人命救助をした方々に感謝状 BOX し · 大正村花蓮園のハスは、司前村長...

HAPPY BIRTHDAY わが家の BABY BOX 情報 DAY D H D D D IRTH D A B I Y B B R H B BABY NEWS&TOPICS HAPPY BIRTHDAY HUMAN WATCH NEWS& TOPICS グルメアワードとは全国のかんぽの宿の料理人が腕を 競うコンテストです。金賞を受賞したかんぽの宿恵那で 料理長を務める青山由英さんは「恵 えなたじゅうそう 和多重 SO」と題し、 地元食材の恵那山岡細寒天や恵那どりなどをふんだんに 使用した押しずし風の料理を作り栄冠に輝きました。 13 第13回消防操法大会は中野方分団が優勝 市川 湊 そう くん グルメアワード金賞受賞 5月25日 東美濃農業協同組合から市消防団へ 8 人乗りのワゴ ン車が寄贈されました。消防団協力事業所である東美濃 農業協同組合は「安心して暮らせる環境づくりのため、 消防団の装備充実を図ることは消防団協力事業所である 我々の責務でもある」との思いから寄贈されたものです。 市消防団活動へ車両寄贈 5月30日 人命救助をした方々に感謝状 5月29日 市観光協会恵那峡支部主催で 5 月 30 日のゴミゼロの 日に合わせて、恵那峡湖畔の清掃活動を行いました。清 掃活動には市観光協会恵那峡支部の会員や関西電力株式 会社の社員ら約 30 人が参加。湖畔には空き瓶や空き缶 の他に流木などもあり、多くのごみが回収されました。 恵那峡湖畔でゴミゼロ活動 5月30日 素早い対応で尊い命を救った 3 人と 1 社に対し市消 防長感謝状を贈呈しました。贈呈されたのは加藤宏さん (愛知県日進市・55 歳)と加藤俊春さん(愛知県日進市・ 53 歳)、加納正俊さん(愛知県名古屋市・53 歳)、株 式会社明智ゴルフ倶楽部です。 裕章さん 彩代さん 鈴木 琴 こと ちゃん 泰仁さん 佳奈さん 長島町 松尾 俐 くん 長島町 魚住 紗 ちゃん 大井町 和久さん 亜希美さん 戸田 昊 こう くん 山岡町 昌彦さん 僚子さん 畔柳 早 ちゃん 大井町 吉宏さん 美香さん 7月生まれ 6月11日 岩村町 瑞生さん 早矢可さん 瑞浪恵那道路整備促進協議会と事業推進大会が、恵那 文化センターで開かれました。事業区間の整備促進と未 事業区間の事業化に向けて「団結頑張ろう」と気勢を上 げました。瑞浪恵那道路は国道 19 号のバイパスで、瑞 浪市土岐町から市武並町までは事業化されています。 瑞浪恵那道路早期整備に団結 6月3日 日本大正村バラ祭の初日に合わせて明智中学校 3 年 生の生徒による合唱が披露されました。明智中学校生 徒による合唱披露は今年で 2 回目。同校では「志学習」 に取り組み、中心的な活動として地域貢献活動を行って います。1、2 年生も同バラ園の手入れをしています。 明智中学生の歌声が響き渡る 6月3日 2017.7.1 25 広報えな 24 募集中 □申し込み・問い合わせ 〒509-7292 (住所不要) 総務課広報広聴係 26-2111(内線324) [email protected] 8月に1歳の誕生日を迎 えるお子さんの写真を募集 します。写真(なるべく1人 で胸から上で顔全体が写っ ているもの)の裏に❶住所❷ 氏名(ふりがな)❸生年月日 ❹性別❺電話番号❻両親の 氏名❼28字以内のコメント ❽ケーブルテレビ放映の可 否-を添えて、7月15日㈯ までに郵送か電子メールで 申し込んでください。申し 込み多数の場合は先着順で 掲載します。

Transcript of 人命救助をした方々に感謝状 BOX し · 大正村花蓮園のハスは、司前村長...

Page 1: 人命救助をした方々に感謝状 BOX し · 大正村花蓮園のハスは、司前村長 がそうですね」と教えてくれた。りますよ。井伊の谷や姫街道なんか河ドラマに出てくる名前のハスもあした品種も。平林さんは「今年の大さんが品種改良を重ね新しく作り出とができないほど多い。

H A P P Y B I R T H DAYわが家のBABY

BOX情報

DAYDH DDDI R T H DAB I YBB R HBBABY

NE

WS

&TO

PIC

SH

AP

PY

BIR

THD

AYH

UM

AN

WATC

H

1歳になりました

ニュースと話題

輝く恵那人

NEWS&

TOPICS

人とまち

恵那の今を

お届けします

父 母

父 母

父 母父 母

父 母

お誕生日

おめでとう!

