レーザーを搭載し、従来の常識を大幅に超える350nmという空間分解能を実現(532nmレーザー、×100 NA=0.90対物レンズ使用時)。サブミクロンスケールの微小な成分分布を鮮明に捉えたり、フォーカスを絞ることによって内部の化学情報を得たり、断層を観察することもできます。さらにレーザー走査の採用によりステージ走査で発生する振動を排除できることからバイオなどの試料を水中で観察することも可能です。いずれもレーザーによる照射なので材料にダメージを与えず調査できることが最大のメリットです。

レーザーラマン顕微鏡装置

太陽電池や有機EL、LED、バイオ材料などへの展開も期待

機器のご紹介

●測定スペクトル数 : 300(X)×120(y)=36,000スペクトル●測定時間8分

ラッピングフィルムの断層を観察した例です。共焦点機能による高い深さ分解能により、フィルムが7層に分離していることが、明確にわかります。

多層膜フィルムの解析

8μm

PE

PE

PE

PE

PA

PP

PP PE ポリエチレンPA ナイロンPP ポリプロピレン

Z

”広視野”鉛板表面の錆のラマン観察

測定可能なサンプルの例

鉛表面の錆は白色と黄色の錆に分類されます。画像では、白色の(1050cm-1)を緑、黄色の錆(280cm-1)を赤で表示しています。対物レンズは×20,NA=0.45を使用しています。

※非破壊での試料内部の測定やX-Zイメージング(非破壊断層観察)ができるサンプルは、可視光に対して透明であること(およそ目で見て透明)が条件です。また、観察対象物の厚みとしては1µm程度以上必要です。

電池極板の塗工剤(結晶性評価、分散状態評価)

錠剤(結晶多形、成分分布評価)

配管のサビ(酸化鉄の価数の区別)

半導体結晶(結晶形、応力歪み)

グラフェン

無機化合物

半導体材料

リチウムイオン電池材料

医薬品材料

不透明なポリマーフィルム、バルク透明樹脂の積層フィルム結晶性ポリマーの評価(配向、結晶化度)

ゲル中の油/水エマルジョン

練り歯磨き中の無機化合物評価

食品中の水/油/たんぱく質分布評価

ポリマー

その他(含水試料など)

注1:関西広域連合加盟府県以外の利用者は上記料金の1.5倍になります。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

機器利用料金 1時間 2,000円

2625

Page 15: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

「売れる商品づくり」につながる基盤技術の支援と研究開発

特徴2特徴1企業ニーズに応える提案型の技術支援を積極的に展開

産官学連携によるオープンイノベーション拠点機能の充実

特徴3

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

研究所データ

創立/1929年(昭和4年)人員/技術系職員129名、事務系職員25名、理事長1名、総人員155名(内博士号取得者70名)

〒594-1157 大阪府和泉市あゆみ野2丁目7-1TEL: 0725-51-2525http://tri-osaka.jp/

Let’s Try with TRI!企業と共に新しい価値の創造を目指して

地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

●理事長自らが月1回程度、企業を訪問して経営者や 技術者と意見交換。●近隣自治体や大学との連携や、モノづくり設計開発 試作機能の強化などを図っていく。

産官学のリエゾン機能を強化

複数台の装置や技術を組み合わせた機器センターを設置。一部の設備機器は午後7時まで延長利用可能です。

機器センターを設置

通常の「技術相談」のほか、下記の相談・研究などが好評です。

簡易受託研究やオーダーメイド依頼試験が好評

来所者の利用状況をデータベースに蓄積してニーズを把握し、設備機器の導入などに役立てています。

利用者ニーズをデータベースで蓄積

当 研 究 所ご利 用 の 流 れ

ご利用にあたっては、まずお電話でご用件(相談、依頼試験、設備使用等)をお申出ください。担当研究員におつなぎいたしますので、来所される場合は日時を決めてください。

ご相談の方は白色のTRIカードを受付に提示してください。依頼試験または設備使用をご希望の方は黄色のカードも併せて提示ください。ご来所の目的(相談、依頼試験、設備使用)に応じてご案内します。初めて来所された方は、顧客登録(白色TRIカードの発行)をさせていただきます。依頼試験または設備使用をご希望の方は利用者登録(黄色TRIカードの発行)が必要となりますので、身分証明書(運転免許書等)をご持参ください。なお、登録申請書は当所のホームページ(http://www2.tri-osaka.jp/で「ご利用案内」、「顧客登録・利用者登録」をクリック)からダウンロードできます。

当所の職員には地方独立行政法人法の規定により守秘義務が課されています。安心してご相談ください。

来所受付とご登録 (1階 顧客サービスセンター総合受付)

お問い合わせ

相談(無料)

依頼試験

※指導を要した場合は指導料(30分あたり2,500円)をいただきます。また、機器の操作方法を習得していただくための機器利用技術講習会を随時開催しておりますので、当所のホームページをご覧ください。

電  話 0725-51-2525インターネット技術相談(無料)も受け付けております。http://tri-osaka.jp/tri24c.html

和泉中央駅

泉北高速鉄道線N

岸和田和泉インター西

阪和自動車道

北松尾小学校南1号

北松尾小学校南

大阪府立産業技術総合研究所

岸和田和泉IC

大阪府は、出荷額で金属製品や化学工業品などで、全国都道府県の上位に位置づけられています。また、成長戦略として、環境・新エネルギーやロボット、医療機器分野等の優位性を維持・向上させていきます。当所においても、オープンイノベーションの拠点として、産官学のリエゾン(橋渡し)機能を強化して、企業ニーズに応える提案型の技術支援を積極的に展開します。

