E6100 / E6180 シリーズ -...

162
ディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク アーバンスポーツ E-BIKE E6100 / E6180 シリーズ (Japanese) SC-E6100 EW-EN100 SW-E6010-L SW-E7000-L SW-E6010-R SW-E7000-R RD-M8050 MU-UR500 FC-E6100 FC-E8000 SM-CRE61 DU-E6100 DU-E6110 DU-E6180 SM-DUE10 SM-DUE11 SM-DUE61-T SM-DUE61-TC SM-DUE61-C SM-DUE61-CC BT-E6000 BT-E6001 BT-E6010 BT-E8010 BT-E8014 BT-E8020 BM-E6000 BM-E6010 BM-E8010 BM-E8020 RT-EM800 RT-EM900 DM-E6100-01

Transcript of E6100 / E6180 シリーズ -...

Page 1: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

ディーラーマニュアルロード MTB トレッキング

シティツーリング/.コンフォートバイク アーバンスポーツ E-BIKE

E6100 / E6180 シリーズ

(Japanese)

SC-E6100EW-EN100SW-E6010-LSW-E7000-LSW-E6010-RSW-E7000-RRD-M8050MU-UR500FC-E6100FC-E8000SM-CRE61DU-E6100DU-E6110DU-E6180SM-DUE10SM-DUE11SM-DUE61-TSM-DUE61-TCSM-DUE61-CSM-DUE61-CC

BT-E6000BT-E6001BT-E6010BT-E8010BT-E8014BT-E8020BM-E6000BM-E6010BM-E8010BM-E8020RT-EM800RT-EM900

DM-E6100-01

Page 2: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

2

目次目次 ..............................................................................................2重要なお知らせ..............................................................................6安全のために .................................................................................7使用工具一覧 ..............................................................................13電装部品の取付け ........................................................................15各部の名称.......................................................................................... 15•• リアキャリアマウントタイプ•......................................................................................................... 15•• ダウンチューブマウントタイプ•..................................................................................................... 16•• 内蔵タイプ•................................................................................................................................... 17

全体配線図.......................................................................................... 19製品仕様............................................................................................. 20エレクトリックワイヤーの取扱いについて............................................ 20•• エレクトリックワイヤーの接続...................................................................................................... 21•• エレクトリックワイヤーの取外し•.................................................................................................. 22

サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け........................... 23•• SC-E6100•................................................................................................................................... 23•• EW-EN100•................................................................................................................................. 28

スイッチユニットの取付け.................................................................... 30•• SW-E6010•.................................................................................................................................. 30•• SW-E7000•.................................................................................................................................. 31

コックピット周辺の配線.(SC-E6100).................................................. 32•• エレクトリックワイヤーの取回し例•............................................................................................... 33

コックピット周辺の配線.(EW-EN100)................................................ 36•• エレクトリックワイヤーの取回し例•............................................................................................... 37

バッテリーホルダーの取付け............................................................... 39•• BM-E6000•.................................................................................................................................. 39•• BM-E6010•.................................................................................................................................. 43•• BM-E8010•.................................................................................................................................. 48•• BM-E8020•.................................................................................................................................. 52

Page 3: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

3

スピードセンサーと磁石ユニットの取付け............................................ 59•• SM-DUE10•................................................................................................................................. 59•• SM-DUE11•................................................................................................................................. 61

ドライブユニットと周辺部品の取付け ............................................63ドライブユニットの取付け.................................................................... 63電源ケーブルの接続............................................................................ 65•• 接続方法•...................................................................................................................................... 65•• 取外し方法•................................................................................................................................... 66

コックピット周辺パーツおよび電動変速コンポーネントの接続.............. 67スピードセンサーの接続...................................................................... 68ライトケーブルの接続......................................................................... 69ドライブユニットカバーの取付け.......................................................... 70•• シマノ製ドライブユニットカバーのみの構成の場合•.................................................................... 70•• 他社製ドライブユニットカバーを併用する構成の場合•................................................................ 72

チェーンリングとクランクアームの取付け............................................ 74アームカバーの取付け......................................................................... 80チェーンテンションの計測と調整.......................................................... 82•• 手動による調整•............................................................................................................................ 82•• チェーンテンション測定ツールによる測定と調整•........................................................................ 83

バッテリーの取扱い ......................................................................85バッテリーの取付け............................................................................. 85•• リアキャリアマウントタイプ•......................................................................................................... 86•• ダウンチューブマウントタイプ•..................................................................................................... 87•• 内蔵タイプ•................................................................................................................................... 88

バッテリーの取外し............................................................................. 88•• リアキャリアマウントタイプ•......................................................................................................... 89•• ダウンチューブマウントタイプ•..................................................................................................... 89•• 内蔵タイプ•................................................................................................................................... 90

バッテリーの充電................................................................................. 92•• ディープスリープモード•............................................................................................................... 92•• 使用上の注意•............................................................................................................................... 92•• 充電時間について•........................................................................................................................ 93

Page 4: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

4

•• 自転車から取外したバッテリーの充電•......................................................................................... 94•• 自転車に取付けたバッテリーの充電•............................................................................................ 96•• 充電器のLED表示•........................................................................................................................ 97•• バッテリーのLED表示•.................................................................................................................. 97

操作と設定 ................................................................................100電源のON/OFF...............................................................................100•• サイクルコンピューターからの電源操作•...................................................................................101•• バッテリーからの電源操作•.........................................................................................................101•• 電源ON時の画面表示•...............................................................................................................102

基本操作...........................................................................................103•• サイクルコンピューターとスイッチユニット•...............................................................................103•• ジャンクション•(A)••(EW-EN100)•............................................................................................104

ライトのON/OFF.............................................................................105•• SC-E6100•.................................................................................................................................106•• EW-EN100•...............................................................................................................................106

基本状態表示....................................................................................107•• SC-E6100•.................................................................................................................................107•• EW-EN100•...............................................................................................................................108•• バッテリー残量表示•....................................................................................................................109

アシストモードの切替え.....................................................................110•• スイッチユニットによるアシストモードの切替え•........................................................................110•• EW-EN100によるアシストモードの切替え•..............................................................................111

ウォークアシストモード......................................................................111•• ウォークアシストモードへの切替え•............................................................................................112•• ウォークアシストモードの操作•...................................................................................................113

走行情報表示の切替え.(SC-E6100).................................................116•• 走行距離のリセット•....................................................................................................................118

変速モードの切替え.(SC-E6100)......................................................119設定メニュー.(SC-E6100)................................................................120•• 起動•............................................................................................................................................120•• [Clear]設定リセット•...................................................................................................................123•• [Clock]時刻設定•.......................................................................................................................124•• [Start•mode]スタートモード設定•.............................................................................................126•• [Backlight]バックライト設定•....................................................................................................127•• [Brightness]バックライト輝度設定•...........................................................................................128

Page 5: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

5

•• [Beep]ビープ音設定•.................................................................................................................129•• [Unit]•km•/•mile•切り替え•......................................................................................................130•• [Language]言語設定•................................................................................................................131•• [Font•color]フォントカラー設定...............................................................................................133•• [Adjust]電動変速ユニットの変速調整•......................................................................................134•• [Shift•timing]自動変速タイミング設定•....................................................................................138•• [Shifting•advice]変速アドバイス設定•......................................................................................139•• [RD•protection•reset]•RDプロテクションリセット•..................................................................140•• [Exit]設定メニュー画面の終了•..................................................................................................141••ドライブユニットバックアップデータの更新•...............................................................................141

設定モード.(EW-EN100).................................................................142•• RD•protection•reset•...............................................................................................................142•• Adjust•.......................................................................................................................................143

バッテリーLEDのエラー表示..............................................................146サイクルコンピューターのエラーメッセージ......................................147•• 警告•............................................................................................................................................147•• エラー•........................................................................................................................................148•• メンテナンスアラート•.................................................................................................................150

EW-EN100のエラー表示.................................................................150

端末との接続通信 ......................................................................151E-TUBE.PROJECT..........................................................................151••ドライブユニット設定バックアップ機能について•.......................................................................151

ワイヤレス機能について....................................................................152•• 機能•............................................................................................................................................152•• 接続方法•....................................................................................................................................153

E-TUBE.PROJECTで設定可能な項目...............................................154PCとの接続方法................................................................................156•• ユニット単品との接続•................................................................................................................156•• SHIMANO•STEPSコンポーネント全体への接続•......................................................................157

メンテナンス .............................................................................160チェーンリングの交換........................................................................160チェーンガードの交換........................................................................161アームカバーの交換..........................................................................161

Page 6: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

6

重要なお知らせ

重要なお知らせ••ディーラーマニュアルは自転車安全整備士、自転車技士など専門知識を有する方を対象としています。専門知識のないユーザーがディーラーマニュアルを参照して、部品を取付けないでください。記載されている内容に不明な点がある場合は絶対にご自身で作業しないでください。購入された販売店、または代理店へご相談ください。

••各製品に付属している取扱説明書も併せてよくお読みください。

••ディーラーマニュアルに書かれていない製品の分解、改造はおこなわないでください。

••全ての取扱説明書・ディーラーマニュアルはウェブサイト(http://si.shimano.com)でご覧いただけます。

••インターネットをご利用でないお客様は、販売店にユーザーマニュアルの印刷版をお申し付けください。•販売店は、最寄りのSHIMANO支社営業所に連絡して、ユーザーマニュアルの印刷版を入手してください。

••地域のルールや法律に従って製品をご使用ください。

•• Bluetooth®対応のワードマークとロゴはBluetooth•SIG,•Inc.が所有する登録商標であり、株式会社シマノは契約に基づいてこれらを使用しています。その他の商標および商品名は、それぞれの所有者に帰属します。

安全のため、必ずこのディーラーマニュアルをよくお読みの上、正しくご使用ください。

人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。•誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を区分して、説明しています。

危 険 「死亡や重傷を負う内容」です。

警 告 「死亡や重傷を負うおそれがある内容」です。

注 意 「傷害を負うことや、財産の損害が発生するおそれがある内容」です。

Page 7: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

7

安全のために

安全のために 危 険

以下に記載する事項は必ずお客様にも指導してください � バッテリーの取扱いについて••バッテリーに直接ハンダ付けしたり、変形・改造・分解をしない。液漏れ・発熱・破裂・発火の原因になります。

••バッテリーをストーブなどの熱源のそばに放置しない、またバッテリーを火の中に投入したり、加熱しない。破裂・発火の原因になります。

••バッテリーに強い衝撃を与えたり、投げたりしない。発熱・破裂・発火の原因になります。

••バッテリーを水や海水などにつけたり、端子部を濡らさない。発熱・破裂・発火の原因となります。

••充電は当社指定の充電器を使用し、当社指定の充電条件を守る。発熱、破裂、発火の原因となります。

警 告•• 製品を取付けるときは、必ず取扱説明書などに示している指示を守ってください。.メンテナンスの頻度は、ライディングの状況により異なります。チェーンを適切なチェーンクリーナーで定期的に洗浄してください。錆び落としなどのアルカリ性、あるいは酸性の洗浄液は決して使用しないでください。これらを使用するとチェーンが破損し、重傷を負うおそれがあります。

•• 部品の交換など、メンテナンス作業中は、安全メガネまたはゴーグルを着用し、眼を保護してください。

••ここに記載されていない製品につきましては、各製品に同梱されている取扱説明書をご覧ください。

••ディーラーマニュアルはよくお読みになった後、大切に保管してください。

以下に記載する事項は必ずお客様にも指導してください••走行中はサイクルコンピューターの表示に目をうばわれない。さもないと転倒事故などのおそれがあります。

••乗車前に車輪が固定されていることを確認する。さもないと転倒して重傷を負うおそれがあります。

Page 8: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

8

安全のために

••電動アシスト自転車の発進特性に十分慣れてから車通りや人通りの多い道路で乗車する。さもないと急発進して事故を起こすおそれがあります。

••夜間走行時にはライトの点灯確認をおこなう。

••製品は分解しないでください。分解すると、人体に危害を加えるおそれがあります。

••自転車にバッテリーを取付けた状態で充電する場合は、自転車を移動させないでください。充電器の電源プラグがコンセントの根元まで差込まれていない状態になるおそれがあり、火災の原因になります。

••長時間連続して使用している場合、不用意にドライブユニットに触らないでください。ドライブユニットの表面が高温になっており、火傷の恐れがあります。

� リチウムイオンバッテリー••バッテリーが漏液して液が目に入ったときは、こすらずに水道水などのきれいな水で充分洗った後、ただちに医師の治療を受ける。

••放置すると液により、目に障害を与える原因になります。

••充電は湿気の多い場所や、屋外ではおこなわない。感電のおそれがあります。

••プラグの抜き差しは水に濡れた状態でおこなわない。感電のおそれがあります。もしプラグ内が濡れた場合には乾燥させた後に挿してください。

••所定充電時間を2時間超えてもなお、バッテリーを充電している場合は、ただちにコンセントを抜いて、販売店へ相談する。発熱・破裂・発火の原因となります。

••外装に目立ったキズや破損のあるバッテリーは使用しない。破裂・発熱・故障の原因となります。

••バッテリーの使用温度範囲は以下です。範囲外での使用はしない。範囲外での使用、保管は、発火・障害・故障の原因となります。

1.•放電時:−10°C~50°C2.•充電時:0°C~45°C � 自転車への組付け、整備に関する事項••自転車への配線作業、組付け作業は、必ずバッテリーおよび充電ケーブルを外した状態でおこなう。さもないと感電します。

••製品を取付けるときは、必ず取扱説明書などに示している指示を守る。その際には、シマノ純正部品の使用をお奨めします。ボルトまたはナットなどが緩んだり、製品が破損すると、突然に転倒して重傷を負うおそれがあります。

••メンテナンスの頻度は、ライディングの状況により異なります。チェーンを適切なチェーンクリーナーで定期的に洗浄する。錆び落としなどのアルカリ性、あるいは酸性の洗浄液は決して使用しない。これらを使用するとチェーンが破損し、重傷を負うおそれがあります。

Page 9: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

9

安全のために

注 意

以下に記載する事項は必ずお客様にも指導してください••自転車の取扱説明書に従って、安全に走行する。

••充電器およびアダプターが損傷していないか、特にコード、プラグおよび筐体を定期的に確認する。充電器およびアダプターが損傷している場合、修理するまでは絶対に使用しないでください。

••製品は、安全責任を持つ人による監督や、製品の使用指導のもとで使用する。子供を含めて身体的、感覚的、精神的能力が減少している人、または経験や知識のない人には使用させないでください。

••製品のそばで子供を遊ばせない。

••故障あるいは異常が発生した場合には最寄りの販売店にご相談ください。

••システムの改造はシステムに異常をきたすおそれがありますので絶対におこなわないでください。

� リチウムイオンバッテリー••バッテリーを直射日光の当たる場所、炎天下駐車の車内など、高い温度になる場所に放置しない。バッテリーを漏液させる原因になるおそれがあります。

