保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0...

20
豊岡市における幼児教育・保育及び 放課後児童のあり方計画(案) 日時:2020年 日( )19:00~ 場所: 豊岡市教育委員会事務局 こども育成課 幼保政策推進室 1 ~ 〇〇地域 ~ 1 本市を取り巻く環境 第1章 なぜ、計画を策定するのか? ◆保育所等 保育教諭の不足 待機児童の発生 ◆幼稚園 ・園児数の減少 ◆放課後児童クラブ ・利用者急増による 待機児童の懸念 保育ニーズの増加 ◆園児数の少ない 施設の増加 ・子ども同士で育ち 合う環境の低下 ・園の経営・運営に 影響する懸念 急激な少子化の進行 2 2 計画策定の目的 3 豊岡市における幼児教育・保育及び放課後 児童のあり方計画』 策定 今後の目指すべき基本方向 基本方向を実現するための具体的な方策 保育ニーズの増加、少子化の進行による 課題を総合的に解決するため 第2章 現状と将来の見通し 1 保育ニーズの増加と少子化の要因 ◆核家族化の進行 ◆女性就労率の上昇 ◆幼児教育・保育の 無償化201910月開始) 保育ニーズの増加の要因 ◆合計特殊出生率 の低下 ◆女性数の減少 少子化の進行の要因 4 合計特殊出生率一の女が一のうちで産 む子どもの平均。

Transcript of 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0...

Page 1: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

豊岡市における幼児教育・保育及び放課後児童のあり方計画(案)

市 民 説 明 会

日時:2020年 月 日( )19:00~

場所:

豊岡市教育委員会事務局

こども育成課 幼保政策推進室

1

~ 〇〇地域 ~

1 本市を取り巻く環境

第1章 なぜ、計画を策定するのか?

◆保育所等・保育教諭の不足・待機児童の発生

◆幼稚園・園児数の減少

◆放課後児童クラブ・利用者急増による

待機児童の懸念

保育ニーズの増加

◆園児数の少ない施設の増加

・子ども同士で育ち合う環境の低下

・園の経営・運営に影響する懸念

急激な少子化の進行

2

2 計画策定の目的

3

『豊岡市における幼児教育・保育及び放課後児童のあり方計画』 策定

① 今後の目指すべき基本方向

② 基本方向を実現するための具体的な方策 等

保育ニーズの増加、少子化の進行による課題を総合的に解決するため

第2章 現状と将来の見通し

1 保育ニーズの増加と少子化の要因

◆核家族化の進行

◆女性就労率の上昇

◆幼児教育・保育の

無償化(2019年10月開始)

保育ニーズの増加の要因

◆合計特殊出生率※

の低下◆女性数の減少

少子化の進行の要因

4

※合計特殊出生率:一人の女性が一生のうちで産む子どもの平均人数。

Page 2: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

核家族世帯横ばい →

2 子どものいる世帯、女性の就労状況

5

(1)18歳未満の子ども数と子どものいる世帯

出典:総務省統計局「国勢調査」

4,666 4,729 4,641

3,483 2,756 2,101

604 600 589

8,753 8,085 7,331

15,866 14,495

13,134

0

4,000

8,000

12,000

16,000

20,000

0

3,000

6,000

9,000

12,000

15,000

2005年 2010年 2015年

その他の世帯三世代同居世帯核家族世帯18歳未満子ども数(右軸)

三世代同居世帯減少 ↘

79.4

75.8

66.4 70.2

78.8 82.8

79.7 79.776.7

78.4

83.085.9

60.0

65.0

70.0

75.0

80.0

85.0

90.0

20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳

(%)

2 子どものいる世帯、女性の就労状況

6

(2)豊岡市の女性の年齢別労働力率の推移

保育ニーズ増の要因

放課後児童クラブニーズ増の要因

2015年

2005年

出典:総務省統計局「国勢調査」

3 幼稚園と保育所・認定こども園の就園比率の推移(4、5歳児)

7

22.6%

19.4%

15.9%

77.4%

80.6%

84.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2018

2019

2020

(年度)

幼稚園 保育所・認定こども園※2020年度は申込状況の数値を使用

2019年10月~幼児教育・保育の無償化が実施

4 合計特殊出生率の推移

8

2.08

1.82 1.75

1.85

1.63

1.94

1.71

1.76

1.54 1.42 1.36

1.26 1.39 1.45

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015

出典:兵庫県(2017)『平成27年保健統計年報』

※ 合計特殊出生率:一人の女性が一生のうちで産む子どもの平均人数。

全国平均

豊岡市

若干の低下傾向が見られるものの、

全国と比べて高い水準で推移

Page 3: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

6,151

5,312

4,502

3,946

2015 2020 2025 2030

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,00025歳−39歳の女性数の推移と将来推計(人)

