起立時脚伸展局面における運動要素の構造化から評...

1
起立時脚伸展局面における運動要素の構造化から評価する脚運動機能 村山 敏夫 、原 光希 、四家 千里 、佐々木 雅咲子 、大島 卓馬 、尾山裕介 新潟大学教育学部、 新潟大学大学院教育学研究科 運動要素の構造化 起立動作に着目する運動機能評価への期待 POINT3】適切な運動プログラムの提供に向けた評価法の提案 起立時脚伸展局面の解析 ~起立動作のメカニズム~ 立上り運動機能評価器 POINT1】椅子立ち上がり(STS:sit-to-stand)動作を指導現場に普及 POINT2】高齢者に対してリスクの少ないテストを実施 椅子立ち上がり(STS:sit-to-stand)は運動機能評価として活用できるのか? 科学データの 抽出と解析 一般化に向け た方法の提案 起立動作を運動機能評価として 現場で適切に活用する POWER F/w研究方法 立上り(STS)動作パターンによる筋活動様式 運動要素の構造化 ビッグデータによる運動要素の抽出 実験条件 Step2:起立時脚伸展運動機能測定 【被験者】 男性10842.6±20.3女性12658.4±20.6【計測機器】 筋電図 マイオモニターフレックスコンポ SA7555 エムピージャパン社製サンプリング周波数2048Hz フォースプレート(竹井機器工業社) Step1:筋電図を用いた筋活動様式の確認 【被験者】 男性7名 年齢:23.3±2.4身長:171.4±4.4体重:70.9±12.6【計測機器】 立ち上がり運動機能評価機 ZARITS:BM-220(株式会社タニタ社製) Step3:起立時脚伸展動作の運動要素の構造化 解析対象者数 男性10842.6±20.3女性12658.4±20.6Step1:起立パターンごとの筋活動様式の確認 Step2:起立時脚伸展筋運動機能測定 Step3:統計解析による運動要素の構造化 STEP1:筋電図を用いた筋活動様式の確認 STEP2:起立時脚伸展運動機能測定 測定項目 1)地面床反力 2)股関節角度 3)筋活動様式 各項目に関連がみられるのか ・指示方法による起立動作様式の変化の観察 ・下肢能力測定に与える影響の確認 1)パワーパラメータ 2)スピードパラメータ 3)バランスパラメータ STEP1】 起立動作のメカニズムについて分析する 起立時運動要素の構造化と評価 運動要素 指導現場で活用 できる測定評価法の提案 STEP2】 ビッグデータによる運動要素の抽出 STEP3】 運動要素の構造化による運動機能評価の提案 運動要素の構造化 Step4 脚伸展局面の運動要素 SPEED RFD/wBALANCE ST)・(vx/vwt地面反力の最大値(kgf) 体重(kg) F/w= 地面反力が最大増加を 記録した増加量(kgf/s) 体重(kg) RFD/w= ST= vx/vwt= 立上り動作開始から 安定するまでの時間(s) 立上り動作時中の左右への 揺れの大きさ(mm) 【被験筋】 LF:大腿直筋 VL:外側広筋 BF:大腿二頭筋 TA:前脛骨筋 0 20 40 60 80 100 120 GRFkgfVERTICAL FORCE RFD/W:最大傾斜角度/体重(kgf/s/BW) 地面反力変数 T:起立時間(msec) SUI/W:最大値/体重( kgf/BW) 股関節角度 筋活動様式 0 30 60 90 120 150 180 0.0 0.5 1.0 1.5 股関節最小角度 測定現場の様子 立上り運動機能テスト LF:大腿直筋、VL:外側広筋 BF:大腿二頭筋、TA:前脛骨筋 主観的至適動作 できるだけ素早く立ち上がる 体幹前傾 身体を大きく振って、 できるだけ素早く立ち上がる 体幹保持 身体を振り出さず、 できるだけ素早く立ち上がる Task.1 Task.3 Task.2 Myomonitor 筋電図 フォースプレート 電極張付位置 股関節角度に着目して3つの試技パターンを各3回ずつ計測 肩峰 大転子 膝関節外側 マーカー貼り付け位置 STS動作時の肩峰、大転子、膝関節外側からなる 股関節角度の計測 股関節角度算出方法 ハイスピードカメラ(CASIO EX-ZR2000Frame-DIASⅣを用いて股関節角度を算出 *サンプリング頻度 90コマ/sec ハイスピードカメラ CASIO EX-ZR2000Frame-DIASⅣ*サンプリング頻度90コマ/sec ザリッツBM-220 小千谷市岩沢地区 阿賀町鹿瀬地区 新発田市 新潟市 小千谷市千谷川区 阿賀町上川区 阿賀町津川区 新潟大学 測定者数1200都市部と山間部 運動実施と運動未実施 A会場 B会場 C会場 Skill Technique y = -0.0046x + 1.7443 R² = 0.326 y = -0.0034x + 1.5524 R² = 0.3578 0 1 2 3 0 20 40 60 80 100 パワー (歳) (F/W) 女性 男性 y = -0.0548x + 14.677 R² = 0.2058 y = -0.0531x + 13.799 R² = 0.2823 0 5 10 15 20 25 0 20 40 60 80 100 スピード (歳) (RFD/W) 男性 女性 y = 0.0034x + 1.0239 R² = 0.0521 y = 0.0013x + 1.0318 R² = 0.0451 0 1 2 3 4 0 20 40 60 80 100 (歳) sec女性 男性 バランス 加齢と運動要素の関連性 y = 13.076x - 7.8944 R² = 0.7663 y = 14.962x - 9.5889 R² = 0.7092 0 5 10 15 20 25 1 1.5 2 男性 女性 (F/W) (RFD/W) y = -0.0241x + 1.4681 R² = 0.0376 y = -0.0198x + 1.3214 R² = 0.1003 0 1 2 3 4 0 5 10 15 20 25 (RFD/W) sec男性 女性 パワー・スピード スピード・バランス y = -0.3816x + 1.7608 R² = 0.0422 y = -0.2603x + 1.4624 R² = 0.0548 0 1 2 3 4 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2.2 男性 女性 sec(F/W) パワー・バランス Task別起立時間 Task%RMS-max POWER(x) SPEED(y) BALANCE(z) 0 20 40 60 80 100 120 140 160 大腿直筋 外側広筋 大腿二頭筋 前脛骨筋 task.1 task.2 task.3 %** ** *** *** ***p0.005 **p0.0*p0.05 ・測定期間:平成276月~平成289・測定会場:新潟県新発田市、小千谷市(2ヶ所)新潟市、阿賀町3ヶ所) 、新潟大学 ・測定者数:1200(本研究は条件が適合する234名を対象に分析) 三次元散布図 起立動作を運動評価に用いるポイント パワーパラメータ スピードパラメータ -100 -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 -100 -50 0 50 100 -100 -50 0 50 100 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 -100 -50 0 50 100 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 X軸:左右動揺(VxY軸:鉛直荷重(Vw重心動揺軌跡 バランスパラメータ y = 2.9234x - 352.81 R² = 0.1551 y = 2.7885x - 345.6 R² = 0.2277 -50 0 50 100 150 200 250 300 350 100 120 140 160 180 200 男性 女性 cm(V/W) 身長・鉛直荷重(V/wF/W) 技術へ影響を及ぼす技能要因の検討 運動機能・技術・技能の評価 0 20000 40000 60000 80000 100000 120000 140000 (g) 0 20000 40000 60000 80000 100000 120000 140000 (g) パラメータ抽出 mmmmmmmm解析ソフト:R(ver.3.2.5作図:DeltaGraphver.7拮抗二関節筋 クローズド キネティック チェーン 剛性制御 筋活動 0 50 100 0 1 2 GRF 0 50 100 150 0 1 2 LF VL BF TA GRF‐max 比 荷重パターン 0 30 60 90 120 150 180 0.0 0.5 1.0 1.5 股関節角度(degTime secTask.1 Task.2 Task.3 0 30 60 90 Task.1 Task.2 Task.3 股関節角度(deg*** *** *** Task別股関節最小角度 0 100 200 300 400 500 Task.1 Task.2 Task.3 T(msec) ns *** ** ***p0.005 ** p0.0ns p0.05 ①身体重心位置の上昇 ②足底面における地面反力 ③筋活動パターン ④STS環境 立ち上がりパワー測定 記録向上のための動作様式では転倒予防に必要な筋の筋発揮が十分に見られない可能性がある CS-30テスト法 