比較的容易な課題に取組みます。

●簡易受託研究

規格外の依頼試験に柔軟に対応します。

●オーダーメイド依頼試験

研究員が企業に訪問します。

●現地相談

担当研究員と試験内容について打合せを行なってください。試料をお預かりし、依頼試験書類(申込書、受付書、処理書)をお渡し致します。

1

総合受付の会計窓口へ上記書類を提出してください。受付書に捺印してお渡しいたしますので、お持ち帰りください。

2

報告書と請求書をご依頼者宛に郵送いたします。3

設備使用

担当研究員の指示※に従って設備をご使用ください。使用終了後に設備使用書類(報告書、確定書)をお渡し致します。

1

総合受付の会計窓口へ上記書類を提出してください。確定書に捺印してお渡しいたしますので、お持ち帰りください。

2

請求書をご利用者宛に郵送いたします。3

2827

Page 16: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

大阪府立産業技術総合研究所新導入機器のご紹介

先端分野の研究開発に用いる機器をご用意

医療用X線CT装置の産業用版です。非接触・非破壊で製品内部の二次元断面画像を得ることができます。さらに三次元表示が可能で、内部欠陥の検出が行えます。

X線CTスキャナ

X線CT画像撮影 1件1条件 30,600円~ 使用料 1時間 12,100円~

製品に関するCADデータなどをもとに、薄く敷き詰めた金属粉末層にレーザを照射して溶融・焼結し順次積層して複雑な形状を迅速に造形する加工装置です。

金属粉末積層造形装置

使用料 1時間 3,600円~

3次元形状データ(CAD/CAEで設計したCADデータなど)をもとに、工具や金型を用いることなくプラスチックの立体造形ができる装置です。

プラスチック粉末RP装置

使用料金 半日 193,000円~

電子線をナノより小さな原子オーダーまで絞り、試料上に走査・照射することで、材料をナノレベルで観察・分析します。微細構造や界面状態、元素組成を知ることができます。

球面収差補正機能付走査透過電子顕微鏡

全光束測定 1試料1測定 10,300円~

LEDをはじめとする照明用光源の全光束、分光放射束、色度、演色評価数などの光学特性を評価します。LED素子自体も進化しており、製品開発にとって不可欠です。

大型積分球測定装置

使用料 官能評価型分析装置 半日 31,900円~ 成分分析 半日 35,300円~

ニオイの強さと質の変化を客観的に視覚化できる官能評価型分析装置と、においを持つ化学物質を高感度で定性・定量できる成分分析から構成されています。

ニオイ分析総合システム

電界放出形電子マイクロアナリシス 1試料1項目 33,000円

試料の形態や構成している元素と量を知ることができます。1万倍以上の高倍率で分析領域中の特定元素の偏析、介在物・析出物・異物などを容易に発見できます。

電界放出形電子プローブマイクロアナライザ

電子線表面解析 1試料1測定 35,400円~

材料や製品の表面観察、表面形状計測、表面元素分析の3つの機能に対応できます。めっき製品、電子部品、触媒、高分子フィルムなどの製品トラブルの解析にも利用できます。

電子線三次元表面形態解析装置

使用料金 半日 17,500円~

金属や酸化物、窒化物などの薄膜を作製できます。薄膜はセンサ、電子部品、太陽電池、LED、有機ELの電気配線、絶縁膜、表面保護膜、機能性膜などに利用されます。

半導体デバイス製造用スパッタ装置担当者のメッセージ

革新的二次電池の開発は二酸化炭素排出削減や持続可能な社会の実現に向けて高効率次世代太陽電池の開発とともに喫緊の課題です。高水準の技術を地域の企業に普及するためには電池作製技術と共に、電池性能や耐久性の評価を総合的に行わなければなりません。電池性能や耐久性は電極部、電解質部、界面特性等々に影響をうけるためアノ-ド、カソ-ド電極、電解質、界面など個々の性能評価が重要です。個々の特性はインピ-ダンスを評価することで可能です。本システムは室温から800℃において、低抵抗から高抵抗材料の電気的特性が高精度に測定できます。また、雰囲気制御した環境において測定可能な仕様であるため、大気雰囲気下で取り扱うことが困難な革新的二次電池や次世代型太陽電池の評価にも対応できます。本装置を用いて、中小企業への依頼試験や機器貸与のみならず、革新的二次電池や次世代型太陽電池に関する研究開発等の支援にも取り組んでいきたいと考えています。

長谷川 泰則化学環境科

大阪の中小製造企業の国際競争力の強化に向けて、革新型電池の開発が期待されています。本システムは革新型電池をはじめとする先進機能性材料の電気的特性の評価技術構築を目的として新しく導入しました。全固体二次電池や次世代太陽電池、空気-金属(燃料)電池などの革新型電池に使用される材料は水分や酸素の影響を受けやすいため、雰囲気制御した環境での評価が必要です。本システムは、雰囲気制御式・材料調整部と温度加熱炉システム部、インピーダンス測定部(充放電機能を含む)、制御ユニット部をシステム化。幅広い温度領域かつ不活性ガスなどの雰囲気調整下で電池用材料のインピーダンス測定を高精度に行うことができます。

先進機能性材料電気特性評価システム

電池性能の総合的な評価測定が可能です。

機器のご紹介

電子・光機器評価支援センター電気・電子・照明機器等の新製品開発、新しい電気材料の開発等において必要となる様々な性能評価をワンストップで提供できる評価支援センターを設置しました。たとえばLED照明等の光関連製品の開発において、点灯用電子回路の電磁気的性能、配線類の絶縁性等の電気的性能、使用材料の誘電率等の電気的特性、配光特性・全光束等の光学的性能などを一括して評価することができます。

産技研プロジェクト研究今年度、近い将来、大阪府内企業の競争力の強化につながる技術を創出する目的で、革新型電池開発、薄膜・電子デバイス開発、最先端粉体設計の3つのプロジェクト研究を立ち上げ、研究を推進しています。

トピックス

新導入機器・主な設備機器の紹介

制御ユニット部

インピーダンス測定部(充放電機能含む)

高温加熱炉システム部

雰囲気制御式・試料調整部

注1:府内外に関わらず均一料金です。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

使用料 1時間 7,800円  依頼試験 1測定 15,100円

3029

Page 17: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

ほぼすべての機器を利用可能

特徴2特徴1開放型の研究開発施設「技術交流館」が

オープン

本格的な研究の前に

「テクノトライアル」を利用

特徴3

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

センターデータ

創立/1917年(大正6年)人員/技術系職員50名、事務系職員9名、その他61名、総人員120名(内博士号取得者35名)

〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-12TEL.078-731-4033 FAX.078-735-7845http://www.hyogo-kg.jp/

先端の支援機能を備えたオープンラボ

兵庫県立工業技術センター

当 セ ン タ ー ご 利 用 の 流 れ

研究分野別に開放型研究室(オープンラボ)を設けています。開放型研究室

産官学連携2階には産学官交流室や大学連携室を配置。兵庫県立大学ナノマイクロ構造科学研究センターのサテライト研究室を設置しています。

機器利用先端の機器のほぼすべてを企業に開放。セキュリティ完備の完全個室で機器を利用できます。

兵庫県は広い地域に多彩な産業が集積。清酒、播州織、ケミカルシューズ、三木金物、淡路瓦、皮なめしなどの全国的に知られる地場産業の企業も数多く点在しています。

当センター内の技術交流館では300余りの研究機器を整備するとともに、産学官連携・交流機能や開放型研究室を設けています。

技術交流館には先端機器が集結

研究開発は、当センターの職員が研究を行う「受託研究」や、職員と共に行う「共同研究」のほか、研究するかどうか見極めるための「テクノトライアル」を実施しています。(企業負担)

本格的な研究の前段階で試せるテクノトライアル

若手技術者を対象とした各分野の技術的な基礎知識や機器の使い方などを実習する「ものづくり基盤技術入門研修」を20コース設けています。

ものづくり基盤技術入門研修を実施

N

鷹取中

須磨消防署

若宮小

兵庫県立工業技術センター

若宮IC

鷹 取

阪神高速道路

当センターのご利用にあたっては、まずはお電話でお問い合わせください。(ご相談は無料です。)

当センターではアイデア段階での試作や、今後研究を進めるかどうかを見極めるための測定、分析や試作加工を行っています。契約書は不要で簡単な手続きでお申込みできます。また、当センターの職員が分析を行う依頼分析も実施しています。

機器使用の流れ

まずは、お電話ください

申込書に必要事項をご記入のうえ、試料などとともに担当職員にご提出ください。

お申込み

納付書を郵送いたします。金融機関でお振込みください。

お支払い

試作物や分析報告書を提出します。

試作物や報告書の提出

技術交流館1階総合相談窓口「ハローテクノ」へお越しいただくか、お電話で次の事項をご確認ください。●利用したい機器 ●目的、対象物●利用日時 ●料金 ●機器利用研修が必要か など

打ち合わせ

試験分析機器の操作方法や測定方法を習得していただきます(有料)。研修は概ね1日程度です。受講された方は対象機器を必要な時にご利用いただけます。

機器利用研修

使用当日までに機器申し込み手続きと使用料金を窓口でお支払いください。

お申込み

ご利用に際しては、事故のないようにご注意願います。

機器の利用

テクノトライアルの流れ

電 話 078-731-4033(総合相談窓口)E-mail [email protected]

打ち合わせ

ご来所のうえ、担当研究員と試験内容や試験期間等について打ち合わせしていただきます。

実 施

納付を確認後、テクノトライアルを実施します。

※操作が簡単な機器は研修を受講しなくてもよい場合もあります。

黒田官兵衛

3231

Page 18: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

新導入機器のご紹介300機種ほぼすべての機器をご利用可能

最表面の組成分析、化学状態・化学結合状態の分析に加えて、Arガスクラスターイオン銃の搭載により深さ方向の分析も可能です。

X線光電子分光分析装置

機器利用料金 1時間 6,400円 機器利用料金 1時間 4,500円

金属、セラミックス、ゴムなどの材料の元素分析(定性および定量分析)や、線分析、面分析などのマッピングにより元素の分布状態を調べる装置です。

X線マイクロアナライザー

機器利用料金 1時間 9,500円

金属、セラミックス、高分子材料など固体材料の断面加工、薄片化加工や、表面観察、元素分析(定性、定量、線分析および面分析)が可能です。

集束イオンビーム加工装置

機器利用料金 1時間 4,800円

液体樹脂をインクジェット方式で噴射。紫外線ランプで硬化・積層することにより、立体モデルを造形する装置です。

樹脂積層型三次元造形装置(3Dプリンタ)