(年)

5 女性数の推移と将来推計

9

豊岡市全体

2015⇒2020 実績839人(13.6%)減

2020⇒2030 推計1,366人(25.7%)減

752

599

507

437 385

2009 2014 2019 2024 2029

0

100

200

300

400

500

600

700

800

(年度)

(人) ※1 出生数:当該年度に生まれ、翌年度4月1日時点で住⺠登録されている子ども数

6 豊岡市の出生数の推移と将来推計

10

(1) 豊岡市全体

2009⇒2019 実績245人(32.6%)減

2019⇒2029 推計122人(24.1%)減

425

365

293 276

248

2009 2014 2019 2024 2029

0

100

200

300

400

500

(年度)

(人) ※1 出生数:当該年度に生まれ、翌年度4月1日時点で住⺠登録されている子ども数

6 豊岡市の出生数の推移と将来推計

11

(2) 豊岡地域

2009⇒2019 実績132人(31.1%)減

2019⇒2029 推計45人(15.4%)減

58

35

25 23

21

2009 2014 2019 2024 2029

0

20

40

60

※1 出生数:当該年度に生まれ、翌年度4月1日時点で住⺠登録されている子ども数

(人)

(年度)

6 豊岡市の出生数の推移と将来推計

12

(3) 城崎・港地域

2019⇒2029 推計4人(16.0%)減

2009⇒2019 実績33人(56.9%)減

Page 4: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

30

27

21

13

9

2009 2014 2019 2024 2029

0

10

20

30

40

※1 出生数:当該年度に生まれ、翌年度4月1日時点で住⺠登録されている子ども数

(人)

(年度)

6 豊岡市の出生数の推移と将来推計

13

(4) 竹野地域

2019⇒2029 推計12人(57.1%)減

2009⇒2019 実績9人(30.0%)減 131

107 105

73 63

2009 2014 2019 2024 2029

0

50

100

150

※1 出生数:当該年度に生まれ、翌年度4月1日時点で住⺠登録されている子ども数

(人)

(年度)

6 豊岡市の出生数の推移と将来推計

14

(5) 日高地域

2019⇒2029 推計42人(40.0%)減

2009⇒2019 実績26人(19.8%)減

84

5149

40 36

2009 2014 2019 2024 2029

0

20

40

60

80

100

※1 出生数:当該年度に生まれ、翌年度4月1日時点で住⺠登録されている子ども数

(人)

(年度)

6 豊岡市の出生数の推移と将来推計

15

(6) 出石地域

2019⇒2029 推計13人(26.5%)減

2009⇒2019 実績35人(41.7%)減

24

14

14

12

8

2009 2014 2019 2024 2029

0

10

20

30

※1 出生数:当該年度に生まれ、翌年度4月1日時点で住⺠登録されている子ども数

(人)

(年度)

6 豊岡市の出生数の推移と将来推計

16

(7) 但東地域

2019⇒2029 推計6人(42.9%)減

2009⇒2019 実績10人(41.7%)減

Page 5: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

4,473

4,129

3,348

2,876 2,473

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

2010 2015 2020 2025 2030

(人)

(年度)

2010⇒2020 実績1,125人(25.2%)減

17

7 豊岡市の就学前児童数の推移と将来推計

(1) 豊岡市全体(各年度4月1日現在)

2020⇒2030 推計875人(26.1%)減

(0~5歳児)

18

7 豊岡市の就学前児童数の推移と将来推計

2,380 2,300

1,921 1,713

1,526

0

1,000

2,000

3,000

2010 2015 2020 2025 2030

(人)

(年度)

(2) 豊岡地域(各年度4月1日現在)

2020⇒2030 推計395人(20.6%)減

2010⇒2020 実績459人(19.3%)減

(0~5歳児)

289

245

189

151 139

0

100

200

300

2010 2015 2020 2025 2030

(人)

(年度)

19

7 豊岡市の就学前児童数の推移と将来推計

(3) 城崎・港地域(各年度4月1日現在)

2020⇒2030 推計50人(26.5%)減

2010⇒2020 実績100人(19.3%)減

(0~5歳児)

20

7 豊岡市の就学前児童数の推移と将来推計

(4) 竹野地域(各年度4月1日現在)

180

147

127

105

75

0

50

100

150

200

2010 2015 2020 2025 2030

(人)

(年度)

2020⇒2030 推計52人(40.9%)減

2010⇒2020 実績53人(29.4%)減

(0~5歳児)

Page 6: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

21

7 豊岡市の就学前児童数の推移と将来推計

(5) 日高地域(各年度4月1日現在)

