大阪市 大阪府...

28
第3 次期計画に向けた大阪市国保被保険者の健康課題 資料:平成27厚生労働省 人口動態統計 がん 30.2% 心臓病 13.6% 脳血管疾 7.3% 腎不全 2.3% 糖尿病 1.1% その他 45.6% 大阪市 がん 31.2% 心臓病 15.4% 脳血管疾 6.9% 腎不全 2.1% 糖尿病 1.1% その他 43.3% 大阪府 がん 28.7% 心臓病 15.2% 脳血管疾 8.7% 腎不全 1.9% 糖尿病 1.0% その他 44.4% 全国 がん 30.3% 心臓病 14.0% 脳血管疾 8.0% 腎不全 1.9% 糖尿病 1.0% その他 44.8% 政令市平均 26 大阪市民の健康状態 (1) 主な死因割合(大阪市民全体) 平成27年における主な死因割合は、大阪市・大阪府・政令市平均・全国ともにがんが最も 高く、次いで心臓病・脳血管疾患・腎不全・糖尿病などの生活習慣病となっており、これらの 主な生活習慣病で半数以上の方が亡くなっています。 本市は、全国に比べてがんで死亡する方の割合が高く、また、大阪府・政令市平均・全国 に比べて、腎不全で死亡する方の割合がやや高くなっています。

Transcript of 大阪市 大阪府...

Page 1: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

第3 次期計画に向けた大阪市国保被保険者の健康課題

資料:平成27年 厚生労働省 人口動態統計

がん30.2%

心臓病13.6%

脳血管疾

患 7.3%

腎不全2.3%

糖尿病1.1%

その他45.6%

大阪市

がん31.2%

心臓病15.4%

脳血管疾

患 6.9%腎不全

2.1%

糖尿病1.1%

その他43.3%

大阪府

がん28.7%

心臓病15.2%脳血管疾

患8.7%腎不全1.9%

糖尿病1.0%

その他44.4%

全国

がん30.3%

心臓病14.0%脳血管疾

患8.0%腎不全1.9%

糖尿病1.0%

その他44.8%

政令市平均

26

1 大阪市民の健康状態(1) 主な死因割合(大阪市民全体)

平成27年における主な死因割合は、大阪市・大阪府・政令市平均・全国ともにがんが最も高く、次いで心臓病・脳血管疾患・腎不全・糖尿病などの生活習慣病となっており、これらの主な生活習慣病で半数以上の方が亡くなっています。本市は、全国に比べてがんで死亡する方の割合が高く、また、大阪府・政令市平均・全国

に比べて、腎不全で死亡する方の割合がやや高くなっています。

Page 2: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸は見られませんでした。

(2) 健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

資料:大阪市健康局調

27

76.12

77.14

77.65

78.87

74 75 76 77 78 79 80

H22年

H27年

平均寿命と健康寿命

(男性)

健康寿命

平均寿命

(歳)

81.86

82.63

85.38

86.39

78 80 82 84 86 88

H22年

H27年

平均寿命と健康寿命

(女性)

健康寿命

平均寿命

(歳)

Page 3: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(3) 要介護認定の状況(大阪市民全体)平成27年度の要支援・要介護認定割合は、すべての区分において、大阪府を上回ってい

ます。要介護認定者数は毎年増加しており、要支援・要介護認定割合も上昇しています。また、要介護となる原因疾患として、第1位が脳血管疾患、第2位が認知症、第3位が関

節疾患、第4位が骨折・転倒となっています。(平成28年度 大阪市高齢者実態調査)

資料:介護保険事業状況報告(厚労省HP:平成27年度)

大阪市民の第1号被保険者全体に占める要介護度別の認定割合(平成27年度)

大阪市民の介護度別・要介護(要支援)認定者数の推移

1.8%

2.2%

2.4%

3.5%

3.3%

3.1%

4.2%

2.1%

2.6%

2.7%

4.0%

3.5%

3.5%

5.3%

0% 2% 4% 6%

要介護5

要介護4

要介護3

要介護2

要介護1

要支援2

要支援1

大阪市

大阪府

20,319 21,531 28,395

35,499

12,418 17,742

21,044 23,570 24,203

18,086

20,466

23,360 16,322 19,434

23,858

26,933

12,629 14,905

16,496

18,166

11,711 14,521

16,437

17,483

9,647

11,924

13,781

13,951 20.2% 20.4%

22.5%23.6%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

180,000

H18年度 H21年度 H24年度 H27年度

要介護5

要介護4

要介護3

要介護2

要介護1

要支援2

要支援1

要支援・要介護

認定割合

単位(人)