••バッテリーの液が皮膚、衣類に付着した場合、ただちにきれいな水で洗い流す。皮膚に傷害を起こす原因となります。

••バッテリーは乳幼児やペットの手の届かないところに保管してください。

使用上の注意

以下に記載する事項は必ずお客様にも指導してください••使用していないポートには必ずダミープラグを取付けてください。

••製品の取付け、調整は販売店にご相談ください。

••製品は雨天走行に耐える防水設計になっていますが、水中にはつけないでください。

••高圧洗車はおこなわないでください。水分の侵入により、故障あるいはサビの原因となります。

••製品は丁寧に扱い強い衝撃を与えないでください。

••自転車を倒立させないでください。サイクルコンピューターまたはシフトスイッチが破損するおそれがあります。

Page 10: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

10

安全のために

••バッテリーを外した状態でも自転車として機能しますが、電気アシストシステムにライトが接続されている場合は点灯しません。この場合、ドイツにおける道路交通法を満たしませんのでご注意ください。

••車でアシスト自転車を搬送する際は、車両からバッテリーを取外し、安定した場所に置いてください。

••バッテリーを取付ける際は、バッテリーと接続する部分(コネクター部)に水が溜まっていないことや泥が付着していないことを確認の上、接続してください。

••自転車にバッテリーを取付けたまま直接充電する場合は、以下のことに気をつけてください。•–充電時には、充電器プラグの充電ポートに水が付着していないことを確認してください。

•–充電前にバッテリーホルダーにロックがかかっていることを確認してください。

•–充電中はバッテリーホルダーからバッテリーを取出さないでください。

•–充電器を取付けたまま走行しないでください。

•–充電していないときは充電ポートのキャップを閉めてください。

•–充電中に自転車が転倒しないように固定してください。

••シマノ純正バッテリーの使用を推奨します。他社製バッテリー使用の際は、その製品の取扱説明書をよくお読みのうえ使用してください。

••このディーラーマニュアルに記載されている重要な情報の一部は機器ラベルにも記載されています。

••バッテリーの鍵に記載されているナンバーは、スペアキーを再購入する際に必要です。大切に保管してください。

••バッテリー、樹脂カバーのお手入れの際は、水で濡らした布をかたく絞って拭いてください。

••取扱い方法およびメンテナンスについて疑問のある方は、購入された販売店にご相談ください。

••製品のソフトウェアのアップデートは販売店にご相談ください。最新情報はシマノのホームページで公開されます。詳しくは「端末との接続通信」の項目を参照してください。

••通常の使用において自然に生じた摩耗および品質の経年劣化は保証いたしません。

� PCとの接続通信PC接続機器を使用してPCを自転車(システムまたはコンポーネント)に接続すると、個別のコンポーネントやシステム全体のカスタマイズ、ファームウェアのアップデートなどの作業をE-TUBE•PROJECTでおこなうことができます。

•• PC接続機器:SM-PCE1•/•SM-PCE02

•• E-TUBE•PROJECT:PCアプリケーション

Page 11: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

11

安全のために

••ファームウェア:各コンポーネント内のソフトウェア

� スマートフォンやタブレットとの接続通信自転車(システムまたはコンポーネント)をスマートフォンやタブレットにBluetooth®•LEで接続すると、個別のコンポーネントやシステムのカスタマイズ、ファームウェアのアップデートなどの作業をスマートフォン/タブレット用E-TUBE•PROJECTでおこなうことができます。

•• E-TUBE•PROJECT:スマートフォン/タブレット用アプリケーション

••ファームウェア:各コンポーネント内のソフトウェア

ヨーロッパ連合以外の国の廃棄処分に関する情報このシンボルマークはEU域内のみ有効です。使用済みのバッテリー廃棄については、お住まいの地域のルールに従ってください。ご不明の場合は販売店または代理店にご相談ください。

手順の説明を主体としていますので、製品イメージが異なる場合があります。

Page 12: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

12

安全のために

トルク値換算表N・mをkgf・cmに換算する際は、以下の表を参照してください。

N・m kgf・cm N・m kgf・cm N・m kgf・cm N・m kgf・cm

0.1 1 20 200 50 500 80 800

0.2 2 21 210 51 510 81 810

0.3 3 22 220 52 520 82 820

0.4 4 23 230 53 530 83 830

0.5 5 24 240 54 540 84 840

0.6 6 25 250 55 550 85 850

0.7 7 26 260 56 560 86 860

0.8 8 27 270 57 570 87 870

0.9 9 28 280 58 580 88 880

1 10 29 290 59 590 89 890

2 20 30 300 60 600 90 900

3 30 31 310 61 610 91 910

4 40 32 320 62 620 92 920

5 50 33 330 63 630 93 930

6 60 34 340 64 640 94 940

7 70 35 350 65 650 95 950

8 80 36 360 66 660 96 960

9 90 37 370 67 670 97 970

10 100 38 380 68 680 98 980

11 110 39 390 69 690 99 990

12 120 40 400 70 700 100 1,000

13 130 41 410 71 710

14 140 42 420 72 720

15 150 43 430 73 730

16 160 44 440 74 740

17 170 45 450 75 750

18 180 46 460 76 760

19 190 47 470 77 770

48 480 78 780

49 490 79 790

Page 13: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

13

使用工具一覧

使用工具一覧製品の取付け/取外し、調整、メンテナンスには下記の工具が必要です。

コンポーネント 使用箇所・ボルト類 工 具

エレクトリックワイヤー プラグ TL-EW02

サイクルコンピュータークランプボルト固定ボルト角度調整ボルト

プラスドライバー[#2]

スイッチユニット クランプボルト 3•mm六角レンチ

バッテリーホルダー(BM-E6000)

キーユニット プラスドライバー[#2]マイナスドライバー(6.4•mm)

下ケース プラスドライバー[#2]

上ケース ヘクサロビュラ[#10]

バッテリーホルダー(BM-E6010)

下ケースキーユニット 3•mm六角レンチ

キーユニット(取付け位置調整) TL-BME01

キーユニットカバー上ケース プラスドライバー[#1]

バッテリーホルダー(BM-E8010)

下ケース3•mm六角レンチ

8•mmスパナ

キーユニット 3•mm六角レンチ

キーユニット(取付け位置調整) TL-BME02

キーユニットカバー上ケース 2.5•mm六角レンチ

Page 14: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

14

使用工具一覧

コンポーネント 使用箇所・ボルト類 工 具

バッテリーホルダー(BM-E8020)

下ケースキーユニット 5•mm六角レンチ

キーユニット(取付け位置調整) TL-BME03

上ケース プラスドライバー[#2]

キーシリンダー 2•mm六角レンチ

キーユニットカバー プラスドライバー[#2]

スピードセンサー(SM-DUE10)

スピードセンサー固定ボルト 4•mm六角レンチ

磁石ユニット固定ボルト プラスドライバー[#2]

スピードセンサー(SM-DUE11) スピードセンサー固定ボルト ヘクサロビュラ[#10]

ディスクブレーキローター(以降、本書ではローターと

表記)ロックリング TL-LR15•+•モンキレンチ

ドライブユニットドライブユニット固定ボルト - 自転車メーカーにお問い合わせください。

ドライブユニットカバープラスドライバー[#2]

ライトケーブル ライトケーブル固定ボルト

クランクアームキャップ TL-FC16•/•TL-FC18

クランプボルト 5•mm六角レンチ

チェーンケースステー 固定ボルトSM-DUE61-FB 2•mm六角レンチ

チェーンリングロックリング

TL-FC39+TL-FC33

TL-FC39+TL-FC36

チェーンガードアームカバー プラスドライバー[#2]

チェーン テンション調整 TL-DUE60

Page 15: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

15

電装部品の取付け •各部の名称•

電装部品の取付け各部の名称

リアキャリアマウントタイプ

(L)(K)

(M)(N)

(O)

(F)(G)(H) (E)

(C)

(D)

(P)

(I)(J)

(A) (B)

(A) バッテリー:•BT-E6000•/•BT-E6001 (B) バッテリーホルダー:BM-E6000

(C) ドライブユニット:•DU-E6100•/•DU-E6110•/•DU-E6180 (D)

ドライブユニットカバー:SM-DUE61-C•/•SM-DUE61-CC•/•SM-DUE61-T•/•SM-DUE61-TC

(E) クランクアーム:FC-E6100•/•FC-E8000 (F) チェーンリング:SM-CRE61

(G)*1 スピードセンサー:SM-DUE10 (H)*2モーターユニット(内装ハブ•DI2):MU-UR500リアディレイラー(DI2):RD-M8050

(I)*1 スピードセンサー:SM-DUE11 (J) ローター:RT-EM800•/•RT-EM900

(K) スイッチユニット(デフォルト:アシストスイッチ):•SW-E6010-L•/•SW-E7000-L (L)*2 スイッチユニット(デフォルト:シフトスイッチ):•

SW-E6010-R•/•SW-E7000-R

(M) エレクトリックワイヤー:EW-SD50 (N)*3 サイクルコンピューター:SC-E6100

Page 16: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

16

電装部品の取付け •各部の名称•

(O)*3 ジャンクション(A)•(ワイヤレスユニット):EW-EN100 (P) 充電器:EC-E6000•/•EC-E6002+SM-BCC1

*1•(G),•(I)のいずれか1つ使用。(I)は(J)のディスクブレーキ搭載時のみ*2•電動変速時のみ*3•(N),•(O)のいずれか1つ使用。

ダウンチューブマウントタイプ

(F)(G) (E) (B)(H)

(I)(J)

(L)(K)

(M)(N)

(O)

(C)

(D)

(P)

(A)

(A) バッテリー:•BT-E6010•/•BT-E8010•/•BT-E8014 (B) バッテリーホルダー:BM-E6010•/•BM-E8010

(C) ドライブユニット:DU-E6100•/•DU-E6110•/•DU-E6180 (D)

ドライブユニットカバー:SM-DUE61-C•/•SM-DUE61-CC•/•SM-DUE61-T•/•SM-DUE61-TC

(E) クランクアーム:FC-E6100•/•FC-E8000 (F) チェーンリング:SM-CRE61

(G)*1 スピードセンサー:SM-DUE10 (H)*2モーターユニット(内装ハブ•DI2):MU-UR500リアディレイラー(DI2):RD-M8050

(I)*1 スピードセンサー:SM-DUE11 (J) ローター:RT-EM800•/•RT-EM900

(K) スイッチユニット(デフォルト:アシストスイッチ):•SW-E6010-L•/•SW-E7000-L (L)*2 スイッチユニット(デフォルト:シフトスイッチ):•

SW-E6010-R•/•SW-E7000-R

(M) エレクトリックワイヤー:EW-SD50 (N)*3 サイクルコンピューター:SC-E6100

Page 17: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

17

電装部品の取付け •各部の名称•

(O)*3 ジャンクション(A)•(ワイヤレスユニット):EW-EN100 (P) 充電器:EC-E6000•/•EC-E6002+SM-BCC1

*1•(G),•(I)のいずれか1つ使用。(I)は(J)のディスクブレーキ搭載時のみ*2•電動変速時のみ*3•(N),•(O)のいずれか1つ使用。

内蔵タイプ

(L)(K)

(M)(N)

(O)

(F)(G) (E)

(C)

(D)

(H)

(P)

(I)(J)(B)

(A)

(A) バッテリー:•BT-E8020 (B) バッテリーホルダー:BM-E8020

(C) ドライブユニット:•DU-E6100•/•DU-E6110•/•DU-E6180 (D)

ドライブユニットカバー:SM-DUE61-C•/•SM-DUE61-CC•/•SM-DUE61-T•/•SM-DUE61-TC

(E) クランクアーム:FC-E6100•/•FC-E8000 (F) チェーンリング:SM-CRE61

(G)*1 スピードセンサー:SM-DUE10 (H)*2モーターユニット(内装ハブ•DI2):MU-UR500リアディレイラー(DI2):RD-M8050

(I)*1 スピードセンサー:SM-DUE11 (J) ローター:RT-EM800•/•RT-EM900

(K) スイッチユニット(デフォルト:アシストスイッチ):•SW-E6010-L•/•SW-E7000-L (L)*2 スイッチユニット(デフォルト:シフトスイッチ):••

SW-E6010-R•/•SW-E7000-R

(M) エレクトリックワイヤー:EW-SD50 (N)*3 サイクルコンピューター:SC-E6100

Page 18: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

18

電装部品の取付け •各部の名称•

(O)*3 ジャンクション(A)•(ワイヤレスユニット):EW-EN100 (P) 充電器:EC-E6000•/•EC-E6002+SM-BCC1

*1•(G),•(I)のいずれか1つ使用。(I)は(J)のディスクブレーキ搭載時のみ*2•電動変速時のみ*3•(N),•(O)のいずれか1つ使用。

Page 19: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

19

電装部品の取付け •全体配線図•

全体配線図

EW-EN100

TECH TIPS

••エレクトリックワイヤー(EW-SD50)の最大ケーブル長さは1,600•mmです。

Page 20: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

20

電装部品の取付け •製品仕様•

製品仕様動作温度範囲:放電時 -10•~•50℃ バッテリータイプ リチウムイオンバッテリー

動作温度範囲:充電時 0•~•40℃ 公称容量バッテリーのユーザーマニュアルを参照してください。

保管温度 -20•~•70℃ 定格電圧 36•V•DC

保管温度(バッテリー) -20•~•60℃ ドライブユニット方式 ミッドシップ

充電電圧 100•~•240•V•AC モータータイプ ブラシレスDC

充電時間 充電器のユーザーマニュアルを参照してください。

ドライブユニット定格出力 250•W

TECH TIPS

••アシストが提供する最大速度はメーカー側で設定されていますが、自転車を使用する条件によって異なります。••最新のマニュアル情報についてはウェブサイト(http://si.shimano.com)をご覧ください。

エレクトリックワイヤーの取扱いについてエレクトリックワイヤーを抜き差しする際は、必ずシマノ専用工具を使用してください。

使用上の注意••エレクトリックワイヤーを接続・取外しする際に、プラグ部を無理に曲げないでください。接触不良の原因になることがあります。

Page 21: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

21

電装部品の取付け •エレクトリックワイヤーの取扱いについて•

エレクトリックワイヤーの接続E-TUBEポートにエレクトリックワイヤーを接続します。

1. シマノ専用工具に、エレクトリックワイヤーのプラグ部をセットします。エレクトリックワイヤーのプラグ部に突起がある場合は、シマノ専用工具の溝に合わせてセットします。

プラグに突起がない場合 プラグに突起がある場合

2. エレクトリックワイヤーのプラグ部を、E-TUBEポートに挿入します。カチッという感覚があるまで、まっすぐ押込みます。

E-TUBEポート

プラグ部

Page 22: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

22

電装部品の取付け •エレクトリックワイヤーの取扱いについて•

エレクトリックワイヤーの取外し

1. エレクトリックワイヤーを取外します。(1)•シマノ専用工具をエレクトリックワイヤーのプラグ部の溝に差込みます。

(2)•エレクトリックワイヤーをE-TUBEポートから取外します。*•図のようにシマノ専用工具を(A)部を軸にしてテコのように動かし、取外します。工具の入るスペースが限られているときは、シマノ専用工具をまっすぐ持ち上げてエレクトリックワイヤーを取外してください。

(1) (2)

(A)