918

842

649

530

427

0

200

400

600

800

1,000

2010 2015 2020 2025 2030

(人)

(年度)

2020⇒2030 推計222人(34.2%)減

2010⇒2020 実績269人(29.3%)減

(0~5歳児)

539

456

349

295

244

0

100

200

300

400

500

600

2010 2015 2020 2025 2030

(人)

(年度)

22

7 豊岡市の就学前児童数の推移と将来推計

(6) 出石地域(各年度4月1日現在)

2020⇒2030 推計105人(30.1%)減

2010⇒2020 実績190人(35.3%)減

(0~5歳児)

23

7 豊岡市の就学前児童数の推移と将来推計

167

139

113

82

62

0

50

100

150

200

2010 2015 2020 2025 2030

(人)

(年度)

(7) 但東地域(各年度4月1日現在)

2020⇒2030 推計51人(45.1%)減

2010⇒2020 実績54人(32.3%)減

(0~5歳児)

8 就学前施設の利用状況(実績)

24

〔用語説明〕

幼稚園や保育所、認定こども園等を利用するときは、次の3つの区分のうち、いずれかの認定が必要となります。

⑴ 1号認定

子どもが3〜5歳児で、幼稚園もしくは認定こども園で教育を受ける場合。

⑵ 2号認定

子どもが3〜5歳児で、保育所もしくは認定こども園で教育及び保育を受ける場合。なお、保護者の就労等により「保育の必要がある」と認定される必要がある。

⑶ 3号認定

子どもが0〜2歳児で、保育所もしくは認定こども園で保育を受ける場合。なお、保護者の就労等により「保育の必要がある」と認定される必要がある。

Page 7: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

8 就学前施設の利用状況(実績)

25

(1)就学前施設全利用者数の推移(各年度3月1日)

940 880 905 943 955

1,310 1,362 1,326 1,322 1,353

639 592 569 486 364

2,889 2,834 2,800 2,751 2,672

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

2015 2016 2017 2018 2019

1号 (3~5歳児幼稚園等)

2号 (3~5歳児保育所等)

3号 (0~2歳児保育所等)

(年度)

(人)

豊岡市全体

総数は減少しているが、保育ニーズは増加。

8 就学前施設の利用状況(実績)

26

(2)待機児童数の推移(各年度3月1日)

※ 潜在的待機児童を含む。

20

47

32 32 28

6

9

11 1416

4

8

99 14

3

5

5 24

33

69

57 57

62

0

10

20

30

40

50

60

70

2015 2016 2017 2018 2019

3~5歳児

2歳児

1歳児

0歳児

(年度)

(人)

豊岡市全体

3351

63

162151 148

123 123 119

80

72

331

292 286269

255242

227 222

181160

111

2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020

0

50

100

150

200

250

300

350

(年度)

(人)

9 幼稚園の就園状況の推移(公立11園)

27

4歳児

5歳児

全幼稚園で4歳児の受入れ

10 就学前施設の将来ニーズ推計

28

959 975 957 923 892 839 799

1,372 1,358 1,279 1,277 1,2501,163

1,091

342 278226 226 219

206193

2,673 2,6112,462 2,426 2,361

2,2082,083

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

2020 2022 2024 2025 2026 2028 2030

1号 (3~5歳児幼稚園等)

2号 (3~5歳児保育所等)

3号 (0~2歳児保育所等)

(年度)

(人)

~ ~ ~ ~

豊岡市全体

Page 8: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

29

11 放課後児童クラブの利用状況(実績)

(各年度5月1日)

110 102 107 97 66

828 872 915 923 985

232 255

294 337 357 1,170 1,229

1,316 1,357 1,408

0

500

1,000

1,500

2015 2016 2017 2018 2019

高学年(4~6年)低学年(1~3年)幼稚園

(年度)

(人)

幼児教育・保育無償化 開始

豊岡市全体

30

58 53 44 46 45 42 40

987 953 976 932 902 870 821

415 482 433415

406364

343

1,460 1,4881,453

1,3931,353

1,2761,204

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

2020 2022 2024 2025 2026 2028 2030

高学年(4~6年)

低学年(1~3年)

幼稚園

(年度)

(人)