28

Page 4: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

2 大阪市国保被保険者の受療状況

(1) 高血圧症・脂質異常症年齢階級別受療割合(平成28年度)高血圧と脂質異常症の受療割合は、大阪府・全国と同様に年齢が上がるにつれて上昇しています。

資料:KDB 疾病別医療費分析(生活習慣病)

※ 受療割合とは、被保険者1,000人に対するレセプト件数

0~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~74歳

大阪市 1.49 21.95 62.45 133.57 170.39

大阪府 1.54 21.46 62.95 132.40 165.49

全国 1.73 22.36 66.48 133.11 162.38

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

140.0

160.0

180.0

国保被保険者の高血圧症の受療割合の比較

大阪市 大阪府 全国単位(件)

0~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~74歳

大阪市 1.66 14.08 38.24 83.47 106.62

大阪府 1.58 13.06 36.76 84.06 102.50

全国 1.50 12.39 36.28 79.66 94.43

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

国保被保険者の脂質異常症の受療割合の比較

大阪市 大阪府 全国単位(件)

29

Page 5: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(2) 糖尿病・腎不全(透析)の年齢階級別受療割合(平成28年度)糖尿病は、大阪府・全国と同様に60歳代から上昇しています。腎不全(透析)は、大阪府・全国と同様に50歳代で上昇しています。

資料:KDB 疾病別医療費分析(細小(82)分類)

※ 受療割合とは、被保険者1,000人に対するレセプト件数

0~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~74歳

大阪市 1.86 15.06 35.30 69.95 89.98

大阪府 1.89 14.83 35.37 70.02 87.41

全国 2.30 16.31 38.00 70.24 84.67

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

国保被保険者の糖尿病受療割合の比較

大阪市 大阪府 全国単位(件)

0~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~74歳

大阪市 0.24 1.94 4.74 5.15 4.04

大阪府 0.21 2.02 4.61 5.36 4.73

全国 0.27 2.50 5.31 4.57 3.47

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

国保被保険者の腎不全(透析)の受療割合の比較

大阪市 大阪府 全国単位(件)

30

Page 6: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(3) 脳血管疾患・虚血性心疾患の年齢階級別受療割合(平成28年度)脳血管疾患は60歳代が大阪府・全国を上回っています。虚血性心疾患はすべての年齢階級で大阪府・全国を上回っています。

資料:KDB 疾病別医療費分析(細小(82)分類)

※ 受療割合とは、被保険者1,000人に対するレセプト件数

0~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~74歳

大阪市 0.05 0.35 0.85 1.39 1.88

大阪府 0.05 0.37 0.87 1.36 1.90

全国 0.05 0.35 0.82 1.22 1.79

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

国保被保険者の脳血管疾患の受療割合の比較

大阪市 大阪府 全国単位(件)

0~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~74歳

大阪市 0.01 0.16 0.44 0.89 1.36

大阪府 0.01 0.15 0.40 0.80 1.23

全国 0.00 0.15 0.39 0.76 1.18

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

国保被保険者の虚血性心疾患受療割合の比較

大阪市 大阪府 全国単位(件)

31

Page 7: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(4) 大阪市国保被保険者の高血圧症・糖尿病・脂質異常症の男女別・年齢階級別受療人数と受療割合(平成28年度)高血圧症・糖尿病・脂質異常症は、受療人数が60歳代で急増しています。年齢階級別受療割合は年齢が上がるにつれて上昇しています。

資料:KDB 厚生労働省様式3-2~4(平成29年7月データ)

0-39 40-49 50-59 60-69 70-74

男性 647 3,058 6,819 26,333 19,910

女性 423 1,775 4,883 26,253 24,381

割合 0.5% 5.0% 13.7% 30.0% 43.4%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

単位(人)

大阪市国保被保険者の高血圧症

男女別・年齢階級別人数と割合

男性

女性

割合

(年齢)

(人)

(人)

0-39 40-49 50-59 60-69 70-74

男性 1,014 3,188 5,622 19,054 14,114

女性 892 2,105 5,492 27,077 23,662

割合 0.8% 5.5% 13.0% 26.3% 37.0%

0%

10%

20%

30%

40%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

単位(人)

大阪市国保被保険者の脂質異常症

男女別・年齢階級別人数と割合

男性

女性

割合

(人)

(人)