Page 23: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

23

電装部品の取付け •サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け•

サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け

SC-E6100サイクルコンピューターをハンドルに固定するためのブラケットと、サイクルコンピューター本体が別体式です。

`ブラケットとサイクルコンピューターの取付け1. ハンドルバーの直径からアダプターの要不要を確認し、クランプボルトを選択します。

øA øB-øA ブラケット クランプボルト

23.4•-•24 0•-•1.1 要 長さ:15.5•mm

24•-•25.5 0•-•1.1 要 長さ:20•mm

31.3•-•31.9 0•-•0.6 不要 長さ:20•mm

25

ハンドルバー

30

ØB

ØA

2. アダプターが必要な場合、ハンドルバーの中央に通します。

ハンドルバーアダプター

Page 24: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

24

電装部品の取付け •サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け•

3. ブラケットを仮止めします。(1)•クランプ部を押し広げ、ブラケットをハンドルバーの中央に取付けます。

(2)•手順1で選択した長さのクランプボルトを仮止めします。

クランプボルト

(仮止め)ハンドルバー

ブラケット

アダプター

4. サイクルコンピューターをブラケットに取付けます。サイクルコンピューターをブラケットにスライドさせて取付けます。パチッと音がするまで確実に差し込んでください。

ブラケット

Page 25: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

25

電装部品の取付け •サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け•

5. 必要に応じてサイクルコンピューターを固定します。サイクルコンピューターをブラケットに固定しない場合は、この手順は不要です。

(1)•サイクルコンピューターを裏返すように、ブラケットとともにステムの上に起こします。

(2)•四角ナットをブラケットに挿入します。(3)•固定ボルトを締付けます。 四角ナット

固定ボルト

(2)

(1)

(3)

0.4 - 0.5 N·m

TECH TIPS

••この手順で、サイクルコンピューターは容易に取外せないようにブラケットに固定されます。展示の際などにご利用ください。••ユーザー様には、納品時にサイクルコンピューターを固定するかどうかを確認し、必要に応じて上記の固定方法をご説明ください。

Page 26: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

26

電装部品の取付け •サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け•

6. ブラケットをハンドルバーに固定します。(1)•手順5でステムの上に起こしている場合、サイクルコンピューターを取付け位置まで戻します。

(2)•ブラケットを固定します。

(1)

クランプボルト

1 N·m

(2)

`サイクルコンピューターの取外し1. ブラケット下側の固定ボルトを取外します。サイクルコンピュータを固定していない場合、この手順は不要です。手順2に進んでください。

(1)•クランプボルトを緩め、サイクルコンピューターを裏返すように、ブラケットとともにステムの上に起こします。

(2)•固定ボルトと四角ナットを取外します。

クランプボルト(1)

0.4 - 0.5 N·m固定ボルト(2)

四角ナット(2)

(1)

Page 27: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

27

電装部品の取付け •サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け•

2. サイクルコンピューターをブラケットから取外します。ブラケットのレバーを下に押しながらサイクルコンピューターを前にスライドさせて取外します。

レバー

`取付け角度の調整1. サイクルコンピューターの取付け角度を調整します。(1)•角度調整ボルトをゆるめます。(2)•サイクルコンピューターを乗車位置から見えやすい角度に調整したら、角度調整ボルトを締付けます。

角度調整ボルト

0.5 N·m

Page 28: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

28

電装部品の取付け •サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け•

EW-EN100EW-EN100は、簡易な操作・表示機能を持つジャンクション(A)です。サイクルコンピューターの代わりに、コックピット周辺でLEDが乗車位置から視認できる位置に取付けます。ここではブレーキホースに取付ける手順を説明します。ブレーキアウターケーシングに取付ける場合も同様に取付けることができます。

使用上の注意EW-EN100の取付け箇所について••図のように、EW-EN100がフレームの側面に来ないように配置してください。転倒時、車体と縁石などの間に挟まれ、破損する原因になります。

Page 29: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

29

電装部品の取付け •サイクルコンピューター/ジャンクション(A)の取付け•

1. EW-EN100の取付け位置を決め、アダプターをセットします。(1)•アダプターを広げて、ブレーキホースにセットします。

(2)•アダプターをブレーキホースに沿わせて折り曲げます。

アダプター EW-EN100

ブレーキホースまたはブレーキアウターケーシング

こちらを内側にして穴を合わせます

(2)(1)

2. EW-EN100を図のようにセットしてエレクトリックワイヤーまたはダミープラグを接続します。

エレクトリックワイヤー ダミープラグ

使用上の注意•• EW-EN100の2つのE-TUBEポートには、必ずエレクトリックワイヤーまたはダミープラグを接続してください。2カ所の接続によって、EW-EN100はブレーキホースまたはブレーキアウターケーシングに固定されます。

TECH TIPS

••取外しは逆の手順でおこなってください。

Page 30: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

30

電装部品の取付け •スイッチユニットの取付け•

スイッチユニットの取付けハンドルバーに、アシストスイッチおよびシフトスイッチ(電動変速の場合)を取付けます。

SW-E6010••ハンドル左側(デフォルト設定でアシスト側)にはSW-E6010-L、右側(デフォルト設定でシフト側)にはSW-E6010-Rを取付けます。••SW-E6010は、φ22.2のハンドルバーに取付けることができます。

1. コードバンドを仮組みします。コードバンドはスイッチユニットに同梱されています。••スイッチユニットのケーブルにコードバンドを仮組みします。••ハンドルバーの長さに応じて、コードバンドの個数を調整してください。

コードバンド

2. コードバンドとスイッチユニットをハンドルバーの端から通します。スイッチユニットはエレクトリックワイヤーが下向きになるようにしてください。

Page 31: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

31

電装部品の取付け •スイッチユニットの取付け•

3. 固定ボルトカバーを開け、固定ボルトを締付けます。

固定ボルト

固定ボルトカバー 1.5 N·m

TECH TIPS

••取外しは逆の手順でおこなってください。

SW-E7000••ハンドル左側(デフォルト設定でアシスト側)にはSW-E7000-L、右側(デフォルト設定でシフト側)にはSW-E7000-Rを取付けます。••SW-E7000は、φ22.0•~•φ22.4のハンドルバーに取付けることができます。

1. コードバンドを仮組みします。コードバンドはスイッチユニットに同梱されています。••スイッチユニットのケーブルにコードバンドを仮組みします。••ハンドルバーの長さに応じて、コードバンドの個数を調整してください。

コードバンド

Page 32: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

32

電装部品の取付け •コックピット周辺の配線•(SC-E6100)•

2. コードバンドとスイッチユニットをハンドルバーの端から通します。スイッチユニットはエレクトリックワイヤーが下向きになるようにしてください。

3. 固定ボルトを締付けます。

固定ボルト

1.5 N·m

TECH TIPS

••取外しは逆の手順でおこなってください。

コックピット周辺の配線 (SC-E6100)SC-E6100のブラケットにはE-TUBEポートが3つあります。E-TUBEポートの1つは必ずドライブユニットに接続します。残り2つのE-TUBEポートに、必要に応じてスイッチユニットを取付けます。ここでは例としてスイッチユニット2個を接続する場合で説明しています。

使用上の注意••使用しないE-TUBEポートには、必ずダミープラグを取付けてください。

Page 33: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

33

電装部品の取付け •コックピット周辺の配線•(SC-E6100)•

1. コックピット周辺の配線を行います。••SC-E6100とスイッチユニット間をエレクトリックワイヤーで接続します。••SC-E6100のどのE-TUBEポートにスイッチユニットおよびドライブユニットを接続するかに制限はありません。ただし、図のように左右を各スイッチユニット、中央をサイクルコンピューターに接続することを推奨します。

サイクルコンピューター

右スイッチ

左スイッチ

ドライブユニットへ

2. ドライブユニットへの配線を準備します。下記の配線をフレームに通し、フレームのドライブユニット取付け部から下に垂らしておきます。••SC-E6100とドライブユニットを接続するためのエレクトリックワイヤー••(メイン)バッテリーを電源とするライトを取付ける場合、ライトとドライブユニットを接続するエレクトリックワイヤー

エレクトリックワイヤーの取回し例コックピット周辺のエレクトリックワイヤーの取回し例を示します。

TECH TIPS

••コードバンドは、スイッチユニット(SW-E6010•/•SW-E7000)に同梱されています。••ケーブルバンドは、サイクルコンピューター(SC-E6100)に同梱されています。

Page 34: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

34

電装部品の取付け •コックピット周辺の配線•(SC-E6100)•

`コードバンドを使用する場合1. スイッチユニットのエレクトリックワイヤーを固定します。コードバンドの位置を決めて、エレクトリックワイヤーがたるまないようにハンドルバーに沿って固定します。

スイッチユニットコードバンド

2. ブラケットのE-TUBEポートにエレクトリックワイヤーを接続します。長さが余る分は、接続する前にサイクルコンピューターとステムの間でハンドルに巻き付けておきます。

ステム

Page 35: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

35

電装部品の取付け •コックピット周辺の配線•(SC-E6100)•

`コードバンドとケーブルバンドを使用する場合1. スイッチユニットのエレクトリックワイヤーを固定します。コードバンドの位置を決めて、エレクトリックワイヤーがたるまないようにハンドルバーに沿って固定します。

スイッチユニットコードバンド

2. ケーブルバンドで、ブレーキアウターケーシングとエレクトリックワイヤーを結束します。ブレーキアウターケーシングと下記エレクトリックワイヤーをケーブルバンドで結束します。••スイッチユニットのエレクトリックワイヤー••サイクルコンピューターとドライブユニットを接続するエレトリックワイヤー

ブレーキアウターケーシング

ケーブルバンド

ドライブユニットへ

Page 36: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

36

電装部品の取付け •コックピット周辺の配線•(EW-EN100)•

3. ブラケットのE-TUBEポートにエレクトリックワイヤーを接続します。長さが余る分は、接続する前にサイクルコンピューターとステムの間でハンドルに巻き付けておきます。

コックピット周辺の配線 (EW-EN100)ここでは例としてEW-EN100にスイッチユニットを接続する場合を説明しています。

1. コックピット周辺の配線を行います。スイッチユニットを接続する場合は、EW-EN100とスイッチユニット間をエレクトリックワイヤーで接続します。

ドライブユニットへ

EW-EN100

2. ドライブユニットへの配線を準備します。下記配線をフレームに通し、フレームのドライブユニット取付け部から下に垂らしておきます。••EW-EN100とドライブユニットを接続するエレクトリックワイヤー••(メイン)バッテリーを電源とするライトを取付ける場合、ライトとドライブユニットを接続するエレクトリックワイヤー

Page 37: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

37

電装部品の取付け •コックピット周辺の配線•(EW-EN100)•

エレクトリックワイヤーの取回し例コックピット周辺のエレクトリックワイヤーの取回し例を示します。

1. スイッチユニットのエレクトリックワイヤーを固定します。コードバンドの位置を決めて、エレクトリックワイヤーがたるまないようにハンドルバーに沿って固定します。

EW-EN100

ドライブユニットへ

スイッチユニットコードバンド

Page 38: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

38

電装部品の取付け •コックピット周辺の配線•(EW-EN100)•

2. EW-EN100のE-TUBEポートにエレクトリックワイヤーを接続します。必要に応じてケーブルバンドを使用して、スイッチユニットとEW-EN100を接続したエレクトリックワイヤーをブレーキホースまたはブレーキアウターケーシングに固定します。

ケーブルバンド

ブレーキアウターケーシング

Page 39: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

39

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

バッテリーホルダーの取付け

BM-E6000

1. 下ケースにキーユニットを取付けます。

キーユニット固定ボルトA(ワンウェイタイプ)

キーユニット固定ボルトB

キーユニット

1.6 - 1.8 N·m

1.6 - 1.8 N·m

下ケース

Page 40: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

40

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

2. 下ケースにプラグユニットをセットし、バッテリーレールを取付けます。(1)•下ケースにプラグユニットをセットします。

(2)•下ケースにバッテリーレールをセットします。このとき、下ケースとバッテリーレールの間に電源ケーブルが噛み込まないようにします。

(3)•バッテリーレールを固定します。

プラグユニット

1.6 - 1.8 N·m

(1)

バッテリーレール(2)

バッテリーレール固定ボルト(3)

電源ケーブル

Page 41: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

41

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

3. 上ケースを取付けます。

上ケース

1.1 - 1.3 N·m

上ケース固定ボルト

Page 42: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

42

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

4. バッテリーホルダーをリアキャリアに取付けます。(1)•リアキャリアの取付け穴に合わせ、バッテリーホルダーをセットします。

(2)•バッテリーホルダーを固定します。締付けトルクは、自転車メーカーの基準に合わせてください。

(3)•バッテリーホルダーの取付け後、下記の処理をしておきます。•–充電ポートキャップをしっかりと閉じます。•–電源ケーブルをフレームに通し、ドライブユニット取付け部に垂らします。

充電ポートキャップ

バッテリーホルダー固定ボルト(M5)

使用上の注意••バッテリーホルダー固定ボルト(M5)はシマノ製品に同梱されていません。自転車メーカーから供給されるボルトを使用してください。締付けトルクについては自転車メーカーにお問い合わせください。

Page 43: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

43

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

BM-E6010シマノ専用ツールTL-BME01を使うと、キーユニットの取付け位置を容易に決めることができます。

1. 下ケースを取付けます。ダウンチューブの下側に下ケースを固定します。

3 N·m

下ケース固定ボルト

ワッシャー

下ケース

ワッシャー

フロント

Page 44: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

44

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

2. キーユニットを仮止めします。

キーユニット固定ボルト

キーユニット

(仮止め)

フロント

3. TL-BME01を使って、キーユニットの位置を決めます。(1)•キーユニットの2つの突起と、TL-BME01の穴を合わせます。

(2)•図のように、TL-BME01の接触面を下ケースを押付けるようにして、キーユニットの位置を調整します。

(3)•TL-BME01を取外します。

224.4 mm

(2)キーユニット

下ケース

突起(1)

接触面

Page 45: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

45

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

4. キーユニットを固定します。(1)•キーユニットカバーを仮止めして、下記を確認します。•–バッテリーがスムーズに着脱できること•–キーユニットカバーやバッテリーに走行中の異音の原因となるようながたつきがないこと

(2)•キーユニットカバーを取外して、キーユニットを固定します。

3 N·m

(仮止め)バッテリー

キーユニットカバー固定ボルト

(1) キーユニットカバー

キーユニット固定ボルト(2)

Page 46: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

46

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

5. キーユニットカバーと、がたつき防止スペーサーを取付けます。(1)•キーユニットカバーを固定します。

(2)•背面の剥離紙を剥がし、がたつき防止スペーサーをキーユニットカバーに貼付けます。

0.6 N·m

キーユニットカバー固定ボルト

(1) キーユニットカバー がたつき防止スペーサー

粘着テープ

(2)

使用上の注意••がたつき防止スペーサーの粘着テープの粘着面と、キーユニットカバー側の接着面に油分や異物が付着していないことを確認してください。油分や異物がある場合は、貼付ける前に取除きます。

Page 47: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

47

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

6. 上ケースを取付けます。(1)•充電ポートキャップを開けて、めいっぱい引き出します。

(2)•プラグユニットを下ケースに挿入します。プラグユニットのプラグ部と充電ポートが下ケースから適切に露出するようにしてください。

(3)•上ケースの2カ所のボルト穴を下ケースに合わせて、上ケース固定ボルトを締付けます。

(4)•取付け後、下記の処理をしておきます。•–充電ポートキャップをしっかりと閉じます。•–電源ケーブルをフレームに通し、ドライブユニット取付け部に垂らします。

(1)

(4)

充電ポートキャップ

充電ポート

(2) プラグユニット

下ケース

プラグ部

0.6 N·m

上ケース固定ボルト

充電ポートキャップ

上ケース

(3)