~ ~ ~ ~

12 放課後児童クラブの将来ニーズ推計

豊岡市全体

13 推計から見える将来の見通し

少子化のさらなる進行

◆多くの就学前施設で適正規模の子ども集団の確保が困難

◆1学年あたりの子ども数が極端に少ない就学前施設の増加

◆非効率な運営となる就学前施設の増加

◆私立園の経営基盤を損なう懸念

予 想 さ れ る 将 来的な状況

保育ニーズ量の縮小

◆少子化による保育所等の利用者数の減少

◆待機児童数の減少

◆少子化による放課後児童クラブの利用者数の減少

少子化の進行

◆幼稚園等一部の就学前施設で適正規模の子ども集団の確保が困難

保育ニーズ量の増加

◆保育ニーズの増大による保育所等の利用者数の増加

◆保育ニーズに対応する保育人材の確保が困難

◆待機児童数の増加

◆放課後児童クラブの利用者数の増加、それに伴う支援員等の確保が困難

予想される当面の状況

2020年 2025年頃 2030年頃~

31

計画(案)の内容

32

Page 9: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

1 目指すべき将来像

第3章 幼児教育・保育のあり方

豊岡市に暮らすすべての子どもが、保護者の就労状況や

家庭の環境などにかかわらず、保育者の指導の下、安心して

過ごせる活動の場が確保され、同年代の子どもたちとの関

わりの中で、共に遊び、育ち合い、学び合う環境が整ってい

ること。

33

2 目指すべき基本方向

① 乳幼児期にふさわしい生活や遊びを通じて、その時期に

育みたい資質・能力が育まれるよう、子どもの興味や関

心を引き出す豊かな環境の保障を目指す。特に、「子ど

もは子ども同士の関わりの中で育つ」という視点を踏ま

え、適正規模の子ども集団が確保できる環境を整える。

② 保護者の就労の有無等にかかわらず、適切な幼児教育・

保育の機会を提供するとともに、地域に開かれ、子育て

支援機能を充実させた施設運営を目指す。

③ 市内のいずれの就学前施設(幼稚園・保育園・認定こども

園)においても、一人一人の子ども育ちを同じように保

障する体制を整える。

34

3 適正規模の編成の考え方

35

乳幼児期は、生涯にわたる人間形成の基礎が培われる重

要な時期

特に、自己肯定感、やり抜く力、自制心、人とかかわる協同

性といった非認知能力の向上が大変重要

これらは、他者とのかかわり、ふれあいの中で育つ

少子化により、地域において子どもが群れて遊ぶことが

少なくなっているため、幼稚園・保育所・認定こども園で、

「子どもが主体的に遊び込める」環境づくりが必要

限られた人数の中よりも、たくさんの友達との経験が、各

園で十分持てるよう適正規模の子ども集団を確保したい

適切な子ども集団 4・5歳児1クラス15~30人程度

4 対応すべき課題

① 待機児童の解消

② 将来的な子ども数の推移を見据えた適正規模の子ども集団の確保

③ 質の高い保育人材の確保と離職防止

④ 効果的・効率的な行財政の確保

⑤ 私立園の経営基盤の確保

36

Page 10: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(1)

37

(1) 幼稚園の再編・統合と認定こども園移行

(2) 園児数が小規模な保育所・認定こども園

の再編・統合

38

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(2)

【再編・統合による運営の見直し】

① 公立認定こども園において

・3歳児1号認定子どもの受入れの検討

(私立園はすでに実施)

・育児休業時の継続入園の検討

(現在は4、5歳児のみ実施)

② 公立認定こども園の通園区設定の廃止

(保護者の希望によりいずれの園でも申込み可)

③ 通園の保護者送迎

ただし、 ・ 地域の状況により必要な対策を検討

・ 現在実施している通園バスや路線バス利用などは、今後の1号認定児の人数などを見ながら、段階的に保護者送迎を検討

39

教育施設

4~5歳

希望すれば

どなたでも

14時まで

弁当

幼稚園教育要領

幼 稚 園

児童福祉施設

0~5歳

保育が必要な子

(保護者の就労等)

最長19時頃まで

給食

保育所保育指針

施設の位置

対象年齢

入園条件

預かり時間

昼食

教育保育基

保 育 所

いずれも「幼児教育施設」の位置づけ

幼稚園と保育所の違い

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(3)

教育・保育に違いはない!

40

認定こども園とは

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(4)

認定こども園

幼稚園 保育園

幼稚園と保育園を一つの施設で行う

Page 11: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

41

認定こども園の一日

時刻認定区分

※公立認定こども園の1号認定は4・5歳児のみ

19:00

4・5歳児

1号認定

2号認定

歳児

0~

3

2・3号認定

7:30 8:00 12:00 14:00 16:00

園早朝保育

共通の教育・保育時間

同年齢児が

一緒に活動

お昼寝

おやつ

延長保育

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(5)

58.1%

17.3%

2.4%

0.8% 21.4%

42

認定こども園にかかるアンケート調査(2008年 文部科学省・厚生労働省)

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(6)