(年齢) 0-39 40-49 50-59 60-69 70-74

男性 600 2,038 4,119 15,176 11,480

女性 520 1,101 2,388 12,038 11,069

割合 0.5% 3.3% 7.6% 15.5% 22.1%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

単位(人)

大阪市国保被保険者の糖尿病

男女別・年齢階級別人数と割合

男性

女性

割合

(人)

(人)

(年齢)

32

Page 8: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(5) 脳血管疾患・虚血性心疾患・腎不全の男女別・年齢階級別受療人数と受療割合(平成28年度)生活習慣病の重症化により起こると言われる「脳血管疾患」 「虚血性心疾患」の受療割合は、年

齢階級が上がるにつれて上昇しています。性別でみると、70歳~74歳の脳血管疾患を除き、男性が多くなっています。「腎不全(透析)」においても、年齢階級が上がるにつれて上昇する傾向にあります。

資料:KDB 厚生労働省様式3-5~7(平成29年7月データ)

0-39 40-49 50-59 60-69 70-74

男性 36 134 287 548 262

女性 16 57 107 312 161

割合 0.02% 0.20% 0.46% 0.49% 0.41%

0.0%

0.1%

0.2%

0.3%

0.4%

0.5%

0.6%

0

100

200

300

400

500

600

単位(人)

大阪市国保被保険者の腎不全(透析)

男女別・年齢階級別人数と割合

男性

女性

割合

(人)

(人)

(年齢)0-39 40-49 50-59 60-69 70-74

男性 103 437 1,271 5,883 5,756

女性 95 286 811 5,038 5,851

割合 0.08% 0.75% 2.44% 6.22% 11.38%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

単位(人)

大阪市国保被保険者の脳血管疾患

男女別・年齢階級別人数と割合

男性

女性

割合

(人)

(人)

(年齢) 0-39 40-49 50-59 60-69 70-74

男性 109 482 1,287 5,924 5,272

女性 85 243 694 4,286 5,001

割合 0.08% 0.75% 2.32% 5.82% 10.07%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

単位(人)

大阪市国保被保険者の虚血性心疾患

男女別・年齢階級別人数と割合

男性

女性

割合

(人)

(人)

(年齢)

33

※腎不全(透析)の65歳以降の国保受療者は、後期高齢者医療制度への移行により少なくなっています。

Page 9: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(6) 大阪市国保被保険者の医療費上位3疾病とその男女別・年齢階級別外来医療費(平成28年度)医療費総額に占める上位疾病は、糖尿病・慢性腎不全(透析)・高血圧症となっており、慢性腎不

全(透析)の医療費の割合が増加しています。ア 糖尿病 :一人あたり医療費は、年齢とともに上がっています。

平成28年度 大阪市国保の全体の医療費のうち割合の高い上位10疾患 (入院+外来を100%として計算)

順位 最大医療資源疾病名※ 割合前回(H26)

順位 割合

1 ◆ 糖尿病(Ⅰ型含む) 5.3% 1 5.4%

2 ◆ 慢性腎不全(透析のみ) 5.2% 3 5.1%

3 ◆ 高血圧症 4.5% 2 5.2%

4 関節疾患 3.6% 5 3.6%

5 統合失調症 3.4% 4 3.7%

6 ◆ 脂質異常症 3.0% 6 3.0%

7 うつ病 2.1% 8 2.1%

8 ◆ 肺がん 2.0% 13 1.4%

9 ◆ 大腸がん 2.0% 7 2.1%

10 不整脈 2.0% 12 1.6%

資料:KDB 疾病別医療費分析(細小分類)

※1最大医療資源 疾病名:レセプトに複数疾病名がある場合、診療行為で最も医療費の高いものに分類して集計◆表示の疾病は、主に生活習慣病に分類される疾病※2 Ⅰ型糖尿病:糖尿病のうち、生活習慣がきっかけとなり発症するのではなく、自己免疫に由来し発症するものの総称

34

0-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70-74歳

男性 99,780,020 396,306,360 767,196,150 2,571,137,720 1,819,845,470

女性 90,719,300 184,945,300 390,302,810 1,867,951,210 1,516,164,060

1人あたり

医療費1,600 11,633 27,203 51,529 67,786

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

0

1,000

2,000

3,000

単位(百万円)

大阪市国保被保険者の糖尿病(Ⅰ型含む)外来医療費

男女別年齢階級別

男性 女性 1人あたり

医療費

単位(円)

単位(円)