機器利用料金 1時間 10,000円

電子機器から発生する電磁雑音強度、または電子機器の外来電磁雑音に対する耐性を評価する装置です。3m法に対応しています。

EMC評価システム

機器利用料金 1時間 5,300円

X線透過画像やX線CT画像(断面画像)を得る装置で、製品内部構造観察や欠陥の非破壊検査に使用します。

マイクロX線CTスキャナー

機器利用料金 1時間 3,000円

試料の表面形状を高分解能で測定する装置です。物理的性質(摩擦力、磁気力、粘弾性など)の分布状態も観察可能です。

走査型プロープ顕微鏡

機器利用料金 1時間 2,800円

工業製品のデザインを人間工学の側面から評価するため、ヒトの視線計測および動作計測を行う装置です。

デザイン評価開発システム

機器利用料金 1時間 2,100円

食品の香気成分、揮発成分など、気化しやすい化合物の定性・定量に用いられる分析装置です。主に清酒中の香気成分の同定・定量分析に用います。

ガスクロマトグラフ質量分析装置

機器のご紹介

兵庫県立工業技術センター 新導入機器・主な設備機器の紹介

担当者のメッセージ

X線回折装置は、以前から最先端の機器を導入していますが、本装置は高速にデータ読み取りが可能で、試料を加熱した時にどのように変化するかを分析・評価できます。特に、燃料電池などの温度の履歴などを観察でき、当初の想定通りの結晶構造になっているかなどを評価することができます。また、新たに設置しました粉末X線回折装置と併せて薄膜X線回折装置をご利用いただくことにより、粉末から薄膜まで様々な試料に対応することができます。どちらの装置も、コンピュータの画面で操作方法を案内しますので、初めての方でもわかりやすくなっています。安心してお使いください。

石原 嗣生

材料・分析技術部部長

コンピュータ画面で操作方法を案内します。

○ガイダンス機能により測定が簡単に行えます。○集中法光学系と平行ビーム光学系を選択できます。○小角X線散乱法を用いた測定が行えます。○試料は、水平に置くため落下の心配がありません。○試料を1500℃(大気中)まで加熱できます。○最大で毎分100°(2θ/θ)の高速測定が行えます。○広範囲の2次元X線回折イメージを数分で測定できます。○リートベルト解析、粒径・空孔解析が行えます。

特徴

電池電極などの材料開発や劣化機構の解明には、X線回折法を用いた構造解析が有効です。本装置は半導体検出器による高速データ読み取りが可能です。また、ダイナミックレンジが広く、しかもエネルギー分解能が高いため、蛍光X線によるバックグランドの低減が可能。微量成分含有サンプルの高速測定も可能になります。さらに、2次元検出器により粗大粒の影響や配向の有無がひと目で分かり、試料加熱炉との組み合わせで加熱に伴う相変化がin-si tuで測定できます。このような特徴を活かして粉末試料の結晶構造評価ならびにセル構成部材の高温での組成や構造の変化などを高速で定量的に評価します。関西における電池部材の関連企業の製品開発を支援します。

高速X線回折測定システム

限られた方向にのみ回折する●結晶構造によって方向が決まる ●方向が分かれば結晶構造が分かる

X線回折(エックスせんかいせつ、X‐ray diffraction、XRD)X線が結晶格子で回折を示す現象

注1:県内外に関わらず均一料金です。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

波長 λ 格子常数 d 2dsinθ = nλ

dsinθ

θ θ

θd

機器利用料金 1時間 1,100円

3433

Page 19: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

技術相談

機械・電気・繊維高分子・食品など幅広く対応

特徴2特徴1工業技術支援と創業・経営支援をワンストップで

提供

リビングサイエンスに関する先導的研究を

実施

特徴3

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

センターデータ

創立/1917年(大正6年)人員/技術系職員22名、事務系職員16名、その他10名、総人員48名(内博士号取得者2名)

〒630-8031 奈良市柏木町129-1TEL.0742-33-0817 FAX.0742-34-6705http://www.pref.nara.jp/1751.htm

生活に役立つ科学技術の開発により、産業振興を図る

機器利用の流れ

担当職員とご相談のうえ、利用する機器と日程を決めてください。

ご相談

機器利用の申請用紙「行政財産使用申請書」をホームページよりダウンロードしていただき、ご記入の上、当日にご持参ください。

利用申請書の準備

予約時間にご来所してください。なお、初めて機器をご利用いただく際には、必ず操作方法の講習を受けていただいたうえで、ご利用いただきます。

操作方法のご説明・機器の利用

機器使用料を奈良県収入証紙で納付してください。当センター内の(一社)奈良経済産業協会で販売しています(平日9時~16時)。

料金の納付

ご利用の機器で使用した器具などを片づけてください。なお、持ち込まれた試験品はお持ち帰りください。

掃除・片づけ

担当職員に試験内容をお伝えいただき、来所日時を決めてください。

ご相談

当日、予約時間に試験する材料・部品などをご持参ください。依頼試験の申請用紙「依頼票」を受付でご記入ください。担当職員と試験内容を打ち合わせのうえ、料金と報告書提出日の目安をお伝えします。また、「報告書の受け取り控え」をお渡しします。

試験内容の確認

料金は奈良県収入証紙で納付してください。当センター内の(一社)奈良経済産業協会で販売しています(平日9時~16時)。

料金の納付 試験実施

試験完了後、報告書を提出します。報告書の受け取り控えをご持参いただき、受付窓口で報告書を受け取ってください。説明が必要な場合は遠慮なく、お申し出ください。

報告書の提出

依頼試験の流れ

奈良県産業振興総合センター

まずは相談窓口までお問い合わせください。ご相談の内容をお伺いして担当職員をご紹介します。ご相談は無料です。

お問い合わせ電  話

Eメール

[email protected]

技術支援では分野別に4グループを設けています。1. 基盤技術・ソリューショングループ

N

奈良県警第二庁舎

都跡中学校

奈良朱雀高校柏木公園

薬師寺

国道24号

近鉄橿原線

至大阪(阪奈・第2阪奈)

西ノ京 JA 柏木町

三条大路2丁目

三条大路南1丁目

大宮通

唐招提寺奈良県産業振興総合センター

当 セ ン タ ー ご 利 用 の 流 れ

創業支援や経営相談のほか、

年間約4000件の相談を受け、定期的に企業訪問も実施。

計量検定室を設置計量検定室を設置し、適正計量サービスも実施しています。

センター内に奈良県産学官共同研究拠点を開設先進設備を導入し、共同研究等による新たな技術シーズの創出と成果の事業化、技術課題解決など様々な企業支援を行っています。

経営相談や支援も実施

外部産業支援機関と連携し総合的に中小企業を支援しています。

センター内外部機関と連携

漢方や「Living Science」をテーマに研究開発を推進

●漢方を地場産業に育成奈良県は古来、生薬の産地であったことからプロジェクトが進行中。センターで未活用有効成分の抽出、分析などで支援していく方針です。

●販路拡大支援

●中小企業のブランド化などにも注力

首都圏やアメリカ・ニューヨークの展示会への出展などの支援。

●「Living Science」をテーマにした研究開発❶コンフォート(快適)衣料 ❷アンチエイジング食品❸ストレスフリーな住環境に関する開発研究を実施します。

センター内外部機関

(公財)奈良県地域産業振興センター・新事業計画策定支援 ・BtoBマッチング支援(一社)奈良経済産業協会(一社)奈良県発明協会

当センターは県の商・工・サービス業をサポートする機関として、技術と経営をワンストップで支援するセンターを目指しています。今後の方針としては、少子高齢化社会が抱える諸課題に対応するため「Living Science」をキーワードに、暮らしに密着した新産業創出や新技術・新商品開発を支援していきます。