評価しているどちらかと言えば評価している

無回答評価しない

どちらかと言えば評価しない

認定を受けた(認定こども園に移行した)ことへの評価

施設を利用する保護者の8割近くが評価

43

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(7)

認定こども園にかかるアンケート調査(2008年 文部科学省・厚生労働省)

評価している点について(複数回答)

46.5% 45.7%

30.9%27.3%

24.6%

14.4%

5.6%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

保育時間が柔軟に選べる

就労の有無にかかわらな

い施設利用

教育活動の充実

異年齢交流

子育て支援活動の充実

給食の提供

その他

44

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(8)

認定こども園数の推移(全国)

762 909 1,099 1,360

2,836

4,001

5,081

6,160

7,208

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

Page 12: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

45

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(9)

幼稚園と保育園が認定こども園になったことにより、園の制度(保育サービス)について、どのように感じているか?(複数回答)

認定こども園に関する保護者アンケート調査(2011・2012年度 豊岡市教育委員会)

区分 2011年度調査 2012年度調査

対 象私立城崎こども園市立合橋・⾼橋・資⺟認定こども園

私立こくふこども園市立竹野認定こども園

回収件数 141件(回収率87.0%) 173件(回収率91.5%)結 果 良くなった 79人(56.0%) 良くなった 102人(59.0%)

102人

79人

31人

25人

48人

25人

24人

27人

2012年度調査

2011年度調査

悪くなった わからない変わらない良くなった

46

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(10)

園児数が小規模な園の再編・統合後のイメージ

A園(0歳児クラス) B園(0歳児クラス) C園(0歳児クラス)

統合園

☘ 例えば… 保育士の配置基準=0歳児3人につき1名必要!

3園を統合 3園を統合

0歳児クラス 職員の集約化

○待機児童の解消〇質の向上(適正規模の確保、きめ細かい教育・保育)

○保育サービスの向上(3歳児1号認定、育休退園の廃止など)○施設の維持管理の効率化

47

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(11)

再編・統合後の認定こども園のイメージ

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(12)

48

1学年6人程度となったら、休級や休園の検討を行う。

(3) 第2次スタンダード・カリキュラムの実践強化

(4) 公立園の休級・休園を検討する基準の設定

(5) 園と小学校の連携等の推進

Page 13: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(13)

49

スタンダード・カリキュラムとは

◆名 称 : 豊岡市就学前の教育・保育計画 「スタンダード・カリキュラム」

◆策定時期 : 第1次 2010(平成22)年11月

第2次 2020(令和 2)年 2月

◆性 格 : 私立・公立、園の種別を問わず、市内のいずれの園においても

質の高い教育・保育を実践するための標準的な指導計画

◆めざす子ども像

自分が大好きな子ども ・ 夢中になって遊ぶ子ども ・ 友達が大好きな子ども

(自己肯定感) (挑戦意欲・健やかな体) (協同性)

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(14)

50

(6) 在宅児支援の充実(公開保育、一時預かり、子育て相談支援 等)

(7) 保育人材の確保対策

(8) 民間活力の導入・効率的な行財政の確保

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(15)

51

〔民営化の推進理由〕

◆ 教育・保育の質は、私立・公立で同じ

◆ 施設の整備費・運営費については、国県交付金が交付される私立園が優位

〔その効果〕

◆ 厳しい行財政状況の中、現在と同水準以上の教育・保

育が維持できる。

◆ 少子化が進行する中、私立園の経営の安定化に寄与できる。

安定した経営が見込める場合は、民営化を推進52

公立園と私立園の財政モデル比較

(1)施設整備費(認定こども園)

※保育所部分と幼稚園部分の整備割合が85:15の場合

※補助基本額ベースで算出

※補助対象外経費については全額事業者負担

私立園

国負担額50%

事業者負担額25%

市負担額25%

公立園

国負担額約35%

市負担額約65%

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(16)

Page 14: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

53

(2)運営費

5 課題に応え基本方向を実現するための方策(17)

公立園と私立園の財政モデル比較

※標準的な経費のうち利用料を除く部分は国・県・市が負担

※市負担には国からの財政措置(普通交付税)あり

私立園

利用料(給食費等)

国負担1/2

県負担1/4

市負担1/4

利用料(給食費等)

公立園

市負担

国が示す標準的な経費(基本単価× 児童数)

1 目指すべき基本方向

1. 放課後留守家庭の小学生に環境が整った放課

後の居場所を確保する。

2. 異年齢の子ども集団における体験・交流の場と

して、運営の充実に努める。

第4章 放課後児童クラブのあり方

54

2 基本方向を実現するための方策

1. 専用施設の確保

2. 学校施設の活用の促進

3. 放課後児童クラブの活動の充実

4. 保育人材の確保

5. 効率的な行財政の確保と民間活力の導入

• 当面、幼稚園の再編・統合により閉園する園を放課後児童クラブの専用施設として活用する。

• 将来的には、小中学校適正規模・適正配置の検討等にあわせて、あらためて検討する。

55

1 計画期間

10年間(2021年度~2030年度)