Page 10: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

イ 慢性腎不全:外来医療費はどの年代も男性の方が女性よりも高くなっています。(透析有) また、50歳代から60歳代にかけて男女とも2倍以上増えています。

ウ 高血圧症:一人あたりの外来医療費は、男女とも60歳以上で急増しています。

資料:KDB 疾病別医療費分析(細小分類)

35

0-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70-74歳

男性 44,310,360 240,535,500 546,498,450 2,080,265,000 1,493,519,800

女性 20,921,300 137,464,440 399,711,040 2,050,739,610 1,870,417,210

1人あたり

医療費546 7,611 22,259 47,286 66,544

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

0

1,000

2,000

3,000

単位(百万円)

大阪市国保被保険者の高血圧症

外来医療費 男女別年齢階級別

男性 女性 1人あたり

医療費

単位(円)

単位(円)

0-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70-74歳

男性 178,448,910 660,917,740 1,358,100,340 2,545,054,210 1,027,115,680

女性 95,718,860 248,248,990 541,934,240 1,456,234,610 677,635,700

1人あたり

医療費2,298 18,085 44,627 46,932 35,154

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

0

1,000

2,000

3,000

単位(百万円)

大阪市国保被保険者の慢性腎不全(透析有)

外来医療費 男女別年齢階級別

男性 女性 1人あたり

医療費

単位(円)

単位(円)

※慢性腎不全(透析有)の65歳以降の国保受療者は、後期高齢者医療制度への移行により少なくなっています。

Page 11: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

精神7.2%

生活習慣病37.4%

その他55.4%

糖尿病

5.3%

高血圧症

5.2%

脂質異常症 3.0%

脳梗塞・脳出血

2.6%

狭心症・

心筋梗塞2.2%

その他 0.5%

がん

13.0%

慢性腎不全

5.6%

平成26年度

平成28年度

資料:KDB 疾病別医療費分析(生活習慣病)(レセプト傷病名で分類して集計)

(7) 大阪市国保総医療費に占める生活習慣病の割合(平成26年度との比較)生活習慣病の医療費の割合は若干減少しています。生活習慣病の内訳では、がん、慢性腎不全、

糖尿病の割合が依然として高く、生活習慣病は大阪市国保総医療費の4割近くを占めています。

精神7.0%

生活習慣病36.9%

その他56.1%

糖尿病

5.1%

高血圧症

4.5%

脂質異常症 3.0%

脳梗塞・脳出血

2.1%狭心症・

心筋梗塞2.0%

その他 0.4%

がん

14.2%

慢性腎不全

5.6%

36

Page 12: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(8) 医療機関受療割合とレセプト1件あたりの医療費

医療機関受療割合は全国を下回っていますが、レセプト1件あたりの医療費は全国を上回っていま

す。また、生活習慣病に限定したレセプト1件あたりの医療費は、全ての疾患のレセプト1件あたりの医

療費より高くなっています。

資料:KDB 疾病別医療費分析(生活習慣病)※ 受療割合とは、被保険者1,000人に対するレセプト件数

35,360

36,090 35,835

34,740

35,658 35,326

33,000

35,000

37,000

H26年度 H27年度 H28年度

単位(円)

国保被保険者の全ての疾患の

レセプト1件あたりの医療費

大阪市 全国

40,750 41,400 41,113

36,740 37,704 37,734

30,000

35,000

40,000

45,000

H26年度 H27年度 H28年度

単位(円)

国保被保険者の生活習慣病に限定した

レセプト1件あたりの医療費

大阪市 全国

645.5

市 679.9 687.0

631.2

全国 681.1700.4

500

600

700

800

H26年度 H27年度 H28年度

国保被保険者の全ての疾患の医療機関受療割合の比較

大阪市 全国

単位(件)

178.2 184.7 187.3

194.0204.0 209.1

100

200

300

H26年度 H27年度 H28年度

単位(件) 国保被保険者の生活習慣病に限定した

医療機関受療割合の比較

大阪市 全国

37

Page 13: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

7.73

7.50

7.007.37 7.266.99

6.6

6.8

7.0

7.2

7.4

7.6

7.8

H26年度 H27年度 H28年度

国保被保険者の脳血管疾患受療割合の推移

大阪市 全国単位(件)

9.66

9.48

9.04

9.10 9.19

8.84

8.4

8.6

8.8

9.0

9.2

9.4

9.6

9.8

H26年度 H27年度 H28年度

国保被保険者の虚血性心疾患受療割合の推移

大阪市 全国単位(件)