使用上の注意••電源ケーブルが上ケースと下ケースとの間でねじれるなど、無理な取回しをしていないことを確認してください。

Page 48: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

48

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

BM-E8010シマノ専用ツールTL-BME02を使うと、キーユニットの取付け位置を容易に決めることができます。

1. 下ケースを取付けます。(1)•ダウンチューブの下側に下ケースをセットし、固定ボルトを仮止めします。*•2種類のボルトを、図のように仮止めしてください。

(2)•下ケース固定ボルトAを締付けます。

(3)•下ケース固定ボルトBを締付けます。

3 N·m(仮止め)

(2)(1)

下ケース固定ボルトA

3 N·m(仮止め)

(3)(1)

下ケース固定ボルトB

金属製スペーサー

ラバースペーサー

フロント

下ケース

ダウンチューブ

取付け穴

Page 49: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

49

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

2. キーユニットを仮止めします。キーユニットはシマノ製品には同梱されていません。

キーユニット固定ボルト

(仮止め)

スペーサー

スペーサー

フロント

Page 50: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

50

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

3. TL-BME02を使って、キーユニットの位置を決めます。(1)•キーユニットの2つの突起と、TL-BME02の穴を合わせます。

(2)•図のように、TL-BME02の接触面を下ケースを押付けるようにして、キーユニットの位置を調整します。

(3)•キーユニット固定ボルトを締付けます。

(4)•TL-BME02を取外します。

突起

キーユニット固定ボルト

3 N·m 接触面

224.4 mm

下ケース

Page 51: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

51

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

4. キーユニットカバーを取付けます。(1)•キーユニットカバーを仮止めします。

(2)•バッテリーを着脱してみて、下記を確認します。•–バッテリーがスムーズに着脱できること•–キーユニットカバーやバッテリーに走行中の異音の原因となるようながたつきがないこと

(3)•キーユニットカバーを固定します。

0.6 N·m(仮止め)

キーユニットカバー固定ボルト(1)(3)

(2)

キーユニットカバー

バッテリー

Page 52: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

52

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

5. 上ケースを取付けます。(1)•上ケースの電源ケーブルを、下ケースの穴に通します。

(2)•上ケースを下ケースにセットします。*•電源ケーブル根元のラバーブッシュを、下ケースの下に露出させてください。

(3)•上ケースを固定します。

(4)•電源ケーブルをフレームに通し、ドライブユニット取付け部に垂らします。

0.6 N·m

上ケース固定ボルト

ラバーブッシュ

上ケース

下ケース

電源ケーブル

(3)

(2)

(1)

BM-E8020BM-E8020の取付け前に、下記ケーブル類を内蔵する場合には先に通しておきます。••エレクトリックワイヤー••ブレーキホース、ブレーキケーブル、シフトケーブルBM-E8020をフレーム内に取付けるとき、上記のケーブル類が噛み込まないように注意してください。シマノ専用ツールTL-BME03を使うと、キーユニットの取付け位置を容易に決めることができます。

Page 53: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

53

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

1. 下ケースをフレームに取付けます。(1)•ダウンチューブに内蔵するケーブル類は、フレーム側のホルダー取付け部の間を通るようにセットします。

(2)•ダウンチューブ下側に下ケースを取付けます。

10 N·m

下ケース固定ボルト(2)

下ケース

ダウンチューブ

ホルダー取付け部

内蔵ケーブル類(1)

(シフトワイヤー、エレクトリックワイヤー、 ブレーキワイヤー/ブレーキホース)

フロント

Page 54: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

54

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

2. 上ケースを取付けます。(1)•上ケースの電源ケーブルを下ケースの穴に通します。

(2)•上ケースを下ケースに取付けます。

0.6 N·m

上ケース固定ボルト

下ケース上ケース

電源ケーブル

3. キーユニットにシリンダーを取付けます。キーシリンダーはシマノ製品には同梱されていません。

0.6 N·m

キーシリンダー固定ボルトキーシリンダー

キーユニット

Page 55: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

55

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

4. キーユニットを仮止めします。(1)•ダウンチューブに内蔵するケーブル類は、フレーム側のホルダー取付け部の間を通るようにします。

(2)•ダウンチューブ上側にキーユニットを仮止めします。

キーユニット固定ボルト(2) (仮止め)

ホルダー取付け部

フロント(1) 内蔵ケーブル類

Page 56: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

56

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

5. TL-BME03を使って、キーユニットの位置を決めます。(1)•キーユニットの2つの突起と、TL-BME03の穴を合わせます。

(2)•図のように、TL-BME03の接触面を下ケースを押付けるようにして、キーユニットの位置を調整します。力を加えすぎないように注意してください。

突起

接触面

バッテリー接続ユニット

キーユニット

A 部 B 部

バッテリー接続ユニット

A 部と B 部の距離:347.2 mm

Page 57: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

57

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

6. キーユニット固定ボルトを締付けます。(1)•キーユニット固定ボルトを締付けます。

(2)•TL-BME03を取外します。

(3)•ボルト脱落防止ラバーを取付けます。

キーユニット固定ボルト(1)

10 N·m (2)

ボルト脱落防止ラバー(3)

Page 58: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

58

電装部品の取付け •バッテリーホルダーの取付け•

7. キーユニットカバーを取付けます。(1)•キーユニットカバーを仮止めします。

(2)•バッテリーを着脱してみて、下記を確認します。•–バッテリーがスムーズに着脱できること•–キーユニットカバーやバッテリーに走行中の異音の原因となるようながたつきがないこと

(3)•キーユニットカバーを固定します。

(4)•電源ケーブルをフレームに通し、ドライブユニット取付け部に垂らします。

10 N·m

キーユニットカバー固定ボルト(1)(3)(仮止め)

キーユニット

バッテリー

キーユニットカバー

(2)

Page 59: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

59

電装部品の取付け •スピードセンサーと磁石ユニットの取付け•

スピードセンサーと磁石ユニットの取付け

SM-DUE10スピードセンサーにSM-DUE10を使用する場合は、磁石ユニットは後輪のスポークにセットします。SM-DUE10の取付箇所は左側チェーンステーの内側にあります。

1. 磁石ユニットをスポークに仮止めします。(1)•スピードセンサーをフレームの取付箇所に当ててみて、△マークの頂点に磁石の中心が来るように磁石の取付け場所を決めます。

(2)•固定ボルトを仮止めします。

固定ボルト(仮止め)

スピードセンサー磁石ユニット

スポーク

2. スピードセンサーを取付けます。スピードセンサーと磁石ユニットの距離が3•-•17•mmの範囲内にあることを確認します。

スピードセンサーと磁石ユニットの距離

Page 60: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

60

電装部品の取付け •スピードセンサーと磁石ユニットの取付け•

1.5 - 2 N·m

スピードセンサー固定ボルト(長さ16 mm)歯付き座金

スピードセンサー固定ボルト(長さ22 mm)

スペーサー

スピードセンサーと磁石ユニットの距離が3 - 17 mmの場合

スピードセンサーと磁石ユニットの距離が17 mmを超える場合

1.5 - 2 N·m

3. 磁石ユニットを固定します。

固定ボルト

スピードセンサー磁石ユニット

スポーク1.5 - 2 N·m

4. チェーンステーに沿ってスピードセンサーのエレクトリックワイヤーをフレームにセットし、ドライブユニットまでの配線を行います。

Page 61: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

61

電装部品の取付け •スピードセンサーと磁石ユニットの取付け•

SM-DUE11スピードセンサーにSM-DUE11を使用する場合は、磁石が内蔵された専用のローターをリアホイールに取付ける必要があります。SM-DUE11の取付箇所は左側チェーンステーの内側のリアホイールの車軸近くにあります。

1. ホイールのスポークが図のように組まれていることを確認します。ラジアル組のホイールには、ローターを取付けることができません。

前輪左側 後輪左側 後輪右側 前輪右側

2. ローターを取付けます。(1)•ローターをホイールのハブにセットします。

(2)•ローター取付けロックリングを締付けます。

40 N·m

ローター取付けロックリング

Page 62: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

62

電装部品の取付け •スピードセンサーと磁石ユニットの取付け•

3. スピードセンサーをフレームに取付けます。

スピードセンサー固定ボルト

0.6 N·m

4. チェーンステーに沿ってスピードセンサーのエレクトリックワイヤーをフレームにセットし、ドライブユニットまでの配線を行います。

5. リアホイールをフレームにセットします。

Page 63: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

63

ドライブユニットと周辺部品の取付け •ドライブユニットの取付け•

ドライブユニットと周辺部品の取付けドライブユニットとその周辺部品は、下記の手順で取付けます。

(1)•ドライブユニットの取付け

(2)•ドライブユニットへの各種配線

(3)•ドライブユニットカバーの取付け

(4)•チェーンリングおよびクランクアームの取付け

TECH TIPS

••完成車の状態からドライブユニット上の配線確認をするには、ドライブユニットカバーを取外す必要があります。右カバー(前側)を取外すと、電源ケーブルやエレクトリックワイヤーにアクセスできます。

ドライブユニットの取付けドライブユニットをフレームに取付ける前に、ドライブユニットへ接続するエレクトリックワイヤーやケーブルが、すべてフレームのドライブユニット取付け部に取回されていることを確認してください。

TECH TIPS

••ドライブユニット(DU-E6100)のE-TUBEポートや電源ポートは全てドライブユニット右側に配置されています。

Page 64: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

64

ドライブユニットと周辺部品の取付け •ドライブユニットの取付け•

1. ドライブユニットを固定します。フレームとドライブユニットとの間でエレクトリックワイヤーやケーブルが挟み込まれたり、無理に曲がったりしないように注意してください。

(1)•フレーム左右各3カ所の取付け穴を確認します。

(2)•ドライブユニットをフレーム右側内面にしっかりと当たるように、右側の固定ボルトを締付けます。

(3)•フレーム左側の固定ボルトを締付けます。

リア

フロント

(2)右側

(3)左側

ドライブユニット固定ボルト(M8)10 - 12.5 N·m

(1)

ドライブユニット固定ボルト(M8)10 - 12.5 N·m

取付け穴

ドライブユニット

TECH TIPS

••ドライブユニット固定ボルト(M8)はシマノ製品に同梱されていません。自転車メーカーから供給されるボルトを使用してください。

Page 65: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

65

ドライブユニットと周辺部品の取付け •電源ケーブルの接続•

電源ケーブルの接続電源ポートは、ドライブユニット右側にあります。

接続方法

1. 電源ケーブルを接続します。ドライブユニットの電源ポートの△の刻印と、電源ケーブル先端の矢印の刻印の位置を合わせ、電源ケーブルを差し込みます。*•確実に接続されたことを確認してください。

Page 66: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

66

ドライブユニットと周辺部品の取付け •電源ケーブルの接続•

取外し方法

1. 電源ケーブルを取外します。電源ケーブルのプラグ部の溝を持って、そのまま手前に引き抜きます。

プラグ部

Page 67: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

67

ドライブユニットと周辺部品の取付け •コックピット周辺パーツおよび電動変速コンポーネントの接続•

コックピット周辺パーツおよび電動変速コンポーネントの接続サイクルコンピューター、ジャンクション(A)といったコックピット周辺パーツ、および電動変速コンポーネントの配線を、ドライブユニットのE-TUBEポートに接続します。

1. エレクトリックワイヤーをドライブユニットのE-TUBEポートに接続します。

エレクトリックワイヤー

E-TUBEポート

使用上の注意••使用していないE-TUBEポートには必ずダミープラグを取付けてください。

Page 68: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

68

ドライブユニットと周辺部品の取付け •スピードセンサーの接続•

スピードセンサーの接続スピードセンサーの配線を、ドライブユニットのスピードセンサーポートに接続します。

1. エレクトリックワイヤーをドライブユニットのスピードセンサーポートに接続します。

スピードセンサーポート

スピードセンサーのエレクトリックワイヤー

Page 69: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

69

ドライブユニットと周辺部品の取付け •ライトケーブルの接続•

ライトケーブルの接続ドライブユニットには前後のライトへの電源供給端子があります。前後ライトへの配線をドライブユニットに接続します。

1. 固定ボルトを緩めます。

固定ボルト

2. ライトケーブルをライト接続端子に取付け、固定ボルトを締付けます。

0.6 N·m固定ボルト

ライト接続端子

Page 70: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

70

ドライブユニットと周辺部品の取付け •ドライブユニットカバーの取付け•

ドライブユニットカバーの取付けシマノ製ドライブユニットカバーのみで構成する場合と、他社製のドライブユニットカバーと併用する場合とがあります。

シマノ製ドライブユニットカバーのみの構成の場合SM-DUE61-TおよびSM-DUE61-Cの取付け方法を説明します。モデルにより外観が異なりますが、ここではSM-DUE61-Tを例にしています。

1. 左カバーを取付けます。カバー固定ボルト3本で、左カバーを固定します。

0.6 N·m

カバー固定ボルト

Page 71: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

71

ドライブユニットと周辺部品の取付け •ドライブユニットカバーの取付け•

2. 右カバー(後側)を取付けます。カバー固定ボルト3本で、右カバー(後側)を固定します。

0.6 N·mカバー固定ボルト

右カバー(後側)

3. 右カバー(前側)を取付けます。カバー固定ボルト3本で、右カバー(前側)を固定します。

カバー固定ボルト

0.6 N·m

右カバー(前側)

Page 72: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

72

ドライブユニットと周辺部品の取付け •ドライブユニットカバーの取付け•

他社製ドライブユニットカバーを併用する構成の場合SM-DUE61-TCおよびSM-DUE61-CCの取付け方法を説明します。モデルにより外観が異なりますが、ここではSM-DUE61-TCを例にしています。他社製ドライブユニットカバーは、必ずシマノ製ドライブユニットカバーの後で取付けます。

1. 左カバーを取付けます。

カバー固定ボルト

0.6 N·m

左カバー

Page 73: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

73

ドライブユニットと周辺部品の取付け •ドライブユニットカバーの取付け•

2. 右カバーを取付けます。(1)•右カバー背面の剥離紙を剥がします。

(2)•右カバー裏面の凸部と、ドライブユニットの凹部の位置を合わせて貼付けます。

凸部凹部

右カバー

使用上の注意••右カバーの粘着テープの粘着面と、ドライブユニット側の接着面に油分や異物が付着していないことを確認してください。油分や異物がある場合は、貼付ける前に取除きます。

Page 74: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

74

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンリングとクランクアームの取付け•

チェーンリングとクランクアームの取付けSHIMANO•STEPSでは、ドライブユニットに軸があります。このため、チェーンリングと左右クランクアームは別々にドライブユニットに取付けます。下記手順に移る前に、自転車にリアホイールをセットしておきます。

1. 左クランクアームをセットします。(1)•先端(ペダル取付け側)に「L」の刻印があるクランクアームが、左クランクアームです。

(2)•左クランクアームのはずれ止めプレートが外側に出ていることを確認します。

(3)•左クランクアームのスプラインの幅広部と、軸のスプラインの幅広部を合わせてセットします。

(4)•キャップを締付けます。

L

左クランクアーム

はずれ止めプレート

(1)

(2) 断面図

(4) キャップ

(3)幅広部 幅広部

0.7 - 1.5 N·m

Page 75: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

75

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンリングとクランクアームの取付け•

2. 左クランクアームを固定します。(1)•はずれ止めプレートを押し込みます。*•プレートピンが確実にセットされていることを確認してください。

(2)•2本のクランプボルトを交互に締付けます。

断面図

クランプボルト(2本)