2 就学前施設の視点

⑴ 適正規模の子ども集団の確保

(4、5歳児 1クラス15~30人程度)

⑵ 旧市町域を考慮

⑶ 近隣の園との受入れバランスを考慮

第5章 再編・統合計画

56

Page 15: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

3 放課後児童クラブの視点

⑴ 幼稚園の再編等に伴うクラブの再編

⑵ 小学校適正規模・適正配置の検討等にあわせて、あらためて検討する。

4 計画の推進

⑴ 事業実施に当たっては、関係法人・保護者・地域のみなさんと十分協議して推進する。

⑵ 少子化の進行状況、社会情勢の変化等により、本計画の基本方向は順守しつつ、必要に応じて事業時期・事業内容等を見直す。

57

■豊岡地域1 再編・統合案

再編・統合前 再編・統合後

58

5 就学前施設の再編・統合計画

五荘奈佐幼稚園

テラスハウス保育園

西保育園 西保育園

テラスハウス保育園

新規私立認定こども園

豊陵保育園

豊岡めぐみ幼稚園 新規私立認定こども園

豊岡ひかり幼稚園

豊陵保育園

【設置運営者】公募により選考

【設置運営予定者】(福)豊友会

は、4、5歳児1号認

定児の優先入園を考慮

■豊岡地域2 再編・統合案

再編・統合前 再編・統合後

59

5 就学前施設の再編・統合計画

【設置運営予定者】アートチャイルドケア(株)

新田幼稚園

中筋幼稚園

神美幼稚園

ACC豊岡こうのとり保育園

おもしろたのし みえこども園

田鶴野幼稚園

八条認定こども園

新規私立認定こども園

おもしろたのし みえこども園

八条認定こども園

(仮称)チャイルドハウス認定こども園

は、4、5歳児1号認

定児の優先入園を考慮

3歳児保育室増築

チャイルドハウス保育園

■豊岡地域3 再編・統合案

再編・統合前 再編・統合後

60

5 就学前施設の再編・統合計画

カバンストリート保育園

スマイリーハウス保育園

スプリングハウス保育園

こうのとりの森保育園

こうのとり認定こども園 こうのとり認定こども園

<小規模保育所> <小規模保育所>

カバンストリート保育園

スマイリーハウス保育園

スプリングハウス保育園

こうのとりの森保育園

新規小規模保育所

Page 16: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

■城崎・港地域再編・統合案

再編・統合前 再編・統合後

61

5 就学前施設の再編・統合計画

港認定こども園

城崎こども園

港認定こども園

城崎こども園

■竹野地域再編・統合案

再編・統合前 再編・統合後

森本へき地保育園

竹野認定こども園 竹野認定こども園

■日高地域再編・統合案

再編・統合前 再編・統合後

62

5 就学前施設の再編・統合計画

みかたの森こども園

きよたき認定こども園

蓼川保育園

蓼川第二保育園

静修保育園

日高幼稚園

八代保育園

こくふこども園

蓼川第二保育園

静修保育園

みかたの森こども園

きよたき認定こども園

こくふこども園

八代保育園

新規私立認定こども園【設置運営予定者】(福)蓼川福祉会

■出石地域再編・統合案

再編・統合前 再編・統合後

63

5 就学前施設の再編・統合計画

新規私立認定こども園

おさかおの こども園

出石幼稚園

出石愛育園

おさかおの こども園

福住幼稚園

寺坂幼稚園

【設置運営予定者】(福)愛育会

■但東地域再編・統合案

再編・統合前 再編・統合後

64

5 就学前施設の再編・統合計画

資母認定こども園

合橋認定こども園

高橋認定こども園

新規公立認定こども園

Page 17: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

6 放課後児童クラブの再編・統合計画

■豊岡地域放課後児童クラブ 再編・統合前実施場所 再編・統合後実施場所

豊岡放課後児童クラブ 豊岡めぐみ幼稚園内 新規専用施設(豊岡小学校敷地内)豊岡第2放課後児童クラブ 豊岡ひかり幼稚園内

田鶴野放課後児童クラブ 田鶴野幼稚園内 旧田鶴野幼稚園内(専用施設化)