資料:KDB医療費分析(生活習慣病)※受療割合とは、被保険者1,000人に対するレセプト件数

(9) 大阪市国保被保険者の脳血管疾患及び虚血性心疾患受療割合の推移

「脳血管疾患」「虚血性心疾患」の受療割合は、年々低下しているものの全国と比較してやや高い傾向があります。

38

Page 14: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

76.480.2

92.0

44.348.6

52.1

66.9

73.2

49.3

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

脳血管疾患 虚血性心疾患 腎不全(透析)

高血圧症

糖尿病

脂質異常症

(%)

大阪市国保被保険者の脳血管疾患・虚血性心疾患・腎不全の受療者における生活習慣病の基礎疾患治療の割合

平成29年6月審査分 40~74歳平成29年7月KDB厚生労働省様式3-5~7より

(10) 脳血管疾患・虚血性心疾患・腎不全の受療者における生活習慣病の基礎疾患治療

の割合生活習慣病の重症化により起こると言われている脳血管疾患、虚血性心疾患、腎不全で受療さ

れている方のうち、7割以上が高血圧、4割以上が、糖尿病の治療をされています。

39

Page 15: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(11) 糖尿病の合併症を有する方の状況

資料:KDB 医療費分析(1) 細小分類より

糖尿病受療者数糖尿病性腎症受療者数

平成29年6月審査分

59,409人 6,222人 10.5%

資料:KDB 厚生労働省様式 糖尿病のレセプト分析より

1.98

1.49

0.93

1.77

1.84

0.83

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5

糖尿病性腎症

糖尿病性網膜症

糖尿病性神経障

国保被保険者のレセプト全体に占める

糖尿病合併症の割合の比較(平成28年度)

大阪市 全国

(%)

糖尿病合併症を有する方の割合は、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害で全国より高くなっており糖尿病性腎症を有する方の割合は、年々上昇しています。また、糖尿病で医療機関にかかっている方の1割が糖尿病性腎症を併発しています。

1.851.86

1.98

1.64 1.68 1.77

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

H26年度 H27年度 H28年度

国保被保険者のレセプトに占める

糖尿病性腎症患者割合の推移

大阪市 全国(%)

大阪市国保被保険者の糖尿病レセプト

40

Page 16: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

41

40-44歳 45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳 65-69歳 70-74歳

大阪市 0.00 0.01 0.05 0.19 0.32 0.70 2.06

全国 0.01 0.03 0.06 0.16 0.35 0.62 1.81

0.00

0.50

1.00

1.50

2.00

2.50

国保被保険者の認知症受療割合(件)

平成28年度の認知症受療割合は、年齢が上がるごとに上昇しており、65歳以上では全国と比較してやや高くなっています。

(12) 認知症の受療状況

認知症とは、「アルツハイマー病」「血管性及び詳細不明の認知症」KDB疾病別医療費分析(中分類)

被保険者1,000人に対するレセプト件数

大阪市全体

40~64歳 1.72

65~74歳 24.21

大阪市国保

40~64歳 0.25

65~74歳 2.65

(参考)大阪市認知症高齢者等の割合

(再掲)国保被保険者の認知症受療割合

人口1,000人に対する認知症高齢者等の数(平成28年4月1日時点)

認知症高齢者等:要介護認定データを基に「認知症高齢者の日常生活自立度」Ⅱ以上の人数

Page 17: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(13) 特定健康診査受診の状況

生活習慣病で医療機関受診あり

生活習慣病以外で医療機関受診あり

医療機関受診なし 総計

毎年特定健診受診あり

27,066人 79.1% 4,860人 14.2% 2,282人 6.7% 34,208人 100.0%

1~3回特定健診受診あり

63,937人 71.3% 15,544人 17.3% 10,205人 11.4% 89,686人 100.0%

4年間に1度も特定健診受診なし

140,097人 59.7% 35,133人 15.0% 59,268人 25.3% 234,498人 100.0%

総 計 231,100人 64.5% 55,537人 15.5% 71,755人 20.0% 358,392人 100.0%

平成25年度~平成28年度の4年間を通して、大阪市国保被保険者資格がある358,392人を集計対象者としています。

毎年、特定健康診査を受診している方のうち、93.3%が医療機関にかかっています。一方、1度も特定健康診査を受診していない方のうち、25.3%は医療機関にもかかっていない状況