上体を起こした立ち上がり方が記録の向上と転倒予防能力の測定につながると考えられる アップ&ゴーテスト(TUG)法 歩行能力や動的バランス,敏捷性などを総合した機能的移動能力を評価する Task別股関節角度推移(subA-100 -80 -60 -40 -20 0 20 40 60 -60 -40 -20 0 20 40 60 重心動揺軌跡 y = 998.91x + 18543 R² = 0.4845 0 20000 40000 60000 80000 100000 120000 0 20 40 60 80 100 動的バランス POWER(x) SPEED(y) BALANCE(z) 運動要素の構造化 y = 68.85x - 7.4693 R² = 0.0605 y = 73.824x - 22.501 R² = 0.07 0 50 100 150 200 250 300 350 400 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2.2 (V/x) パワー・重心動揺(V/x男性 女性 y = 4.8996x + 38.61 R² = 0.0683 y = 4.5266x + 29.17 R² = 0.083 0 50 100 150 200 250 300 350 400 0 5 10 15 20 25 (RFD/W) (V/x) スピード・重心動揺V/x男性 女性 現場での活用 y = 0.7524x + 67.94 R² = 0.2875 y = 0.7934x + 21.159 R² = 0.3729 0 50 100 150 200 250 300 350 400 0 100 200 300 400 パワー・スピード・バランスの関連性 動的バランス 男性 女性 結果 (V/x) (V/wy = 0.3092x + 85.873 R² = 0.0186 y = -0.0476x + 80.367 R² = 0.0009 0 50 100 150 200 250 300 350 400 0 20 40 60 80 100 男性 女性 (V/x) (歳) + + ・剛性制御 ・拮抗二関節筋・筋活動 ・クローズドキネティックチェーン ・剛性制御 ・股関節ストラテジー ・筋シナジー --運動要素の推定と評価-- T:起立時間(msec) RFD/W 最大傾斜角度/体重(kgf/s/BW) SUI/W:最大値/体重( kgf/BW) 地面反力の最大値(kgf) 体重(kg) F/w= 地面反力が最大増加を 記録した増加量(kgf/s) 体重(kg) RFD/w= 1.79 1.49 1.40 1.34 1.31 1.29 1.26 1.23 1.20 1.16 16.12 11.93 10.95 10.28 9.87 9.32 8.70 8.16 7.27 6.29 0.99 1.01 1.05 1.08 1.11 1.14 1.16 1.21 1.33 2.13 0.57 0.74 0.86 1.00 1.11 1.21 1.41 1.75 2.25 4.60 99 89 83 80 77 75 71 68 63 56 パワー スピード 安定時間 左右の動揺 バランス 総合評価 ・股関節ストラテジー 構造化に向けた運動要素の特徴 パワー:運動実施群では年齢との関係性が低い。本研究では、スピードとバランスとの独立性が高い。 スピード:運動実施群では年齢との関連性が低い。本研究では、パワーとバランスとの独立性が高い。 バランス:運動実施群では年齢との関係性が低い。本研究では、パワーとバランスとの独立性が高い。 クラスター分析(k-meas法) それぞれに独立した要素 ①身体重心位置の上昇 ②足底面における地面反力 ③筋活動パターン ④股関節ストラテジー ⑤足関節ストラテジー CKC環境 ①身体重心位置の上昇 ②足底面における地面反力 ③筋活動パターン ④股関節ストラテジー ⑤足関節ストラテジー CKC環境 ①身体重心位置の上昇 ②足底面における地面反力 ④股関節ストラテジー ⑤足関節ストラテジー CKC環境 ①身体重心位置の上昇:振込動作、荷重 ②足底面における地面反力:脚伸展に伴う関節トルクとパワー、筋腱複合体 ③筋活動パターン:二関節筋の部位別筋活動あるいは筋シナジー ④股関節ストラテジー(hip strategy=ヒップストラテジー) :立位の姿勢制御戦略 ⑤足関節ストラテジー(ankle strategy=アンクルストラテジー):立位の姿勢制御戦略 CKC環境(Closed Kinetic Chain=クローズドキネティックチェーン):末端固定環境 地面反力最大値 体重 地面反力最大値 地面反力最小値 技能・技術 巧緻性 基礎運動 足底面における地面反力 身体重心位置の上昇 関節ストラテジー ・筋シナジー