●金属、無機材料関連成膜技術、薄膜評価技術、摺動特性評価技術、成分分析、微細構造解析など

●機械技術・設計・計測関連CAD/CAE技術、振動の測定・解析技術、3次元形状寸法計測技術など

●電気・電子・情報関連電磁環境適合性(EMC)評価技術及び対策技術

2. ライフマテリアルグループ●繊維関連機能性評価、糸・布地の製造・加工技術、分析・試験技術

●高分子(プラスチック・ゴム他)関連皮革製造技術、皮革製品加工技術、毛皮革物性試験

●電気・電子・情報関連フィラー配合によるプラスチックの強度・耐熱性改善、高分子分析技術

●デザイン関連

3. バイオ・食品グループ●発酵技術酒類製造

●食品・果実加工技術皮革製造技術、皮革製品加工技術、毛皮革物性試験

●食品分析技術栄養成分、金属成分、有機酸分析

●HACCPの指導

4. リビングサイエンス  先導的研究開発グループ

衣 :コンフォート衣料の研究開発

食 :アンチエイジング食品の研究開発

住 :ストレスフリーな住生活の研究開発

3635

Page 20: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

奈良県産業振興総合センター   新導入機器・主な設備機器の紹介新導入機器のご紹介

先進の機器をご自身で利用可能

ナノサイズからミリサイズまでの粒子の大きさや分布を測定するレーザー回析散乱式および動的光散乱式と、粒子の形状を測定する画像解析式から構成されています。

粒度分布測定システム

機器利用料金 1時間 2,460円 機器利用料金 1時間 3,390円

一軸方向の引張・圧縮荷重のみではなく、ねじり荷重も繰り返して負荷することができます。また、従来の装置よりも幅広い製品や部材などにも活用できます。

電磁式疲労試験機

機器利用料金 1時間 1,500円

光学顕微鏡の一種で試料の偏光特性および複屈折特性といった人間の目に見えない特性を色の変化として観察することができます。

偏光顕微鏡システム

機器利用料金 1時間 1,440円

食品のおいしさを測定する装置です。人間の味検出メカニズムをモデル化した人工の舌により味物質による膜電位の変化をとらえ味を評価します。

味覚センサー

機器利用料金 1時間 4,320円

製品や部品の立体形状を非接触で測定し、X,Y,Zの座標データを取り込む装置です。柔らかい材質の物質でも測定することができます。

三次元座標測定装置

機器利用料金 1時間 5,960円

X線を物質に照射し、内部の様子を非破壊で検査する装置です。サンプルを回転させることにより、三次元の画像を得る方法もあります。

X線透視装置

機器利用料金 1時間 2,570円

物理蒸着法(PVD)の一種であり、膜のつきまわり性や平滑性に優れ、適用基板が多いのが特徴です。基板へのプラズマ照射強度を強め、高密着性で高密度の膜を得られます。

アンバランスドマグネトロンスパッタリング(UBMS)成膜装置

機器利用料金 1時間 6,370円

ナノオーダーの表面形状や凹凸情報、組成情報、結晶情報などを検出します。また、X線検出器による元素分析(分析範囲:B~Am)も可能です。

FE-SEM(電界放出型電子顕微鏡)

機器利用料金 1時間 3,600円

フィルムやプラスチックの容器をはじめ、酸素炭酸ガスなど、様々なガスの透過率を測定できます。

ガス透過率測定装置

担当者のメッセージ

今回導入しました機器には、濃縮機能が付き、感度よく分析可能となりましたので、微量成分についても検出が期待できます。また、においかぎ装置により、官能検査とリンクさせ、目的とするにおい成分の特定が可能となります。食品分野を中心に、においに関するご相談があればお気軽にご連絡ください。

清水 浩美

生活・産業技術研究部バイオ・食品グループ統括主任研究員

ガスクロマトグラフ質量分析計は、においに特化して分析する装置です。従来の装置よりも少ない濃度でも検出可能で、においの成分を細かく分析できます。装置で分析した後は、最終的に職員がにおいを嗅ぎ、総合的ににおいの成分を判断します。品質管理やクレーム品の分析の他、化粧品やプラスチック関係など幅広い分野の商品開発にご利用いただけると思います。また、奈良県が地場産業として育成しようとしている、漢方の香り成分分析にも役立てようとしています。

ガスクロマトグラフ質量分析計(におい嗅ぎシステム付き)

「におい」についてのご相談はお任せください。

機器のご紹介

食品・プラスチックなど様々な分野のにおい分析に活用できます。

奈良は清酒発祥の地 室町時代に確立された現代の清酒製造法。その基礎になった菩提酛清酒の製造方法を平成11年に復元しました。その後、毎年1月に清酒発祥の地「正暦寺」の境内で酒母を奈良県菩提酛による清酒製造研究会会員と協力し、製造しています。今年も奈良発清酒をどうぞ!

トピックス

注1:県内外に関わらず均一料金です。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

機器利用料金 においかぎつきガスクロマトグラフ質量分析計 1時間 1,800円 におい識別装置 1時間 1,500円

3837

Page 21: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

センターデータ

創立/1916年(大正5年)人員/技術系職員61名、事務系職員6名、その他5名、総人員72名(内博士号取得者24名)

〒649-6261 和歌山市小倉60番地TEL.073-477-1271 FAX.073-477-2880http://www.wakayama-kg.jp/

当センターのご利用にあたっては、まずお電話かメール、FAXでご連絡ください。ご要望をお伺いしたうえで、最適の方法を話し合って決めていきます。電話・FAX・インターネットでの相談は無料です。

和歌山県工業技術センター

当 セ ン タ ー ご 利 用 の 流 れ

受託試験の流れ

まずは、お問い合わせください

打ち合わせ日時の調整

ご来所のうえ、担当研究員と受託試験の内容や試験期間等について詳細を打ち合わせしていただきます。

打ち合わせ

試験分析等申請書と試料を提出のうえ、手数料を納入していただきます。手数料は原則として和歌山県証紙を利用してください。

申請書の提出 試験開始

試験・分析等が終了次第、担当研究員から連絡いたします。試験結果の説明をご希望の際には来所日時を事前に調整してください。成績書の郵送を希望される場合は郵送料をご負担ください。

結果の通知

設備機器貸付は随時、受け付けています。お電話などで貸付日時や条件を確認してください。

来所日時の調整

設備機器貸付申請書をご提出いただき、窓口で利用料金を納入してください。

書類の提出

設備機器の貸付を承認します。

設備機器貸付の承認

申請いただいた設備機器をご利用ください。

設備機器の使用

設備機器の貸与の流れ

地域資源を活用した研究開発の推進

特徴2特徴1化学、薬事から機械金属など幅広い分野に対応

製造インフラ関連技術

(省エネ・排水処理等)にも取り組む

特徴3

県内企業に役立つ工業技術センターを目指して

電話 073-477-1271 FAX 073-477-2880 Eメール [email protected]

N

県道14号線

国道24号(バイパス)至 奈良・橋本

至 貴志川・岩出

紀ノ川

田井ノ瀬橋

阪和自動車道

和歌山

川辺橋

和歌山産業技術専門学院

川辺小豆島西

川辺橋南詰

田井ノ瀬橋

和歌山県工業技術センター

大阪

海南

I.C

蛍光色素を用いた色素増感太陽電池の開発 カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドを用いた抗菌加工剤

色素増感太陽電池は、意匠性や低価格化の観点から多彩な色を有する有機系色素が求められています。当センターでは県内の化学メーカーと共同で蛍光色素をベースとして新しい色素の開発に取り組み、県内企業の太陽電池関連市場への進出を支援しています。

農業生物資源研究所、JITSUBO(株)様と共同で、カブトムシディフェシン由来の改変ペプチドを用いた繊維用抗菌加工剤の製造技術を開発しました。

※その他、技術支援の成果と支援に対する企業の声を情報誌「テクノガイド」で紹介しています。

トピックス

主な得意分野と特徴

企業ニーズに基づき、2つの取り組みを推進

企業の技術者や研究者の皆様と新製品や新サービスの開発を推進する共同研究等に取り組んでいます。

②「企業の将来の発展」を目指した支援

技術相談や設備機器貸付、受託試験などで解決にあたっておりこれらの業務は、半分以上のエフォートを投入しています。

①「企業が今、困っていること」への対応

力を注いでいる分野

CAD、CG、X線CTデータ等のデジタルデータを活用したものづくり支援に注力しています。特に、試作にかかる時間/コストの削減に貢献するため、CAEシステムの活用、3Dプリンタでの造形を組み合わせたスマートものづくりの支援体制を強化しています。