です。

42

大阪市国保被保険者の4年間の特定健康診査受診状況

Page 18: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

3 健康課題

(1) 大阪市国保被保険者の健康課題

43

ア 特定健康診査の受診率 (平成28年度22.0%)、特定保健指導の実施率(平成28年度3.3%)と

もに低く特定健康診査を全く受けていない方の中で医療機関にもかかっていない方が25%

います。

イ 大阪市民の主な死因で生活習慣病によるものが半数以上を占めています。

ウ 大阪市国保被保険者の医療費において生活習慣病が約4割を占めています。

内訳は、がんの割合が最も高く、次いで慢性腎不全、糖尿病、高血圧症となっていま

す。

エ 大阪市国保被保険者の生活習慣病レセプトからみた医療機関受療割合は低いものの、

レセプト1件あたりの医療費は高くなっています。

オ 大阪市国保被保険者の脳血管疾患の受療割合は、全国に近づいたものの、虚血性心疾

患の受療割合、糖尿病の合併症である糖尿病性腎症の受療割合が全国よりやや高い状況

です。

カ 医療の高度化、高齢化の進展により大阪市国保被保険者1人あたりの医療費は増えて

います。

Page 19: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(2) 1人あたりの医療費の増加の背景

1人あたりの医療費の増加

⇒大阪市国保被保険者の負担増大 高齢化

の進展

医療の高度化

生活習慣病の重症化のおそれ

医療機関にかかる方が少ない

医療機関にかかった方の医療費が高い

特定健康診査や特定保健指導を受ける人が少ない

特定健康診査の受診率が低いことや生活習慣病での受療割合が低い一方で、医療機関にかかった方の医療費が高いこと、糖尿病の合併症や虚血性心疾患の受療割合が全国より高いことから、生活習慣病などの疾患が進行し、腎不全、心筋梗塞、脳血管疾患、糖尿病の合併症などを発症している可能性があります。加えて、医療の高度化、高齢化の進展などにより、1人あたりの医療費が増加しています。

44

Page 20: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

評価指標 評価指標の詳細 現状値(平成28年度)

目標値(平成35年度)

特定健康診査受診率の向上 特定健康診査受診率 22.0% 30%

特定保健指導実施率の向上 特定保健指導実施率割合 3.3% 10%

メタボリックシンドローム予備群および該当者割合の減少

メタボリックシンドローム予備群および該当者※ <男性>

45.8% 41%以下

メタボリックシンドローム予備群および該当者※ <女性>

13.5% 12%以下

ハイリスクアプローチ・血圧コントロール不良者割合

収縮期180㎜Hgまたは拡張期110㎜Hg以上の方※

0.98% 0.80%以下

・血糖コントロール不良者割合 HbA1c8.4%以上の方※ 1.07% 1.00%以下

糖尿病性腎症重症化予防事業・糖尿病受療率

事業対象者のうち、糖尿病の受療につながった方の割合 40.6% 50%

・生活習慣改善プログラム参加率事業対象者のうち、生活習慣改善プログラム参加者の割合 6.6% 10%

第4 目標の設定

※特定健康診査結果から算出しています。 45

大阪市国保被保険者の健康保持増進及び生活習慣病の重症化予防、並びに適正な治療の促進と医療費負担を軽減することを目的とし、次の目標を設定します。

【中長期的な目標】

年齢が高くなるほど重症化した生活習慣病の受療が増えていることから、保健・介護分野と連携し、潜在的に生活習慣病のリスクのある人を早期に発見し、発症予防・重症化予防につなげるため、次のとおり評価指標及び目標値を設定します。

Page 21: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

事業名 評価指標 評価指標の詳細 現状値(平成28年度)

目標値(平成35年度)

重複・頻回受診者健康教育啓発事業

リーフレット送付

送付基準対象者の減少

対象者の改善率※1重複:75.3%頻回:60.8%(平成29年2月分)

現状値を上回る改善率

訪問指導訪問対象者の医療費の減少

対象者の改善率 ― 75%

ジェネリック医薬品(後発医薬品)の普及促進事業

普及率の上昇 毎年度末の普及率※2 64.1% 普及率80%※3

※1 改善率:対象者を6か月後に突合検証した結果、送付基準に該当しなくなった方の率※2 普及率:数量ベース

[後発医薬品の数量]/([後発医薬品のある先発医薬品の数量]+[後発医薬品の数量])※3 厚生労働省の「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ」や閣議決定の普及率 (平成32年9月)の目標を踏まえ設定します。

今後も高齢化が進み、1人あたりの医療費負担の上昇が見込まれることから、引き続き、適正な治療の促進と医療費負担の軽減のため、次のとおり評価指標及び目標値を設定します。