三江放課後児童クラブ 専用施設 専用施設

八条放課後児童クラブ 専用施設 専用施設

八条第2放課後児童クラブ 八条小学校内 八条小学校内

五荘放課後児童クラブ 五荘奈佐幼稚園内 新規認定こども園内(⺠間委託)【受託者】(福)豊友会

五荘第2放課後児童クラブ 専用施設 専用施設(⺠間委託)【受託者】(福)豊友会

奈佐放課後児童クラブ 奈佐小学校内 奈佐小学校内

新田放課後児童クラブ 新田幼稚園内 旧新田幼稚園内(専用施設化)

中筋放課後児童クラブ 中筋小学校内 中筋小学校内

神美放課後児童クラブ 神美幼稚園内旧神美幼稚園内(専用施設化)

神美第2放課後児童クラブ 神美小学校内65 66

6 放課後児童クラブの再編・統合計画

■城崎・港地域放課後児童クラブ 再編・統合前実施場所 再編・統合後実施場所

港⻄放課後児童クラブ港⻄小学校内 港⻄小学校内

港東放課後児童クラブ

城崎放課後児童クラブ 城崎こども園内 城崎こども園内

■竹野地域放課後児童クラブ 再編・統合前実施場所 再編・統合後実施場所

竹野南放課後児童クラブ 竹野南小学校内 竹野南小学校内

中竹野放課後児童クラブ 中竹野ふるさと館内 中竹野ふるさと館内

竹野放課後児童クラブ 竹野小学校内 竹野小学校内

67

6 放課後児童クラブの再編・統合計画

■日高地域放課後児童クラブ 再編・統合前実施場所 再編・統合後実施場所

府中放課後児童クラブ 府中小学校内 府中小学校内

八代放課後児童クラブ 八代小学校内 八代小学校内

日⾼放課後児童クラブ 日⾼小学校内旧日高幼稚園内(専用施設化)

日⾼第2放課後児童クラブ 日⾼幼稚園内

静修放課後児童クラブ 静修小学校内 静修小学校内

三方放課後児童クラブ 三方小学校内 三方小学校内

清滝放課後児童クラブ 専用施設 専用施設

68

6 放課後児童クラブの再編・統合計画

■出石地域放課後児童クラブ 再編・統合前実施場所 再編・統合後実施場所

弘道放課後児童クラブ 出石幼稚園内 旧出石幼稚園内(専用施設化)

福住放課後児童クラブ 福住幼稚園内 旧福住幼稚園内(専用施設化)

寺坂放課後児童クラブ 寺坂幼稚園内 旧寺坂幼稚園内(専用施設化)

小坂放課後児童クラブ 専用施設 専用施設

小野放課後児童クラブ 小野小学校内 小野小学校内

■但東地域放課後児童クラブ 再編・統合前実施場所 再編・統合後実施場所

資⺟放課後児童クラブ 資⺟体育館内 資⺟体育館内

合橋放課後児童クラブ 合橋小学校内 合橋小学校内

⾼橋放課後児童クラブ ⾼橋小学校内 ⾼橋小学校内

Page 18: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

第6章 年次計画

69

1 計画期間 (2021年度~2030年度)

2 前 期(2021年度~2025年度)

⑴ 待機児童の状況、放課後児童クラブの申込み

状況などから早期の実施が求められる事業

⑵ 園児数が少なく、適正規模の子ども集団の確

保が困難と見込まれる園の再編・統合

3 後 期(2026年度~2030年度)