3Dデータを活用したスマートものづくり

和歌山県は食品や化学、繊維や家庭用品雑貨などの中小企業が多く、化成品では世界でもトップシェアを誇る企業もあります。

3Dデータ活用 機器分析 機 械 薬 事

食 品有機合成 繊 維高分子 工業系の公設試としては全国で唯一、薬事産業部を配置し、医薬品・医薬部外品、化粧品の各種検査に対応しています。

3D CAD

※利用料金のお支払いは現金 でお願い致します。

4039

Page 22: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

和歌山県工業技術センター 新導入機器・主な設備機器の紹介新導入機器のご紹介

新製品の研究・開発・試験・分析に利用可能

品質管理や材料特性の評価に最適。工業用材料、箔や皮膜(メッキなど)の硬度測定を行います。(公財)JKA補助物件

マイクロビッカーズ硬度計

機器利用料金 1時間 740円 受託試験での対応とさせて頂いています。

3次元CADデータをもとに、光硬化性樹脂を用いた製品サンプルを試作することができます。金型などを製作する前に形状や構造を確認することができます。

光造形装置

機器利用料金 1時間 3,300円

所定の温湿度環境下で機器の動作確認や、材料の物性測定などを行います。温度制御範囲:-40~+80℃,湿度制御範囲:10~95%R.H.(at+10~+80℃が基本)。

環境試験室

機器利用料金 1時間 3,200円

MSと匂いかぎ装置を併用し、成分同定とともに匂いの質や強さを評価できます。高付加価値製品や香料の開発、新規香気成分の探索、異臭成分の特定などに利用できます。

高性能匂いかぎ装置付きガスクロマトグラフィー

機器利用料金 1時間 1,330円

測定試料の融点やガラス転移点、分解開始温度などを測定できます。

熱分析装置

機器利用料金 1時間 3,620円

コンパクトサイズの促進耐候性・耐光性試験装置です。

耐光暴露促進試験システム

受託試験での対応とさせて頂いています。

有機化合物などの構造決定、分子を構成する原子のつながりや分子間相互作用の解析などに利用できます。溶液・固体試料の測定に対応しています。

核磁気共鳴装置 400MHz NMR

機器利用料金 1時間 1,620円(過熱水蒸気発生装置のみ)

食品を焼く、蒸す、乾燥、殺菌をベルトコンベアで行う過熱水蒸気発生装置の他、圧力真空ニーダーや真空包装機を備えています。

過熱水蒸気発生装置等

機器利用料金 1時間 4,020円

各種金属製品をはじめ、化成品や高分子材料の迅速な組成分析に利用できます。また、これらの製品の製造過程で発生した異物の分析も行えます。

蛍光X線分析装置

担当者のメッセージ

今回導入しました最新式のレーザー顕微鏡は、これまで観察が難しかった金属の表面やガラス表面の透明体の観察、広範囲の微小凹凸の測定が可能です。太陽電池以外にも幅広い分野で応用できます。測定精度、使いやすさも向上していますので、是非ともご利用ください。

竿本 仁志

電子産業部主査研究員

太陽電池は光電変換層の厚みや凹凸形状により大きく変換効率が変化します。そのため、太陽電池開発では光電変換層の厚み測定は作製した素子すべてに対して実施する必要があります。有機系太陽電池の場合も同様に評価が必要ですが、有機系太陽電池の光電変換層は材質が比較的柔らかく、厚みが0.1μm~15μmと広範囲になります。また、空気中の水分に対して劣化しやすいため、厚みの評価には倍率の範囲が広く、非接触で受光エリア全面の凹凸を素早く観察・測定する必要があります。このような測定が可能な機器は、最新式のレーザー顕微鏡のみとなるため、今回、当センターに導入しました。本レーザー顕微鏡は、有機系太陽電池(色素増感太陽電池、有機薄膜太陽電池)の光電変換層の厚みおよび凹凸形状測定に威力を発揮します。

レーザー顕微鏡

幅広い分野で活躍する顕微鏡。

担当者のメッセージ

有機系太陽電池の開発に必要な定フォトン、定エネルギー照射タイプの分光感度測定装置を近畿圏内の公設試験研究機関で初めて導入しました。全国的にも導入された機関は少ないので、太陽電池の研究開発に是非ともご利用ください。

再生可能エネルギーの普及が必要となる中、太陽電池の高効率化と低価格化が急務とされています。太陽電池の高効率化は太陽光に含まれる紫外線~赤外線を余すことなく電気に変換する光電変換層の開発が重要なポイントです。本装置は太陽光のどの光領域を電気に変換するかを計測する装置で、分光感度測定装置と呼ばれています。分光感度測定は太陽電池の種類により評価方法が異なります。本装置は、有機系太陽電池の分光感度測定に必要な定エネルギー、定フォトン照射が可能です。本装置により有機系太陽電池の高効率化が期待できます。

分光感度測定装置

近畿県内の公設試で初めて導入された分光感度測定装置。

機器のご紹介

メーカー : 分光計器(株)

竿本 仁志 電子産業部 主査研究員

分光感度特性 測定例1.00.90.80.70.60.50.40.30.20.10.0

IPCE

Wavelength/nm

(a)(d)

(c)

(b)

(e)×50

Transmittance/%

100

80

60

40

20

0300  400  500  600  700  800  900  1000  1100  1200

注1:関西広域連合加盟府県以外の利用者は上記料金の1.2倍になります。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

機器利用料金 1時間 1,470円

機器利用料金 1時間 1,430円

4241

Page 23: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

全国有数規模の伝統産業技術者研修を実施

特徴2特徴1伝統産業から先端産業まで幅広い分野に対応

12の研究会と協力会で

新技術・新商品開発を推進

特徴3

地方独立行政法人京都市産業技術研究所

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

機器利用の場合

受託研究の場合 共同研究の場合 ORTの場合(オンザリサーチトレーニング)

研究所データ

創立/1916年(大正5年)人員/研究系職員65名、事務系職員22名、総人員87名(内博士号取得者15名)

〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91TEL.075-326-6100 FAX.075-326-6200http://tc-kyoto.or.jp/

当研究所のご利用にあたっては、必ず1階東側の総合受付窓口にお越しください。まず受付カードを発行します。受付スタッフがご相談の内容をお伺いして、担当者につなぎます。研究員がより詳しいご相談内容をお聞きし、ご利用方法を選択していただきます(ご相談は30分未満無料)。2回目以降は、カードをご持参していただくと簡単に受付が完了し、担当研究員の部屋にご案内できます。

利用可能な機器の中から、使いたい機器を選択していただきます。

ご利用機器の選択

研究員が利用方法をご説明します。

使い方の指導

ご自身で機器をご利用ください(利用時間/半日単位または1日単位)。

研究員がご要望をお聞きし、最も適した試験・分析方法を選択します。

企業様の技術課題について研究所が受託し、解決します。

企業様と共同で研究を実施します。機器は研究員の指導のもと、ご利用いただけます。

研究員と共同で技術開発手法を学び、研究開発能力の向上や製品開発のノウハウを修得します(12回、24回、36回のコースがあります)。

対象物のサンプルをお預かりし、当研究員が試験・分析を行います。

後日、試験・分析結果について、成績書を発行します。必要な場合は再試験を行います。

機器の利用

依頼試験・分析の場合

試験・分析の詳細打ち合わせ

対象物(サンプル)預かり

成績書発行

受付・ご相談

受託研究や共同研究、ORTへと移行する場合もあります。

当 研 究 所ご利 用 の 流 れ

二条駅

七本松道

西大路通

御前通

京都駅

JR丹波口駅

五条通

七条通

京都市立病院

京都市産業技術研究所

N

京都では伝統産業から最新技術をリードする先端産業まで幅広い業種の企業が事業活動を展開しています。当研究所では、これらの中小企業等の技術的な問題解決や技術の高度化を図っています。

幅広い得意技術を有しており、年間1万件以上の技術相談や依頼試験・分析等を行っています。

年間1万件以上の技術相談や依頼試験・分析を実施

当研究所では、「人材育成」、「研究会」、「知恵産業融合センター」の活動に力を注いでいます。

伝統産業を担う技術者の育成や、研究活動に注力

■幅広い得意技術

全国有数の規模を誇る伝統産業技術者研修(染織、陶磁器、漆工等)を実施。人材育成

知恵産業融合センター

「伝統と先端技術の融合」や新たな「気づき」といった知恵産業をキーワードに当研究所の技術をベースにした新技術・新商品開発等の企業支援を行うことで新たな産業、知恵産業の創出を目指している。

研究会○12の研究会(会員企業数は870社以上)と、京都ものづくり協力会で構成○研究所開発の新材料・新技術を研究会や会員企業を通じて技術移転、事業化○研究会の横断的活動を支援し、異業種の持つ技術を融合して新商品開発等を推進