Transcript of 起立時脚伸展局面における運動要素の構造化から評...

Page 1: 起立時脚伸展局面における運動要素の構造化から評 …murayama-lab.com/2016murayama0925.pdf男性7名 年齢: 23.3±2.4 歳 身長: 171.4±4.4 体重: 70.9±12.6

起立時脚伸展局面における運動要素の構造化から評価する脚運動機能村山 敏夫1、原 光希2、四家 千里2、佐々木 雅咲子2、大島 卓馬2、尾山裕介2

1新潟大学教育学部、2新潟大学大学院教育学研究科

運動要素の構造化

起立動作に着目する運動機能評価への期待

【POINT3】適切な運動プログラムの提供に向けた評価法の提案

起立時脚伸展局面の解析~起立動作のメカニズム~

立上り運動機能評価器

【POINT1】椅子立ち上がり(STS:sit-to-stand)動作を指導現場に普及

【POINT2】高齢者に対してリスクの少ないテストを実施

椅子立ち上がり(STS:sit-to-stand)は運動機能評価として活用できるのか?

科学データの抽出と解析

一般化に向けた方法の提案

起立動作を運動機能評価として現場で適切に活用する

POWER(F/w)

研究方法

立上り(STS)動作パターンによる筋活動様式 運動要素の構造化ビッグデータによる運動要素の抽出

実験条件

Step2:起立時脚伸展運動機能測定【被験者】男性108名42.6±20.3歳女性126名58.4±20.6歳

【計測機器】筋電図マイオモニターフレックスコンポ

(SA7555 エムピージャパン社製)サンプリング周波数2048Hz

フォースプレート(竹井機器工業社)

Step1:筋電図を用いた筋活動様式の確認【被験者】男性7名年齢:23.3±2.4歳身長:171.4±4.4㎝体重:70.9±12.6㎏

【計測機器】立ち上がり運動機能評価機ZARITS:BM-220(株式会社タニタ社製)

Step3:起立時脚伸展動作の運動要素の構造化解析対象者数男性108名42.6±20.3歳女性126名58.4±20.6歳

Step1:起立パターンごとの筋活動様式の確認 Step2:起立時脚伸展筋運動機能測定 Step3:統計解析による運動要素の構造化

STEP1:筋電図を用いた筋活動様式の確認 STEP2:起立時脚伸展運動機能測定

測定項目1)地面床反力2)股関節角度3)筋活動様式 各項目に関連がみられるのか

・指示方法による起立動作様式の変化の観察・下肢能力測定に与える影響の確認 1)パワーパラメータ

2)スピードパラメータ3)バランスパラメータ

【STEP1】起立動作のメカニズムについて分析する

起立時運動要素の構造化と評価

運動要素

指導現場で活用できる測定評価法の提案

【STEP2】ビッグデータによる運動要素の抽出

【STEP3】運動要素の構造化による運動機能評価の提案

運動要素の構造化

Step4

脚伸展局面の運動要素

SPEED(RFD/w)

BALANCE(ST)・(vx/vwt)

地面反力の最大値(kgf)

体重(kg)F/w=

地面反力が最大増加を記録した増加量(kgf/s)

体重(kg)RFD/w=

ST=

vx/vwt=

立上り動作開始から安定するまでの時間(s)

立上り動作時中の左右への揺れの大きさ(mm)

【被験筋】LF:大腿直筋VL:外側広筋BF:大腿二頭筋TA:前脛骨筋

0

20

40

60

80

100

120

GR

F(kgf)

VERTICAL FORCE

③ ①

①RFD/W:最大傾斜角度/体重(kgf/s/BW)

地面反力変数

②T:起立時間(msec)

③SUI/W:最大値/体重( kgf/BW)

股関節角度 筋活動様式

0

30

60

90

120

150

180

0.0 0.5 1.0 1.5

股関節最小角度

測定現場の様子立上り運動機能テスト

LF:大腿直筋、VL:外側広筋BF:大腿二頭筋、TA:前脛骨筋

主観的至適動作できるだけ素早く立ち上がる

体幹前傾身体を大きく振って、

できるだけ素早く立ち上がる

体幹保持身体を振り出さず、

できるだけ素早く立ち上がる

Task.1 Task.3Task.2Myomonitor Ⅳ

筋電図フォースプレート

電極張付位置

股関節角度に着目して3つの試技パターンを各3回ずつ計測

肩峰

大転子 膝関節外側

マーカー貼り付け位置

STS動作時の肩峰、大転子、膝関節外側からなる股関節角度の計測

股関節角度算出方法ハイスピードカメラ(CASIO EX-ZR2000)