【短期的な目標】特定健康診査等の受診率目標値達成に向けて、前年度より受診率を向上させます。糖尿病性腎症、脳血管疾患の血管変化における共通のリスクとなる「メタボリックシンドローム」該

当者・予備群、及び「糖尿病」「高血圧」のハイリスク者(コントロール不良者)を前年度より増やさないこととします。医療費の適正化を図るため、重複・頻回受診者健康教育啓発事業のリーフレット送付は、前年度同

時期の改善率を上回ることとします。訪問指導は、訪問対象者の改善率を75%以上とします。ジェネリック医薬品の普及率を前年度から4ポイント向上とします。

46

Page 22: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

目標の達成に向け、次の取組を行います。

適正な治療の促進と医療費負担の軽減

ジェネリック医薬品の

普及促進事業

重複・頻回受診者健康

教育啓発事業(

リーフ

レット送付・訪問指導)

特定健康診査

特定保健指導

重症化予防事業

・ハイリスクアプローチ

・糖尿病性腎症重症化

予防事業

生活習慣病及びその重症化予防

がんの早期発見など

1日人間ドック

がん検診と特定健康診査

の同時実施

(

健康局との連携)

健康づくり支援事業※

健康の保持増進

※特定健康診査や体力測定の結果から個人に合った運動・栄養指導等を行う事業

第5 保健事業の取組

47

Page 23: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

1 特定健康診査の受診率向上

ア 対象者への個別受診勧奨を継続します。・受診券と案内(健診ガイド・集団健診日程及び取扱医療機関リスト)の送付・電話等により個別受診勧奨・国保新規加入者への案内

イ 広報周知を継続します。・ホームページ、SNSの活用・取扱医療機関、薬局等周知ポスターの掲示

ウ 特定健康診査の機会の拡充に努めます。・土日祝日に受診できる機会の確保・がん検診とのセット受診の推進(集団・個別医療機関実施の受診案内の工夫)・1日人間ドックとの同時実施の継続(無料対象年齢の拡充:40歳・45歳・55歳・65歳)

エ 職場で特定健康診査と同等の健診を受けた方の結果の受領を継続します。

オ 各区や他都市の先駆的な取組について情報を共有する場として、担当者会の充実を図ります。

カ 区独自の取組を推進します。

下線は新規の取組

詳細は「第6 特定健康診査等実施計画」に記載

48

Page 24: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

詳細は「第6 特定健康診査等実施計画」に記載

2 特定保健指導の実施

ア 対象者への個別利用勧奨の継続します。・利用券と案内(ご案内のちらし・特定保健指導取扱機関一覧)の送付・電話等による個別利用勧奨

イ 広報周知を継続します。・ホームページの活用

ウ 特定健康診査結果説明時における特定保健指導の同時実施を行います。エ 集団健診実施日に特定保健指導の初回面接を実施します。オ 効果的に特定保健指導を実施するため、実施機関への情報提供を行うとともに、指導教材(健康づくり応援ノート)の改善を行い利用継続を支援します。

カ 特定保健指導を中断した方へ利用継続のための対策を行います。キ 区独自の取組を推進します。

下線は新規の取組

49

Page 25: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(1) 血圧・血糖ハイリスク者及び腎機能低下者に対する医療機関への受療勧奨

特定健康診査受診者のうち、血圧・血糖値が著しく高い方及び慢性腎臓病の疑いがある方に対し、電話、訪問、面接による保健指導及び受療勧奨を行うことで、疾病の重症化予防に取り組みます。

対象者 対象基準 対象者数

血圧・血糖※1 血圧:収縮期180㎜Hg以上または拡張期110㎜Hg以上血糖:血糖値250㎎/dl以上またはHbA1c7.4%以上

平成28年度 4,275人

腎機能 治療なしの方※2で、eGFR※360未満かつ尿蛋白+以上 平成28年度 525人

3 生活習慣病の重症化予防事業等の実施

※1 大阪市健康増進計画「すこやか大阪21(第2次)」に基づく取組との共同実施しているものです。※2 特定健康診査質問票より高血圧症・糖尿病・脂質異常症ともに服薬なしと記入されている方※3 eGFR とは、血清クレアチニン値から算出した推定糸球体濾過量のことで、腎臓の機能の程度を表しています。