 グルメアワードとは全国のかんぽの宿の料理人が腕を競うコンテストです。金賞を受賞したかんぽの宿恵那で料理長を務める青山由英さんは「恵

え な た じ ゅ う そ う

和多重SO」と題し、地元食材の恵那山岡細寒天や恵那どりなどをふんだんに使用した押しずし風の料理を作り栄冠に輝きました。

 市消防操法大会が恵那スケート場で開催され、13隊が

出場しました。今年は自動車ポンプ操法が行われ、2つ

の標的に放水し、撤収までの一連の作業手順に対して迅

速な行動、確実な動作、チームワークなどを競いました。

優勝した中野方分団(写真)は、8月6日の県大会に市

の代表として出場します。

第13回消防操法大会は中野方分団が優勝

市川 湊そう

大た

くん

グルメアワード金賞受賞 5月25日

 東美濃農業協同組合から市消防団へ8人乗りのワゴン車が寄贈されました。消防団協力事業所である東美濃農業協同組合は「安心して暮らせる環境づくりのため、消防団の装備充実を図ることは消防団協力事業所である我々の責務でもある」との思いから寄贈されたものです。

市消防団活動へ車両寄贈 5月30日

人命救助をした方々に感謝状 5月29日

 市観光協会恵那峡支部主催で5月30日のゴミゼロの日に合わせて、恵那峡湖畔の清掃活動を行いました。清掃活動には市観光協会恵那峡支部の会員や関西電力株式会社の社員ら約30人が参加。湖畔には空き瓶や空き缶の他に流木などもあり、多くのごみが回収されました。

恵那峡湖畔でゴミゼロ活動 5月30日

 素早い対応で尊い命を救った3人と 1社に対し市消防長感謝状を贈呈しました。贈呈されたのは加藤宏さん(愛知県日進市・55歳)と加藤俊春さん(愛知県日進市・53歳)、加納正俊さん(愛知県名古屋市・53歳)、株式会社明智ゴルフ倶楽部です。

裕章さん 彩代さん

1歳おめでとう

☆生まれてきて

くれてありがと

う☆

鈴木 琴こと

巳み

ちゃん

泰仁さん 佳奈さん

そうちゃんの笑

顔が大好き♡生

まれてきてくれ

てありがとう!

長島町

松尾 俐り

月つ

くん

長島町

1歳おめでと

う。元気いっぱ

い大きくなって

ね。

魚住 紗さ

椰や

ちゃん

大井町

和久さん 亜希美さん

1歳おめでとう

♪たくさんの幸

せをありがとう

♡大好きだよ♡

戸田 昊こう

希き

くん山岡町

父 母昌彦さん 僚子さん

1歳の誕生日お

めでとう。たく

さん、笑って元

気に育ってね。

畔柳 早さ

那な

ちゃん

大井町

吉宏さん 美香さん

1歳おめでとう

♡さなちゃんは

我が家の癒やし

だよ!

小笹 叶かな

翔と

くん

上矢作町

新吾さん 寿里さん

1歳おめでと

う!!いっぱい食

べて元気に大き

くなってネ!!

父 母伊藤 芹

せり

梨な

ちゃん大井町

嘉高さん 千晴さん

1歳おめでとう

!これからも毎

日たくさんの笑

顔を見せてね♥

7月生まれ

6月11日

岩村町

父 母瑞生さん 早矢可さん

 瑞浪恵那道路整備促進協議会と事業推進大会が、恵那文化センターで開かれました。事業区間の整備促進と未事業区間の事業化に向けて「団結頑張ろう」と気勢を上げました。瑞浪恵那道路は国道19号のバイパスで、瑞浪市土岐町から市武並町までは事業化されています。

瑞浪恵那道路早期整備に団結 6月3日

 日本大正村バラ祭の初日に合わせて明智中学校3年生の生徒による合唱が披露されました。明智中学校生徒による合唱披露は今年で2回目。同校では「志学習」に取り組み、中心的な活動として地域貢献活動を行っています。1、2年生も同バラ園の手入れをしています。

明智中学生の歌声が響き渡る 6月3日

2017.7.125 広報えな 24

募集中

□申し込み・問い合わせ〒509-7292 (住所不要)総務課広報広聴係志26-2111(内線324)死 [email protected]

 8月に1歳の誕生日を迎えるお子さんの写真を募集します。写真(なるべく1人で胸から上で顔全体が写っているもの)の裏に❶住所❷氏名(ふりがな)❸生年月日❹性別❺電話番号❻両親の氏名❼28字以内のコメント❽ケーブルテレビ放映の可否-を添えて、7月15日㈯までに郵送か電子メールで申し込んでください。申し込み多数の場合は先着順で掲載します。

Page 2: 人命救助をした方々に感謝状 BOX し · 大正村花蓮園のハスは、司前村長 がそうですね」と教えてくれた。りますよ。井伊の谷や姫街道なんか河ドラマに出てくる名前のハスもあした品種も。平林さんは「今年の大さんが品種改良を重ね新しく作り出とができないほど多い。