Frame-DIASⅣを用いて股関節角度を算出*サンプリング頻度 90コマ/sec

ハイスピードカメラ(CASIO EX-ZR2000)

Frame-DIASⅣ*サンプリング頻度90コマ/sec

ザリッツBM-220 小千谷市岩沢地区

阿賀町鹿瀬地区

新発田市

新潟市

小千谷市千谷川区

阿賀町上川区

阿賀町津川区

新潟大学

測定者数1200名

都市部と山間部

運動実施と運動未実施

A会場

B会場

C会場

Skill

Technique

y = -0.0046x + 1.7443R² = 0.326

y = -0.0034x + 1.5524R² = 0.3578

0

1

2

3

0 20 40 60 80 100パワー (歳)

(F/W)

女性

男性

y = -0.0548x + 14.677R² = 0.2058

y = -0.0531x + 13.799R² = 0.2823

0

5

10

15

20

25

0 20 40 60 80 100スピード (歳)

(RFD/W)

男性

女性

y = 0.0034x + 1.0239R² = 0.0521

y = 0.0013x + 1.0318R² = 0.0451

0

1

2

3

4

0 20 40 60 80 100

(歳)

(sec)

女性

男性

バランス

加齢と運動要素の関連性

y = 13.076x - 7.8944R² = 0.7663

y = 14.962x - 9.5889R² = 0.7092

0

5

10

15

20

25

1 1.5 2

男性

女性

(F/W)

(RFD/W)

y = -0.0241x + 1.4681R² = 0.0376

y = -0.0198x + 1.3214R² = 0.1003

0

1

2

3

4

0 5 10 15 20 25(RFD/W)

(sec)

男性

女性

パワー・スピードスピード・バランス

y = -0.3816x + 1.7608R² = 0.0422

y = -0.2603x + 1.4624R² = 0.0548

0

1

2

3

4

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2.2

男性

女性

(sec)

(F/W)

パワー・バランス

Task別起立時間 Task別%RMS-max

POWER(x) SPEED(y)

BALANCE(z)

0

20

40

60

80

100

120

140

160

大腿直筋 外側広筋 大腿二頭筋 前脛骨筋

task.1 task.2 task.3(%)

**

**

***

***

***:p<0.005 **:p<0.01*:p<0.05

・測定期間:平成27年6月~平成28年9月・測定会場:新潟県新発田市、小千谷市(2ヶ所)、

新潟市、阿賀町(3ヶ所) 、新潟大学・測定者数:1200名

(本研究は条件が適合する234名を対象に分析)

三次元散布図

起立動作を運動評価に用いるポイント

パワーパラメータ スピードパラメータ

-100

-80

-60

-40

-20

0

20

40

60

-100 -50 0 50 100 -100

-50

0

50

100

0 500 1000 1500 2000 2500 3000

-100

-50

0

50

100

0 500 1000 1500 2000 2500 3000

X軸:左右動揺(Vx)

Y軸:鉛直荷重(Vw)重心動揺軌跡

バランスパラメータ

y = 2.9234x - 352.81R² = 0.1551

y = 2.7885x - 345.6R² = 0.2277

-50

0

50

100

150

200

250

300

350

100 120 140 160 180 200

男性

女性

(cm)

(V/W)

身長・鉛直荷重(V/w)(F/W)

技術へ影響を及ぼす技能要因の検討

運動機能・技術・技能の評価

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

140000 (g)

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

140000(g)

パラメータ抽出

(mm)

(mm)

(mm)

(mm)

解析ソフト:R(ver.3.2.5)作図:DeltaGraph(ver.7)

拮抗二関節筋クローズドキネティックチェーン

剛性制御筋活動

0

50

100

0 1 2

GRF

0

50

100

150

0 1 2

LF

VL

BF

TA

GRF‐max 比

荷重パターン

0

30

60

90

120

150

180

0.0 0.5 1.0 1.5

股関

節角

度(deg)

Time (sec)

Task.1

Task.2

Task.3

0

30

60

90

Task.1 Task.2 Task.3

股関

節角

度(deg)