高分子(プラスチック)

表面処理(めっき)

漆 工(うるし)

バイオ デザイン

金属関係

染 織 陶磁器、セラミックス

※平成26年4月、地方独立行政法人へ移行します。

桜と楓色蒔絵図エレベーター扉~風香に酔う四季の詩~

担当部署、担当者がわからない場合はお気軽にお問い合わせください。電話 075-326-6100

お気軽にお電話ください。

伝統技術と先進技術の創造と融合を目指して

4443

Page 24: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

京都市産業技術研究所 新導入機器・主な設備機器の紹介新導入機器のご紹介

最先端の機器を利用して試験分析や研究開発を実施機器のご紹介

デジタルマイクロスコープ 担当者のメッセージ世界初の超解像観察、3軸伝導ステージ&ナビゲーション機能、進化した自動計測機能を搭載。光学顕微鏡に比べて20倍以上の被写界深度により、顕微鏡ではピントが合わなかった凹凸の大きい対象物の観察・記録・計測が可能になります。左の写真は、産学官共同研究で製品化に成功した高彩色性ベンガラを用いた作品の観察風景です。湾曲した試料においても、深度合成の機能を活用することで、全体像をとらえ正確な観察が可能です。超高速画像連結&3D連結機能を活用することで、広視野の3D画像を取得することができます。

本装置のレンズ倍率は100倍から1000倍です。自動ステージを導入したことから、ピントを自動で合わせることが出来ます。ユーザーフレンドリーな装置になっており、目的の画像をご自身で取得可能です。

稲田 博文窯業チーム

携帯型蛍光X線分析装置 担当者のメッセージ文化財は言うまでもなく、金属、セラミックスなど現物の素材、機械部品などを、特定の前処理もなく、その場で迅速に金属元素分析ができる携帯型簡易成分分析計です。原子番号12のマグネシウムから重金属までの元素分析が可能となります。測定視野は3mmφ/8mmφで切り替え可能です。分析原理は、蛍光X線分析法(エネルギー分散型)で、超高速・高感度シリコンドリフト検出器(SDD )を搭載しています。また、ハンディタイプ(脱着式リチウムイオンバッテリー)ですので、現場で大型試験体の金属分析も簡単に行えます。

成分元素が知りたい素材、部品などがあればご利用下さい。軽元素は分析できませんが原子番号12のマグネシウム以上の重金属については簡易に迅速に分析可能です。また、分析精度・感度が必要な場合や、分析視野が更に微小であるなどの場合には各種機器分析、化学分析で対応も出来ますので、ご相談ください。

菊内 康正研究部長

非接触三次元デジタイザー 担当者のメッセージ

最大1m四方の試料をレーザー光で瞬時にスキャンし、外観の形状をデジタルデータとしてコンピュータ上に高精度に再現することができます。非接触非破壊でスキャンでき、持ち運びもできるので、貴重な美術工芸品や持ち出しの難しい文化財の形状も測定できます。データは当所保有の3次元CADとラピッドプロトタイピング造形装置(3Dプリンター)と組み合わせて“立体コピー”を出力することもでき、試料の欠損部位復元やレプリカ、母型作製などのデータとしても活用できます。

文化財修復のみならず、様々な製品や部品の断面偏差、肉厚分布評価、GD&T(幾何公差)などを手早く計測レポートとして出力することが可能になり、リバースエンジニアリング・ラピッドプロトタイピング・機械加工用データ作成・デジタルモックアップなど、ものづくりのスピードアップと品質向上にお役立ていただけます。

竹浪 祐介デザインチーム

貴重な歴史的文化財などは、非破壊での成分分析や内部観察が必須です。2013年度に導入した3設備は、対象物を破壊せずに成分分析などを行い、保存・修復が可能になります。 ※機器利用には開放しておりません。

高速液体クロマトグラフの一種で、水溶液中の無機イオンの種類や量を測定します。イオンの種類や濃度を求めることができます。(公財)JKA補助物件

イオンクロマトグラフシステム

試験分析手数料 1件 2,460円~

固体試料表面の微小領域から広領域まで、元素の定性、定量を電子顕微鏡観察や元素マッピングを行います。新素材開発、加工工程の改善等に活用できます。(公財)JKA補助物件

電子線マイクロアナライザー

試験分析手数料 1件 10,280円~

3D-CADで作成された形状データを「輪切り状の断面の積み重ね」に変換して,細い糸状に溶かしたポリカーボネートを下から一層ずつ積み重ねて立体化できます。

ラピッドプロトタイピング造形装置(3Dプリンター)

試験分析手数料 1件 4,620円~

電気部品や電子機器等の振動耐久性の評価や共振点の検出、家電製品等の輸送振動試験を行います。近年主流となるランダム波振動試験にも対応。(公財)JKA補助物件

振動試験装置

試験分析手数料 1件 2,570円~

深さ方向の元素分析ができます。薄膜、めっき、表面処理、コーティング分野等の研究開発や品質管理に幅広く利用できます。(公財)JKA補助物件

グロー放電発光分析装置(GDS)

試験分析手数料 1件 2,460円~

工業材料の固体(粉末)試料・液体試料の赤外線スペクトルを測定することにより、試料中の元素と結合状態が分かり、試料の同定や定量分析が可能になります。(公財)JKA補助物件

高速FT-IRイメージングシステム

試験分析手数料 1件 2,460円~

長焦点なので奥深くまで鮮明に見える

そのまま計測可能

注1:関西広域連合加盟府県以外の利用者は上記料金の2倍になります。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

※上記機器の手数料については,担当者に御相談ください。

※上記機器の手数料については,担当者に御相談ください。

※上記機器の手数料については,担当者に御相談ください。

4645

Page 25: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

LEDや電池開発関連センターによる技術支援

特徴2特徴1製品開発・課題解決から人材育成まで多彩な受託研究で企業支援

特徴3おおさかグリーンナノコンソーシアムによる産学官連携の推進

地方独立行政法人 大阪市立工業研究所

機械

繊維

林業

紙業 資源

金属

漆工

化学

分析

鋳造

包装 環境

映像

鉱業

公害 計測

医薬品 化粧品

デザイン

木工

情報

食品

バイオ

工学

工芸

福祉

電気・電子

皮革

醸造

表面処理

窯業

その他の技術支援サービスの流れ

「技術相談事例・小麦粉生地の黒ずみの抑制」

研究所データ

創立/1916年(大正5年)人員/研究員79名、事務系職員11名、その他3名、総人員93名(内博士号取得者68名)

〒536-8553 大阪市城東区森之宮1丁目6番50号TEL.06-6963-8011 FAX.06-6963-8015http://www.omtri.or.jp

高度な分析・測定ができる先進装置をご利用いただける「ライセンス装置利用制度」を設けています。ご利用にあたっては、担当研究員の技術指導を受けていただき、ライセンスを発行。利用技術を習得した上で、ご自身で操作していただきます。

小麦粉を練ってつくった麺や菓子などの生地は保存中に褐色の斑点が発生し、黒ずんで見えることがありました。企業のご相談により小麦粉に含まれる各種の酸化酵素がメラニン様の物質が出来て黒ずむことが判明。焙煎米糠抽出物に含まれる小麦粉生地の褐変抑制成分に着目し、人体に影響のない自然成分を用いて黒ずみを抑制することに成功しました。

まずは無料技術相談窓口までお問い合わせください。

ご相談(無料)

ご来所いただき、利用ご希望の装置の担当研究員と面談をお願いします。

担当研究員と面談・申込書提出

担当研究員が装置の使い方などを技術指導します(有料)。指導なしに利用できる方は免除可能です。

技術指導

技術指導料をお支払いいただきます。

ライセンス申請

装置使用ライセンスを発行します(発行日から1年間有効)。

ライセンス許可証を発行

装置の使用をお申込みください。同じ装置を再びお使いになる際は、装置使用申込書提出のみでご利用いただけます。

ライセンス装置の使用申込み

ご自身でライセンス装置をご利用いただけます。

ライセンス装置の使用

迅速・柔軟・連携をモットーに様々な角度から支援

ライセ ンス 装 置 利 用 制 度ご利 用 の 流 れ

※ライセンス装置以外の装置については、担当研究員と面談のうえ、装置使用申込書をご提出の上で、ご使用いただけます。但し、技術的に十分な経験を有する方に限ります。

無添加 抑制成分添加後

トピックス

電話相談 ご来所の上面談

技術相談(無料)