27 26

▲一つ一つの鉢植えに水を遣る

花のまちを目指して人とのつながりでつくるハス園

今月の表紙

イクメンが子どもたちに読み聞かせ

2017.7.1 広報えな

153

1000の明かりが棚田を包む

 日本の棚田百選に選ばれている坂折棚田(中野方町)で、田の神様灯

ともしび

祭りが開催されました。古くから田の神様へ田植えを無事終えたことを報告し、豊作を願う風習があり、今に引き継がれています。祭りでは 1000 基のろうそくがともされ、幻想的な雰囲気に包まれました。

稲で田んぼにエーナを描く

 山岡元気プロジェクトによって「田んぼ dで

e アート」と題した、田んぼをキャンバスに見立てて、コシヒカリと緑米という古代米を使い、巨大な地上絵を作り出すための田植えが行われました。 地上絵は 8 月下旬ごろからイワクラ公園展望台から見ることができる予定です。

ロータリークラブが市へ寄贈

 恵那ロータリークラブから市へ15万円の寄贈がありました。恵那ロータリークラブは創立55周年を迎え、記念事業として市の観光振興に役立ててほしいとの思いから、現在再整備中の恵那峡の観光案内看板制作費に対して寄付金を贈呈されました。

8000人が健康チェック

 「来て・見て・やって、みんなで健幸」をテーマに、まきがね公園で2017健

けんこう

幸フェスタinえなが開催されました。中でも、ダイエット効果が期待されるショウガ入りカレー鍋と、認知症予防に効果があるとされる豚肉・ハム入り黒ゴマ鍋が健幸なべとして振る舞われました。

中学生が熱い思いを主張

 恵那文化センターで市少年の主張大会が開催されました。市内8中学校から推薦された生徒10人が「社会や政界に向けての意見、未来への希望や提案」など5つのテーマから選んだ1つを5分間にまとめて発表。明智中学校 3 年の根崎栞

か ん な

夏さんが最優秀賞に選ばれました。

6月3日6月4日

6月4日6月17日

6月20日

□プロフィル

大正村の景観部に所属し、ハスを育てている。趣味は山登りや山菜採り、テニスと多趣味。

 「日本大正村を花のまちにしま

しょう」と、前日本大正村村長の司

葉子さんの提唱で誕生した、日本大

正村花蓮は

園えん

。その管理を中心にして

いるのが平林一二三さん。大正村の

景観部の部員である。

 大正村花蓮園のハスは、司前村長

と共に静岡県のハスコレクターであ

る富永整さんを訪問したことから、

寄贈していただいたもの。その数は

123種類と、県内でも他に見るこ

とができないほど多い。中には富永

さんが品種改良を重ね新しく作り出

した品種も。平林さんは「今年の大

河ドラマに出てくる名前のハスもあ

りますよ。井伊の谷や姫街道なんか

がそうですね」と教えてくれた。

 ハスの世話では、水の管理が一番

大変な作業だという。種類が混ざら

ないように鉢植えで育てているた

め、頻繁に水やりをしなければなら

ない。大正村や花と木のまちづくり

委員会、ボランティアの人たちで当

番を組みながら、毎日水の減り具合

を確認し、一つ一つの鉢に水やりを

行うのである。ボランティアでは特

に「岩村の安藤俊隆さんには、ハス

園の近くまで水道を引いたり、水漏

れする鉢の修理をしたりしていただ

いて大変お世話になっています」と

感謝しているとのこと。こうした「人

とのつながりを大事にしないといけ

ない」と話す平林さん。

 大正村のハスは、恵那南高校前に

もあり「こちらは、阿木でハスを育

てている秋山月夫さん方から譲って

いただきました。生徒さんや先生方、

地域の方々が見ていかれるので、喜

んでいただけるように世話していき

たい」と、見る人の心を和ませるハ

スづくりを心がける。

 今年の咲き始めは7月初旬。ハス

園が誕生してから3年目となる今年

も「ハスを寄贈してくださった富永

さんや秋山さん、そして司葉子さん

に感謝し、人とのつながりを大切に

してハスを育てていきたい」と笑顔

で語った。

平林 一ひ   ふ   み

二三 さん 67歳

明智町東山1丁目

恵那で輝いている旬な人を紹介します

 6月18日㈰、市中央図書館開館10周年記念事業の一環として「イクメンのおはなし会」を開催しました。イクメンとは育児中の父親のことで、6月第3日曜日の「父の日」に合わせて開催。イクメンのおはなし会はリレー形式で行われ、イクメンの先輩として小坂市長も読み聞かせに参加しました。5人のイクメンが順番に読み聞かせを行うと、子どもたちは夢中になって聞き入りました。