⑴ 施設整備等の検討に時間を要する事業

⑵ 当分の間、適正規模の子ども集団の確保が見

込める園の再編・統合

豊岡地域 【前期】2021年度~2025年度

70

2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度

豊岡地域 小規模保育事業所

新規開園八条認定こども園

拡充受入開始

新田・中筋・神美幼稚園

閉園

豊岡めぐみ幼稚園閉園

田鶴野幼稚園閉園

ACC豊岡こうのとり保育

園・認定こども園に移行

豊岡ひかり幼稚園閉園

新田・神美・田鶴野クラブ

専用施設化

豊岡クラブ新規施設

開園

新認定こども園(私立)開園

施設改修期間

【設置運営予定者】アートチャイルドケア㈱

【設置運営者】公募により選考

※豊岡めぐみ幼稚園の閉園から新認定こども園の開園までの間は、保護者の希望により、豊岡ひかり幼稚園で受入れ。

※豊岡ひかり幼稚園閉園後は、保護者の希望により、新認定こども園で受入れ。

豊岡地域 【後期】2026年度~2030年度

71

2026年度 2027年度 2028年度 2029年度 2030年度

豊岡地域 五荘奈佐幼稚園閉園

五荘・五荘第2クラブ⺠間委託

【受託予定者】(福)豊友会

新認定こども(園私立)開園

※五荘奈佐幼稚園の閉園から新認定こども園の開園までの間は、1号認定児については、保護者の希望により、(仮称)チャイルドハウス認定こども園で受入れ。

施設改修期間

【設置運営予定者】(福)豊友会

竹野地域 【前期】2021年度~2025年度

72

日高地域 【後期】2026年度~2030年度

2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度

竹野地域 森本へき地保育園閉園

竹野認定こども園に

統合

2026年度 2027年度 2028年度 2029年度 2030年度

日⾼地域 日⾼幼稚園閉園

蓼川保育園・認定こども園

に移行

日⾼クラブ専用施設化

【設置運営予定者】(福)蓼川福祉会

Page 19: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

出石地域 【後期】2026年度~2030年度

73

但東地域 【後期】2026年度~2030年度

2026年度 2027年度 2028年度 2029年度 2030年度

出石地域 出石・福住・寺坂幼稚園

閉園

出石愛育園・認定こども園

に移行

弘道・福住・寺坂クラブ専用施設化

【設置運営予定者】(福)愛育会

2026年度 2027年度 2028年度 2029年度 2030年度

但東地域 資⺟・合橋・⾼橋認定こども園

閉園

新認定こども園(公立)開園

1 計画策定スケジュール

内 容 日 程市⺠説明会 8月24日〜9月11日地区別説明会※地区等からのご要望により開催(次項) 9月14日〜11月20日

パブリックコメント 10月下旬〜11月下旬市⺠説明会、パブリックコメント等を踏まえた計画(案)の見直し 11月下旬〜12月下旬

計画策定 2021年2月(予定)

第7章 今後の予定

※ パブリックコメントの詳細は、市広報・ホームページ等でお知

らせします。皆さまのご意見をお寄せください。

※ 日程は現時点での予定です。今後の説明会の開催状況、関係

機関との調整等のため、変更する場合があります。

74

2 地区別説明会の開催について

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じたうえでの開催となります。各種制約を設ける場合がありますが、ご了承ください。

市民説明会とは別に、市民の皆さまからのご要望により、市から地域を訪問して地区別説明会(地区コミュニティ・小学校区を単位とします。)を実施します。

① 地区別説明会をご要望される場合は、まず各区長にご相談ください。

② 各区からのご要望は、地区コミュニティ、地区区長会等を通じてこども育成課にご相談ください。

・ご希望の日程は、可能な限り複数ご提示ください。

・実施日程は、夜間・土日祝でも結構です。

③ 市にご要望をいただいたら、地区コミュニティ、地区区長会等を窓口として、日程調整をさせていただきます。

75

(空白のページ)

76

Page 20: 保育 ニーズの 増加 急激 な少子化 の進行 市民説明会...75.0 80.0 85.0 90.0 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳 (%) 2子どものいる世帯、女性の就労状況

• 豊岡市教育委員会事務局 こども育成課

77

遊びの中に

こんな子どもの育ちが

~ 認定こども園の場合 ~

※説明会では、園の風景の写真を挿入していましたが、本資料では削除しています。

78

第2次スタンダード・カリキュラムとは・・・

豊岡市独自の教育保育指導計画

・ 私立公立関係なく、どの就学前施設においても教育保育計画に活用できる内容

・ 豊岡のこどもの姿や事実を基に策定

育てたい力

Ⅰ 健康な体をつくる力

Ⅱ 人と関わる力

Ⅲ 思いを伝える力

Ⅳ 自然や身近な環境に関わる力

Ⅴ 感性豊かに表現する力

めざす子ども像

・ 自分が大好きな子ども(自己肯定感)

・ 夢中になって遊ぶ子ども

(挑戦意欲・健やかな体)

・ 友だちが大好きな子ども(協同性)

79

0~5歳児までの系統性のある一貫した教育保育

・ 年齢に応じた保育・ 異年齢保育・ 地域性をいかした保育

職員にとって・・・

・ 発達の見通しをもった教育保育の計画

・子どもの発達に応じ継続した関わり

・全職員で、情報共有し共通した関わりなど

子どもにとって・・・

・ いろいろな集団での遊びやその中での育ち

・様々な人との関わり など

認定こども園の教育保育のイメージ

保護者にとって・・・

・ 発達の見通しをもった支援

・ 継続した関わりを通しての信頼関係 など80

職員の資質の向上を目的に、私立公立の全職員で研修を実施

教育保育の充実を目指して

例えば・・・

① 保育を見て、子どもの姿や学びなどを話し合う

公開保育

② 体を動かすなど体験しながら学ぶ

実技研修

③ 経験年数に応じて保育について考える

経験年数別研修

④ 子どもを見る視点や一人一人に応じた関わりを学ぶ

講演会