申込書提出

受付・料金支払

報告書提出

報告書提出

依頼試験・分析

受託研究

装置・施設利用

職員派遣

試験・分析実施

研究実施

装置・施設の利用

職員の派遣

技術指導

申込書を提出

装置使用

申込書を提出

ライセンス

申請書を提出

技術相談専用電話

技術相談専用Eメール

[email protected]

地下鉄

長堀鶴見緑地線

京阪本線

大阪環状線

森之宮小学校

都市再生機構

大阪府立成人病センター

赤十字血液センター

(地独)大阪市立工業研究所

N

京橋

森ノ宮

玉造 森ノ宮公団住宅前

中央大通り地下鉄中央線

至 谷町四丁目駅 至 緑橋駅

至 大阪ビジネスパーク駅

至 谷町六丁目駅

受託研究は、当研究所に企業の技術者を受け入れて共同研究を行うこともでき、技術研修の一環として利用される企業も増えています。

技術者を受け入れ、共同研究を実施

新しい動きとしてはLED関連産業に係わる企業を支援するために「次世代光デバイス評価支援センター」を平成23年度に開設。「JNLA登録試験機関」に申請中。さらに平成25年度からは「電池開発評価センター」を設け、電池材料の開発を積極的に支援しています。

次世代光デバイス評価支援センターを開設

企業や業界団体のご要望に応じて独自のカリキュラムを組むオーダーメード研修や、少人数制で実践的な研修を行うレディメード研修も実施しています。

オーダーメード研修なども実施

技術相談の窓口にベテラン研究員を配置。電話での受付段階から企業のご要望を的確に把握し、担当研究員につないでいます。また、未利用企業を訪問してニーズを伺う活動も積極的に行っています。

無料技術相談窓口にベテラン研究員を配置

産官学連携として、工研主催の自主企画研究会やコンソーシアム(技術開発のための共同体)を創設。また、技術支援の基礎となる独創的な基盤研究や応用研究にも積極的に取り組んでいます。

自主企画研究会やコンソーシアムを設立

当研究所は、1916年(大正5年)の創立以来、主に化学分野を中心に、地元・大阪の中小企業の技術支援機関としての役割を担ってきました。2008年の地方独立行政法人移行後は、「迅速・柔軟・連携」をモットーに支援サービスを充実し、特に受託研究に注力して多様化する企業ニーズにお応えしています。

4847

Page 26: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

大阪市立工業研究所 新導入機器・主な設備機器の紹介新導入機器のご紹介

ハイエンドなものづくりにご活用ください!

波長1070nmのレーザー光を最大300Wの出力で発振し、セラミックス、ガラス、金属の合成、改質、焼結、溶接、穴あけ、切断、マーキング等ができます。

連続波イッテルビウム-ファイバーレーザー

ライセンス取得により利用可能 1日68,900円1日5,100円

1日8,400円 電極液調整及び塗工1日13,800円

薄膜状に成形した試料内部の超微細構造を観察できます。特性X線を利用した元素の定性・定量分析や分布状態の分析を非破壊で行えます。

分析型透過電子顕微鏡装置

ライセンス取得により利用可能 1日15,400円

少ない試料量で溶融混練と試験片の作製ができる小型混練機です。新規樹脂材料を開発するための有用なツールとして活用できます。

樹脂混練・成形評価装置

半導体光源(有機,無機LEDなど)やその照明器具の全光束、配光、輝度分布、分光分布、色度、色温度、演色性評価数等の測定・評価装置を設置しています。

次世代光デバイス評価支援センター

製品外観トラブル対策の強い味方

有機・高分子・無機化合物の分子構造解析・物性評価に利用できます。溶液・固体・ゲル状試料まで、幅広い試料が測定対象です。

核磁気共鳴装置 600MHz NMR

低分子有機化合物からバイオ、合成ポリマーまで、様々な有機化合物の分子量を、極微量の試料で、高感度かつ精密に測定できます。

マトリクス支援レーザー離脱イオン化飛行時間型質量分析装置(MALDI/TOFMS)

溶液・固体・ゲル状試料も測定可能な多機能NMR

ライセンス取得により利用可能 1日19,900円

強エネルギー型で時間と費用を軽減従来のイメージを変える高い経済性

キセノンアーク光源を用いた促進暴露試験を行い、プラスチック、ゴム、塗料などの耐候性を、短時間で再現性よく評価できます。

スーパーキセノンウェザーメーター

1100℃までの高温測定が可能

レーザーフラシュ法により、金属、セラミックス、プラスチックス等の熱拡散率、比熱容量、熱伝導率を測定できます。

熱伝導率測定装置

半導体光源の性能評価は本センターで

固体試料表面の元素分析や化学状態分析の他、元素の二次元方向や深さ方向の分布状態も測定できます。

X線光電子分光分析装置

担当者のメッセージ

電池を試作評価するシステムを設置した「電池開発評価センター」の担当者として、電池開発に関心をお持ちの企業様をサポートさせていただきます。「この材料で電池を作ったらどんな性能が得られるか」といった企業様のニーズを伺い、電池の試作から性能評価までお手伝いします。これまで製品化の可能性を評価できる機関がなく諦めていた企業様のニーズにお応えします。お気軽にお問い合わせください。

高橋 雅也

有機材料研究部ナノマテリアル研究室長研究主幹・工学博士

蓄電デバイス作製・評価システム

電池材料の開発、電池の試作、電池特性の評価が行えるシステムです。電池材料となる可能性のある粉末をお持ちいただくと、ペースト化~塗工液調整~電極塗工の工程を経て、コイン型電池やラミネート型電池を試作することができます。電池試作に必要なドライチャンバーやAr雰囲気グローブボックスも整備しています。充放電やインビーダンス解析などの電気化学的評価や、最新鋭の解析装置・設備を活用して、電池材料の開発から電池試作・評価、さらには分析、解析により、一貫した製品開発のお手伝いをします。

電池材料をお持ちの企業様はご相談ください

機器のご紹介

電極塗工装置超音波金属接合機

電極液調整装置

電池試作評価の流れ

混練→ペースト

金属箔上に塗工

プレスにより密着

電池材料開発(粉末)

ラミネート電池電解液注入積層・

三方シールリード線を融着

コイン電池

コイン加締器・分解器

コイン型に打ち抜き

注1:関西広域連合加盟府県以外の利用者は上記料金の1.3倍になります。 注2:上記料金は平成26年10月現在のものです。

ドライチャンバー

5049

Page 27: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

SAFE ANDSECURESOCIETY

AFFLUENTAND

ENVIRONMENTFRIENDLYSOCIETY

HEALTHYLONGEVITYSOCIETY

センターデータ

創立/1918年(大正7年)人員/研究職142名、事務職28名   (2014年10月1日現在)

〒563-8577 大阪府池田市緑丘1-8-31TEL:072-751-9601http://unit.aist.go.jp/kansai/

国内最大級の研究機関で、研究成果を世の中の人に使ってもらう事を基本!