プレートピン

はずれ止めプレート

12 - 14 N·m

(1)

(2)

使用上の注意••はずれ止めプレートには向きがありますので、必ず図に示されている方向でセットしてください。左クランクアームの場合、自転車の後ろ側から見て図の向きになります。

断面図

自転車側外側

Page 76: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

76

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンリングとクランクアームの取付け•

3. チェーンケースを取付ける場合は、チェーンリングを取付ける前にチェーンケースステーを取付けます。チェーンケースおよびチェーンケースステーはシマノ製品に同梱されていません。

1.2 N·m

取付け穴

固定ボルトSM-DUE61-FB(別売り)

チェーンケースステー(例)

Page 77: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

77

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンリングとクランクアームの取付け•

4. チェーンリングをセットします。チェーンリングのスプラインと、軸のチェーンリング取付け用スプラインを合わせてセットします。

チェーンリング取付け用スプライン

チェーンリング

TECH TIPS

••チェーンリングには、チェーンガードが表裏両側に付いているもの、外側のみチェーンガードがあるもの、およびチェーンガードがついていないものがあります。ここでは、チェーンガードなし仕様で説明しています。

5. チェーンをセットします。

Page 78: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

78

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンリングとクランクアームの取付け•

6. チェーンリングを固定します。(1)•ロックリング(左ねじ)を手で取付けます。

(2)•左クランクをしっかりと押さえながら、ロックリングを締付けます。

ロックリング

35 - 45 N·m

TECH TIPS

••インパクトレンチは使用できません。

7. 右クランクアームをセットします。(1)•先端(ペダル取付け側)に「R」の刻印があるクランクアームが、右クランクアームです。

(2)•左クランクアームと同様に、右クランクアームをセットし、キャップを締付けます。

Rキャップ(2)

(1)

右クランクアーム

0.7 - 1.5 N·m

Page 79: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

79

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンリングとクランクアームの取付け•

8. 右クランクアームを固定します。(1)•はずれ止めプレートを押し込みます。*•プレートピンが確実にセットされていることを確認してください。

(2)•クランプボルトを締付けます。*•チェーンリングがチェーンガードなしの場合、次項「アームカバーの取付け」に進んでください。*•内装ハブ仕様の場合は「チェーンテンションの計測と調整」へ進んでください。

12 - 14 N·m

クランクボルト(2本)(2)

断面図(1)

はずれ止れプレート

プレートピン

使用上の注意••はずれ止めプレートには向きがありますので、必ず図に示されている方向でセットしてください。

断面図

自転車側 外側

Page 80: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

80

ドライブユニットと周辺部品の取付け •アームカバーの取付け•

アームカバーの取付けチェーンリングにアームカバーが付属している場合、チェーンリングをドライブユニットに取付けた後で、アームカバーを取付けます。

1. チェーンリングの左右からアームカバーをセットします。フック部をチェーンリングのスパイダーアームに引っかけるようにして取付けます。

フック部

アームカバー

Page 81: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

81

ドライブユニットと周辺部品の取付け •アームカバーの取付け•

2. 左右から固定ボルト2本を締付けます。内装ハブ仕様の場合は次項「チェーンテンションの計測と調整」に進んでください。

0.8 N·m

固定ボルト

固定ボルト

0.8 N·m

Page 82: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

82

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンテンションの計測と調整•

チェーンテンションの計測と調整内装ハブを使用する場合は、チェーンテンションの調整が必要です。

手動による調整

1. チェーンテンションを確認・調整します。ドライブユニットの軸とリアホイールの車軸間の中央あたりの位置でチェーンの上側に約10•N(1•kgf)の力で上下に引っ張ります。このときのチェーンのたるみが15•mm以上になるようにチェーンテンションを調整してください。

Page 83: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

83

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンテンションの計測と調整•

チェーンテンション測定ツールによる測定と調整チェーンテンション測定ツールTL-DUE60を使用する場合は、チェーンの上下どちらからでもチェーンテンションの測定・調整が可能です。

`チェーンの上側から測定・調整する場合1. TL-DUE60をセットします。(1)• TL-DUE60をチェーンの上側にセットします。

(2)•TL-DUE60を押し下げ、チェーンリングとリアスプロケットに接触させます。

突起部

2. TL-DUE60の突起部が、フレームの上端からはみ出さないようにチェーンテンションを調整します。

Page 84: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

84

ドライブユニットと周辺部品の取付け •チェーンテンションの計測と調整•

`チェーンの下側から測定・調整する場合1. TL-DUE60をセットします。(1)• TL-DUE60をチェーンの下側にセットします。

(2)•TL-DUE60を押し上げ、チェーンリングとリアスプロケットに接触させます。

突起部

2. TL-DUE60の突起部の頭部分が、フレームに隠れないようにチェーンテンションを調整します。

突起部(頭部分)

Page 85: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

85

バッテリーの取扱い •バッテリーの取付け•

バッテリーの取扱いバッテリーの取付けバッテリーは、バッテリーホルダーに鍵で固定します。数種類の鍵があるため、下記の説明と異なる場合があります。

注 意

••取付け時はバッテリーをしっかりと持ち、誤って落下させないようにご注意ください。••走行中にバッテリーが落下することを防ぐため、下記に注意してください。•–バッテリーがバッテリーホルダーにしっかりとロックされていることをご確認ください。•–鍵を挿入したままで乗車しないようにしてください。

使用上の注意••乗車前に、充電ポートキャップが閉じていることを確認してください。

TECH TIPS

••バッテリーは、鍵を回さなくても挿入できます。

Page 86: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

86

バッテリーの取扱い •バッテリーの取付け•

リアキャリアマウントタイプ

1. 自転車の後部から、レールにバッテリーを挿入します。バッテリーを前方にスライドさせて、しっかりと押し込みます。

レール

2. 鍵を抜きます。鍵をロック位置まで戻して取外します。

Page 87: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

87

バッテリーの取扱い •バッテリーの取付け•

ダウンチューブマウントタイプ

1. バッテリーを下側から挿入します。バッテリー底部にある凹部とバッテリーホルダーの凸部を合わせて差込みます。

2. バッテリーをスライドさせます。カチッという音がするまでしっかり押込みます。

3. 鍵を抜きます。鍵をロック位置まで戻して取外します。

Page 88: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

88

バッテリーの取扱い •バッテリーの取外し•

内蔵タイプ下記の手順は、バッテリーをダウンチューブの下側から取付け/取外しするタイプのフレームでの例です。

1. バッテリーの下側から、下記の手順で挿入します。(1)•バッテリーの下側から挿入します。

(2)•バッテリーをスライドさせます。カチッという音がするまでしっかり押込みます。

(2)

(1)

バッテリーの取外し 注 意

••取外し時や持ち運びの際はバッテリーをしっかりと持ち、誤って落下させないようにご注意ください。

Page 89: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

89

バッテリーの取扱い •バッテリーの取外し•

リアキャリアマウントタイプ

1. 鍵を差込んでロックを解除します。(1)•電源ボタンを押して電源をOFFにしてから、バッテリーホルダーの差込み口に鍵を挿入します。

(2)•当たりを感じるまで鍵を回します。

電源ボタン差込み口

2. バッテリーを慎重に取外します。

ダウンチューブマウントタイプ

1. 鍵を差込みます。電源ボタンを押して電源をOFFにしてから、バッテリーホルダーの差込み口に鍵を挿入します。

<BT-E6010>

<BT-E8010/BT-E8014>

電源ボタン

差込み口電源ボタン

Page 90: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

90

バッテリーの取扱い •バッテリーの取外し•

2. バッテリーのロックを解除します。当たりを感じるまで鍵を回します。

3. バッテリーをスライドさせ、慎重に取外します。

内蔵タイプ他社のバッテリーカバーが装着されている場合は、あらかじめバッテリーカバーを取外してください。下記の手順は、バッテリーをダウンチューブの下側から取付け/取外しするタイプのフレームでの例です。

1. 差込み口キャップを開きます。電源ボタンを押して電源をOFFにしてから、差込み口キャップを開きます。

差込み口キャップ

電源ボタン

Page 91: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

91

バッテリーの取扱い •バッテリーの取外し•

2. バッテリーのロックを解除します。(1)•バッテリーホルダーの差込み口に鍵を挿入します。

(2)•鍵を回します。*•板バネがバッテリーを保持して落下を防止します。

(3)•鍵を押し込んでロックを解除します。*•バッテリーのロックが解除されますので、しっかりと保持してください。

(1)

(2)

(3)

差込み口

3. バッテリーを取外します。(1)•鍵を取外し、差込み口キャップを閉じます。

(2)•バッテリーを慎重に取外します。

使用上の注意••鍵を差込んだまま、または差込み口キャップが開いたままの状態で、バッテリーを着脱しないでください。バッテリーが鍵のハンドル部分や差込み口キャップと接触して傷つく場合があります。

Page 92: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

92

バッテリーの取扱い •バッテリーの充電•

バッテリーの充電

ディープスリープモード出荷状態ではバッテリーにディープスリープモードが働いており、すぐに使用できる状態ではありません。専用充電器で充電することによりディープスリープモードが解除されてバッテリーが使用可能になります。バッテリー上のLEDが点灯すれば使用可能です。

TECH TIPS

••全てのコンポーネントが自転車に組付けられた完成車の状態でE-TUBE•PROJECTに接続した場合もディープスリープモードを解除できます。

使用上の注意バッテリー残量に関係なくいつでも充電可能ですが、下記の場合には満充電をおこなってください。バッテリーの充電には専用充電器を使用してください。••バッテリーは出荷時には満充電されていません。乗車前に必ずバッテリーを満充電まで充電してください。バッテリーを完全に放電しきった際には、速やかに充電してください。放電状態のままにしておくと、バッテリーが劣化するおそれがあります。••長期間自転車に乗らない場合は、バッテリー残量を約70%の状態で保管してください。また、半年ごとに充電することで、バッテリーの完全放電を避けてください。••バッテリーの充電中はE-TUBE•PROJECTには接続しないでください。シマノ純正バッテリーの使用を推奨します。他社製バッテリー使用の際は、その製品の取扱説明書をよくお読みのうえ使用してください。••E-TUBE•PROJECTに接続して[接続確認]メニューを実行すると、ご使用のバッテリーがシマノ純正バッテリーまたは他社製バッテリーかの確認をおこなうことができます。

危 険••充電は当社指定のバッテリーと充電器の組合わせでおこない、当社指定の充電条件を守ってください。さもないと発熱・破裂・発火の原因となります。

注 意

••バッテリーを自転車に取付けたまま充電するときは、充電ケーブルを引っ掛けないように注意してください。•けがの原因となり、自転車が転倒してコンポーネントが損傷する可能性があります。

Page 93: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

93

バッテリーの取扱い •バッテリーの充電•

使用上の注意••充電器の電源プラグをコンセントから取外したり、充電プラグをバッテリーから取外したりするときは、コードを持って引き抜かないでください。破損の原因になります。••新車の状態で長期保存する場合は、使用を開始する直前に充電してください。一度充電すると、わずかですがバッテリーの劣化が始まります。

充電時間について充電時間は、バッテリーの最大容量やバッテリー残量、充電に使用する充電器によって異なります。

`所定充電時間バッテリー残量0%からの充電時間は下記のようになります。

バッテリー所定充電時間

充電器:EC-E6002 充電器:EC-E6000

BT-E6000•/•BT-E6010•/•BT-E8014 約6.5時間 約4時間

BT-E6001•/•BT-E8010•/•BT-E8020 約7.5時間 約5時間

警 告

••所定充電時間を2時間超えてもなお、バッテリーを充電している場合は、ただちにコンセントを抜いて、販売店に相談してください。発熱、破裂、発火の原因になります。

Page 94: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

94

バッテリーの取扱い •バッテリーの充電•

自転車から取外したバッテリーの充電バッテリーを屋内の平坦な場所に置いて充電します。

`BT-E6000/BT-E6001/BT-E6010BT-E6000/BT-E6001/BT-E6010を自転車から取外して充電するには、アダプター(SM-BTE60:別売)が必要です。

1. 差込み口キャップを開きます。(1)•アダプターを充電プラグに取付けます。

(2)•充電器の電源プラグをコンセントに差込みます。

(3)•アダプターをバッテリーの充電ポートに取付けます。

SM-BTE60

< BT-E6000/BT-E6001 >

< BT-E6010 >

SM-BTE60

SM-BTE60

バッテリー

バッテリー

アダプター(別売)

アダプター(別売)

充電ポート

充電ポート

アダプター(別売)

充電プラグ

充電プラグ

充電プラグ

Page 95: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

95

バッテリーの取扱い •バッテリーの充電•

`BT-E8010/BT-E8014/BT-E80201. 充電器の電源プラグをコンセントに差込みます。

2. 充電プラグをバッテリーの充電ポートに取付けます。

< BT-E8010/BT-E8014 > < BT-E8020 >

バッテリー

バッテリー充電プラグ

充電プラグ

充電ポート

充電ポート

Page 96: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

96

バッテリーの取扱い •バッテリーの充電•

自転車に取付けたバッテリーの充電充電器を床などの安定した場所に置いて充電します。充電中に自転車が転倒しないように固定してください。

1. 充電器の電源プラグをコンセントに差込みます。

2. 充電プラグをバッテリーホルダーまたはバッテリーの充電ポートに差込みます。

バッテリー

バッテリー

バッテリー

充電プラグ

充電プラグ

充電プラグ

充電プラグ

バッテリー

充電ポート

充電ポート

充電ポート

<BT-E6010> <BT-E8010/BT-E8014><BT-E6010/BT-E8010/BT-E8014>

<BT-E6000/BT-E6001> <BT-E8020>

充電ポート

バッテリーホルダー

バッテリーホルダー

Page 97: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

97

バッテリーの取扱い •バッテリーの充電•

3. 充電後は充電ポートキャップを確実に閉じます。

<BM-E6000> <BM-E6010>

充電ポートキャップ

充電ポートキャップ

充電器の LED表示充電を開始すると、充電器のLEDが点灯します。

点灯 充電中 <EC-E6000> <EC-E6002>充電器LED

充電器LED点滅 充電エラー

消灯 充電完了

バッテリーの LED表示バッテリーのLEDでバッテリーの充電状態や残量を確認できます。LEDの形状はモデル番号によって異なります。

バッテリーLED

Page 98: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

98

バッテリーの取扱い •バッテリーの充電•

`充電中の表示充電中は、バッテリーのLEDが下記のように点灯します。

LED表示*1 充電状況

0%•-•20%

21%•-•40%

41%•-•60%

61%•-•80%

81%•-•99%

100%

*1• 消灯• 点灯• 点滅

Page 99: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

99

バッテリーの取扱い •バッテリーの充電•

`バッテリー残量の表示バッテリーの電源ボタンを使用して電源OFFの状態から電源をONにするときに、現在のバッテリー残量がLED表示で確認できます。

LED表示*1 充電状況

100%•-•81%

80%•-•61%

60%•-•41%

40%•-•21%

20%•-•1%

0%*バッテリーが自転車に取付けられていない場合

0%*バッテリーが自転車に取付けられている場合

*電源をOFFにしている場合

*1• 消灯• 点灯• 点滅

TECH TIPS

••バッテリー残量が少なくなると、システム機能は以下の順番で停止します。(1)•電動アシスト*•アシストモードが自動的に[ECO]に切り替わり、その後アシストが停止します。ドライブユニットに接続したライトを使用していると、[ECO]へ切り替わるタイミングが早くなります。