50

(2) 糖尿病性腎症重症化予防事業<目的>

糖尿病性腎症の重症化を未然に防ぎ、透析導入を少しでも遅らせることで、大阪市

国保被保険者のQOLの向上及び医療費の適正化を目指します。

<対象者>

前年度 特定健康診査受診者のうち

HbA1c 6.5%以上かつ尿蛋白(+)以上 または HbA1c 6.5%以上かつeGFR15以

上60未満の方のうち、直近3か月のレセプト確認による糖尿病未治療者

Page 26: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

<評価目標>

糖尿病での受療率 50% 生活習慣病での受療率 70%

6か月間の個別プログラム参加率 10%

<内容>

専門的知識をもつ看護師や管理栄養士等による、医療機関への受療勧奨及び6か月

間の個別プログラムによるきめ細かな保健指導を実施します。

<事業のフォローについて>

本事業の対象となるも、プログラムに参加しなかった方のうち、生活習慣病で受療

していない方で特定健康診査を受診していない方について、受療状況の確認を行いま

す。

51

事項 項目 内容

がんの早期発見・早期治療

大阪市国保特定健康診査と大阪市がん検診の同時実施の促進

特定健康診査集団実施とがん検診の併設機会の拡大

特定健康診査とがん検診を実施している医療機関の一覧を特定健診受診券と一緒に送付

1日人間ドックにおける、がんの早期発見・早期治療の推進

1日人間ドックの実施医療機関において、精密検査が必要となった方に対する精密検査受診勧奨の徹底

(3) がんの早期発見・早期治療がんは、大阪市国保被保険者の総医療費において14.2%を占めるとともに、大阪市民の死因第

1位となっていることから、がん検診の受診機会を設け、がんの早期発見・早期治療につなげる必要があります。

Page 27: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

(4) 健康の保持増進・疾病予防大阪市国保被保険者の健康の保持増進、疾病予防を図ることで、医療費の適正化につなげま

す。また、特定健診受診券と一緒に送付する「国保健診ガイド」や大阪市ホームページで、効果的に周知します。

事項 項目 内容

健康の保持増進・疾病予防

1日人間ドックがん、心臓病等を早期発見するための検査を実施(無料対象年齢の拡充:40歳・45歳・55歳・65歳)

健康づくり支援事業特定健康診査や体力測定の結果から個人に合わせた運動・栄養指導等を行う事業

52

(5) 地域包括ケアシステムの推進に向けた取組

・認知症予防の取組の一つとして、認知症の早期発見のためのチェックリストや相談先を記載したリーフレットを40歳以上のすべての大阪市国保被保険者世帯に送付します。・地域で介護予防、介護支援に携わる大阪市国保被保険者に対し、自身の健康管理の一環として、特定健康診査の受診を周知します。・要支援・要介護認定者へ特定健康診査の受診を周知します。・要介護状態の要因となる骨折を予防するために、骨粗しょう症検診の周知を行います。・地域における健康情報の活用を推進するため、KDBシステムデータの情報提供を行います。

本市においては、地域包括ケアシステムの実現のために、在宅医療・介護の提供や連携に資

する体制の整備を図るとともに、介護予防及び自立した日常生活の支援を行うための体制づくりを進めてきました。本市国保として、地域包括ケアシステムの推進に向けて、次の内容に取り組みます。

Page 28: 大阪市 大阪府 政令市平均...大阪市民の健康寿命は、男女とも延伸していますが、平均寿命の延びを上回る健康寿命の延伸 は見られませんでした。(2)健康寿命と平均寿命の推移(大阪市民全体)

事業名 内 容

重複・頻回受診者

健康教育啓発事業

リーフレット送付

複数の医療機関で重複して受診している方、同一医療機関に頻回受診している方を対象に、「重複・頻回受診者用啓発リーフレット」を送付

訪問指導 上記のうち、適切な保健指導が必要な方を対象に訪問指導を実施

ジェネリック医薬品

(

後発医薬品)の

普及促進事業

ジェネリック医薬品の

利用差額通知

先発医薬品を処方されている方のうち、後発医薬品に切り替えることにより自己負担額が軽減される方を対象に「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を送付

その他の取組(普及啓発等)

大阪市国保のパンフレット等を活用して、ジェネリック医薬品普及促進の広報をするとともに、「ジェネリック医薬品希望カード」を印刷して、ジェネリック医薬品への切り替えを促進

(6) 適正な治療の促進と医療費負担の軽減に向けた取組大阪市国保被保険者への健康及び医療に関する情報提供の取組を行うことで、被保険者の健

康保持増進及び医療費負担の軽減を図ります。

53