関西センター3つの柱

イノベーションコーディネータ

技術移転マネージャー

スタッフのメッセージ

産総研関西センターは、我が国有数の産業集積をもつ関西地域の強みを活かした未来社会に貢献する技術開発を目指しています。技術開発に欠かすことのできない産業界や大学、研究機関などとの連携において、「ハブ」としての役割を果たすことを意識しております。さらに、研究活動で得られた研究成果をいち早く皆さんへお知らせするため、講演会や研究所一般公開などを行うとともに、日頃より連携コーディネート活動や技術相談に積極的に取り組んでいます。 斎藤 俊幸

独立行政法人産業技術総合研究所 関西産学官連携センター総括主幹

技術を社会へ

独立行政法人産業技術総合研究所関西センター

右記のホームページをご覧ください。

連携と技術相談のお問い合わせ

連携をサポート

http://www.aist.go.jp/aist_j/collab/index.html

関西センターでは、産業や暮らしを支えるエネルギーの問題を科学技術で解決し、地域の産業界と連携して、新しい生活システムの実現に貢献します。そのために、技術開発に加えて、産業人材育成や異業種・異分野連携にも積極的に取り組むとともに、国内連携にとどまらずアジアを中心とした海外展開にも努めてまいります。研究開発で得られた研究成果をいち早く皆さんにお知らせするため、講習会やオープンラボを行うとともに、連携コーディネート活動や技術相談に積極的に取り組んでいます。

グリーン・イノベーションを担うエコ家電技術快適性を犠牲にしないグリーン化技術(電池等の小型・移動型電源、エコ照明技術、情報家電の省エネ化等)

ライフ・イノベーションを担う健康工学技術バイオマーカー探索と検出技術、組織等の再生・代替技術、細胞機能解析と有用蛋白生産、ヒト情報工学に基づく生活支援機器

生活セキュリティを担う情報技術システム検証技術

皆様から受託した研究テーマについて、産総研が研究開発を行います。

●受託研究

皆様が製品開発や改良などにおいて、技術的な課題に直面された時、産総研公式ホームページの技術相談窓口から産総研にご相談いただけます。

●技術相談

研究者・技術者の方、学生の方は、一定期間産総研で技術を習得していただけます。

●技術研修

共通の研究テーマを設定し、一緒に研究開発を行います。研究テーマに応じて、イノベーションコーディネータ等が最適な研究実施体制を構築します。

●共同研究

技術相談産業技術指導員等が対応

共同研究 受託研究 研究試料提供

技術情報開示

ライセンス付与

●主な連携の流れ 更に連携の可能性がある場合

事前調整イノベーションコーディネータ、産総研研究者等との打合せ

1

2

3

N

池田

阪急宝塚線

産業技術総合研究所関西センター

池田郵便局

池田市役所

池田警察署

池田小学校 関西電力

市立池田病院

? !

●企業等のニーズと産総研の有する技術シーズのマッチングを行います。●産総研と共同研究をしたいが産総研内の適切な研究者が分からない、研究者を産総研に派遣して研究を行いたいが適切な研究ユニットが分からない、といった時はイノベーションコーディネータにご相談ください。

●つくばセンター、関西センターで活動しています。●産総研が保有する技術、ノウハウ等の知的財産を 使っていただくためのお手伝いをします。●科学・技術、ならびに知的財産に関する法務や契約に精通しています。

5251

Page 28: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

この事業は、独立行政法人産業技術総合研究所関西センターと一般財団法人関西情報センターが近畿経済産業局より受託、運営を行いました。企業の皆様の技術的課題を解決するため、近畿管内所属の公的研究機関を中心に平成20年度に近畿地域イノベーション創出共同体が設立されました。本共同体事業を通じて、近畿地域の公設試に設置しました高度な試験計測機器を企業の皆様に開放しておりますので、ご紹介いたします。

近畿地域のイノベーション創出へ

設置機器のご紹介近畿地域イノベーション創出共同体形成事業

支援

●タンパク質のアミノ酸配列を分析する装置です。●食品中の異物などを分析することで生物由来 成分を同定できます。●特徴的なタンパク質を分析することで、微生物・ 細胞の機能を解析できます。

●製品の音の放射を可視化 音の強さと方向を矢印や色分けで表示●音源位置の特定 音の可視化表示を基に発生源の位置を特定●騒音対策・静音化 騒音源を可視化し騒音対策の効果を確認●異常音検出(故障解析) 異常音を可視化し故障箇所発見や原因解析

●食品や医薬品、化学工業材料に利用されている バイオ関連化合物や合成ポリマーなどの様々な 有機化合物の精密な分子量を測定できます。●分子構造情報を得ることもできます。●従来の質量分析装置に比べて、大きな分子量 (~m/z 500,000)まで測定できます。

●どんな高融点化合物でも瞬時に溶解●セラミックス上への導電パターンを直接形成●セラミックス表面の電磁気特性を変化●材料表面に微細構造を形成●材料の溶接、穴あけ、切断、マーキング●新しい無機材料合成法の開発

●揮発性成分(におい・香気成分)を分析・解析・ 評価できる装置です。●検出器として質量分析装置(MS)と匂いかぎ 装置を併用することで、成分の同定とともに ヒトの鼻によるにおいの評価ができます。●におい・香りを活かした製品の開発に利用できます。●製品の品質評価・管理に利用できます。●新規におい・香気成分の探索や香料の開発に 利用できます。

●食品や工業製品に含まれる有機酸を適切な前処理をした後、超高速液体クロマトグラフィーで10分以内に定性・定量分析することができます。●測定可能な有機酸酒石酸、ギ酸、ピルビン酸、リンゴ酸、マロン酸、乳酸、酢酸、マレイン酸、クエン酸、フマル酸、ピログルタミン酸、コハク酸 以上12種類

事務局

連携

(独)産業技術総合研究所関西センター(一財)関西情報センター

近畿地域の公設試験研究機関

開放機器を有する近畿地域の大学

無響チャンバー/音響インテンシティ測定システム ペプチドシーケンサー

現在、近畿地域イノベーション創出共同体は運営を休止しております。

滋賀県工業技術総合センター (地独)京都市産業技術研究所

有機酸分析用液体クロマトグラフシステム

奈良県産業振興総合センター 和歌山県工業技術センター

レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析装置

(地独)大阪市立工業研究所 (地独)大阪市立工業研究所

ファイバーレーザー/高精度ステージ及び雰囲気制御型安全操作チャンバー

高性能匂いかぎ付きガスクロマトグラフ質量分析装置

近畿地域イノベーション創出共同体

特徴

特徴

特徴

特徴

特徴特徴

平成20・21年

設置機器

p42掲載

p50掲載

p50掲載

5453

Page 29: 公設試の すすめ...03 04 池の ら!評価① 評価② 分析・評価 右ページの 各公設試 新設備機器 組 立 分 散 塗 工 電池材料の評価が できます。~電池の試作から評価機器まで~

55

HYOGO

KYOTO

NARA

SHIGA

FUKUI

p

WAKAYAMA

和歌山IC岸和田IC

栗東IC

長浜IC

彦根IC

丸岡IC

福井北IC

若宮IC

京都南IC

宝来ランプ

森之宮IC

OSAKA

川西小花

中国池田IC

信楽IC

滋賀県東北部工業技術センター19p~22p

【彦根庁舎】●名神高速道路「彦根」ICから 自動車で約10分

【長浜庁舎】●北陸自動車道「長浜」ICから 自動車で約5分

電話 0749-62-1492長浜庁舎

電話 0749-22-2325彦根庁舎

地方独立行政法人大阪市立工業研究所

47p~50p

●阪神高速13号東大阪線「森之宮」ICから 自動車で約5分

電話 06-6963-8181

地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

27p~30p

●阪和自動車道「岸和田和泉」ICから 自動車で約5分

電話 0725-51-2525和歌山県工業技術センター39p~42p

●阪和自動車道「和歌山」ICから 自動車で約15分

電話 073-477-1271

兵庫県立工業技術センター31p~34p

●阪神高速道路「若宮」ICから 自動車で約2分

電話 078-731-4033

地方独立行政法人京都市産業技術研究所

43p~46p

●名神高速道路「京都南」ICから 自動車で約20分

電話 075-326-6100

京都府中小企業技術センター

23p~26p

●名神高速道路「京都南」ICから 自動車で約20分

電話 075-315-2811

交通アクセス

近畿地域公設試験研究機関ガイド 2015【改訂版】

平成27年1月発行

発行 経済産業省 近畿経済産業局

編集 一般財団法人 大阪科学技術センター〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4

公設試のすすめ

●中国自動車道「中国池田」ICから 自動車で約20分●阪神高速11号池田線「川西小花」から 自動車で約15分

51p~52p

独立行政法人産業技術総合研究所関西センター電話 072-751-9601

福井県工業技術センター11p~14p

●「福井北」ICから自動車で約25分●「丸岡」ICから自動車で約20分

電話 0776-55-0664

奈良県産業振興総合センター35p~38p

●第二阪奈有料道路「宝来」ランプから 自動車で約10分

電話 0742-33-0817

・・・関西広域連合加盟府県 ・・・非加盟府県

滋賀県工業技術総合センター15p~18p

【栗東】●名神高速道路「栗東」ICから 自動車で約5分【信楽窯業技術試験場】●新名神高速道路「信楽」ICから 自動車で約16分

電話 077-558-1500栗東

電話 0748-82-1155信楽窯業技術試験場