(2)•電動変速(3)•ライト

Page 100: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

100

操作と設定 •電源のON/OFF•

操作と設定電源のON/OFFサイクルコンピューターまたは、バッテリーの電源ボタンで、主電源をON/OFFできます。

使用上の注意••出荷状態ではバッテリーにディープスリープモードが働いており、すぐに使用できる状態ではありません。詳しくは「バッテリーの取扱い」の「バッテリーの充電」に記載している「ディープスリープモード」を参照してください。••電源をONにする前に、下記を確認してください。•–バッテリーがバッテリーホルダーにしっかりと取付けられていること•–サイクルコンピューターがブラケットにしっかりと取付けられていること••電源を操作する時には、ペダルに足を置かないでください。システムエラーが発生することがあります。

TECH TIPS

••主電源をONにすると、アシストの駆動、サイクルコンピューターの電源、電動変速機構、ライトなど、ドライブユニットに接続されているコンポーネントすべての電源がONになります。••充電中は電源をONにできません。••電源のONの後、自転車を10分以上放置すると、自動的に電源がOFFになります。•(オートマチックパワーOFF機能)

Page 101: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

101

操作と設定 •電源のON/OFF•

サイクルコンピューターからの電源操作••サイクルコンピューターにもバッテリーが内蔵されています。内蔵バッテリーが十分に充電されていないと、電源の操作ができません。この場合はバッテリーの電源ボタンで操作してください。••サイクルコンピューターの内蔵バッテリーは、(メイン)バッテリーから充電されます。自転車に取付けた状態で主電源がONになり、ディスプレイが点灯している状態でのみ充電されます。

1. 電源ボタンを約2秒押します。主電源がONになります。

電源ボタン

バッテリーからの電源操作

1. バッテリーの電源ボタンを押します。LEDが点灯し、バッテリーの残量を示します。

<BT-E6000/BT-E6001> <BT-E8010/BT-E8014>

<BT-E6010> <BT-E8020>

電源ボタン 電源ボタン

電源ボタン

電源ボタン

TECH TIPS

••バッテリーがBT-E8010/BT-E8020の場合、バッテリーの電源ボタンを約6秒押すことで非常時の強制電源OFFが可能です。

Page 102: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

102

操作と設定 •電源のON/OFF•

電源ON時の画面表示

`SC-E6100主電源がONになると、下記のような画面が表示されたあと、基本画面に切り替わります。

通常起動時 バッテリー残量が少ない場合

*•サイクルコンピューターのバッテリー残量が少なくなっています。

`EW-EN100主電源がONになると、LED2が点灯します。 LED2

Page 103: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

103

操作と設定 •基本操作•

基本操作本書では、デフォルトの設定で説明しています。E-TUBE•PROJECTに接続すると、スイッチの機能割り当てを、ここで説明している内容から変更することができます。

サイクルコンピューターとスイッチユニット

左スイッチ(SW-E6010)

右スイッチ(SW-E6010)

ライトボタン

電源ボタン

機能ボタン

X

A

YX

A

Y

左スイッチ(SW-E7000)

右スイッチ(SW-E7000)

X

Y

X

Y

Page 104: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

104

操作と設定 •基本操作•

左スイッチ(デフォルト:アシスト用)

右スイッチ(デフォルト:電動変速用)

アシスト-X 乗車時:アシスト力をアップ設定時:カーソルの移動や設定の変更 シフト-X 乗車時:シフトアップ

アシスト-Y 乗車時:アシスト力をダウン設定時:カーソルの移動や設定の変更 シフト-Y 乗車時:シフトダウン

アシスト-A

乗車時:サイクルコンピューターの走行情報表示の切替え設定時:サイクルコンピューターの画面切替えや変更した設定の確定

シフト-A オート変速とマニュアル変速の切替え(電動変速・内装ハブ仕様時)

サイクルコンピューター(SC-E6100)

機能ボタン

乗車時:サイクルコンピューターの走行情報表示の切替え設定時:サイクルコンピューターの画面切替えや変更した設定の確定

ライトボタン ライトのON/OFF

電源ボタン 主電源のON/OFF

使用上の注意••リアディレイラーを使用しているときは、変速操作は必ずクランクを回しながら行ってください。

ジャンクション.(A)..(EW-EN100)EW-EN100はサイクルコンピューターの代わりに使用することができ、アシストモードの変更機能を持ちます。

ボタン

ジャンクション(A).

ボタン 押す:押すたびにアシストモードを変更長押し(約2秒):ライトのON/OFF

Page 105: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

105

操作と設定 •ライトのON/OFF•

使用上の注意•• EW-EN100のボタンは走行中の操作を推奨しません。乗車前にお好みのアシストモードを選択してください。

TECH TIPS

••ウォークアシストモードに変更するには、スイッチユニットの接続が必要です。••ボタンには設定モードへの切替え機能も割り当てられています。詳細は「操作と設定」の「設定モード(EW-EN100)」を参照してください。

ライトのON/OFFライトをドライブユニットに接続している場合、サイクルコンピューターまたはジャンクション(A)からライトを操作できます。

TECH TIPS

••ライトのOFFは、主電源のOFFと連動します。主電源がOFFのときにライトはONになりません。

Page 106: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

106

操作と設定 •ライトのON/OFF•

SC-E6100

1. ライトボタンを押します。••ライトが点灯します。連動して画面にライトのアイコンが表示されます。••ライトをOFFにするには、ライトボタンを再度押します。

ライト点灯時 ライト消灯時

ライトボタン

TECH TIPS

••ドライブユニットにライトを接続していない場合、サイクルコンピューターの設定メニューで[Backlight]を[MANUAL]に設定すると、サイクルコンピューターのライトボタンでバックライトの点灯/消灯のみを操作できます。この場合、バックライトを点灯にしても画面上にライトの点灯を示すアイコンは表示されません。

EW-EN100乗車中にボタンを押してライトをOFFにすることはできません。

1. ライトが点灯するまでボタンを長押しします(約2秒)。ライトが点灯すると、LED1が点滅します。 LED1

ボタン

Page 107: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

107

操作と設定 •基本状態表示•

基本状態表示

SC-E6100自転車の状態や走行情報を表示します。ギア段数表示は電動変速の場合のみ表示されます。接続している電動変速機によって表示は異なります。

(A)

(B)

(C)

(D)

(E)

(F)

(G)

(H)

(I) (J)

< SC-E6100 基本画面 >

(A) バッテリー残量表示 (E) アシストゲージアシストレベルを表示します。

(B)

ギア段数表示(F) 現在のアシストモード

現在のギア段数

スタートモードのギア段数.*1 (G) 現在速度

変速アドバイス*2自転車の状態に応じて変速を推奨するときに表示されます。

(H) 現在時刻

(C) 走行情報表示 (I)ライトアイコンドライブユニットに接続したライトが点灯している場合に表示されます。

(D)変速モード.*3現在の変速モードが[Auto]か[Manual]かを表示します。

(J)Bluetooth®.LEアイコン外部機器とBluetooth®•LEによる通信が成立している場合にのみ表示されます。

Page 108: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

108

操作と設定 •基本状態表示•

*•1•電動変速の内装ハブ仕様のみ*•2•電動変速で変速モードが[Manual]の場合のみ*•3•リアディレイラー仕様の場合は常に[Manual]の表示です。

EW-EN100LEDは下記の状態を表示します。••現在のバッテリー残量••現在のアシストモード詳細は「操作と設定」の「バッテリー残量表示」(次項)および「操作と設定」の「アシストモードの切替え」を参照してください。

LED

Page 109: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

109

操作と設定 •基本状態表示•

バッテリー残量表示走行中にバッテリー残量を確認できます。

`SC-E6100バッテリー残量はアイコンで表示されます。

表示 バッテリー残量

81•~•100%

61•~•80%

41•~•60%

21•~•40%

1•~•20%

0%

`EW-EN100電源がONになっている間、LED2がバッテリー残量を表示します。

LED2の表示 バッテリー残量LED2

(点灯) 100~21%

(点灯) 20%以下

(点滅) 残りわずか

Page 110: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

110

操作と設定 •アシストモードの切替え•

アシストモードの切替え

スイッチユニットによるアシストモードの切替え

1. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押します。

Yを長押し

[WALK]

[HIGH]

[NORM]

[ECO]

[OFF]

Xを押す

< SC-E6100 >

XAY

Y

アシスト

X

XY

機能ボタン

TECH TIPS

••アシストスイッチを接続していない場合、機能ボタンを長押ししてアシストモードを切り替えることもできます。ただし、[WALK]モードに切り替えることはできません。••スイッチユニットをEW-EN100に接続している場合、次項に示すようにLED表示でアシストモードを表示します。

Page 111: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

111

操作と設定 •ウォークアシストモード•

EW-EN100によるアシストモードの切替え乗車中の操作を推奨しないことをお客様にご説明ください。

1. ボタンを押します。アシストモードはボタンを押すたびに切り替わります。アシストモードを切り替えるとLED1の表示が切り替わります。

LED1の表示LED1

ボタン

ボタン

アシストモード

[OFF]

[ECO]

[NORM]

[HIGH]

[OFF]

(消灯)

(点灯)

(点灯)

(点灯)

(消灯)

ウォークアシストモード••法規制により、ウォークアシストモードの機能が使用できない地域があります。••ウォークアシスト機能は最大6•km/hで動作します。•電動変速の場合、アシストレベルと速度をギアの位置によって制御します。••ウォークアシストモードへの切替えには、アシストモード変更機能が割り当てられたスイッチユニットが必要です。

Page 112: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

112

操作と設定 •ウォークアシストモード•

ウォークアシストモードへの切替え

1. 自転車を停車させます。ペダルから足を離してください。

2. 下記の状態になるまで、アシスト-Yを約2秒長押しします。••SC-E6100:ディスプレイのアシストモード表示が[WALK]に切り替わります••EW-EN100:LED1が青く点灯します。

アシスト

アシスト

< SC-E6100 >

アシスト OFF ウォークアシストモード有効

< EW-EN100 >

LED1

XAY

XAY

Y

Y

使用上の注意••自転車を停車させていない、あるいはペダルに力がかかっているなどの理由でウォークアシストモードに切り替えることができない場合は、警告音が鳴ります。

TECH TIPS

••ウォークアシストモードに切り替えてから1分間何も操作しないと、切替え前のアシストモードに戻ります。

Page 113: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

113

操作と設定 •ウォークアシストモード•

ウォークアシストモードの操作操作前にハンドルバーをしっかりと持ち、周囲に注意してください。ウォークアシストが開始されると自転車がドライブユニットで駆動します。

1. ウォークアシストモードの状態でアシスト-Yを押し続けます。••アシスト-Yを押している間のみ、ウォークアシストが機能します。••EW-EN100にスイッチユニットを接続している場合は、ウォークアシストが開始されるとLED1が青く点滅します。

ウォークアシスト開始

ウォークアシストモード有効

< EW-EN100 >

LED1

< SC-E6100 >アシスト

アシスト

XAY

XAY

Y

Y

Page 114: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

114

操作と設定 •ウォークアシストモード•

2. ウォークアシストの駆動に合わせて、自転車を慎重に押します。

3. アシスト-Yから指を離すと、ウォークアシストが止まります。

ウォークアシストモード有効

ウォークアシスト駆動中

< EW-EN100 >

LED1

< SC-E6100 >

Page 115: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

115

操作と設定 •ウォークアシストモード•

4. ウォークアシストモードを終了するには、アシスト-Xを押します。

アシストOFFウォークアシストモード有効

< EW-EN100 >

LED1

XAY

XAY

アシスト

アシスト

< SC-E6100 >

X

X

Page 116: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

116

操作と設定 •走行情報表示の切替え•(SC-E6100)•

走行情報表示の切替え (SC-E6100)1. 走行情報表示を切り替えます。下記の操作をするたびに走行情報表示が切り替わります。••アシスト-Aを押します。••サイクルコンピューターの機能ボタンを押します。

走行情報表示

[CADENCE][DST]

[MAX][ODO]

[AVG][RANGE]

[TIME][RANGE]

< SC-E6100 >

XAY

機能ボタン

アシスト

Page 117: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

117

操作と設定 •走行情報表示の切替え•(SC-E6100)•

表示項目 説明

[DST] 走行距離*1

[ODO] 積算距離

[RANGE] 走行可能距離*2

[RANGE] アシストモード別走行可能距離*2*3*4

[TIME] 走行時間*4

[AVG] 平均速度*4

[MAX] 最高速度*4

[CADENCE] クランク回転数*4

*1•[DST]の表示中にアシスト-Aを長押しすると、走行情報をリセットできます。•[ODO]の内容はリセットされません。*2•走行可能距離は参考値です。*3•下図の表示になります。この表示のときはギア段数を表示できません。

*4•オプション項目です。E-TUBE•PROJECTを接続すると、表示/非表示を設定できます。詳しくは「端末との接続通信」の「E-TUBE•PROJECTで設定可能な項目」を参照してください。

Page 118: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

118

操作と設定 •走行情報表示の切替え•(SC-E6100)•

走行距離のリセット基本画面に表示される走行距離をリセットします。走行距離をリセットすると、[TIME](走行時間)、[AVG](平均速度)、[MAX](最大速度)も同時にリセットされます。

1. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して、走行情報表示を[DST]に切替えます。

XAY

機能ボタン

アシスト

2. [DST]の表示数値が点滅するまで、アシスト-Aを押し続けます。

XAY

アシスト

3. 再びアシスト-Aを押します。••走行情報がクリアされます。

TECH TIPS

•• [DST]の数値が点滅し始めてから5秒間放置すると、点滅が止まり、基本画面に戻ります。

Page 119: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

119

操作と設定 •変速モードの切替え•(SC-E6100)•

変速モードの切替え (SC-E6100)電動変速の内装ハブ仕様の場合、オート変速とマニュアル変速の切替えができます。

使用上の注意••電動変速の内装ハブが5スピードおよび8スピードの場合に機能します。

1. 基本画面が表示されているときにシフト-Aを押します。シフト-Aを押すたびに[Manual]/[Auto]が切替わります。

変速 < SC-E6100 >

Automatic ManualXAY

選択可能な項目 説明

[Auto] ペダルにかかる負荷によって自動的に変速します。

[Manual] シフトスイッチを操作して変速します。

使用上の注意••電動変速のリアディレイラー仕様の場合、または機械式変速の場合は、ディスプレイ上の表示が「Manual」になり、変更できません。

Page 120: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

120

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

設定メニュー (SC-E6100)

起動SC-E6100の設定メニューを表示します。

1. 停車します。

2. 下記の操作で設定メニューに切り替えます。••画面表示が設定メニューに切り替わるまで、機能ボタンを長押しします。••画面表示が設定メニューに切り替わるまで、アシスト-Xとアシスト-Yを同時に長押しします。

機能ボタン

または

< 基本画面 > < 設定メニュー画面 >

XAY

アシスト

XY

Page 121: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

121

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

3. メニュー項目を選択します。(1)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押してカーソルを移動させます。

(2)•アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。*•ディスプレイは選択したメニュー項目の画面に切替わります。

