困難 を 抱える子ども・若者 を · 第一部 13:00~14:30...

2
主催:奈良県 運営:NPO法人HELLOlife 奈良県 奈良県における若年無業者 15 34歳は約8,300人 (※) と全国8番目の 高さであり、その対策が求められています。 (※) H24 就業構基本調査による推計値 2015年に「働きたい!ワカモノ人生相談所」を開設してから、働く ことに悩む若者が多く訪れましたが、その多くが家族以外との繋が りが希薄であり、地域社会から孤立している状況にありました。また、 そうした若者が置かれている状況は多様であり、それぞれが困難を 乗り越えるためには地域における多様な支え手が必要となります。 北海道札幌市では、そうした若者の困難を乗り越えるための体制と して、全国に先駆けて「さっぽろ子ども・若者支援地域協議会」を 立ち上げ、地域連携の仕組みづくりに取り組んでいます。 今回は札幌市における地域連携の中心を担う、札幌市若者支援総合 センターの松田考氏を招き、若者を支えるために必要な地域における ネットワークのあり方についてお話を伺います。 孤立する若者を支えるために、奈良でどのようなネットワークが 必要なのかを探求する3時間。身近にいる「働くこと」に悩む若者の 力になりたいとお考えの方や、このまちを元気にしたい方など、 みなさまのお越しをお待ちしております。 2 0 1 9 . 3.24 ( S UN ) 1 3 0 0 1 6 00 応援会議 in 支える地 づく を考える 困難 抱える子ど 若者 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会若者 支援事業課長、札幌市若者支援総合センター館 長。現場で困難を抱える若者の相談に応じなが ら、さっぽろ子ども・若者支援地域協議会の立ち 上げから関わり、地域連携の仕組みづくりにも携 わっている。近年では特に、学校教育との連携、若 者を地域で育てる社会参加の促進など、ひきこも りに限らない全ての子ども・若者の育成支援に取 り組 んで いる。共著「若 者の貧 困・居場 所・セカン ドチャンス(太郎次郎社エディタス)」 札幌市若者支援総合センター館長 松田 考 まつだ こう 会 場 やまと会議室 奈良市登大路町36 奈良県庁 春日ホテル 奈良公園 369号線 検察庁 文化会館 初宮神社 奈良女子大学 警察本部 デイリー 西 1 6 9 近鉄奈良駅 HERE! 近鉄奈良駅100m、商 工 会 議 所 東 隣り・裁 判 所 西 隣り お問合せ 働きたい!ワカモノ人 生 相 談 所 (奈良若者サポートステーション) 0742-22-5121(平日9:00~18:00受付) ・「 働 きたい!ワカモノ人 生 相 談 所 」の 取り組 みや 、 若者への支援に関心のある方 ・奈良の地域課題やまちづくり等に興味関心のある方 ・「 働くこと 」に悩 むご 家 族 や 知 人 が いらっしゃる方 参加対象

Transcript of 困難 を 抱える子ども・若者 を · 第一部 13:00~14:30...

Page 1: 困難 を 抱える子ども・若者 を · 第一部 13:00~14:30 札幌市で2010年に設置された「札幌市子ども若者支援地域協議会(※)」は、有益な

主催:奈良県 運営:NPO法人HELLOlife奈良県

奈良県における若年無業者(15 ~34歳)は約 8,300人(※) と全国 8 番目の

高さであり、その対策が求められています。

(※)H24 就業構基本調査による推計値

 2015 年 に「働 き た い!ワ カ モ ノ 人 生 相 談 所」を 開 設 し て か ら、働 く

こ と に 悩 む 若 者 が 多 く 訪 れ ま し た が、そ の 多 く が 家 族 以 外 と の 繋 が

りが希薄であり、地域社会から孤立している状況にありました。また、

そ う し た 若 者 が 置 か れ て い る 状 況 は 多 様 で あ り、そ れ ぞ れ が 困 難 を

乗り越えるためには地域における多様な支え手が必要となります。

 

北 海 道 札 幌 市 で は、そ う し た 若 者 の 困 難 を 乗 り 越 え る た め の 体 制 と

し て、全 国 に 先 駆 け て「さ っ ぽ ろ 子 ど も・若 者 支 援 地 域 協 議 会」を

立ち上げ、地域連携の仕組みづくりに取り組んでいます。

 

今 回 は 札 幌 市 に お け る 地 域 連 携 の 中 心 を 担 う、札 幌 市 若 者 支 援 総 合

センターの松田考氏を招き、若者を支えるために必要な地域における

ネットワークのあり方についてお話を伺います。

 