***

******

Task別股関節最小角度

0

100

200

300

400

500

Task.1 Task.2 Task.3

T(m

sec)

ns

********:p<0.005 ** :p<0.01ns :p>0.05

①身体重心位置の上昇②足底面における地面反力③筋活動パターン④STS環境

立ち上がりパワー測定記録向上のための動作様式では転倒予防に必要な筋の筋発揮が十分に見られない可能性がある

CS-30テスト法上体を起こした立ち上がり方が記録の向上と転倒予防能力の測定につながると考えられる

アップ&ゴーテスト(TUG)法歩行能力や動的バランス,敏捷性などを総合した機能的移動能力を評価する

Task別股関節角度推移(subA)

-100

-80

-60

-40

-20

0

20

40

60

-60 -40 -20 0 20 40 60

重心動揺軌跡

y = 998.91x + 18543

R² = 0.4845

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

0 20 40 60 80 100

動的バランス

POWER(x) SPEED(y)

BALANCE(z)

運動要素の構造化

y = 68.85x - 7.4693R² = 0.0605

y = 73.824x - 22.501R² = 0.07

0

50

100

150

200

250

300

350

400

1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2.2

(V/x)

パワー・重心動揺(V/x)

男性

女性

y = 4.8996x + 38.61R² = 0.0683

y = 4.5266x + 29.17R² = 0.083

0

50

100

150

200

250

300

350

400

0 5 10 15 20 25

(RFD/W)

(V/x)

スピード・重心動揺V/x)

男性

女性

現場での活用

y = 0.7524x + 67.94R² = 0.2875

y = 0.7934x + 21.159R² = 0.3729

0

50

100

150

200

250

300

350

400

0 100 200 300 400

パワー・スピード・バランスの関連性

動的バランス

男性

女性

結果(V/x)

(V/w)

y = 0.3092x + 85.873R² = 0.0186

y = -0.0476x + 80.367R² = 0.0009

0

50

100

150

200

250

300

350

400

0 20 40 60 80 100

男性

女性

(V/x)

(歳)

+ +・剛性制御・拮抗二関節筋・筋活動

・クローズドキネティックチェーン

・剛性制御

・股関節ストラテジー

・筋シナジー

--運動要素の推定と評価--

②T:起立時間(msec)

①RFD/W

最大傾斜角度/体重(kgf/s/BW)

③SUI/W:最大値/体重( kgf/BW)

地面反力の最大値(kgf)

体重(kg)F/w=

地面反力が最大増加を記録した増加量(kgf/s)

体重(kg)RFD/w=

1.791.491.401.341.311.291.261.231.201.16

16.1211.9310.9510.289.879.328.708.167.276.29

0.991.011.051.081.111.141.161.211.332.13

0.570.740.861.001.111.211.411.752.254.60

99898380777571686356

パワー スピード

安定時間 左右の動揺

バランス 総合評価

・股関節ストラテジー

構造化に向けた運動要素の特徴

パワー:運動実施群では年齢との関係性が低い。本研究では、スピードとバランスとの独立性が高い。スピード:運動実施群では年齢との関連性が低い。本研究では、パワーとバランスとの独立性が高い。バランス:運動実施群では年齢との関係性が低い。本研究では、パワーとバランスとの独立性が高い。

クラスター分析(k-means法)

それぞれに独立した要素

①身体重心位置の上昇②足底面における地面反力③筋活動パターン④股関節ストラテジー⑤足関節ストラテジー⑥CKC環境

①身体重心位置の上昇②足底面における地面反力③筋活動パターン④股関節ストラテジー⑤足関節ストラテジー⑥CKC環境

①身体重心位置の上昇②足底面における地面反力④股関節ストラテジー⑤足関節ストラテジー⑥CKC環境

①身体重心位置の上昇:振込動作、荷重②足底面における地面反力:脚伸展に伴う関節トルクとパワー、筋腱複合体③筋活動パターン:二関節筋の部位別筋活動あるいは筋シナジー④股関節ストラテジー(hip strategy=ヒップストラテジー) :立位の姿勢制御戦略⑤足関節ストラテジー(ankle strategy=アンクルストラテジー):立位の姿勢制御戦略⑥CKC環境(Closed Kinetic Chain=クローズドキネティックチェーン):末端固定環境

地面反力最大値

体重

地面反力最大値

地面反力最小値

技能・技術

巧緻性

基礎運動

足底面における地面反力 身体重心位置の上昇 関節ストラテジー

・筋シナジー