XAY

XAY

アシスト

機能ボタン

XY

Page 122: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

122

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

選択可能な項目 説明

[Clear] 走行距離や表示設定をリセットします。

[Clock] 現在時刻を設定します。

[Start•mode]•*1 停止状態から走り出す際に設定したギア段数に自動的に変速します。

[Backlight] ディスプレイのバックライトを設定します。

[Brightness] ディスプレイの明るさを設定します。

[Beep] 操作音をON/OFFします。

[Unit] km表示とmile表示を切替えます。

[Language] 表示言語を設定します。

[Font•color] 表示文字色を黒か白に切替えます。

[Adjust]•*2 電動変速機の変速調整をします。

[Shift•timing]•*2 オート変速時の変速タイミングを調整します。変速アドバイスの表示タイミングの設定を兼ねています。

[Shifting•advice]•*2 マニュアル変速時、変速推奨タイミングをサイクルコンピューターの表示で知らせるかどうかを設定します。

[RD•protection•reset]•*3 RDプロテクションリセットを実行します。

[Exit] 基本画面に戻ります。

*1•電動変速の内装ハブ仕様のみ*2•電動変速のみ*3•電動変速のリアディレイラー仕様のみ

Page 123: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

123

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Clear] 設定リセット走行距離や表示設定をリセットします。••走行距離をリセットすると、[TIME](走行時間)、[AVG](平均速度)、[MAX](最大速度)も同時にリセットされます。••表示設定をリセットすると、下記の初期設定になります。

[Backlight] [ON] [Brightness]. [3] [Beep] [ON]

[Unit] [km] [Language] [English] [Font.color] [White]

1. [Clear]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Clear]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押してリセットしたい項目を選択します。

XAY

アシスト

XY

選択可能な項目 説明

[Exit] 設定メニューに戻ります。

[DST] 走行距離をリセットします。

[Default] 表示設定をリセットします。

Page 124: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

124

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した項目をリセットします。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

[Clock] 時刻設定現在時刻を設定します。まず「時」の設定を行い、続いて「分」を設定します。手順2や4で数値を設定するときは、アシスト-Xやアシスト-Yを長押しすることで素早く数値を変更できます。

1. [Clock]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Clock]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して「時」の数値を変更します。••アシスト-Xを押すと数値が大きくなります。••アシスト-Yを押すと数値が小さくなります。

XAY

アシスト

XY

Page 125: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

125

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して設定を確定させます。カーソルが「分」の数値に移動します。

XAY

機能ボタン

アシスト

4. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して「分」の数値を変更します。••アシスト-Xを押すと数値が大きくなります。••アシスト-Yを押すと数値が小さくなります。

アシストXAY

XY

5. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 126: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

126

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Start.mode] スタートモード設定停止状態から走り出す際に設定したギア段数に自動的に変速します。

1. [Start.mode]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Start•mode]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して設定したい項目を選択します。

XAY

アシスト

XY

選択可能な項目 説明

[OFF] スタートモードを設定しません。

[1•-•11] 1•-•11速から、ギア段数を選択します。

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 127: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

127

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Backlight] バックライト設定ディスプレイのバックライトを設定します。

1. [Backlight]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Backlight]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して設定したい項目を選択します。

XAY

アシスト

XY

選択可能な項目 説明

[ON] バックライトを常時ONします。

[OFF] バックライトを常時OFFします。

[MANUAL]ドライブユニットに接続したライトのON/OFFと連動してバックライトをON/OFFします。ライトが接続されていない場合は、サイクルコンピューターのライトボタンの操作でバックライトをON/OFFできます。

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 128: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

128

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Brightness] バックライト輝度設定ディスプレイの明るさを設定します。

1. [Brightness]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Brightness]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押してディスプレイの明るさを調整します。明るさは5段階で設定できます。

XAY

アシスト

XY

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 129: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

129

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Beep]ビープ音設定操作音をON/OFFします。[OFF]に設定されている場合でも、誤操作やシステム異常などの場合にはビープ音が鳴ります。

1. [Beep]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Beep]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して設定したい項目を選択します。

XAY

アシスト

XY

選択可能な項目 説明

[ON] 操作音をONします。

[OFF] 操作音をOFFします。

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 130: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

130

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Unit].km./.mile.切り替えkm表示とmile表示を切替えます。

1. [Unit]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Unit]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して設定したい項目を選択します。

XAY

アシスト

XY

選択可能な項目 説明

[km] kmで表示します。

[mile] mileで表示します。

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 131: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

131

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Language] 言語設定表示言語を設定します。

1. [Language]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Language]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して設定したい項目を選択します。

アシストXAY

XY

選択可能な項目 説明

[English]• 英語

[Français] フランス語

[Deutsch] ドイツ語

[Nederlands] オランダ語

[Italiano] イタリア語

[Español] スペイン語

Page 132: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

132

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 133: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

133

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Font.color] フォントカラー設定表示文字色を黒か白に切替えます。

1. [Font.color]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Font•color]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して設定したい項目を選択します。

XAY

White Blackアシスト

XY

選択可能な項目 説明

[White] 黒背景に白文字で表示されます。

[Black] 白背景に黒文字で表示されます。

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 134: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

134

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Adjust] 電動変速ユニットの変速調整電動変速機の変速調整をします。

注 意

••調整が大きくずれるとペダリング時に空転し、転倒事故につながる可能性があります。

使用上の注意••あらかじめ自転車を整備スタンドに固定するなどして、リアホイールが自由に回転可能な状態にしてください。••調整作業は変速に違和感がある場合にのみおこなってください。正常な状態で不要な調整作業をおこなうと、変速性能が劣化します。

TECH TIPS

••調整範囲はリアディレイラーのとき-16•~•+16、内装ハブ(モーターユニット)のとき-4•~•+4と異なります。ここではリアディレイラー仕様の画面で説明しています。

`設定値の確認最初に、[Adjust]の設定値が[0]かどうかを確認します。

1. [Adjust]メニューを表示して現在の設定を確認します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Adjust]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

(3)• [Adjust]メニューで画面中央の数値を確認します。•–数値が[0]の場合:「設定値が[0]の場合の調整」へ進みます。•–数値が[0]以外の場合:「設定値が[0]以外の場合の調整」へ進みます。

Page 135: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

135

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

`設定値が[0]の場合の調整設定値が[0]になっている場合は、[0]を基準にして設定値を1段階ずつ調整します。

1. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して、設定値をプラス側かマイナス側に一段階調整します。

XAY

アシスト

XY

2. シフト-Xまたはシフト-Yを押して[OK]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。調整値が確定して、基本画面に戻ります。

変速XAY

XAY

アシスト

機能ボタン

XY

3. クランクを回しながらシフト-Xおよびシフト-Yを押して変速操作を試します。調整前と比較して症状を確認します。

Page 136: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

136

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

4. 症状によって下記のように調整を進めます。症状によって調整値を変更し、異音や違和感が無くなるまで下記を繰り返してください。

症状が改善された、または明確な変化がない場合(1)•「設定値の確認」を参照して[Adjust]メニューに戻ります。

(2)•直前の調整値の変更とプラスマイナス同じ方向に、更に調整値を1段階変更します。

(3)•基本画面に戻り、再度変速操作をして症状を確認します。

症状が悪化した場合(1)•「設定値の確認」を参照して[Adjust]メニューに戻ります。

(2)•直前の調整値の変更とプラスマイナス逆の方向に2段階調整値を変更します。

(3)•基本画面に戻り、再度変速操作をして症状を確認します。

5. 最後に実走して変速操作を試し、異音や違和感が無いことを確認します。

Page 137: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

137

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

`設定値が[0]以外の場合の調整設定値が[0]以外になっている場合は、いったん設定値を[0]に戻すところから調整を行います。

1. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して数値を[0]に戻します。

XAY

アシスト

XY

2. シフト-Xまたはシフト-Yを押して[OK]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

機能ボタン

XAY

XAY

変速

アシスト

XY

3. クランクを回しながらシフト-Xおよびシフト-Yを押して変速操作を試します。調整前と比較して症状を確認します。「設定値が[0]の場合の調整」の手順4を参照し、症状によって調整を行います。

4. 最後に実走して変速操作を試し、異音や違和感が無いことを確認します。

Page 138: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

138

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Shift.timing] 自動変速タイミング設定オート変速時の変速タイミングを調整します。変速アドバイスの表示タイミングの設定を兼ねています。

1. [Shift.timing]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Shift•timing]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して数値を調整します。••アシスト-Xを押すと数値が増加します。数値が大きいほどオート変速の変速タイミングやマニュアル変速の変速アドバイスの表示がよりペダル負荷が小さいときに行われます。ライダーにとってペダリングが軽くなる設定になります。••アシスト-Yを押すと数値が減少します。数値が小さいほどオート変速の変速タイミングやマニュアル変速の変速アドバイスの表示がよりペダル負荷が大きいときに行われます。ライダーにとってペダリングが重くなる設定になります。

XAY

アシスト

XY

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した設定を確定させます。ディスプレイ表示は自動的に設定メニューに戻ります。

アシストXAY

機能ボタン

Page 139: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

139

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[Shifting.advice] 変速アドバイス設定マニュアル変速時、変速推奨タイミングをサイクルコンピューターの表示で知らせるかどうかを設定します。

1. [Shifting.advice]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Shifting•advice]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して設定したい項目を選択します。

XAY

アシスト

XY

選択可能な項目 説明

[ON] 変速アドバイス機能を有効にし、マニュアル変速時に変速推奨タイミングをアイコン表示でお知らせします。

[OFF] 変速アドバイス機能を無効にします。

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押して選択した設定を確定させます。

アシストXAY

機能ボタン

Page 140: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

140

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

[RD.protection.reset].RDプロテクションリセット転倒などからシステムを保護するため、リアディレイラーに強い衝撃を受けると、RDプロテクション機能が働きます。モーターとリンク部の接続が一時的に解除され、リアディレイラーが正しく動作しなくなります。RDプロテクションリセットを実行すると、モーターとリンク部の接続が回復し、リアディレイラーがRDプロテクションから復旧します。

使用上の注意••あらかじめ自転車を整備スタンドに固定するなどして、リアホイールが自由に回転可能な状態にしてください。

1. [RD.protection.reset]メニューを表示します。(1)•設定メニューを表示します。

(2)•アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[RD•protection•reset]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

2. アシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[OK]を選択します。

アシストXAY

XY

選択可能な項目 説明

[OK] RDプロテクションリセットを実行します。

[Cancel] 設定メニューに戻ります。

Page 141: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

141

操作と設定 •設定メニュー•(SC-E6100)•

3. アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

XAY

アシスト

機能ボタン

4. クランクを回します。リアディレイラーが動き、モーターとリンク部の接続が回復します。

[Exit] 設定メニュー画面の終了基本画面に戻ります。

1. 設定メニュー画面でアシスト-Xまたはアシスト-Yを押して[Exit]を選択し、アシスト-Aまたは機能ボタンを押します。

ドライブユニットバックアップデータの更新サイクルコンピューターにはドライブユニットの設定内容を自動的にバックアップする機能があります。ドライブユニットが故障した場合でもサイクルコンピューターをE-TUBE•PROJECTに接続して設定内容を呼び出すことができます。

Page 142: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

142

操作と設定 •設定モード•(EW-EN100)•

設定モード (EW-EN100)自転車の走行中は、設定モードに切替えることができません。

RD.protection.reset転倒などからシステムを保護するため、リアディレイラーに強い衝撃を受けると、RDプロテクション機能が働きます。モーターとリンク部の接続が一時的に解除され、リアディレイラーが正しく動作しなくなります。RDプロテクションリセットを実行すると、モーターとリンク部の接続が回復し、リアディレイラーがRDプロテクションから復旧します。

使用上の注意••あらかじめ自転車を整備スタンドに固定するなどして、リアホイールが自由に回転可能な状態にしてください。••本機能は電動変速のリアディレイラー仕様のみ有効です。電動変速のリアディレイラーが接続されていない場合は、ここで示す操作をしても設定モードには切り替わりません。

1. LED1が赤く点滅するまで(約8秒)ボタンを長押しします。LEDの点滅を確認してから指を離してください。LED1のみが赤く点滅している間はシステムがRDプロテクションリセットモードになっています。

LED2

LED1

ボタン

Page 143: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

143

操作と設定 •設定モード•(EW-EN100)•

2. クランクアームを回します。リアディレイラーが動き、モーターとリンク部の接続が回復します。

Adjust電動変速リアディレイラーの変速調整をします。••設定にはシフティングスイッチとして設定されたスイッチユニットが必要です。••電動変速(内装ハブ仕様)の場合は、E-TUBE•PROJECTから変速調整が可能です。詳しくは、E-TUBE•PROJECTのヘルプマニュアルを参照してください。

使用上の注意••あらかじめ自転車を整備スタンドに固定するなどして、リアホイールが自由に回転可能な状態にしてください。••調整作業は変速に違和感がある場合にのみおこなってください。正常な状態で不要な調整作業をおこなうと、変速性能が劣化します。

1. 主電源をONにします。

2. リアディレイラーを最大スプロケットから5枚目のギア位置に変速させます。

ガイドプーリー

最大スプロケット

Page 144: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

144

操作と設定 •設定モード•(EW-EN100)•

3. LED1が赤く点灯するまで(約5秒)ボタンを長押しします。LED1の点灯を確認してから指を離してください。LED1のみが赤く点灯している間は、システムがAdjustモードになっています。

LED2

LED1

ボタン

使用上の注意•• LED1が赤く点灯した後、さらにボタンを押し続けるとLED1が赤く点滅し、RDプロテクションリセットが作動しますので、ご注意ください。

4. クランクを回しながら、シフト-Yを押してガイドプーリーを最大スプロケット側に移動させます。チェーンが4枚目のギアと接触してかすかに音が出る位置まで移動させてください。

XAY

変速

Y

TECH TIPS

••初期位置から内側へ16段階、外側へ16段階、合計33段階の調整が可能です。

Page 145: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

145

操作と設定 •設定モード•(EW-EN100)•

5. シフト-Xを5回押し、ガイドプーリーを最小スプロケット側へ5段階移動させます。この位置が、調整の目安になります。

XAY

変速

X

6. EW-EN100のボタンを押します。調整の変更が確定され、アジャストモードが終了します。

LED1ボタン

7. クランクを回しながらシフト-Xおよびシフト-Yを押して変速操作を試します。微調整が必要な場合は手順3に戻り、リアディレイラーの調整を繰り返します。

Page 146: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

146

操作と設定 •バッテリーLEDのエラー表示•

バッテリーLEDのエラー表示システム異常などをバッテリーのLED表示でお知らせします。

エラー表示の種類 表示条件 LED表示*1 対策

システム異常 自転車システムとの通信異常

エレクトリックワイヤーが緩んでいないか、適切に接続されているかを確認してください。状況が改善されない場合は、代理店に連絡してください。

温度保護温度が動作保証範囲を超えた場合、バッテリーの出力を停止します。

直射日光を避けた涼しい場所で、バッテリー内部の温度が十分下がるまで放置してください。状況が改善されない場合は、代理店に連絡してください。

セキュリティ認証エラー

•••正規のドライブユニットが接続されていない場合•••ケーブルが一部断線している場合

正規のドライブユニットとバッテリーを接続してください。エレクトリックワイヤーの状態を確認してください。状況が改善されない場合は、代理店に連絡してください。

充電エラー 充電中に異常があった場合

バッテリーと充電器の接続コネクターを取外し、バッテリー単体で、電源スイッチを押してください。バッテリー単体でもエラーが表示された場合は、代理店に連絡してください。