孤 立 す る 若 者 を 支 え る た め に、奈 良 で ど の よ う な ネ ッ ト ワ ー ク が

必要なのかを探求する 3 時間。身近にいる「働くこと」に悩む若者の

力 に な り た い と お 考 え の 方 や、 こ の ま ち を 元 気 に し た い 方 な ど、

みなさまのお越しをお待ちしております。

2019 .3 .24 ( SUN) 13:00~ 16:00

働きたい!ワカモノ応援会議 in 奈良

支える地域づくり」を考える

「困難を抱える子ども・若者を

公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会若者

支援事業課長、札幌市若者支援総合センター館

長。現場で困難を抱える若者の相談に応じなが

ら、さっぽろ子ども・若者支援地域協議会の立ち

上げから関わり、地域連携の仕組みづくりにも携

わっている。近年では特に、学校教育との連携、若

者を地域で育てる社会参加の促進など、ひきこも

りに限らない全ての子ども・若者の育成支援に取

り組んでいる。共著「若者の貧困・居場所・セカン

ドチャンス(太郎次郎社エディタス)」

札幌市若者支援総合センター館長

松 田 考 ( まつ だ こう )氏

会 場

やまと会議室 奈良市登大路町36

奈良県庁

春日ホテル

奈良公園

369号線

検察庁 文化会館

初宮神社

奈良女子大学

警察本部

デイリーやすらぎの道

小西さくら通り

169号線

近鉄奈良駅

HERE!

近 鉄 奈良 駅100 m、 商工会 議 所 東隣り・裁 判 所 西隣り

お問合せ

働きたい!ワカモノ人 生 相 談 所

( 奈良若 者サポートステーション)

0742 - 2 2 - 5121 (平日 9 : 00 ~ 18 : 00 受付 )

・「働きたい!ワカモノ人 生相 談 所」の取り組みや、

若者への支 援に関心のある方

・奈良の地 域 課 題やまちづくり等に興味関心のある方

・「働くこと」に悩むご家族や知人 がいらっしゃる方

参加対象

Page 2: 困難 を 抱える子ども・若者 を · 第一部 13:00~14:30 札幌市で2010年に設置された「札幌市子ども若者支援地域協議会(※)」は、有益な

C o p y r i g h t © 働 きた い!ワカモノ人 生 相 談 所 A l l R i g h t s R e s e r v e d .

http://nara-soudan.jp/event/ouenkaigi2019/

06-7878-6525Fax 0742-22-5121Tel [email protected]

詳細 &Webからのお申 込

お申し込み 必要事項をご記入の上、FAX・メール・お電話にてご連絡ください。

お名前

ふりがな

年齢

メールアドレス

電話番号

ご職業

このイベントに

期待すること・備考

日本では、子ども・若者の数そのものが減っているにもかかわらず、働くことに悩む若年無業者の数は

約60万人と高止まりで推移しています。その中でも奈良県においては、若年無業者が約8,300人と、

その数は全国で8番目に多くなっています。

2015年11月にオープンした「働きたい!ワカモノ人生相談所」(奈良若者サポートステーション)では、

「働くこと」に悩む若者に対し、キャリアカウンセラー等の専門職のスタッフだけでなく、地域のさま

ざまな方に”人生相談員”として力を借りながら、若者支援を行ってきました。

奈良のまちで若者を支えていく仕組みをつくるために、地域の方々と一緒に若年無業者の問題について

考えるための機会として開催しているのが、この「働きたい!ワカモノ応援会議」です。

これまで の 様 子

( 第1 回 2016 年 1 月 24日、第 2 回 2016 年 3 月19 日開催 )

第二部 14 :30~16:00

第一部の講演を受け、人生相談所の活動報告や、奈良で「働く」に悩む若者に対して

できることを参加されたみなさんと一緒に考えます。いただいたご意見は、人生

相談所にて今後の就労支援プログラムやイベント等に活用させていただきます。

第一部 13:00~14 :30

札幌市で2010年に設置された「札幌市子ども若者支援地域協議会(※)」は、有益な

支援が可能であるかという視点で支援ネットワークを構築し、地域の実情にあった

協議会として全国からも注目を集めています。その協議会の立ち上げから関わり、現

在も札幌において地域連携の仕組みづくりに尽力する松田考氏から、札幌での取り

組みについてお話を伺います。

(※)平成22年度に施行された「子ども・若者育成支援法」に基づき、様々な困難を抱える若者へ

の効果的な支援を行うための仕組みである「子供・若者支援地域協議会」を各地方公共団体へ

設置することが推進されています。

[ 講演 ] 困難を抱える子ども・若者を支える地域づくり

活動報告&意見集約ワークショップ