バッテリー故障 バッテリー内部の電気異常

バッテリーをいったん充電器に接続した後に取外し、バッテリー単体で接続した状態で電源スイッチを押してください。バッテリー単体でもエラーが表示された場合は、代理店に問い合わせてください。

*1• 消灯• 点灯• 点滅

Page 147: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

147

操作と設定 •サイクルコンピューターのエラーメッセージ•

サイクルコンピューターのエラーメッセージ

警告状況が解消すると、この表示は消えます。状況が回復しない場合は、代理店へご相談ください。

コード 表示条件 表示中の動作制限 対処

W011 走行速度が検出できていません。 アシスト上限速度が通常より低下します。

スピードセンサーが正しく取付けられているか確認してください。

W013 トルクセンサーの初期化が正常に完了しませんでした。

アシスト力が通常より低下します。

ペダルに足を載せずにバッテリーの電源ボタンを押して電源を入れ直してください。

W032 システムの設定と異なる変速機が取付けられています。 変速できません。

システムで設定されている変速機に付け替えてください。または、E-TUBE•PROJECTで、現在のシステム状態を確認してください。

Page 148: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

148

操作と設定 •サイクルコンピューターのエラーメッセージ•

エラー画面全体にエラー表示が出た場合、下記のいずれかの方法で表示をリセットしてください。••バッテリーの電源スイッチを押して電源をOFFにする。••バッテリーをホルダーから外す。再度電源をONにしても状況が回復しない場合は、代理店へご相談ください。

コード 表示条件 表示中の動作制限 対処

E010 システム異常が検出されました。

アシスト走行ができません。

バッテリーの電源ボタンで電源をOFFにし、再度電源をONにしてください。

E013ドライブユニットのファームウェアに異常が検出されました。

アシスト走行ができません。 代理店にご相談ください。

E014スピードセンサーの取付け位置が誤っている可能性があります。

アシスト走行ができません。 代理店にご相談ください。

E020バッテリーとドライブユニット間の通信異常が検出されました。

アシスト走行ができません。

ドライブユニットとバッテリー間のケーブルが正しく接続されているか確認してください。

E021

ドライブユニットに接続されているバッテリーはシステム標準に準拠していますが非対応製品です。

アシスト走行ができません。

バッテリーの電源ボタンで電源をOFFにし、再度電源をONにしてください。

E022

ドライブユニットに接続されているバッテリーがシステム標準に準拠していません。

アシスト走行ができません。

バッテリーの電源ボタンで電源をOFFにし、再度電源をONにしてください。

Page 149: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

149

操作と設定 •サイクルコンピューターのエラーメッセージ•

E030システムの設定と異なる変速機が取付けられています。

アシスト走行ができません。

E-TUBE•PROJECTを接続して正しい設定に更新してください。

E033現在のファームウェアは本システムに対応していません。

アシスト走行ができません。

E-TUBE•PROJECTを接続し、アシスト自転車の全ユニットのファームウェアを最新バージョンにアップデートしてください。

E043

サイクルコンピューターのファームウェアの一部が壊れている可能性があります。

アシスト走行ができません。 代理店にご相談ください。

Page 150: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

150

操作と設定 •EW-EN100のエラー表示•

メンテナンスアラートユーザーに自転車のメンテナンス時期を通知します。設定した積算距離や日付に達すると、サイクルコンピューターの画面上にアイコンを表示します。この設定を行うにはE-TUBE•PROJECTへの接続が必要です。詳細はE-TUBE•PROJECTのヘルプマニュアルを参照してください。

EW-EN100のエラー表示エラーが発生したとき、EW-EN100の2つのLEDが同時に赤色で速く点滅します。

LED2

LED1

この状態になったら、下記のいずれかの方法で表示をリセットしてください。••バッテリーの電源スイッチを押して電源をOFFにする。••バッテリーをホルダーから外す。再度電源をONにしても状況が回復しない場合は、代理店へご相談ください。

Page 151: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

151

端末との接続通信 •E-TUBE•PROJECT•

端末との接続通信E-TUBE PROJECT自転車を端末に接続することで、システムの設定やファームウェアのアップデートなどをおこなうことができます。SHIMANO•STEPSの設定やファームウェアアップデートをおこなうには、E-TUBE•PROJECTが必要です。

サポートサイト(http://e-tubeproject.shimano.com)にアクセスし、E-TUBE•PROJECTをダウンロードしてください。

E-TUBE•PROJECTのインストール方法はサポートサイトをご確認ください。

TECH TIPS

•• SHIMANO•STEPSをPCと接続するには、SM-PCE1/SM-PCE02が必要です。また、以下の場合にはSM-JC40/JC41が必要になります。•–電動変速を採用している場合など、サイクルコンピューターのE-TUBEポートに空きが無い場合•–スイッチユニット単体をPCに接続する場合••ファームウェアは予告なく変更される場合があります。••バッテリー充電中はPCとの接続通信はできません。充電中は機器に接続しないでください。

ドライブユニット設定バックアップ機能についてサイクルコンピューターにバックアップされたドライブユニットの設定内容を確認する場合は、E-TUBE•PROJECTの[ユニットログ取得]メニューからPDF形式のレポートを書き出すことができます。ドライブユニット交換の際は、購入された代理店に、ドライブユニットとともにレポートを送付してください。

Page 152: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

152

端末との接続通信 •ワイヤレス機能について•

ワイヤレス機能についてSHIMANO•STEPSのサイクルコンピューターとジャンクション(A)は、共にワイヤレス通信機能を持ちます。

機能E-TUBE•PROJECTを使用してソフトウェアを更新することにより、最新の機能を確認することができます。

`ANT接続ワイヤレスユニットは、サイクルコンピューターの基本画面に表示される情報をすべて外部機器に送信することができます。

`Bluetooth® LE接続Bluetooth•LEでスマートフォン、またはタブレット端末と接続する事で、スマートフォン/タブレット端末向けE-TUBE•PROJECTが使用できます。また、E-TUBE•RIDEを使用することで、EW-EN100を使用している場合もBluetooth•LEで接続したスマートフォンから走行情報を確認することができます。

Page 153: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

153

端末との接続通信 •ワイヤレス機能について•

接続方法ワイヤレス接続をおこなうには、SC-E6100またはEW-EN100に接続しようとする外部機器を接続モードに切替える必要があります。外部機器を接続モードに切替える方法については、外部機器のユーザーマニュアルを参照してください。

`ANT接続SHIMANO•STEPSの主電源がONになると、いつでも通信を受付けることが可能です。外部機器を接続モードに切り替えて接続してください。

`Bluetooth® LE接続下記の条件でのみ通信を受付けることが可能です。あらかじめ外部機器を接続モードに切り替えてください。••SHIMANO•STEPSの主電源をONにしてから15秒間••SHIMANO•STEPSの電源ボタンを除くいずれかのボタン操作後15秒間

`2.4GHzデジタルワイヤレスシステム周波数2.4•GHzのデジタルワイヤレステクノロジーは、ワイヤレスLANと同じものです。ごくまれに、下記のような場所や機器によって強力な電磁波や電磁干渉によって通信が影響を受ける場合があります。••テレビ、PC、ラジオ、モーター/エンジン、または自動車内や電車内••鉄道の踏切や線路、テレビの放送基地やレーダー基地の近所••他のワイヤレスコンピューターやデジタル制御ライト

Page 154: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

154

端末との接続通信 •E-TUBE•PROJECTで設定可能な項目•

E-TUBE PROJECTで設定可能な項目詳細はE-TUBE•PROJECTのヘルプマニュアルを参照してください。

スイッチ機能設定 スイッチユニットの各操作スイッチの機能割り当てを設定します。

ドライブユニット設定

ライト接続 ドライブユニットにライトを接続しているかどうかを設定します。

スタートモード.*1スタートモードのON/OFFを設定します。ONを選択している場合は、停止状態から走り出す時のギア段数を設定できます。

オート変速.*1 オート変速の有効/無効を設定します。

変速タイミング.*2 オート変速時の変速タイミングを調整します。変速アドバイスの表示タイミングの設定を兼ねています。

変速アドバイス.*3 マニュアル変速時、変速推奨タイミングをサイクルコンピューターの表示で知らせるかどうかを設定します。

ライディング特性 ドライブユニットの出力特性を選択します。

最大アシスト速度 設定した速度までアシストを行います。使用する国により、法規によって最大アシスト速度は決められています。

メンテナンスアラート 積算距離や日付を設定し、サイクルコンピューターにアイコンを表示させることでユーザーにメンテナンス時期を通知します。

ディスプレイ表示設定.(SC-E6100)

表示単位 Km表示とmile表示を切り替えます。

時刻設定 サイクルコンピューターの時刻表示を設定します。

バックライト設定 ディスプレイのバックライトをON/OFFします。

バックライト輝度設定 ディスプレイの明るさを設定します。

ビープ設定 操作音をON/OFFします。

表示言語 表示言語を設定します。

フォントカラー設定 表示文字色を黒か白に切替えます。

走行情報表示走行時間、平均速度、最大速度、ケイデンス(クランク回転数)、走行可能距離の項目の個々についてサイクルコンピューターで表示するかどうかを設定します。

Page 155: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

155

端末との接続通信 •E-TUBE•PROJECTで設定可能な項目•

ディレイラーアジャスト設定.*1 接続されているモーターユニットを調整します。通常は変更する必要はありません。

モーターユニット変速段数設定.*1 モーターユニットに接続している内装ハブが変速可能なギア段数を設定します。

多段変速設定.*4 スイッチユニットをシフティングスイッチとして使用する場合に、スイッチの長押しで変速できる最大のギア段数を設定します。

その他の機能

••エラーログ••ファームウェアアップデート••プリセット••ユニットログ取得

*1•電動変速の内装ハブ仕様のみ*2•電動変速の場合のみ*3•電動変速で変速モードが[Manual]の場合のみ*4•電動変速のリアディレイラー仕様のみ

Page 156: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

156

端末との接続通信 •PCとの接続方法•

PCとの接続方法PCとSHIMANO•STEPSを接続します。SHIMANO•STEPSコンポーネントの各ユニット単品で接続することも、自転車に搭載されたSHIMANO•STEPSコンポーネントのすべてに同時に接続することもできます。

ユニット単品との接続

1. ユニットのE-TUBEポートとPCとをPC接続機器を中継して接続します。

ドライブユニットサイクルコンピューター

ジャンクション(A)

スイッチユニット

SM-JC40/SM-JC41

SM-PCE1SM-PCE02

使用上の注意••スイッチユニットを単品でPCに接続する場合は、SM-JC40またはSM-JC41が必要です。

Page 157: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

157

端末との接続通信 •PCとの接続方法•

SHIMANO.STEPSコンポーネント全体への接続自転車に搭載されたSHIMANO•STEPSコンポーネントのすべてに接続するときは、サイクルコンピューターまたはジャンクション(A)をPCと接続します。E-TUBEポートの余りがないときは、SM-JC40またはSM-JC41を使用してください。

`SC-E6100(空きポートあり)の場合機械式変速を採用した構成でSC-E6100のE-TUBEポートに空きがある場合、下記のように接続します。

1. サイクルコンピューターの空きポートにPC接続機器を接続します。(1)•サイクルコンピューターの空きポートからダミープラグを取外します。

(2)•サイクルコンピューターの空きポートとPC接続機器を接続します。

SM-PCE1SM-PCE02

ドライブユニットに接続

スイッチユニットに接続

Page 158: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

158

端末との接続通信 •PCとの接続方法•

`SC-E6100(空きポートなし)の場合電動変速を採用した構成で、SC-E6100のE-TUBEポートに空きが無い場合、下記のように接続します。

1. SC-E6100の配線を下記のようにつなぎ替えてPCと接続します。(1)• PC接続機器にSM-JC40/SM-JC41を接続します。

(2)•サイクルコンピューターの中央のポートから、ドライブユニットと接続しているエレクトリックワイヤーを取外し、SM-JC40/SM-JC41に接続します。

(3)•サイクルコンピューターの中央のポートとSM-JC40/SM-JC41をエレクトリックワイヤーで接続します。

スイッチユニットに接続

SM-PCE1SM-PCE02

SM-JC40/SM-JC41

ドライブユニットに接続

スイッチユニットに接続

(1) (3)

(2)

`EW-EN100(空きポートあり)の場合EW-EN100がドライブユニットの他に何も接続していない場合には、下記のように接続します。

1. EW-EN100の空きポートにPC接続機器を接続します。(1)• EW-EN100の空きポートからダミープラグを取外します。

(2)• EW-EN100の空きポートとPC接続機器を接続します。

SM-PCE1SM-PCE02

ドライブユニットと接続

EW-EN100

Page 159: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

159

端末との接続通信 •PCとの接続方法•

`EW-EN100(空きポートなし)の場合スイッチユニットを接続していて、EW-EN100のE-TUBEポートに空きが無い場合、下記のように接続します。

1. EW-EN100の配線を下記のようにつなぎ替えてPCと接続します。(1)• PC接続機器にSM-JC40/SM-JC41を接続します。

(2)• EW-EN100から、ドライブユニットと接続しているエレクトリックワイヤーを取外し、SM-JC40/SM-JC41に接続します。

(3)• EW-EN100の空きポートとSM-JC40/SM-JC41をエレクトリックワイヤーで接続します。

SM-PCE1SM-PCE02

スイッチユニットと接続

SM-JC40/SM-JC41

ドライブユニットと接続

Page 160: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

160

メンテナンス •チェーンリングの交換•

メンテナンスチェーンリングの交換チェーンリングを交換する際は、必ずチェーンが取付けられた状態で作業してください。詳細な作業方法は「チェーンリングとクランクアームの取付け」「アームカバーの取付け」を参照してください。

1. 左右クランクアームを取外します。

2. アームカバーが取付けられている場合は取外します。

3. ロックリング(左ねじ)を取外します。動かないようにしっかりとリアホイールを保持した状態で、ロックリングを取外します。

TL-FC39

ロックリング

取付け穴

TL-FC36

4. チェーンリングを交換します。チェーンリングを取外して、新しいチェーンリングを取付けます。

Page 161: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

161

メンテナンス •チェーンガードの交換•

チェーンガードの交換チェーンガードを交換する場合は、自転車からチェーンリングを取外します。チェーンリングの取外し方法は前項「チェーンリングの交換」を参照してください。

1. チェーンリングを取外します。

2. チェーンガードを取外し、新しいチェーンガードに交換します。下図ダブルチェーンガードの場合を示します。シングルチェーンガードの場合も同様に交換できます。

チェーンガード(内側)※ダブルチェーンガードの場合のみ

チェーンガード(外側)

チェーンリング

固定ボルト

0.7 N·m

アームカバーの交換アームカバーは、チェーンリングがドライブユニットに取付けられたままで交換できます。「ドライブユニットと周辺部品の取付け」の「アームカバーの取付け」を参照してください。

Page 162: E6100 / E6180 シリーズ - Shimanosi.shimano.com/pdfs/dm/DM-E6100-01-JPN.pdfディーラーマニュアル ロード MTB トレッキング シティツーリング/. コンフォートバイク

お客様相談窓口

製品改良のため、仕様の一部を予告なく変更することがあります。